プキ日記

宮古島観光ガイド

気まぐれ天気に振り回されつつも!

GW2日目の朝は予報通りっていうか予報は雨か曇りかって感じだったのでまだマシ曇りのスタートとなっていて、昨夜遊びすぎたか子供達の元気な声は響かぬ静かな朝となってます。料理の準備が出来たら声掛けるとシャキッとお目覚めシュンくんファミリーと、こちらまだボケボケ顔のタイセイくんイブキちゃん。それでも担当さんだし大きな声でタイセイくんが いただきます!って号令掛けてくれたら、このパン美味しいね!ってモリモリ食べたり今日はどうする何するって予定を考えたり、今日も海冷たそうだなあ・・・ってビビリのユタカさんを笑ったり、ご飯中はおしゃべりしちゃダメ!ってタイセイくんに怒られたりと。

ごちそうさましたらそれぞれ準備したり子供達はタプーちゃん追いかけ回したり、今日はタイセイくんファミリーと共にガイドなのでさてさてこの天気の中どうやって楽しませてあげますかねと思いながら、準備が出来たら庭駆け回ってる子供達に さあさあ行くよ~!って声掛け二組同時に出発です。

子供達に色んな体験させてあげたいですってことだったので、まずは宮古馬さんとご対面しに行ったらなぜだか黒毛和牛さんとご対面になったり、スゴイスゴイ~!ってガタガタ道を突っ走っては あれれ地元こんな感じじゃないの!?ってどうやら僕のイメージと実際とは違うようで こんな道ないですから!って、結構何でも揃ってる街だから!って。そこからは今が旬って色々なものを車窓から眺めたり ほらこれ見て見て!って働く乗り物が大好きってタイセイくんに畑の機械見せては楽しんでもらったり。そしてやって来た本日最初のビーチでは、海に入りたいのをグッと我慢でこっちこっちと手招きしたら、頭ぶつけないよう気をつけながら・・・

冒険だね!

そんな自然のトンネル潜った先にはさらに岩穴があってね、ここでも頭ぶつけないようにって誰よりママが心配されてますが本当にぶつけそうだし気をつけてねって、その先のビーチでは パパこれくらいなら行けるんじゃない!?って目の前の岩を登ってってイブキちゃんのリクエストだけど、角度とか足場的には登れてもゴツゴツ過ぎて手が痛いよって残念いいところを見せることは叶わずで。

そこからポツポツ雨降りだしたけどまあこれくらいなら問題なしと、昨日お魚見れなかったって言ってたし入らなくても見れちゃうポイントにやって来たら 確かになんでこんなに!?ってそれにはちゃんと理由があって、そんな話をしつつ綺麗なお魚観察したら、お次は綺麗と真逆のパーントゥ。そんなゆかりのスポット巡りつつエピソード語りつつ、これはまた凄い道だ~!って雨でぬかるみ気味だから勢いでクリアしたらみんなテンションマックスで、そこで貴重なものを眺めたり、そしてそして・・・

カッチカチだよね!?

それはさっき道すがらセイコさんが見つけて 今のってパイナップル!?って言ってたヤツでありまして、全然違うんだよってのをパパの抱っこで順番に感じてる、そんな姿でありました。

今日はGWのしかも日曜日、なので島の食堂もお弁当屋さんもほぼほぼお休みだし確実に開いてるお店にピークのちょっと前に到着したら、爆睡中のタイセイくんおんぶでお店に突撃で、今朝もそうだったけど目覚め立てでそんなに食べれますかってくらいにモリモリ食べたらみんな揃って完食だけど、外はザーザー本気の雨になってます。だけどデザートにソフトクリーム食べてる間にすっかり止んでくれて いいタイミングだったね!って、そこからどんどん空が明るくなって来るから期待しつつ、途中満開のヒマワリが僕らを迎えてくれるから車降りてカメラマンイブキちゃん大活躍で楽しんでます。

そしたらパッと青空広がりみんなテンション上がったり 暑い~!ってなったりしつつ、今このタイミングで青い海を見なきゃと慌ててとびっきりのポイントにやって来たんだけど、また地元の道だ~!ってガタガタ道に突撃したら ウチの地元ディスり過ぎ!って言われつつ、そして目の前に海に青い海が広がったらテンション上がりつつ、嬉しすぎて・・・

こんな顔になっちゃったのかな!?

今まで我慢してきたイブキちゃんもたまらず足をチャプチャプ嬉しそうで、そんな姿を写真撮っては モデルさんみたいだぞ!って嬉しそうなパパだったり、私も泳ぎたくなっちゃう~!ってママだったりやっぱり日射しのパワーは素晴らしい。

そんなわけで海満喫の後は緑のトンネルへと突撃して、今度は何が出るかとみんなキョロキョロしつつ珍しい植物や優雅に舞うチョウチョやトンボだらけのエリアを突っ切ったり こんなの絶対自分達じゃ来れないよ!って道をどんどん先へと突き進んだら、お目当てのカニさんに遭遇みんな身を乗り出して ホントだいたいた!って興奮したり興奮しすぎて逃げちゃったり。

最後はちょっと不安になるくらいに長く険しく楽しい道を制覇したら、お次はGWだからか魚釣りしてる人がいっぱいいる漁港で釣り人やダイバーや色々眺めたり、その先 また地元の道だ~!ってもう自分で言っちゃってるくらいに馴染んできた険しい道のその先に、果たして今度は・・・

何が待っているのでしょうか!? 

ここでもいろんな発見体験色々あって楽しんで、また蚊に刺されたよ~!って言いながらも楽しんで、そんなこんなでやって来た次なる場所では これって本物!?ってセイコさんのセリフにみんなでツッコミまくりの大笑い。

広がる景色を危なっかしいタイセイくんの手を離さぬよう握りしめたまま楽しんだら、そこからさっきまで見れなかったのにきっとここで出会えるはずと奥へ奥へと歩を進め、いたよいたいた~!って何匹か集めてきたらカメラ構えたりマジマジと眺めたり、静かに顔出すのを待って・・・

ようやく登場お目当てさん!

でっかいね!ってビビることなく興味津々のタイセイくん、さっきは何が来ても怖くないって言ってたからいきなりビックリさせたら絵に描いたようにガタブルしてたからね、みんな大爆笑だったからね。

そこからはそろそろ帰り道だねって感じで子供達順番に寝ちゃうし車窓から色々眺めつつ、これ絶対大喜びなのに!ってハーベスター見つけて近付くも働く乗り物大好きタイセイくん全然起きないし見れないままに、そこからは事ある毎に この揺れが眠気を誘うわ~!ってセイコさんお昼寝したいモードに何度も入りつつ、最後はプキの家周辺の不思議スポット巡ってから帰ってきましたよ。

そしたらすぐ後シュンくんファミリーも ただいま~!ってご帰還で、雨だったし魚釣り出来なかった!ってそいつは残念でもその分パワー有り余ってるから今からプキビーチに泳ぎに行こうって、タイセイくんファミリーもそしてタプーちゃんとメグミさんも全員揃って出発を僕だけ夕飯準備だし見送ります。そしてそして元気いっぱい・・・

でも寒そう!

まずはタプーちゃんが先に帰ってきたら続いてシュンくんファミリーも帰ってきたからどうだったのって聞くと、昨日より寒かったぁ!ってユタカさんにそりゃそうだって笑ったり、タイセイくんファミリーも帰ってきたらまだまだ元気いっぱい夕飯の時間までずっとずっと走り回って遊びまくってます。

そんな中料理が出来たら 美味しそう~!って嬉しそうに集まって、今夜はシュンくんのパパから乾杯の挨拶があるからって突然の振りにバッチリ対応して、ビシッと決めてくれたから・・・

グイッと手を伸ばしてガチャンと鳴らします!

そしてグイッと飲んだらお次はタイセイくんの番だけど、いただきますって言う前にシュンくんパクリと頬ばっちゃってたからね、もぐもぐストップ手を合わせてたからね。まずはこれからってのはプキの家オリジナルの味だからみんな揃って初めてで、なんだろうと美味しいの声が入り交じっていい感じでありまして、お次の一品はガイド中に話に出ていたヤツでありまして、確かに全然違う~!って、ちょっと感激しちゃうなあ!ってみんな素敵なリアクション。

そんなわけで今夜も美味しく食べながら飲みながら泡盛飲み比べながら、今日の出来事を互いに熱く語ってますがここで登場はユミコさん、池間島地底観光に行ってきてね!って言うから なんですと!?って、みんなグラスボートで海の中見てたはずがひとり地底を探検していたそうで、しばらく自分の発言に気付かぬ姿に大爆笑。

そして食べ終わった子供達はまたみんなでトランプしたりパズルしたり遊んでいてね、シュンくんとイブキちゃんとでオセロ対決が始まったらさすがに3歳タイセイくんは参加できないんだけど、だけど参加したいし・・・

この後泣いちゃったね! 

まあしょうがないしょうがない、もっと泣きたかったのは2連敗のシュンくんかもねと思いながら、そこからも仲良く遊ぶお子ちゃまチームと飲みながらお酒トークや地元愛トークを楽しむ大人チームとそれぞれに。

今日はなんとか晴れ間も出てくれて良かったねって1日だったけど明日からはどうなるんだろうねって、そんなこと言ってたらいきなり ザー!!って大雨で、果たしてどうなってしまうのかと思いつつも、みんな揃って今日は全力で遊んだし子供も大人もお疲れ今夜はちょっと早めに終了の夜でありました。

明日も晴れたら全力で!

冒険ガイドの1日を!

今日は正真正銘バッチリ爽やかな快晴の朝となり、みんなとニコニコ笑顔で朝の挨拶交わしつつ朝食の仕上げをしていってます。出来上がったら手を合わせていただきますと、今日はどこ行く何するってそれぞれ話しながら、ヨシヒロくんは池間島を歩くんだって、ユキコちゃんミオちゃんは午後の飛行機まで来間島で遊ぶって、そしてヒロコさんはガイドなので どこ行くかは秘密だよ!ってシークレットガイドだとか目隠しで行くとか適当なこと言ったりしてね。

そして夜中に雨音で目覚めないっていいよねって話から大雨の話になって、プキの家の前も側溝に泥が溜まって即・・・言わない!って危うくダジャレ言っちゃいそうになってはグッと堪えてみんなに笑われたり。そんなこんなであまりに話が盛り上がりすぎてこのまま行ったら夕方になっちゃうよって、じゃあビール飲みながら!とか言っちゃってるしせっかくの晴れを楽しまなきゃねとごちそうさましたら、そこからそれぞれお出掛け準備をしていきますよ。

僕らガイドチームはバタバタと、残りのメンバーはデッキでのんびりって感じなので準備できたら僕も参加して、最終的に全員集合したらそろそろ出発看板前に移動して、これ頭に着けたら20代になるから!って言ったら大喜びの後 10代になりますよ!ってそうそうオバチャンは大体そう言っちゃうんだよって失礼な返しで笑いながら、バッチリの青空バックに・・・

楽しく遊んだメンバーで!

では張り切って出発ユキコちゃんミオちゃんとはここでお別れになるから たいしたお構いも出来ませんで!っていやいやそんなはずはって、美味しかったし楽しかったし今度は4人で来ますよ!って再会誓い合ったら車に乗り込みいざ出発。

本日のリクエストは景色のいいところでのんびり的なことを聞いてたし完全にお任せってことだし任せなさいと、まずはプキの家周辺の歴史スポット巡っては景色楽しんだり昔の暮らしにに思いを馳せたりと。そこから誰もいないビーチに出たら 凄いキレイ~!ってチャプチャプしたい衝動に駆られつつ、でも靴で来ちゃったってなったりしつつ貝殻拾ったり ビニールぶくろ~!ってポッケから貝殻入れが登場したら大喜びだったり 昔のドラえもんだ!ってなったりしております。

お次は宮古牛トークを楽しみつつ海辺を散策魚釣りしてる姿を眺めたり 細道過ぎですよね!?ってな道突き進んだり。そしてやって来た場所では、高いところ好きなんですよねって・・・

撮ってるこっちが怖いくらいだし!

そんな海辺のひととき楽しんだらお次はモズクスポットで楽しんだり青い青い海に感激したりと楽しんで、橋を渡り次に向かってる途中 あれってもしかして!?って汗だく状態で半分溶けてるような人の姿を発見ヨシヒロくんじゃないってマジマジ見ながらすれ違う瞬間そうだってなって、向こうもこっちに気付いたような感じだったけどそのまま通り過ぎちゃったし本当に島一周歩いたんだねって、もしかしたら引き返すところだった!?とか言って笑ったり。

そこからは久しぶりに突撃するぜって場所にやって来たら久々過ぎて入り口が緑に覆われなくなっていて、二人で探しながら歩くも全然見つからず、これかも!?ってことで道はないけど突撃したら、後ろから頑張ってついて来るヒロコさんだけど・・・

なんか違うっぽい!

その後も違うところから突撃したけど結局発見できないままに諦めて、本当はこういう景色をあの場所からね!って見せてあげたかった場所を見上げながら、でもここからでも十分綺麗って、本気の冒険出来たし!って、もうあれ以上に険しい道はないもんねって妙な満足感に浸ってる二人でありました。

そこからのドライブは 助手席だと景色楽しめていいなあ!って嬉しそうにしながら、だけどレンタカーの事故が多いから気をつけなきゃねなんて話していた矢先 アカンやつやん!って街路樹に激突してる車を発見外にいたカップルに 大丈夫怪我はない!?って。ひとまず大丈夫だし警察呼びましたってことでホッとしてその場を後に、本当にこんなのあるんですねってビビリつつ、ここから先も安全運転で行きますよ。

そのままロングドライブ楽しんだらもうお昼だしランチの時間だねって、なかなか見れない光景楽しみ晴れの最高気温27℃って日には最高の場所にやって来たら、波音聞きつつ綺麗な景色眺めつつ・・・

美味しいランチを楽しんでます!

今日は海開きの日でもあり、そして旧暦3月3日サニツの日でもあるので僕らの眼下には潮の引き始めた海で貝を探す家族の姿があって、何が獲れてるんだろうねって言いながらのんびり眺めてはおしゃべり楽しむランチタイム。ごちそうさましたら後半戦も楽しんでいくよって、明日の予定聞いたらそっちは外しますかと考えて、ならば今日この日ならではの場所に行ってみるかと車走らせやって来たら、思った通り先客の車が並んですでに島の人がいっぱい来てますよ。

というわけでやって来たのは大潮干潮リーフの海でありまして、今日は島の人達が潮干狩りを楽しむそんな日なので同じポイントで僕らは海辺の散策楽しみますかって、靴濡らさないようにルート考え突撃したら・・・

独特で綺麗な景色だもんね! 

そこからはどんどん先へと進みながら、潮の引いた海ならではの生き物やサンゴや景色に目を奪われては これは今日じゃないと見れないですね!ってひとりじゃそもそも来れないもんね。

思ったよりも走破性高いよね!?って岩場もガンガン行けちゃうんだねって言いながら、でも ヒロユキさん早い~!って気がついたらサンダルでどんどん行っちゃう僕なので、同じルートで来てごらんとトントン言いながら岩場を先へと進んだら トントンのリズムが早い~!って気がついたらサンダルでトントン言いながら行っちゃう僕なので。

そんな海辺ではみんなが貝を探してる中僕らだけ全然違うことをやっていて、今夜食べるか!ってことで・・・

せっせと野草を摘んでます!

いっぱい採れたらバッチリと、ヒロコさんのを受け取ったらなんだか違うよねって、どこにそんな大きいのが!?って目の付け所が違うのさ。最後は別ルートを探しながら汗だくで岩場を突き進みようやく道路に出たら ビール飲みたい~!って言うからジャンケンしようかって笑いつつ、グッと我慢で車に戻ってお茶飲みつつ、帰り道は話題の映画とかドラマの話とかで盛り上がったり それは言っちゃダメ~!ってまだ見てないヤツのネタバレしそうになったりしつつ、気がついたらもうプキの家。

楽しかったぁ!ってシークレットな冒険ガイドをお楽しみいただけて良かったなって、足洗っては 凄い焼けてる!とか言いながら、そしたらタプーちゃんとメグミさんとそれから 今日来ることになってたか!ってピアちゃん登場で、その後 お久しぶりです~!ってさっき到着したって本日のゲスト1年ぶりのアキコさんとご挨拶。

ヨシヒロくんもさっき戻ってきて泳ぎに行くってプキビーチに行ったって言うし、みんなでタプーちゃんピアちゃんのお散歩行きますかってことなので見送ったら、そのままダッシュで夕飯準備に取りかかります。その頃プキビーチでは・・・

それぞれ楽しんでいたようですよ!

チャプチャプやったりジャブジャブやったりガシガシやったりそれぞれの楽しみ方で夕暮れ時の海楽しんだら、帰ってきて ようやく海に足浸けられた~!ってヒロコさんだったり 僕のこと見捨てて行ったでしょ!ってヨシヒロくんだったり いやいや自分で歩くって言ってたし!って人聞き悪いなあって返しては笑ったり。

そこからは楽しみにしてるオリオンに、いや夜に向けそれぞれ準備していったら、バッチリな夕日をみんなで悪いことしながらっていうか我慢しきれず オリオンください!ってみんなで乾杯しつつデッキで眺めて満足顔。

そんなこんなで夜が来たら、ヤッタ~例のヤツだ!ってさっき収穫したのとその前に収穫してたのとが登場で大喜びのヒロコさん。ではでは晴れの一日楽しんだメンバーで・・・

夜だって楽しむよ!

というわけでグイッと飲んだら 一杯目みたいに美味しい!って言いながら、まずは早速これからどうぞって海辺で摘んだのから食べては 生で囓ったのと違う!ってなったり採ったときの話でワイワイやって、お次はこちらも話に出たのをって誰もがビックリ大喜びで、これはまたオシャレな!って大都会のど真ん中の人にオシャレ味だと言われたり。

そんなわけで調子よくいい感じにスタート切った夜だったけど、調子悪くスタート切ってる方もいて、しゃべり噛みまくりだし!ってヒロコさんグダグダ感がハンパないし、僕も10年後にはこうなるのか・・・って言ったら 誰が10年後!?ってそこは鋭く突っ込まれたり、またドラマの話になったら朝ドラとか大河とか、それから キュンキュンするから!って昼ドラの話を熱く語ったりしてね。ごちそうさましたら二次会もまだまだ話題は尽きず楽しんでますが、沖縄県民気質の話だったり京都の残念な滝の話で 僕もそれ見に行ってみたいな!ってわざわざ残念なの見に行くのってなったり、オリンピック見たいな!ってそれは僕も見れるものなら見てみたい。

そんな夜は最後、今夜の方が綺麗に見れそうじゃない!?ってお部屋の灯り消して外に出たら、夜露が凄いな靴乾かないなって言いながら、でも雲もないし昨夜より視界いっぱい見えるし今夜こそ、今夜こそ流れた!って僕が一番乗りで見れたらその直後 流れた~!ってヨシヒロくんとアキコさん。気持ちよく寝れるなあって 私だけ見れてない~!ってひとり残念な方もいるけどしょうがない、また今度だねってことでたっぷり遊んだ1日はこれにて終了誰もが全力出しきったもんね。

大満足な1日でしたよ!

子守りガイドはヘトヘトで・・・

今日はスッキリ快晴の朝、順番にお目覚めのみんなとおはようの挨拶交わしつつ朝食の準備して、出来上がったらみんな揃って、いやひとり起きれないサナちゃん以外のメンバーで元気にいただきますと手を合わせます。さすがに今日はこれだね!って365日の内364日は島のネタが一面トップって新聞だけどさすがに今日は新元号だねって言いながら、手作りパンの話で ホームベーカリーがウチに来てね!ってエリコさんの話で楽しんだり、早くも食べ終わったウタちゃんアサヒちゃん僕にまとわりついて来たり、朝から賑やかなスタートです。

アツくん最後だから!って振るもモジモジして言えず代わりにユウコさんがごちそうさまの挨拶してくれたら、そこからはお出掛け準備と帰り支度をそれぞれに。サナちゃんもようやく起きたらご飯食べて、別れの時が近付いてるのを感じるのかその後みんなとずっとずっと仲良く遊んでます。

今日はウタちゃんファミリーの子守りガイドなので準備が出来たらそろそろ出発と、今日は晴れだしみんな揃ってお外に出たら、看板囲んで・・・

いつまでも忘れない想い出に!

一昨日のは原因も分かって今日はエンジン絶好調のガイアさんだし張り切って行きますよって、張り切って行きますよって言ってるのに子供達みんな揃ってプキマウンテン駆け回ってるし、ホント楽しかったです!って、こんなプキの家で良かったらまたぜひ!って言葉を交わしたら、アツくんファミリーと手を振り振られでようやくの出発となりました。

本日のリクエストはアサヒちゃんの貝殻拾いたいってノーマルなリクエストとウタちゃんの ヒロユキさんに抱きつきたい!ってノーマルじゃないリクエストとなっておりまして、ひとまずノーマルさんから行きますかってことで誰もいない&赤ちゃん抱えて入れる貝殻いっぱいビーチにやって来たら、昨日と色が違う~!って確かに色も気温も違うよね。だけど足浸けたら 冷たい~!って、次のセリフは 来て来てヒロユキさんも入って~!ってそうなのそうなの運命共同体なのと。

そこからは貝殻拾ったりサンゴの欠片拾ったり、そして入れ物にとシャコ貝見つけてそれぞれ手にして探しては、みんないいのが・・・

見つけられてるのかな!?

ひとしきり拾って満足したら、ヒロユキさんここ登ろうよ!って砂の崖みたいなのにアタックズブズブ沈んで進みませんがなんとか登り切ったらまた降りて、また登っては降りての繰り返しに何の意味があるのか分かりませんが、分からないのが子供ってことだもんね。

お次はどこへ行こうか車走らせ 宮古にそれいる!?ってところからトークは展開 それ普通にキャンプだね!?みたいな話になったりワイワイと。そしてエリコさんのリクエストが登場以前ガイドでゲットしたのが枯れちゃったから新たにゲットしたいのと、そんなわけでそれっぽい場所に行くも時期が違うか種を見つけられず、ならばと以前ゲットした同じ場所に行けば全ては解決するはずと見てみたら、ここで一言 月桃をゲット出来ず~!ってまた言ってるし。

そこからは橋を渡って伊良部島、昨日見に行ったら適当すぎるくらい適当な工場見学だったって聞いたしここならどうだとやって来たら、残念今はやってないんだってオジサンに言われ、そこからトイレ休憩ねとやって来た場所では顔出し看板とか大好き一家にはたまらないレアなものを発見 ヒロユキさんこれと一緒に撮ってよ!ってことで、顔出し看板じゃないけど・・・

カウントダウンしてない看板です!

ではそろそろお昼だねってことで、ちょっとスペシャルな感じで行きますかとなかなか見れない光景楽しみいいものゲットしたら、見晴らしのいいところへって向かうも通行止めオンパレードに阻まれなかなか近付けず、でもアンパンマンの歌とかアラレちゃんの歌とか しかもエンディングの曲!?って思い出しつつ大合唱しながらなんとか無事到着したら車を停めてそこからちょっと歩きます。

その間もずっとその辺見ては探していたんだけど、これいいんじゃない!?って小さいのを発見引っこ抜いたら遂に念願の一言が。

 月桃をゲット~!

そんなわけでニコニコ笑顔でランチの場所に到着したら、いい景色~!ってとっても嬉しそうでありまして、ウタちゃんもお手伝いしてくれてシート広げたら、さあさあお楽しみのランチタイムですよ。

つい今お手伝いしてくれたウタちゃんですが今は邪魔するメンバーのひとりとして大活躍で、ヤメテダメだよジッとしてて!って言いつつなんとか完成それぞれ手にしていただきます。美味しい~!って、こんなの子連れじゃ出来ないもんね!ってピクニック気分味わいながら、さっきまでちょっと風があって肌寒かったけど、日射しが出るとポカポカ気持ち良く・・・

素敵なランチタイムになってます!

と言いつつ実際にはボロボロこぼすし 鼻垂れてるって!ってなんだか色々ありつつで母ひとりで旅行は大変だなと、その分プキの家にいる間は僕に任せてねって言ってたんだけど少しはお役に立ててるか。なんて思っていられたのはここまでで、食べ終わったらエリコさんとフミハちゃんがのんびりしてる間、僕は完全にチビッコ達につかまり これ乗りたい!って抱えたり これやりたい!って支えたりかけっこしたり色々で、お次は はい右、左、そうそう次また右ってリハビリか!ってよく分からない状態に思わず声に出し向こうで大笑いのエリコさん。

そこからもおんぶだ抱っこだ好かれ懐かれてるのは嬉しいけど二人してテンション高すぎもう大変、その先展望台は風が強くて寒くてすぐ撤収したら、緑の道は虫が怖いってギャーギャー言っては大変っていうか僕も一緒にギャーギャーと。

そんなテンションのままに行きたいって言ってた場所にやって来たらテンションマックス走り出し、ヒロユキさんも一緒に!ってよじ登ってからの滑り台はちょっと窮屈ちょっと恥ずかしく、お次はブランコにやって来たら 押して押して!って大喜びのお二人さんを、いつまで続くか分からないっていうか これ宮古じゃなくても出来るヤツだよね!?って笑いつつも・・・

楽しいんだからしょうがない!

錆び付いてるのかギーギー音鳴りまくりのブランコ楽しみながらしりとりするから全然聞こえないし大変だし、ようやく満足したら東屋ではのんびりママとフミハちゃんコンビは僕らの姿見て笑ってますが、また追いかけっこが始まったり ヒロユキさん抱っこで回して!って二人して順番におんぶだ抱っこだグルグルだってもう大変。いやはや本当にパパって大変なんだね!ってこんなに相手はしないみたいだけど、子供達楽しんでるし楽できるしヘトヘトフラフラの僕を見て笑いっぱなしのエリコさんに 今日は9時には寝るからね!って、大人の時間なしだからね!って言っては力無く笑ってるみたいなね。

そんなわけで有言実行子守りガイドはこれにて終了、帰り道は遊び疲れた子供達スヤスヤ眠ってるしエリコさんも眠いわって言うし僕も眠いなって、車停めて仮眠する!?とか言いながら、最後は二人で 今時の価値観どうよ!?ってな話をしつつプキの家に帰ってきたら、スッキリお目覚めさんと共にお出迎えのタプーちゃんに帰ってきたよとご挨拶。

そこからは最後の力を振り絞りノンストップで夕飯の準備に取りかかったらなんとか時間ピッタリ間に合って、今夜はお酒の人はいませんが頑張ったし一杯だけ飲ませてねってことで、乾杯の挨拶は僕から一言ジョッキを差し出したら ヒロユキさん今日は1日本っ当にお疲れさまでした!って自らをねぎらうコメントですが・・・

なぜだかキョトンと誰もが無反応!?

コラコラコラ~!って、どんだけ頑張った思ってんねんってツッコミ入れつつ乾杯しつつ、グイッと飲んでは ふぃ~!って、本当にお疲れさまでした!ってようやくエリコさんに笑いながらもねぎらいの声掛けられてます。

とはいえ料理は手抜き一切なしだからねと、まずはサクサクのを味わってもらったりトロトロのはアサヒちゃんお気に召していただいたようだし、チュルチュルのはウタちゃん大好物でチュルチュルしっぱなしだったし嬉しいことで、楽しかったガイドのっていうか子供達と僕との絡みをメグミさんに話しながらワイワイ楽しむ最後の夜を。

お先に食べ終わった子供達、早速教材のタブレット持ってきてはウタちゃんとカルタ対決だったりお勉強対決だったりしてるんだけど、ハンデっていうかなんていうか常々背中か膝の上にアサヒちゃんが乗ってるっていうね。

もう慣れっこではありますが!

そんな中今回お留守番のパパからお電話みんな順番に話しては、あっどうもどうも!って僕との会話で パパの大変さが身に浸みて分かったよ!ってそんな言葉に笑ったり。最後はちょっとだけメグミさんと遊んでる隙にソファーに避難していたら、タプーちゃんが駆け寄ってきて続いて子供達もって全然意味ないし、ママも眠いしそろそろ寝るよ!って事で今夜もみんな揃って歯磨きしたら、今夜はちょっと早めに終了それでも明日みんなちゃんと起きれるか不安なくらい、たっぷりガッツリ遊んだ1日でありました。

僕も明日は起きれるのかな!?

ハプニングだらけの1日でした!

夜中からビュービュー風音響いてたけど、目覚めたら気温も下がってるし少々荒れ気味の朝となってます。そんな天気とは裏腹にみんな揃って静かなもんで、朝食の時間ですよってタイミングになっても人っ子ひとりいないような、そんな静まり返った朝なのです。しばらくしたら次々ボケボケ顔で登場で、そんな顔のままいただきますと手を合わせたら、これ何だっけ!?ってチエさんデザートに登場したフルーツの名前出ないし頑張れってね。お次はアツくん食べ終わったら着替えるって言うんだけど、お部屋のスーツケースから小分けの袋持ってきては これ!?って それママの!って、じゃあこれ!?って それサナちゃんの!って絶対わざとだねって、最後に自分の持ってきたけど結局パパのが登場してないしもしかして忘れて来たんじゃないって、ガイドの初っぱなしまむら行く!?とか言っては笑ってます。

そんな笑ってます繋がりで今度はチエさん 私ってもしかして今日チェックアウトです!?って不思議なことを仰るから大きく頷くと うわあ!ってつまりはそういうことで、勘違いさんと急遽あと1泊共に過ごすこととなりました。そんなわけで朝からドタバタプキの家ですがイレギュラーも慣れたもの、ごちそうさましたらそれぞれ準備してバッチリ出来たらさあさあ観光ガイドに出発ですよ。

本日のリクエストは最初しまむらって話もあったけどそれは回避されたし、子供達が海で遊びたいってのとパパだけ仕事で宮古に来たことがあるってことで 行ったことない場所とか初体験のこととか!ってことで気合い入れて出発だと車に乗り込んだら マジか!ってガイアさんバッテリー上がって動かないし、みんなで押して動かしバモスと繋ぐもなぜだかエンジン掛からず諦めバモスで行くよということで、いきなりパパのリクエストに応えてやったぜ!って苦し紛れの一言に笑いながら出発です。まずは気を落ち着かせるように宮古馬さんの餌やりでもしてみますかと、子供達もドキドキで・・・

お利口さんだから大丈夫!

牧場の管理してるご近所さんと挨拶交わしつつ馬の話や一緒に飼われてる牛さんの話をしたりして、そこからは スゴイスゴイ~!ってワクワクプチアトラクション楽しんだら、モズクの話だったり海ぶどうの話だったりしつつ、やって来たのはパパとママの大好きであろう場所。パパもママもそいつの前に立って色々見ては ここにウチの社名書いて欲しいよね!なんて言いながら、その傍らでスイッチ入った子供達は追いかけっこで海に行きそうだったり急な坂をよじ登って道路に出そうになったり大変で、そのたび捕まえ抱えて戻って最後は車まで競争したりして。

お次は子供達のリクエストに応えて誰もいないビーチにやって来たら、早速足をチャプチャプ嬉しそうだけど昨日のお散歩の勢いがないのは6度も気温が下がったせいか。そこから岩場をアツくん抱えてその先へ、そしたらサナちゃんを先頭に冒険スタートすぐゴールって感じで、子供はいいけど大人は・・・って言いながら元気元気な二人についていくのがやっとのママを笑ったり。その先のビーチからさらに岩穴くぐってさらに先、なんかいい雰囲気!って・・・

岩に囲まれいい感じ!

そんな冒険の最終地点は普通に観光の人達がいるビーチで、だけど僕らだけ誰も行かないようなところを楽しんできたもんねって優越感に浸りながら、ここでは新しい遊びを発見したサナちゃん岩の穴を砂で埋め続けるという不思議な行動をひたすらしてるから これは将来左官職人だな!って言っては笑ってます。

はしゃぎすぎたかここからのドライブは静かなもんで、パーントゥの話からゆかりの場所へご案内してみたり、こんなの絶対自分達じゃ来れないよ!ってな場所に突撃しては、島ならではの植物や鳥の話をしたり、本当だいたいた!!ってクジャクさん登場に大騒ぎだったり楽しんでます。

そんなこんなで早くもお昼、今日は気温低いし日射しはほぼなし風は強く海で遊んでその後冷えたようで、ランチは宮古そばで温まりますかってこととなり、寒いからかどうかは分からないけど・・・

二人羽織のようで二人羽織じゃない!?

温かいそばをガッツリ食べてもまだ寒いって言ってたのにさ、ごちそうさましてすぐ嬉しそうにソフトクリーム食べてるからね、まあそれが子供ってやつだけどね。

ではでは後半戦も楽しんでいくよって出発したら、パパ大好きな橋を渡り途中でカメさん見つけて眺めたりしつつ、早く海行きたいって子供達に あと5分35秒で着くから!って言ったら普通カウントダウン始めるヤツでしょと思っていたらそれは昭和の感覚のようで、パパストップウォッチ!ってそんなガチで計らなくてもよ。そんなわけで6分ちょっとで到着したら、不思議な入り口からもちろん誰もいないビーチに出てね、ここはちょっと変わってて面白いはず!って言葉の通り、いや言葉以上に子供も大人も大はしゃぎで なんでこんな!?って言いながらサクサクズブズブ楽しむそんな海辺のお楽しみ。

この先宮古で一番きめ細かい砂の浜があるからってことで夢中すぎてなかなか進まぬ子供達を引っ張りやって来たら、本当だスゴイスゴイ!ってサラサラを・・・

誰もが子供の顔で楽しんでます!

その先のビーチではまた砂遊びが始まったら完全にスイッチ入ったサナちゃん別人格登場でテンション高すぎ穴掘りすぎ、一方のアツくんは砂のお山を作りたいからちょうど穴掘った砂を山にって姉弟でバッチリ共同作業を楽しんで、もうそろそろ行くよ!って言葉も全く耳に入らずこれ放っておいたら明日になってるねって勢いで楽しみまくってます。

だけど最後はふと我に返ったらいきなり 寒い!ってそりゃそうでしょうと、砂まみれの水浸しで歩けないとか言うし、しょうがないから僕がサンダル持ってパパが抱っこで・・・

道のり長いが頑張って!

だけどその帰り道も素直に帰れるわけじゃなく、腰から下砂に埋めて大喜びのサナちゃんだったり満喫しまくりで、車に戻ったら総取っ替えのお着替えで砂も寒さももう大丈夫。

もう着替えもないし海は終わりでってことなので、お次は島の自然の脅威を感じる場所でその姿を想像してはビビッたり、つい先日までは通れた場所を見に行ってみたりして。ではゆっくり戻りながら色々見ていきますかと引き返しては、以前使われていた港の姿を見たり、きっとパパが喜ぶだろうとサンエー発祥の地オリタ店の前通りかかったり、そろそろ見頃のデイゴの花を眺めたり、プキの家ゆかりの工場とか建材屋とかマンゴーハウスとか色々巡りつつプキの家へと帰ってきましたよ。

楽しかった~!って最初はどうなるかと思ったけど曇り空の下なんとか楽しい1日にしてあげられたかなと思いながら、そこからバタバタとノンストップで夕飯準備に取りかかります。しばらくしたらチエさんが帰ってきたから迎えると、今夜も打ち合わせを兼ねて夕飯食べて帰ってきますってことで再出発。そして遊び疲れた一家は静寂のひととき過ごし夕飯タイムにバッチリ復活で、またまた待ちきれない人がいるからね、いただきますしてから大人だけで・・・

お疲れさんと乾杯しましょうか!

結局またもう一回いただきますって言ってから、まずはこれからってサクサク味わってもらったり、これ今日話してたヤツねってのを 凄いこんなに違うんですね!って喜んでもらえたり、と思ったら無言のサナちゃんしゃべりたくてもしゃべれない姿にみんなで大笑いだったり、しばらくしてふと見たらまだっていうかまたっていうかしゃべれない状態になってるし大爆笑。

そこからは楽しんできたガイドの話で盛り上がっては、子供達に 何が楽しかった!?って聞くと二人揃って予想通り2つ同じ答えが返ってきましたよ。お次は寅さんとか釣りバカとか懐かしい映画の話から島の映画館事情の話になったり、子供達の成長の話から 10年後には負けるかもね!?って今日は余裕だったアツくんとのかけっこも、いつか負ける日が来るんだろうねって。

そんなこんなで賑やかに夜を楽しんでたら、ただいまー!ってチエさんチョコちゃん帰ってきたから今夜もここから二次会を、ようやく揃ったフルメンバーで・・・

まだまだ楽しもう!

そこからはなんでしょうか、星野源的な話や失恋キャラさんの話から女子トークがスタートワイワイやったりキュンキュンしたり、そしてこちらワンコ達もワイワイやったりドタバタしたり、至近距離でやられちゃってるサナちゃんは・・・

ビビリまくりで大爆笑!

あんなにいっぱい遊んだのにさ、お昼寝もほぼほぼしてないのにさ、楽しいから子供達全然寝ないし寝たくないって言うし、結局昨夜よりさらに夜更かし明日は果たして起きられるのか、そもそも大人も起きられるのか・・・

そいつは明日のお楽しみってことで!

沖縄ガイドと不思議なゲスト!

楽しく語り明かした夜は明け、今日は観光ガイドに行く朝なんだけど、う~ん曇ってるなあ・・・って言いつつスタートしてしばらくしたら う~ん雨降って来たなあ・・・ってそんな朝となってます。

朝食の準備してたら おはようございます!ってヒデ爺が、続いてお姉ちゃんナオトくんもお部屋から登場 まずはその鼻綺麗にしなさい!ってそんな言葉に意味分からないって顔してるナオトくんをみんなで笑います。朝食タイムはのんびりおしゃべり楽しみながら、雨も上がり徐々に明るくなる空に期待しつつ タプーちゃんは!?って早く会いたいってナオトくんに もうちょっと待ってね!って慌てて食べてるお姉ちゃん。

ごちそうさましたらみんなお出掛け準備して、タプーちゃんが登場したら嬉しそうなナオトくんだけど勢いありすぎタプーちゃんが若干引き気味だねって笑いつつ、準備万端整ったらさあさあ張り切って行きますよ。雨止んでくれて良かったねって、ここから晴れてよって言いながら走り出してほんの5分で これヤバくない!?ってなって、傘取りに戻ろうかなんて言いながら土砂降りの中、働く系の車大好きってナオトくんなのですれ違うミキサー車を見せてあげたり港でテトラポット作ってる姿はお姉ちゃんが興味津々眺めたり。お次はヒデ爺の番だねと、大雨で民家のトタン屋根から滝のように流れ落ちる雨水を、それぞれ一眼レフ構えたら・・・

スローシャッターで滝感を!

手ブレしないよう静かに構えては二人並んでシャッター押してますが、何してるんだろうね!?って不思議な姿にお姉ちゃんは若干呆れ顔。

そんなので楽しんだら雨が止む気配もないし、ひとまずまたプキの家近くを通過のついでに傘取りに行き、再出発したら未完成スポットの前通って この島で・・・ねえ!?って話したりしつつ次なる場所へと向かいます。お次は畑の隅っこ一列に並ぶこの島らしからぬ光景を、なんだか北海道っぽい!?って言いつつそして落ちないようにって注意払いつつ、そっと立たせて静かに離れたら・・・

へっぴり腰の撮影会!

ちょっとビビリながら、なかなか笑顔出ませんがなんとか写真撮れて満足したら、ナオトくんどこ行きたい!?って聞くと 沖縄いきたい!って仰るのでもう沖縄だよって言いつつ、これはビーチってことなのかと誰もいない小さな浜に向かいます。小さな浜は満潮でさらに小さくなっていて、まだ海怖がっちゃうの!ってナオトくんビビリながら僕の手を握りしめ階段降りて浜辺へと。波打ち際との距離が微妙だねって笑っていたら、せっかく止んだと思った雨がまた降ってくるから慌てて車へ避難です。

海で沖縄感楽しめたかなとまた同じ質問してみたら、またまた 沖縄いきたい!って仰るので慌てるなって、もうすぐ着くからね!って言いながら最後の角を曲がったらテンションマックス大喜びは、沖縄感も何もない宮古島の消防署。働く系の車で一番好きなのがハシゴ車だって言ってたからね、これが沖縄ってことかと来てみたけどどうやらこれではないみたい。

ではそろそろお昼だねって、食べ盛りキャラさん早々とお腹空いたって言ってたし、久しぶりの食堂にやって来たらあの頃よりさらに年季の入った店内になっておりました。荷物に埋もれて奥にひとつだけ残された座敷に座ったら 電気はどこだ!?ってスイッチ探しつけるも向こうは明るくこっちは暗く、だけどオジーの魔法で明るくなったら スゴイスゴイ!ってなったり常連のオジサンとおしゃべりしたりしつつ、本来の宮古スタイルのそばをモリモリガツガツ食べてます。いつものように僕のをお裾分けしたヒデ爺は完食出来ずだったけど、ごちそうさましたらオバアが 飴食べるか!?ってナオトくんに手渡すと、ニッコリ笑顔で・・・

ありがとうってね!

とはいえまだ飴は食べさせたことないんだってことなのでオモチャ状態になっていて、嬉しそうに車に戻ったらヒデ爺以外のメンバーで綺麗なところに突撃です。

後半戦も雨に負けずに楽しんでいくよって、ナオトくんにどこ行きたいって聞いたら 沖縄にいきたい!ってこの会話何度もしながら沖縄目指したら、ほらあそこに沖縄!ってシーサーのようなシーサーじゃないような、そして西郷どんのようなそうじゃないようなのを眺めたり不思議な光景楽しんだら、お次はお姉ちゃんのリクエストでケーキ屋さんに立ち寄ってみたりして。その後気になってた旧プキの家見学会から駐車場エピソードを語ったり、ピアちゃんに会えるかな!?ってそんな話になったりしつつ、さあさあ橋を渡って次なる島へ。

開発が進む島のスポット巡りをってことで、順調に進んでるのや遅れに遅れてるのだったり色々楽しみながら、こちらも絶賛工事中の下地島空港にやって来たら前回はタッチ&ゴー的なの見れたよねって、でも今回は飛んでないねということで、飛ばぬなら、飛ばしてみせよう・・・

飛行機を!

なかなか雨止んでくれないねって言いながら、でもようやく止んだかと次なるスポットは白砂のビーチなんだけど、せっかく綺麗なビーチなのに海が苦手なナオトくんなかなか波打ち際まで行かないし。と思ったら波打ち際で遊んでるファミリーの男の子がジャブンと入るのを 寒そう~!って言いながら、でも隣のヒデ爺も半袖短パンで震えてるし なんで今日その格好なのさ!?って言っては笑ったら、上着羽織って・・・

2月は宮古も真冬だし!

また雨降ってきたら慌てて車に戻って 今日はこんなのばっかりだね!って言いながら、でも帰りの橋ではまた止んだし最後にもう一カ所ってビーチに出たら、もうお約束だねって浜辺に出た瞬間雨降り大慌てで撤収です。帰り道は昨日イベントやってたって新聞記事見て気になってたドームに立ち寄ったり、海外からのクルーズ船を間近に見たり、こだわりトークを楽しんだりしつつ帰ってきましたプキの家。

今日は雨にやられた1日だったけどなんとか楽しめたねと、沖縄感じられたねと、そこからは夕飯の準備をバリバリ頑張ったら、そろそろ料理が出来上がるよってタイミングで こんばんは~!って賑やか御一行さま到着です。

お昼に一度顔出しに来たそうなんだけど今日はちょっとイレギュラーなゲストが登場で、それはご近所さんの娘さんファミリーなんだけど、親族一同が実家に集合入りきらないメンバー泊めてくださいなって、そんな流れで次女三女ファミリーと ずっと中が気になってたのよ!ってプキの家を覗きに来た長女とが登場したら、まだ向こうで宴会してるからまた後で来ますねってひとまず挨拶だけして再出発。ではでは僕らは僕らで・・・

宴会スタートだ!

後でお友達と遊べるね!って同世代のお子ちゃまいるし良かったねって、いただきますしたら気になってオモチャにしてたのを食べたり大人も食とお酒を楽しみながら、ひとまず雨にも負けずな感じで楽しんだガイドの話で盛り上がります。

そしてなんの話からだったか そういえばそうだね!って何度も来てるのにヒデ爺の話ばっかりでお姉ちゃん何の仕事してるか聞いたことなかったねって、なのでここからクイズでヒントもらってメグミさんと二人考えるんだけど、まだまだ答えには程遠いなってところからいきなりピンポイントで会社名まで当てた僕にビビリまくりのお姉ちゃんって結末でありました。

そんなこんなで楽しんでたら、子供達も引き連れ戻ってきましたご近所さん御一行。そこからは大人も子供もタプーちゃんも入り乱れ・・・

みんなで楽しむ夜なのです!

ご近所さんの娘さん一家とはいえ島を離れてるメンバーがほとんどなので、こんな事でもない限りはこうやてゆっくりおしゃべりする機会もないから良い機会。島のことお父さんお母さんのことオジーオバアの話だったり色々と、ヒデ爺達も一緒に楽しんだり長女も一緒に飲んだりして、次女とお姉ちゃん妊婦さんだし出産や子育てトークで楽しんだり、観光の人も帰省の人もみんな仲良くワイワイ過ごす夜なのでした。

こんな出会いも楽しいもので! 

2019年初ガイドは・・・

今日はハルトファミリーと行く新年一発目のガイドの日なのにさ、カーテン開けなくても降ってるのが分かるくらいに雨粒が窓を叩く音が響いてるそんな朝となってます。ひとまず朝食準備したら今日はちゃんと起きたねと気配感じつつ、出来上がって声掛けたらスッキリお目覚め顔のアサミさんイサムさんミヨコさんと、ボケボケ顔のハルトファミリーみんな集合です。

いただきますしたらみんな視線は窓の外、誰か雨男がおるんじゃない!?ってケイコちゃん男限定かい!ってツッコミ入れながら、ウチもヨーグルト作ってるんです!ってミヨコさん、パンも昔は手作りしたとかラストかもしれないアロエの話とか、ワイワイおしゃべり楽しんでは徐々に目覚めて来るそんな朝のひととき楽しみます。ごちそうさましたら雨止んでよねと願いつつそれぞれお出掛け準備して、大神島に行くはずがフェリーが故障で行けないってアサミさん達は予定決まらぬままなので僕らが先に出発です。

雨降りなので傘4本積んだらいざ出発、本日のリクエストは雨だし特に何もってな感じだけどハルトくんが 貝殻拾いたい!ってずっと言ってるので、ならばと雨も小降りだし近くの誰も入らぬビーチに突撃したら、いっぱいある~!ってせっせと拾って嬉しそう。潮が引き始めたビーチはどこまでも行けちゃいそうで、岩穴見つけたら僕とケイコちゃんとで入ると ハルトもおいでよ!って雨宿り。そんな僕らを外から覗いては、何やるのかと思ったら・・・

ひょっこりはんですか!?

貝殻いっぱい拾って満足したら、お次はハルトくん懐かしのそしてトラウマのあの場所へ行こうかなって、だけどその前にちょっと見ておくかと港にやって来たら やっぱり動いてないね!?って大神島行きのフェリーは港に停泊したままで、だけど島の車が港にいっぱいだしきっと正月で帰省して戻れなくなってるんじゃないって心配してみたり。

そこからはこの天気車じゃ行けないよねって手前に止めたら 足もと気を付けてよ!って滑るからねって言いつつあの場所へ、ヒロユキさんこれパントゥーン!?って若干違うけどそうだよと、そこから下の浜に降りてまたちょっとだけ貝殻拾ったり。お次は夏の恒例あの場所へと突撃したら、季節外れだしまさかねって言いながらゆっくり車走らせてたら あれそうじゃない!?ってまさかまさかあるじゃない。最初はタケちゃんひとりで突撃で、お次はひとりじゃ無理だよって夫婦共同作業で・・・

雨の中頑張って!

そんなわけで濡れながらも笑顔で車に戻ってきたら、ぬかるみの中ドキドキダートコースを今度は僕が頑張る番で、そこを抜けたら今度はちょっとお買い物。ハルトくんご所望のものゲットしたらそろそろお昼だねって、ランチは昨日話に出ていたところへってまだ3日だし開いててと願いながらやって来たら開いてる開いてる大丈夫。と思ったら ちょっと満席で・・・って断られ、2時頃来てもらえたらってさすがにそれは無理だねと、そこからランチ難民4軒見て回るもどこもお休みで、後部座席で マック、マック!って声響いてますが無視無視って言いながら、確実にやってる店に向かう途中また最初のお店の前を通りかかったから タケちゃん頼む!って突撃してもらい、笑顔で戻ってきたらゴリ押しでなんとか入れてもらって満足顔。

そんなランチタイムを楽しんだら後半戦も雨に負けずに楽しむよって、まずはハルトくん旧プキの家を全然思い出せないって言ってたし見に行ったら、そこから駐車場トークで楽しんだりしつつ懐かしのお散歩コースで これ夕飯に食べるか!?って釣り餌用のサンマが丸ごと転がってるのを見たり 晴れとったらええ景色なんじゃろなあ!って伊良部大橋眺めたりして。その先の不思議建設現場が気になるから タケちゃん出番だ!って雨の中、またまた突撃・・・

一体ここは何なのか!?

ザーザー雨降ってるしどうしようかなと思いつつ橋を渡って伊良部島にやって来たら、またまた建設中の現場があったのでバモスで突撃してみたり、さらにその先気になるところがあったからもう言わなくても勝手に助手席のドア開け雨の中ダッシュのタケちゃんご苦労様と。

そして展望台へとやって来たらそこへ向かう途中横道があって ヒロユキさんこれ行けるの!?ってハルトくんに一言 ここヒロユキさんの庭だから!って。鬱蒼とした緑の道へ突撃したらそこに待っていたのは乙女ではなくチョウチョの楽園で、ヒラヒラと視界いっぱい何十匹も舞う姿にさっきからチョウチョ見つけるたびに写真撮ってたタケちゃんスイッチ入ったように撮りまくりで、負けじとカメラ貸してって一眼レフ構えてハルトくんもいいのが撮れて満足顔。そこからもチョウチョが花にとまってるのを見つけるたびにカメラ構えるタケちゃんに そんなチョウチョ好きだっけ!?って呆れ顔のケイコちゃん。また見つけてはテンション高く駆け寄る乙女みたいなタケちゃんに 気持ち悪い言うな!って心の声出ちゃってるよってあからさまに顔に出てるケイコちゃんにツッコミ入れる僕なのです。

強風の展望台楽しんだらそこから帰り道もまた寄り道脇道色々で、ハルトくんがトトロ的なのみつけたら順番に傘さして撮影会となってます。

乙女もトトロになってます!

みんな順番にやったら 最後ヒロユキさんね!って手渡されるので何かしなければと、斜に構えたら ジュリーだよ!ってベストショットに爆笑爆笑の一家です。

ではそろそろいい時間、寄り道しながら帰りますかと車走らせてたら坊主さん発見 明けましておめでとうございます!って声掛けまた走り出し、お次は気になる公園の先のスポット突撃したら、ポッカリと口を開ける巨大な岩の水たまりにスズメダイが泳いでるの眺めたり、この床いいな!ってフワフワクッションな道を踏みしめたり楽しみます。そこから市街地を抜ける頃にはもう完全に静かな車内はハッとするたび おはようございます!って隣でウトウトタケちゃんに。最後はハルトくんのリクエストで雨の中傘さしながらではありますが、最初と最後が同じで・・・

貝殻拾い納めを楽しもう!

荒れた海の恩恵か綺麗なのいっぱい打ち上げられてて満足したら、さあさあプキの家へと帰りますよ。

そこからは貝殻洗いチームと夕飯作りチームって僕だけですがそれぞれ頑張ってたら、そんなガヤガヤに紛れてゲストが到着 気付かなくてごめんなさい!ってな言葉からスタートです。そんなわけでやって来た本日のゲストは3回目の宮古なんですというマスミさん、お天気イマイチだけど今回は泳ぐ予定もないしのんびり旅だから大丈夫って、チェックインのひとときおしゃべり楽しみながら貝殻洗ってデッキで乾かしては嬉しそうなハルトくんの姿を眺めます。

そして最後はアサミさん達が帰ってきたら、大神島のフェリーはダメだったけどグラスボートで近くまで行ってきたよと報告が。そこから気合い入れて夕飯の仕上げを頑張ったら、みんなお待ちかねのところに料理並べてジョッキとグラスを握りしめ、今夜はタケちゃんお願いねッて振ると 皆さん今日も1日お疲れさまでした!って職場の挨拶みたいな一言で・・・

夜が始まるよ~!

雨にも負けず楽しんだメンバーでグイッと美味しく飲んだら手を合わせ、これ食べたかったの!ってやつから これは全然違うなあ!って本物の味にイサムさんも唸っちゃって、そしてビールに合うスパイシーなのは みんなタケちゃんのリアクションを参考に!って辛すぎないか注目する中 ちょうどいいこれ美味い!って素敵なリアクション。

そんな夜は楽しんできたガイドの話でカメラマンハルトが撮ったジュリーの写真でお楽しみいただいたりドキドキグラスボートの話でワイワイ楽しんだりと、そして早々食べ終わったハルトくんはひとり気合い入れてデッキに出てね、貝殻ピカピカにするんだ!って紙ヤスリでガシガシ磨いて頑張ってます。みんなも食べ終わったら二次会はまた乾杯からスタートし、ミヨコさん手作り干し柿と僕手作りの味が競演どっちも美味しいねってニコニコ顔で、そして次なるニコニコ顔は・・・

何これカワイイ~ってね!

そこからは土地の話になったら宮古の地価はどうなのって質問になったりミヨコさんイサムさんの残念な話になったり楽しんで、明日には帰らなきゃって一家はこの天気で残念だったけどプキの家本当に楽しかったって、今度は晴れのタイミングで来たいし全部の季節見てみたいな!って次いつがいいだろうねって相談しては楽しみに。

最後はタプーちゃんの歯磨き姿を写真撮ったり 動画撮ってるって言ってるのによ!ってケイコちゃんとハルトの無駄なトークが録音されてる残念なミヨコさんの動画だったり楽しんだら、明日こそタプーちゃんのお散歩行きたいねって願いながらお休み言ってお開きです。

もちろん晴れて欲しいけど・・・

雨でも楽しんだ1日でありました!

優しさガイドと4年ぶりの集結と!

まだまだ寒波の影響は変わらぬままに、どんよりとした雲そして北風ビュービューの朝となってます。ひとまず朝食準備からスタートしたら 出来ましたよ~!の声に誘われ眠そうな顔が次々登場プキの家。

みんな揃って手を合わせたら、もう新年の!?ってチハルさん早々登場新年号の新聞見ては下地島空港始動って記事に そうなのタッチ&ゴーいつでも見れるんだ!って嬉しそうなユミちゃんだけど タッチしてゴーしたらいつまで経っても始動しないじゃん!ってみんなで笑ったり、宮古馬食べないの!?ってまた朝からボケボケ姿にアナトーリが全力で説明してる姿に笑ったり、これ1日相手するからね!ってユミちゃんマイちゃんとのガイドは大変だよって話で笑ったり。

ごちそうさましたらそれぞれ出発準備して、イリヤくんファミリーはまだ宮古にいるんだけどプキの家は今日で最後なのでちょっとテンション下がっちゃってますが、マリさんはお友達にサバゲー誘われてるってそんな話で楽しんだり、そして僕らは寒空ガイドなのでそれぞれ準備が出来たらいよいよお別れ出発の時。最後はみんなで記念の一枚・・・

楽しかったねまた会おう!

では僕らが一番乗りでそのまま出発ということで、最後に照れながらもイリヤくんお礼の言葉を伝えてくれて、今度は暖かい時期にまた!ってお二人ともお別れの言葉交わしたら、みんなに手を振り見送られつつ張り切って出発です。

今回は優しさガイドってことでいつもの冒険ツアーとはガラリと趣向を変えて、いくつか行きたいところを聞いたらあとはのんびり行ってよと。まずはすぐ近くでなかなか完成しない現場を通りかかっては ウチらも最近行ってきたもんね!ってグランピングの話で盛り上がったりしつつ、リクエストにはないけど本当は行きたかったんだって場所に向け車走らせます。

車を停めたら何なのどこなのってお二人さんと共に高台から下のビーチへ降りて反対側へ、そうかそうかそれじゃあパワーもらっておこう!って・・・

大神島よ次回は行くからね!

いつ雨が降ってもおかしくないようなそんな空の下、いつもなら既にガタガタ道走ってるはずが今日はスピードゆっくり舗装道を静かに走るバモスです。次なる目的地は季節柄もうちょっとだけ先でしょうって場所でありまして、なので到着したら準備を進めてるそんな姿があっちにこっちに。

やっぱりこういうのは正面から行かなきゃって鳥居を潜り奥へと入ったら、手を洗って互いの服で拭いたりギャーギャー言いつつ向かいましょうか。クリスマスなら少し手前でするってこともあるけどお正月はそれしないよねって当たり前なこと言いつつ向かったら、初詣ではなく・・・

ユミちゃんのこと願いにね!

と言いつつお賽銭投げて手を合わせたら、すっかり忘れて普通に新年の願い事が頭に浮かんでるし 忘れてた忘れてた!って振り返ってもう一回ってきっとそれはダメなやつ。そこからは毎回恒例の場所に向け車走らせつつワイワイおしゃべり楽しんでるんだけど、イリヤくん最後泣いてくれなかったねって話から最近泣いたのって、僕は昨日泣いちゃったよ!ってそんなエピソード語っては なんかウチらも泣きそう!ってお昼食べながら見たテレビの話なんだけど。

ひとまず綺麗な海を眺めたら、随分前にここから魚の大群見たんだって、つい先日はあっちでねって話に 見たい見たい!って仰るので早速向かってみたら、残念その日は数千数万って大群だったのが、お二人さんの前に現れたのはたったの5匹でありました。お次は昨日の新聞に載ってたNEWスポットにやって来て、次からここでいいんじゃない!?って言ったら ダメダメ~!ってなったり、またまたリクエストに応えて行きたかった場所にやって来ては 次こそ絶対!って冬季休業中のパニパニ前で写真撮っては楽しんだりと。

それじゃあいつもの場所でいつものやりますかってユミマイスペシャルウミガメポイントにやって来たら、ちょうど飛行機が降りて来たから ススムさん乗ってるんじゃない!?って手を振り迎えてね、そしてそして毎回恒例・・・ 

ウミガメ発見写真です!

もうちょっと指先下の方がリアルじゃない!?とか言いながらいつものひととき楽しんだら車に乗り込んで、今日は優しさガイドだしガタガタ道は慎重すぎるくらいの最徐行。なので静かに走ってたら僕の隣で突然 ススム!ってマイちゃん声に出すからユミちゃんと二人して 怖い怖い心の声出てるよ!ってススムさんの妄想してたでしょって言いながら大笑いで、そこからまたススムさんトークで盛り上がる盛り上がる。

そんなこんなでもうお昼、ヒロユキさんも初めてのお店に行ってみようよ!ってこととなり、どこがいいか考えてお店決めたらマイちゃんの怪しげナビでなんとか到着雨の中。危うく失言暴言飛び出しそうになりつつランチタイムを楽しんだら、後半戦もまだまだリクエストに応えていきますよ。

橋を渡りまずはここだねってイリヤくん達が魚釣りしたであろうポイントにやって来たら、一応押さえておきますかって二人並んで魚釣りしてるっぽい写真撮ってみたり、噂の現場を探しながら車走らせるも全然見つからなかったり、ならばと次なる現場にやって来たらこれ以上はって場所から まだこんな!?って姿を眺めたり。そして次なるリクエストの場所では思いがけず・・・

タッチ&ゴーしちゃうのか!? 

と思いきやタッチせずにゴーしちゃって、そのまま真っ直ぐ視界から消えてったけど見れたねタイミング良かったねって大喜びのお二人さんでありました。そこからさっき見つけられなかった現場にやって来たら、またこれ以上先はって場所から眺めては 絶対間に合わないじゃん!ってツッコミ入れてその場を後にするのでした。

続いては マリさんいるかな!?ってきっとここら辺じゃないってサバゲーポイントにやって来たら、横殴りの大雨にやられたり物音にビビッたり行き止まりにやられたり突然のクジャク登場に追いかけてみたり、いつかの桜探しに挑戦したり季節の味覚を楽しんだりと。結局マリさんの姿は見つけられなかったけど楽しかったねって、そろそろ時間だねってプキの家へと帰りつつ、最後はちょっとひと休みって場所を見つけたら、海辺に車停めて後ろのドア開けて・・・

波音聴きつつ温かいのをね! 

のんびりな時間で冷えた体を温めたと思ったけど ヒロユキさんなんでそんな!?ってそれでもなお冷え冷えの手にビックリしながら笑ったら、さあさあプキの家へと帰りますよ。

ススムさんもう来てるかなって言ってたけどどうやらまだのようで、そこからお二人さんはシャワー浴びて僕は夕飯準備に取りかかり、しばらくしたらススムさん登場 お久しぶり~!っていうか あれれちょっと痩せたね!ってそんな言葉交わす1年ぶりの再会です。おしゃべり楽しみそして ユミマイからのメール今朝見たよ!って言いながら取り出したお土産見てはそうか間に合わなかったかって残念ながら天の声は届かずで、シャワー上がりのお二人さんとご対面してはそんな話でワイワイと。

そしてその後マリさんも帰ってきたら あれ!?ってなって、偶然にもススムさんとマリさんとユミマイコンビってこのメンバーで4年前も年越ししたからね。そんなわけで再会に盛り上がる輪の中に料理と飲み物運ばれたら、ユミちゃんから乾杯の挨拶は 久々このメンバーで!って・・・

楽しい夜になるんだね~!

ガイドで楽しんだメンバーも東京より暖かいよって人もサバゲーして来た人も美味しく飲んだら手を合わせ、そうそうこれガイドで言ってたから慌てて作ったよ!ってのを喜んでもらったり、これはもう作り方聞かない!って美味しいけど自分で作るの諦めたって言いながらモリモリ食べたり炙り体験楽しんだりと、美味しくスタート4年ぶりのメンバーでお届けしてるプキの家。

そこからはガイドの話で盛り上がったりススムさんのダイエットトークで楽しんだり、マイちゃんの妄想ススムトークで笑ったりマリさんのサバゲー体験の話に聞き入ったりと、思った通り思った以上にワイワイ賑やか楽しい夜を。見事に完食したら二次会は泡盛タイムとティータイム、そしてここで登場はススムさんからのお土産でありまして、天ではなくていつもの高級なやつで、みんなどれがいいか指差すよって・・・

どれだ!

かぶったメンバーでジャンケンしてはワイワイと、そこからは時代の変わり目だね的な話でオジサントークが始まったり昔の暮らしの話でオジサントークが始まったり、下地島空港トークはみんなで意見交わしながら、誰もが夢中で楽しんだ夜はこれにて終了残すところあと1日で今年も終わりとなりますよ。

最終日も全力で楽しむよ~!

嵐のガイドもまた良しってことで!

なんとか頼むと願った朝は残念ながら雨っていうより嵐の朝で、今日はねぇちゃんのガイドなのになあと思いつつ、まずは朝食の準備からスタートです。そんなねぇちゃんお部屋から登場したから おはようございます!って元気に言ったら 妙にええ声やなあ!ってそうですか。出来上がって声掛けたらビルオースタさんとも挨拶交わしてからのいただきますで、荒れた海と天気予報見ながら朝から賑やかにおしゃべり楽しんでます。

そして今日も気になるっていうし新聞の占い読み上げたら、ねぇちゃんは打算的な1日らしいしビルは小動物にやられちゃうらしいし ハブに気をつけなよ!って翻訳アプリさんが読み上げたら・・・

笑って笑って楽しんでます!

二人今日から石垣島でまだまだ楽しむからね、だからハブには気を付けてねって、そしてオースタさんの占いは異性に冷たく接するって せめて噛まれたら優しくしてあげて~!ってまた笑いながら、そんな朝から賑やか朝食タイムでありました。

ごちそうさましたらみんなそれぞれバタバタと準備して、お昼前の飛行機ってお二人さんが早々準備完了したら早くも出発するよってことなので、ひとまず雨は大丈夫そうだしお庭に出たら、最後の一枚はプキマウンテンで・・・

楽しかったね良かったね!

アリーンによろしくね!って、日本語上達してまた遊びにおいで!って声掛けたら感謝の言葉が返って来るけど 日本語じゃないんだ!?って笑いながら、笑顔で手を振り出発のお二人さんを強風にやられつつお見送りとなりました。

ではでは僕らも行かなきゃと、打算的な感じで行かなきゃねって笑いつつ準備したら、そのまま夕方空港でお別れだし車に荷物積んで強風&寒さ対策の上着抱えて出発です。全くのノープランな本日のガイドですが、まずは去年と同じルートを去年と同じセリフ言いつつ辿ってみたけどひとつだけ違うところがあるんだってちょっと切ない話になったり、この土地どう!?って売り地の前を通りかかってはそんな話を楽しんだり。

そして何かリクエストはないのって聞いたら こんな天気だけど海は行っておきたいかな!って言うから そんな無茶言う人初めてや!って全然無茶でもなんでもないけれど、そんなリクエストに応える前にぬかるみに突撃車滑りまくりの泥だらけでギャーギャー言いながら、やって来た誰もいないビーチでは・・・

貝殻拾って歩きます!

荒れてるなあって、でも青いなあって言いつつ綺麗なの探してあっちへこっちへと。そこからはおしゃべり楽しみつつドライブして絶賛建設中の場所から振り返っては橋眺めたり、その先ちょっと雨降ってるけど行けるよねって車降りたら高台からまた橋を眺めたりビビリながらジャンプしては怖い怖いって。そこからさらに先へと進むと これは行っちゃいけないヤツだね!ってぬかるみ滑って危ないねって、眺めるだけにしたらまたさらに進んで展望台は猛烈な風にやられて アカンアカン~!って。

そんな強風体験の後は懐かしの港の景色楽しんだり 風通し良すぎやろ!?ってのを横に見つつ次なるスポット目指します。ここもモロに風受ける場所だしどうだろうかと思いながら、頑張って崖っぷちに立つと ウミガメ2匹いるよ!って見下ろす海には荒波にもまれるウミガメさんが。だけど見下ろすってことはギリギリまで行くってことでありまして、ギリギリまで行くって事は・・・

今日一更新暴風です!

近付いたからっていうか突然突風みたいに猛烈な風が吹きつけ立ってられないくらいの状態で、怖い怖いって岩場の道をダッシュしたら ヒロユキさん待って~!って早過ぎだのサルだの言われまくりの僕なのです。

もうこれ以上ないってくらいの風浴びたはずが、次の場所ではまた記録更新波ザッパンザッパンの景色眺めては潮が舞ってるからデジカメ出せないよってくらいでありまして、それでも尚青いなあ!って宮古ならではの景色楽しんでます。

ではそろそろお昼だねってランチはここにしようってお店にやって来たら、テラス席でなんて言ってたのに雨降りしかも横殴ってるからクローズで、買ったはいいけどどこで食べるって言いながら、でも大丈夫そんな時の場所があるからとやって来たら風よけられる場所にシート広げて ピクニックやな!って言いながら・・・

海眺めつついただきます!

一瞬雨降ってきてヤバイってなったけど、すぐ止んだらのんびりとランチタイム楽しんだり ヒロユキさん早過ぎやろ!ってなったり こんなんじゃランチ会とか無理だよね!?って笑ったり。最後は雨雲迫りヤバイヤバイとダッシュで車に逃げ込んだら、ガタガタ道の農道走り昨夜実はリクエスト聞いてたよねって場所に向かいます。

全然気付いてなかったねぇちゃんギリギリまで来てようやくご理解いただけて、やって来たのは昨日嬉しそうに三線披露しては熱く語ってたビルの姿に 私も見てみたい!って言ってた宮古木工芸であります。久しぶりだなあ!って与儀さんに挨拶して中に入ったらちょうど出ていたマサキも帰ってきて、そこからはビルの話でワイワイやっては例の話は結局聞いたのかなって確認したら何それって言うから説明してあげて、つまりはお爺ちゃんだと思っていたビル 僕より年下だからね!って言ったら思いっきりビビリまくってたからね、そんなリアクションにねぇちゃんと二人大笑いだったからね。

そこからは工房を見学させてもらって家具とか木工大好きねぇちゃん興味津々だったり楽しんで、そして 後でビル達にも見せてあげたいから!ってことでマサキと一緒に並んだら、記念の一枚・・・

イギリスで三線楽しんでね~!

ありがとうってお礼言ってその場を後にしたら、そろそろ帰りの時間まで後わずかではあるけどギリギリまで楽しまなきゃと、最後の海へとやって来ましたよ。

ちょっとね、僕にはひとつ気になっていたことがあってね、今月号のフリーペーパーにこの場所って多分ここだよねってのを発見し確かめてみたいなと思っていたのでこれはちょうどいいと、やっぱりここだよね!ってポツポツ雨粒落ちる中現場までやって来たら ポーズこれで合ってる!?って、ねぇちゃんポーズは大体合ってるけどさ・・・

なんだか色々違うよね!?

どんどん強まる雨の中そんなことして遊んだら、堤防の先風上に向け車停めたらリアゲート開けては二人並んでちょこんと座り、この雨風で寒さに震えまくることも考え持ってきたコーヒー淹れては またピクニックやな!って雨風しのいでのんびりタイム。

じゃあそろそろ向かいますかって飛行機の時間も迫るし空港目指しては、雨だったけどいつものように楽しめたねって、最後はいつものお約束的なのグルグルやりつつ落ち着いて語らいの時間楽しんで、またいい報告出来るように頑張るな!って、お互いにね!って声掛け合っては手を振るねぇちゃんに見送られつつ空港を後にするのでした。

そんなわけで今日はここまで終了ですが、お昼にビルからLINEメッセージが入ってそれが妙に微笑ましくてね、それをマサキにも話したら それ僕が教えたんですけど・・・ってね。ありがとうってお礼の言葉を宮古の方言でなんて言うのってビルに聞かれて タンディガータンディって言うんだよ!って伝えたらしく、でも届いたLINEのメッセージには たんぢがたんぢ!って・・・

お爺ちゃん可愛い~! 

暑く熱く全力で楽しむ1日を!

どうなの本当に晴れるの!?って言ってた朝はなんとなんと朝焼け綺麗な晴れの朝。そんな陽気にウキウキ気分のねぇちゃんと朝の挨拶交わしたら朝食の準備して、出来上がったらみんなに声掛け オハヨウゴザイマス!ってビルオースタさんも、そして最後にアケミちゃんも登場したらみんな揃って笑顔で手を合わせます。

今日は本当に泳ぐの!?って聞いたらやる気満々お二人さんをスゴイスゴイって、ねぇちゃんも泳ぎなよ!って今日はガイドだし僕はビーチでお昼寝してるからって笑いながら、そして新聞の占い見てはそれぞれ生まれ月のを読み上げ不思議占いコメントにまた笑ってます。この晴れいつまで続くか分からないからね、早め早めに動かなきゃとは言ったけどさ、長い旅だしいつも動き出しの遅いビル達今日はごちそうさまして10分そこそこで イッテキマス!って張り切って出発だからね、みんな笑いながら見送ったからね。

というわけで僕らも準備が出来たら青空の下張り切って出発で、毎回ガイドのねぇちゃん特にリクエストはないっていうかあるけどそれ今日じゃなくてもいいよねと、晴れの日は晴れの日にしか出来ないこと行けないところだねってことで、まずはガサゴソと誰も通ってない道なき道かき分け・・・

出たぁ~!!

夏の陽気に誘われ暑い暑い言いながらノーブレーキで波打ち際まで駆け寄って、そのままの勢いで突撃したら 冷たぁ~!!ってさすがに12月だしねって、でもきっとビル達なら大丈夫なはずって僕らは絶対無理だけど。今日は大潮お昼に干潮だし早くも引き始めてるから、これ行けるんじゃない!?って岩場の向こうへは波と波の合間をタイミング合わせて行かなきゃだけど、大縄飛びの輪に入るようなそんな感じだけど僕が先頭手本を見せたら続いてねぇちゃんもギリギリセーフで突破です。その先はもう完全に誰もいない誰も来れない領域で、綺麗な貝殻拾ったりさらに次なる関門ギリセーフで岩の上に立ったなら、でっかいのがいっぱい!って目の前でバシャバシャやってる魚の群れが。

そんな迫力の光景楽しんだら青い青い海眺めながら池間島、ここでは僕も陸上からは初めてって誰もいないビーチに突撃しては不思議な模様の砂浜眺めたり、次なるビーチではどんどん先へ先へと突撃したりちっちゃい魚が打ち上げられてまだ息があるから返してあげたり、砂浜に突き刺さった流木を引っこ抜こうと悪戦苦闘したりビクともしなかったり楽しんでます。そんなこんなで早くもお昼だ急がなきゃって行きたかったお店にちょっと早めに到着したら、美味しい!って念願の宮古そばを最後の一滴まで飲み干すねぇちゃんさすがにお腹もパンパンです。

ならばいっぱい運動していっぱい汗かいてカロリー消費して今夜も美味しく飲まねばと、ちょうど干潮引き潮の海にやって来たら スゴイスゴイ!って宮古ブルーの海が視界いっぱいで、ズボンの裾上げては遠浅の海をジャブジャブ歩いてこのタイミングにしか行けないポイントに。そしたら選手交代今度は僕が スゴイスゴイ!ってたまに来るけど初遭遇は、宮古じゃ見れない・・・

滝ですよ! 

まあ実際見たら大したことない流れかもだけど川のないこの島では超貴重な景色でありまして、戻ってきて良かったねってスマホじゃ撮れない水の流れをカメラの設定イジってバッチリです。

大潮とはいえそこまで引かないしどこまで進めるか、行けるところまで行こうねって徐々に膝上ギリギリって危ないところをクリアして、もうこれ以上は無理ってところで終了です。それにしても暑すぎだよぉ!って12月とは思えない日射しの下、あまりの暑さにちょっとひと休みしてから戻りますかって、冷たい海に足浸けながら・・・

ひと休み中の岩陰です!

足チャプチャプ楽しみながら気持ちいいねって言いながら戻ってきたら、そこから透明度抜群の海を眺めつつ堤防歩いて美味しそうなイカが泳いでるのとか眺め、そこから車に戻る途中バシャバシャ水面がなってるのが見えたからきっと小魚の群れがいるはずって向かったら、ヒロユキさんスゴイよスゴイ!って興奮しまくりねぇちゃんです。

まあ逃げることもないだろうしそっと近付きその場に腰を下ろしたら、視界いっぱい数千か数万か分からないけど船の周りいっぱいに広がるイワシの群れを眺めます。

写真に入りきらない巨大さです!

そんなねぇちゃんの姿に引き寄せられるように魚釣りしてた子が見に来たら 超スゴイんだけど!って言いながら一緒に眺めたり、島のオジサンが来たから話し聞いたら サビキでは釣れないし投網も水深あって無理なんだ!ってすぐそこに見えてるのになんとも出来ないもどかしさ。

そんな光景楽しんだらお次は気になってたのを確認しに行きますかって、さっきの滝の源流探しに行きますかってこの辺りって場所に車停めたらそこから歩いて草かき分けて、でもこの辺りだろうってことは分かったけど これ無理じゃない!?ってあまりに険しく見つけることは出来ず残念無念。続いて行ったビーチでは不思議横穴にねぇちゃん突撃も 中は蚊がいっぱいだ~!って逃げてきて、ドライブ中は牧草ロール作ってる姿が見えたから最後まで眺めるも そこで~!?って遠く遠くで出来上がったロールを産み落とすし見えないよってなったりしてね。

そんなガイドも後半戦、海辺の遊歩道を景色だったりあれやこれやとおしゃべり楽しんだり汗ダラダラでのんびりと、そんな12月とは思えぬ暑い暑い晴れの日を締めくくるのは、全然そんな雰囲気ないけども・・・

一応近付いてるからねって!

まだ設置してる途中ってクリスマスの顔出し看板を 怒られたりしないかな!?って顔出すために設置してるんだから大丈夫大丈夫って言いながら、妙に低い態勢で余計暑いわって言いつつバッチリ撮っては満足顔。

そんなわけで思いがけず晴れの1日となったガイドはこれにて終了帰り道もワイワイおしゃべりしつつ 帰ってすぐオリオン飲みたいくらいだよ!って真夏のセリフ言いながらプキの家に到着したら、お出迎えのタプーちゃんをワシャワシャやってシャワー浴びてのんびりさんと夕飯準備さんに別れます。それからしばらくしてビルとオースタさんが帰ってきたら、泳いで来たよ!ってそれは良かったっていうか ビルその顔よ!って真っ赤っかの笑顔が楽しい1日だったことを言葉なんか必要ない感じで表現しまくってます。

そして日は暮れ夜が来て、そろそろかなと思ったら帰ってきたアケミちゃんとそれから今日から合流のお友達ヒロミちゃんがやって来ましたよ。なので夕飯作ってる手を止め大歓迎のタプーちゃんと共に迎えたら、でっかい荷物抱えたまんまで・・・

ひとまず降ろしてからにしましょうかね!

というわけでお部屋にはアケミちゃんが案内してくれたらもう時間もないからパパッとチェックインだけ済ませてね、そこからダッシュで夕飯の仕上げしたらなんとか間に合いギリギリセーフ。

もうね、誰もが待ちきれませんって状態だからね、喉カラッカラだからね、手短に・・・

ん~乾杯!

う~ん!って、我慢した甲斐あった~!って冬とは思えぬこの美味さ、ひとまずドンとジョッキ置いたらパチンと手を合わせていただきます。それじゃあまずはこれからどうぞってのは、ねぇちゃんとアケミちゃんが取り分けてくれてありがとねって、パクリと頬ばったら 何これ美味しい!って喜んでいただけて嬉しいことで。そこからも料理の説明しながら楽しんでますが 美味しすぎて食べ過ぎちゃうでしょ!?ってアケミちゃんがヒロミちゃんにプキのご飯美味しいでしょって嬉しそうに語りながら、太る旅は良い旅ってことで!ってのを英語得意なヒロミちゃんがビル達に説明してくれてはうんうんと大きく頷いてます。

お次は今日の話になってガイドはどこ行ってきたのってねぇちゃんに聞くも 汗だくになった!って答えになってないし、ちっちゃい魚が打ち上げられてまだ生きてたから返してあげたんだってエピソード語ってはビル達にも伝えようとするも、リトルフィッシュ、ボーン!って言ったら 生まれちゃったよ~!って突っ込まれまくりの笑われまくり自分でもビックリな発言でありました。話の続きは結局無事泳ぎ出すことはなく、ピチピチ!って、でも返してあげたら ピクピク!って日本語独特の言い回しを伝えて楽しんだり、イカ見たよってところからイカとタコの話になっては それはホントウですか!?ってどこの人にも信用ないですヒロユキさん。

ガッツリ食べてガッツリ飲んでは楽しんで、ごちそうさましたら二次会はヒロミちゃんからのお土産お米の国の人だから、そんなお菓子をパリポリ食べては美味しいねって。そんな夜のお楽しみはこちらでありまして、テーブルちょっとずらしたら、アケミちゃんとヒロミちゃんの・・・

ダンスショー!

明日からはレッスンなんだってお二人さんに素敵なダンスを披露してもらったら、拍手喝采いいねいいねって。そして話題はヒデキから日本の歌手だったりイギリスの歌手だったりってクイーンとか登場したり、でも最近のはよく分からないって、タイトルなのかグループ名なのかも分からないってそういうのを日本では ゴッチャになんねんって言うんだ!って言ってはメモ取ろうとするビルに ダメダメ~!ってなったり笑ったり。

そんなわけでたっぷり楽しんだ夜はそろそろお開きの時間が迫ってきましたが、また明日の朝のお楽しみをみんなで相談したら荒れた天気の予報だけど楽しめそうだねと、タプーちゃんの歯磨き姿に癒され終了の夜でありました。

全力で楽しんだ1日だったね!

連続ガイドと最後の夜と!

2日連続ガイドの朝は素敵素敵なバッチリ快晴の朝となり、順番にお目覚めのメンバーと朝の挨拶交わしつつ朝食の準備から1日がスタートです。

みんな揃ったらいただきますの挨拶はこの方にお願いしてみますかというわけで、左手は僕右手はナオトくんが持ってパチンと手を合わせたらいただきますって操り人形状態のマコトくんを中心に。そんな朝食タイムは今日は何しようどこ行こうって、そして 今日も潜りたかったなあ!ってタカヒロくんアユミちゃんだったり昨夜疲れて先にダウンしちゃった僕は 二人がガイド中ケンカばっかりするからさ!ってミユキちゃんとナオトくんに振ると ケンカじゃないよ話し合いだよ!って食い違いすぎて話し合いにもなってなかったけどねって笑ったり。そんな流れで バナナ姉さん兄さんは仲良くね!って今日のガイドは頼むよと、そこから姉さんからガイドのリクエストで マンホールの写真撮りたいねん!ってマンホール好きの人は初遭遇だってところから 初遭遇といえばみんな指示待ち妖怪って見たことある!?って話で笑ったり。

ごちそうさまの後は全員チェックアウトなので身支度して荷物まとめて準備して、みんな同時に準備が出来たら最後は快晴の空の下プキマウンテンで写真撮りますよ。その前にタプーちゃん脱走したりしてたけど捕まえ抱えたらお山で写真撮りますよ。

プキの家大好きメンバーでしたよ!

というわけで大好きメンバー達はタプーちゃんとの写真楽しんだり看板でも写真撮ってあげたり心残りのないよう楽しんだら、まずはタカヒロくんとアユミちゃんから出発 また遊びに来ま~す!って手を振り出発みんなで見送って、続いてマコトくんファミリーも出発 大きくなって帰っておいでよ!って声掛け見送ったら、最後は僕らが出発バナナ姉さん兄さんと共に張り切って観光ガイドに出発です。

ひとまずせっかくの天気だし誰もいないビーチにやって来たら誰もいなさすぎてビーチに出る道なくなってるし、かき分けかき分け進んだらテンション高くジャブジャブ入っては 冷たぁ~!!って泳ぐ予定じゃなくて良かったと思うくらいに冷え冷えです。お次はもしかしてこの場所ならパーントゥ柄のマンホールとかあるんじゃないって島尻集落にやって来たら、あったあったこれそうじゃない!?って車停めたらダッシュの姉さん、嬉しそうな笑顔で・・・

パチリとゲット!

まあよくよく考えたら集落ごとにデザイン違うなんて事はないわけで、合併前の旧平良市のマンホールにはパーントゥやトライアスロンやクイチャーのデザインが施されておりました。そんなわけで満足そうな方を乗せ次ぎ行ってみようってワイワイおしゃべり楽しみつつやって来たのは旧プキの家の辺りでありまして、懐かしいなあって言いつつプキちゃんの散歩道から海に出て、引き潮で砂浜が続いてるから降りたらそこから景色眺めたり、巨大なカニかと思った!ってここで捌いたんでしょうマグロの頭が2つカニのハサミみたいに見えなくはないけど 実物やったら怖い怖い!って本体砂に埋まってたらって不思議想像力に兄さんと二人ビビッってます。

ではでは楽しみにしていた伊良部大橋渡りますかって、二人して窓から出した手にスマホ握りしめて動画撮って、橋の真ん中ここから本番ってところで 腕ダルなってきた!ってダメダメさんだったりしちゃってます。伊良部島ではまた誰もいないビーチに降りて、足チャプチャプやったり 鳥がおるなあ!ってさっきのカニじゃないけど鳥に見える岩をこっちの方がリアルだねって言いながら、そして青空とアダンの緑をバックに・・・

夏みたいな日射し浴びながら!

そんなこんなで早くもお昼、ランチはバナナ姉さん食べたいって言ってたをゲットしたら二人してヤッタヤッタと嬉しそうで、木陰の涼しいところがいいか日射し浴びながらも絶景の海眺めながらがいいかって聞いたら せっかくやし海がええよな!ということで、ランチスポット目指して急いで車走らせます。

絶景スポットは絶景スポットなので人も多くてどうするかねと、ちょっと離れたところにお二人さんには想い出の場所があるしそっちがいいねとランチ片手に移動して、下地島空港の真ん前に陣取ったらランチの準備して手渡すと これは凄いなあ!ってニッコリ笑顔で写真撮ってから手を合わせます。このランチのきっかけバナナさんだからね!ってその時のエピソード語りながら美味しく食べて、海風が気持ちいいし暑さも気にならず海眺めながらのランチタイムを楽しんでたら これもしかしてタッチ&ゴーするんちゃう!?って誘導灯の灯りが点滅し始めてるし期待して、だけど残念工事のオジサン達がゾロゾロ来ては点検だったようで、ならばやるしかあるまいあの日のポーズで・・・

自ら飛んでくださいな!

ごちそうさましたら青い海に別れを告げてお次はぬかるみの森の中、2日連続で脱出出来なくなるかもって不安と戦いつつ2日連続でギリギリクリアで勝利して、その先僕らを待ってたのはビクともしない巨大な流木だったり引き潮で遠くまで干上がったサンゴの海だったりしております。なので 向こうの島まで行けるんじゃない!?って歩いていくと、潮だまりに綺麗な熱帯魚がいたり 何これ気持ち悪ぅ~!ってのに遭遇したり、結局最後は深くて島には渡れなかったり引き潮の海満喫のひとときです。

そんな開放感溢れる海の次は、囲まれ感溢れる岩穴から・・・

広がる景色を楽しんで!

そんなわけでたっぷり冒険楽しんだらここにもご当地マンホールあるんじゃないって島の集落内をジロジロ見て回り、見つけられぬままきっと伊良部島にはないんだねって結論で宮古に戻ったらまた違うバージョン発見でハイテンションの姉さんです。

リクエストのお土産買ったら最後はまた旧上野村と城辺町の集落見て回って探すもやっぱりないのか見つけられぬまま、仕方がないと最後に向かった場所で4人仲良く並んだら・・・

お勤めご苦労様です!

叶ったこと叶わなかったこと色々あったけど メッチャ楽しかったし満足やわ!って言葉を最後に後部座席の姉さんスヤスヤお昼寝タイムに突入し、そんな帰り道は助手席のバナナ兄さんと落ち着いた感じで話しながら 今回は本当に元気な姿見れて満足だよ!って、心配してたし遊びに来てくれてありがとうってそんな話をしながらプキの家へと帰ってきましたよ。

タプーちゃんとメグミさんのお出迎え受けたらお二人さんこの後那覇に飛ぶからここでお別れだし、荷物まとめて準備が出来たら最後は4人と1匹写真撮っては また来年モズクかマンゴーの時期に来るわな!って再会誓いブンブン手を振りながら走り出す車を見送るのでした。

そこからはひとまずやらねばならぬ事を最低限だけでも片付けねばとバタバタ過ごし、夜が来たらバタバタとそれからあくびも止まりませんがメグミさんに運転してもらって街を目指します。やって来たのはこちら久しぶりのぶんみゃあですが、今日はなんとしてもここに来なければと、本日をもって一旦店を閉める事となったから最初を知ってる人間として最後の姿をこの目に焼き付けておかねばと、常連さんが駆けつけ予約も出来ないって話だったので途中から立ち見で覗いて声だけ掛けて帰るだけでもいいやと思ったら常連チームがなんだか一番前の席を空けてくれたので、これはまた貴重な・・・

最前列はこの店で初めてだね!

マサ坊師匠のステージを間近で見ながら手拍子しつつ思うのは、この店この人と出会ってなかったらこんなに音楽っていうか生音を身近に感じる暮らしはなかったんだろうなあって、なんだかんだでもう14年くらいの付き合いでしょうか色々あったなあと思い返しながら最後の一曲聴き終わり、なんだかんだと熱く語ったり無駄にぶつかり稽古みたいにドンドンやったりじゃれ合いつつ、帰りはふと振り返ってまたこの看板に灯りがともる日が来るさと思いつつ疲れと酔いとでフラフラしながら帰路につくのでした。

こんなところで終わりじゃないけどね、まだまだ頑張ってもらわなきゃだけどね・・・

ひとまずお疲れさまでありました!