プキ日記

NEWプキの家

今日もまた濃いぃ1日を!

きっと早くに起こしに来るんだろうと思っていたアヤネちゃんリオちゃんの前に、思わぬ伏兵が現れようとは一体誰が想像したでしょうか。昨夜寝たのは2時を過ぎてたっていうのに早朝6時に軽快な音楽が大音量で流れ、しかもそれはどこから鳴ってるのかもよく分からぬままだけど同じフロアじゃなく吹き抜けで繋がってる2階から聞こえてることは間違いなく、ひとしきり鳴ったら消えてまたしばらくして鳴るを繰り返し、完全にそこで睡眠の時間は終了です。

その後8時を過ぎてアヤネちゃんとリオちゃんが僕らの寝る部屋に上がってきたら、もうこっちはバッチリ目覚めてるし寝たふりして待ってるのに起こしてくれなくて、だけど早くから起こしてくれたのはアヤネちゃんの携帯だったからまあ良しとするか、しませんけど。

そんなフラフラの朝を迎えたら一緒にお散歩行こうってことでアヤネちゃんとリオちゃんに手を引かれ出発したら、近くの河原まで3人手をつないで歩きのんびり楽しみすぎて帰ったらみんなお出掛け準備万端で待ってるのでした。

ではシンヤさんが朝食を買ってきてくれたので、みんなで手を合わせたら・・・

朝マックです!

Pb0445564

さすがに飲み過ぎたかまだ少しお酒が残ってる感じでテーブルの端っこに並んだまんまのビールの空き缶を見たくない感じもありますが、 アヤオもこっちで食べよう!って誘われデッキに出たら、みんなもこっちに来て爽やかな半分お外の朝食タイムを楽しむのでした。

そして食べ終わったら次の瞬間フジミさんお昼は唐揚げの美味しいお弁当屋さんがあるけどどう!?っていきなりこのタイミングで突っ込んで来るんだねと思いながらもアヤネちゃんが たんこぶ出来るくらい美味しいで!とオススメしてくれるので仰せの通りに。

では荷物をまとめたら出発ですが、その前にひとつやらねばならぬ事があるようで・・・

=> 2012年11月4日 アヤオ

Pb0445584

柱ではなく収納扉の内側に身長を記録しているということで、アヤオとメグミさんの分も書かれてしまいました。

今日は夕方まで一緒に遊ぼうって事で色々案を出してくれた中から 六甲山牧場に行こう!ってことになりまして、まずはお弁当買ったら六甲山に向け走る車は街を抜けコスモス畑を過ぎ、六甲山の手前にある歌劇団で有名な宝塚の街に差し掛かります。そこで発せられたシンヤさんの一言にフジミさんをはじめみんなから しょうもなっ!おもんないねん!って容赦ないツッコミが入り、窓開けて走ってるわけでもないのに六甲山の山頂よりも寒い車内となっております。

そんな厳しさにも負けず賑やかな車は急カーブが続く山道を山頂に向けて走ったら、まだ紅葉には少し早いけど祝日ということもあって人も車もいっぱいで、お昼を見晴らしのいい展望台で食べようと車を停め降りたらさっき程ではないものの結構寒くて慌ててダウン着込んじゃってます。ただ残念ながら展望台ではフリマをやっていてお弁当広げることは出来ず、そのまま牧場へ行ってから羊さんに取られないよう気をつけなきゃって言いつつタンコブが出来るほど美味しいお弁当を食べるのでした。

その後は羊のエサを手にアヤネちゃんとリオちゃんが逃げまどいながら放り投げたりして、ちゃんと手であげなきゃってことで勇気を振り絞り・・・

よく頑張りました!

Pb0446004

その先にはリオちゃんと同じ誕生日の子牛がいて、妙に親近感を抱いたかずっとその子を見ていたり、さらにはちっちゃい山羊さんがいて、二人して可愛いなあっていいながら写真撮りまくったり。

確かにカワイイんだね!

Pb0445924

そんなわけで子供達と一緒に園内を散策して回り、木の遊具がいっぱいの公園ではアヤネちゃんが アヤオ競争しようよ!って今朝お散歩で勝負した時は草履だったから勝てなかったんだとばかり挑戦してくるから、昨日剣道勝負で負けてる僕はもちろん年甲斐もなく本気でダッシュして、途中からはハンデというにはあまりにひどいハンデ戦でアヤネちゃんに勝ちを譲って息も絶え絶えもうヘトヘトです。

楽しい時間は早いもの、早くもお別れの時間が来てしまいました。っていうかとっくに過ぎてました。なので山を降り次なる約束の場所まで送ってもらったら、名残惜しいではありますが 次は3月プキの家に行くから!って再会を誓ったら、最後にこんな場所ではありますが・・・

記念の一枚を!

Pb0446094

アヤリオファミリーのみんな、昨日今日と本当にお世話になりました。ありがとね!

というわけで、次なる約束まで時間がありませんのでそのまま急いでスーツケース転がしやって来たのはなぜだか銭湯です。なぜに銭湯かと申しますとこの後飲み会へと突入しますのでその後お風呂に入れる自信がない、というのと美味しくビールを飲むために苦手なサウナで汗を流して万全の体制で臨まねばということなのですよ。

そしてスッキリサッパリの風呂上がりには、本日お世話になります方々が銭湯までお迎えに来てくれました。今夜は一昨年結婚式に呼んでくれたモーヤンタダちゃんのお家にお邪魔することになっておりまして、モーヤンは今日仕事だからまだ帰らないということでタダちゃんがコハルをお散歩させながら迎えに来てくれました。

お家に到着するとテンちゃんもハイテンションで迎えてくれて、お家に上がったら通されたお部屋はたった今大掃除が終了しました感アリアリの雰囲気が漂っておりました。実際 早くに来たらどうしようかと思ってたんよ!って、いやはや僕らのためにご苦労をお掛けしております。ではもう時間もないので早速ですがお土産手渡して荷物を置いたらここから歩いて集合場所の駅にやって来たら、そこには先日遊びに来てくれたシホちゃんレイちゃんが、それからカズミちゃんアッくんとはじめましてのソウマくんもやって来たらそのままお店までおしゃべりしながら歩き、そしてそして・・・

カンパ~イ!

Pb0446154

今夜はモーヤンとタダちゃん主催の飲み会ということで、二人のお友達とプキの家で知り合った仲間が集う夜となりました。

お店に入ってようやくダウン脱ぐことが出来たけど、こんな格好してる僕らとこんな場所で一緒に飲むってことに なんか違和感あるわあ!ってみんなから言われちゃってますが、なにげによく聞くセリフなのでもう慣れっこだけど、なんていうか僕らは宮古島とプキの家とセットでひとつの存在として認識されてる節があるみたい。そんな皆さんにはお土産の他に、みんな気になっていたプキの家に新たに加わる家族の写真を見せたら カワイイ~!ってとっても喜んでくれて、プキちゃんのようにいい子に育てるから可愛がってあげてねって。

今夜のお店は僕のリクエストでタダちゃん行きつけの美味しい焼き鳥のお店にしてもらったんだけど、一昨年来たときに来たくてだけど来れなかったお店だったのでとっても楽しみにしていたら予想以上に美味しいお店で、しかもこうやってプキの家大好きメンバーに囲まれ今夜もまたお酒が進みすぎ&今夜は日本酒が登場で、またしても危ない雰囲気が漂い始めてます。

そんな中遅れてモーヤンが到着したらお仕事お疲れさんということで、この1枚はモーヤンがメインの写真に・・・

一番手前がモーヤンのジョッキね!

Pb0446244

そんな楽しい宴も昨夜とは違いみんな終わりの時間もありますから、まずはお子ちゃま連れのカズミちゃんとアッくんが先に帰るということで、全員揃って外まで出たら恥ずかしいくらいに盛大なるお見送りを。そして大阪から来てくれたシホちゃんとレイちゃんもそろそろ終電の時間ということで、いつぞやの僕らみたいになるわけにはいかないのでお店を後にしたら駅までレイちゃんとスキップしたりしつつ妙なテンションで。

最後は駅の改札でハイタッチでお別れです。シホちゃん7月も来たし今度那覇マラソンにも出なきゃなんだけど、新たなワンコがちっちゃい内に遊びに来たいってことで なんとしても行きますから!ってまた冬の間に来る気満々のコメントを残して、そんな手を振り終電に乗り込む二人をみんなで見送るのでした。

もちろんではありますがこのまま終わりなんて事はなく、お家に帰ってそのまま二次会に突入です。日本酒の利き酒し過ぎで危ない感じなので、まずはお口直しのモルツで・・・

また乾杯!

Pb0446294

一番飲む気満々だったメグミさんが一番に倒れたら、その後はお二人さんと共にさっきとは全然違う感じの飲み会となってます。さっきは楽しく賑やかにワイワイ飲んでたけど、ここからは二人の将来についてちょっと真面目に語っては、途中でモーヤンまた泣いちゃうのかって場面もありつつ内容の濃い時間を過ごしてます。いや過ごし過ぎてます。

なぜならもう4時、明日の朝はモーヤン渾身の朝食が用意されるというのに、また万全の体制で臨まねばなのに、なので今夜のところはこの辺でお開きとしましょうか。

今日もまた濃いぃ1日だったね!

今夜はフルカラーでお届けを!

素敵な出会いのあった翌朝は実家で過ごす最後の朝。ゆっくりな朝を迎えたら家族と共にのんびりな時間を過ごし、駅まで送ってもらったら賑やかな感じでイベントをやってるからちょっと覗いていくことに。

奈良フードフェスティバルということで地元の名産品や有名店のお店が並び久しぶりに行列に並ぶ人を見たり、そして奈良公園といえばシカが有名ですが、なにもこんなイベント会場で・・・

ケンカしなくてもよ!?

Pb0344134

そんな姿を見たら、昨日とは打って変わってランチは軽く抑えなきゃというのとメグミさんがスイーツを食べたいということなので、評判のお店でランチ代わりのケーキタイムを。

とってもお上品でございました!

Pb0344184

その後は僕のワガママでメグミさんにはちょっと時間をつぶしてもらい、僕はひとり一昨日も行った場所に一昨日も会った大切な人を訪ねるのでした。

ではそろそろ約束の時間も迫ってきましたので待ち合わせの場所に行かねば。今日で実家を後にしたのですがまだ今日が旅の最終日ではなく、今夜は一昨年も遊びに行ったアヤリオファミリーのお家にリベンジという名のお泊まり会となっております。電話して駅前で待ってたら前回はママチャリ押しながら商店街を歩いて来たのが今回は高級車で乗りつけて、運転席にはシンヤさんが、そして助手席にはリオちゃんの姿が。なので 僕のフィアンセアヤネちゃんはどうしたの!?って聞いたら アヤオのために頑張って料理作ってるから!ってことで、一瞬アヤネちゃんのアヤオ愛が冷めたのかと疑った自分に反省反省。ちなみにアヤオは僕のこと。

そして噂の新居に到着したら、フジミさんまだアカン!の声も響かないまま無事に玄関開けて入ることが出来(分からない人は一昨年5月の日記を見てね)久々の顔が揃ったらまずは新居をアヤネちゃんとリオちゃんに案内してもらい、リオちゃんそこは僕に披露したらアカンところやで!ってところまで詳細に説明してくれたりして、準備が出来たらみんな揃って乾杯の集合写真を・・・

フルカラーでお届けできる幸せ!

Pb0344254

今日はアヤネちゃんとリオちゃんがピアノの発表会で、そんな大変な中僕らのために色々と準備してくれて、大掃除も大変だっただろうしお料理も手作りでいっぱい作ってくれて心からのおもてなしを受けてます。

アヤネちゃんもリオちゃんもいっぱいお手伝いしてくれて、そして料理は得意なんだというフジミさんも アヤオが食べると思ったら緊張するわあ!って言いながら、そのせいかどうかは分かりませんが僕らが到着した時点ですでにビールの缶空いてたし。そんなわけで次々と運ばれてくる手料理と会話を楽しんでいたら、次にアヤネちゃんが持ってきてくれた一皿は、ケーキに見立てたちらし寿司なんだけど・・・

なんて書いてあるでしょうか!?

Pb0344294

正解は「あやお めぐみさん」と書かれてました。

ではせっかく見た感じケーキなので皆さんのリクエストにお応えしまして、初めてではありませんが、ご両親を前に緊張しちゃいますが、プキの家でもやったことありますが・・・

二人で共同作業を!

Pb0344334

そんな美味しい料理を食べながら賑やかに飲んで騒いで、そしてシンヤさんが早々とビールから次のお酒に行くので僕も続いたら、芋焼酎や沖永良部の黒糖焼酎なんかも登場してヤバイ感じもしておりますが、事前に 寝させへんで~!って言われちゃってたんだけどこのままいくと寝る前に倒れるかもです。

そんな中まだまだ料理の方は続いておりまして、みんなに見守られながら台に乗ったリオちゃんも包丁を手に・・・

気をつけてね!

Pb0344534

今日はお昼を抜いて正解、たっぷりと心込めて作ってくれる料理をとっても美味しく戴いております。そしてひとしきり料理作りの方が終わったらフジミさんもテーブルについてようやく一緒に飲めるので、お疲れさまの気持ちを込めて僕からビールを注がせてもらってます。

まだまだ宴の時間は続きますが、食べ過ぎで動けなくなる前に飲み過ぎで立てなくなる前に僕らにはやらねばならぬ事が。それはアヤネちゃんとの剣道対決で、先日も地区の大会で優勝したアヤネちゃんに僕が挑戦状を叩きつけたんだけど、優勝っていっても小学3年生だし女の子だし未経験とはいえ勝てるだろうと軽く考えて勝負を挑んだんだけど、挑んだんだけど・・・

防戦一方です!

Pb0344574

さらに隣で転がっていたはずのリオちゃんも視界の外から攻撃してくるし、真剣になればなるほどボクシングみたいな構えになってしまう基本すら知らない僕に勝ち目はなく、これはもう素直に負けを認めざるを得ないのです。

そんな戦いの後はまた落ち着いてお酒を飲みながら語らいの時間を楽しむのかと思ったら、ここで登場は今日のピアノの発表会と剣道の大会で活躍するシーンを収めたビデオ上映会。酔っぱらって上機嫌で愛娘の晴れ姿を見せてくれるシンヤさん、いつものように家族思いなええお父ちゃんやなあと思っていたら、その後に登場は自らがメインで立った三線のステージやバンドやってた若かりし頃の映像で、シンヤそれはええやん!って言われながらもご機嫌な上映会は続き、それを見ながらフジミさんは・・・

気が利きませんでどうも!

Pb0345424

相変わらず飲みっぷりのええお母ちゃんなのです。

ピアノの発表会もあったし僕らが来るって事で早くからテンション上がっていたアヤネちゃんとリオちゃんが寝ちゃっても、まだまだ宴の時間が終わることはないんだけど、全てを出し切った人がもうひとり今日この良き日を終わろうとしております。

それは上映会で全てを出し切ったシンヤさん、あっちとこっちを行ったり来たりしてるので、あっちへ行った瞬間を・・・

撮られたりまた撮られたり!

Pb0445514

前回はちょうど引っ越し前に、しかも終電に乗れず突然のお泊まり会となったのでフジミさんには本当に大変なご苦労かけちゃって、写真も背景を切り抜きまくってセピアカラーでお届けするという究極の配慮で日記に登場したけれど、今回は2ヶ月早い年末大掃除といわんばかりバッチリな新居で迎えてくれて本当にありがとう。とっても素敵なお家は柔らかい無垢のフローリングや琉球畳などプキの家との共通点も多く、僕ら好みのお家でもありました。

さあ明日はまたいっぱい遊ばなきゃだけどゆっくり寝たいような気もするし、でもきっと早くから子供達が起こしに来るんだろうなあと思いながら・・・

それもまた楽しみだったりするのです!

果たして運命の子は・・・

さてさて今日はどんな結末が待っているのか、運命の子との出会いを求めて早朝から準備したら晴れやかな気持ちで玄関のドアを開け極寒の世界へ。目的地はもちろんプキちゃんの生まれ故郷、愛知県のビューティービーチさん。

最初は電車でと思っていたんだけど有り難いことに車を借りられることになったので、カーナビの目的地を愛知県は知多半島にセットしたらいざ出発。昨日も車借りて街の中を走ったんだけどやっぱり都会の道は車は多いしいろんなものが視界に入ってきて怖くて怖くて、なので久しぶりの高速は・・・

怖さも倍増です!

Pb0243984

そんな恐怖に負けず10年以上前にプキとの出会いを求めて走ったのと同じ道を新たな出会いを求め同じ景色見ながら走り、このドキドキって運転の怖さから来るのかそれとも新たな出会いへのドキドキなのかどっちなんだろうと思いながら目的地にまっしぐら。だけどお昼過ぎに行きますと約束してるのでその前に腹ごしらえしなければということで、せっかくの愛知だしそれらしいお店に行ってみることに。

そしてせっかくの知多半島なので名物的なものをと海のもので攻めてみましたが、なんていうか若干・・・

攻めすぎたか!?

Pb0244034

名古屋名物エビふりゃ~に地魚の海鮮ちらしにアナゴの天ぷらと豪勢に攻めてみたら、普段お昼は小食な僕もガツガツと、暫し新たな出会いのことは忘れて二人して無言でガッツリ食べちゃうのでした。

では海沿いの道を走りながら懐かしのビューティービーチへとやって来たら、ビーチママさんビーチパパさんに迎えられ、ついにご対面の時が。大きなサークルに一番ちっちゃい子供達が、その隣には3ヶ月くらいの子が2匹と奥に大人のコーギー達がいっぱいいて、さらにお庭ではわんぱく盛りが3匹仲良く走り回ってるって感じ。それにしてもどの子もみんなどこかプキちゃんに似た雰囲気があって、やっぱりビーチの子は他のコーギー達とは一味違う柔らかな雰囲気を持ってるんだなあって。

その中でまだ1ヶ月にもならない子犬達が全部で7匹、みんな兄弟だそうで最初母親のドレミをサークルに入れたらオッパイ欲しさにみんな群がってきたりして、この中にプキの家にやって来る子が・・・

いるのかな!?

Dsc015104

この頃のコーギーは本当にぬいぐるみみたいにフワッフワで可愛くてどの子にするなんて決めようもない感じではあるんだけど、ビーチママさんと色々お話ししつつ ペットショップでこれやったら8割方やられちゃうってヤツだよね!?って笑いながらその中の1匹を抱っこさせてもらったら、あまりに軽くあまりにフワフワであまりに儚げであまりに可愛らしく、なんていうかもう・・・

このままお持ち帰りしちゃいそう!

Dsc014604

もちろん順番にメグミさんも抱っこして、その後他の子も抱っこさせてもらってるんだけど、僕の中ではもう決まってしまってるっていうか会う前からほぼ決まっていたのが確信に変わったっていうか、後はメグミさんの同意が得られるかどうかって心の状態なのでした。

一体どの子なのかといいますと・・・

最初に抱っこしたこの子です!

Dsc014704

そんな僕の心の内は表面的にも全然隠せていなかったようで、メグミさんもビーチママさんも僕の姿を見てこの子で決まりなんだなあってわかってたみたい。

最初この子達が産まれたとき、ビーチママのブログで 7匹みんな女の子だった!って見た時ちょっと残念な気持ちになった自分がいて、次も男の子がいいと思っていた自分の気持ちに気付いたのです。だけどその後 実は男の子が1頭いたの!ってブログで見たとき おっ!と思った自分がいて、しかも写真で見る限りその子がまた可愛くて、これはもう運命っていうかきっと迎えるならこの子になるんだろうなあって思っていたわけ。

そして今実際目の当たりにしこの手で抱っこして、遊ぶ姿眠る姿この腕の中で丸まってる姿を見たら、もう完全に・・・

この子に決定です!

Dsc015474

メグミさんの中では新たな子を迎えるという気持ちは決まっていて、だけどどの子かは全く白紙の状態だったようで、僕は迎えるならきっとこの子だろうと思っていた反面、新たな子を迎えるに当たりまだ気持ちの整理がついてないっていうか、やっぱりまだいいやと思うかもしれないという心の状態だったので素直にこの子だなあと思えたのはやっぱりそうなる運命だったのか、新たな一歩を踏み出すようにとプキちゃんが背中を押してくれたのか。

そしてこちらも最後の一押しとばかり・・・

完全にノックアウトですから!

Dsc015824

産まれて1ヶ月も経ってない赤ちゃんなので、実際迎えるのは年末かもしくは年が明けてから。まだ名前も決まってない赤ちゃんコーギーさん、プキちゃんは今までと変わらずプキの家のオーナーですから、この子にはこれからプキの家の看板犬としてみんなを迎えてもらいたいなあと思ってます。

次の子もプキって名付けるの!?って聞かれたりしたこともあったけど、プキはプキだし今もこれからもずっとみんなの心の中で生き続けてるからもちろん同じ名前にはしませんし、プキの家が新しいワンちゃんの名前に変わることもありません。

名前はプキにはならないけれどプキちゃんのように人が大好きすぎるくらいに大好きでみんなに愛され過ぎなくらいに愛される子になってほしいという願いを込めて、プキの「プ」の字を継いだ名前にしたいなあって僕の中では思ってます。まだ時間があるのでメグミさんとも相談して決めなきゃだけど、プキがそうだったように僕らの家族というだけじゃなくプキの家ファンみんなの家族のような存在になるんだから、みんなに愛され親しまれるような名前にしなきゃね。

どうなってしまうのか楽しみにしてくれていた皆さんへ、今日みんなにこの素敵な報告が出来ることを心から嬉しく思ってます。そんなわけで最後に一言・・・

運命の子、いました!

日本の秋だね~!

寒くて布団から出たくな~い!なんてこと昔はよくあったよなあと思いながら、今まさにそんな感じの朝を迎えております。

まあ慌てて起きる必要もないのでダラダラとした休日の朝を過ごし、遅い朝食の後はメグミさんと共にお散歩に。この辺りは山を切り開いた新興住宅地なんだけど、そのエリアを一歩出ると元々ある昔からの集落がそのまま残っていて、まあなんとものどかな景色が広がるわけです。のどかな景色はもちろん宮古にもあるんだけどその姿は全然違って、稲刈りを終えた田んぼには収穫後の稲が干されていて、その向こうにはたわわに実る柿の木や見事な竹林が・・・

日本の田舎やなあって感じ!

Pa3143744

そんな田舎道を散策していたら、珍しかったり懐かしかったりの物がたくさん。それは田んぼや竹林もそうだし少しずつ紅葉し始める木々や、それ以外にも実り豊かな栗の木や原木栽培してるシイタケや瓦屋根に漆喰の壁で出来た古いお屋敷や庭先に干されてるタマネギなんかも。そのどれもこれもがここに住む人にとっては当たり前のものなんだろうけど、僕にとってはとっても懐かしい景色だったりするわけで、メグミさんにとってはどれもこれもが新鮮に映るようです。

そしてきっとこんな物に反応する人はいないんだろうけど、道端にこんなものが転がっていたら・・・

思わずシャッター切ってしまうのです!

Pa3143754

今日は母親の7回忌、なので姉一家もやって来たら久しぶりに顔を合わせおしゃべりして、お坊さんが来たら足の痺れを堪えながら頑張って正座して、その後お墓に行ったらみんな揃って手を合わせます。

その後はやって来たのはこちら、みんなお昼抜きで我慢してたので・・・

いっぱい食べますか!

Pa3143834

本家は手足が動く看板がトレードマークですが残念ながら支店にまで動くカニは来てないようで、だけど宮古暮らしでは味わえないカニづくし御膳は果てしなくカニづくしで、父親が張り切って奮発してくれたようで1年分を一食で味わってるくらいの勢いです。

美味でございました!

Pa3143854

プキの家の日記にウチの家族が登場するシーンってなかなかなかったりもするのですが、昨日は甥っ子が登場しましたのでこちらを登場させぬわけにはいきますまい。

というわけで、知らぬ間にお酒を飲める歳になっていたのはこちら・・・

姪っ子ユキナです!

Pa3143864

遅いお昼というか早い夕飯というか、帰ったらまだ7時前なので親父と飲み直さねばと思っていたのにあまりのお腹パンパンっぷりにちょっとひと休憩していたら二人して爆睡しちゃってて、そんな姿を 親子だねえ・・・って思いながらメグミさんが見てたそうです。

明日は会うべき人がいるのでそのための1日を、そして明後日にはプキちゃんの後継者を発掘すべく、プキの生まれ故郷へと足を運ぶ予定にしております。必ずワンコを連れて帰るんだということではなく、あくまで「良い出会いがあれば」という気持ちで臨みたいと思っているんだけど、果たして運命の子は・・・

この中にいるのかな!?

A0085464_20314724

まだ正直自分の中で心の整理がついてるのかさえもわからなくて、生まれたてのワンコ達を見たときにどう感じるのか行ってみなきゃなんともいえないって状態で、だからとにかく行くしかないのです。

もちろん結果は報告しますので・・・

みんなも楽しみに待っててくださいな!

12位だからって負けません!

いよいよ出発の朝、早起きしてまずは朝ご飯食べつつテレビ見てたら、いつもは見ないし気にもとめない星座占いが目に留まり、なかなか登場しないなあと思っていたら最後に出ました獅子座は12位最下位だそうで、「周りの人の言動に振り回されます」って今日はそれメグミさんしかいないからね。

そんな幸先の悪いスタートではありますが、準備も万端出発するもジーパンに長袖シャツ着てるだけでもう暑い暑い。無事に飛行機に乗り込み離陸したら曇り空の下に島の姿と青い海が広がり、視界の先にプキの家を探してはみたものの・・・

霞んで見えない!

Pa3043654

那覇空港では乗り継ぎの時間が結構あって、早めのお昼をと入ったお店は以前来たお客さんがいつもここで食べるんですよってオススメしてくれていたお寿司屋さん。

といっても高級店ではなく・・・

回ってますから!

Pa3043704

神戸空港に降りると出掛けたときとは逆にこの格好では寒いくらい、だけどまあ耐えられないほどではないし電車だしまあ大丈夫かとそのままポートライナーに乗って三宮まで。ここから阪神電車に乗らなきゃなのにメグミさん先にスタスタ歩いていって、途中で気付いた僕が どこに向かってるんや!?って言ったら案内板見ながら だから阪神電車だって!って指さす先には思いっきり阪急電車って書いてあるのにね。さらに切符売り場では 奈良まで470円ね!って それ子供料金!って、今朝の占いはこの事だったのかと思いながら周りの人の言動に振り回されてる12位獅子座の僕なのです。

それでもなんとか無事乗り込んだら、車窓から久しぶりに都会の景色を眺めながら実家のある奈良に向けて徐々に田舎になっていく景色を楽しんでます。そしてトンネル抜けて奈良に入った途端空気がピリッと変わり、まあ寒いこと寒いこと。駅からバスを待ってる間はプルプル震えながら、そしてバスを降りたら歩く距離は少しなんだけどたまらず持ってきたダウンに袖を通したら、もしかしてと思いながら ハァー!って息を吐くもさすがに白くなることはなかったけど、試してみたくなるくらいの寒さって事は伝わるでしょうか。

そんなわけで色々ありつつ久々の実家に到着したら、初めましてのハムスターに玄関でお出迎えされ、白と黒2匹のワンコもまた賑やかに歓迎してくれる中、とにかく冷えた体を・・・

ホットで温めなきゃ!

Pa3043714

今夜は兄が仕事で遅いからってことで残りのメンバーで夕飯食べに行くことに。久しぶりの甥っ子カズキは知らぬ間に僕の背を追い越していて子供の成長は早いなあと思いながら、育ち盛りさんは食後にデザート頼むんだけど、わらび餅ってチョイスがなかなか渋いなあって。

いっぱい食べて育ちなさい!

Pa3043724

帰ったら久々のお湯に浸かって体の芯から温まり、風呂上がりはまた久々のスーパードライ飲みながら語らいの時間を少々。今夜は寒さに負けぬよう布団の中で丸まって眠りにつく南の島の軟弱者二人なのでした。

風邪引きさんになりませんように!

NEWプキの家で初めての・・・

今日もまたいい天気、先日ハナちゃんと台風後に復活したハイビスカスと共に写真撮ったけど、今日見事に2つ目の花が咲いて、今度はまた別の種類だったから写真を一枚・・・

元気に復活してきてます!

Pa2743524

だけど見てのとおりまだまだ苗木の状態だから、今は花より幹や枝葉に栄養が行き届いてくれる方が嬉しいんだけどね。まあ元気な姿を見せてくれるだけで安心できるしもう大きな台風も来ないだろう(来ないでおくれ)ということで、これから来年の台風シーズンまでに大きく根を張り枝を広げてくれることを願うばかりです。

今度のお休みは実家へ帰省するので帰ってきたらもう宮古も寒くなっちゃってるかもというわけで、その前にずっとやろうやろうと思っていたけど出来ずにいたことを実行に移してみました。といっても大したことではなく、NEWプキの家で初めての・・・

デッキで焼き焼き!

Dsc014524

炭をおこし長年愛用してる七輪に放り込んだら久しぶりの焼き物を。

七輪のいいところはバーベキューグリルと違って細かく火力を調整しながら少しずつ美味しいのが焼けるところで、だけど久しぶりだからちょっと下手くそになってるみたい・・・

燃えさかってるね!?

Dsc014554

長期休暇の前ですからオリオンの樽も空っぽにしなければということで、ブホホホ!ってなるまで飲み続けたら大満足、大変美味しゅうございました。

週間予報を見れば向こうはかなり冷え込むようで、すでに宮古の真冬よりも寒いみたい。みんなも宮古旅行に来るたびこの気温差を乗り越えてるんだろうなあって思いながら、僕らも風邪引かないよう気をつけねばと気合い入れつつ・・・

そろそろ荷物の準備しなきゃね!

作業終了!

さてさて昨日の残りをやらねばということで、陽が高く昇る前に終わらせちゃおうと朝から張り切って残りのひと山を切り崩しにかかり、汗ダラダラでの作業を2時間ほど。

これにて作業終了したら、頑張った証に終了後の写真を一枚撮ってはみたものの・・・

全く伝わらんね!?

Pa2743514

まばらに色が濃いところが今撒いたところなんだけど、サンゴの石だから乾くと同じく真っ白になっちゃうので見た目の違和感もすぐになくなるはず。

その後はそのままの流れでもう一仕事、デッキ屋根の基礎工事でコンクリート打つときに撥ねたモルタルで芝生と砂利の境界に並べたレンガが汚れていたから、こいつを綺麗に落としてやろうというわけで・・・

ガツガツ削り落としましょう!

Pa2743534

そんな作業が一段落したら、そのままクールダウンしにプキビーチへ。と思ったら珍しく人がいて賑やかそうなので隣の浜に出ると、そこから見える景色は同じようで同じでない。

なにが違うってプキちゃん岩で、プキビーチから見える姿と少し角度が違うだけで・・・

あっち向いちゃってます!

Pa2743554

きっとこの浜を気に入ってプキビーチと名付けていたらプキちゃん岩には気付かなかったんだろうな、そんな意味でもやっぱりNEWプキの家の目の前にプキビーチがあってそこからプキちゃん岩が見えてっていうのは偶然じゃなくそういう運命だったんだろうね。

そんな景色を見ながら足をチャプチャプ浸けてみたら・・・

気持ちいい!

Pa2743564

そのまま腕も肘まで水につけて、ついでに顔もジャブジャブ洗って冷たい水で汗を流したら、スッキリクールダウンしてプキの家へと帰るのでした。

そしてメグミさんの方はといえば昨日泳いでそう感じたか、とりあえず今シーズンはもう使うこともないだろうと、自分達のもレンタル用のもシュノーケルセットを分解洗浄しちゃってます。

ピッカピカ!

Pa2843604

もちろんまだまだ最高気温25℃越えの夏日が続きますから、泳ぎたい人はどうぞどうぞ遠慮なくお使いくださいな。

そして日は暮れ今夜は地元の集まりに参加して、また来月やって来る民泊の説明会に行ってきました。秋から春先に掛けて何校かの修学旅行がやって来るから集落で受け入れをということで、ご近所のお宿も協力されてるからプキの家としても可能な範囲で協力しましょうという話しになりました。

子供達との思い出作りも楽しそう!

久々の肉体労働を!

今日も快晴という言葉がピッタリの青一色が広がる宮古島。こんな日に誰も来ないなんてもったいない、なのでこんな青空の下でこんな羨ましいこと一人でやっちゃうんだもんね。

羨ましくないか!?

Pa2643474

というわけでまたまた届けてもらったのは庭に敷いてる砂利なんだけど、あともうちょっと足りないなあと思っていたので2t車にいっぱい持ってきてもらったら、運び易いよう2カ所に降ろしてもらって早速作業開始です。

お願いした採石場は建物のコンクリート打つときからの付き合いだし庭の砂利も今回で3回目なので、プキの家ですって言ったらハイハイってな感じでもう常連さんの域に達しようとしちゃってます。この後もあと最低1回はお世話になる予定なので今後ともよろしくってな感じなんだけど、それにしても行きつけの採石場がある人ってなかなか珍しいのかもと思ってみたり。

張り切っていこう!

Pa2643494

10tダンプいっぱい持ってきてもらったのはちょうど7月プキの家がプレオープン中のこと、プキの家ファンのコズエちゃんが手伝ってくれたんだけど、あの日は本当に暑い暑い日で二人して熱中症で倒れそうになりながらも頑張ったけど手伝ってくれて本当に助かりました。あの日のことを思えばもうすっかり秋の気配漂う気候だから、もちろん玉のような汗は流れるものの倒れそうってことはないからずいぶんと楽なもんです。とりあえず今日のところは2つの内大きい方の山をやっつけたら終了し、残りは明日暑くなる前に終わらせてしまおうかと。

戦いの後はクールダウン、今日もまたいい感じに空を染めて夕日が落ちていくからプキビーチにやって来たら、たまにはこんな写真も・・・

悪くはないよね!?

Dsc014464

こんなのんびりした時間が贅沢と感じるならば、きっとプキの家はたまらなくいいんじゃないかな。少なくとも僕は・・・

こんなひとときが大好きです!

最初で最後の海へ!

さて今日は久しぶりのお休みです。っていうかこの後29日から1週間休みを取るので今日からお休み期間に突入することになるから、まずはずっとやりたくてだけど出来なかったことをしなければということに。それは何かというと、メグミさんが今シーズンまだ一回も海に入ってないのでシュノーケルに行かねばならぬのです。

今年は7月のオープンに向けドタバタで作業を続けそのまま夏のピークに突入して休みもないまま走り続け、ようやく休みだと思ったらそのたびに台風に当たるという不運。それでも僕はガイドで海に入っていたからいいものの、メグミさんは不満たっぷりな感じだったのでようやくやって来た晴れの休みに泳がねばとなったわけ。

張り切っていこう!

Pa2543284

この日のために新たなラッシュガードを買っていたメグミさん、日焼け防止用の薄いのじゃなくGULLの2ミリ素材を使った本格的なものなので、少々の寒さならへっちゃらだろうって言いながらまずは僕が先陣切って突撃するも、ギャ~!!って女子みたいに情けない声上げて、だけど僕は10年も前から使ってる半袖のラッシュだから仕方がない。その後メグミさんも入ってきたら同じように声上げちゃって情けないなあと思いながら、だけど二人してまだ水面が膝下くらいのところで叫んでラッシュガード関係ないからね。

それでも徐々に慣らしたらなんとか全身入ることが出来て、まずは初泳ぎのメグミさんから泳ぎ始めるんだけど、寒いと人ってこうなっちゃうものなんでしょうか・・・

お尻がポッコリ浮いてるし!

Pa2543304

だけど人のこと笑ってはいられない、今回の台風で一段と水温下がったようで本当に冷たくて、沖に見えてる岩のところまでいってその辺を一周したらもう帰ろうって情けないこと言ってるのは僕の方。

なので水中写真もたいしたものは撮れないままに・・・

今日のところはこんな感じで!

Pa2543424

もう限界と帰ってきたらビーチで全身に日射しを浴びて、風が穏やかだったのが救いかも。それにしても新しいラッシュガードの効果は十分にあったようで、いつもなら僕より寒さに弱いはずのメグミさんが、私だけだったらもう1回別の場所で泳いでもいいくらいよ!ってどうぞどうぞお一人で。

僕的にはもう・・・

眺める海が最高って感じ!

Pa2543434

そんなわけで準備して出掛けてから帰って来るまで1時間も経たないというヘタレっぷりで早々と退散してきたら、今日もまたいい感じに夕日が落ちていきますが、休みとはいえなんだかんだとやるべき事はあったりするので今日のところはリビングから見える夕日を一枚。

手抜きといえば手抜きかもだけど、リビングからこれが見えるってのもまた贅沢なもので、そんな景色を皆さんにも・・・

お届けしようかと!

Dsc014494

観光で遊びに来られる皆さんは気合いで入れちゃうからまだもう少しは大丈夫かな、島に住んでる僕らは軟弱者に成り下がってるから今シーズンは今日が最後の海になりそうです。

なのでここから先春が来るまでは・・・

青く澄んだ海を独り占め出来るかもよ!?

次回の挑戦待ってます!

ハナちゃんのプキ旅行も最後の朝を迎え、まだ今日から沖縄本島で3泊あるのに旅の終わりを感じさせる空気が漂い 時間が経つのが早すぎだよぉ・・・って寂しそうなハナちゃんです。だけど最後の朝にそう思える旅はきっといい旅だったってことで、プキの家がそのお役に立てたならこんなに嬉しいことはありません。

昨夜は夜中の1時過ぎまで楽しんでたっていうのに今朝は早起きして池間島までジョギングしてきたハナちゃん、帰ってきて朝食の後はデッキでストレッチしたり池間大橋から見た日の出の写真を見せてくれたり。そしていよいよ別れの時がやって来たら、ちょうど台風後はじめてとなるハイビスカスの花が咲いたんだってメグミさんの言葉に、それじゃあって真っ赤な花の周りに集まったら・・・

初めてのアングルだね!

Dsc014124

では車のトランクにスーツケース詰め込みお別れだけど、最後にスキップで一勝負しなければということで目の前の道路に。真剣勝負なので二人してビーサン手に持って裸足になり、スタートライン立ったら集中集中。

では位置について・・・

スタートです!

Dsc014134

そしてそして・・・

圧勝過ぎるほどの圧勝です!

Dsc014154

それはまるでユッキーとのかけっこ初対戦の時の如く、ゴールして振り向くと 足踏みしてるのか!?ってくらいまだ半分も来てないハナちゃんの姿が。また鍛え直して次回の挑戦待ってるからってことで、勝負になるかどうかは分からないけど絶対また遊びに来ますとスキップの師匠と弟子、互いに再会を誓ったら手を振りお別れするのでした。

そこからはなんでこんな日に帰っちゃうんだろうと思うくらいの快晴の昼間を過ごし、そして夕方またしても、なんでこんな日に帰っちゃうんだろうと思うくらいの夕日が西の海に落ちていきます。なのでカメラ持ってのんびりプキビーチまでお散歩したら、そろそろプキちゃん岩に、まん丸な夕日が落ちる季節が来たんだねと思いながら・・・

いい夕日でしたよ!

Dsc014354_2

夏場は海に向かってずっと右手に落ちていく夕日も、季節が変わり徐々にプキビーチの真正面に落ちるようになってきてるので、これからプキビーチの夕日が最高に楽しめるシーズンに突入します。この景色もまたこの場所にNEWプキの家を建てたいと思った大きな要因のひとつなので、ぜひぜひみんなにも見てもらいたいなあと。

それはもう写真では伝えられないくらいに・・・

たまらなく綺麗なんだよ!