プキ日記

NEWプキの家

思いがけない結末!?

毎年のことではあるけれどやっぱりハーリー前日は全然眠れなくて、しかも 明日は大丈夫か!?と思うくらいに夜中から土砂降りで、もう気になって気になって全然眠れないまま朝を迎えることに。

そんなわけで眠い目擦りながら8時前に会長の家に集合。みんな同じように眠れなかったようでボケボケの顔してますが、ミツグさんの差し入れを食べたら気合い入れて頑張りましょう。

伊良部島産のスイカです!

Dscf55442

会長とコウジさんが御願バーリーに出るということで早めに港に着いたら、早くも気合いの入った面々が揃い、ハーリーらしい盛り上がりを見せています。

そして港に係留されている漁師達の船には、それぞれ競い合うかのよう・・・

大漁旗がはためいてます!

Dscf56342

御願バーリーが終わったら続いて職域レースのスタートです。夜中まで降り続いた雨は朝になって止んだけど、スッキリ晴れたと思ったらまた降って、降ったかと思ったらまた晴れて、なんだかこの天気のように今日のレースは何かがありそうな、そんな予感が漂ってます。

僕らは第3レースなのでまずはライバルチームの戦いを見守りながら応援してますが、息ピッタリで力強い漕ぎを見せるチームもあれば、真っ直ぐ進むことさえ出来ず迷走してるチームもあって、そんな姿に応援してる人達も一喜一憂しております。

ウズウズしてくるね~!

Dscf55522

ではいよいよ第3レース、頑張って練習してきたけどメンバー全員が揃うのは今この瞬間が初めてという不安もありつつ、だけど今回は応援で漕ぐ人もなく純粋に浜の会のメンバーだけだから、心ひとつに頑張ろうってことで気合い一発号砲と共にスタートです。

天気が荒れているせいで波風とも強く僕らの行く手を邪魔するけれどそれは他のチームも同じ事、僕の前を漕ぐ会長が気合いが空回りして跳ね上げた水をモロに浴びて目も開けてられない状況の中必死で漕いで漕いで、一瞬開けた視界の中に他の舟はなく、ターンに入るまでは一位で来てるみたい。

だけど何度も繰り返し練習したレースのポイントとなるターンでまさかの大回り、旗を回って船首がゴールを向いた時には隣の舟に半艇身ほどの差を付けられていたけどまだまだこれから、ここからが練習の成果をそして浜の会のチームワークを見せるときと気合い入れ直して櫂を漕ぐも、こんな事一度もなかったのに右へ左へコントロールを失った舟がふらつき思うように進まず、焦りから不必要に力が入って最後はみんなバテバテで、残念ながら1位に大きく差を付けられなんとか2位でゴール。

あぁ悔しい~!!

Dscf55592

それにしても一体何があったのかと思いながら舟を下りて後ろを見ると、舵取りのミツグさんがフラフラで一人では立つことも出来ず両肩を抱えられてるではないですか。そのまま岸に上がって置いてある船の影でグッタリと横たわるミツグさん。しばらくしたらちょっと落ち着いて、みんなスマン、途中で意識がなくなって・・・って、どうやら気合いの入りすぎで酸欠になったみたい、ターンの入り口ですでに意識が遠のいたみたいで、その後船をコントロールできずに大回りしたり右へ左へ迷走してしまったのでした。

負けたのは悔しいけどまあ仕方がない、そんなわけで連覇をかけた今年のハーリーは、呆気なく初戦敗退で終わってしまったのでした。

続いては中学生のハーリー、そして決勝戦と行われ、その後は隣りに設営された舞台に場所を移し、獅子舞や舞踊に相撲に子供達のダンスを早くもビールや泡盛飲みながら楽しみ、そして勇ましいエイサーに合わせてテントの下から飛び出したら、勢い良く舞台の前に出て・・・

踊ろう踊ろう!

Dscf56022

初戦敗退、いつもなら疲れと落胆でお通夜のような浜の会なのに、こんなに落ち込むこともなく楽しめるのって初めてかも。

ハーリーの行事が全て終わったら、すっかり晴れて夏の日射しが戻ってきたから今度は東屋に場所を移して残念会のスタートです。御願バーリーで優勝して浜の会では負けたコウジさんは、浜の会の副会長でありながらレースの後一切顔を出さないという子供のような行動を取ってるので、優勝の飲み会をしてるところを僕が連れ戻しに行ってきて、戻ってきたら懐かしい人が顔を出してるので・・・

久々にオトーリ回してもらいましょう!

Dscf56392

しばらくして帰って休んでいたミツグさんが戻ってきたら、今日は本当にスマンかった!って差し入れだけ置いたらさすがに今日は飲めないってことで帰っていくのでした。とにかく元気そうな顔が見れただけで良かった良かった。

その後は当然の如く持ってきてた三線が登場し、僕とタケさんが交代で弾きながら、浜の会はもちろん隣で飲んでるチームのオジサン達も立ち上がっては踊ってます。

みんな負けたのに元気だね~!

Dscf56442

勝利の女神マリコさんには優勝の報告が出来なかったけど一応結果報告を入れ、結局日が暮れてもまだ、優勝チームの宴が終わってもまだ、初戦敗退浜の会チームの宴は続いてるのでした。

レースが終わってお昼前から夜の9時頃まで、トータル10時間くらいですか、僕は途中で3回ほど敢えて倒れることで難を逃れたけどさすがに全員飲み過ぎで、メグミさんを含め2名ほどがタチの悪い酔っぱらいと化しておりました。

今回は本当に思いがけない結末だったけど・・・

来年はぜひ勝利の美酒を!

ハーリー前夜は・・・

行き当たりバッタリだったマリコさんの宮古旅行もいよいよ今日が最終日。

最初はとりあえず一泊だけお願いしますって言ってたのがどっぷり最後までプキの家に、そして伊良部島にも行ってみたいと言ってたその日になぜだか大神島でサザエ獲ってたし、だけどどれもこれも結果オーライというかなんというか、観光らしい観光は一切なかったけどそれ以上に得難い経験がいっぱい出来て本当に良かったね。

最後の朝も自転車で街まで行って帰ってきたら、貝殻やサンゴの欠片を大事そうに段ボールに詰めてますが、それを狙ってるプキちゃんが・・・

美味しい物じゃないからね!

Dscf55162

では準備が出来たらそろそろ出発です。一緒にハーリーの練習までしたのに本番の前日に帰らなきゃいけないということで後ろ髪引かれまくってますが、だけど勝利の女神の力を借りて必ず優勝するのでお楽しみに。

優勝の報告するからね!

Dscf55182

というわけで本番前最後の練習は、普段なら軽めに漕いで明日に備えるはずが 今日が一番ハードじゃない!?ってくらいの気合いに入りようで、跳ね上げる飛沫でみんなビショビショです。

明日もこの調子で!

Pict01292

昨日までは練習の後みんなで飲んでたけど、最終日の今日は絶対飲んじゃいけないということで、舟から降りて明日の集合時間を決めたら即解散。

だけどこの後仲間のお祝いに参加する事になっているので、これはどうしたものかと思いながらも、ここは断腸の思いで 今夜はゴメン飲みません!ってことで、早くも回り始めてるオトーリですが・・・

さんぴん茶でお願いします!

Dscf55312

今夜のお祝いはぶんみゃあスタッフのアサミが、念願叶ってスポーツマッサージのお店月桃をオープンするということで、その前祝いとしてマサをはじめぶんみゃあのスタッフ一同と僕らアヤメ会のメンバーが集まって賑やかにお祝いしております。

祝いの席なのにお酒を飲まない僕にマサ坊から容赦ない罵声が浴びせられてますが、そんなの気にしない気にしない。飲んでも飲まなくても祝う気持ちに何ら変わりはないし、ハーリーは団体競技だから他のみんなに迷惑かけちゃいけないしね。ま、でもマサ坊がそう言う気持ちも重々分かってはいるのですが。

そんなお祝いの最後に登場したのは、見た目にも美味しそうなケーキです。だけど今夜は野蛮人の集まりなので・・・

割り箸突き立ててます!

Dscf55412

みんなで群がるように箸で崩しながら 美味い美味い!って、あんなにご馳走いっぱい食べたのに、あっという間に平らげちゃったのでした。

お店のオープンは来月初旬の予定ということで、ぜひとも頑張ってもらいたいものです。アサミのお店が繁盛するように、景気付けに明日は必ず優勝するので・・・

楽しみにしていてね~!

ちょっと恥ずかしい話をしよう。

先日ようやく梅雨入りしたと思ったらまた晴れ続きで、早くも梅雨明けしたかのような晴天が続いてる宮古島。

朝のお散歩は、ちょっと歩いただけでハアハアと息切らせてるプキと、こちらは息ひとつ乱さずにそんなプキを不思議そうに見てるモモタロウ。

ダメダメプキちゃんです!

Dscf54112

そんな中、明日は朝からちょっとお見舞いに病院へ行くので手土産でもってことで、昼間の暑い時間からお買い物に。

全国的にどうなのかはよく分かりませんが、宮古では大手のスーパーはみんな揃ってレジ袋が有料化されておりマイバッグ持参が当たり前になっていて、もちろん僕もマイバッグ持って、しかも今日は天気がいいからさらにエコな感じでチャリンコでお出掛けです。まあマイバッグといっても半分くらいは普通にスーパーの買い物袋を使い回してるんだけどね。

菓子折買って包装してもらったらついでにちょっと買い物してレジに並んでますが、なんだかレジ打ちの人が全員新顔になっていて、混んでるわけじゃないんだけど少々ドタバタ感を醸し出しております。そしてようやく僕の番、するとお肉のパックを強引に縦に入れたお姉さんは、さらにあろうことか豆腐まで立てて入れてるし・・・

だけどそんなことで怒るヒロユキさんではありません。相手がまだ不慣れな新人さんだから!?いえいえそういうことではなく・・・

僕が悪かったのです!

Dscf54102

結んであったビニール袋を持って買い物に行ったんだけど、レジでお姉さんが袋を広げたら、ビロビロビロ~ン!ってあららなんて長くて細いマイバッグだこと。ネギか大根でも入ってたのかとよくよく見てみたら、先日モモちゃんファミリーが来たときに持ってきたロール状に巻いたレジャーシートが入ってたビニール袋なのでした。

というわけで動揺を隠せないレジのお姉さんを目の前に、笑いを堪えながらも恥ずかしさ満点の時間を過ごした間抜けなヒロユキさんなのでした。

みんなもそんな恥ずかしい経験・・・

やっぱりないですかね!?

100%の翌日は・・・

例年より一週間ほど遅れて一昨日から沖縄地方はようやく梅雨入りしましたが、昨日はとんでもない数字を久々に見ました。

100%って凄くない!?なかなかそんな数字見ないよねってこれ何の数字か分かります!?

梅雨入りして100%といえばもちろん答えは降水確率、ではなくて・・・

湿度ですよ、湿度!

Dscf53572

日本全国ほとんどの地域で湿度100%なんて数字を見ることはないだろうけど、もう何もかもがジメジメして、元気も気力もヤル気も何もかもが奪われてしまうのです。

だけど今日は一転スッキリとした晴れ間が広がり、湿度も80%とスッキリカラッカラです。

気持ちいいね!

Dscf53622

来週のハーリーに向けてお揃いのTシャツを今年も作ると会長が言ってたから、たまには違うデザインもいいんじゃないってことで、メグミさんと二人で島のTシャツ屋さんに行ってみることに。

どんなのがいいかなあ!?

Dscf53662

お店の人と相談して色々考えてますが、まずは会長に確認してみないともう発注しちゃってたら手遅れだしね。

お昼は島の天ぷらと最近オープンした専門店で玄米と胚芽米のおにぎり買って、こちらも最近出来た多良間島行きのフェリーターミナルでランチタイム。

美味しかったね!

Dscf53692

そんな平和なプキの家の日常をお届けしておりますが、近頃巷を騒がせてるインフルエンザの影響って訳でもないんだろうけど、昨日から来るはずだったお客さんも明日から来るはずのお客さんもキャンセルになっちゃって、平和ボケしてしまいそうな気もしますが・・・

ちょっと遅いGWと思って楽しんじゃいま~す!

結団式の夜!

今日も朝から主婦ワークに日曜大工的な仕事にと大活躍のヒロユキさん。

そしてようやく一段落したところで会長から電話があって ヒロユキ5時に港に集合だ!ということで、その前に長らく顔を出してないぶんみゃあの三線教室にでも行ってみるかと車に三線積んで出掛けたら、あれれ誰もいませんねえ・・・

ということでそのまま久松の港に直行すると、いつものように釣り糸垂れてる姿が。そしてコウジさん ヒロユキ海ブドウ買ってきてくれ!というのですぐ横の養殖場に。

水槽の中には海ブドウがいっぱい!

Dscf53162

千円分ちょうだいと言うとザルにすくってビニールにドカッと入れたオバサン、だけどコウジさんに頼まれたんだというとさらにサービスでひとすくい。

普通に売ってる3倍くらいの量じゃないかという特盛りの海ブドウはまさに採れたて新鮮で、そいつをちょっとつまみ食いしてみたら、いつも以上のプチプチ感が・・・

たまらんです!

Dscf53192

今日は旧暦の5月4日に迫ったハーリーに向けての結団式だということで、久しぶりにあすくん浜の会が集合です。

みんなが集まる前にビールやツマミを買い出しに行き、ついでにプキちゃんのお散歩をショートバージョンで済ませたら、とりあえず集まったメンバーで・・・

乾杯っ!

Dscf53202

せっかくだからといろんなビールを買ってきては飲み比べてますが、やっぱりオリオンだね!っていいながら、来週に迫ったハーリーに向けて熱く語りながら飲んでます。

そして陽が落ちる頃やって来たタケさんが泡盛の古酒を大量に持ってきたら、ここから本格的にオトーリが回り始めます。星空の下港の堤防で仲間と共に飲む酒は本当に美味しく、また気持ち良くてついつい飲み過ぎてしまいそうになりますが、さらにお酒が進むアイテムが・・・

三線ですよ!

Dscf53302

車に積んであった三線を取り出し手渡すと、ユラユラと揺れるロウソクの炎の向こうに、気持ち良さそうに三線を弾くタケさんの姿が。

最後は飲み過ぎちゃって歩けないメンバーも発生したりしてますが、久松の港、真ん中の堤防にいるから!ってタクシー呼んでみんな揃って帰りましょう。

そして誰もいなくなった港の堤防には・・・

数台の車が残されているのでした!

何気ない島の暮らしです。

昨日は予定通りデッキのペンキ塗りを完了。同じマホガニーを選んだのに以前より若干濃い色合いになったのは、前のとペンキのメーカーが違うからかな。

すっかり綺麗になったデッキに出れば・・・

プキちゃんもご満悦!?

Dscf53082

その後はお掃除お掃除、エリコさん風にいうところの主婦ユキさん、張り切って掃除機をガンガンかけてますがついさっきまでの笑顔はどこへやら、お部屋の隅っこで目も合わせずに固まってるヘタレプキちゃんなのです。

掃除機大嫌いだもんね!

Dscf53072

夕方のお散歩は片手にプキのリードを、そしてもう片方の手には三線を持って、海までやって来たらのんびりと弾いてます。

手首の捻挫でここ1ヶ月以上ほとんど弾けてなかったから(無理矢理の三線体験とかあったけど・・・)のんびり三線弾きたいなあという思いで持ってきたのでした。

海辺で三線、気持ちいいです!

Dscf53112

しばらくしてやって来た島のオジサンが少し離れた場所に腰を下ろし、黙ったまんま僕の弾く三線に耳を傾けては何か言いたそうな顔しながら、笑顔で僕の方を見ながら波打ち際を歩いていくのでした。

只今ひとりと一匹暮らし中のヒロユキさんに、GWに遊びに来てくれたお客さんや、プキの家ファンの皆さんからたくさんのメールや書き込みが届いてまして、その中にとっても嬉しいものがあったのでひとつ紹介したいと思います。

それはGWに遊びに来てくれたマサトくんサトちゃんから、お二人さんらしい写真が。

また跳んでる~!

Mimg_66622

いやいや本当にアホで可愛いお二人さんです。

そんなわけでひとりと一匹暮らしもそろそろ後半戦ですが、僕には愛すべきプキの家の愉快な仲間達がたくさんいてくれるので、寂しくなんかありませんよ。

みんなみんなありがとね!

頑張った人にはご褒美が!

書くつもりはなかた「ヒロユキさんとプキの何気ない島暮らし」ですが、一部プキの家マニアの方々からご要望が相次ぎましたのでちょっとだけ書いてみようかと。

メグミさんが旅立った次の朝はちょっとのんびりな朝を迎え、一通りやるべき主婦ワークをこなしたらまたパソコンに向かい、そしてお昼からはデッキに出て汗を流しております。

最高気温28度だってよ!?

Dscf52862

で、何をしてるかっていうと、久々にデッキを塗り直そうと思ってまして今日はその下準備で古い塗装をゴシゴシ磨いて落としてます。作業としては単純この上ないものなんだけど、力込めてゴシゴシするのはまだギブス外して10日ほどの僕の手首にはかなりの負担で、時々左手に替えたりしながら誤魔化し誤魔化し作業を進めてます。

でもこの下処理をちゃんとしておかないと、いくら上手に塗ろうとたっぷり厚塗りしようとダメダメなことをヒロユキさんは知っているのです。なぜならここで手抜きして過去に失敗しているからね。

ちょっと大きめに音楽鳴らしながら汗だくで頑張ってたらプキがワンワン吠えるのでどうしたのかと思ったら、マリコさんが早々とピアちゃんのお散歩してました。頑張ってね!の声に答えながら、プキちゃんにはもうちょっと待ってよと思いつつもう一踏ん張りしてると、またまたマリコさんがやって来て・・・

ありがとう!

Dscf52882

メグミさんがいないのを知ってるから、ひとりで頑張ってるご褒美に天ぷらの差し入れを。

そんなわけでなんとか終わった頃にはもう日も傾いてきて、綺麗な夕日が沈む頃、ようやくプキちゃんのお散歩に。

お待たせしました!

Dscf52952

まだ梅雨入りの気配を感じさせない空は一日中スッキリサッパリで、真ん丸な夕日がそのまま伊良部島の島影に落ちていき、のんびりとその姿を見届けたらそろそろ帰りますか。

ところがどっこいここで思いがけないものが僕らの行く手を阻むのでした。

これって通れないんじゃない!?

Dscf53002

サトウキビ畑のスプリンクラーがおもいっきり畑をはみ出して道路へ、それどころか道路を通り越して反対側の畑にまで水を撒いてるような状態で・・・

タイミングを見計らいプキを抱えてダッシュして、なんとか難を逃れ帰ることが出来たのでした。

というわけでお届けしました「ヒロユキさんとプキの何気ない島暮らし」ですが、楽しんでいただけたでしょうか。

果たしてこんなの面白いか!?

行ってらっしゃ~い!

プキの家は今日からしばらくお休みに突入します。

例年GWが明けるとすぐ梅雨に突入するのでその間にお休みをってことで入れたんだけど、意外にもたくさん宿泊の問い合わせがあってご迷惑お掛けした皆さん本当にごめんなさい。

今回はメグミさんがひとりで帰省するので僕とプキはお留守番。

行かないで~!!

Dscf52682

しばらく会えないと感じているのか、いつも以上に激しく抵抗するプキちゃんを振りきったら空港へとお見送り。

ここで僕もお別れとなりますが、お利口さんのヒロユキさんはプキちゃんのように抵抗したりはしませんよ。

行ってらっしゃ~い!

Dscf52702

GWは本当にバタバタと忙しく目が回るような状態だったから、久々に両親や地元の友達と遊んでくるのもいいよね。

そして残された僕は、大量の写真を整理したり日記を書いたりGW期間中に遊びに来てくれたお客さんへのメールを書いたりと、まだまだのんびりするわけには行きません。プキの家に遊びに来てくれたお客さん一組一組、一人一人に想い出や思い入れがあるので、メールひとつ書くにしても結構時間が掛かっちゃうんだよね。

そんなときはちょっとひと休憩ということで、サトウキビ畑の道をプキのお散歩に・・・

夕日に照らされてます!

Dscf52662

そして陽が落ち漆黒の闇に包まれる中、プキと二人寒風にさらされながら凍える体を温めあって・・・ってここは南国宮古島、そんなわけはないんだけど、ようやくのんびりな時間を過ごしてます。

するとタケさんから電話があって ヒロユキ今から急いで来い!ってことで、慌ててチャリンコこいで街までやって来たら・・・

何ですかコレ!?

P51302362

やって来たのはぶんみゃあです。そして会社の取引先の人達だというお二人と一緒に飲むことに。

それにしてもおごってもらいながらこんな事言うのもなんですが、いくらひとがチャリンコで息切らせながら来たからってタケさん、いきなりビール2杯頼んで お前の分だ!って・・・

そんなわけでギリギリ間に合ってマサ坊の第3ステージを楽しみ、続いて登場は東京でライブをしてるというオジサンも飛び入りでステージに上がり、その後はマサ坊が僕らのテーブルの前で生演奏。

そして最後は八重山の唄者とマサ坊の・・・

セッションです!

Dscf52792

石垣島で島唄のライブハウスをやってるというこの方、演奏のスタイルは違えどその実力は素晴らしく、ステージ以上にいいもん見た!って感じで最後まで残ってたお客さんは本当にラッキー 。

その勢いのままタケさん御一行に次の店に連れて行かれそうになったけど、このまま行くとチャリンコで帰れなくなりそうだったのでみんながタクシーで行く中、チャリンコで追いかけるね!って言いながら逆方向へ、そのままプキの待つ我が家へと帰るのでした。

さてさて明日からは本当に僕とプキだけの生活なので、しばらくは日記もお休みしようかと思います。だって「ヒロユキさんとプキの何気ない島暮らし」なんて誰も興味ないでしょ!?

というわけで寂しがり屋のヒロユキさんに、メールでも電話でも・・・

遊びに来てくれてもいいんだよ~!

その音色に酔いしれて・・・

静かな休日の朝、静寂を破るように外でガサゴソと音が鳴りプキがワンワン吠えるので何かなあって窓から覗いてみると、そこにはスーパーのビニール袋が置いてあって、遠くに腰の曲がったオバアが坂を下りて行く姿が。

オバアの新鮮野菜です!

Dscf30912

一声かけてくれればという思いと、もうこの時期日陰に置かなきゃもし留守してたら完全にアウトだよという思いもありつつ、デッキから大声でお礼を言うのでした。

いつもありがとね、オバア!

そして今夜は久々のぶんみゃあで久々に長間大師匠のライブがあるってことで缶ビール片手に街まで歩き、そして遅ればせながらマサ坊の結婚5周年のお祝いも持ってやって来ました。

僕ら弟子軍団の席は中央の奥で、そのテーブルのド真ん中に鎮座するは・・・

泡波の一升瓶!

Dscf31032

大師匠からの差し入れということで 有り難や有り難やぁ!

生産量が極端に少なくマニアの間では一本ウン万円で取り引きされるというこのお酒、お味の方はいたって普通・・・・とか言うとまた怒られちゃうけど、ウチらのテーブルにその価値が分かる人はいないようで、水の如くガブガブ飲んじゃってます。

さてさて大師匠のステージが始まるよ。

昨日今日の2日間に渡り行われてる大師匠のライブ、昨夜のお客さんはシャイな人が多かったのかノリが悪かったらしく、だけど今夜は最初っから踊りの輪が出来てます。

いい感じだね~!

Dscf31132

だけど僕は輪の外からマサ坊の横で、じっと大師匠の手元を見つめてはその技を盗もうとしてますが・・・う~ん、無理や!

ステージの合間にはタイラさんと久しぶりのチカちゃんのテーブルで一緒に飲み、そこへ大師匠が合流。若干の緊張感に包まれてますが、僕の手を気遣っていただき・・・

ありがとうございます!

Dscf31232

元のテーブルに戻るとすでに泡波2本目に突入していて、みんな飲み過ぎじゃないと思いながら、最後は先頭切って飲み過ぎだった酔っぱらいメグミさんを引っ張ってお家へと帰るのでした。

美味しいお酒と素晴らしい三線をありがとう!

今シーズン最後・・・カモ!?

昨日は大雨の中、コウジさんのサトウキビ畑を浜の会のメンバーで援農隊ということで、僕は夕方からちょっとだけお手伝いを。

ベテランの会長から今回がキビ刈り初体験の海坊主&小ミキさんまで、みんなで力合わせて頑張りました。

雨の中ご苦労さんでした!

P30952482_2

今日は青空の下で一日頑張ったようで、夕方プキの散歩で港に行ったら会長とコウジさんが仕事終わりで飲んでるので、一旦帰ってメグミさんと一緒に刺身とビール持って合流です。

今日もお疲れさんでした!

Dscf15662

夕方はちょっと雲が広がったけど、陽が落ちたら真ん丸のお月さまを愛でながら共に汗を流した仲間が集まって飲んでます。今日の僕は汗流してませんが・・・

そんな感じで楽しく飲んでると電話が鳴り 今から鴨鍋するけど来る!?乱さんから有り難いお誘いが。そういえば先日三線の練習に行った帰りに鍋の話になって、僕が 鍋食べたい!と言ってたんだった。

それじゃあ後で!というわけで、しばらくしたら乱さんの家へと行くことに。港まで歩いて来たからそのまま乱さんの家まで歩こうってことで、早く来ないとなくなるよって言ってたから早足で歩いてたんだけど、もうすぐでお家に着くってところでメグミさんが 私財布持ってないけど・・・って 俺だって持ってないよ!?

そう、刺身とビール持って港へ行っただけだから二人してポケットには鍵しか入ってなくて、鴨鍋に招待してもらったのに差し入れもなく手ブラで行くハメに。しかも帰りタクシーも乗れないし。

そんなわけなので乱さんのお家に到着したら、挨拶もそこそこに二人揃って土下座からスタートです。いきなりのことに乱さんもミワコさんもビックリだったけど、酒ならいっぱいあるから遠慮なく飲んでけ!ってことで・・・

美味しそうな鴨鍋もグツグツしてます!

Dscf15732

本日の最高気温23℃、きっと今夜の鴨鍋が今シーズンの最後を飾る鍋になることでしょう。

それからしばらくして遅れてやって来たのは海坊主さん。ヒロユキさんお得意の無茶振りで、玄関開けて20秒後には・・・

三線で一曲!

Dscf15752

そんなこともあろうかとソファーの前に三線と譜面台を用意しておいたのでした。ちゃんと弾けたかどうかは別として、しっかりと期待に応えてくれた海坊主さんなのでした。それからさらに遅れて小ミキさんも合流し、ちょっと色々ありまして夜中まで飲んでお騒がせしちゃいました。

それにしても手ブラで来てたらふく飲んで食べて、しかも帰りは小ミキさんの運転で送ってもらっちゃって・・・

有り難や有り難やぁ~!