プキ日記

NEWプキの家

楽させてもらいました!

せっかくのお天気だっていうのに週末のお客さんが来れなくなっちゃって、なのでまた新しいプキの家の準備に追われる日々を過ごし、一喜一憂の一憂ばかりがドドンと押し寄せてきたりしておりますが、夕方からは気持ちも一区切り、メグミさんと共に自転車走らせ・・・

さてどこへ!?

Dsc001193

やって来たのは久松漁港、今夜は久しぶりに浜の会のメンバーが集まり飲もうということで、だけどいつもは僕らが準備してるんだけど前回の集まりで僕らばかりに負担を掛けすぎてるとの配慮から別のメンバーに交代となったので、久々に身も心もお手軽にチャリンコ走らせ手ぶらでやって来ました。

すると 夕方5時に集合な!って言ってた張本人の二人が、ちょうど予定の5時ですけどまだ魚釣りの真っ最中。

しかもしかも・・・

全然釣れてませんけど!?

Dsc001203

釣りしてる姿を遠くに見つけて今夜は新鮮な刺身が食べられると思ったのに残念、だけど タケオがあっちで釣ってるぞ!ってことでまたチャリンコ走らせ堤防の先へやって来たら、結構釣れてるじゃあないですか。

と思った次の瞬間・・・

ヒット!

Dsc001223

そんなわけで今夜の魚はこれでバッチリ、クーラーボックスの中は・・・

美味しそうなのがいっぱい!

Dsc001283

意外に熱帯魚っぽいカラフルなのではないでしょ!?

さらには船を出してきたんだというコウジロウさんからの差し入れでグルクンをいっぱいもらったら、みんなで捌いてコウジさんの家に集合です。

魚を揚げようと思って!ってカセットコンロ持ってきたメンバーもいるから、釣れたてのグルクンをシンプルに塩味だけつけて揚げ始め、揚げ上がったらとりあえず集まったメンバーだけで乾杯して、まさに今揚げたてホヤホヤのを、たこ焼きみたいにハフハフいいながら頬張ったら・・・・旨いっ!!

しばらくしたら刺身もテーブルに並びメンバーも揃ったら、恒例の掛け声と共に・・・

飲むぞ~!

Dsc001373

そんなわけで大いに盛り上がってはおりますが、ただ一人だけちょっと凹んじゃってる人が。それは僕らの代わりに今夜の準備をしてくれたメンバーなんだけど、張り切って用意したのがよりによって、大量の刺身とグルクンの唐揚げって・・・

当然の如く買ってきたものよりも釣れたて捌きたて揚げたてのが美味しいから、みんなそっちばっかり食べてそのほとんどが残っちゃって、なのでとりあえず今年いっぱい忘年会までは僕らが幹事やりますって事で、その後はもう忙しくなるからバトンタッチしますので・・・

残り2ヶ月頑張りますか!

ひとまずのお祝いを!

週末のお客さんが来るまでの時間で新しいプキの家の準備を着々と進めておりますが、実は先週末大きな壁をひとつクリアしまして大きく前進、そして今日はまた新たなる壁が ドドドン!と立ちはだかる知らせを受けて凹んだら、その後すぐに周りの人達の協力もあり、あっさりクリア出来てしまうという幸運に恵まれパッと視界が開けるのでした。

これから建築に当たりたくさんのお祝いが僕らを待ち構えているはずだけど、祝福してくれる人達や建築に協力してくれる人達と共にお祝いの席を設けることになるから二人で祝う事って実はないんじゃないかって事で、メグミさんのリクエストで今日はお祝いデーとする事に。本当はディナーに行きたいってことだったんだけど結局ランチに変更してみましたが、ここは宮古か・・・

はたまた温泉旅館か!?

Dsc001133

これで浴衣着て仲居さんが瓶ビールの栓でも抜いて注いでくれたなら、完全に風呂上がりの温泉旅館って感じだよね。

そんなわけでちょっと贅沢なランチを楽しんだら、不動産屋さんに呼ばれてハンコ持って行き、そこからは色々と見て回ろうって事で・・・

こんな場所にも!

Dsc001173

知り合いの知り合いって事で色々相談に乗ってもらったりして、こちらの畳屋さんにも新しいプキの家のために協力してもらうことになっております。

その後も必要な備品を見て回ったりデザイン的に取り入れられそうなものを見に行ったりして、帰ってきたらなんだか妙にクタクタで久しぶりにガッツリお昼寝したらシャキッと目覚め、今夜はもちろん・・・

お祝い第二弾です!

Dsc037603

お昼は和食だったから、今夜のメインは口の中で溶けるようなトロトロお肉のビーフシチューを作ってみましたよ。そして乾杯のグラスに注がれたのは、以前作業服院長ハヅキさんから戴いた北海道のワインです。

お祝いですから早々と飲み干したら、ビーフシチューに使った赤の残りも飲み干して、続いて登場はこちら・・・

ヒサシさん&チカコさんありがとね!

Dsc037613

こちらも以前お客さんから戴いた地ビールでございます。

そんなわけで二人でお祝いしたんだけど、やっぱりいろんな人達との繋がりを感じながらのお祝いとなりました。これから節目節目にお祝いがあるだろうけど、それとは別に思い出深い今のプキの家に最後に遊びに来てくれたプキの家ファンの人達とも、プチ祝いを楽しんでいけたら・・・

それって楽しそうじゃない!?

君達もか!!

本日は目の覚めるような快晴の朝を迎え、今日は伊良部島でシュノーケルツアーに参加するんだというエイゴロウくんレイカちゃんは、その前に今日もお留守番のモンちゃんを連れて自転車でロングお散歩に出発です。そしてこちら新婚さんのタツノリくんアイカちゃんと共に、今日は観光ガイドで初めての宮古島を楽しんでいただこうと思っておりますよ。

本日のリクエストはシュノーケルと綺麗な写真が撮りたいってことで、まずはこちら・・・

何を見てるの!?

Dsc034483

アイカちゃんが海ブドウを食べてみたいって言ってたのを小耳に挟んでいたので、喜ぶかなと思ってせっかくだから海ブドウの養殖所へとやって来ました。ちっちゃい海ブドウの赤ちゃんや、出荷間近のが水流に漂ってる姿をオジサンの説明受けながら見たら、その後は試食させてもらって採れたてプッチプチの食感を楽しむのでした。

その後はちょうど干潮で潮が大きく引く時間にタイミング良くいい場所に来たから、小さな入り江の前に車止めたら岩場を突き進み、潮溜まりに群れる熱帯魚やカニやヒトデやヤドカリを観察しては、自然の水族館のような景色に見とれてます。

そんな姿を僕はカメラ半分水に浸けて・・・

半水中写真で二人と熱帯魚を!

Dsc000343

たっぷり楽しんだらあの人が例の行動に。そう、タツノリくんが ハイ!と大きく手を挙げ 僕的にはもうここまでで充分満足してます!ってまだ11時にもなってませんよ~

というわけで楽しんでいただけてることは分かりましたから、どんどん先へと進みましょう。とにかく今日は日差しが強く、早くも日焼けしてる感がかなりあるのでお次はヒンヤリ涼しい場所へご案内しましょうということでやって来たら、確かに涼しいではあるんだけど 奥が真っ暗でなんにも見えないですよ!?ってせっかく涼しいのに違う汗をかいてるお二人さん。

だけどいい景色だったね!

Dsc034693

そこからは断崖絶壁の海や青い青い洞窟のような海の色、そして東平安名崎を一望したり灯台からの眺めを楽しんだり。

お昼を食べる頃には少し雨も落ちてきたけど食べ終わったらまた晴れてきて、その後行った海は・・・

この日一番の青でした!

Dsc035363

ではそろそろ本日のメインイベントシュノーケルに行こうとポイントに着くと、思いの外波が高くてシュノーケルツアーの人達がいるにはいるけどあれじゃあ波酔いしちゃうよってくらいの残念な状態で、なので場所を変えようとやって来たのは観光ガイド初となるプキビーチでのシュノーケルです。

昨夜おしゃべりしている時にバナナさん達のガイドの話になって、二人して溺れちゃって大変だったんだってみんなで笑っていたんだけど、お二人さんも少々不安そうだったので使わないって言ってたけど念のためライフジャケットひとつだけ持って来てたんだよね。まずは波の状態を確認したら穏やかそのもので、改めて確認したらライフジャケットいらないというのでそれじゃあってことで、だけどマスク着けたタツノリくんを見て唖然、鼻もマスクに入れてね~!というわけで不安たっぷりで海に入り、まずは足の着くところで念入りに練習です。そして二人してOKってことなので沖の岩場目指して泳ぎ始めたら、次の瞬間180度ターンして必死に岸を目指してる人が。

アイカちゃん大丈夫か~!?

まあ結局のところライフジャケットひとつしか持ってこなかった僕が準備不足だったということか、あんなに大丈夫だって言ってた二人揃って足が着かないところで泳げないという事実を本人達でさえ今気付いたという状態で、なので足の着く浅いところを岸と平行にチャパチャパシュノーケルして遊んでます。

それでも楽しんでます!

Dsc000533

もちろん足が着く浅い場所限定ですからなかなかいい景色はなく、なので右を左をキョロキョロ見渡しながら、それからちゃんと泳げてるか後ろも頻繁に確認しながら先頭を泳いでると、胸までもないくらいの浅いところにニモを発見。なので二人を呼んだら 足着いたら濁るから静かに見てね!って言ってるのに、あえて名前は出しませんがテンション上がってフィンをバタバタ辺り一面に煙幕を張っちゃう新婦さんなのでした。

その後はまた二人してギリギリ足の着かない辺りでアップアップしてるのでさらに浅いところを泳いでいたら、岩の隙間に伊勢エビを発見。美味しそう!と思いながらも岩陰に隠れた伊勢エビさんは全く出てくる気配もないので、ただただ指をくわえて見てるしかない僕らなのでした。

帰り際は今度こそバタバタしないようにニモを見たら、浜に上がって岩場で魚釣りしてる人達に声掛けて見せてもらったり、その後はいい感じの写真を・・・

新婚さんっぽい!?

Dsc000853

そんなわけでバナナさん達のことを笑ってられない状態で 君達もか!!ってくらいに溺れそうになりながらもシュノーケルを楽み綺麗な写真もいっぱい撮れたら、そろそろプキの家へと帰りますか。

こちら伊良部島を楽しんできたお二人さんは残念ながら3度目の正直でも青の洞窟には入れなかったそうで、だけどカヤック漕いでシュノーケルして満足だったということで、その勢いのまま今夜は・・・

何してるわけ!?

Dsc000873

ご近所さんからブルーシールのアイスをたくさん戴きましたので、みんなで好きな味を選んでは取り合ってます。

新婚旅行は全部で4泊、宮古島に2泊したら明日からは沖縄本島で2泊するんだけど 本島を1泊にしてプキの家に3泊したかったなあ!って、そう言っていただけると本当に嬉しいです。

まあ今さらどうにもならないし、そんな心残りがある方がまた来たいという思いもより一層深まるだろうし、とにかく明日も出発ギリギリまで・・・

目一杯楽しむからね~!

今日は何の日!?その2

さてさて今日はモモちゃんファミリーと行く観光ガイドな一日なのですが、雨が降ったり止んだり微妙なラインを行ったり来たりしております。

それでも今日は色々やりたいこと行きたいところがあるから張り切って出発するも、いきなり忘れ物しちゃって取りに帰ったり。そしてまず最初にやって来たのは、リクエストにお応えしてこちら・・・

夢の跡!?

Dsc099003

先日もヒロミくんのリクエストでここに来たんだけど、あの時からまた変わっちゃってて畑も建物への通路も全部トラクターで潰されちゃって残念ながら庭の姿は見る影もありませんでした。とりあえず一度見ておきたかったということなのでその目的は果たし、お次は今回こそ人力車に乗るんだということで、人力マンに会いに東平安名崎へ。だけども強風にプラスいつ雨が落ちてきてもおかしくないお天気では仕方あるまい、そこに人力マンの姿はなく、だけどいつもとは違う角度から岬の景色も楽しめたし行った甲斐はあったよね。

そしてそこからはずっと気になっていた、っていうか会いたくて羨ましくて仕方がなかったウミガメさんにひと目会いたいってことでポイントにやって来ました。すると ここはやっぱり望遠レンズの出番でしょう!って張り切ってるマルちゃんがバモスさんのリアゲートを開けようとしたら・・・・バキッ!! 見事なまでに破壊してしまい慌てふためくマルちゃんなのでした。

それでもなんとか直ったら気を取り直してポイントへ行き、少々波立ってる海面をただひたすらに眺めてはウミガメさんが顔を出す瞬間を待ってます。

どこに出てくるかな!?

Dsc099083

すると バフッ!と顔を出してくれたから ほらあそこ!って言うも二人が見つける前に沈んじゃって、なのでもうちょっと近づいて今顔出した辺りを集中して見ていたら、ちょっと離れたところでまた顔出したから声掛けたらセイコさんも見れたようでテンション上がっちゃって、なのでカメラ構えて人一倍張り切っていたマルちゃんだけが 俺だけ見れてないよ!って悔しそう。

それでも最後にはみんな揃って見れて、まあ残念ながら写真には残せなかったけどその姿を全員揃って目に焼き付けることが出来たのでした。

ではそろそろお昼の時間、昨日は宮古牛祭りの日だったけど今日は何の日かと申しますと、今日10月17日は沖縄そばの日ということで、定番を攻めるかそれとも初めての店に冒険してみるかってことで後者を選択。まだ出来て間もない綺麗なお店に足を踏み入れたら、それぞれ注文したそばが登場しました。

美味しそうだね!

Dsc099143

宮古そばに野菜そばにカレーそば、それぞれみんなで味見しながら楽しんだら、車内で待ってるモモのためにも早めに戻りますか。

ランチタイムの直後ではありますが、マルちゃんのリクエストでパニパニにやって来たら、なんということでしょう、今まさに閉店したところでまだ最後のお客さんがお茶してるという歯がゆい状態を目の当たりに僕らは今来た道を戻るのでした。

だけどもこれで甘いものが食べれなくなった訳ではありません、この後は本日のメインイベント新しいプキの家でお茶会するんだということで、ケーキ屋さんで美味しそうなのを入手したら一体どこなんだろうねって言いながらもプキの家建設予定地に到着したら、雨こそ降ってないけど強風吹きすさぶ中、わざわざ取りに戻ってまで持ってきたテントを広げたら、見事なまでに吹っ飛んだので・・・

ハイ撤収撤収~!

Dsc099223

晴れたらビーチで使おうとスーツケースに詰め込んできたテントでしたが、残念ながらビーチでもプキの家でも使うことのないまま折り畳まれてしまうのでした。

だけどそんな事もあろうかとレジャーシートも持ってきてたから、ようやく座って落ち着いたらポットに用意してきたコーヒーをカップに注ぎ、風で倒れないようにとコンクリートブロックを持ってきたらカップホルダーにして、それぞれ自分のケーキを手にしたら・・・

お二人さんご馳走になります!

Dsc099273

僕はチーズケーキを戴きましたが風で飛ばされないようにと使った可愛いピンクの器は、つい今しがたまでモモちゃんのゴハンが入っておりました。ランチの時と同じようにまたしてもみんなで味見しながら全部の味を楽しんでますが、その後ろをこれからご近所さんになるオジサンの車が通って、またアイツは妙な事してるなあって目で見られちゃってるのでした。確かに強風の空き地でお茶してる姿は変としか言いようがないもんね。

そんな素敵なティータイムを楽しんだら、そこから歩いてプキビーチを目指します。パッと視界が広がり海が見えたらセイコさん声あげて喜んで、夕日はどこに落ちるの!?って晴れた日や夕暮れ時を想像しながら気分に浸ってます。

いいビーチなんだ!

Dsc099333

その後ちょっとした、いやかなりショッキングな出来事があったりしつつもプキビーチをのんびり楽しんだら、なんとか一日雨に降られず楽しんだ観光ガイドもそろそろ終了のお時間です。

帰ってきたらお土産買いに行くんだってすぐにお出掛けして、帰ってきたら案の定マルちゃんの手にはケーキの入った袋が。今夜は泡盛とケーキで最後の夜を楽しもうということのようです。

おそらくは今日この天気の中、宮古に遊びに来た人達の中で一番楽しんだのではなかろうかと思われるモモちゃんファミリーなので、マルちゃんはお酒飲んでいい気分だし、セイコさんとモモちゃんは・・・

遊び疲れてダウンです!

Dsc099363

今日は沖縄そばの日ではありましたがモモちゃんファミリー的には新しいプキの家で初めてのお茶会を楽しんだ日、そしてマルちゃん的には1日で6個もケーキを食べた日となりました。

僕には無理っす!

やっぱり健康が一番です!

今月の連休も終わりプキの家は一段落、今日は先日行って来た健康診断の結果を聞きにメグミさんと二人市役所にやって参りました。

去年はこの健康診断で大腸のポリープが見つかって手術したから、果たして今年はどうなってしまうのか・・・

ちょっとだけドキドキです!

Dsc098633

だけど結果は良好すぎるくらいの良好で、まあ去年だって大腸以外は全くの健康体だったので当然といえば当然なんだけど、対応してくれた保険士のお姉さんも せっかく来ていただいたのに何もお話しすることがなくて・・・ってツッコミどころなしって感じで、だけど病気の予防や日頃の生活習慣についてなど、いろいろとお話聞かせて戴きました。

仕事も遊ぶも美味しいもの食べるも旅行するも全ては健康であればこそ、みなさんも健康第一にお過ごしくださいませ。

てなわけでその後は、設計事務所で建築士さんとの打ち合わせ。忙しい合間を縫ってかなりの回数打ち合わせもしてきたので、そろそろ平面図はほぼ確定というところまでやってまいりました。

ではその図面を・・・

古代遺跡の地図ですか!?

Dsc098703

いえいえちゃんと新しいプキの家の平面図ですよ。

まあお見せするようなものではないので、ちょっと思わせぶりな感じで載せてみました。結構プキの家ファンの間では、場所はどこだの間取りはどうなるんだのと気になってしょうがない人達もいらっしゃるようなので、ちょっとずつ小出しにしては完成までの道のりを楽しんでいただこうと思ってますのでヤキモキしながらご覧ください。この後は建具の仕様や配線の位置なんかを決めたりして、いよいよ建物としての全容が明らかになって行く感じで楽しみながらやってます。

そんなわけで打ち合わせの後は、何か使えそうなものはないかとあるお店に・・・

倉庫なのか!?

Dsc098643

倉庫ではありません、金物屋さんですね。プロの職人さん達が利用するようなお店なので普通のホームセンターなんかとは品揃えも全然違って、見てるだけでも面白いものがいっぱいで、そんな中でこれは使えるかもってものも見つけたりして、まあとりあえずは下見ですからこんなウインドーショッピングも楽しいもんです。

他にも材木屋さんとかガス屋さんとか設備屋さんとか、プロのお店ってなかなか面白いものがいっぱいなのですよ。ただほとんどが作業服姿の人達だから、僕みたいにTシャツに短パン姿では完全に浮いてしまうのが玉に瑕。

ぜひみんなも作業服姿で行ってみよう!

尊い命を!

今日は朝から曇りと雨が繰り返すお天気となってますが、ススムさんは今回休みが取れず2泊しかないから雨にも負けず頑張るのかと思いきや最初っからのんびりしようと決め込んでるし、特に予定を立ててないんだというコウイチロウさんマユミさんもこの天気じゃ泳げないからドライブでもってことで。

だけどそんな中、バナナさん2号さんだけは 今年の夏は一回も泳いでないから無理矢理でも泳ぐんだ!って張り切っちゃって、観光ガイドなのでもしかしたら僕も雨に打たれながら泳ぐことになっちゃうのでしょうか。

というわけでより一層晴れを願いながら出発ですが残念ながら早速雨粒が落ちてきて、なので予定を変更して最初にこちらへやって来ました。

三線買うの!?

Dsc096413

いえいえ三線買うのは来年1月と決めてるバナナさんなので今回はその下見にとやって来たら、工房を案内してもらっては貴重な話を聞かせてもらったりしてますが、その雰囲気に飲まれて思わず 私も三線欲しくなってきた!って2号さん、どうやら流されやすいタイプのようで。

そんなわけで三線への思いをより一層深めたら、雨上がりの道をひた走り、やって来たのはこちら・・・

来たかったんだもんね!

Dsc096423

そう、新しいプキの家建設予定地でございます。

今回まだ更地のこの状態を見て、1月来たときは建築途中、そしてその次は完成した姿が見れるんだと思うと それって凄くない!?ってプキの家ファンにしか分からない価値観でしょうが必要以上にテンション上がっちゃって、なので色々シュミレーションしてみようとプキビーチまで歩いてお散歩してみたり、通りからプキの家に来る道を確認してみたり至福の時を過ごしてますが、やっぱりプキの家ファン以外には何が嬉しいんだかって行動だよね。

お昼は行ってみたかったんだという食堂へ行くも、その手前にあった以前バナナさんとのガイドで行ったお店が跡形もなく消えていたりして、記念に写真撮りたかったのに残念ってことだけど、その分ここの料理をたっぷり写真撮っちゃってます。

料理の写真をたっぷり撮ってるっていうか・・・

料理がたっぷり!?

Dsc096533

凄まじいボリュームの料理が並びましたが、3人で回してはいろんな味を楽しみながらなんとか美味しく完食して、だけど このあと泳げるのか!?ってくらいにお腹パンパンです。

さすがにすぐには泳げないということで、緑のトンネルを車のボディ擦りながら走ったり、海辺にポッカリと口を開けた岩場に行って、二人並んでポース取ってますが・・・

ハートに見えるかな!?

Dsc096663

ではちょっと寒そうな気もしますが、気合い入れてシュノーケルへと参りましょう。

今日もまだ波が荒く、こんな日はもしかしたら逃げてきてるかもってことで以前ウミガメを見た穏やかなポイントにやって来ましたが、昨夜からあれだけ泳ぎたいって言ってたのに、そう言えば私泳げないかも!?ってこのタイミングでそれ言うか2号さん。

その隣ではこの石段を下りてからエントリーだって言ってるのに早くもフィン着けて、どうやってここから降りるねん状態のバナナさんがいるし、二人してマスクの着け方も分かってないしなんだか急激にそして猛烈に不安になっております。なのでとりあえず泳げるバナナさんには遠くに行かないようにと指示出しておいて、まずは足の着くところで2号さんにマンツーマンでシュノーケルの練習を。するといきなり目の前にウミガメさんが登場し、夢中で追いかけてっていうか2号さん普通に泳げちゃってるし。

そんなウミガメさんとお別れしたら感激しまくりの2号さんですが、大声で呼んだのに夢中で素潜りの練習していたバナナさんは気付かぬまま、なので後で報告したら エ~~~!!って思いっきり凹んじゃってます。ならばと探して回ったらまたまた見つけましたので、今度は一緒に泳いで・・・

満足でしょうか!?

Dsc097893

その後もどんどん沖へ行くウミガメさんと夢のような時間を過ごし、最後は視界から消えちゃったんだけど、次の瞬間夢から覚めたら全然足が届かないことに気付いた2号さんが溺れちゃって、そいつを助けて岸へ向かおうとするとバナナさんが何か叫んでるからどうしたのかと思ったら、シュノーケルに水が入って溺れる!ってアップアップして、なので両手に溺れた二人を抱えながら、こっちが溺れるわ!と半分沈んだ状態でなんとか岸まで辿り着き、尊い命を2つほど救ってみました。

海は怖いなあ!って 君たちが怖いわ!と即座に突っ込み入れておいたけど、それでも懲りずに ニモが見たい!っていうので確か浅いところで見れるポイントがあったなと探していたら見つけちゃって、溺れるといけないからと一緒にいた2号さんに見せてあげたら先へ先へと泳いでたバナナさんも呼んで、だけど2号さんがジタバタしてるから砂が舞い上がってなんにも見えなくなっちゃって、ニモどこよ~!?ってバナナさん。その後は特訓の成果を生かそうと潜ってニモの写真を撮ってるバナナさんと、その間にも3回ほど溺れかけてそのたび僕に救助されてる2号さん。

そんなわけで念願のウミガメさんとも泳げたしニモも見れたしお二人的には大満足のようでしたが、僕は都合5回の人命救助でもうヘトヘトです。だけど今日はこれで終わりではないのです。今夜はアヤメ祭りということでみんなも誘ってぶんみゃあにやって来たら、長間大師匠のステージを堪能し、その後お弟子さん達の演奏に和おんのステージ、そしていよいよ出番は我らアヤメ会宮古支部。だけど僕はずっと忙しかったから練習にも全く顔出してなかったし今回は端っこの方で弾いてるよって言ってたのに、代わりにやってやろうなんてメンバーはおらず、結局頭の中真っ白のままステージの中央でスポットライト浴びながら・・・

頑張ってきましたよ!

Dsc098073

これにて頑張った僕の1日は終了。帰ってからはこちらのお二人にバトンタッチして、お店のステージのようにはいかないけれどなんだかこっちの方が落ち着くような、そんな和やかな空気の中・・・

和やかっていうか爆笑してますね!

Dsc030263

こんな笑顔のバナナさんを見れて僕は幸せです。そして僕の隣でウトウトしながら睡魔と戦ってる2号さんを見れて本当に幸せです。

今日は尊い命を2つ救った・・・

そんな1日なのでした!

ヤマちゃん先生登場!

昨日は夜の新プキの家建設予定地やプキビーチを見てテンション上がっておりましたが、夜が明け朝が来れば現実が待っているわけで、今日は朝からせっせと資料作りをしております。

なんの資料かと申しますと、プキの家をより一層プキの家らしくするために、建物本体は業者さんにお願いするんだけど内装や外廻りの仕上げや庭造りなんかは自分達でやってやろうじゃあないかと思ってるわけ。だけど僕にはピアノがない、いや技術がない、なので前々から助っ人をある人物にお願いしていたのです。

そんなわけでどの行程までを業者さんにお願いしてどこからが自分達で出来るのか、まずはその辺のところを本日最初の打ち合わせでザックリと決めてしまわねばならぬのではなかろうかということで、そのための資料作りを・・・

何もかもが初めてなのです!

Dsc094663

一体どんな作業があるのかどんな段取りで進めていけばいいのか、おぼろげには分かるような気もするけど何分僕には全てが初めての経験だから、頭悩ませ試行錯誤しながら進めております。

そして夕方約束の時間になって、心強い助っ人さんがやって来ました。

ヤマちゃんです!

Dsc094653

普段は家の修繕やリフォームをしているヤマちゃんとは以前からの知り合いなんだけど、自分でもなんでも屋というくらいにいろんなことが出来るので、一緒にプキの家を造りながら作業のやり方やその後のメンテなんかも学んでいこうと思ってるわけです。なので今まではヤマちゃんと気易く呼んでたのを、これからはヤマちゃん先生と呼ぶことにいたしました。

そんなヤマちゃん先生も新築の現場にガッツリ入るのは初めてなんだということで、ぜひとも良いものにしたいという熱い想いを感じながら、だけどそれ以上に熱い僕の熱意に若干引かれてるような気がしないでもなかったり。ところでヤマちゃん写真では分かりませんが、右手首に巻いた硬派な感じのそれってなんだか見覚えがあるというか、以前僕も手首を捻挫したとき着けてたっていうか・・・・それってマズイんじゃない!?

手首の筋が痛むんだということで、しばらくは安静にしてる必要があるらしいんだけど、プキの家をやるまでには完治させるから!ってことで、まずはお大事にしてくださいませ先生さま。

まだ実際に工事が始まるまで1ヶ月以上、僕らが現場に入るのはそのもっと後になるので、それまでにヤマちゃん先生には体調万全に整えてもらって、僕の方も今はまだ図面も平面図の詳細を決めてる段階だからこれからさらに具体的な話になって行くはずだし、まずは建築士さんと共により良いプランを作っていかなければ。

みんなにより愛されるプキの家にするために・・・

ヤマちゃん先生よろしくです!

いざという時のために!

今日も朝から新しいプキの家に向けて準備して、あれやこれやと普段使わない頭を使って早くもかなりヘロヘロですが、そんなときは先日フウナちゃんファミリーから50本入りを2ケースも届いた栄養ドリンク飲んで頑張ってます。

そして日は暮れさらにヘロヘロなので、いやいやヘロヘロにムチ打って今夜はとある病院へとやって来ましたよ。といっても別に倒れたわけではなく、今夜はここで救急救命・AED講座が開催されるということで、いざというときのために学んでおかなくてはと思いメグミさんと二人でやって来たのです。

やはり皆さん関心は高いようで、いかにもマリン関係のお仕事されてる方から若い女性まで結構集まっていて、先生からの講義の後は実際に人形を使って心臓マッサージからAEDの使用方法までをチームに分かれてロールプレイングしております。

いつになく真剣です!

Dsc094553

これから益々AEDは普及してくるということで、せっかく身近にあっても使い方が分からないじゃ宝の持ち腐れ、というか本当にいざというとき生死を分かつことにもなりかねないので、もし機会があればみなさんもぜひ参加してみてくださいね。

そんなわけで朝も夜も頭使ったら、その後はキレイな景色でも見てのんびりしましょうというわけで、やって来たのはこちら・・・

どちらですか~!?

Dsc09456

真っ暗にしか見えないというそこのアナタ、よぉ~く目を凝らして見てご覧なさい。その向こうに満天の星空と天の川が・・・・実際には見えていたんですよ!

こんなことなら一眼レフ持ってきたら良かったと後悔しても後の祭り、病院からそのままやって来たのは新しいプキの家の建設予定地です。晴れの日も雨の日も風の日もこの場所に来て見て感じてはいたんだけど、なにげに今まで夜に来たことがなくて、なのでちょうど今夜は出掛けるしそのまま行っちゃおうということで初めて夜の新プキの家に足を踏み入れてみました。

そして見上げた景色がこの満天の・・・・って全然伝わってませんよね!?

だけどやっぱり今のプキの家より街から離れる分、断然キレイな星空が夜空を覆い尽くしてます。そして気付いたんだけど、先日見に来たときはボロボロ錆だらけだった古い街灯がピカピカの新品に取り替えられていました。もしかしたらプキの家が来るぞということで誰かが交換してくれたのでしょうか。まあさすがに個人では交換できない(してはいけない)でしょうが。

もちろんその後は、せっかくここまで来たんだからプキビーチに行かずに帰るわけにはいくまいということで車を停めビーチへと向かうんだけど、なんということでしょう、あまりの暗さに足下がなんにも見えないではないですか。なのでカメラの液晶で照らしながら波音のする方へと向かうと、それはそれは素晴らしいロケーションが待っておりました。が、あまりに暗すぎてまたしてもその姿を写真に残すことは出来ませんので、遠く対岸に見える街明かりを少しだけ・・・

今度はなんとか!

Dsc09460

そんなわけで昨日はプキビーチが浜辺からの眺めだけではなく海の中もバッチリだということが確認できましたが、今日はさらに夜も最高だということが新たに発覚いたしました。

みんなにも早く見せてあげたいなあ! 

プキビーチで初泳ぎ!

さてさて今日もやらねばならぬことは山盛りあるのですが、台風の影響で明日辺りからお天気崩れそうだし、僕らにはその前にどうしても見ておかねばならぬものが。

それはプキビーチ、もう何回も足を運んでいるんだけど海には膝くらいまでしか入ったことがなく、一度は見ておかねばと思っていたのですよ。なので午前中にやるべきことを片付けようと頑張って、片付いてないけど行っちゃえ!ってことでやってまいりました。

横の岩場で魚釣りしてるオジサンに見送られつつ海へとダイブすると、とりあえずはなんにもいない感じです。若干不安になりつつもしばらく行くと、突然枝サンゴにテーブルサンゴが元気いっぱいゾーンに突入し、その先に何かを発見したメグミさんが・・・

何がいたの!?

Dsc094403

それは大きな大きなシャコ貝でした。だけど取る手段もないのでただただ眺めてはヨダレ垂らすだけ。

沖の方にはダイビング船もいくつか浮かんでいて、そっちの方まで泳いでいくとまた綺麗な海が広がりとってもいい感じ。

でしょ!?

Dsc094463

とりあえずはこれでプキビーチが浜辺からの眺めも海の中もバッチリだということが確認できて、大満足で浜へと上がるのでした。

その後はそのまま新プキの家建設予定地に行き、図面と照らし合わせながらメジャーで建物の配置を現場確認しております。フムフムなるほどこんな感じで建つわけね!ならばウッドデッキからの眺めはこんな感じで、それから車はどう停めるべきか、こちらも図面ではイメージが分かりづらいので・・・

実際に置いてみましたよ!

Dsc094523

そんなわけで遊び半分情報収集半分の時間を過ごしたら、帰って今夜は遅くまで図面とにらめっこしながら、オリオンも飲まずに受験勉強の追い込みみたいな感じで頑張るのです。

全てはより良いプキの家のために!

伊良部島も楽しんで!

沖縄の南には台風が2つも発生してるっていうのに、今日もバッチリ海日和な朝となっております。

宮古にはまだ滞在するけどプキの家は今日が最終日となるサチコさんトーラスは、天気もいいし今日は伊良部島に行って来ます!ってことで張り切ってお出かけ準備をしております。では何時のフェリーで行こうかと新聞広げたら、マイクッションの上でお利口にしてるトーラスに見守られながら・・・

早めに行っちゃう!?

Dsc09429

だけどその後伊良部島の観光ポイントを見てみようとガイドブック広げたら、今度はその上に座ってこっちを見てって顔してるトーラスなのでした。

では準備が出来たらそろそろ行きますということで、泳ぐ気満々の姿でお出掛けのサチコさんとトーラスを真ん中に、みんな揃って・・・

トーラス前見てよ!

Dsc030133

そんなわけで手を振り出発する車を見送るのでした。そしてその後お部屋の片づけしていたら、お礼のメッセージが書かれた名刺がテーブルの上に置かれていました。

伊良部島も楽しんできてね!

今日はお昼前から新しいプキの家の準備で、設計事務所を始めいろいろと回らなきゃ。

設計事務所では建築士さんと共にああでもないこうでもないとプランを考えてますが、どうしても気になることがひとつ。それは僕ではなくプキの家の日記を見た建築士さんが、プキの家のお客さんはほとんどが友達なの!?って、いやいやそんなに毎日友達が宮古には来ないでしょうに。だけど日記で見る僕らの姿が、どうしてもお客さんと宿のオーナーという感じには見えないみたい。プキの家に来たことがある人なら分かると思うけど、まあこれって確かにプキの家ならではの感覚だよね。

設計事務所を出たらもうお昼ということで、ランチは最近出来たお店にやって来ました。

宮古そばとワーブニ汁です!

Dsc094303

美味しさがクセになるというよりは、クセのある美味しさといったらいいのでしょうか、独特の味わいがある一皿でした。

その後は夕方遅くまで精力的に動き回ったら、帰ってオリオン飲んで倒れるだけです。

今日も一日頑張りました!