プキ日記

NEWプキの家

お手伝いと平謝りと・・・

昨日は穏やかな天気だったのが今朝はいきなりの嵐からスタートで、今日から来るお客さん可哀想だなあと思いながら、チェックインが夕方ということなので朝からちょっとお出掛けです。

今日は冬至、以前から聞いてたんだけど新しいプキの家が建つ集落ではたくさんのご馳走を作って子供からオジーオバァまで集まって冬至のお祝いするんだということで、朝からそのお手伝いにやって来ました。

毎年班長さんのお家に班ごとに集まるそうで、到着するとすでに皆さん包丁持ってテキパキと料理の下準備をしていらっしゃって、先日挨拶した班長さん以外は初対面だからまずはご挨拶したら早速僕もお手伝い。

亀仙人は応援部隊!

Dsc009814

もう皆さん僕らがこの集落に引っ越してくることは知ってくれていて、やっぱり田舎なだけあってみんな情報が早い早い。そして僕に作業の段取りを教えてくれていたオジサンがなんだか似てるなあと思ったら、新しいプキの家の設計士さんの弟さんで、しかも建築会社の現場監督はそのさらに弟さんという繋がりは、小さい島とはいえあまりに奇遇というかそういう運命だったのかもね。

まずは大きな冬瓜を切ったら次は大量に運ばれてきた豚肉の山をやっつけて、さらには大釜で下茹でした内蔵もカットして、それからキュウリに大根に刺身まで、みんなで協力して進めていきます。それにしても張り切って お手伝いしに来ます!って宣言してやって来たけど包丁使えて良かったなあと。料理なんてしたことありませんでは何にもお手伝いできることなかったもんね。

そんなわけで料理の担当は男衆と決まってるらしくみんな見事な包丁捌きですが、そんな中に混じってメグミさんも、大根シャカシャカ刺身のツマを作ったり・・・

パック詰めも手伝ってます!

Dsc009984

そして学校給食の如く並んだ大鍋にはグツグツと煮込まれるソーキ汁と、それからもうひとつの鍋では大量の豚肉が炒められ、そいつを船を漕ぐ櫂で豪快に混ぜてます。そしてひとしきり炒めたら味噌で味を付け、そこに投入されるのは・・・

鮮血に染まってます!

Dsc009904

作ってるのはチーイリチー、なので今入れたのは大量の豚の血です。イカ墨パスタのように、豚の血を入れるとコクが出て美味しくなるんだけど、ダメな人はダメみたいでメグミさんもあんまり得意ではないみたい。それにしてもこれはヤバイ、ビニールに入った豚の血を包丁で破って入れたその後、そいつを手にニッコリ笑顔でこっちを見つめるその姿は、取り返しのつかない事をしでかした直後のような、お巡りさんが来たら確実に連行されちゃいそうな、そんな危ない姿なのでした。

そんなこんなでひとまず準備が出来たらお祝いは夕方からということで、みんなでおしゃべりしながら味見がてらのランチタイムとなりました。冬至のお祝いは班長の家でやるのが通例なんだけど新築のお家が出来たときはその家でやるんだそうで、来年はあんたの家でやるさ!ってことで、なんだかみんなから受け入れてもらえたんだなあと嬉しく思い、さらには新築のお祝いも魚はこの人野菜はこの人モズクはこの人に、貝とかタコならこの名人が用意してくれるからって万全の協力を約束してくれるのでした。

夜も来たらいいさと誘ってもらったんだけど、お客さんが来るからとお別れしたら、お裾分けでもらった料理の匂いを充満させた車はプキの家へ。そして夕方強風吹き荒れる宮古島にやって来た本日のお客さんは、プキの家のクリスマスといえばこの一家、2年振りに遊びに来たマコトくんマキさんベーグルです。

それにしてもビックリした、お久しぶり~!って玄関開けて入ってきた途端、ベーグル・・・なのか!?って、あまりのポッチャリっぷりに爆笑してしまいました。

ベーグル・・・だよね!?

Dsc010124

何でこんなに太ったか分からないんだよね!?って言いながら骨のオヤツあげたりベビーボーロあげたり、突っ込んで欲しいのか!?って感じのお二人さんなのです。

今夜は戴いたチーイリチー食べたりオリオンで乾杯したりおしゃべりしたり、そしてベーグルファミリーから戴いた都会味のスイーツが登場したら、今夜も寒いので泡盛のお湯割り飲みながら・・・

いっただきま~す!

Dsc046564

ここまでは良かった、久しぶりの再会で楽しくおしゃべりしてんだけど、テンション上がって飲み過ぎたのかマキさんが突然エンジン全開で熱く語り始めちゃって、なんの話かって電車の話し。

ローカル線がたまらなく好きなんだというマキさん、富山のローカル電車の話しから全国に広がりさらには台湾まで、とってもとっても・・・

ゴキゲンです!

Dsc046584

だけどそこから突然表情が変わり、大好きなローカル線が次々なくなっていく現状をまたまた熱く語っていたら、JRが悪いんや!ってその矛先が向けられ、たまたま目の前に座っていた僕がたまらず 申し訳ございません!って土下座。さらには 高速道路の無料化が悪いんや!って言われたらまた両手をついて平謝り。そんな僕の傍らではマコトくんが苦笑い。

そこからまた話題が好きな方に流れたら上機嫌になって、最後は突然の電池切れでダウンしちゃうマキさんなのでした。

え~っと、なんて言ったらいいんでしょうか・・・

好き放題やられたい放題の夜なのでした!

喜びも悲しみも・・・

今日は朝から電気工事のタテツさんがやって来て、いよいよ契約となりました。というのもタテツさん先日入院してしまい地鎮祭にも参加出来ず、まだ見積もり取ってお願いしますと言っただけで契約まで出来てなかったのです。

だけど、だけどですね、契約書は誰が用意するべきか!?という衝撃的な一言が。いつもは下請けで入るから直接建築主と契約書を交わすことはないそうで、まあ仕事の内容は見積もりの通りだし契約書ないなら領収書でもいいやってことで、ゆるい感じで口約束の契約となりました。

その後はちょっと嬉しいことがありました。5月に台風でやられてしまった緑のバモスさんが帰ってきたのです。もちろんオバケではありません、もちろん完全復活というわけでも・・・

お帰り緑のバモスさん!

Dsc009794

これって真っ白のアクティさんでは!?だけどよぉ~くご覧あれ、真っ白というにはかなり錆び付いてる・・・・ってことではなく、緑のバモスさんが付けていたアルミホイールが今回の車検を期にアクティに装着されたのです。これで思い出深いバモスさんの形見がいつまでも僕らのところに、だけどついに言われてしまいました。今回はなんとか通したけど次は車検通らんはずよ!って。今のプキの家でさえこんななのに、新しいところへ行ったらさらに海が近いから余計にサビだらけになっちゃうんだろうなあ。ヨウコちゃんに渡す欲しいものリストに「車」って書いておこうかなあ。

そして夕方今度は建設会社へと足を運び、今度こそ契約書を交わすこととなりました。今の時点ですでに予定よりかなり遅れてしまってるけど、なんとか頑張ってもらって少しでも早くに新しいプキの家をオープンさせたいと思ってます。というわけでようやくこれで全ての契約が終わり後は準備をしながら工事が始まるのを待つばかり。

今夜は契約終了のお祝いということでメグミさんと二人乾杯して飲んでいたら、電話が鳴り突然の悲しい知らせが舞い込んできました。今はまだここで書くことではないかなと思うので伏せておきますが、かなりショックでその後はふたりして目に涙を浮かべながら夜を過ごすのでした。

今日は喜び多く悲しみひとつでしたが・・・

ひとつの悲しみがあまりに深くて。

完成です!

さてさて早いものでヨウコちゃんマユちゃん最後の朝がやって来ましたが、今日も朝からせっせとランプシェード作りに勤しんでます。するとすると なんということでしょう!昨夜はヨウコちゃんあんなに行いが悪かったのに、今日は残り三人の悲しみの雨が降るんだとばかり思っていたのに、昨日にも増して・・・

バッチリなお天気です!

Dsc009784

今現在の行いが良かったからなのかな。

とりあえずは時間の許す限り頑張って、匠が作った分はひとまず完成。そしてマユちゃんの分と最後に僕が作り始めて追いついちゃった分も7割方出来たので、残りは責任を持って完成させておきましょう。

では頑張った人にはご褒美を・・・

ラフランス!

Dsc046204

ちょうど食べ頃のを半分に切って芯取って、お上品にスプーンでいただきましょう。

今日は夕方の飛行機までシーサー作ったりマンゴーアイス食べたり予定はあるけれど、出発前に行かねばならぬ場所があるってことで、お散歩がてら青空の下・・・

行ってらっしゃい!

Dsc046244

今日から全国的に冷え込むそうで、すっかり帰り支度済ませたお二人さんは晴れの宮古には暑すぎる格好で、なので帰ってきたらもう汗ダラダラで、なのにお散歩の目的だった海ブドウの養殖所は誰もいなかったらしく 日曜日だからじゃない!?って言ったら でもブクブク動いてたよ!ってそりゃあ休みだからって水と酸素の循環止めたら死んじゃうでしょうに。

では出発前にちょっとだけクールダウンしてますが、おもむろにスマホを取り出したら二人して匠の如き真剣な表情で画面を見てるけど、一体何を・・・

次いつ来れるかな!?

Dsc046274

新しいプキの家がオープンしたての頃はみんな殺到するだろうから、その後で台風が来なくて晴れるのっていつ頃かなってことで、6月後半くらいに来ようかって仕事の予定と合わせて相談しております。

そしてヨウコちゃん 新しいプキの家が完成したらヒロユキさん招待状を送ってね!ってことなので、必ず送るからそれまで来ちゃダメだよ!って、その日を楽しみに日記を見てたらマユちゃんが登場してるかもしれないけど、その時は昨夜のお返しということでご理解いただければと。

なんだかんだでもうお昼、では名残惜しいけどそろそろお別れの時間。念のためっていうか青空に思わずテンション上がっちゃったからっていうか、昨日撮った写真を今日もまた使うことになるかもしれないって思ってたけどそれも大丈夫、今日も燦々と照りつける日差しを浴びながら・・・

また会えたらいいね!

Dsc046294

いやいや確実に来年の夏までには来るからね、自分達で作ったランプシェードが使われてるか確認しに来るからね、プキビーチで乾杯しに来るからね、その時は僕らも一緒に乾杯しよう。

だけど念のためひとつ言っておきますが・・・

鹿の剥製はいらないからね~!

作って壊して!?

みんなの願いが届いたか、今日も嵐の予報がそれほどでもなく薄曇りって感じでヨウコちゃんマユちゃんもとっても嬉しそう。

そんな朝を喜んでいたらヨウコちゃんに後光が射し、振り向けば・・・

朝日が眩しい!

Dsc046084

そこからは見る見る晴れ間が広がってきて、なので今日は予定通りのコースを楽しんできますって事でお出かけ準備もバッチリさあ出発と思ったら、その前にやっておきたいことがあるそうで。

なので誘われるままみんなで外に出たら、青空をバックに・・・

また遊びにおいでよ~!?

Dsc009524

昨日ご紹介いたしました通り、いつも来るときは台風とか嵐だから外でみんな揃って写真撮ることも少なくて、なので今回も今日が最初で最後の晴れ間かと思うとみんなで一枚撮っておきたかったんだそうな。そんなわけなので、もしかしたら明日のお別れも同じこの写真が使われるかもしれませんです。

そして夕方ちょっと早めに帰ってきたら、お二人さんから嬉しい報告と衝撃的な報告が。嬉しい報告は、無事に新しいプキの家を見つけたよ!ってことで仮設トイレとのツーショット写真見せてもらったり、それからプキビーチも見つけ、とっても素敵なビーチだね!って、思わずテンション上がって自販機で缶コーヒー買ってきたら二人で乾杯したんだそうな。もちろん次来たらオリオンで乾杯だね。そして衝撃的な報告は、ヨウコちゃん東平安名崎は今回が初めてだと思ったら初めて来たとき行ったことがあったんだそうな。相変わらずボケボケやなあと思ったら、観光ガイドで僕が連れてったんだって。

まあそれはさておき今日はこれからお楽しみイベントが始まりますよ。それは今回来る前にヨウコちゃんから何か新しいプキの家の手伝いをしたいとメールが来て、なので当たり前の反応として拒否しまして、だって落書きするとかそんな雰囲気を醸し出していたから。だけどその想い、良い方向性で発揮してもらえるならと用意しておきましたお手伝いできることを。

では早速レクチャーしたら・・・

張り切ってお願いします!

Dsc009604

マユちゃんは慎重に錐で穴を開け、ヨウコちゃんは両膝の間にビーチボール抱えて遊んでるわけではありません。それを芯に籐を編んで、ランプシェードを作ってます。

不器用さが売りの二人ですから、しかもおふざけが過ぎる二人ですからちょっと、いやかなり心配ではあったのですが、マユちゃんは案の定ダメダメですぐにワンピースを読み始めちゃったけどヨウコちゃんは意外な一面を見せ、普段見せないような真剣な表情で・・・

匠の技!?

Dsc009564

そんなわけで匠さんが納得いくまで頑張ってもらったら、一旦休憩というか乾杯というかワンクッション入れて夜もまた再スタート。

今度はマユちゃんが頑張って、その隣ではBGMにと・・・

三線弾くヨウコちゃん!

Dsc046164

もちろんマユちゃんはほんのちょっとだけやったらまたギブアップでヨウコちゃんに交代し、とりあえず今日のところは完成までには至らなかったけど制作途中のが3つ、匠を中心にみんなの頑張りで思いの外順調に作れたなあと満足しております。

では今度はマユちゃんがやってみたかったんだというゲームに登場してもらったら、さあ張り切って・・・

UNOマシーンで遊ぼう!

Dsc009674

さすがは気合いが違うということか、マユちゃんが妙に強くて次は僕が続き、メグミさんとヨウコちゃんがビリ争いするのが定番化してきてます。特にヨウコちゃんは何回やっても1位になれなくて、もう日付も変わろうかという頃、どうしても1回勝ちたいの!って熱い想いを声にして臨んだ一戦で、とんでもない事件が待っているのでした。

それはまさに夢を目前にしたその瞬間の出来事でした。残り1枚になったヨウコちゃんが UNO!ってコールした次の一手で見事1番に上がったんだけど、そこで人としてやってはいけない行為を、人を騙し欺き陥れる卑劣な行為をしてしまい、みんなから 人間不信になるわ!って非難囂々浴びながらも念願の1位に輝きご満悦のヨウコちゃんというなんとも言えない光景が広がってます。

というわけで今日という日は僕らにとって、人を信じる事が出来なくなった忘れられない一日。そしてヨウコちゃんにとっては、ランプシェードを作り・・・

信頼関係をぶち壊した一日となりました!

今日は地鎮祭!

一昨日建設会社さんと初顔合わせしたばっかりだっていうのに、今日は早くも地鎮祭となりました。

ちょうど今日が大安ということもあるし、僕のワガママで早くにしたいという願いを快く受け入れてくれた建設会社さんには感謝感謝です。なんてったって昨日契約するはずが諸事情により出来ず、まだ契約してないのに先に地鎮祭やっちゃうというよくわからない状態なんだから。

ここんところず~と雨続きの宮古島、イガちゃんカンちゃんと共に宮古島の嵐も過ぎ去ったけど雨降りだけはどうしても収まらず、しかも気温も下がって寒いからみんなが集まる地鎮祭に向けて、お昼からはこんなのを・・・

爽やかオードブル!

Dsc045714_2

それから体が温まるようにと特製の豚汁も用意。あとは教えてもらったとおり祈願のための酒と塩と洗い米を持ったら現地へ向かい、なかなかタイミングが合わず会えずにいた自治会長さんにも挨拶したら、テントの準備もバッチリ出来た新プキの家建設予定地へ。

地鎮祭は大々的に行うお祝いではないそうで、今日は僕らの他に建設会社の社長さんと現場監督さん、それに水道屋さんにボーリング調査のお二人に設計士さんに不動産屋のチーさん、それからヤマちゃん先生に自治会長さんにお向かいのヨシカツさん親子が集まってくれました。それからタダシさんご夫婦もお祝いにと少し顔を出してくれました。

今回僕らの地鎮祭は神主さんを呼ばない略式的なものになったので、建設会社の社長さんと現場監督さんを中心に執り行われます。まずは新しいプキの家が歪みなくまっすぐ建つようにと、2つ並べたブロックの上に縦横ビシッと・・・

墨を打ちます!

Dsc008364

そこに塩を盛り泡盛の入ったコップを置きみんなで手を合わせ、土地の神様にお祈りを・・・

事故のない工事になりますように!

Dsc008384

その後は社長さんが塩を持ち現場監督さんが米を持ち水道工事のカツオさんが酒を持ち、土地の四隅にそれぞれ・・・

お清めしていきます!

Dsc008424

地鎮祭というものが人生初体験の僕らはずっと後ろをついて行き、そうなんだあとただただ見つめるだけなのです。

だけど一通り回ったら、余った塩と米を渡され なくなるまでもう一周撒いてきたらいいさ!ということなので、お言葉に甘えまして・・・

土地の神様よろしくです!

Dsc008484

ではみんなでテントに入っていよいよ宴の始まりです。今日は朝から雨で風も強く気温も低くて心配してたんだけど、午後からは雨も上がり気温も上がって寒いだろうからと思って豚汁作ってるのに汗が流れるみたいな状況だったけど、僕らの新しい一歩を素晴らしいものにしようと天の神様が味方してくれたのかもです。

まずは主役が乾杯の音頭をとりなさい!ってことで、人生の先輩方の前で恐縮ではございますが、工事が安全に行えますように願い、そしてこんなにも素晴らしいメンバーに恵まれたことに感謝して、チームプキの家として一致団結頑張ろうってことで・・・

乾杯っ!!

Dsc008494

もちろんその後すぐにオトーリが回り始めるんだけど、やっぱりトップバッターは僕で、だけどもなんだか評判が悪い。どうしたんだろうと思ったら 酒が濃いよ~!って、今日は寒いから氷入れずに回してるから薄まることがなく、だけどメグミさんいつもの比率で水割り作ってるから危ない危ない。そんなわけでちょうどに薄めたら次は誰に繋ごうか、偉い人からと見渡せばみんな社長や会長ばっかりで大変です。

そんなわけで次々とオトーリが回ってますが、ようやくこれから動き出すチームプキの家のメンバーには、すでにそれぞれお世話になりっぱなしの僕らなのです。

設計士さんには僕の無茶振りに根気強く付き合っていただきまだそれは現在進行形だったりするわけで、そして建設業者の社長さんも契約前の地鎮祭というあり得ない状況にも理解をいただき色々アドバイスを戴いて、現場監督さんは設計士さんの弟という偶然でこれから彼にもいっぱい無理を言うことになりそうだし、水道工事のカツオさんは新しいプキの家が建つ同じ地域の出身だから仲間として見てくれて工事も安くでやってくれるし、今日は入院していて来れなかった電気工事のタテツさんもヤマちゃん先生の紹介で本当に安くでしかも図面に載ってないものまで付けてあげるよって気を利かせてくれ、こちらも来れなかったガス工事の担当さんにもひとつ大きな壁を取り払ってもらい、ボーリング調査の社長さんはいつも笑顔で先日もガイド中にお邪魔したりして、ヨシカツさんとはもう8年くらいの付き合いなんだけどご近所さんとして以上の事を色々としてくれました。そしてヤマちゃん先生には僕の想いを理解してくれてその人脈を使い色々と動いてもらい、そしてこちら不動産屋のチーさんにはこの2年、数え切れないくらいの物件調査から交渉から本当に親身になって僕らを応援してくれて、この人がいなかったらこの場所にプキの家は建ってないと断言できるくらい、言葉では感謝の気持ちを表現できませんので・・・

固い固い握手で伝えます!

Dsc008694

自治会長さんとは今日が初対面なんだけど話は聞いてくれてたみたいで、僕らのことを地域の一員として歓迎してくれ本当に嬉しかったけど、オトーリの時にとんでもない勘違いが発覚。この場所で新たにプキの家という民宿をオープンするということで、え~プキというのは奥さんの名前なんだね!?って・・・

奥さんプキさんではないですよ~!

メチャメチャ流暢な日本語しゃべっとったがな!ってきっと自治会長この中で一番の年長者だろうにみんなから総突っ込みくらってますが、そんな賑やかな中で次にオトーリ回すのは、我がプキの家が誇る・・・

プキさんではないですよ~!

Dsc008724

隣でピースはお茶目な自治会長さん。

その後はこの土地の地主さん、僕らが買ったから元地主さんということになるのかな、マサオさんも駆けつけてくれてオトーリ回してくれてますが、ご機嫌な様子で・・・

アッハッハッハッハァ!

Dsc008834

そんなわけで一通りみんなからの挨拶と共にオトーリが回ったら、もちろん二巡目に突入し、自治会長の挨拶は・・・

ほぼ9割方同じ口上だったそうな!?

Dsc008974

だったそうな!?というのはつまりこの辺りから記憶が怪しい感じなんだね。地鎮祭ってもっと厳かな感じでこんなに盛り上がるもんじゃないと思ってたんだけど、日が落ちてさらに盛り上がってきて、なのでヨシカツさんの作業小屋から電気引っ張ってきて明かりを付けたらまだまだ行けちゃいそうです。

だけど早くも壊れかけてる僕は、後でこんな写真見せられても全然覚えてないんだけど、ヨシカツさんの奥様と・・・

ガッツリ握手してますね!?

Dscf06764

シラフでこんな酔っぱらいの相手をさせてしまい申し訳ないです。だけどこれからはご近所さんだから、こんな僕らですが(僕だけですか!?)宜しくお願いします。

さあまだまだ夜はこれから 二次会に行くぞ!ってことで片付けたら、車に乗り込み近くの居酒屋へ向かおうとしてるんだけど、その流れに乗れない人がひとり。車で横たわるその人をみんなで囲んだら、記念の一枚を・・・

全然覚えてませんよ~!

Dsc009024

楽しすぎたからでしょうか、嬉しすぎたからでしょうか、安心して緊張から一気に解放されたからでしょうか、それとも単純に酒が濃かったからでしょうか。こんなに早くにダウンしちゃうなんて、一緒に二次会行けないだなんて、施主なのにこんなにみんなにいじられちゃうだなんて、なんとまあ幸せなことでしょう。

これから新プキの家プロジェクトは、このメンバーを中心に力強く前へと進んでいきます。きっとみんなにも喜んでもらえるプキの家にしてみせますので、どうぞ楽しみにしていてくださいね。

チームプキの家、頑張ります!

無法地帯なのか!?

激しく暴れ回ったイガちゃんカンちゃんのプキ旅行もいよいよ最後の朝を迎えました。

今回はずっと天気が悪くカヤックのツアーも中止、ダイビングも中止、それを見るために1日延ばした皆既月食も見れず事前のプランはことごとく不発に終わったけど、それでもこの悪天候の中宮古島に来た観光客の中で一番楽しんだのではないかと思うくらいに毎日目一杯に楽しんで、その反動でもう昨日辺りから二人して 帰りたくないよぉ~!を連発しちゃってます。だけども旅に終わりはつきもの、引き留めたい気持ちは山ほどあるけど帰らなきゃね。

ではお二人さんからのリクエストにお応えして最後の勝負はUNO勝負、最後だからって手加減なしの真剣勝負だからねってことで、カンちゃんが配り始めましたが・・・

僕イジメられてません!?

Dsc008304

なぜに僕の分だけカードが表向いて飛んでくるのでしょうか。とにかくみんなが笑顔になるから問題ないのかもと自分に言い聞かせ、いざ勝負って勝負になろうはずもありません。

そんなわけで真剣勝負さえさせてもらえぬ悔しさを込めて、今日こそは、最終日の今日こそは・・・

やっぱり回されるんかい!

Dsc008334

一方的に攻めながらも イガちゃん助けて!って応援呼んで、二人掛かりでさらに猛攻を仕掛けてくるお二人さん。初日にイガちゃんカンちゃんをプキの家最強コンビと紹介した意味が、この数日で皆さんご理解いただけたでしょうか。

まだまだ遊んでいたいところではありますが、ようやく飛行機の時間にあわせて出発する時間が来てくれたので解放され、外は相変わらずの雨なので、最後はみんなでソファーに並んだら・・・

ギュギュッとね!

Dsc045674

そんなわけで車の窓から思いっきり手を振り 爽やかさんまたね~!って近所迷惑かと思うくらいの大声で叫びながら視界から消えていく車を見送るのでした。

そんな怒濤の数日間を過ごしたプキの家ではありますが、お昼からは建築業者さんと水道工事業者さんとの初顔合わせ。ここからは爽やかさんキャラは封印し、設計事務所で話し合いに臨み明日正式に契約書を交わすこととなりました。

さあここから一気に新プキの家プロジェクトも動き始めますよ。気合い入れ直して頑張らなきゃだけど・・・

身体がボロボロなのはなぜでしょう!?

激しさマックス!

イガちゃんカンちゃんが滞在中は残念ながらずっと天気が悪い予報で、昨日は雨の中チャリンコでお出掛けしてたけど、今日は観光ガイドの一日をどうやって楽しもうかと考えながらも頭の中はスッキリとクリアな感じ。要は何にもプランが浮かんでないって事ですけどね。

では準備が出来たら張り切って見切り発車。まず最初のミッションは、サトウキビ畑を裸足で歩く屈強な島のオジーが本当にいるのかを探そうという壮大なテーマに挑んでます。なのでキビ畑の道をひた走り、そこに無人の軽トラを見つけたら畑の中を奥へと歩いてオジーを探し、だけども収穫を間近に控え背丈より高くなったサトウキビに視界を阻まれ全然見つけられなくて、一旦畑から脱出したらビーサンの裏は泥だらけで、なので地面をスリスリ靴底の泥をスケートしながら落としていたら、向こうからやって来たのはオジーが乗ったトラクター。

これはもしやと思い見ていたら・・・

ヤッター裸足だ!

Dsc006114

オジーが裸足でヤッターの意味もよくわからんですが、とにかくみんな揃って大満足。その後も畑にオジーを見つけては車を止め、ダメだよ靴履いちゃってるし!とか失礼なダメ出ししながらほぼ当てもなく車を走らせております。

すると道路沿いで作業している人達を発見。きっとそうだろうと車を降りて近付くと、プキの家の地盤調査をしてくれた社長さんが、また新たな場所でボーリング調査の真っ最中。もう建て始めたか?今月中にはなんとか お祝いには呼べよ! もちろん!そんな会話を交わしたら、みんなで手を振りお別れするのでした。

そしてまたほぼ当てもないままに走ってると、今度はなんだかとってもいい匂いが、これは調査しなければ。3人一致でこの匂いはシチューだってことで、匂いの元を探して車を走らせ辿り着いたのは給食センター。もちろんここで食べられるわけではないんだけど、カンちゃんは事務所に行ってお願いし、交渉成立トイレを借りて事なきを得るのでした。

その間に僕とイガちゃんは中の様子を見たいよねってことで、だけど窓の位置が高くて見えそで見えないギリギリのラインだから、ちょっと失礼して・・・

これでどうだ!?

Dsc006164

久しぶりに給食食べたいなあと思いながらも、のぞき見&トイレ借りただけで後ろ髪引かれつつその場を後にするのでした。

その後はたまたま通りかかった泡盛の工場見学をしたら今度こそ、いやまたしても当てもないままに車を走らせてるといい感じの景色が広がってきて、ちょっと見てみたいってことで車を降りてビーチまで。すると予報が外れて青空広がってきたからとってもいい景色が僕らの目の前に、だけどそれより何より・・・

何なの一体!?

Dsc006294

せっかくの景色も見ずにしゃがみ込んじゃって。それはふと見た足元に貝を発見、貝殻ではなく食べられる貝ね。なので必死で砂掘って獲ってます。

出発の時とは別世界で、12月とは思えないほどの日差しが照りつけ汗ばむくらいの陽気だねと思いながらイガちゃんの顔見たら、尋常じゃないくらいの汗が流れててどうしたのかと思ったら、今度は私がトイレに・・・って、だけど貝は獲りたいし、それに僕もカンちゃんも貝獲りに夢中だから半ば強制的にトイレ我慢してさらに汗ダラダラのイガちゃんなのです。

その甲斐あっていっぱい獲れたら大満足。すると電話が鳴り作業服院長からで、新しいプキの家を探してるんだけどどの辺だっけ!?って言うもんだから、それじゃあ今から向かうからちょっと待っててってことで急いで車走らせ落ち合ったら、みんな揃って新しいプキの家建設予定地に足を踏み入れるのでした。

青い空に青い海が広がるこの場所をみんなとっても気に入ってくれて、それじゃあ記念に集合写真をってことになったんだけど、せっかくだから何かポーズをってイガちゃんカンちゃんに振っても全然いいのがでなくて3回くらいボツ写真を撮ったら、イガちゃんからナイスアイデアが出ましたので・・・

何だかわかるかな!?

Dsc006344

仲間の印し、ワンピースのポーズできめてみましたよ。

昨夜のお祝いで飲んだワインのお礼言って、そして作業服院長とハヅキさんとは一緒に飲みたいねって言ってたから今夜はプキの家のお祝いも兼ねてぶんみゃあに行こうということになったので、もちろんイガちゃんカンちゃんも、それから不動産屋のチーさんも、みんなで盛大にお祝いしようと約束したら一旦お別れして僕らはプキビーチに。

そしてのんびりと・・・

気持ちがいいのです!

Dsc006484

そこからまた走り出したら作業服院長の車が目の前からやって来て、なので仕方なく僕はバック。どこまでもバックして、切り返して後ろについたらそこからは逆に追いかけて追いかけて、でっかい水たまりもなんのその、結局そのまま青い青い海が広がるポイントまでストーカーしてしまうのでした。

そんなわけで今度こそお別れしたらお昼を食べに行き、ここでは店のオバサンが試食のマンゴージャムに夢中で僕らのオーダー通ってないし、言いに行ってようやく持って来たら二人分しか持ってこないしで、なんていうか島らしいほのぼのとした空気が流れてます。そしてお店を出たらさっき作業服院長が競輪選手も今夜一緒に飲むことになってるんだって言ってた特徴そのまんまの人が自転車で走ってきたからイガちゃんが突撃したんだけど、すいません競輪選手ですか?今夜ぶんみゃあに行かれますよね!?って突然見知らぬ人からそんなこと聞かれて呆然としてる競輪選手なのでした。

その後はさっきの貝の水を代えてあげようと近くの港に行ったらショッキングなものを見て退散し、再びプキビーチに戻ってきたらようやく水を入れ替えてあげ、貝を獲ったので味を占めた二人は 爽やかさん今度は山菜採りたい!っていうので山の中へ突撃し、群がる蚊に立ちはだかるクモの巣にやられながらもなんとか目的を達成し、カモシカのような軽やかな足取りで一番に逃げる僕を追いかけて、なんとか車まで逃げ切ったけどカンちゃん10カ所以上刺されちゃってます。

それでも今日はまだ走り足りないよねって今度は公園にやって来たら芝生の上を駆け回り、迷路があったからそのまま駆け込んだら・・・

まだまだ走り続けるよ~!

Dsc006614

砂利で走りにくい迷路をダッシュしては行き止まり、先頭が交代して走り出したらまた行き止まり、結局ほとんど全てのトラップに引っかかり疲労困憊でなんとかゴールまで走り抜いたらその後まだまだ走り続ける、こんなガイドはイガちゃんカンちゃんの時だけで十分でございます。

そこからはトンネルでうろ覚えの曲を大合唱したり浜辺でダッシュしたり、背丈以上の高いところにある遊歩道によじ登ったり。そうそう、今日はカンちゃんのモノマネし続けたのといっぱい歌ったせいで声がガラガラになっちゃって、それでもなお ぼくカンちゃん!ってリアリティーを追求したモノマネを披露し続けるストイックな爽やかさんなのです。

そんな激しくも結局何したんだか、これって観光なのかなんだかよく分からない一日を過ごした観光ガイドも終わりの時を迎え、最後は水分制限までして息も絶え絶え帰ってきたら、まずは楽しみにしていたオリオンで乾杯し、その後はもちろんこの場所このメンバーで・・・

祝いの酒を!

Dsc006744

マサ坊師匠からは危ない危ないワインのオトーリが回されたり、イガちゃんは差し入れのミルク酒をひとり手酌でグイグイ飲んで倒れちゃうし、二次会はプキの家に帰ってチーさんも一緒にまだまだ盛り上がったら、明日は確実に一日動けないやと思いながらも・・・

全力で駆け抜けた今日に一片の悔いなし!

激しい日々の始まりです!

今日は朝から雨が降ったり止んだりのお天気ですが、直行便でやって来るお客さんを迎えに空港へ。そして 爽やかさん久しぶり~!って相変わらずのハイテンションで宮古島に降り立ったのは、イガちゃんカンちゃんのプキの家最強コンビです。ちなみに爽やかさんとは僕のことで、二人からはいつもそう呼ばれております。

もしかしたら二人が自転車使うかもだけど、ちょうどタイミング悪く故障していたから迎えに行く途中で修理に出していて、帰りに取りに立ち寄ったら・・・

相席でお願いします!

Dsc005804_2

そうでなくてもこの二人が来ただけで熱気ムンムンなのに、妙に狭苦しい車内は12月とは思えないくらいの暑さで、やっぱ宮古は暑いなあ!って君達が温度上げてるような気がするんだけど。

そんなわけなのでプキの家に到着したらプキの家まで温暖化現象でみんなして汗ダラダラ流れてきますが、プキちゃんにはお花を、そして僕らにはお楽しみグッズと持った瞬間 重!!って思わず声に出ちゃう美味しい手土産を戴きました。

大量の葛餅です!

Dsc005834

せっかく修理もしたし途中で合羽も買ったから自転車で出掛けてきますってことで、ランチの場所だけ地図にルートを書いてあげたら張り切って準備して、合羽着てさらに暑いのに僕にちょっかい出して暴れ出すから出発前にしてすでにムレムレ状態です。

では出発、と思ったら突然の訪問者、作業服院長ハヅキさんがレンタカーで颯爽と登場したんだけど全然聞いてなかったのにって言ったら 土地の契約祝いの夜に電話で伝えたでしょ!って、そう言われましてもあの夜のことはほとんど記憶にございませんので。

滞在中にまた一緒に飲みましょう!ってことで、とりあえず今日のところはお土産にワインを戴いたら、また連絡しますってことでお別れするのでした。そしてこちら準備万端のイガちゃんとカンちゃんが合羽着て登場ですが、なんていうかあまりにもその姿・・・

怪しすぎない!?

Dsc005874

まあ本人達が気にしてないので問題ないかってことで見送ったら、しばらくして作業服院長から電話が。今お昼食べ終わってお店を出たらプキのお客さんだって言う変なのに絡まれたんだけど・・・って。イガちゃんカンちゃんが 動物病院の先生ですよね!?って白装束でアタックしたんだそうな。

そんなイガちゃんとカンちゃん、一日中雨の天気だったのに頑張ってドイツ村まで行って来たんだって雨だか汗だかわからないグチャグチャの状態で帰ってきたら、今夜は久々の再会を祝し乾杯です。

そして今夜はサプライズ、イガちゃんが先日誕生日だったからみんなでお祝いしたいと事前にカンちゃんからメールがあって、どんな感じで!?って聞いたら サプライズな感じで!って、ただそれだけでメールの交換は終了してしまい来てからもずっと二人一緒だから相談することも出来ず、とりあえずカンちゃんからということでケーキだけ用意しておいたのです。そして頃合いを見計らって イガちゃん誕生日おめでとう!ってケーキ持って登場したら、ビックリと同時に大喜びのイガちゃんです。

そしてここで僕から一言 イガちゃんちょっとだけ目を閉じて!ってことで、カウントダウンして目を開けたら・・・

喜んでる顔じゃない!?

Dsc043194

一見イガちゃんのお祝いケーキのように見えて、よぉ~く見るとメッセージのクッキーがもう一枚裏側に乗ってるのが分かるでしょうか。イガちゃんから見るとこのように書かれております。

新プキの家おめでとう!

そう、新しいプキの家の業者さんが全て決まったお祝いも一緒にしちゃおうということで、これにはカンちゃんもビックリでしたが、サプライズ大成功ということで良かったのではなかろうかと。

というわけですので・・・

ありがとう!

Dsc043444

お昼に作業服院長から戴いたワインも早速冷やしたので、みんなでイガちゃんの誕生日と新プキの家のお祝いをしましょうしましょう。

おめでとう!

Dsc043604

そんなわけで祝いの夜を穏やかに楽しんでいたのですが、お酒も入りまたしてもテンション上がったか、突然ですが今夜のメインイベントは爽やかさんvsカンちゃんのスペシャルマッチ。

ゴングを待たずにいきなり奇襲戦法のカンちゃんに防戦一方の爽やかさん、そのままほとんど無抵抗に近い状態でやられっぱなしの爽やかさんだけど、一発逆転の策はあるのか・・・

そんなのありませ~ん!

Dsc005934

なぜなんでしょうか、イガちゃんとカンちゃんが来るといつもこうなっちゃうのです。こう見えて結構 ヒロユキさん!とか ヒロ兄!って僕のことを慕ってくれる人もたくさんいてくれるんだけど、こんなに滅茶苦茶にするのはこの二人くらいかも。

そして明日は恐怖の観光ガイド。イガちゃんカンちゃんと行くと毎回恒例ですが・・・

翌日の筋肉痛間違いなしなのです!

プキの家ファンのみなさまへ

皆さん元気に楽しく日々をお過ごしでしょうか。

日記でも日々綴っているとおり、プキの家は新しく生まれ変わります。ようやく新しいプキの家の建設に協力してくれる業者さんも全て決まり、いよいよ今月中には工事が始まる事となりそうです。

建築に関しては躯体・電気ガス水道は業者さんにお願いし、仕上げ部分はヤマちゃん先生に協力してもらいながら自分達でやってやろうと思っております。なので見た感じかなり手作り感溢れるというか、素人感溢れるというか、きっとそんなおおらかなプキの家らしい建物になるのではないかと我ながら楽しみにしています。

新しいプキの家がオープンするまで、しばらくの間は工事及び準備期間としてお休みさせていただくこととなります。すでに一部の方々にはお知らせしてましたが、今のところ1月末で一旦終了する予定にしてまして、気になる新しいプキの家のオープンは工事の段取り進行状況次第ということになるので今のところは未定としかお伝えできません。もちろん確定次第お知らせしますので、絶対一番乗りしてやるんだと気合い入れてる方々は楽しみに待っててくださいね。

そんなわけですので想い出たっぷり詰まった今のプキの家に遊びに来たいというコアなプキの家ファンの皆さん、もちろんこれからプキの家ファンになろうという方々も、ぜひ残り2ヶ月の間に遊びにいらしてくださいね。新しいプキの家を建築している姿が見られるのも、この時期だけのお楽しみですよ。

1年前のプキビーチにて!

Dsc003984

語り尽くせないほどの想い出話に花咲かせながら・・・

最後に楽しく盛り上がりましょう!

新プキの家初の・・・

今日は朝から久々の晴れ。というのも近頃本当に曇りや雨の日が続き、そして明日からもまた下り坂ってことなので、これは気分転換にお出掛けしなければということで、そしたらこちらのお方と目が合ってしまいましたので・・・

ピアちゃんも行くよ!

Dsc005534

だけどご覧の通り表情が冴えません、っていうかハウスに入れるのも一苦労、っていうかよその子を無理矢理連れ出すのもどうかって気もしますが、その都度メールにて報告してるので何ら問題ありません。もちろん事後報告ですが・・・

そんなわけで港でやっていたイベントにちょっとだけ顔出したら、確認したいこともあったし新プキの家建設予定地にやって来たけど、その前にまずはランチをということで・・・

プキビーチでお弁当!

Dsc005564

プキと違って食べ物にあんまり興味がないピアちゃんなので、何の心配もなくリード持ったままお弁当食べることが出来ました。っていうか逆に僕がお茶と間違ってピアちゃんのお水飲んじゃったくらいだからね。

そんなわけで海を眺めながらのランチタイムはそのまま波音を聞きながらののんびりタイムへと移行し、ピアちゃんはメグミさんと一緒に大きな穴の空いた岩場へと歩き出し、僕は反対側の岩場に魚釣りしてる人を見つけたので見に行ってみることに。すると市内から来たんだという釣り好きなご夫婦が 今日はダメみたい!って言いながらも・・・

のんびりと休日を楽しんでます!

Dsc005654

新しいプキの家からプキビーチまで歩いて3分くらいなかな、いっぱい釣れるならまた僕も魚釣りにはまってしまうかもです。

そこからは歩いて新プキの家を目指し、到着したらピアちゃん人生初の新プキの家建設予定地に記念すべき第一歩を、っていうか逆に新プキの家初の・・・

オシッコされちゃった!

Dsc005694

ここではちょっと位置関係の確認をしたかったので現場の写真撮ったらこれでバッチリ、帰りにはご近所で珍しい種類のハイビスカスをたくさんもらって帰ってきました。

綺麗だね!

Dsc005714_2

このハイビスカスはそのまま飾るわけではなく、挿し木して新しいプキの家の庭に植えようかと思ってます。まあ初めての事だからうまく育ってくれるかどうか分かりませんが、大きく元気に育ってくれることを願うばかりです。

そして今日ついに最後の水道屋さんが決まりました。あとは見積もりと図面の詳細を詰めるだけ。

早くお祝いしたいなあ!