プキ日記

NEWプキの家

ありがとうそしてまた来年も!

爽やかな朝はタプーちゃんのお散歩からスタートし、ちょっといつもとは違うルートで普段は行かない表通りを集落の端っこまで。そしてまた同じ道を戻って歩いていたら、只今立替工事中の狩俣小学校の辺りで僕らの後ろからレンタカーがやって来て、助手席から笑顔で手を振るのに応えて振り返したりして。

そんなお散歩から帰ってきたら、昨日はプキビーチまで総勢11人で行ったのに、今朝はポツンと・・・

誰もいないんだね!?

それもそのはず昨夜宣言していたとおりみんな揃って6時に起きて、砂山ビーチ目指して出発したからね。なのでいつもと違うルートでお散歩して途中で帰って来るメンバーに会えるかなと思ったら、ちょうど小学校の前で過ぎ去るノブヒロさんユリカちゃんに遭遇して互いに手を振ってたってわけ。

だけど真面目に時間厳守で帰ってきたのはお二人さんだけで、みんなを待ちつつあまりに雨降らないから芝生に水撒いてたんだけど一向に帰ってくる気配もないままに朝食の8時を過ぎてますけど大丈夫かね。と思ったらコタローくんファミリーが帰ってきて、だけど家族揃ってびしょ濡れ 泳いで来ちゃいました!ってことなのでさらに朝食の時間遅れるよと思ったら、まさかまさか一番最後に帰ってきたタカコ先生イクミ先生も泳いできてるしもう何でもいいやって感じ。

昨日の花火大会みたいに集合時間に遅れたりしないかと心配したけど今日は時間気にせず大丈夫みたい、少々遅くなった朝食タイムですがまた美味しい美味しいと喜んだりサラダと格闘したりして、のんびり過ごしたらさあさあ出発準備のその前に、僕はみんなの注目浴びつつ・・・

何してるんでしょうか!?

オーナーケンジロウさんから預かって来たんだとさっきタカコ先生に手渡されましたので、コタローくんに体験させてあげてくださいと豆乳と海水手渡されたので豆乳お鍋に入れて温めて、そこに海水入れてお豆腐作り体験を。みんなが見守る中徐々に変化していくお豆腐さん、ふわふわのゆし豆腐が出来上がったらみんなの分取り分けて出来立ての味を楽しむのでした。

そこから本格的に帰り支度に取りかかったら、結構な時間になっちゃったけど準備が出来たイクミ先生とコタローくんが外に出てプキマウンテンで写真撮ったり楽しんでいて、なので僕もタプーちゃんと共にデッキに出たら、タプーちゃん大好きユリカちゃんも加わって・・・

ナデナデしたり写真撮ったり!

その後ゆくいチームから昨夜とはまた別の家族が遊びに来たらプキの家内覧会みたいになって ステキステキ!って。ではまだもうちょっと準備が出来てない方もいらっしゃいますが、ノブヒロさんとユリカちゃん先に出ますということなので最後の締めにまたみんな揃って写真撮ろうと外に出ます。

今日もまたオーナー不在の写真となるけど代わりにやって来た一家も 僕らも入っていいんですか!?って言いながらどうぞどうぞと写真撮って、そしたら次の瞬間オーナーの車がやって来たのでまた並び直して・・・

これでようやく締まるってもんです!

ではではみんなでお見送り。二人して本当にお世話になりましたって、料理本当に美味しかったですって、そして 来年もまた絶対来ますね!ってノブヒロさん力強く宣言したら走り出す車をみんなで見送るのでした。ところでまた来年と宣言したのには訳がありまして、2日目バーベキューの時だったかオーナーが 来年も同じ時期にお邪魔するので予約していいですか!?って、なのでまた絶対に参加しますってコメントだったのです。

続いてコタローくんファミリーも準備が出来たら出発なので、別れに涙する大根役者ヒロユキさんに駆け寄ってきては抱きついてくれる心優しいコタローくん。別れ際 個人的にでもまた絶対来ます!ってマナブさんが言うので だろうね!ってもう完全に心鷲掴みしてますからこんな強気なコメント出来ちゃうわけ。帰ったら1円貯金始めます!って言うから それじゃあいつになったら来れるか分からんよ!って笑いながら見送って、ではでは残すはオーナーと先生達となりました。

最後はオーナーと共に今回の旅を振り返っては良かったねって語ったり、そして 最後にタプーちゃんと写真撮って撮って!って言うので抱っこしてもらったら、ニッコリ笑顔のお二人さんと・・・

タプーちゃんその顔はどうしたどうした!?

全然いい顔してくれなかったけど原因は大体分かっていて、タカコ先生抱き方下手だから!ってタプーちゃん少々辛そうにしては、降ろしたら僕のところに飛んできては大変だったよって報告しに来るので もうちょっとの辛抱だから!って言っては笑ってます。

これから長い付き合いになりそうですがよろしくお願いします!って毎年のように宮古旅行を企画してるから来年もまたその次もプキの家との繋がりは続くようで、こちらこそよろしくです!って応えたら、順番に走り出す車を見送るすでに11時半くらいのプキの家。

キャパいっぱいだったりキャパオーバーだったりの中全力で楽しんだり楽しんでもらったりだったので、見送ったら僕らもヘロヘロ踏ん張って片付けやお仕事頑張ったら今夜はゆっくりしてまた明日から気合い入れて頑張ろうっと。

楽しく愉快な宮古島ツアーでした!

夏休みのような1日を!

誕生祝い明けの朝はまた爽やかな朝で、寝心地最高でしたよ!ってリビングで寝ていたオーナーケンジロウさんと朝の挨拶交わしたら、今日は慌てて出発する必要もないので朝食はいつもの8時だから予定通りまずはタプーちゃんのお散歩みんな揃って行きましょう。

ひとり母に抱っこされ腕の中で泣き叫んでる最年少さんがいらっしゃいますが気にしない気にしない、プキの家の駐車場にレンタカー5台停まってるという未だかつてない光景を横に歩き出したら、朝の日射しを浴びながらプキビーチへ。毎日こんなお散歩いいですね!って気持ちいい景色を目の前に気持ちよさそうな顔した皆さんと、朝から羨ましがられて気持ちいいヒロユキさんと。

素敵な朝です!

貝殻やサンゴの欠片拾ったり海をバックに写真撮ったり砂浜にメッセージ書いて写真撮ったり波に流されちゃったりそれぞれ楽しんで、そんな微笑ましい姿をケンジロウさんと二人並んで眺めながら語らいの時間を楽しんだり。そして時折息継ぎしに顔を出すウミガメの姿が見れたり見れなかったり楽しんだら、さあさあ帰ってご飯にしましょうか。

キャパいっぱいの昨日から1人増えましたのでキャパオーバーな朝はギュウギュウ詰めではありますが、そこは仲良しさん達だし増えたのオーナーだし何も言うまい言えまいということで、お散歩行ってきたからバッチリお目覚め子供達の掛け声で・・・

手を合わせていただきます!

今朝のデザートはパッションフルーツにしてみましたが、みんな初めてってことで先頭切って食べるユウタくんの姿をマジマジと見つめたりしてますが、みんなこの味気に入ったようで良かったです。そんな中ひとつ年を重ね成長した方は頑張ってサラダも完食アイスコーヒーで無理矢理流し込んだけど、美味しく食べたら今日は伊良部島に渡ったり午後から海で泳ぐんだってことでお出掛け準備に取りかかります。

一足お先にケンジロウさんがゆくいさんに向かったら、みんなも一旦ゆくい集合ってことで続いてタカコ先生イクミ先生が行こうとするので待って待って最後にみんなで写真撮ろうって、残念ではありますが小学生のユウタくん明日から学校だからクミコさんと共に一足早く今日帰らなきゃなのでみんなで記念写真撮ろうって。

プキの家チーム全員集合・・・・したよね!?なんて言いながら、残念ながら先に出発したオーナー不在ではありますが、まずはプキマウンテンで一枚写真撮って、その後場所を移したら・・・

看板囲んではいチーズ!

本っ当にお世話になりました!って、先に帰るの寂しいよぉ・・・って言うからまた遊びにおいでねって、今日も出発ギリギリまで楽しんでねってみんなと共に出発するのを見送るのでした。

そして今日もバッチリなお天気の中たっぷり遊んで来たようで、みんなそれぞれ行動は別なんだけどほぼ同じコースを行ってきたみたい。まずはコタローくんファミリーが夏休み楽しんでますって顔して帰ってきたら、マナブさんはせっせと海道具を洗いコタローくんワンちゃんどこ!?ってタプーちゃんの事が気になってしょうがないみたい。

そんなタイミングでお散歩行ってたタプーちゃんが帰ってきたら・・・

アヤコさんがお出迎え!

その後みんなも海楽しんできましたって感じでさらに日焼けした姿で帰ってきたら、先生達大量の花火抱えていて今夜は夕飯の後ゆくいさんに集まって花火大会するんだそうな。

ではでは今日もまだ明るい中ではありますが花火の前にひと盛り上がりしましょうかということで、いっぱい遊んだからいっぱい食べていっぱい飲めるねって・・・

乾杯するよ!

今日もまたひとつ食べるごとにみんないい顔いいリアクション、野菜嫌いさんも これは大丈夫っていうか美味しい!ってテンション高く喜んでパクパクガツガツ食べてくれ、そしてノブヒロさんユリカちゃんもしみじみ味わうように食べてくれてます。

ワイワイおしゃべりして飲んで食べて楽しんでたらすっかり根が張ったみたいに腰落ち着けちゃって、このまま飲み続けるくらいの勢いになってますが忘れちゃいけない花火大会を。っていうか忘れちゃいけないあちらはとっくにお待ちかねのようで、早く来いよ~!ってオーナーから電話があって慌ててみんな出発したら、ひとまず見送り片付けしてから僕も後を追って真っ暗な道をのんびり歩きます。

そしたらギリギリ間に合ったようでちょうど最後の締めくくりで線香花火が配られてるところ、コタローくんとアヤコさんとで親子対決みたいになってるから、どっちが勝つかカメラ構えて見守ると・・・

コタローくんの圧勝でした!

これじゃあ圧勝かどうか分からないって思われるかもしれませんが、鮮やかに火花を散らす左上の小さな点がアヤコさんの線香花火だからね、時間差で先に終わったとかじゃないからね、コタローくん圧勝だったからね。

今夜もまた綺麗な星空見上げながらプキの家へと帰ってきたら、そのまま二次会へとなだれ込んで乾杯から再スタート。好きな曲だの好きな芸能人だの子供の頃見たマンガやアニメの話しで盛り上がったら、その流れからお絵かき大会へと突入し、大笑いしながら楽しんでたらいつ来るかいつ来るかと思っていた人がやって来ましたよ。

それはもちろんオーナーで、ゆくいさんに泊まってるご夫婦引き連れやって来たら、またまた泡盛のグラスを合わせ・・・

今日何回目の乾杯かね!?

ではではさっきの続きでお絵かき大会になったら、さっき描いてたアンパンマンとドラえもんを途中参戦のみんなにも描いてもらったり、次はミッキーマウス!って頑張って描いたのに、ただのネズミじゃん!とか アンパンマン白目もまつ毛もないし!とかなんだか僕のはひどい言われようで。

本気で描いてるんだけどね!

そんなこんなで今夜もとっくに日付は変わっていて、ゆくいのお二人寝てるお子さん置いて来てるからそろそろ戻りますということで、そして今夜もプキの家のリビングかと思われたオーナーもゆくいさんでお部屋用意できたから戻りますということで、今夜はここで解散終了となりました。って言いながらまだまだおしゃべり続いてましたけど。

そんな遅くまで遊んだ1日でしたが最終日の明日はみんな6時起きだそうなので頑張ってねって、僕ら起きないからお好きにどうぞって。

今日もたっぷり遊んで楽しみました!

楽しさいっぱいプキの家!

今日はみんな揃って海で遊ぶ1日だからちょっと早めにスタートの朝は、爽やかっていうには早くもキツ過ぎるくらいの日射しが照りつけ梅雨明け真夏の雰囲気となってます。

みんな順番にお目覚めしたらそれに合わせて朝食の準備して、出来上がったら全員揃ってテーブル囲んで座ります。だけども子供達は抜け殻のような状態で、コタローくんは座ることも出来ずにママの膝で転がってるし、ユウタくんも口から魂出てるよってくらいのボケボケ~っとした顔してるし突っ込みどころ満載で、ついでに ズボンのチャック上げて上げて!って突っ込みどころは子供達だけじゃなく大人もそうで、目が合ったら僕ですかってハッとした顔して慌てて上げてる36番さん。

しっかり目覚めてよ~!

食べはじめてしばらくしたらようやく子供達もエンジン掛かって来た感じとなり、女性陣は これも手作りなの!?ってまた朝から美味しい美味しいと喜んでくれるから帰ったらお家でも真似て作ってみてねって言うと それより送ってちょうだい!って自力で頑張りなさい。そしてもちろん昨夜の如く カイワレかぁ・・・って苦手な野菜を目の前にひとり格闘してらっしゃる方がいて、だけど隣からのナイスアシストでなんとか泣きながらお昼休み中も給食を目の前に過ごす小学生みたいな姿を晒さずに済んだ人がいたりしてね。

今日はみんな八重干瀬でシュノーケル&ダイビングということで食事の後は準備して、その間に僕はちょっとだけタプーちゃんのお散歩に。そして小学校の前を通ったら、こんな梅雨明け快晴の空の下今日は運動会なので早朝から準備してる姿が。

そんな短めなお散歩から帰ってくると、ひとりお庭に出てシュコシュコ頑張ってる方が。それはアヤコさん頑張って浮き輪に空気入れてるんだけどなかなか膨らまずハアハア言ってるからでっかい空気入れ持ってお手伝いをと僕も外に出て、そしたら子供達も群がってきて・・・

あっという間にシャチが出来上がり!

膨らましても思ったよりちっちゃいシャチは安定感なさそうで少々不安ではありますが、その後もうひとつ膨らませたらこれにて完了お疲れさまということで。今日お世話になるダイビングショップの場所をこの中で唯一ノブヒロさんだけが知ってるから先頭に、いっぱい楽しんでらっしゃい!ってはぐれないよう車3台妙に車間距離近い感じで出発するのを見送るのでした。

そして夕方になって順番に帰ってきたら、やっぱり宮古の海はスゴイですね!ってシュノーケルもダイビングも楽しめたようで、それに子供達もシュノーケル出来たんだってバッチリ笑顔。それぞれ片付けしたりシャワー浴びたりタプーちゃんと遊んだりマングローブにお出掛けしたりして、ではそろそろ集合時間、みんな揃って・・・

歩いていこう!

今夜はゆくいさんに全員揃ってバーベキューということで、僕らも一緒に参加することとなってるのです。西日の強い中ではあるけれど歩いて5分とかからない距離だから大丈夫、向こうの皆さんとはここで初顔合わせとなるからよろしくと挨拶して回ったり差し入れの泡盛オーナーに手渡したら プキの家から頂きました!って高々と掲げてはみんなからの拍手を浴びたりして。

ではではひとまず乾杯とそれぞれジョッキやグラスを手にしたら、オーナーケンジロウさんのご発声で・・・

カンパ~イ!

6時スタートだからまだまだ明るいしまだまだ暑いけど、だからこそビールがより美味しいってことで、焼き場の皆さんはより一層暑そうですがひとまず一組ずつ順番に自己紹介みたいな流れとなってます。

ここからは見えないけど今日もいい感じの夕日が海に沈んだら徐々に星の数も増え始める夜が来て、飲んで食べてゆくいチームの皆さんとも交流楽しんだりまたオーナーと熱く語ったり、まだまだ楽しみたいけど気がついたらこの場にいるのほぼプキの家チームみたいな。お子さん達が小さいこともあってか知らぬ間にそれぞれお部屋に戻っていっちゃったようで、僕らは全然終わりな感じじゃないので帰って二次会楽しんでいきますか。

帰り道はプキの家が近付くにつれさらに星の数が増えてくから スゴイね~!って見上げながら、お待ちかねのタプーちゃんに迎えられプキの家に到着したらまた乾杯。そしたら全員帰ってきたはずが玄関のドアが開き、そして引き戸が開くのかと思いきや・・・

囚われのオーナーさん!?

また今夜も遊びに来た、というわけではなく諸事情によりあちらのお宿に泊まれなくなってどうしようってなっちゃって、仕方がないのでプキの家で受け入れることとなったんだけどお部屋はいっぱいなので今夜はリビングで。一番偉いはずの人が一番大変な思いをするみたいな感じだけど、プキの家に泊めていただけるだけで!ってなにげに本人嬉しそう。そんなわけでまた新たなメンバー加わってこれにて全員集合ということで改めての乾杯したら、また賑やかにおしゃべりしたり子供達もテンション上がりっぱなしで遊び回ったり、子供大好きノブヒロさんがいっぱい遊んであげたりと。

そんな夜はそろそろ日付も変わる頃、なのでみんなして日付が変わるのを今か今かと待ちわびて、そんな中僕はひとり厨房に消え日付変更へのカウントダウンの声が響いたら、このめでたい日を盛大に祝おうと・・・

なんかちっちゃいの出てきたね!?

野菜嫌いさん、じゃないイクミ先生今日が誕生日と聞いたから、特に何も用意できないのでサーターアンダギーにロウソク立てて持ってきましたよ。ちっちゃいちっちゃいバースデーケーキではありますがとっても喜んでいただけて、みんなも大いに盛り上がる中火を消し拍手喝采またさらに嬉しそうな顔に。

それじゃあみんなで写真撮ろうよ!ってオーナーの一言に全員集合したら、みんないい顔で・・・

イクミ先生誕生日おめでとう!

今日はみんな海大満喫してきたし夕方からはバーベキュー楽しんだし夜はこうやってささやかなお祝いも出来たし、とっても充実した1日を過ごしたからさすがに限界そろそろ寝ますかということで、歯磨きしたらお休みなさいってそれぞれお部屋に入って眠りにつくのでした。

ではリビングのオーナーもお休みなさ~い!

今日から保育園ですプキの家!

梅雨明けの宮古は今日も朝から青空広がる空の下、準備したら行く気満々のタプーちゃん。

何に行くってもちろん本人お散歩のつもりですが、残念ですが・・・

お散歩じゃないけどね!

街まで買い物ついでに動物病院に行って、今日は狂犬病の注射を打ってもらうことになってるのです。なのでその前に昨日シャンプーしてたのです。では行ってらっしゃいと見送ったら今日から団体さんが来るので僕はその準備を着々と、と思ったら 急なんですけどあと1人増えて大丈夫ですか!?と電話があって、まあ貸し切りプキの家だしなんとでもなるさ。

そして夕方お客さんがワイワイ賑やかに到着したら、お子ちゃまははしゃいで芝生を駆け回るわタプーちゃん見て カワイイ~!って言ってる子もいるわでなかなかいいテンション。そして中に入ったら入ったで 別荘に来たみたいです!って嬉しそうに語ったり、そんな本日のお客さんは保育園の企画で宮古旅行にやってきた御一行、マナブさんアヤコさんコタローくんタカコちゃんイクミちゃん、ひとまずこのメンバーが先発隊としてやって来ました。

なんか熱く語ってます!

元々は先月保育園のオーナーケンジロウさんが園のみんなを連れてツアーを企画してるんだということで訊ねて来たのがきっかけで、プキの家と近くの民宿ゆくいさんとで受け入れることとなったのです。なのでみんなパパとママと園児って感じかと思っていたから タカコちゃんとイクミちゃんはどういったご関係で!?って聞いたら 私達こう見えて一応先生なんです!ってそうでしたかそいつは失礼しましたタカコ先生イクミ先生

その後いきなりのスコールが降ったら ちょうどいいタイミングだったね!って言いながら、僕的には芝生に水撒かなきゃと思ってたからラッキーと思ったり。そんな雨もすぐに止んだらまた青空広がって、続いて車が到着したら今度はまた子ちゃま連れじゃないメンバーで、こちら園に縁があってお手伝いしてるんですというノブヒロさんユリカちゃん。そしてそしてオーナーも一緒にやって来たらさすがはタプーちゃん、誰に一番愛想振りまくべきかを心得てらっしゃるから・・・

ケンジロウさんにまっしぐら!

まあお家でワンちゃん飼ってるから匂いがするってだけの話しなんだけど、そうこうしてる内にさらにもう1台レンタカーがやってきて最後の一組クミコさんユウタくんが到着です。こちらはママとお子ちゃまでノーマルかと思ったら、ユウタくん小学生だっていうしすでに卒園してるんだけど今でもこうやってイベントに参加してるんだってこの仲良し感は普通じゃないっていうか、ゆくいさんに泊まる別グループも含めて10組くらいの家族が集まり宮古旅行って普通なかなか実現できないよね。

ひとまずおしゃべり楽しんだり旅のプランを聞いたりして、では夕飯までの間に海までお散歩行くチームとシャワー浴びるチームと先生達は一旦集まるということでそれぞれ動き出したら、タプーちゃん注射後の今日はお散歩禁止令が出てるのでひと休みしてもらったら僕らは夕飯の仕上げに取りかかりますか。

お散歩から帰ってきたらちょっと手を止めデッキに出て、いいところですよね!っていいないいなって言いまくってるノブヒロさんとおしゃべりしてたら奄美大島出身なんだって話しで盛り上がったり、こちらもお気に召したかユウタくん嬉しそうにプキマウンテンに登ったり。

のんびりいい時間!

ではではみんなお楽しみの夕飯タイムとなりましたので、全員揃って席について今か今かとお待ちかねなので、料理持って行くたび歓声が上がってます。

ではようこそプキの家へってことで・・・

カンパイです!

プキの家的にはこれでキャパいっぱいいっぱいですからワイワイ賑やかに盛り上がっては、張り切って作った料理はお子ちゃまもパパもママも先生もみんな美味しい美味しいと喜んでくれてます。だけどそんな中、私野菜が苦手で・・・って誰とは言いませんが 生徒の前でそれ言っちゃう!?って方がいらっしゃって、っていうかそのコメントですでに2人に絞られてる感もありますが、だけど食べやすいように調理してるから騙されたと思って食べてごらんって言ったら 初めてパプリカ食べれた!って僕的には小さいお子さんがいらっしゃるから配慮して作ったはずが、思いがけずこんな形で実を結ぶとは。

そして別宿チームからケンジロウさんがやって来たら、美味しそうだね!って言いながら輪に入ってはまた乾杯して、だけど急に場の空気が変わったから オーナーが来たら静かになるってルールがあるの!?って言ったらみんな揃って爆笑しちゃってます。オーナーと先生と父兄と子ども達、その和気藹々とした空気が園そのもののありようを表してる感じで、ケンジロウさんに園の運営に対する思いを興味津々聞いては感心しきりだったりして。

そして夕飯の後は別宿に全員集合するということで一旦この場はお開きにしたら、帰ってきたらまた飲むよ!って見送って、そして帰ってきたら・・・

もちろんまた飲んで楽しんでます!

もちろんまたケンジロウさんも乱入して楽しんでます。もちろん10時消灯なんて言ってたけど関係なく楽しんでます。

そして日付が変わる頃、明日は朝からいっぱい遊ばなきゃだしそろそろ寝ますかって流れになったんだけど、途中まではマナブさんとイクミ先生と3人で、最後はマナブさんと二人でお酒も無しなのに熱く熱く語ってるっていうかお悩み相談室プキの家みたいな感じになってたりして。

今回は保育園の団体旅行さんがやって来るというプキの家10年にして初の経験だからどんな感じになるのかなと思っていたら、やっぱりプキの家はプキの家、いつものようにワイワイ賑やかにひとまず初日から一体感ある楽しい時間を過ごすことが出来ました。

明日はもっともっと楽しんでいくよ!

早くも梅雨明け宮古島!

サキコさんミヤビちゃん最後の朝もまた快晴の朝で、そしてもちろんソファーでマンガ読みながらお散歩行く準備万端の朝でありまして、なので早速タプーちゃんを登場させたら行こう行こうって元気いっぱい出発です。

あんなにいっぱい拾ったのにまた今日もビニール袋持って出発したら、のんびり歩いてプキビーチまで。今日はちょっと風が強くサキコさんの日傘が何度もひっくり返ってますが気にしない気にしない、みんなして足もと見ては綺麗な貝殻探したり、そしてそして・・・

突っ込みすぎだよタプーちゃん!

例の如くカニの穴を見つけたら鼻っていうか顔全体突っ込んでるタプーちゃん、なので顔上げたら タプーちゃん砂だらけ!って笑われちゃってるし。

お散歩から帰ったら朝食タイム、最後のいただきますはようやくモジモジせずに言えたもんね、今日も一番に完食したもんね。帰りはお昼の飛行機だしあとはお土産のマンゴー買うだけだからのんびりと準備して、最後にもうひと遊びとタプーちゃんのオモチャ持ってきたら・・・

はしゃぐ子供と撮る母と!

ワンコがいる暮らしを楽しめたわぁ!ってとっても嬉しそうなサキコさん、梅雨で心配してたけどずっと晴れ続きだったしもう思い残すことはなし。最後はみんな揃って看板前で写真撮ったら、青空に向かって・・・

いざ出発!

車に乗り込んだらバイバイって手を振るミヤビちゃんがグイッと手を差し出すからそれに応えてハイタッチしたら、またねと手を振り見送るのでした。

そんな今日も梅雨とは思えない晴れの1日だなと思っていたら、梅雨とは思えないっていうか思いがけず今日沖縄地方に早くも梅雨明け宣言出ちゃいました。例年より半月遅れで梅雨入りして10日ほど早くに梅雨明けして、その短い梅雨の期間もほとんど晴れ続きだったし実質梅雨入り直後の1週間か10日ほどしか雨降らなかったんじゃないかな。旅行に来る分にはいいけれど、夏の水不足や畑の被害が心配なくらいです。

ではでは梅雨明け直後の海に行きますかということで、だけどプキビーチは今朝のお散歩で荒れてるの確認済みなので反対側の海にタプーちゃんも連れてやって来たら、まだもう一息波打ち際を克服し切れてないけどすっかり海大好きになって気持ちよさそうに泳ぐタプーちゃん。そのバックは・・・

なぜだか曇り空!?

観光に来てるわけじゃないし真っ昼間の強い日射しを浴びるより曇ってるくらいの方が僕らにはちょうどいい感じ、もう水が冷たい季節でもないしね。

いつも以上にいっぱい泳いで泳ぎそのものも上達してる感じ、僕とメグミさんの間を行ったり来たりして、またシュノーケルしてるメグミさんの背中に乗ったり真正面から行ってマスク剥ぎ取りそうになったり、僕のところでも・・・

肩に乗りひと休みのタプーちゃん!

そろそろお疲れ顔になってきてるか、だけどそこからもたっぷり泳いで帰ったら、やっぱりあの時点で疲れていたのか・・・

目が、目がぁ~!

まだこれからシャンプーしなきゃなのにトロ~ンとした目になって今日一日を終わろうとしていらっしゃるけれど、もうひと頑張りしてもらったら僕も疲れて一緒にゴロンとお昼寝タイム。

そんなわけでいつもよりちょっと早くに夏本番を迎えることとなった宮古島。

全力で楽しんでいくよ~!

室温も声も低い夜!?

思った通り昨夜の雲はどこかへ消えて、より一層暑い1日になるのが手に取るように分かっちゃうって感じの朝を迎えてます。そんな朝はすでにサキコさんミヤビちゃんソファーに並んで準備万端で、お散歩行く!?って聞く必要もないくらいの体勢で 6時に起きてん!って言いながら今か今かと待ってるからタプーちゃんを先頭に朝のお散歩出発です。

玄関出た瞬間こそ 風が気持ちいい!なんて言ってたけれどプキビーチに着く頃にはどんどん暑くなってきて、だけど海風が心地良いからまだマシかな。

今日もひとり日傘でバッチリです!

サンゴの欠片拾っては 箸置きにしよう!ってお爺ちゃんお婆ちゃんのお土産にするんだと嬉しそうなミヤビちゃん、他にも綺麗な貝殻いっぱい拾ったら満足そうっていうか帰り道ポロポロ落としちゃうくらいにいっぱい拾ったからね。朝ご飯も好き嫌い言わないどころか一番に完食したら、食後はサキコさんがお出掛け準備してる間またずっとずっとタプーちゃんと遊んでたからね。

そしてお二人さんがお出掛けしたら今日の僕には行かねばならぬ場所が、それはもちろん電器屋さん。先日車検に出してたバモスも出来上がりましたと連絡あったのでメグミさんと二人で出発したら、ここでお別れ僕はひとり電器屋さんへ向かいプキの家にはこれっていうエアコンを購入し、この時期普通は無理なんだけど色々と交渉して今日すぐに取り付けに来てくれることとなりました。

なのでもうしばらくの我慢、色々遊んで回るよりタプーちゃんに会いたいって!って思いがけず早くにお二人さんが帰ってきたら、夕方エアコン取り付けに来てくれることになったよ!って報告して、もうしばらくだから・・・

頑張れ扇風機トリオさん!

これどういう状況だか分かるでしょうか、空いてるお部屋のエアコンをフル回転にしてそれぞれ扇風機で冷気をリビング側に向けて送り、そいつを受けてさらに冷気を送ってる、そんな涙ぐましい光景なのです。

そんな中ついにエアコン業者さんがやって来たら、よろしくお願いします!ってことで早速作業に取りかかります。

そんな姿を見守ってます!

作業を見ながらメンテに関して必要な知識を身につけようと色々質問したりして、室外機のこと配管のこと室内機カバーの取り外しや日頃の手入れ、また新たな知識を空いてるとこいっぱい頭のスペースに詰め込んでいきます。

そんなわけなので今日もまた夕方のお散歩は一緒に行けずメグミさんと共に行ってらっしゃいと見送ると、日も傾きいい感じの空の下、また貝殻いっぱい拾う気満々ミヤビちゃんは・・・

ビニール袋を握りしめて!

そしてちょっとお手伝いしたりしながらなんとか無事作業完了したら、コンセントさして電源入れたらちゃんと冷気が出てきてくれるかドキドキして、でももちろん修理とかじゃないから・・・

ちゃんと出てます出てます!

業者のオジサンにお礼いってお茶手渡し見送ったら、不必要なくらいにガンガンのキンキンにお部屋冷やしてお散歩帰りのみんなを待ちます。そして暑い暑い言いながら、そして エアコン効いてるかな~!?って楽しみにしながらお部屋に入ってきたら、涼しい気持ちいい~!って普通のことが有り難いと思える幸せ体いっぱいに感じてます。

そこからはバタバタと夕飯の準備して、今夜も乾杯の後はミヤビちゃんのちょっと照れた感じのいただきますで手を合わせたら、また見たことない美味しそうなのやなあ!って言いながらガツガツ食べたり何だろうって不思議そうに食べたりしながらお茶もオリオンも美味しく飲んでます。

今日は泳いでないし早くに帰ってきたしそんなに疲れてないはずだけど、さすがに最後の夜だし旅疲れが溜まってるかミヤビちゃん早くにお部屋に入って布団に転がったら、さあここからは大人の時間っていうかなんていうか、邪魔されずに出来るよってことで・・・

楽しみにしてた三線体験を!

ずっとやりたいやりたい言ってて、でもいつやるのって色々相談しながらこの夜にと決めていたので狙い通りの展開です。クラリネットをやってたのっていうサキコさん、弦楽器は初めてだから勝手が違って難しそうな顔してますが、まずはスラスラと順調なスタート切ってます。

だけど途中で挫折しそうになったら、逆に一足飛びに難しい曲に行っちゃえってことで安里屋ゆんたを弾くことに。イントロ部分もままならない感じではあるけれど、三線ってのは歌いながら弾くもんなんだよって僕が弾くのに合わせて歌ってもらったら、1オクターブ低くない!?って佐々木功バリの低音で歌うから可笑しくて可笑しくて、でも上げようとしても上げられず中途半端に音外すからそれがまた面白くて大笑いしちゃってます。結局最後はイントロ一緒に弾いて歌い始めからは三線の手を止め歌に専念し、うん満足満足!って本当にそれでいいのって感じだけど本人いたって満足そう。

最後はちょっと人生相談的な感じでマジメに熱く語ったら、とにかく前向きにいかなきゃ!ってことある毎に もう年だから・・・って言うから僕らより若いのにそんなこと言わないよって。寝る前最後はタプーちゃんをギュギュッと抱きしめたらこれにて終了また明日、気持ちよく三線の夢でも見てね!って・・・

重低音で佐々木功が流れるのかな!?

10周年を前についに引退か!?

ライブを楽しんだ翌朝は反動の朝で、ウダウダと起きなきゃだけど起きれない時間を過ごしたら、残念ながらタプーちゃん朝のお散歩はもう日が高く暑くて行けないね。

それにしても本当に今年の梅雨はどうしちゃったのかとにかく晴れ続きで今日はまた一段と気温が高いような気がするし、それでも日陰に入れば風が通るからまだ大丈夫、お散歩行けなかったタプーちゃんもデッキに出れば・・・

ゴキゲンな笑顔です!

そんなわけで日射しを浴びてシャキッと目覚めたらお客さん迎える準備して、そして夕方2日前から宮古入りして今日も泳いで来たんですというサキコさんミヤビちゃんがやって来ました。砂だらけの足を洗ってあげたら早速大歓迎のタプーちゃんと遊んでは嬉しそうで、工芸村で作ってきたんだというブレスレットは飾りがブラブラしてるからそれが気になって仕方ないタプーちゃん。さらにはサキコさんが日焼け防止の腕カバーを外したら完全に自分のオモチャだと思ったようで、面白いからと丸めて投げたらガシガシ囓っては走り回ってる姿をカワイイカワイイ言いながら、ウチも犬飼いたいけどなあ!って言いながら楽しそうに見てます見てます。

そんな和やかな時間は突然終了となり、なんか変な音がする!?って見たらエアコンから水が滴り落ちていて、慌てて止めてすぐに配管の詰まりだと修理したら一件落着かと思いきや、その後エラー表示が出て動かなくなってしまいました。なので室外機を分解して原因を探るも結局見つけることは出来ず、これはどうしたものか・・・

ついに買い換えなきゃならんかも!?

去年もヤモリにやられてその対策をしたのに今回はまた別の原因か分解しても分からなかったからこれはもう限界ということなのか、この夏でプキの家が10周年って事はこのエアコンも10歳となり、宮古島の日射しと潮風にさらされながら頑張ってきたからそろそろ引退のときなのかも。

そんなわけで僕は色々大変な状況なので夕方のお散歩はメグミさんと共に行ってらっしゃいというわけで見送ると、まだまだ日射しがキツイからサキコさんさっきタプーちゃんに奪われた腕カバー装着し日傘を差したらこれでバッチリいざ出発。

楽しんできてね~!

リビングのエアコンは使えないからお部屋のエアコンフル回転&扇風機でリビングに風を送る合わせ技でなんとかしのぎ、最初こそ西日が射してなかなか冷えなかったけど日が暮れる頃には ちょっと弱めてもいいんじゃないですか!?って言われちゃうくらい意外にも快適なお部屋となりました。買い換えなくても大丈夫じゃないって一瞬思うくらいにね。まあ買い換えないとダメなんだけどね。

ではではお酒大好きサキコさんと、こちらいつかは同じ道を辿るんだろうけど今はまだ小2のミヤビちゃんなので、今夜はこんな感じで・・・

乾杯してます!

好き嫌いが多くて大変なのよ!ってわりにはゴーヤーとかはまあ仕方がないとして全然そんな感じも見せずに お腹空いた~!って言ってた言葉通りパクパク食べてご飯のかわりまでしてるミヤビちゃん。もちろんサキコさんもお酒おかわりしてたからね。

ご飯の時におしゃべりばっかりしてたらダメですよ!ってミヤビちゃんに注意されながらもワイワイ楽しんでは お酒はおしゃべりしながら飲むものなの!って、そして食事も一段落してタプーちゃんが登場したらまた カワイイわぁ!って連呼してるから サキコさん今日だけで100回以上は言ってるよ!って、明日はカワイイ言ったら罰金100円にする!?って笑いながら、ミヤビちゃんも自分のオモチャ持ってきたり帽子持ってきてはタプーちゃんのオモチャにして親子揃って嬉しそうに遊んでます。

そんな夜はいつも10時には寝るんだってミヤビちゃんだけどタプーちゃんと遊んで嬉しいからすでに1時間ほど過ぎていて、最後に星を見てから寝ますかってデッキに出たら・・・

あれれ3つしか見えないね!?

大きな雲がかかってるみたいで全然星が見えなくて、だけど明日も快晴の予報だし心配なし、すぐ目の前がビーチみたいね!って間近に聞こえる波音が心地良い空間でしばしのんびり語らいの時間を楽しんだら、さあさあ歯磨きして寝ましょうってミヤビちゃんもうバッチリ磨いたもんね。

なのでタプーちゃんが磨いてるのを食い入るように見ては・・・

お利口さんだねって!

では布団敷いて寝る準備が出来たらまた最後にタプーちゃんナデナデして楽しそうにしてるから、そんなサキコさんに 最後に一言言っておいた方がいいんじゃない!?って言ったら タプーちゃんお休み!って いやそこはカワイイでしょうに!って今夜最後のツッコミ入れたらこれにて終了お休みなさい。

明日もまた楽しい1日にしちゃおうね! 

たまのオフにはジャズでもいかが!?

ユキコさんヨシコさん最後の朝はバッチリ快晴の朝となり、毎朝同じ光景ですがユキコさんはまだ夢の中、早起きヨシコさんはお散歩いつでも行ける体勢でソファーに座ってのんびりと。

では行きますかと今日もピアちゃんのリード手渡したら昨日とは違って日射しがキツく暑いねえって言いながら、昨日は雨上がりで行けなかったからもちろんビーチまでやって来ましたよ。風も落ち着いて日射しもバッチリだから海の色も鮮やかだし波打ち際の透明感もいい感じで、ホンマに綺麗やね!って言いながら、打ち寄せる波に見とれてるヨシコさんと・・・

嬉しそうな笑顔のタプーちゃん!

またテンション上がって激しくじゃれ合うワンコ達をちょっとビビリながら眺めたり、カニさんの穴に顔突っ込むタプーちゃんを笑いながら見たりして、ではそろそろ帰って朝ご飯にしますかと日陰を選んで歩く暑い暑い帰り道。

最後の朝食も 今日のパンもまた美味しいなあ!って言うから、お家にホームベーカリーあるっていうし帰ったら真似して作ってねって。食事の後は荷物まとめて帰り支度して、タクシー呼んで来るまでの間にこれが見納めとみんなでデッキに出たら鮮やかな青と緑の景色を眺めます。

最高に気持ちいいんだね!

ホンマにいい旅行でしたわ!って、それと 連れてきてくれて本当に嬉しいんですわ!って高齢のヨシコさんひとりじゃ来れないからずっと行きたいって言ってた宮古島まで連れてきてくれたユキコさんに感謝の言葉が出てきたりして。

そしてお迎えが来る前最後にやるべき事は、ユキコさんガイドで行った場所を教えて欲しいんですってことなのでガイドブックの地図にプキの家をスタートしてからのルートを順番に説明しながら書いていってます。

今振り返っても盛りだくさんだったね!

ではちょうどのタイミングでお迎えが来たら荷物抱えてそれとワンコ達も連れて外に出て、今日も運転手さんにカメラ手渡し看板の前で写真撮ってもらいましょう。

さっきデッキで二人が写真を撮って欲しいって並んだときにそうしてたので、僕もやってみよう!ってことで、ヨシコさんがやったのを真似してみましたが・・・

なんだか分かるでしょうか!?

ヨシコさん細く見えるようにユキコさんの影に体半分隠して写ってたので僕も真似してやってみたんだけど、ヒロユキさんそんな必要ないやん!って言われながらも記念の一枚バッチリ撮れました。いつまでもお元気で!車に乗り込むお二人にそう声を掛けたら また遊びに来させてもらいますわ!って笑顔で手を振る姿を僕らも手を振りピアちゃんタプーちゃんと共に見送るのでした。

そこからは今日これからの段取りを相談して、ひとまずやるべき事を2人それぞれテキパキ片付けたら午後からタプーちゃんだけを残していざ出発。街で用事があるメグミさんをひとまず降ろしたら僕はその間に買い物して、用事が済んだら迎えに行って、そしてそして・・・

ピアちゃんまたね!

というわけでピアちゃんのパパとママが帰ってきたので街に行くついでにお家まで送ってきたんだけど、1週間一緒にいたから別れが寂しいのか僕らが行こうとすると着いてきて、車のドア開けたら乗り込んじゃったからね。こちらもまたプキの家を我が家と思ってるみたい。

そこからまたちょっとあれこれ用事を済ませたら、たまのオフなのでこんな夜を過ごしてます。

パワフルなステージです!

今夜はぶんみゃあでライブイベントやるからおいでとマサ坊師匠に呼ばれやって来たら、まずは関西で活躍するキャラメルパッキングってユニットが登場し、彼らも沖縄初めてって言うくらいだしきっと会場にいた誰もが初めて演奏を目の当たりにしたんだと思うんだけど、関西のノリのトークと二人の歌声にいきなり盛り上がっております。

そんな僕らのテーブルはオッサン達の席で、三線仲間のキヨシさんとぶんみゃあの常連お二人さんと共に。

この感じ久しぶりだね!

そしてメインのステージは松田陽子さんのジャズライブ。

いつも三線の音が聞こえる同じステージとは思えない感じで、泡盛飲みながらしっとりと。

素敵な歌声でした!

もちろん最後はマサ坊師匠の三線で踊って締めくくり、キャラメルのリーダーかどやんと同郷って話しで盛り上がったりして、ライブを楽しんだ夜はいい感じに終了するのでした。いやするはずでした。

帰って酔っぱらいメグミさんが買い物かごを床に落とし・・・

玉子3パック割ったりしなければね!

我が家はプキの家!?

昨夜は雨が落ちてたようで少し濡れた朝となってますがなんとかお散歩行けそうかなってことで、早々とソファーに腰掛け音楽聴いてスタンバイOKのヨシコさんと共にワンコ達のお散歩出発です。

ちょっと持たしてもろてええですか!?ってピアちゃんのリード握りしめたらヨシコさん人生初ワンコのお散歩体験楽しんで、途中途中でマーキングするピアちゃんの動きに翻弄されつつも海を目指して嬉しそうに歩いてます。

いいねいいね!

さすがにビーチに行ったら砂だらけのびしょ濡れになっちゃうから今朝のところはやめておいて、帰ってきたらお目覚めのユキコさんにリード持ってお散歩してきたと嬉しそうに報告したり、今日も一番最後にお目覚めユニスちゃんに朝の挨拶したりして。

ではみんな揃って手を合わせたらユニスちゃんにとっては最後の朝食タイムをのんびり楽しんで、ひとまず荷物まとめたら最後のお楽しみを始めますか。というわけで準備しているユニスちゃんですが、こちら 今日は何もせずにのんびりします!ってマイペースなお二人さんはのんびりの続きを楽しんで、朝のお散歩ですっかりお近付きになったからヨシコさんピアちゃんをナデナデしていたら、間に入るはもちろん・・・

ヤキモチ焼きのタプーちゃん!

では準備が出来たらやりますかということで、日本語が日常会話くらいって子にはなかなかハードル高いなとは思いつつ、三線習ってみたいです!っていろんな事に興味津々ユニスちゃんなのでいっちょ頑張ってみますか。楽器は何かやったことがあるのって聞いたら ピアノとフルートとガムランやってました!ってなんかひとつ聞き覚えのないのが混じってますけど何でしょか。

というわけでひとまずユーチューブでガムランの演奏見たら、さてさて張り切って始めましょうか。やっぱり工工四は読めないからひとまず無視していきますかって、だけど押さえる場所と出る音を理解したら曲が分かればなんとかなるって感覚はさすが才能あるよなあって思いながら、何だったらいつもよりいいペースで弾けてるんですけど。

タプーちゃんもビックリだね!

もう楽譜とか全然関係ないので 沖縄の曲ならこれ知ってる!ってのを口ずさんだらそれを僕が音にして、それを聞いて理解したら音を探しながらしばらくしたらちゃんと曲になってるみたいな。最後はドラえもんとかアンパンマンとか二人で音探しながら弾いては アンパンマン難しいね!って笑ったり、出発の時間ギリギリまで楽しむのでした。

ではお迎えのタクシーがやって来る間に香港まで郵送も大変なので大急ぎで写真のCD作って渡したら、最後はみんなでお見送りと外に出たら運転手さんにカメラ手渡しお願いして記念の一枚を。

楽しい仲間でした!

みんなで手を振り見送ったらそこからもまだまだのんびり過ごしてるお二人さん、お昼前になってようやく準備できたら ちょっとその辺ブラブラしてきますね!って、さすがに連日全力で遊ぶのは体力的にしんどいからこんな日も挟まねば。というにはどんどん晴れて来るしなかなかハードな天気になってるけど歩きでランチと散策だから、暑いから無理しないでね!って見送ると、ちょっとしたら帰ってくるのかと思いきや結構ゆっくり楽しんでから笑顔で帰って来ましたよ。

やっぱりここが落ち着くわぁ!ってユキコさんすっかり我が家のようにくつろいで、そしてこちらヨシコさんは、我が家のようにっていうか・・・

本当に我が家なのか!?

カラオケが趣味だというヨシコさんテレビが見たいってつけたらちょうどカラオケ番組やっていて、しばらくは普通に見てたんだけど途中から我慢できなくなったか口ずさんでは、それも途中で我慢できなくなったか最後はテレビの音聞こえないくらいに熱唱してるしまた上手なことよ。

そんな 宮古じゃなくても良くない!?って感じで我が家の如くのんびりを楽しんでるお二人さんですが、我が家と違うのは傍らにワンコが2匹いることかな。その後また今度はドタバタ聞こえてくるから何かと思ったら、ユキコさん体操してたからね、我が家感ハンパないからね。

そんなわけでのんびりし過ぎて夕方のお散歩メグミさんが行こうって誘っても行かないってくらいにのんびりして、そしてちょうど日が落ちる頃、お二人にとっても最後の夕飯タイムがやってまいりました。2連ちゃんガイドでヘトヘトだったから今日は僕も残務処理したりのんびりしたりしてたから今夜は肝臓さんもお休みと全員揃ってノンアルコールな夜となり、また今日も珍しいモンばっかりで!って言いながら・・・

マジマジ眺めてます!

みんなで手を合わせていただきますしたら、さあどれから食べようってタイミングで 空が赤くてキレイ!ってカメラ持ってユキコさんがデッキに出るから僕もその後追いかけて、雲がかかる空の下、水平線の上だけピンク色に染まるその姿を・・・

背後から狙ってみました!

では改めましてもう1回いただきますと手を合わせたら、こうやって食べたら美味しいんやなあ!って言ったり これはまた初めて食べるもんやわ!って言ったり変わった名前のお魚に 帰ったら友達に自慢したろ!って言ったり今夜も美味しく楽しく夕飯タイムを過ごしてます。

だけどだけどやっぱりユニスちゃんがいなくなって一気に会話のボリュームが減ったから、ひとつずつ説明入れながら話してたのが普通に流れちゃうのが逆に物足りないみたいな感じになってるから えらい寂しなったなあ・・・って、だけど一番寂しいと思ってるのはユニスちゃんなはずよ!って言いながら、でも結局はなんだかんだ言いながらも楽しい夜を過ごしてるんだけどね。

食事の後はまた今夜もティータイムとなり、ヨシコさんの昔話になったらまだ幼かった頃の戦争体験を興味津々聞いたりして、そしたらヨシコさん沖縄は一番大変だったでしょって話しからメグミさんの目をしっかりと見つめ、戦争終わって米兵が島に来たときはどんな気持ちやったん!?って お母さんメグミさん島の人ちゃうしそもそも同い年ちゃうからね!ってツッコミと同時にみんなして大爆笑。そんなわけで最後の夜もまた賑やかに楽しんでは、お二人は我が家のようにくつろぎ僕らはお二人とおしゃべりして大阪に来たような田舎のお婆ちゃん家に帰ってきたような気分に浸り、のんびりな1日を締めくくるのでした。

我が家感のハンパない1日でした!

フラフラさんとボケボケさんと!?

今朝は少し雲が広がる朝となり、だけどさらにお天気崩れるって感じじゃなく雲が多めの晴れって1日になるんだろうな、モモちゃん連れてのお出掛けにはちょうど良いくらいじゃないかなと思いながら朝のお散歩出発です。

元気いっぱいタプーちゃんを先頭にまだ暑くないから快適なお散歩楽しんで、ピアちゃんも足取り軽くお散歩楽しんで、もちろん昨夜あれだけ力強く宣言したナオちゃんも、ナオちゃんも・・・ 

ナオちゃんはどこに!?

まあどこにも何もまだ夢の中なんだろうなあと思いながら、そろそろ帰るかと歩いてたらプキビーチに向かうナオちゃんとモモちゃんの姿を発見。

僕はもちろん気付いたしタプーちゃんもピアちゃんも気付いたけどナオちゃんはボケボケ~っとした顔でビーチに向かったから後を追うと、モモちゃんの写真撮ってるナオちゃんに近付きますが・・・

まだ気付いてないからね!

やっぱり起きれなかったわ!ってケタケタ笑いながら言ってるナオちゃんと共に楽しそうに砂浜で遊んでるワンコ達を眺めたら、さあさあ帰って朝ご飯にしましょうか。帰ってきたら 涼しい~!ってエアコン効いてるお部屋がやっぱり快適だねって言いながら、俺は朝ご飯の時間に起きるから!って言ってたケンスケさんもこちらは宣言通りにお目覚めしたら僕らはテキパキと朝食の仕上げを。

もう暑い暑い季節ですから今の時期はアイスコーヒー飲んでるんだけど、せっかくコーヒー豆を頂いたので今朝はホットで楽しみますかとお散歩前メグミさんに言って淹れてもらったら、それじゃあ朝の挨拶をナオちゃんから!ってまた振ったら、ぎこちない感じで・・・

いただきます!

話題のお店のコーヒーは、皆それぞれに味の感想語ってなるほど確かに美味しいコーヒーでございました。

そんな朝食タイムの後はまだ今日の予定も決まらぬままワンコ達と共にデッキに出てはおしゃべり楽しんだり、あの菜園コーナーって草ボーボーだね!って失礼なこと仰るのでちょうど夕飯の食材を収穫しようと思っていたからみんなで外に出て畑に入ったら、ナオちゃんこれを引っこ抜いてよ!って。

そしたら どれよ全部雑草じゃない!?ってさらに重ね重ね失礼な事仰るのでこれだよってスコップで周りの土をほぐしたら、グイッと引き抜き・・・

出てきましたよ島らっきょう!

だけどナオちゃんの言ってることもあながち間違いじゃなく、次の株をと周りの土をほぐして引っこ抜いたら島らっきょうじゃなく雑草だったからね。そして見事これにて今シーズン最後の島らっきょうを収穫し終え、収穫体験出来るなんて、しかも無料だなんて特別だからね!って言うと 特別っていうかこれ結構大変だよねって言うナオちゃんと、俺はモモが呼んでるから行けないよ!って単に虫が嫌ってだけの傍観者ケンスケさんが遠くから見ているのです。その後薄皮剥いて美味しく食べるためには大変な苦労があるんだねってのを味わってもらったら、結局今日もお昼までのんびりプキの家で過ごしてから出発のお二人さんとモモちゃんです。

そこからはお客さん迎える準備して、しばらくしてタクシーがやって来たらちょっと早めの到着本日のお客さんは、香港からやって来たユニスちゃんです。ちょっと日焼けしてるねと思ったらすでに沖縄本島で5日間過ごして今日宮古入りして最後はまた本島で5日間、トータル2週間ほどの沖縄旅行なんだそうな。

車の運転が出来ないユニスちゃん、明日はガイドで案内する予定なので大丈夫だけどひとまず今日は何するって話しになって、海中公園に行ってみようと思ってます!って言うのでそれじゃあレンタサイクルで走りますかと、まずはガイドブック広げて場所の説明を・・・

そんなに遠くないから大丈夫!

朝から変わらず晴れてるけど薄雲広がるお天気だからなんとか自転車でも大丈夫じゃないかなってことで、ひとまずゆっくりしてから準備して、では張り切って行ってらっしゃいと自転車出してはシュコシュコ空気入れてます。

行く道は難しくないけどいくつか問題があって、ひとつはユニスちゃん地図とか看板見るとき漢字が読めないってこと、それから携帯持ってるんだけど日本では使えないから迷子になっても電話出来ないってこと、それから最後にもうひとつ、自転車乗れるかな!?って基本の基本そこから問題ですかって。

ひとまず道順の説明を!

自転車乗れるか不安って言いながらその場で跨ろうとするから砂利は危ないからひとまず道路まで出ようって、それじゃあ行ってきます!ってこぎ出すフラッフラの姿は今まで見た後ろ姿の中でもトップクラスに危険な香り漂わせる後ろ姿なのでした。

それから2時間ほどして無事に帰ってきたら、迷わず行けましたよ!ってちゃんと帰り道の曲がり角は迷わぬよう行くとき写真撮っていたんだそうな。そこからは明後日の予定をメグミさんと相談したりして、ではそろそろお散歩かなってタイミングでナオちゃん達が帰ってきたら、先にシャワー浴びてからみんな揃って夕方のお散歩出発です。

空がいい感じに染まって来たね!

風車とスプリンクラーがいい感じの景色が広がり思わずカメラ構えては写真撮ってるケンスケさんと、僕も撮ってみたら 写真対決だね!っていやいやプロと対決なんてとんでもない。プキビーチではプキちゃん岩がどっち向きに見えるかって話しになって、ナオちゃんもケンスケさんも揃って モーヤン派なんだね!って言うと、え~モーヤンと一緒なの!?って会ったこともないのに不満そうに言う失礼ナオちゃんなのでした。

そんなのんびりとしたお散歩から帰ってきたらパパッと夕飯の仕上げして、ではでは今夜はまた新たなメンバーも加わって楽しんでいこうということで、ケンスケさん乾杯の挨拶を!って振ったら まさかこっちに来るとは思わなかったなあ!って意外にもオロオロしちゃってますが、プキの家への感謝の思いを語ってくれたら・・・

乾杯しよう!

3人で収穫した島らっきょうだから!ってユニスちゃんに説明したら 3人じゃないじゃん!って全然参加しなかったケンスケさんに不満そうなナオちゃんですが採れ立ての味をみんなで味わったら、お次は今夜もまたケンスケさんがみんなの分取り分けてくれて取り皿回しては これは今夜だけだからね!って。そこからはプキご飯食べながら料理の話しになって、手間かかってるねえ!って感心してるナオちゃんに、少しでも学んで帰ってからそれを生かしてと思ってるケンスケさんだけど、そんな想い届いてるはずもないナオちゃんだったりして。

そしてユニスちゃんの話しは日本で暮らしたときの事や今お母さんから届いた写メの「痩せ我慢」って言葉はどういう意味ってあれこれ語っては笑ったり、そしてまたお二人さんの話しになったらランチの「カレーそば事件」で盛り上がってはナオちゃん天然キャラ全開過ぎてあまりに酷いから 日本人がみんなこうじゃないからね!ってフォロー入れたりフォローになってなかったり。そして二人の馴れ初め話になったらまた失言のオンパレードで思わずケンスケさん呆れ顔で ちょっと席を外そうかな!?っていたたまれずお外へエスケープ。途中までフォローしていた僕も今夜遅くには呆れ顔が隠せなくなってきて同時にエスケープしようとして 二人して同じリアクションになってるよ!ってケンスケさんの気持ち分かるわぁみたいな状態になってるし。

そんなわけでおしゃべり楽しみまくってる夜はまた日付も変わりいい時間、結局毎晩タプーちゃんと並んで歯磨き頑張ってるモモちゃんだけど全然磨けてないので今夜は二人仲良く頑張って、そんな姿を僕はタプーちゃんの歯磨きしながら見守ってますが・・・

なかなか難しそうね!?

最後は僕が手本にとモモちゃんの歯ブラシしたら なんでヒロさんの時だけ大人しくなるの!?ってそんなこと言ってないでコツコツ頑張ってね。

明日は最後の朝だから 次は絶対7時に起きるから!ってその自信どこから来るんだろうと思いながら、明日はユニスちゃんのガイドでもあるし晴れておくれと願いながら今夜はここで終了です。

さてさてどんなスタートとなるのでしょうか!?