プキ日記

宮古島観光ガイド

沖縄ガイドと不思議なゲスト!

楽しく語り明かした夜は明け、今日は観光ガイドに行く朝なんだけど、う~ん曇ってるなあ・・・って言いつつスタートしてしばらくしたら う~ん雨降って来たなあ・・・ってそんな朝となってます。

朝食の準備してたら おはようございます!ってヒデ爺が、続いてお姉ちゃんナオトくんもお部屋から登場 まずはその鼻綺麗にしなさい!ってそんな言葉に意味分からないって顔してるナオトくんをみんなで笑います。朝食タイムはのんびりおしゃべり楽しみながら、雨も上がり徐々に明るくなる空に期待しつつ タプーちゃんは!?って早く会いたいってナオトくんに もうちょっと待ってね!って慌てて食べてるお姉ちゃん。

ごちそうさましたらみんなお出掛け準備して、タプーちゃんが登場したら嬉しそうなナオトくんだけど勢いありすぎタプーちゃんが若干引き気味だねって笑いつつ、準備万端整ったらさあさあ張り切って行きますよ。雨止んでくれて良かったねって、ここから晴れてよって言いながら走り出してほんの5分で これヤバくない!?ってなって、傘取りに戻ろうかなんて言いながら土砂降りの中、働く系の車大好きってナオトくんなのですれ違うミキサー車を見せてあげたり港でテトラポット作ってる姿はお姉ちゃんが興味津々眺めたり。お次はヒデ爺の番だねと、大雨で民家のトタン屋根から滝のように流れ落ちる雨水を、それぞれ一眼レフ構えたら・・・

スローシャッターで滝感を!

手ブレしないよう静かに構えては二人並んでシャッター押してますが、何してるんだろうね!?って不思議な姿にお姉ちゃんは若干呆れ顔。

そんなので楽しんだら雨が止む気配もないし、ひとまずまたプキの家近くを通過のついでに傘取りに行き、再出発したら未完成スポットの前通って この島で・・・ねえ!?って話したりしつつ次なる場所へと向かいます。お次は畑の隅っこ一列に並ぶこの島らしからぬ光景を、なんだか北海道っぽい!?って言いつつそして落ちないようにって注意払いつつ、そっと立たせて静かに離れたら・・・

へっぴり腰の撮影会!

ちょっとビビリながら、なかなか笑顔出ませんがなんとか写真撮れて満足したら、ナオトくんどこ行きたい!?って聞くと 沖縄いきたい!って仰るのでもう沖縄だよって言いつつ、これはビーチってことなのかと誰もいない小さな浜に向かいます。小さな浜は満潮でさらに小さくなっていて、まだ海怖がっちゃうの!ってナオトくんビビリながら僕の手を握りしめ階段降りて浜辺へと。波打ち際との距離が微妙だねって笑っていたら、せっかく止んだと思った雨がまた降ってくるから慌てて車へ避難です。

海で沖縄感楽しめたかなとまた同じ質問してみたら、またまた 沖縄いきたい!って仰るので慌てるなって、もうすぐ着くからね!って言いながら最後の角を曲がったらテンションマックス大喜びは、沖縄感も何もない宮古島の消防署。働く系の車で一番好きなのがハシゴ車だって言ってたからね、これが沖縄ってことかと来てみたけどどうやらこれではないみたい。

ではそろそろお昼だねって、食べ盛りキャラさん早々とお腹空いたって言ってたし、久しぶりの食堂にやって来たらあの頃よりさらに年季の入った店内になっておりました。荷物に埋もれて奥にひとつだけ残された座敷に座ったら 電気はどこだ!?ってスイッチ探しつけるも向こうは明るくこっちは暗く、だけどオジーの魔法で明るくなったら スゴイスゴイ!ってなったり常連のオジサンとおしゃべりしたりしつつ、本来の宮古スタイルのそばをモリモリガツガツ食べてます。いつものように僕のをお裾分けしたヒデ爺は完食出来ずだったけど、ごちそうさましたらオバアが 飴食べるか!?ってナオトくんに手渡すと、ニッコリ笑顔で・・・

ありがとうってね!

とはいえまだ飴は食べさせたことないんだってことなのでオモチャ状態になっていて、嬉しそうに車に戻ったらヒデ爺以外のメンバーで綺麗なところに突撃です。

後半戦も雨に負けずに楽しんでいくよって、ナオトくんにどこ行きたいって聞いたら 沖縄にいきたい!ってこの会話何度もしながら沖縄目指したら、ほらあそこに沖縄!ってシーサーのようなシーサーじゃないような、そして西郷どんのようなそうじゃないようなのを眺めたり不思議な光景楽しんだら、お次はお姉ちゃんのリクエストでケーキ屋さんに立ち寄ってみたりして。その後気になってた旧プキの家見学会から駐車場エピソードを語ったり、ピアちゃんに会えるかな!?ってそんな話になったりしつつ、さあさあ橋を渡って次なる島へ。

開発が進む島のスポット巡りをってことで、順調に進んでるのや遅れに遅れてるのだったり色々楽しみながら、こちらも絶賛工事中の下地島空港にやって来たら前回はタッチ&ゴー的なの見れたよねって、でも今回は飛んでないねということで、飛ばぬなら、飛ばしてみせよう・・・

飛行機を!

なかなか雨止んでくれないねって言いながら、でもようやく止んだかと次なるスポットは白砂のビーチなんだけど、せっかく綺麗なビーチなのに海が苦手なナオトくんなかなか波打ち際まで行かないし。と思ったら波打ち際で遊んでるファミリーの男の子がジャブンと入るのを 寒そう~!って言いながら、でも隣のヒデ爺も半袖短パンで震えてるし なんで今日その格好なのさ!?って言っては笑ったら、上着羽織って・・・

2月は宮古も真冬だし!

また雨降ってきたら慌てて車に戻って 今日はこんなのばっかりだね!って言いながら、でも帰りの橋ではまた止んだし最後にもう一カ所ってビーチに出たら、もうお約束だねって浜辺に出た瞬間雨降り大慌てで撤収です。帰り道は昨日イベントやってたって新聞記事見て気になってたドームに立ち寄ったり、海外からのクルーズ船を間近に見たり、こだわりトークを楽しんだりしつつ帰ってきましたプキの家。

今日は雨にやられた1日だったけどなんとか楽しめたねと、沖縄感じられたねと、そこからは夕飯の準備をバリバリ頑張ったら、そろそろ料理が出来上がるよってタイミングで こんばんは~!って賑やか御一行さま到着です。

お昼に一度顔出しに来たそうなんだけど今日はちょっとイレギュラーなゲストが登場で、それはご近所さんの娘さんファミリーなんだけど、親族一同が実家に集合入りきらないメンバー泊めてくださいなって、そんな流れで次女三女ファミリーと ずっと中が気になってたのよ!ってプキの家を覗きに来た長女とが登場したら、まだ向こうで宴会してるからまた後で来ますねってひとまず挨拶だけして再出発。ではでは僕らは僕らで・・・

宴会スタートだ!

後でお友達と遊べるね!って同世代のお子ちゃまいるし良かったねって、いただきますしたら気になってオモチャにしてたのを食べたり大人も食とお酒を楽しみながら、ひとまず雨にも負けずな感じで楽しんだガイドの話で盛り上がります。

そしてなんの話からだったか そういえばそうだね!って何度も来てるのにヒデ爺の話ばっかりでお姉ちゃん何の仕事してるか聞いたことなかったねって、なのでここからクイズでヒントもらってメグミさんと二人考えるんだけど、まだまだ答えには程遠いなってところからいきなりピンポイントで会社名まで当てた僕にビビリまくりのお姉ちゃんって結末でありました。

そんなこんなで楽しんでたら、子供達も引き連れ戻ってきましたご近所さん御一行。そこからは大人も子供もタプーちゃんも入り乱れ・・・

みんなで楽しむ夜なのです!

ご近所さんの娘さん一家とはいえ島を離れてるメンバーがほとんどなので、こんな事でもない限りはこうやてゆっくりおしゃべりする機会もないから良い機会。島のことお父さんお母さんのことオジーオバアの話だったり色々と、ヒデ爺達も一緒に楽しんだり長女も一緒に飲んだりして、次女とお姉ちゃん妊婦さんだし出産や子育てトークで楽しんだり、観光の人も帰省の人もみんな仲良くワイワイ過ごす夜なのでした。

こんな出会いも楽しいもので! 

2019年初ガイドは・・・

今日はハルトファミリーと行く新年一発目のガイドの日なのにさ、カーテン開けなくても降ってるのが分かるくらいに雨粒が窓を叩く音が響いてるそんな朝となってます。ひとまず朝食準備したら今日はちゃんと起きたねと気配感じつつ、出来上がって声掛けたらスッキリお目覚め顔のアサミさんイサムさんミヨコさんと、ボケボケ顔のハルトファミリーみんな集合です。

いただきますしたらみんな視線は窓の外、誰か雨男がおるんじゃない!?ってケイコちゃん男限定かい!ってツッコミ入れながら、ウチもヨーグルト作ってるんです!ってミヨコさん、パンも昔は手作りしたとかラストかもしれないアロエの話とか、ワイワイおしゃべり楽しんでは徐々に目覚めて来るそんな朝のひととき楽しみます。ごちそうさましたら雨止んでよねと願いつつそれぞれお出掛け準備して、大神島に行くはずがフェリーが故障で行けないってアサミさん達は予定決まらぬままなので僕らが先に出発です。

雨降りなので傘4本積んだらいざ出発、本日のリクエストは雨だし特に何もってな感じだけどハルトくんが 貝殻拾いたい!ってずっと言ってるので、ならばと雨も小降りだし近くの誰も入らぬビーチに突撃したら、いっぱいある~!ってせっせと拾って嬉しそう。潮が引き始めたビーチはどこまでも行けちゃいそうで、岩穴見つけたら僕とケイコちゃんとで入ると ハルトもおいでよ!って雨宿り。そんな僕らを外から覗いては、何やるのかと思ったら・・・

ひょっこりはんですか!?

貝殻いっぱい拾って満足したら、お次はハルトくん懐かしのそしてトラウマのあの場所へ行こうかなって、だけどその前にちょっと見ておくかと港にやって来たら やっぱり動いてないね!?って大神島行きのフェリーは港に停泊したままで、だけど島の車が港にいっぱいだしきっと正月で帰省して戻れなくなってるんじゃないって心配してみたり。

そこからはこの天気車じゃ行けないよねって手前に止めたら 足もと気を付けてよ!って滑るからねって言いつつあの場所へ、ヒロユキさんこれパントゥーン!?って若干違うけどそうだよと、そこから下の浜に降りてまたちょっとだけ貝殻拾ったり。お次は夏の恒例あの場所へと突撃したら、季節外れだしまさかねって言いながらゆっくり車走らせてたら あれそうじゃない!?ってまさかまさかあるじゃない。最初はタケちゃんひとりで突撃で、お次はひとりじゃ無理だよって夫婦共同作業で・・・

雨の中頑張って!

そんなわけで濡れながらも笑顔で車に戻ってきたら、ぬかるみの中ドキドキダートコースを今度は僕が頑張る番で、そこを抜けたら今度はちょっとお買い物。ハルトくんご所望のものゲットしたらそろそろお昼だねって、ランチは昨日話に出ていたところへってまだ3日だし開いててと願いながらやって来たら開いてる開いてる大丈夫。と思ったら ちょっと満席で・・・って断られ、2時頃来てもらえたらってさすがにそれは無理だねと、そこからランチ難民4軒見て回るもどこもお休みで、後部座席で マック、マック!って声響いてますが無視無視って言いながら、確実にやってる店に向かう途中また最初のお店の前を通りかかったから タケちゃん頼む!って突撃してもらい、笑顔で戻ってきたらゴリ押しでなんとか入れてもらって満足顔。

そんなランチタイムを楽しんだら後半戦も雨に負けずに楽しむよって、まずはハルトくん旧プキの家を全然思い出せないって言ってたし見に行ったら、そこから駐車場トークで楽しんだりしつつ懐かしのお散歩コースで これ夕飯に食べるか!?って釣り餌用のサンマが丸ごと転がってるのを見たり 晴れとったらええ景色なんじゃろなあ!って伊良部大橋眺めたりして。その先の不思議建設現場が気になるから タケちゃん出番だ!って雨の中、またまた突撃・・・

一体ここは何なのか!?

ザーザー雨降ってるしどうしようかなと思いつつ橋を渡って伊良部島にやって来たら、またまた建設中の現場があったのでバモスで突撃してみたり、さらにその先気になるところがあったからもう言わなくても勝手に助手席のドア開け雨の中ダッシュのタケちゃんご苦労様と。

そして展望台へとやって来たらそこへ向かう途中横道があって ヒロユキさんこれ行けるの!?ってハルトくんに一言 ここヒロユキさんの庭だから!って。鬱蒼とした緑の道へ突撃したらそこに待っていたのは乙女ではなくチョウチョの楽園で、ヒラヒラと視界いっぱい何十匹も舞う姿にさっきからチョウチョ見つけるたびに写真撮ってたタケちゃんスイッチ入ったように撮りまくりで、負けじとカメラ貸してって一眼レフ構えてハルトくんもいいのが撮れて満足顔。そこからもチョウチョが花にとまってるのを見つけるたびにカメラ構えるタケちゃんに そんなチョウチョ好きだっけ!?って呆れ顔のケイコちゃん。また見つけてはテンション高く駆け寄る乙女みたいなタケちゃんに 気持ち悪い言うな!って心の声出ちゃってるよってあからさまに顔に出てるケイコちゃんにツッコミ入れる僕なのです。

強風の展望台楽しんだらそこから帰り道もまた寄り道脇道色々で、ハルトくんがトトロ的なのみつけたら順番に傘さして撮影会となってます。

乙女もトトロになってます!

みんな順番にやったら 最後ヒロユキさんね!って手渡されるので何かしなければと、斜に構えたら ジュリーだよ!ってベストショットに爆笑爆笑の一家です。

ではそろそろいい時間、寄り道しながら帰りますかと車走らせてたら坊主さん発見 明けましておめでとうございます!って声掛けまた走り出し、お次は気になる公園の先のスポット突撃したら、ポッカリと口を開ける巨大な岩の水たまりにスズメダイが泳いでるの眺めたり、この床いいな!ってフワフワクッションな道を踏みしめたり楽しみます。そこから市街地を抜ける頃にはもう完全に静かな車内はハッとするたび おはようございます!って隣でウトウトタケちゃんに。最後はハルトくんのリクエストで雨の中傘さしながらではありますが、最初と最後が同じで・・・

貝殻拾い納めを楽しもう!

荒れた海の恩恵か綺麗なのいっぱい打ち上げられてて満足したら、さあさあプキの家へと帰りますよ。

そこからは貝殻洗いチームと夕飯作りチームって僕だけですがそれぞれ頑張ってたら、そんなガヤガヤに紛れてゲストが到着 気付かなくてごめんなさい!ってな言葉からスタートです。そんなわけでやって来た本日のゲストは3回目の宮古なんですというマスミさん、お天気イマイチだけど今回は泳ぐ予定もないしのんびり旅だから大丈夫って、チェックインのひとときおしゃべり楽しみながら貝殻洗ってデッキで乾かしては嬉しそうなハルトくんの姿を眺めます。

そして最後はアサミさん達が帰ってきたら、大神島のフェリーはダメだったけどグラスボートで近くまで行ってきたよと報告が。そこから気合い入れて夕飯の仕上げを頑張ったら、みんなお待ちかねのところに料理並べてジョッキとグラスを握りしめ、今夜はタケちゃんお願いねッて振ると 皆さん今日も1日お疲れさまでした!って職場の挨拶みたいな一言で・・・

夜が始まるよ~!

雨にも負けず楽しんだメンバーでグイッと美味しく飲んだら手を合わせ、これ食べたかったの!ってやつから これは全然違うなあ!って本物の味にイサムさんも唸っちゃって、そしてビールに合うスパイシーなのは みんなタケちゃんのリアクションを参考に!って辛すぎないか注目する中 ちょうどいいこれ美味い!って素敵なリアクション。

そんな夜は楽しんできたガイドの話でカメラマンハルトが撮ったジュリーの写真でお楽しみいただいたりドキドキグラスボートの話でワイワイ楽しんだりと、そして早々食べ終わったハルトくんはひとり気合い入れてデッキに出てね、貝殻ピカピカにするんだ!って紙ヤスリでガシガシ磨いて頑張ってます。みんなも食べ終わったら二次会はまた乾杯からスタートし、ミヨコさん手作り干し柿と僕手作りの味が競演どっちも美味しいねってニコニコ顔で、そして次なるニコニコ顔は・・・

何これカワイイ~ってね!

そこからは土地の話になったら宮古の地価はどうなのって質問になったりミヨコさんイサムさんの残念な話になったり楽しんで、明日には帰らなきゃって一家はこの天気で残念だったけどプキの家本当に楽しかったって、今度は晴れのタイミングで来たいし全部の季節見てみたいな!って次いつがいいだろうねって相談しては楽しみに。

最後はタプーちゃんの歯磨き姿を写真撮ったり 動画撮ってるって言ってるのによ!ってケイコちゃんとハルトの無駄なトークが録音されてる残念なミヨコさんの動画だったり楽しんだら、明日こそタプーちゃんのお散歩行きたいねって願いながらお休み言ってお開きです。

もちろん晴れて欲しいけど・・・

雨でも楽しんだ1日でありました!

優しさガイドと4年ぶりの集結と!

まだまだ寒波の影響は変わらぬままに、どんよりとした雲そして北風ビュービューの朝となってます。ひとまず朝食準備からスタートしたら 出来ましたよ~!の声に誘われ眠そうな顔が次々登場プキの家。

みんな揃って手を合わせたら、もう新年の!?ってチハルさん早々登場新年号の新聞見ては下地島空港始動って記事に そうなのタッチ&ゴーいつでも見れるんだ!って嬉しそうなユミちゃんだけど タッチしてゴーしたらいつまで経っても始動しないじゃん!ってみんなで笑ったり、宮古馬食べないの!?ってまた朝からボケボケ姿にアナトーリが全力で説明してる姿に笑ったり、これ1日相手するからね!ってユミちゃんマイちゃんとのガイドは大変だよって話で笑ったり。

ごちそうさましたらそれぞれ出発準備して、イリヤくんファミリーはまだ宮古にいるんだけどプキの家は今日で最後なのでちょっとテンション下がっちゃってますが、マリさんはお友達にサバゲー誘われてるってそんな話で楽しんだり、そして僕らは寒空ガイドなのでそれぞれ準備が出来たらいよいよお別れ出発の時。最後はみんなで記念の一枚・・・

楽しかったねまた会おう!

では僕らが一番乗りでそのまま出発ということで、最後に照れながらもイリヤくんお礼の言葉を伝えてくれて、今度は暖かい時期にまた!ってお二人ともお別れの言葉交わしたら、みんなに手を振り見送られつつ張り切って出発です。

今回は優しさガイドってことでいつもの冒険ツアーとはガラリと趣向を変えて、いくつか行きたいところを聞いたらあとはのんびり行ってよと。まずはすぐ近くでなかなか完成しない現場を通りかかっては ウチらも最近行ってきたもんね!ってグランピングの話で盛り上がったりしつつ、リクエストにはないけど本当は行きたかったんだって場所に向け車走らせます。

車を停めたら何なのどこなのってお二人さんと共に高台から下のビーチへ降りて反対側へ、そうかそうかそれじゃあパワーもらっておこう!って・・・

大神島よ次回は行くからね!

いつ雨が降ってもおかしくないようなそんな空の下、いつもなら既にガタガタ道走ってるはずが今日はスピードゆっくり舗装道を静かに走るバモスです。次なる目的地は季節柄もうちょっとだけ先でしょうって場所でありまして、なので到着したら準備を進めてるそんな姿があっちにこっちに。

やっぱりこういうのは正面から行かなきゃって鳥居を潜り奥へと入ったら、手を洗って互いの服で拭いたりギャーギャー言いつつ向かいましょうか。クリスマスなら少し手前でするってこともあるけどお正月はそれしないよねって当たり前なこと言いつつ向かったら、初詣ではなく・・・

ユミちゃんのこと願いにね!

と言いつつお賽銭投げて手を合わせたら、すっかり忘れて普通に新年の願い事が頭に浮かんでるし 忘れてた忘れてた!って振り返ってもう一回ってきっとそれはダメなやつ。そこからは毎回恒例の場所に向け車走らせつつワイワイおしゃべり楽しんでるんだけど、イリヤくん最後泣いてくれなかったねって話から最近泣いたのって、僕は昨日泣いちゃったよ!ってそんなエピソード語っては なんかウチらも泣きそう!ってお昼食べながら見たテレビの話なんだけど。

ひとまず綺麗な海を眺めたら、随分前にここから魚の大群見たんだって、つい先日はあっちでねって話に 見たい見たい!って仰るので早速向かってみたら、残念その日は数千数万って大群だったのが、お二人さんの前に現れたのはたったの5匹でありました。お次は昨日の新聞に載ってたNEWスポットにやって来て、次からここでいいんじゃない!?って言ったら ダメダメ~!ってなったり、またまたリクエストに応えて行きたかった場所にやって来ては 次こそ絶対!って冬季休業中のパニパニ前で写真撮っては楽しんだりと。

それじゃあいつもの場所でいつものやりますかってユミマイスペシャルウミガメポイントにやって来たら、ちょうど飛行機が降りて来たから ススムさん乗ってるんじゃない!?って手を振り迎えてね、そしてそして毎回恒例・・・ 

ウミガメ発見写真です!

もうちょっと指先下の方がリアルじゃない!?とか言いながらいつものひととき楽しんだら車に乗り込んで、今日は優しさガイドだしガタガタ道は慎重すぎるくらいの最徐行。なので静かに走ってたら僕の隣で突然 ススム!ってマイちゃん声に出すからユミちゃんと二人して 怖い怖い心の声出てるよ!ってススムさんの妄想してたでしょって言いながら大笑いで、そこからまたススムさんトークで盛り上がる盛り上がる。

そんなこんなでもうお昼、ヒロユキさんも初めてのお店に行ってみようよ!ってこととなり、どこがいいか考えてお店決めたらマイちゃんの怪しげナビでなんとか到着雨の中。危うく失言暴言飛び出しそうになりつつランチタイムを楽しんだら、後半戦もまだまだリクエストに応えていきますよ。

橋を渡りまずはここだねってイリヤくん達が魚釣りしたであろうポイントにやって来たら、一応押さえておきますかって二人並んで魚釣りしてるっぽい写真撮ってみたり、噂の現場を探しながら車走らせるも全然見つからなかったり、ならばと次なる現場にやって来たらこれ以上はって場所から まだこんな!?って姿を眺めたり。そして次なるリクエストの場所では思いがけず・・・

タッチ&ゴーしちゃうのか!? 

と思いきやタッチせずにゴーしちゃって、そのまま真っ直ぐ視界から消えてったけど見れたねタイミング良かったねって大喜びのお二人さんでありました。そこからさっき見つけられなかった現場にやって来たら、またこれ以上先はって場所から眺めては 絶対間に合わないじゃん!ってツッコミ入れてその場を後にするのでした。

続いては マリさんいるかな!?ってきっとここら辺じゃないってサバゲーポイントにやって来たら、横殴りの大雨にやられたり物音にビビッたり行き止まりにやられたり突然のクジャク登場に追いかけてみたり、いつかの桜探しに挑戦したり季節の味覚を楽しんだりと。結局マリさんの姿は見つけられなかったけど楽しかったねって、そろそろ時間だねってプキの家へと帰りつつ、最後はちょっとひと休みって場所を見つけたら、海辺に車停めて後ろのドア開けて・・・

波音聴きつつ温かいのをね! 

のんびりな時間で冷えた体を温めたと思ったけど ヒロユキさんなんでそんな!?ってそれでもなお冷え冷えの手にビックリしながら笑ったら、さあさあプキの家へと帰りますよ。

ススムさんもう来てるかなって言ってたけどどうやらまだのようで、そこからお二人さんはシャワー浴びて僕は夕飯準備に取りかかり、しばらくしたらススムさん登場 お久しぶり~!っていうか あれれちょっと痩せたね!ってそんな言葉交わす1年ぶりの再会です。おしゃべり楽しみそして ユミマイからのメール今朝見たよ!って言いながら取り出したお土産見てはそうか間に合わなかったかって残念ながら天の声は届かずで、シャワー上がりのお二人さんとご対面してはそんな話でワイワイと。

そしてその後マリさんも帰ってきたら あれ!?ってなって、偶然にもススムさんとマリさんとユミマイコンビってこのメンバーで4年前も年越ししたからね。そんなわけで再会に盛り上がる輪の中に料理と飲み物運ばれたら、ユミちゃんから乾杯の挨拶は 久々このメンバーで!って・・・

楽しい夜になるんだね~!

ガイドで楽しんだメンバーも東京より暖かいよって人もサバゲーして来た人も美味しく飲んだら手を合わせ、そうそうこれガイドで言ってたから慌てて作ったよ!ってのを喜んでもらったり、これはもう作り方聞かない!って美味しいけど自分で作るの諦めたって言いながらモリモリ食べたり炙り体験楽しんだりと、美味しくスタート4年ぶりのメンバーでお届けしてるプキの家。

そこからはガイドの話で盛り上がったりススムさんのダイエットトークで楽しんだり、マイちゃんの妄想ススムトークで笑ったりマリさんのサバゲー体験の話に聞き入ったりと、思った通り思った以上にワイワイ賑やか楽しい夜を。見事に完食したら二次会は泡盛タイムとティータイム、そしてここで登場はススムさんからのお土産でありまして、天ではなくていつもの高級なやつで、みんなどれがいいか指差すよって・・・

どれだ!

かぶったメンバーでジャンケンしてはワイワイと、そこからは時代の変わり目だね的な話でオジサントークが始まったり昔の暮らしの話でオジサントークが始まったり、下地島空港トークはみんなで意見交わしながら、誰もが夢中で楽しんだ夜はこれにて終了残すところあと1日で今年も終わりとなりますよ。

最終日も全力で楽しむよ~!

嵐のガイドもまた良しってことで!

なんとか頼むと願った朝は残念ながら雨っていうより嵐の朝で、今日はねぇちゃんのガイドなのになあと思いつつ、まずは朝食の準備からスタートです。そんなねぇちゃんお部屋から登場したから おはようございます!って元気に言ったら 妙にええ声やなあ!ってそうですか。出来上がって声掛けたらビルオースタさんとも挨拶交わしてからのいただきますで、荒れた海と天気予報見ながら朝から賑やかにおしゃべり楽しんでます。

そして今日も気になるっていうし新聞の占い読み上げたら、ねぇちゃんは打算的な1日らしいしビルは小動物にやられちゃうらしいし ハブに気をつけなよ!って翻訳アプリさんが読み上げたら・・・

笑って笑って楽しんでます!

二人今日から石垣島でまだまだ楽しむからね、だからハブには気を付けてねって、そしてオースタさんの占いは異性に冷たく接するって せめて噛まれたら優しくしてあげて~!ってまた笑いながら、そんな朝から賑やか朝食タイムでありました。

ごちそうさましたらみんなそれぞれバタバタと準備して、お昼前の飛行機ってお二人さんが早々準備完了したら早くも出発するよってことなので、ひとまず雨は大丈夫そうだしお庭に出たら、最後の一枚はプキマウンテンで・・・

楽しかったね良かったね!

アリーンによろしくね!って、日本語上達してまた遊びにおいで!って声掛けたら感謝の言葉が返って来るけど 日本語じゃないんだ!?って笑いながら、笑顔で手を振り出発のお二人さんを強風にやられつつお見送りとなりました。

ではでは僕らも行かなきゃと、打算的な感じで行かなきゃねって笑いつつ準備したら、そのまま夕方空港でお別れだし車に荷物積んで強風&寒さ対策の上着抱えて出発です。全くのノープランな本日のガイドですが、まずは去年と同じルートを去年と同じセリフ言いつつ辿ってみたけどひとつだけ違うところがあるんだってちょっと切ない話になったり、この土地どう!?って売り地の前を通りかかってはそんな話を楽しんだり。

そして何かリクエストはないのって聞いたら こんな天気だけど海は行っておきたいかな!って言うから そんな無茶言う人初めてや!って全然無茶でもなんでもないけれど、そんなリクエストに応える前にぬかるみに突撃車滑りまくりの泥だらけでギャーギャー言いながら、やって来た誰もいないビーチでは・・・

貝殻拾って歩きます!

荒れてるなあって、でも青いなあって言いつつ綺麗なの探してあっちへこっちへと。そこからはおしゃべり楽しみつつドライブして絶賛建設中の場所から振り返っては橋眺めたり、その先ちょっと雨降ってるけど行けるよねって車降りたら高台からまた橋を眺めたりビビリながらジャンプしては怖い怖いって。そこからさらに先へと進むと これは行っちゃいけないヤツだね!ってぬかるみ滑って危ないねって、眺めるだけにしたらまたさらに進んで展望台は猛烈な風にやられて アカンアカン~!って。

そんな強風体験の後は懐かしの港の景色楽しんだり 風通し良すぎやろ!?ってのを横に見つつ次なるスポット目指します。ここもモロに風受ける場所だしどうだろうかと思いながら、頑張って崖っぷちに立つと ウミガメ2匹いるよ!って見下ろす海には荒波にもまれるウミガメさんが。だけど見下ろすってことはギリギリまで行くってことでありまして、ギリギリまで行くって事は・・・

今日一更新暴風です!

近付いたからっていうか突然突風みたいに猛烈な風が吹きつけ立ってられないくらいの状態で、怖い怖いって岩場の道をダッシュしたら ヒロユキさん待って~!って早過ぎだのサルだの言われまくりの僕なのです。

もうこれ以上ないってくらいの風浴びたはずが、次の場所ではまた記録更新波ザッパンザッパンの景色眺めては潮が舞ってるからデジカメ出せないよってくらいでありまして、それでも尚青いなあ!って宮古ならではの景色楽しんでます。

ではそろそろお昼だねってランチはここにしようってお店にやって来たら、テラス席でなんて言ってたのに雨降りしかも横殴ってるからクローズで、買ったはいいけどどこで食べるって言いながら、でも大丈夫そんな時の場所があるからとやって来たら風よけられる場所にシート広げて ピクニックやな!って言いながら・・・

海眺めつついただきます!

一瞬雨降ってきてヤバイってなったけど、すぐ止んだらのんびりとランチタイム楽しんだり ヒロユキさん早過ぎやろ!ってなったり こんなんじゃランチ会とか無理だよね!?って笑ったり。最後は雨雲迫りヤバイヤバイとダッシュで車に逃げ込んだら、ガタガタ道の農道走り昨夜実はリクエスト聞いてたよねって場所に向かいます。

全然気付いてなかったねぇちゃんギリギリまで来てようやくご理解いただけて、やって来たのは昨日嬉しそうに三線披露しては熱く語ってたビルの姿に 私も見てみたい!って言ってた宮古木工芸であります。久しぶりだなあ!って与儀さんに挨拶して中に入ったらちょうど出ていたマサキも帰ってきて、そこからはビルの話でワイワイやっては例の話は結局聞いたのかなって確認したら何それって言うから説明してあげて、つまりはお爺ちゃんだと思っていたビル 僕より年下だからね!って言ったら思いっきりビビリまくってたからね、そんなリアクションにねぇちゃんと二人大笑いだったからね。

そこからは工房を見学させてもらって家具とか木工大好きねぇちゃん興味津々だったり楽しんで、そして 後でビル達にも見せてあげたいから!ってことでマサキと一緒に並んだら、記念の一枚・・・

イギリスで三線楽しんでね~!

ありがとうってお礼言ってその場を後にしたら、そろそろ帰りの時間まで後わずかではあるけどギリギリまで楽しまなきゃと、最後の海へとやって来ましたよ。

ちょっとね、僕にはひとつ気になっていたことがあってね、今月号のフリーペーパーにこの場所って多分ここだよねってのを発見し確かめてみたいなと思っていたのでこれはちょうどいいと、やっぱりここだよね!ってポツポツ雨粒落ちる中現場までやって来たら ポーズこれで合ってる!?って、ねぇちゃんポーズは大体合ってるけどさ・・・

なんだか色々違うよね!?

どんどん強まる雨の中そんなことして遊んだら、堤防の先風上に向け車停めたらリアゲート開けては二人並んでちょこんと座り、この雨風で寒さに震えまくることも考え持ってきたコーヒー淹れては またピクニックやな!って雨風しのいでのんびりタイム。

じゃあそろそろ向かいますかって飛行機の時間も迫るし空港目指しては、雨だったけどいつものように楽しめたねって、最後はいつものお約束的なのグルグルやりつつ落ち着いて語らいの時間楽しんで、またいい報告出来るように頑張るな!って、お互いにね!って声掛け合っては手を振るねぇちゃんに見送られつつ空港を後にするのでした。

そんなわけで今日はここまで終了ですが、お昼にビルからLINEメッセージが入ってそれが妙に微笑ましくてね、それをマサキにも話したら それ僕が教えたんですけど・・・ってね。ありがとうってお礼の言葉を宮古の方言でなんて言うのってビルに聞かれて タンディガータンディって言うんだよ!って伝えたらしく、でも届いたLINEのメッセージには たんぢがたんぢ!って・・・

お爺ちゃん可愛い~! 

暑く熱く全力で楽しむ1日を!

どうなの本当に晴れるの!?って言ってた朝はなんとなんと朝焼け綺麗な晴れの朝。そんな陽気にウキウキ気分のねぇちゃんと朝の挨拶交わしたら朝食の準備して、出来上がったらみんなに声掛け オハヨウゴザイマス!ってビルオースタさんも、そして最後にアケミちゃんも登場したらみんな揃って笑顔で手を合わせます。

今日は本当に泳ぐの!?って聞いたらやる気満々お二人さんをスゴイスゴイって、ねぇちゃんも泳ぎなよ!って今日はガイドだし僕はビーチでお昼寝してるからって笑いながら、そして新聞の占い見てはそれぞれ生まれ月のを読み上げ不思議占いコメントにまた笑ってます。この晴れいつまで続くか分からないからね、早め早めに動かなきゃとは言ったけどさ、長い旅だしいつも動き出しの遅いビル達今日はごちそうさまして10分そこそこで イッテキマス!って張り切って出発だからね、みんな笑いながら見送ったからね。

というわけで僕らも準備が出来たら青空の下張り切って出発で、毎回ガイドのねぇちゃん特にリクエストはないっていうかあるけどそれ今日じゃなくてもいいよねと、晴れの日は晴れの日にしか出来ないこと行けないところだねってことで、まずはガサゴソと誰も通ってない道なき道かき分け・・・

出たぁ~!!

夏の陽気に誘われ暑い暑い言いながらノーブレーキで波打ち際まで駆け寄って、そのままの勢いで突撃したら 冷たぁ~!!ってさすがに12月だしねって、でもきっとビル達なら大丈夫なはずって僕らは絶対無理だけど。今日は大潮お昼に干潮だし早くも引き始めてるから、これ行けるんじゃない!?って岩場の向こうへは波と波の合間をタイミング合わせて行かなきゃだけど、大縄飛びの輪に入るようなそんな感じだけど僕が先頭手本を見せたら続いてねぇちゃんもギリギリセーフで突破です。その先はもう完全に誰もいない誰も来れない領域で、綺麗な貝殻拾ったりさらに次なる関門ギリセーフで岩の上に立ったなら、でっかいのがいっぱい!って目の前でバシャバシャやってる魚の群れが。

そんな迫力の光景楽しんだら青い青い海眺めながら池間島、ここでは僕も陸上からは初めてって誰もいないビーチに突撃しては不思議な模様の砂浜眺めたり、次なるビーチではどんどん先へ先へと突撃したりちっちゃい魚が打ち上げられてまだ息があるから返してあげたり、砂浜に突き刺さった流木を引っこ抜こうと悪戦苦闘したりビクともしなかったり楽しんでます。そんなこんなで早くもお昼だ急がなきゃって行きたかったお店にちょっと早めに到着したら、美味しい!って念願の宮古そばを最後の一滴まで飲み干すねぇちゃんさすがにお腹もパンパンです。

ならばいっぱい運動していっぱい汗かいてカロリー消費して今夜も美味しく飲まねばと、ちょうど干潮引き潮の海にやって来たら スゴイスゴイ!って宮古ブルーの海が視界いっぱいで、ズボンの裾上げては遠浅の海をジャブジャブ歩いてこのタイミングにしか行けないポイントに。そしたら選手交代今度は僕が スゴイスゴイ!ってたまに来るけど初遭遇は、宮古じゃ見れない・・・

滝ですよ! 

まあ実際見たら大したことない流れかもだけど川のないこの島では超貴重な景色でありまして、戻ってきて良かったねってスマホじゃ撮れない水の流れをカメラの設定イジってバッチリです。

大潮とはいえそこまで引かないしどこまで進めるか、行けるところまで行こうねって徐々に膝上ギリギリって危ないところをクリアして、もうこれ以上は無理ってところで終了です。それにしても暑すぎだよぉ!って12月とは思えない日射しの下、あまりの暑さにちょっとひと休みしてから戻りますかって、冷たい海に足浸けながら・・・

ひと休み中の岩陰です!

足チャプチャプ楽しみながら気持ちいいねって言いながら戻ってきたら、そこから透明度抜群の海を眺めつつ堤防歩いて美味しそうなイカが泳いでるのとか眺め、そこから車に戻る途中バシャバシャ水面がなってるのが見えたからきっと小魚の群れがいるはずって向かったら、ヒロユキさんスゴイよスゴイ!って興奮しまくりねぇちゃんです。

まあ逃げることもないだろうしそっと近付きその場に腰を下ろしたら、視界いっぱい数千か数万か分からないけど船の周りいっぱいに広がるイワシの群れを眺めます。

写真に入りきらない巨大さです!

そんなねぇちゃんの姿に引き寄せられるように魚釣りしてた子が見に来たら 超スゴイんだけど!って言いながら一緒に眺めたり、島のオジサンが来たから話し聞いたら サビキでは釣れないし投網も水深あって無理なんだ!ってすぐそこに見えてるのになんとも出来ないもどかしさ。

そんな光景楽しんだらお次は気になってたのを確認しに行きますかって、さっきの滝の源流探しに行きますかってこの辺りって場所に車停めたらそこから歩いて草かき分けて、でもこの辺りだろうってことは分かったけど これ無理じゃない!?ってあまりに険しく見つけることは出来ず残念無念。続いて行ったビーチでは不思議横穴にねぇちゃん突撃も 中は蚊がいっぱいだ~!って逃げてきて、ドライブ中は牧草ロール作ってる姿が見えたから最後まで眺めるも そこで~!?って遠く遠くで出来上がったロールを産み落とすし見えないよってなったりしてね。

そんなガイドも後半戦、海辺の遊歩道を景色だったりあれやこれやとおしゃべり楽しんだり汗ダラダラでのんびりと、そんな12月とは思えぬ暑い暑い晴れの日を締めくくるのは、全然そんな雰囲気ないけども・・・

一応近付いてるからねって!

まだ設置してる途中ってクリスマスの顔出し看板を 怒られたりしないかな!?って顔出すために設置してるんだから大丈夫大丈夫って言いながら、妙に低い態勢で余計暑いわって言いつつバッチリ撮っては満足顔。

そんなわけで思いがけず晴れの1日となったガイドはこれにて終了帰り道もワイワイおしゃべりしつつ 帰ってすぐオリオン飲みたいくらいだよ!って真夏のセリフ言いながらプキの家に到着したら、お出迎えのタプーちゃんをワシャワシャやってシャワー浴びてのんびりさんと夕飯準備さんに別れます。それからしばらくしてビルとオースタさんが帰ってきたら、泳いで来たよ!ってそれは良かったっていうか ビルその顔よ!って真っ赤っかの笑顔が楽しい1日だったことを言葉なんか必要ない感じで表現しまくってます。

そして日は暮れ夜が来て、そろそろかなと思ったら帰ってきたアケミちゃんとそれから今日から合流のお友達ヒロミちゃんがやって来ましたよ。なので夕飯作ってる手を止め大歓迎のタプーちゃんと共に迎えたら、でっかい荷物抱えたまんまで・・・

ひとまず降ろしてからにしましょうかね!

というわけでお部屋にはアケミちゃんが案内してくれたらもう時間もないからパパッとチェックインだけ済ませてね、そこからダッシュで夕飯の仕上げしたらなんとか間に合いギリギリセーフ。

もうね、誰もが待ちきれませんって状態だからね、喉カラッカラだからね、手短に・・・

ん~乾杯!

う~ん!って、我慢した甲斐あった~!って冬とは思えぬこの美味さ、ひとまずドンとジョッキ置いたらパチンと手を合わせていただきます。それじゃあまずはこれからどうぞってのは、ねぇちゃんとアケミちゃんが取り分けてくれてありがとねって、パクリと頬ばったら 何これ美味しい!って喜んでいただけて嬉しいことで。そこからも料理の説明しながら楽しんでますが 美味しすぎて食べ過ぎちゃうでしょ!?ってアケミちゃんがヒロミちゃんにプキのご飯美味しいでしょって嬉しそうに語りながら、太る旅は良い旅ってことで!ってのを英語得意なヒロミちゃんがビル達に説明してくれてはうんうんと大きく頷いてます。

お次は今日の話になってガイドはどこ行ってきたのってねぇちゃんに聞くも 汗だくになった!って答えになってないし、ちっちゃい魚が打ち上げられてまだ生きてたから返してあげたんだってエピソード語ってはビル達にも伝えようとするも、リトルフィッシュ、ボーン!って言ったら 生まれちゃったよ~!って突っ込まれまくりの笑われまくり自分でもビックリな発言でありました。話の続きは結局無事泳ぎ出すことはなく、ピチピチ!って、でも返してあげたら ピクピク!って日本語独特の言い回しを伝えて楽しんだり、イカ見たよってところからイカとタコの話になっては それはホントウですか!?ってどこの人にも信用ないですヒロユキさん。

ガッツリ食べてガッツリ飲んでは楽しんで、ごちそうさましたら二次会はヒロミちゃんからのお土産お米の国の人だから、そんなお菓子をパリポリ食べては美味しいねって。そんな夜のお楽しみはこちらでありまして、テーブルちょっとずらしたら、アケミちゃんとヒロミちゃんの・・・

ダンスショー!

明日からはレッスンなんだってお二人さんに素敵なダンスを披露してもらったら、拍手喝采いいねいいねって。そして話題はヒデキから日本の歌手だったりイギリスの歌手だったりってクイーンとか登場したり、でも最近のはよく分からないって、タイトルなのかグループ名なのかも分からないってそういうのを日本では ゴッチャになんねんって言うんだ!って言ってはメモ取ろうとするビルに ダメダメ~!ってなったり笑ったり。

そんなわけでたっぷり楽しんだ夜はそろそろお開きの時間が迫ってきましたが、また明日の朝のお楽しみをみんなで相談したら荒れた天気の予報だけど楽しめそうだねと、タプーちゃんの歯磨き姿に癒され終了の夜でありました。

全力で楽しんだ1日だったね!

連続ガイドと最後の夜と!

2日連続ガイドの朝は素敵素敵なバッチリ快晴の朝となり、順番にお目覚めのメンバーと朝の挨拶交わしつつ朝食の準備から1日がスタートです。

みんな揃ったらいただきますの挨拶はこの方にお願いしてみますかというわけで、左手は僕右手はナオトくんが持ってパチンと手を合わせたらいただきますって操り人形状態のマコトくんを中心に。そんな朝食タイムは今日は何しようどこ行こうって、そして 今日も潜りたかったなあ!ってタカヒロくんアユミちゃんだったり昨夜疲れて先にダウンしちゃった僕は 二人がガイド中ケンカばっかりするからさ!ってミユキちゃんとナオトくんに振ると ケンカじゃないよ話し合いだよ!って食い違いすぎて話し合いにもなってなかったけどねって笑ったり。そんな流れで バナナ姉さん兄さんは仲良くね!って今日のガイドは頼むよと、そこから姉さんからガイドのリクエストで マンホールの写真撮りたいねん!ってマンホール好きの人は初遭遇だってところから 初遭遇といえばみんな指示待ち妖怪って見たことある!?って話で笑ったり。

ごちそうさまの後は全員チェックアウトなので身支度して荷物まとめて準備して、みんな同時に準備が出来たら最後は快晴の空の下プキマウンテンで写真撮りますよ。その前にタプーちゃん脱走したりしてたけど捕まえ抱えたらお山で写真撮りますよ。

プキの家大好きメンバーでしたよ!

というわけで大好きメンバー達はタプーちゃんとの写真楽しんだり看板でも写真撮ってあげたり心残りのないよう楽しんだら、まずはタカヒロくんとアユミちゃんから出発 また遊びに来ま~す!って手を振り出発みんなで見送って、続いてマコトくんファミリーも出発 大きくなって帰っておいでよ!って声掛け見送ったら、最後は僕らが出発バナナ姉さん兄さんと共に張り切って観光ガイドに出発です。

ひとまずせっかくの天気だし誰もいないビーチにやって来たら誰もいなさすぎてビーチに出る道なくなってるし、かき分けかき分け進んだらテンション高くジャブジャブ入っては 冷たぁ~!!って泳ぐ予定じゃなくて良かったと思うくらいに冷え冷えです。お次はもしかしてこの場所ならパーントゥ柄のマンホールとかあるんじゃないって島尻集落にやって来たら、あったあったこれそうじゃない!?って車停めたらダッシュの姉さん、嬉しそうな笑顔で・・・

パチリとゲット!

まあよくよく考えたら集落ごとにデザイン違うなんて事はないわけで、合併前の旧平良市のマンホールにはパーントゥやトライアスロンやクイチャーのデザインが施されておりました。そんなわけで満足そうな方を乗せ次ぎ行ってみようってワイワイおしゃべり楽しみつつやって来たのは旧プキの家の辺りでありまして、懐かしいなあって言いつつプキちゃんの散歩道から海に出て、引き潮で砂浜が続いてるから降りたらそこから景色眺めたり、巨大なカニかと思った!ってここで捌いたんでしょうマグロの頭が2つカニのハサミみたいに見えなくはないけど 実物やったら怖い怖い!って本体砂に埋まってたらって不思議想像力に兄さんと二人ビビッってます。

ではでは楽しみにしていた伊良部大橋渡りますかって、二人して窓から出した手にスマホ握りしめて動画撮って、橋の真ん中ここから本番ってところで 腕ダルなってきた!ってダメダメさんだったりしちゃってます。伊良部島ではまた誰もいないビーチに降りて、足チャプチャプやったり 鳥がおるなあ!ってさっきのカニじゃないけど鳥に見える岩をこっちの方がリアルだねって言いながら、そして青空とアダンの緑をバックに・・・

夏みたいな日射し浴びながら!

そんなこんなで早くもお昼、ランチはバナナ姉さん食べたいって言ってたをゲットしたら二人してヤッタヤッタと嬉しそうで、木陰の涼しいところがいいか日射し浴びながらも絶景の海眺めながらがいいかって聞いたら せっかくやし海がええよな!ということで、ランチスポット目指して急いで車走らせます。

絶景スポットは絶景スポットなので人も多くてどうするかねと、ちょっと離れたところにお二人さんには想い出の場所があるしそっちがいいねとランチ片手に移動して、下地島空港の真ん前に陣取ったらランチの準備して手渡すと これは凄いなあ!ってニッコリ笑顔で写真撮ってから手を合わせます。このランチのきっかけバナナさんだからね!ってその時のエピソード語りながら美味しく食べて、海風が気持ちいいし暑さも気にならず海眺めながらのランチタイムを楽しんでたら これもしかしてタッチ&ゴーするんちゃう!?って誘導灯の灯りが点滅し始めてるし期待して、だけど残念工事のオジサン達がゾロゾロ来ては点検だったようで、ならばやるしかあるまいあの日のポーズで・・・

自ら飛んでくださいな!

ごちそうさましたら青い海に別れを告げてお次はぬかるみの森の中、2日連続で脱出出来なくなるかもって不安と戦いつつ2日連続でギリギリクリアで勝利して、その先僕らを待ってたのはビクともしない巨大な流木だったり引き潮で遠くまで干上がったサンゴの海だったりしております。なので 向こうの島まで行けるんじゃない!?って歩いていくと、潮だまりに綺麗な熱帯魚がいたり 何これ気持ち悪ぅ~!ってのに遭遇したり、結局最後は深くて島には渡れなかったり引き潮の海満喫のひとときです。

そんな開放感溢れる海の次は、囲まれ感溢れる岩穴から・・・

広がる景色を楽しんで!

そんなわけでたっぷり冒険楽しんだらここにもご当地マンホールあるんじゃないって島の集落内をジロジロ見て回り、見つけられぬままきっと伊良部島にはないんだねって結論で宮古に戻ったらまた違うバージョン発見でハイテンションの姉さんです。

リクエストのお土産買ったら最後はまた旧上野村と城辺町の集落見て回って探すもやっぱりないのか見つけられぬまま、仕方がないと最後に向かった場所で4人仲良く並んだら・・・

お勤めご苦労様です!

叶ったこと叶わなかったこと色々あったけど メッチャ楽しかったし満足やわ!って言葉を最後に後部座席の姉さんスヤスヤお昼寝タイムに突入し、そんな帰り道は助手席のバナナ兄さんと落ち着いた感じで話しながら 今回は本当に元気な姿見れて満足だよ!って、心配してたし遊びに来てくれてありがとうってそんな話をしながらプキの家へと帰ってきましたよ。

タプーちゃんとメグミさんのお出迎え受けたらお二人さんこの後那覇に飛ぶからここでお別れだし、荷物まとめて準備が出来たら最後は4人と1匹写真撮っては また来年モズクかマンゴーの時期に来るわな!って再会誓いブンブン手を振りながら走り出す車を見送るのでした。

そこからはひとまずやらねばならぬ事を最低限だけでも片付けねばとバタバタ過ごし、夜が来たらバタバタとそれからあくびも止まりませんがメグミさんに運転してもらって街を目指します。やって来たのはこちら久しぶりのぶんみゃあですが、今日はなんとしてもここに来なければと、本日をもって一旦店を閉める事となったから最初を知ってる人間として最後の姿をこの目に焼き付けておかねばと、常連さんが駆けつけ予約も出来ないって話だったので途中から立ち見で覗いて声だけ掛けて帰るだけでもいいやと思ったら常連チームがなんだか一番前の席を空けてくれたので、これはまた貴重な・・・

最前列はこの店で初めてだね!

マサ坊師匠のステージを間近で見ながら手拍子しつつ思うのは、この店この人と出会ってなかったらこんなに音楽っていうか生音を身近に感じる暮らしはなかったんだろうなあって、なんだかんだでもう14年くらいの付き合いでしょうか色々あったなあと思い返しながら最後の一曲聴き終わり、なんだかんだと熱く語ったり無駄にぶつかり稽古みたいにドンドンやったりじゃれ合いつつ、帰りはふと振り返ってまたこの看板に灯りがともる日が来るさと思いつつ疲れと酔いとでフラフラしながら帰路につくのでした。

こんなところで終わりじゃないけどね、まだまだ頑張ってもらわなきゃだけどね・・・

ひとまずお疲れさまでありました!

賑やかガイドと美味しい夜と!

ガイドの朝は少し雲もあるけど爽やかな朝となり、順番にお目覚めのみんなとおはようの挨拶交わしつつ朝食の準備を進めていきますよ。デッキに出てるメンバーにも声掛け集まったらパチンと手を合わせていただきますと、マコトくん夜泣きもせずお利口さんだったね!って言うと ウッ!ってミユキちゃんナオトくん言葉が胸に突き刺さってる顔してますが、冗談冗談全然平気さ5ヶ月だもの当たり前。

ガイドの予定相談したり全然決まらなかったりしてますが、話脱線しまくりで普通におしゃべり楽しみつつ朝食タイムを過ごしてますが、ごちそうさまの後はひとまずお出掛け準備をそれぞれしては なあなあどこ行ったらええかなあ!?ってバナナ姉さんバナナ兄さんも今日の予定は白紙状態みんな何しに宮古に来てるのさ。

そんなこんなで準備が出来たら張り切っていざ出発、どこへってのは決まってなくてもメインはマコトくんの可愛い写真撮りたいって、年賀状写真も撮って欲しいって感じなので景色のいいところ目指していきますよ。まずはサトウキビ畑のガタガタ道を走っては マコトくん揺りかごだね!ってニコニコ笑顔見ながらで、サトウキビの植え方の話になったら それアスパラと一緒じゃん!ってミユキちゃんよくそんなの知ってるねなんて言いながら最初のポイントへとやって来ましたよ。

ここではまず最初にマコトくん人生初の・・・

足チャプ成功です!

何事にも物怖じしないマコトくん怖がることもなくお利口さんに楽しんだら僕とミユキちゃんとで写真撮っては楽しんで、岩穴に入っていったりナオトくん抱っこしたまま転びそうになって焦ったり。焦るといえばビーチからの出発は地面が砂だらけでこれ滑って脱出出来ないかもって本気で心配で、止まったら二人で押してね僕運転手だし!ってお客さまに運転させるなんてって言いながらも見事に脱出ギリギリセーフ。

お次はきっと喜んでくれるんじゃないかなと、楽しみにしててよって言いながら不思議な場所に突撃して車停めたら笑顔で迎えてくれる人がいて、アポなしで来てゴメンよと思いつつも色々案内してくれてありがとねって。というわけでやって来たのはこちら・・・

よく見えませんがどちらです!?

面白いのが撮れるかと緑の葉っぱを手前に入れて写真撮ってみましたが、これさっき話題に出ていたアスパラでありまして、農家のシゲちゃんがアスパラ栽培してるって言ってたし見に来てみたらまさかまさか 本物見るの初めて!ってミユキちゃんさっきの知識はテレビネタだったそうで、そしてアスパラも 24.25号で全部刈り取ってまだ生えてきたところだから!ってことでツクシみたいなちっちゃいのが出始めたくらいでありました。

その後もマンゴーハウス見せてくれたり色々話聞かせてくれてありがとうって、お礼言ったら手を振り出発さあ次行ってみよう。貴重な体験だったねって言いながら車走らせてたら大きな公園で何かイベントやってるから見に行ってみると、宮古島女子大運動会って不思議なネーミングで熱戦繰り広げられてます。そんな姿を見届けたら 晴れてちょうだい~!ってなかなかスッキリしてくれない空に願いながら伊良部大橋渡ってね、その先では今こんなの作ってるんだって、ナオトここでジュース屋さんとかしたら!?って、ビールの方がいいんじゃない!?って、今時流行のインスタ映えするヤツ出したらとか適当なこと言いながらドライブ楽しみます。

ではそろそろランチタイムだねってみんな大喜びのをゲットしたら、景色のいい場所で食べようって車走らせてたら道間違えてさっきの道に出ては 今こんなの作っててね!って、ここでジュース屋さんとかしたら!?ってさっきと同じ会話で笑ったり、いつか歳取って本気で言う日が来るかもねってまた笑ったり。そしてランチタイムはいい感じに晴れてくれてバッチリな空の下の木の下で、まずはサンピン茶で・・・

乾杯からスタートです!

ヒロユキさん特製ランチはもう二人して大喜びでありまして、ごちそうさましたらそこからその場で撮影会スタート青い海青い空バックに我が子の写真を思う存分撮ったり僕も負けじと隣でシャッター切ってはヨシヨシと。

ランチの後はまた景色のいいところで写真をってことで、ミユキちゃん初プキの家初ガイドの時に行った想い出の場所にやって来たら こんな看板なかったのに~!ってあの日の穴場スポットはすっかりインスタ映えスポットに変貌を遂げておりました。まあ景色は変わらず綺麗だしまた思う存分写真撮りまくったら、今度は両親も連れて来たいなあ!ってそんな話をしつつドライブ楽しんでは、次もまた海の色が素敵なところで・・・

撮ってる姿を撮ってます!

ここまではいい流れだったんだけどね、またここでその話題になったら空気が一変 得意料理なあ・・・って始まったら私あれは得意よって言ったら俺あれは好きじゃないとかそんなの作ったことあったっけってなったり あれを手料理と呼んでいいのか!?ってな話になったりするし こんな景色バックにヤメテ~!って笑いながら、でも最後にはこれでいいんじゃないって奥さまの得意料理はって聞かれたときの答えが見つかり一件落着です。

お次は誰もいないスポットにやって来たらスポッと足埋まっちゃうようなフカフカの砂浜でありまして、気持ちいいねってスッゴイ綺麗って言いつつ波打ち際を歩いては、足跡ひとつないしこれはいいんじゃないって・・・

ちっちゃい足形つけてみよう! 

その先ぜひこの感じ楽しんでよって場所にやって来たら、何これ気持ちいい~!ってきっと宮古で一番粒子の細かい砂でしょうってサラサラしっとり体験しては、帰りもまたフカフカ楽しみつつ車に戻ります。車に戻ったらマコトくんチャイルドシートに座らせてミユキちゃんベルト閉めたりあれやこれやとしてるんだけど、置物のようなナオトくんに 荷物持ったまま車に乗ればいいじゃん!って出ました出ましたこれが指示待ち妖怪さんってやつなんだねと、ボケボケ~っと突っ立ってるナオトくんに言い放っては でしょ!?って言ってるその姿を笑って見ている僕なのです。

ではそろそろ最後のスポットだねということで、お昼寝してるマコトくん抱っこして遊歩道を歩き展望台に上ったら、日も傾き始めてキラッキラの海楽しんだり魚釣りしてる人達眺めたり、でっかい魚があっちでこっちでジャンプしてる迫力の光景に興奮したり楽しんでます。プキの家に来るのはもう旅行って感じじゃないよねって、マコトが産まれた報告と二人に抱っこしてもらいに来たようなもんだから!ってすっかりそんな繋がりになってるよねって話しながら、プキの家へと帰ってきたら楽しかったよ今すぐオリオン飲みたいよってでも夜まで我慢だよってね。

そこからはダッシュで夕飯準備に取りかかり、しばらくしてレンタカーが到着タプーちゃんと共に迎えたら、やって来た本日のゲストは1年ぶりのタカヒロくんアユミちゃんお久しぶりです!って笑顔で再会タプーちゃんナデナデしては嬉しそうで、昨日から来てダイビング三昧楽しんで来たってことで晴れてくれて良かったねって。そんなわけでチェックインのひととき楽しみ、マコトくん達とそして帰ってきたバナナ姉さん兄さんともご対面したりお散歩真っ赤な夕日を眺めたり楽しいひととき過ごしたら、夜とそれから乾杯の時間がやって来ましたよ。それじゃあ今夜はナオトくんから乾杯の挨拶をって振るとまさかまさか 大丈夫です!ってそんな返し初めて聞いたよって笑いながら、しょうがない僕から一言・・・ 

乾杯しよう楽しんでいこう!

うま~い!ってこの瞬間をみんな楽しみにしていたからね、オリオンの人もお茶の人もノンアルな人もみんな美味しい美味しい言いながら、いただきますしたらまずはこれからってのは熱々ハフハフ言いながら、そしてズルズルが止まらない人がいたり これ前食べて真似して作ってみたの!ってアユミちゃんだったり これ辛いけど美味しい!って美味しく食べて美味しく飲んでまた何度も乾杯しちゃってます。

そんな夜はタカヒロくん達の地元トークで美味しい魚やお酒の話で盛り上がったり、ミユキちゃんの地元とライバル関係じゃないって話でまた盛り上がったり。そんなタカヒロくんの話から次なる話題はオリンピック、なんの種目見たいかとかあの選手が凄いとか熱く熱く語ったりボクシングの話で落胆したり、そこから一転マンゴーの話をまた熱く熱く語ったり。

みんなお腹もいっぱい見事に完食したらパパッと片付けお楽しみはまだまだ続くよ二次会だよと、ここで登場はミユキちゃん家からの手土産第二弾で こっちもテレビでやってたの!って美味しそうな5種類のバターサンドでありまして、それとこちら前回に続き地元の美味しいお酒をと、タカヒロくんアユミちゃんから戴いた日本酒で・・・

何回やっても楽しい乾杯を!

美味しい~!ってみんな揃っていい笑顔でありまして、タプーちゃんとそれから起きちゃったマコトくんが登場したらカワイイカワイイ言いながら写真撮りまくったり楽しんで、最後はタプーちゃんの歯磨きしたらやり切ったと思った瞬間疲れがドッと来たかこんなことは何年ぶりか一番乗りでダウンの僕でありました。

その後みんなは月を眺めて終了でありました・・・

だそうですよ!

楽しいガイドと熱い夜!

今日はトモコさんアヤコちゃんとガイドの朝でありまして、いい天気になって良かったなと思いながら次々お目覚めのみんなとおはようの挨拶交わしつつ朝食準備から1日がスタートです。

みんな揃っていただきますしたら 綺麗な虹でしたね!って今朝も大きな虹のアーチが青空にかかっていて、そして ちゃんと起きて見ましたよ!ってトモコさんとイワオさんアユミさんキッペイくんのメンバーで星空見たそうで、すっごく綺麗でしたよ!って嬉しそうに報告してくれてます。そんな賑やか朝食タイムの後はそれぞれ出発準備して、まずは浮き輪膨らませたソウシくんファミリーが元気いっぱい出発したら、続いて僕らも行きますよ。

車に乗り込むその前に ヒロユキさんと食べようって昨日買ってきたの!ってシフォンケーキをありがとねってクーラーバッグに入れたらいざ出発。今日は大神島に渡りたいってのとシュノーケルがしたいってそれ先日のエリコさん御一行と一緒だねと思いながら、まずは穏やかな海楽しもうと こんなの絶対自分達じゃ来れないよ!ってところに突撃したら、潮が引き始めてギリギリ行けるかどうかってところを乗り越えて、その先にはこんな景色と・・・

こんなポーズが待っておりました!

手前のビーチからそうだったけど、その先はもう完全なるプライベートビーチで これ絶対人に教えたくないよね!って言いながら自然の造形美を楽しんだり綺麗な貝殻探したり。

海の次は陸だねと、昨夜話に出ていた気になるスポット見てみたり、パーントゥの話になったしゆかりの地にやって来たら、まずは神聖なこの場所を・・・

覗き込んだりしちゃってます!

その後はさらにディープなパーントゥスポット見に行っては ちょっとそれ二人でやってみてよ!って不思議な糸をツンツンする姿が妙に格好良くて写真撮ったり これは凄いなあ!ってのを覗き込んだり ここがそうなのね!って浜を見下ろしたりと。

ではそろそろ大神島行きフェリーの時間、余裕持って来たら思いがけず凄い数の人でありまして、まさかまさか もう定員オーバー乗り切れないよ!って言われてどうするどうすると。でもどうしても行きたいし午後からの船だとシュノーケル出来なくなるし、すぐに臨時便出すっていうからちょっと待ってから次の船でいざ出航。

透明感抜群の海眺めながら大神島に初上陸したら、引き潮の海はいろんな形の岩が目に飛び込んでは僕らを楽しませてくれたりして、滞在時間も短いしランチにしようって今日もまた足チャプチャプしながらのお弁当タイムを、ちょっと上から・・・

こんな景色の中で!

ちょっと風邪気味からの復活途中ってアヤコちゃん、少し影で休んでるから行ってきて!ってことなので、確かにこの炎天下に山頂まで行くのは大変そうだねと風が通って気持ちいい東屋で待っててと、なんだったら僕もここでお留守番でもいいんだけどと思いつつ無駄にダッシュでスタート 食べてすぐ走れないから~!ってトモコさんと共に。

団体観光客の流れを外したはずが思いがけず遭遇しちゃって一本道の階段は人がいっぱいで、そこをスルリとすり抜け先頭に出たらちょっと急ぐよってキツイけど頑張って島の頂上目指します。ひとつ手前で手を合わせたら、汗ダラダラの展望台は気持ちいい景色と風でありまして、眼下にさっきの東屋が見えるからアヤコちゃんいるかなってズームしてみるも見当たらず、と思ったら人が二人見えたからああだこうだ言いながら写真撮って拡大したら 男二人だ!って違ったようで。まあ一応記念に一枚と、アヤコちゃんがいるはずの東屋もバックに入れて・・・

こう見えてスリーショットなんですよ!

下りは楽だね~!って団体さんとすれ違いながら階段降りて、行きとは違うルートで集落内を歩いてたら あら若者もいるの!?って軽快な音楽が大音量で流れてきたからそう言った次の瞬間鐘の音が鳴り響きああそうなんだねと、日曜の昼下がりはやっぱりNHKのど自慢だよねって、耳遠いから大音量なんだねって笑ってます。

アヤコちゃんのところへ戻ってきたら思ってた隣のベンチで寝てるから寝起きショット撮っては笑ったりしてね、帰りもフェリーいっぱいで乗れなかったら怖いしちょっと早めに行ったら大正解で、最後ギリギリに来た人は定員オーバーで乗れなかったからね。エアコン効いた船内で涼みながら帰ってきたら、ゆっくりしたアヤコちゃんも完全復活さあさあシュノーケルポイント目指して行きますよ。

ドライブ中は面白トーク展開しながらワイワイ賑やかバモスさん、到着したら緑のトンネル突き進み穏やかな海にいざ出陣。サンゴもカラフルな熱帯魚もいっぱいの海は水温もちょうど良くて快適で、だけどどうやら今日のメインは貝のようでいろんな貝を見つけては二人に見せて スゴイスゴイ!って、中でも一番のメインは僕も生きてるの見つけるのは何年ぶりだろうってこちらの方で、島のお家の守り神・・・

立派な水字貝でありました! 

ひとしきり観察したらまた海に帰してあげて、そこからさらに先を目指すもトモコさん マスクに水が入る!ってなったりアヤコちゃんウミヘビ登場にパニックだったり ウミガメだ!って見つけて追いかけると二人も後追い掛けて来たんだけど、トモコさんは 背中が見えた!って言うもアヤコちゃんは見つけられなかったって残念そうっていうか、表情も分からないくらい曇りまくってるそのマスクじゃ見つけられないよねって笑ってます。

そんな楽しく綺麗なシュノーケルを満喫したら、そろそろいい時間だしプキの家目指して帰りますかって流れではあるんだけど、その前にちょっと寄り道ブルーの海が目の前に広がるそんなスポットにやって来たら、ここで降りるの何するの!?って二人して仰るからすっかり忘れてるんだねと、お二人さんと一緒に食べようと思ってシフォンケーキを・・・って言ったらそうだったそうだったって。3種類あるけどどれがいいって言うから分け分けしたらいいんじゃないってことで、トモコさんが分けてくれたら・・・

海眺めつつのスイーツタイム!

帰りもワイワイおしゃべり楽しみながらプキの家へと帰ってきたら、そこから夕飯の準備をバタバタと進め、そしてすっかり日も落ちて真っ暗になった頃、たっぷり楽しんだ一家が帰ってきましたよ。

ただいま~!って元気な声で子供達順番に入って来るんだけど、シュウタ凄いなって、ソウちゃん真っ赤っかだよって、キッペイくんもって、お父ちゃんは元々黒いけどさらにって、そして最後は 自分だけ守ったな!?ってアユミさんに。

そんな一家がダッシュでシャワー浴びてる間に夕飯の仕上げを頑張って、バッチリ同時のタイミングで準備が整ったら・・・

今夜も楽しんでいくよ~!

昨日より美味い!って言いながらグイグイ飲んだらみんな揃って手を合わせ、まずはこれからってのは 何これ美味しい~!ってプキの家でしか食べれないヒロユキさんオリジナルの味楽しんでもらったり、食材当てクイズの正解よりも これメチャメチャ美味いな!ってイワオさんの声が響いていたり。

そこからは気になるサッカーの結果に一喜一憂したり、カボチャの話から ナンキンタイタンって分かる!?って唯一の関東人トモコさんに話したり、そこから関西弁トークになったら味シュンでるとかシュッとした人とか、そしておいどの話がツボにはまったアユミさん涙流して大笑い。

そんな変な盛り上がりを見せる今夜のプキの家、子供達食べ終わったら普通に食べ終わったって顔してるからいやいやそうじゃないでしょと、キッペイ何かないか!?って聞いたらハッとした顔になり慌ててもうひと口とパクリと食べて、お箸置いたらその手を差し出し・・・

そうそうこれを待ってたよ!

みんなごちそうさましたら二次会はトモコさん達から戴いた東京土産の長崎銘菓が登場し、ココアが濃厚だねって美味しいのを食べたらお次はソウちゃんファミリーが なんか気になったから買ってきたの!って十五夜の日に沖縄で食べるお餅ふちゃぎが登場みんなで食べては美味しい顔だったり微妙な顔だったりが並んでます。

そして遊び疲れた子供達が寝ちゃったら、そこから大人の時間はイワオさんを中心に建築トークを熱く語ったり子育て論をさらに熱く熱く語ったり。そんなわけで昨夜は一番乗りに寝た人も今夜はとっくに日付変わるまで楽しんだら、明日はお散歩起きれるかなって言いながらお休み言って終了となりました。

誰もがガッツリ遊んだ1日だったね!

別れの朝と汗だくガイド!

楽しかった夜は明け朝日が眩しい朝が来て、まあそうだろうなと思うくらいに誰も起きてこない朝となってます。そんな中ハムと共にエリコリッキーが登場したらおはようって、そしてそろそろ朝ご飯だよって時間になってエリコママさんがお部屋から出てきたら 5時に起きて星見たのよ!って頑張ったのが分かる今二度寝から目覚めましたって顔してて、最後はシンちゃんカレンちゃんともおはようの挨拶交わしたら、朝食タイムはパチンと手を合わせてスタートです。

お昼過ぎの飛行機で帰るお二人さん最後何して過ごそうって予定考えたり、エリコさん御一行はガイドだから僕らは僕らでどうしようって話していたら、知らぬ間に話繋がってて ちょっと一緒にお昼食べる時間は・・・ってこっちはそのつもりで話してないのにあっちはそのつもりで断り入れて来てるしって朝からボケボケカレンちゃんを笑ったり、このマンゴーチャツネ美味しい!ってヨーグルトにチャツネは乗せないでしょうってまた笑ったり。そして昨夜の話になったらリッキーケーキ食べたところで終了してるし、その後のエピソード語っては大笑いの朝食タイムでありました。

食事の後はそれぞれ準備したら早くもお別れの時、初プキの家はとっても楽しかったようで せめて2泊したかったよ~!ってカレンちゃん旅のプランへのご不満出てますがしょうがないしょうがない、今回はお試し下見旅行みたいなもんだからってことで・・・

タプーちゃんまた会いに来るよ~!

まあこの一家に加わったってことはプキの家もオマケでついてくるようなもんだから、またいつでも遊びにいらっしゃいっていうか 来年のゴールデンウイーク遊びに来ます!って宣言して笑顔で手を振り出発のお二人さんを見送ります。

ではでは僕らも行きますかってことで車に乗り込み張り切って出発したら、早速ですが今日はお昼を大神島で過ごすのでまずはお弁当買いに行ってから。そこからすぐ近くにある噂のあの場所にやって来たら タンクごとなくなってるよ!ってところからプキの家貯蔵の泡盛トーク楽しんだり、フェリーの時間まで少しあるからリッキーのリクエストに応えてあの場所を目指してみますかね。

というわけで5年前シンちゃんも一緒に来た懐かしい場所のその先にやって来たら、お目当てのもののその前に 今のあれ何!?ってことで蕾とか実とか色々見たら、その下に今朝落ちたんだねってのを発見・・・

サガリバナのフワフワの花でありました!

その後は探しまくったりジャンプしまくったりぶら下がりまくったり色々と、そして僕の不得意分野はリッキーの得意分野ってことでご自慢のアレを生かしてグイッとアレしてね、見事ゲットでドヤ顔のリッキーに これは胸張っていいよ!って、ていうか腹張っていいよ!って言っては笑ってます。

ではそろそろフェリーの時間も迫って来たねと港を目指し、乗り込んだら外に陣取り大神島に向け出航です。徐々に変わりゆく海の色を眺めながらスマホで写真撮ったりしてますが、プキユキさんこれお願い!って昨夜星空撮ったときから設定戻せずピントが合わないってなんとか戻してあげたらバッチリ青い海撮って、大神島初上陸は三人並んでピョンと飛び出し同時に着地でスタートです。

海沿いを歩きながら景色楽しんだり南国ならではの植物楽しんだり島の話を色々語りつつ端っこまで、そこから引き返したらこの後頂上目指すのにお弁当持ってはさすがにしんどいし先に食べるよあの場所で。というわけで 滑るから気をつけてね!って言いつつ海ギリギリの場所に並んだら、ギラギラの日射し浴びてるけど快適なのは心地良い風受けてるってのと・・・

足をチャプチャプしてるから!

東屋の影と足チャプチャプどっちがいいかなってもちろんここでしか出来ないことをするために来てるんだから足チャプチャプでしょうよって、青い海眺めながら美味しく楽しく気持ちよく、さらにはすぐ足下を熱帯魚がいっぱい泳いでるそんな姿を眺めつつのランチタイムを楽しむのでした。

後半戦シュノーケルしたいってことだったので島での滞在時間が限られてるからね、ごちそうさましたら張り切って島の頂上目指しますか。最高気温31度っていうけど今日は日射しが尋常じゃなく誰もが汗ダラダラで、僕も人のこと言ってられないっていうか プキユキさんハァ、シャツの色ハァ、変わってるよ!って言ってるエリコもとんでもないことで、先頭行く僕が背後からハァハァ聞こえる声に思わず振り向くと・・・

意外に素敵な光景だったりしてね!

ちょっとハァ、待って!って途中休憩も挟みながらなんとか頂上まで辿り着いたら 気持ちいい~!って最高の景色と最高の風が僕らを迎えてくれて、だけど流れる汗は誰もが止まらないからお茶がぶ飲みし続けてるって状態で。

下りは楽だねって絶景眺めつつ降りてきたら海沿いをさっきと反対側に向け、途中シオマネキがいる場所へ うぉ~!って声上げ突撃する僕に大笑いだったり何千何万というミジュンの群れがいて 網ですくいたい~!ってなったりして、でもそうこうして遊んでる内に ヤバイよヤバイよフェリーの時間がもうすぐだ!って急がなきゃだけど走れないメンバーなのでハアハア言いながらギリギリセーフで間に合いました。

帰りはエアコン効いた船内で涼みながらなんとか汗も落ち着いた頃に到着で、熱々の車を冷やさねばと後ろのドア開けた瞬間 ギャー!と叫ぶ僕と ヒロユキさん大袈裟すぎだよ!ってこんなちっちゃい蜘蛛でって大笑いのママと。後半戦はシュノーケルってことで懐かしいビーチにやって来たら、5年前ここでリッキーとエリコのウエディングフォト撮ったねと。準備万端海に突撃したら 気持ちいい~!って、シュノーケルはサンゴと熱帯魚っていうより美味しそうなお魚いっぱいだったりしてね、それから潜って貝殻いっぱい拾っては、さっき話に出てたのを発見・・・

水字貝でありました!

陸側からは来れないプライベートビーチでちょっとひと休みしてから元いたビーチに戻る途中で アラレちゃんのアレみたいだね!ってさっき失礼なこと言ってた観光スポットを反対側から眺めたりして、気持ちよかったねって心地よい疲労感漂わせつつ後は帰ってオリオン楽しみだねって言ってたはずが やっちゃった!ってまたエリコお茶がぶ飲みしちゃってるし プキユキさんどこかでもうちょっとだけ汗を!ってそんなリクエストがありますかねと。

そんなわけで美味しそうな魚好きのエリコが喜ぶかと近くの漁港にやって来ては水中観察楽しんだり、最後の場所では岩場の先で魚釣りしてる人がいるから見に行ってみようってビビリながらも突撃したら、そこから見下ろす海も透明度抜群優雅に泳ぐ魚がバッチリ見えてます。

気持ちいい景色でありました!

タタタンと軽快な足取りで岩場を進む僕と危なげなリッキーと対照的な姿を女性陣笑いながら眺めたら、さあさあバッチリ喉カラッカラ状態に戻ったしプキの家に帰ってお楽しみのアレをやっちゃいますか。

ひとまず帰ってきたらタプーちゃんとハムの大歓迎を全身で受け止めて、海道具洗って洗濯してシャワー浴びてサッパリしたら、遂にこの時が・・・

夕日を浴びつつ乾杯だよ!

ク~~!!って、このために頑張った!って言いながら、メグミさんごめんなさいね!ってそれぞれ言いながら至福の一杯楽しんだら、ワンコ達のお散歩チームと洗濯物干すチームと雑務片付けるチームにそれぞれ別れてやるべき事を進めます。

今夜はちょっといつもと違う夜だから、ちょっと訳ありである場所へとやって来たら、ある人と共に楽しみそして・・・

共にオトーリ回してます!

時に冗談言って笑いながら、時に真剣な話になりながら、そして気がついたら今夜もまたリッキー倒れてたりしながら遅くまで楽しんで、帰り道は恒例メグミさんのワンマンショーで誰もが楽しみ誰もがツッコミまくりながらプキの家に到着です。

誰もが全力で楽しんだ1日だったから、明日はちょっとゆっくりめの朝って決めたけど・・・

果たして起きて来れるかな!?

初シュノーケルと賑やか楽しい夜と!

ガイドの朝はここ最近で一番の晴れと一番波の穏やかな朝になりまして、お目覚めのみんなと笑顔でおはようの挨拶交わしつつ朝食の準備が出来たら手を合わせます。そんな朝食タイムは今日の予定を相談したり、ほら見て見て!ってハルタくんヨウタくん二人してお腹出しては昨夜ご飯食べた後まん丸だったのが ちょっとちっちゃくなったね!って笑ったり。

食事の後は登場のタプーちゃんに一瞬ビビッたりご飯食べてるところ覗いたりしつつお出掛け準備したら、青空の下張り切って出発しましょう楽しもう。

まずは宮古馬の餌やりビビリながら初体験したら、昨日は夕方遅くに来てプキの家直行だったし スゴイスゴイ!って宮古ブルーの海に感激しては、ちょっと険しい道乗り越え絶好のポイントから眺めたり・・・

ブルーの海バックに笑顔が並んだり!

そこからの帰り道はクイズ大会すぐ近くに正解あるのになかなか答えに辿り着けなかったり、なんとか正解出たら絶好のドライブコースにテンション上げながら次なるポイント目指していきますよ。

次なるポイントは ここで何が!?って誰もがビックリな場所に突撃したら こんなところでこんなにお魚見れるんだ!って理屈が分かればそうなんだねと、でも自分達じゃ絶対来れないねってみんなあっちでこっちでお魚探して楽しんでます。お魚見たら今度は海に入りたいよねってシュノーケルの準備はしてきたけど泳ぐのはお昼食べてからだねと、隊長ハルタくんを先頭に草かき分け誰もいないビーチに突撃したら、そのまま波打ち際へ・・・

またまた突撃だ~!

足チャプチャプだけって言ったでしょ!ってしゃがんでお尻まで浸かってるお二人さんは完全なる確信犯でありまして、まあ良い良いと全力で楽しむ子供達に このまま夕方になりそうだね!?って笑ってます。お次は昨夜地元のお祭りトークになったし宮古の祭りとパーントゥゆかりの場所にやって来たり、今日すでに何度か走ったんだけど一番それっぽいって場所にやって来たら ヒロユキさんウチの地元勘違いしてません!?ってジャングルコースを走っては 僕の中ではこんなイメージなんだけど!?って失礼トークで笑ったり。

ではそろそろお昼とドライブ中 オジサンがいるね!?ってガーガーイビキかいて寝てたハルタくんとスヤスヤヨウタくんに起きてもらったら、地元ローカル食堂でランチタイムにしましょうか。手を合わせたら取り皿に移して冷まして細かく切って、お父さん二人みたいで助かるわ~!って嬉しそうなチカコさんだったり、また扇風機の前で われわれは宇宙人だ!って言ったり宮古そばのダシを思いっきりこぼしちゃったから僕の言いつけを守って帰りに お汁こぼしちゃってごめんなさい!ってお店のオバサンにちゃんと謝るハルタくんだったりしちゃってます。

午後からはシュノーケルだけどその前に、ちょっと寄り道第一弾はさっき水の話になったしそんな場所へとやって来たら、色々説明しつつ・・・

神聖な感じがする~って!

下まで降りたかったけど滑りやすいし蚊がいっぱいだしと断念したら、さあさあちょっと寄り道第二弾に行きますよ。というわけでやって来たのは西松屋、子供達のエプロン忘れたってのはまだいいけれどまさかまさかの歯ブラシ忘れたって言うし行かなきゃねって、僕的にはなかなか来ない店なので色々見て回ってはナルホドと。

さあ寄り道終了いよいよ行くよって言いながらも旧プキの家の前通ってはそんな話で盛り上がったり、ウミガメ見つけてはテンション上がったり、あっちは凄いことになってるね!って巨大な真っ黒な塊から雨のカーテンがって光景眺めたり、色々ありつつシュノーケルポイント到着です。

ひとまずチャプチャプからスタートだねと浮き輪膨らませたらお二人さんを浮かばせて、楽しかったりビビッたり3つの浮き輪とひとつの箱メガネを取り合いっこしたりワイワイと。そこからはちょっとあっちへってジャブジャブ行っては ほら青いお魚さんだよ!って見せてあげたりしてたんだけど、ここでまさかまさか ポケットにスマホ入れたまま来ちゃった!って一旦置きに行ったチカコさん、戻ってくる姿は・・・

なんだか暗い影落としてます!?

それもそのはずポケットにスマホ入れたまま来ちゃったっていうかポケットにスマホ入れたまま海入っちゃったが正解で、完全に水没しかも海水だしもうどうしようもないよねと、旅行中は何もしないってことで!って気持ち切り替える言葉がちょっと虚しく響いてますってな感じ。

だけど本当に気持ち切り替えそこからは、交代でシュノーケル行くよってことで準備しようとしたら 実は私初めてなんですよね!って今それ言うって感じでありまして、子供2人いるしシュノーケルは出来ないと思ってたから嬉しいってそれは良かったと、一通り説明したら行ってきますってみんなに手を振り出発です。沖へ行くとクマノミマンションがあったりバラサンゴの群生があったり色とりどりのお魚いっぱいで、水槽の中みたい!って感激帰ってきたら選手交代お次はユウキさん。

そしたら 僕も初めてっていうか足が着かないところは・・・ってマジっすか、それでも綺麗だったって興奮気味に語る姿に背中を押され、フィンを装着痛い痛いって言うから合わないのかと思ったら 足攣ってる~!ってダメダメっぷりで、その後ライフジャケット着けてもらってるその姿は・・・

子供がひとり増えました!

子供のようっていうか捕まった宇宙人っていうか、そんな姿のユウキさん泳げるかなって進むかなって言いながらまずは浅瀬で練習してからスタートしたら、なんとか泳げてるしなんとか進んでるけど 宇宙遊泳か!ってシュノーケル銜えたままツッコミ入れるそんな楽しいシュノーケル。一番沖の方まではさすがに無理だったけどチカコさんは見れなかったニモに会えたし良かったよねって、人生初シュノーケル出来ちゃった!って感激してるから ひとつ大人になったね!って言っては笑ってます。

子供達も元気いっぱい休憩もなしに遊んだし、雷ゴロゴロ鳴ってるよって慌てて上がって着替えて車に乗り込みプキの家目指して出発したら二人してすぐに寝ちゃうし、橋を渡ってる途中から雨降り出したら こんな凄い雨初めてかも!ってな豪雨にやられつつプキの家。

帰ってきたらレンタカーがあるし早めにチェックインしたんだねって、足洗って中に入ったらタプーちゃんが飛びついてきてはペロペロ攻撃して来る姿に カワイイ~!って、すごい懐いてる~!ってキャーキャー言ってる本日のゲストは、職場の先輩の紹介で遊びに来てくれたというユウカちゃんマユコちゃん。そして僕の顔を、いや足を見てビックリした顔で一言・・・

それってサンダル焼けですか!?

そうそう島で暮らしてるとこんなになるんだよって言いながら、いきなり大阪トークになったりワイワイ楽しんで、雨も上がったしタプーちゃんは無理だけどちょっとお散歩行ってきますってお二人さんを見送ります。そしてシャワー浴びたファミリーは、昨日してないしって早速買ってきた歯ブラシで子供達ガシガシ磨かれちゃってます。で、その後改まった感じで ヒロユキさん4日って・・・ってユウキさんから旅の締めくくりはどうしてもって相談あったりしてね、それからしばらくして今回は男二人旅ってゲストが到着ですよ。

というわけでやって来た本日二組目のゲストは、いつもは家族旅行なんだけどアミちゃん受験生だから今回は二人だけで来たんですというユタカさんシオンくん来年はこっちが受験生だからね!って、それじゃあ来年はアミちゃんとアキコさんとで来るのかなって言いながらチェックインのひととき楽しんだら、猛ダッシュで夕飯の仕上げをしていきますよ。

みんなとっても楽しみにしてるから出来上がった料理運ぶと一気にテンション上がっていい感じでありまして、そんな勢いのままにハルタくんが張り切って いただ・・・って言っちゃいそうになるから違う違うって、その前に乾杯って言ってって伝えると、一気にテンション下がってちっちゃいちっちゃい声で・・・

カンパイ・・・ってね!

そんな肩すかしな乾杯に笑いながらガチャンガチャンと鳴らしたら、まずはこれからって熱々頬ばったら 美味しい~!って、この上のソースがまた!って、この下のサクサクもまた!ってみんな揃って大喜び。とっても楽しかったしご飯も美味しかったって聞いてたから!って先輩に聞いて楽しみにしてたお二人さんはあれもこれも美味しいって大喜びで、シオンくんは 料理の写真撮って来てって頼まれてるんだよね!って食べれない料理の写真見て喜ぶかねと不思議だけどまあそう言うならばどうぞどうぞって。

そんなところから今回お留守番のアミちゃんの話になっては 今度大学生って感じがしないよね!って話からみんなアミちゃんに興味津々だったり もうシオンに足のサイズも抜かれたからね!ってユタカさんにサイズ聞いて爆笑するから 初対面なのに失礼だよ!ってユウカちゃんマユコちゃんに言っては結局みんなで笑ったり。お次はソーヤの話をしたら最後の最後で それ犬ですね!?ってばれちゃって僕嘘つき呼ばわりされたり、と思ったら 実はもう一匹増えてね!ってユタカさんの話に写真見せてよってシオンくんが探して見せてくれたら ネコやん!って完全にワンコだと思い込んでた僕がだまされ思わず素のリアクションして笑われたり。

そんな賑やかな中食べ終わった子供達はあっちでこっちで披露してくれておりまして、何を披露って・・・

昨夜よりちっちゃめか!?

なぜだかお腹アピールを兄弟揃ってやってね、そんなハルタくんに 次はお姉ちゃんの番って言うんだよ!って言ったら ヤメテヤメテ~!ってビビリまくりのマユコちゃんを笑ってます。大人もみんな食べ終わったら二次会は今夜もまた 僕がやる!ってハルタくんが泡盛注いで廻ってくれてます。シオンくん家から戴いたジューシーなスイーツチュルチュル食べたらお次はユウカちゃん達からの1時間は並ぶという行列の出来るお菓子を食べたり楽しんだら、今日はたっぷり遊んだし一仕事終えたし子供達もう寝るよって、歯磨きしてお休み言ったらお部屋に入るも実は子供達よりお疲れ初シュノーケルのお二人さんもそのまま帰らぬ人となり、そこからは大人の時間がスタートです。

そこからもワイワイおしゃべり楽しんだら最後に星見ようってお庭に出たんだけど、ちょっと遅かったか月も出てきてバッチリとはいかない星空だったけど、まあ普段見るのとは桁違いだからみんなで見上げては楽しんで、写真撮ってあげたら スゴイスゴイ!って喜んで、流れ星も見れたしみんな心置きなく1日を締めくくることが出来ました。

今日も色々楽しい1日でした!