プキ日記

宮古島観光ガイド

冬のガイドを楽しみました!

今日はガイドの予定だしなんとか晴れを、最低でも曇りでお願いと思っていた朝だったんだけど、そろそろ起きますかって直前 ザー!!っと雨音響くそんなスタートとなっちゃいました。だけどそんな雨音も聞こえてないか、予定通り朝食10分前にメグミさんの声で目覚めたヒトシさんと朝の挨拶交わしたら、朝食準備をパパッとね。

そんな朝は食べつつお天気気にしつつ、そして新聞広げては そうだ今日は十六日だった!ってポカンとしてるヒトシさんに九十六日祭の話をしたりして。ひとまず雨止んでくれてるしこのままお願いと思いつつ、ごちそうさましたらお出掛け準備をしていきますか。

活躍しない方がいいんですけどね!って一応傘2本積んだら張り切って出発、まずは島の歴史感じる景色をあれこれ楽しみつつお勧めスポット巡ったら、続いてやって来たスポットでは これはまた宮古島っぽくない景色だ!って楽しみつつ突き進み、突き進んだ先は・・・

足がすくむよ~ってね!

よくサンダルでいられますね!って僕のサンダルは体の一部なのでね、でも落ちたら大変だし高いの苦手気味だしもちろん無茶はしませんよ。

そこからは一昨日で開通30周年迎えた池間大橋渡ったら、今度は池間島の文化を感じるものを眺めたり、ふと見た先に ここのビーチ凄くないです!?って気になるところを発見されちゃったので、ホントに行きます!?って念を押してから突撃です。でも突撃ってほどの難所でもなくビーチに降りたけどこれ隣のビーチだからって、これ行けるんですか!?ってだから念押ししたからね、無理矢理行かせたとかじゃないからね・・・

同意の上での突撃だから!

もちろんその後を僕も続いて突撃したら、頑張った甲斐ある景色楽しんだりお土産にするんだって貝殻拾って満足顔。そこから今度は緑の中へと突撃したら、でっかいヤドカリ見つけたり 昔の人もこの景色見てたんですね!って高台からの景色を見渡したり。

海そして緑へ突撃したしお次は島の真ん中に突撃したら、また宮古っぽくない景色を眺めたり こんなのいるんだ!?ってのをペラペラめくってはマジマジ眺めたり。ではちょっと早めのランチにしますかと、今日は旧十六日祭なので臨時休業のお店がいっぱいなはずだし、さっき通ったときにやってるの確認してたお店にやって来たら、お昼で閉めるからさ!ってギリギリ最後の一杯って宮古そばにありつけより一層に美味しさ感じるランチです。

なんとか雨も降らずにいてくれてるし後半戦も張り切っていきますかと、やって来たのは途中寄り道したところで見た島の祭りに関係する場所で、久々やって来たら なんでこんな色!?って・・・

一面の緑は藻か水草のようです!

そんな景色を色んなエピソード交えながら楽しんだら、お次は灰色の浜をって軽石被害の現状眺めたり、お次は茶色いのをってこちらも途中で寄り道したところで話に出た宮古馬を眺めたり、お次は色で表現できない旧十六日祭でお墓に集まる人達の姿を眺めてみたりして。

そして次はまた色鮮やかなのをってことで、日射しがないからバッチリではないけれど・・・

ブルーの景色を独り占め!

そんな海には気持ち良さそうに3つ並んで走るカイトボードと、初心者なのかな!?って3つ並んで動かずひとつは倒れてるウインドサーフィン眺めたり。そこから隣のビーチに移動したら、より一層にクリアな海に見とれたり、あれなんだろうね!?って不思議テントとか不思議コンテナとか眺めてみたりして。

そこからは市街地方面に走っては こんな栄えてるところがあるんだ!ってビックリしたり、話の流れからきっと喜んでもらえるだろうなってところへ向けてハンドル切って突撃したら、ちょっと止めて!って興味津々怪しげな夜の街の昼間の姿を写真撮っては満足そうなヒトシさん。そんな街の景色を楽しんだら、最後はやっぱり自然を目に焼き付けてもらいますかということで、ここはスゴイな!ってテンション上がってるのが分かる分かるってそんな場所。

そんな場所は・・・

他に誰もいない自然の造形美!

カメラの電池切れちゃうくらいに写真を動画を撮りまくったら、なんとか傘も登場させずに済んだし良かったねということで、観光ガイドはこれにて終了プキの家へと向かいます。帰って来たらお出迎えのタプーちゃん、そして直後に ザー!!っと雨降り出して、ギリギリセーフで綱渡り気味ながらもなんとか楽しめて良かったねということで、そこからは気持ち切り替え全力で夕飯準備を頑張らなきゃ。

そして料理が完成ヒトシさんもお部屋から登場したら なんで厚着して暖房つけなきゃなの!?って昨日と全然違うよって、短パン持って来たのに履くタイミングがなかったよってそれもまた現実で。ではでは飲んで食べて温まりますかということで・・・

ひとまず乾杯から!

寒くても美味しい!ってガイド後の一杯はいつも通り美味しいもので、ではまずはこれからどうぞって一品目は これは!っていいリアクションでありまして。だけど連日の暴飲暴食で胃がお疲れ気味のヒトシさん、それでも飲む方は控えて食べる方は楽しむスタイルで最後の夜を満喫中。

そんな夜は色々あったガイドの話で盛り上がったり、明日は最後どう過ごそうかってな話になったり、そしてティータイムとなった二次会はヒトシさんの懐かしい話に僕らは着いて行けず、さすがにそれは分かんないですね!って、う~ん初耳だなあ!?ってジェネレーションギャップもまた楽しいそんな夜となりました。

冬のガイドを楽しんだ一日でした!

年末怒涛の3連続ガイド!

2日連続ガイドで楽しんだ翌朝は3日連続ガイドの朝となり、曇り予報が晴れて良かったねと思いながら朝食準備を頑張ったら 出来たよ~!ってリビングに行くと、ユウタくんファミリーウタちゃんファミリーもデッキで朝の景色と空気を楽しんでます。ではではみんな揃って手を合わせたら、美味しいねって食べたり まさかお酒が残ってる!?ってジュンイチロウさんだったり メグミさんパンのレパートリー何種類くらいあるの!?ってエリコさんの話だったり、今日のガイドはどんな感じで!?って振るも一家揃ってまさかの無言な姿に 黙ってたら公園の主に会いに行くからね!って笑ったり。

最後はアサヒちゃんにごちそうさま言ってって振るもみんなでってことなので、た!ってひとり一文字一周回ってアサヒちゃんで締めくくり。そこからはそれぞれお出掛け準備を頑張って、まずは僕らが先に青空の下張り切って出発です。

と思ったら ちょっと雲出て来たね!?って言いながら、本日のリクエストは 行ったことない初めての場所へ!ってことなので、まずは今の潮ならちょうどいいかもってところへ突撃です。そんな場所は車停めて出た瞬間 で、どちらへ!?ってそんな場所なので、ここだよって緑の細道かき分けやって来たプライベートビーチに感激です。だけど海眺めに来たんじゃないからねって、あっちだよって指差す先には岩穴がぽっかり開いていて、そいつを頑張ってくぐっては、無駄に タンポポだね~♪って声張り上げるもサンゴの岩はエコー掛からず残念です。その先のビーチも楽しんだら、さらにその先は サンダル履いてる中学生なら行けるのに!って誰とは言わず誰と言ったらボクなんだねと、気合い入れて突撃なので・・・

頑張ってね~!

そんな我が子をショートカットで迎えて笑っては、これが自然にこうなるんだもんなあ!って関心しきりでありまして。

ではお次はどこへ行こうかなって、怪しげなガタガタ道を過ぎ走ってて見えてる景色からクイズをいくつか出したりして、そうなのそうなの~!?ってまだまだ知らないこといっぱいだねと。お次はまたちょうどのタイミングで宮古ブルーの海楽しんだり、今だったら!ってダッシュで悪いことしては素敵な景色楽しんでます。そこから次なるポイントではお魚探すも水温低いからかなかなか見え辛くてね、でもあっちにこっちに姿を見せてくれるから大喜びの三人なんだけど、つまりは三人だけなので、どこよどこにいるの!?って全然見つけられないクミコさんの背中が妙に哀愁漂っておりました。

ここも初めてだったねって楽しんだり楽しめなかったりの次は、気持ちいい~!って・・・

宮古じゃないような景色をね!

こんなのあるって知らなかったなあ!って雄大な景色に感激しつつ楽しんでは、そんな場所のエピソードトークで楽しんでみたり、二日酔いの人と魚見つけられない人とどっちが残念!?ってな質問を息子に投げかけ そりゃあ見つけられない人に決まってるじゃん!ってそんな話で笑ったり。

そこからはまた車窓からの景色楽しみつつ見える景色の話題で楽しんでみたり、これは・・・ってのを味わったり こっちは!ってのはきっとそうだろうと思って僕も味わってみたり、これは自分の運転じゃ無理無理!ってそんな道を楽しんだりと。そんなジャングルツアーの後は一転ちょいと真面目に考えさせられる場所。東側の海岸にやって来たら一面広がる大量の軽石に こんなにですか・・・って目の当たりにして言葉失くしたり、そこから次に向かう道では ここ通ったことあるな!ってジュンイチロウさん絶対そんなはずないと思うけどって、空港近いですよね!って言葉で嘘つきもしくは知ったかぶりキャラ確定ですって笑います。

そのまま市街地に入りさらに見知らぬ怪しげな道に出たら、車を停めてこんな場所。

こんな場所とは・・・

こんな場所!

水が溜まってると思うんだよね!ってライト照らすも ないですね!って、底がちょっと湿ってるかな!?ってママとパパ。なので笑い堪えつつ何もないところに足を延ばすと チャポン!って透き通ってて全然見えてなくて、そしたらすかさず 水あると思ったんだよね!って後出しのユウタくんに両親揃って罵声浴びせるそんな素敵なスポットでした。

では早くもお昼過ぎ、昨日とは違うランチにするからねって言ってたランチはみんな揃って大喜びなランチでね、これは確かに全然違う!って、そしてユウタくんも無言でガツガツ食べてはママのお皿を狙ってます。そんなランチの後はひとつ言わねばならぬことがありまして、シャツに米粒つけまくるそんな大人になりたくないな!ってクミコさん醤油まみれのご飯シャツに付けまくってるからね、なのでまた 知らない道を知ったかぶりする人とご飯粒付けてる人とどっちが恥ずかしい!?ってな質問投げかけ笑ってますよ。その後はすぐ近くで初めての展望台から景色を眺めては いい景色ですね!って、展望台だからね!ってほぼ中身のない会話をしつつ次行ってみよう。

というわけでやって来た場所は今日一番のリアクションで ホントに入り口ここですか!?って、戸惑いのパパを先頭に突撃したら最後尾は僕に任せてなんて言いながら、やって来た先は・・・

こんな景色でありました!

ここはまた凄いな!って感激してるところに ここも今まで来たことなかった!?って敢えて聞いては笑ったり、あれこれ見て回ったり写真撮りまくったり楽しんだら、まさかそこからすぐ先また気になるものを発見したので突撃するも、ここはダメだな!って危険と見える景色のバランス取れてないよって危ないわりにパッとしない残念スポットでありました。

そこから橋を渡って宮古島に戻る頃、さっきもポツポツは来てたんだけど これはもうダメだ~!って島全体を雨雲が覆って逃げ場もなくて、でもちょっと小降りになったタイミングで これはもしや主の公園!?って残念ながら違うけど、その先ギリギリ行けるかどうかってそんなスポット目指します。そしたらギリギリ難関クリア出来たまでは良かったけれど猛烈な雨になって来て、なのに クミコさん早く早く~!って寄り道してるのかってくらいに遅くてね、みんなびしょ濡れになりながら待ったら・・・

目も開けられない雨の中!

急げ急げ~!ってそこからダッシュで車に戻り、びしょ濡れのままに車走らせ帰路につくんだけど、もうちょっと時間があるし昨日のガイドで行ったスポットを車窓から眺めたり、昨日と今日でひとつだけ一緒のところ行ってみるかって昨日のおかわりスポットに突撃しては、ホントにこれ行くの~!?ってアトラクション体験楽しみワーワー言ってます。そして最後はプキの家近くのスポットで、地域の暮らしや文化感じるそんな景色楽しんだり、ユウタくんファミリーの歴史感じるそんな懐かし宿を見て楽しんだら、楽しかったし全部初めてだった!って大満足のガイドは終了タプーちゃんの熱烈歓迎浴びてます。

そこからはまたお楽しみの夜に向けてフルパワーで準備したり、雨だし残念ながらタプーちゃんのお散歩ありませんのでのんびりしてる一家だったりそれぞれに。そして日が暮れてからウタちゃんファミリーが帰って来たら、プールとお風呂入って来たよ!って、5時にクレープ食べたの!ってそんな報告してくれます。

ではでは料理が完成みんな笑顔で集まったら、最後の夜に!って・・・

乾杯しましょ!

今年最後の生ビールだ~!って嬉しそうに飲んだり あれれどうした!?って昨夜の反省を生かし守りに入ってるジュンイチロウさんにツッコミ入れたりしつつ手を合わせたら、サクサク食感楽しんだり これはなんだ!?って初メニューを味わったり、最後の夜もいい感じにスタート切ってます。

今日はどこ行ったの!?ってエリコさんの質問からガイドトークになるんだけど、ご飯粒をさあ!って、ひとり魚が見えない人が!ってどこ行ったの質問と違う話題展開しまくっては笑い笑われなひとときを。そんな流れでガイドの深い話になったりいろんな想い語ったり、子供達はいつものようにソファーに集まり遊んでいたり、添加物系の少年は美味しんぼにはまって読みふけってたり。

みんな満足ごちそうさましたら、今夜のデザートはウタちゃんファミリーから戴いた都会味のチョコレート。色んな種類があるのでね、ひとつひとつ説明書き読み上げては・・・

気に入ったのを順番に!

珍しい取り合わせな味楽しんだり、珍しい食感っていうか ホントだパチパチする!って懐かしさ感じたり 泡盛に合うな!ってなったり楽しんでは、そこからサーキットの話で楽しんだり 今時はさあ!ってな話になったり 早く復帰すればいいのに!ってマンガの話で盛り上がったり、最後の夜も賑やかに。

賑やかに楽しんでますがそこには代償もあってね、もう喉ガラガラだから!ってまさかの年末怒涛の3日連続ガイドで完全に喉潰れちゃてるよって、タンポポだね~♪でトドメ刺されてるから!って言っては笑ってます。

そんな笑いの内に・・・

最後の夜は終了ですよ!

2連続ガイドと楽しい夜と!

昨日の寒さは若干和らいで来たかなって朝は空も昨日よりちょっとだけ明るい朝となり、お目覚めのみんなとおはようの挨拶交わしたら、料理が完成みんな揃って手を合わせます。おしゃべり楽しみながらウタちゃんアサヒちゃんはモリモリ食べてるけど、寝起きのフミハちゃんエリコさんの膝に埋もれていて、そんな一家とガイドの相談しては 天気もいいし暖かいし何でも楽しめるよね!って敢えて言ってはビクっとしてるトモノリくんマキちゃんを笑ってます。

そんな朝食タイムは これ何!?って初登場の一品に興味津々の子供達なので 先生に聞いてごらんよ!って無茶振りしては、専門外なんで!って逃げるトモノリくんに同じ振り何度もやっては笑ったり、あんなベンチありましたっけ!?ってところからまたDIYな話になっては楽しんだら、ごちそうさましてそれぞれ出発準備をしましょうか。

では準備万端そろそろ出発っていうかお別れの時が来ましたので、最後にみんなで写真をって言ったら お山で撮ろうよ!ってウタちゃんなので違うよと、お兄ちゃんとお姉ちゃんプキの家初めてだし絶対すぐ忘れちゃうだろって、そしたら大きく頷き じゃあ看板だね!って言葉に いやいやそんなことは!って慌てふためくお二人さんを笑います。では予定通りの看板囲んで並んだら、一名横向いちゃってる子もいますが気にせずに・・・

笑顔でバッチリ撮れました!

本当にプキの家に来れて良かったです!って、また絶対遊びに来ます!って、指輪が曲がってもお幸せに!って声掛け笑ったら、みんな車に乗り込み手を振り振られで張り切ってガイドに出発です。

本日のリクエストはシンプルに 海と公園!ってことなので、まあいつもの子守りガイドだねってことで走り出したら、早速不思議建造物を眺めてみたり、あれは何もの!?って言葉に展望台だねって答えたら、見ものだね!ってウタちゃん不思議な表現するから車停めて無駄にススキを振り回しながらアサヒちゃんに追いかけられながら展望台を昇ります。

そんな高いところからの景色楽しんだらお次は早くもリクエストの全てに応えるべく公園にやって来たんだけど、みんな靴脱いでは・・・

今はまだ余裕のポーズでね!

と思った次の瞬間 ここダメだ~!ってオバアのように腰砕けのエリコさん笑ったり、そこから年齢順で足ツボの刺激和らぎフミハちゃんは痛くもかゆくもないリアクションだったからね、靴脱いでも履いても同じリアクションで歩いていたからね。

そこからすぐ隣に車を移動したら公園の遊具や ヒロユキさんこっちこっち!って筋トレマシーン的なので遊んでは 全然効かないね!って言いつつ楽しんだり、いいもの見つけて拾ってみたりして。そして隣のビーチにチクチクゾーン乗り越え突撃したら、綺麗な貝殻いっぱい拾ったり・・・

いっぱい拾ったのをぶちまけてみたり!

ではここからは一気に南下しつつ 今のもう一回行って!って前見えないくらいの草ボーボーエリアに突撃するも、窓開けっぱなしだからパニックからの大笑いで、子供達からおかわりのリクエストっていうね。

では早くもランチタイムが迫ってるし初めてのお店でお弁当をと思ったら、残念品薄過ぎてこれじゃあ選べないねって。ならばのチョイスは子供達に委ねられ、ホントにそれで!?ってまさかのランチはガイド史上初ってまさか過ぎるランチとなりまして、それぞれ気に入ったのをゲットしたら海辺で食べようねってやって来たのは懐かしい旧プキの家時代の散歩道。もちろんゴール地点の海なんだけど、先客がいらっしゃって釣り糸垂れていて、何が釣れてるのかなと思ったら サヨリを狙ってるよ!ってことでした。

そんな姿をバックに、そして予報外れていい感じに広がって来た青空バックに・・・

何食べてるかは内緒です!

写真にちょっと違和感あるのはシート持って来るの忘れちゃったからで、まあ気にしないねって堤防に腰を降ろしたら、ポカポカ陽気に笑顔の子供達と共にそれはそれで美味しいそんなランチタイムなんだけど、そこへお楽しみが登場 見ててごらん!ってオジーが釣れたちっちゃい魚をポンと投げるとサギがやって来て、僕らを警戒してるのか慎重に近付いては魚を銜えて浜に降り、ジャブジャブ洗ってから丸呑みするそんな姿を眺めます。

ごちそうさましたら日差しもあるしなんだったら暑いくらいだねって昨日と別世界な感覚味わっては、私も入ってみよう!ってエリコさんが足浸けては気持ちいいって嬉しそうで、そんな姿に子供達も突撃したら・・・

思う存分楽しんで!

ウタちゃんは片方だけって言ってたのが最終的に靴脱いでガッツリ入り、フミハちゃんは着替え持って来てるしオムツ姿で楽しんで、そして最初からジャブジャブ入ってたアサヒちゃんは先に上がって靴履いて、なのにすっかり忘れて突撃しては靴がびしょ濡れどうしましょ。

というわけで ヒロユキさん靴屋へお願い!ってリクエストがひとつ追加され、おんぶでお店に突撃先に靴下買ってから試着しては気に入ったスニーカーをゲットです。そこからはもう濡らすこともないし思いっきり走り回れるし、大好きないつものあの場所へって車走らせやって来ては 主がいないね!?ってキョロキョロと。そしたらしばらくして キター!!って公園の主が登場で、前回来た時もその前来た時もいた少年が今日も来ていて大笑い。

ではでは大好きな公園で掛けっこしたり遊具で遊んだりダルマさんが転んだしたりして、そしてメインはいつもの・・・

長~い滑り台!

ローラータイプの滑り台は子供達にはいいんだけど大人はお尻が痛くてね、なのでしゃがんだ状態で滑るもバランス難しいなと思ったらハッとひらめき サンダル脱いでお尻に敷いたらバッチリだ!ってエリコさんに言うと、そんなキラキラした目で言われても!って少年かいってツッコミ入れられ確かにと。

そんなわけで心ゆくまで楽しんだ本日の子守りガイドはそろそろ帰る時間、車に戻ろうとちっちゃいトンネル入ったら、声が響くねってタンポポ手にしたフミハちゃんに タンポポだね~♪ってエコーの掛かった声で言ったら ヒロユキさんもう1回!ってのをただひすらに何回も。そんな姿に 何をそんな美声響かせてるの!ってエリコさんに笑われたら、帰り道もワイワイ賑やかにプキの家へと帰って来ましたよ。

それからしばらくしてゲストさんが笑顔とそして赤いお顔で登場、やって来た本日のゲストは1年ぶりのユウタくんファミリーで、何をひとりそんな!?ってユウタくんクミコさんも普通の顔なのにひとり真っ赤なジュンイチロウさん笑ったら、これお土産どうぞ!って、こっちもお土産どうぞ!って現地集合な一家なので、それぞれの地元名物ありがとうって。ウタちゃんファミリーともご対面したら、さっきポツポツしてたし諦めかけてたのがすっかり快晴になってるし、みんなでお散歩行こう!って元気に出発見送ったら、そこからダッシュで夕飯準備を頑張ります。そしてみんなで行ったお散歩は・・・

バッチリな夕日でありました!

帰って来たらみんな揃って夜に向けて準備して、2連チャンガイドの僕も負けじとフルパワーで頑張ったらなんとか料理も無事完成で、お久しぶりのメンバーも含め、一年最後にプキの家にようこそ!ってことで・・・

乾杯だ!

今日もウタちゃん達が作ってくれたジョッキでガチャンとやったらグイッと飲んでは 1年3カ月ぶりのオリオンだ~!って真っ赤な顔した人が嬉しそうな、そして昼間っから飲んでたような赤い顔。ではではお隣アサヒちゃんに目配せしたら、大きな声で いただきます!って号令掛けてくれ、まずはこれからってのは 熱いから気をつけてね!って言うと過剰なまでに反応してるのはユウタくん、過剰なまでに過敏なようでりまして。そんな一品を美味しい笑顔で頬張ってる姿は嬉しいことではあるんだけど、ユウタ思春期か!って顔には出まくってるんだけど言葉が出ないユウタくんをイジっては笑いつつ、そんな息子の前で父は威厳を保つべく これがシリシリですか!?って仰るので シリシリはそっち!って笑われちゃっては 次からいい感じに話し振るから!って全員に聞こえる声で言ってはまた笑ったり。そこからは色々あったガイドの話で禁断のランチの話だったり公園の主の話だったり タンポポだよ~♪な話だったり フミハがヒロユキさんって言えるようになったんだよ!って妙に懐いてくれた話だったりと。

みんな満足満腹ごちそうさましたらそこからは、ジュンイチロウさんのお土産が登場みんなに取り分けては やっぱり赤福美味しいなあ!って大好きなのを味わいながら、まだまだ賑やかに語らいのひととき楽しんではユウタくんのプキの家愛をクミコさんとジュンイチロウさんが語ったり、ソファーでマンガの子供達だったり、歯磨きされてるフミハちゃんだったり・・・

それぞれ楽しむひとコマです!

そこからはフミハちゃんから順番に お休みなさい!ってお部屋に消えてって、最後はジュンイチロウさんと二人で ユウタも僕らも大好きだから!って、それが理想ですよ!ってプキの家愛を熱く語るそんな一日の締めくくりとなり、ちょっと飲み過ぎたかも!?って久々のプキの家でテンション上がって来た時から赤かった顔がさらに赤い姿を笑ったら、ガッツリ楽しんだ一日はこれにて終了明日もまたたっぷり楽しんでもらいますか。

全力で遊んだ一日でした!

寒さに負けないガイドと賑やかな夜!

今日はタカノリくんマキちゃんと行くガイドの日なんだけど、雲は厚いし寒いし昨日よりマシとはいえ風は強いしさてさてどうしてやりましょうかね。まずは朝食準備からスタートしたら、出来ましたよ~!って声掛けるとソファーのお二人さんが おはようございます!って、朝からワンピースですか!ってそんな会話から一日が始まります。

いただきますと手を合わせたら、調子はどう!?ってマキちゃん良くなって来たってことで良かったと、マンゴー美味しい!ってデザート食べてはニッコリ笑顔でそこから南国フルーツの話になったり マンゴー育てるのは簡単ですか!?ってな話になったり 私もパン作りにはまってるんです!ってな話で楽しんだり、そして外を眺めて今日はどうしようねってな話になったりと。

ごちそうさましたらお出掛け準備をそれぞれに、しっかり着込んだら 寒い~!って叫びつつもいざ出発。ほぼほぼお任せコースなお二人さんなので、まずは風ビュービューながらも キレイだ~!って海眺めたり、そんな海眺めてるマキちゃんの姿を写真撮りつつ近寄ってはドアップ写真で笑ったり。お次は一転緑の中に突撃したら、トトロみたいだ!って嬉しそうだけど・・・

どうか傘が活躍しない日でありますように!

そこからでっかいのを探し回っては見つけたり高台からの景色楽しんだり、ここから降りれるんだよ!って岩場に張り付くもこれは無理だねって断念したりして。そして これは!ってマキちゃんオジギソウだって言うんだけど、ツンツンすれど全く無反応。近くの浜に降りたら ここで一日いられるわ!って貝殻いっぱい綺麗なの探して楽しんだり、星の砂ってあるんですか!?ってところから手のひらに広げてはマジマジ見つめて探してみたり。

そしたら あったあった!ってタカノリくん、そいつをマキちゃんの手にポンと置いたまでは良かったけれど、ちっちゃい一粒をカメラでもスマホでも・・・

なかなか撮れないちっちゃいからね!

みんな満足次行ってみようって、パーントゥの話で楽しんでみたり緑の道に突撃しては ほらあそこ!って、ホントだクジャクだ!って興奮したりして。

ではそろそろお昼だねってことで、それぞれ気に入ったのゲットしたら景色のいい場所目指すんだけど、綺麗な方がいい!?それとも??って聞いたら二人揃って景色のいい方が好みのようで。そんなわけでやって来たポイントは スゴイスゴイ!って大喜びで、こんな景色見ながら食べれるなんて!って大喜びで、食べ比べ飲み比べセットみたいなランチを楽しむ新婚さん。そしたらマキちゃんお兄さんから届いたって写真見せてくれたら ホントに!?ってあちらは記録的な大雪だそうで、寒いって言いながらも海辺でランチしてる幸せ感じたり、ごちそうさましてモンパノキをマジマジ眺めたり宮古ブルーとサラッサラの白砂楽しむ食後のひとときを。

ではでは次はこんな感じでと、高台からの景色見渡し楽しんだり、風の通り道だからビュービュー吹かれつつも絶景楽しんだり、あそこの影ウミガメだよ!って動く黒い物体探したり・・・

そんな楽しいひとときを!

そんなポイントから見下ろしてた港にやって来ては 本当に地元の海と同じ海なの!?ってあまりの違いにそんなこと言うから それじゃあこれは海じゃないってことで!って笑いつつ、そこからすぐ近くのポイント行ってみましょうかね。

さっき話に出てたアレだよと、やって来た場所は またトトロっぽい!って言いながら・・・

不思議空間へ向かいましょ!

島の歴史感じながらそんな場所をあっちもこっちもそっちも眺めたら、最後に行きつく先は海なんだけど、 なんかここ最高だなあ!ってプライベート感たっぷりな海岸が気に入っちゃったようでありまして、ゴツゴツの岩場にビビりつつも眺める景色に満足顔。

それじゃあもっといい場所行きますかって、続いてやって来た場所は ホント自分達じゃ来れないところばっかりだ!って怪しげスポットで、足場の悪い岩場を降りたら潮の満ち具合からしてギリギリだなと思った通り、手を取りギリギリなんとか最終関門クリアして、頑張って辿り着いた先では・・・

こんな一枚撮れました!

天気的に青い海は難しいのでね、もちろんそんな天気でもキレイだって大喜びなんだけど、写真的にはそこまで色が出ないしならばと形で勝負をね。

ではそろそろ帰る時間も迫って来てるけど、渡るだけねって3つ目の橋を制覇しなければと橋を渡って伊良部島にタッチ&ゴーしたら、最後はもしかしたら今日一番の感激っぷりかもってスポット楽しみ これは凄いな!って二人して。そこからの帰り道は 寝そうになったら歌ってね!って振りで眠れぬままに、最後はガイドの話とかプキの家への向き合い方とかそんな話から、なんか今ので腑に落ちました!ってタカノリくん心の底につっかえてたものが取れたような、そんなスッキリとした頃プキの家へと到着です。

楽しかったです!ってニコニコ笑顔で玄関開けたら元気にお出迎えしてくれるのは、さっき到着したのって本日のゲストさん。というわけで今日から楽しむメンバーはプキの家ファンウタちゃんファミリーで、早速笑顔で近寄って来たアサヒちゃんヒロユキさんこれどうぞ!ってプレゼントは・・・

手作りの予感!

箱を開けたら そうか作ってくれたんだ!って嬉しい手作りプレゼントで、僕の分はアサヒちゃんが、メグミさんのをウタちゃんが作ってくれたんだって。そこからは互いに自己紹介をってエリコさんからまさかの年齢まで言いながら、フミハちゃんはまだ言えないらしく代わりに言ってもらったり、最後はお二人さんも若干照れつつご挨拶。

ではそこからフルパワーで夜に向けて準備して、なんとかギリギリ間に合い料理が完成さっきからお二人さんとチビッコ達の楽しそうな声聞こえてたしすっかり仲良く場も温まってるところで それじゃあ大きな声で!って乾杯の挨拶するも、全く声の出ない子供達を笑ってガチャンとジョッキを鳴らす。

そんな今夜のジョッキはスペシャルなジョッキでありまして、なぜならアサヒちゃんとウタちゃんが僕とメグミさんのためにデザインしてくれたジョッキなのでね、せっかくだし新婚さんバックにジョッキの写真撮ったら・・・

全然写らん!

あんなにクッキリしてたのに ビールが注がれると消えちゃうの~!?って笑いつつ、手を合わせていただきます。まずはこれからどうぞってのはまたまた沖縄のシリーズで 県の魚だよ!って説明したり、これはウチで採れたのとかこれは僕が獲って来たのとか、また初めてのもの色々食べつつ プキでオリオン久しぶり!ってエリコさんとそんな話になっては メチャメチャ頑張ったよね!ってダイエットトークで楽しんでみたり、ハワイに行ったときのさ!とか、パリじゃないよバリだよ!とか子供達のセリフに新婚旅行が沖縄の二人がビビったり セレブじゃないですから!って言い訳のようなセリフにまたビビったり笑ったり。

そこからは子供達にも関係するお二人さんのお仕事トークで楽しんだり、それ大好き~!って親派とか雛派とかって当地グルメな話で盛り上がったり。そしてウタちゃんのリクエストで絵しりとりが始まったら、上手な絵からそうじゃない絵にバトンタッチして、まさかまさかの・・・

夫婦で伝わらないっていうね!

そんな遊びで大人も子供も楽しんでる中、タカノリくんマキちゃんおめでとう!ってささやかながら気持ちばかりのお祝いをってことで、何も出来ませぬが手作りサーターアンダギーを山盛りにしてお祝いの旗立て登場したら、嬉しい~!!って大喜びのお二人さんと拍手喝采のみんなです。

ではケーキじゃないので入刀はありませんが、ほらなんとかバイトってあるじゃない!ってエリコさんの言葉から、どれがでっかいかな!?って選んでるし 10個でもいいよ!って笑いつつ、手にしたひとつを互いの口に・・・

どうぞ仲良く頬張って!

美味しい!!って喜んでもらえて嬉しいことで、そんな幸せ気分のままに今夜はお開き、最後はマキちゃんからタプーちゃんにもご褒美あげてもらったら、お休みの声掛け合って・・・

寒さに負けず全力で楽しんだ一日は終了です!

ワイルドガイドで楽しみました!

ガイドで楽しむ一日の始まりは穏やか過ぎるくらいに穏やかな朝となり、お目覚めのみんなとおはようの挨拶交わしてはお庭と海の景色眺めて 向こうと何が違うんでしょうね!って植物も同じ緑なはずなのにって仰るので 空気か日射しかそれとも気持ちの問題!?ってどうやら気持ちの問題みたいでありまして。

いただきますしたら コーヒーもオレンジもダメでね!って飲み物の話で楽しんだり ヨーグルト楽しみにしててんな!ってところからトッピングのコンポートの話になって、そこから ウチの実家で桃作っててね!って言葉にいいないいなってな話に展開したり。そして今日の予定を軽く相談したら、ごちそうさましてお出掛け準備をボチボチと。

では張り切っていきますかって、本日のリクエストはチビッコちゃんがお魚見たいってのとパパが芸術的な写真撮りたいってことなので、そんな感じで行ってみますかと青空の下張り切って出発です。まずは青い海を普通この角度から見ることないでしょうってポイントにやって来たら、車停めて降りた瞬間 これモノクロで撮ったらいい感じじゃない!?って緑に飲み込まれた廃墟をバシバシ撮っては嬉しそうなパパだったり、この木も凄いな!ってママにはすぐ近くに生えてた島のハーブを手渡し 確かにいい匂いする!って目的地に着く前から興味津々楽しんでます。そんな中ひとりチビッコさんだけは緑の道にビビりながら、だけど頑張って行った先にはとびっきりの景色が待っていて、これは凄いな!ってパパに抱えられ・・・

大喜びでありました!

そして次なるスポットで視界いっぱい宮古ブルーな景色楽しんだりしつつ、やって来た場所は あれれこんなはずじゃ!?って一昨日大漁したミジュンスポットなんだけど、近くでガンガンやってる工事のせいか水が濁って見えないっていうかいないっていうか、祝日だしたくさんの釣り人がいるにはいるけどあんまり釣れてないからね、リベンジの釣りが今日だったらヤバかったなってひとり心の中で冷や汗かいてたからね。

ではバッチリな景色を今度こそってやって来たのは ここですか!?ってそうそう道なりにねって最後尾の僕からの指示で道なき道を切り開く先頭のパパさん励ましながら、もちろん頑張ったご褒美は これはまた!ってもちろん誰もいない綺麗なビーチに出たら、貝殻拾ってみたり いるかなと思うんだけどね!って砂を掘り掘り殻ではなく貝を探してみたり、そしてビーチの端っこまで行ってビックリ なんじゃこりゃ!?ってのは、恐竜だ~!ってチビッコちゃんも大興奮の・・・

一体なんの骨!?

馬・・・って歯じゃないよね!?って、ワニかな!?って結構な大きさだし一体何だろうって興味津々眺めるもその答えは出ないままでありまして、そんな姿をカメラ構えたパパさんさぞ芸術的な写真が撮れたことでしょう。そんなビーチを満喫したら、行きに切り開いた道は もう終わり!?って帰りは早く感じちゃうもので、やっぱり道を切り開くってことは大変なことだなってのを感じつつ車に戻って冷たいお茶を。

そんな海の次は緑だねって怪しげな道に突撃したら、さっきのチョウチョがいっぱい!って最初のスポットで見たオオゴマダラがいるわいるわ咲き乱れるように飛んでいて、そんな姿を 写真には難しいなあ!って言いながら満足するまで撮ったら、その先では満足するまでジャンプして楽しみます。

そこからまたやって来た場所も緑のスポットなんだけど、さらに険しくそして・・・

暗くなっていくんだね!

なので怖がってるところをさらにビビらせ楽しんだり、こんなん絶対来れへんで!ってガイドならではの体験だったり、さっきからずっと言ってる古い言い回しは ワイルドだぜ!ってパパママ揃って言い過ぎですよ。

ではそろそろお昼だねってことで、久々今日のランチはアレにしようと決めてたのでね、ちょうどいいタイミングだったのでなかなか見れない光景楽しんでたら、今こそ言うべき光景に遭遇ビックリしてないで、あっけに取られてないで今こそ言いなさい・・・

ワイルドだぜってね!

そこからは思いがけず猛烈な雨に打たれて暫し足止め食らったり、でもいいものゲットで車走らせやって来たランチスポットは予定と違うけど雨雲避けて来た場所で。これは凄いし美味しいし!って大喜びのランチは青い海眺めたりさっき僕がやってた貝掘りしてるオバアの姿を眺めたりでありまして、こっちは雨も大丈夫で良かったねって、ペロリと食べちゃった!って大満足のランチタイムでありました。

ここから後半戦はチビッコちゃんリクエストの海あそび、お魚見たいってことなんだけど雨雲避けながらだしどこがいいか頭フル回転で向かう途中、ヒロユキさんこの辺にアレは!?って無茶振りになんとか応えて横付けしたら、スッキリしましたってことでいざポイントへ。最後はまた緑のガタガタ道を突き進んだら、その先穏やかな海で こんなところにいますか!?って膝まで浸かってニモ見てるっていうね。他にも青いのとか縞々のとか グッピーみたい!ってとか色々見たり、ほらあの穴ウツボが顔出してる!って小鳥みたいに見えるねって楽しんだりと。

では最後にちょっとだけチャプチャプ泳ぎますかって向かったビーチは マジっすか!って宣言中で立ち入り禁止となっていて、ならばとやって来た海は マクドの人や!ってユニフォーム着てスタッフ募集の撮影中って不思議な光景眺めつつ、鏡のような穏やかな海で・・・

遊ぶ親子を眺めます!

といってもただ眺めてるだけじゃなくバシャバシャ水掛けては何がツボにはまったか笑い転げる姿楽しんだり、パパは浜辺のカヤックと海って景色を一眼レフで切り取ってたり、夫婦揃って不思議なものが見えて怖い怖いってなったりと。そんなわけでたっぷり遊んだガイドはこれにて終了、一時雨に打たれたけどそこからなんとか無事回避してはランチも海も楽しめたし やっぱり天才やな!って言われながら、帰りの車もワイワイ賑やかなままにプキの家へと到着です。

帰って来たらお出迎えのタプーちゃんとメグミさんと共に、ひと休みしてからお散歩出発を僕はフルパワーで夕飯準備しながら見送ります。そして帰って来たらその後は、バッチリな夕日が沈むそんなお庭に家族の姿がありまして、きっと芸術的な・・・

そんな一枚が撮れたことでしょう!

そこから夕飯の仕上げを頑張ったら、なんとか間に合い料理が完成 出来ましたよ~!って腹ペコさんも喉カラッカラさんも集まって、と思ったらちょいとトラブルさっきの夕日に負けない色であたふたしてね、今の内に写真撮っとこ!って料理の写真もバッチリと、ではようやく落ち着きみんな揃いましたので・・・

今夜もガッツリ食べますか!

まずはこれからどうぞって、サクッと頬張ったりパリッと頬張ったりしては 美味しい~!っていつ見てもいいリアクションでありまして、お次は これ作るの久しぶりだからね!ってのとか これ今日採ったヤツね!ってフレッシュ感味わっては やっぱり昨日のと味が違う!って残念だった飲み物の話になったり、食材当てクイズみたいになっては どっちですか!?って仰るので後ろが主って、メガネザルはメガネじゃなくてサルでしょ!ってな説明したり笑ったり。

そんな夕飯タイムはもちろん色々あったガイドの話を それにしてもホンマにワイルドやったなあ!って、ワイルド言いすぎだったから!って、そして メグミさんこれ見てくださいよ!って大発見かもしれない頭蓋骨の写真見せては何だろうって盛り上がったり。そこからは手作りパンの話で ウチも手作りしててね!ってそんな話で盛り上がったり、マキタはええですよ!って掃除機の話で楽しんだり、いただいたご当地銘菓を食べながら ムラサメ知りませんか!?って別のご当地銘菓の話をしつつでありまして。

そんな夜は賑やかな夜ではあるんだけど、明日は日の出と共にビーチクリーンに参加する一家だし今日は遊び疲れたし、ママは昨夜全然寝れてないっていうし今夜は早めに終了となり、明日は寝坊しないで頑張ってねって声掛けたら・・・

まずはゆっくり休んでくださいな!

台風前日ガイドは賑やかに!

台風接近中の朝はまだまだ遠いから、そしてまだまだ起きて来ませんから静かな朝となっていて、おはようございます!ってヒデ爺がお目覚め朝の挨拶交わしたら、朝食準備が完了 出来ましたよ~!って声の後、お部屋の中から ほらナオト起きて起きて!って声がするから 起きてくださ~い!って腹の底から声張り上げては目覚めのサポートするそんな朝となってます。

そんなわけでボケボケ顔のナオトくんがようやく登場したら、そのまま着席 みなさんてをあわせてくださいいただきますってむにゃむにゃ言うのを笑いながら手を合わせます。さてさて今日は台風で徐々に荒れて来る予報の中での観光ガイドな一日を過ごすんだけど、さすがにシュノーケルデビューにはハード過ぎだねってスイミング通って今回初シュノーケルをなんて言ってたんだけどね、ライオン的なヤツで良ければよ!?って突き落とす感じで良ければって怖い怖いって言いながら、安心安全コースで楽しみますかという流れ。

ごちそうさましたら出発準備をそれぞれに、途中大雨になって慌てたりもしたけど気を取り直していざ出発。こんな天気なので完全にヒロユキさんにお任せコースとなりまして、まずはワイワイおしゃべりしながらやって来たのはこちら、ナオトくんが興味津々なのですぐ近くに車停めたら見上げるは・・・

ブンブン回る風車です!

怖いくらいの勢いで回ってるからね、注意書き読んでは このチェーンだったら飛び越えられるんじゃない!?って、リンボーでくぐれるんじゃないって言っては背中押してビビらせてみたりして。その先360度見渡す景色を楽しんでは朝起きた時より荒れて来たねって言いながら、なんとかこのまま雨降らずにいておくれと願いつつ次のスポット目指します。

お次は今日ここがどこよりも穏やかでしょうってビーチにやって来たまでは良かったんだけど、滑りそうなスロープにビビりまくりのへっぴり腰さんを笑ったら、さあさあ次行ってみようってことで足場のいいところに向かいます。それはまたまた来ましたミジュンスポットでありまして、ヒロユキメグミの釣れなかった話をしながら釣り人のいる場所へやって来ては声掛けて、そしたら やってみるか!?ってことでナオトくん人生初の魚釣りに挑戦したら、まさかまさかよ・・・

一投目でいきなりヒットですか!

しかも2匹掛かってるし僕らの1匹も釣れなかったあの日の出来事はなんだったのさって、ヒデ爺も思わず 普通全然釣れなくて飽きちゃうヤツなのに!ってまさしくその通り。オジーにお礼言ったらニコニコ笑顔でその場を後に、車に乗り込みやって来たのは海ではなくて緑の中でありまして。

雨でジメジメしたこんな日はきっと沢山出て来てくれるだろうって期待してやって来たら、いきなり思っていた以上のお出迎えがありましてね、ビビりながらもマジマジと観察したら、お別れ言って・・・

オカヤドカリさんバイバイと!

そこから先もヤドカリいっぱいスポットがあったりオカガニさんに遭遇したり、そして左右の分かれ道に差し掛かったら ナオトどっちに行く!?って聞いたら 左だ!って言うから ハイ右へどうぞ!って行き先最初から決まってますよって。でもそれが功を奏し 雨だ雨だ~!ってダッシュで突き進んだら元の道に戻ってほぼほぼ濡れず車に辿り着いては左に行ってたらびしょ濡れだったからねって。

そんな冒険の次はおしゃべり楽しみながらのロングドライブとなっていて、半分くらい何言ってるか分からない助手席のナオトくんにツッコミ入れては後部座席のヒデ爺が笑ってるってのを基本スタンスに、途中岩に砕ける波を車から見ようと立ち寄っては諦め動き出した途端 ドッパ~ン!って大体そうなるよねってのを笑ったり、色々ありつつ早くもお昼だ ビーチでお弁当にする!?って外は横殴りの雨だけど。

でもなんとか大丈夫な場所見つけるからと、それぞれ気に入ったのゲットしたら きっとあそこなら!って場所目指して走ります。そしたらギリギリセーフのベンチがあって、並んで腰掛けたら青い海眺めつつのお弁当タイム楽しんだり、まさかのナオトくん屋根から落ちて来る雨だれに頭突き出し 懺悔か!ってちょうどひょうきん族の懺悔の話をしてたからね、ナオトくん絶対知らないヤツだけどね。そんなこんなで満腹満足ごちそうさましたら、そこから一気に南下の間に一気に睡魔に襲われお昼寝タイムの子がいたりして、その間に大人二人でちょいと突撃は・・・

これ以上先へは進めない!

大荒れの海眺めては ナオト連れて来なくて良かった!ってビビりつつ、お昼寝から目覚めたナオトくんも一緒のドライブは あれどうする!?って、行って行って!ってことで迷いも躊躇もなく巨大な水たまりに突撃しては水しぶき上げてキャーキャー言って、そんな流れでやって来たのはお久しぶりの東平安名崎。

岬の付け根からの景色楽しんでみたり ここ昔来ましたね!ってヒデ爺と共に背丈以上の草かき分け進んだ懐かしの場所は入り口さえ分からぬくらいになってたり、いいタイミングで雨が小降りになってくれたし車停めて他に誰もいない岬の先端まで歩いては、台風前ならではの景色楽しんだり パイナップルだ!ってキラキラ少年の目で言うから定番の写真撮っては楽しんだりと。そんな東平安名崎も最後は ラピュタみたいな!?って向こうに見えてた巨大な雲の塊に襲われいきなりの大雨にダッシュで車に戻ったら、ギリギリだったねってそこまで濡れずにギリギリで。

そこからはまたドライブなんだけど、隣も後ろも寝そうな顔だしミラーに映る僕も寝そうな顔しちゃってるし、これはマズイとわき道に逸れて市街地へと向かったら、これがプキの家の!って、ここはプキの家がお世話になった!って縁とゆかりがある場所を案内したりしつつで目を覚まします。そしたらちょうどまた雨が落ち着いてくれたし最後にもうひとつビーチへってことでやって来たら、まさかの 僕砂のところ歩きたくない!ってヘタレさん登場なので、二人で片手に傘もう片手でそれぞれナオトくんの手を取り持ち上げつつ岩場まで連れてったら、そこから先は・・・

自分の足で辿り着いたような姿でよ!?

そしたら最後は何事もなかったように砂浜のビーチ楽しんではジャブジャブ入って行って、それ以上行ったら濡れるから!って子供の気持ちはなかなか分からんものですな。そんなわけで台風前でこんな天気だったけど楽しかったねって、ヒロユキさんありがとう!ってことでプキの家に帰って来たら、タプーちゃんに迎えられて荒れた天気の観光ガイドは終了です。

そこからはデッキでのんびりなヒデ爺のお相手をちょっとしたり そんな怒り方ある!?って理不尽な八つ当たりがあったりその後すぐ夕飯準備に取り掛かったり、さすがにお散歩は行けないのでのんびりとした夕方の時間過ごしてます。そんな中夕飯の仕上げを頑張ってたら、僕お腹ペコペコだよ!って覗き見小僧の声が頻繁に聞こえて来てね、出来上がった料理運んだら 腹ペコだ~!って親子揃って嬉しそう。

なのでそんな勢いで元気にいただきます言ってねと、なのにまさかまさかの・・・

ようやく3度目でOK出ましたけど!

ナオトくんちゃんと言えてるんだけどなぜだか手を合わせないのでやり直しってのが2回続いてね、キチンと出来るまでお付き合いして最後はバッチリ出来ましたよと。それではようやく食べれるねって最初の一品は 美味しい~!ってテンション高くいい顔で、お次は これはもしや昨日の!?って残念違うよってヤツも美味しかったり また食事中にその話!って突っ込まれたり、さらには自分で作っておいてなんですが、これは過去最強に!ってハードなヤツもバリバリと。

そんな夜はモリモリ食べつつガイドの話になっては 初魚釣りでいきなり釣れたんですよ!ってメグミさんにも報告で、もちろん良かったねの前に 羨ましい~!って声が響いたり、雨の中なんだかんだと楽しめた話をワイワイやったりそこから一転 ヒロユキさんに聞きましたよ・・・って悲しく切ない話になったりと。

ごちそうさましたらそこからは、いやその前から 月が見えてるよ!って、もう月が消えちゃいそうだよ!って言葉にごちそうさましたら見ようねって言ってたんだけど、なかなかごちそうさましないから新たなパズルが登場、昨日のより難易度高く途中で挫折したらそこからひと騒動あったりしてね、それも落ち着いたら今夜は観月会ではなく・・・

観雷会とでもいうのでしょうか!?

残念ながら月は完全に雲に隠れちゃって、その代わりといってはなんですが ほら光った!って伊良部島の向こうの稲光を ホントだ光った!って眺めつつ、台風最接近の明日はどうなるんだろうねって、明後日は無事帰れるかねって言いながらのんびり過ごすそんな夜となりました。

そして最後は遊び疲れたナオトくんが限界迎えましたので、限界迎えてくれましたので、歯磨きする!?って言ったら大きく頷きましたので、タプーちゃんと並んで磨いてお休み言って終了となりました。

さてさて明日はどうなるか!?

海満喫の一日でした!

ツムギちゃんファミリーガイドの朝は穏やかに晴れ渡る朝となり、順番にお目覚めのみんなと笑顔でおはようの挨拶交わす一日のスタートです。朝食準備が出来たらこっちから振ることもなく いただきます!ってチビッコ代表さんが成長した姿見せてくれて、そんな朝食タイムは朝からゴクゴク勢いよくミルク飲んでるツムギちゃんだったり、これ美味しい!って手作りマンゴーソースに感激のマチコさんだったり、ピピッピピッ!って何度も腕時計のアラーム鳴っては これ電車の乗り換え時間だから!ってカズヨシさんにみんなでツッコミ入れては笑ったり、0歳児で海デビュー宮古島なんて贅沢だね!ってところから、最終的に地元の海の悪口トークになってるそんな海なし県民笑ったり。

ごちそうさましたらガイドチームもSUPチームもそれぞれお出掛け準備して、まずは先にSUPチームさんが出発 ヒロユキさんメグミさん行って来ます!って張り切って出発見送ったら、さあさあ僕らも元気に出発だ。本日のリクエストは シュノーケルしたいっての以外ヒロユキさんにお任せで!ということなので、島の自然を見れたらいいなってことなので了解と、海グッズパンパンに詰め込んだら青空の下いざ出発。

まずは近場からってひとつ見たらいきなりのリクエストで 日焼け止め買いたくて!って商店に立ち寄りゲットして、お次は島の事色々語りながら色々見て回るそんなルートで楽しんで、先頭嫌いなんだよな・・・って言いながら緑の道を突き進んだら、そこから先は開けた丘なので・・・

どうぞお先に見に行って!

そんな丘からの景色楽しんだり ダメだよそれ以上は危ないよ!ってどこまでも突き進もうとするマーくん引き止めたり、そこから車に戻ったらドライブ楽しみつつ景色も楽しみちょっとしたクイズ大会になったりしてね。

そして 僕も見た見た!って翔んで埼玉の話なんかをしつつ、こんな道じゃなかったっけってレンタカーで険しい道を突き進んだら、そこで発見は これも昨夜と同じ!?ってそうそう夜咲いて朝になったら落ちちゃうお花でありまして。

ふわふわしてるよサガリバナ!

そんな景色を楽しんだらそのさらに先ではいいものゲットでいい顔したり、もう一歩踏み込んでみたら苦かったり酸っぱかったりの顔になってます。これは自分達だけじゃ来れないよ!って言いながら、ワイワイ楽しむ冒険はひとまずここまで普通の道に出ましたよ。

緑の次は青だねと、続いてやって来た道は これまた凄いぞ!ってガタガタ道でありまして、だけどその後 スゴイスゴイ!ってみんな揃って大興奮は、日射しも波の穏やかさもバッチリなこれぞ宮古ブルーっていう海で。そんな海では一応昨日やったってことなんだけど、絵的にはこっちの方がいい感じかと、これが人生初に改ざん捏造してもいいんじゃないって・・・

ツムギちゃん初めての海へ・・・!?

そしてさっきから、いや出発前から海楽しみ過ぎが溢れ出てるマーくんも大喜びでチャプチャプと。そんな海をたっぷり楽しんだらそこから海沿いの道をドライブ楽しんだり、旧プキの家を通り掛かって当時の話になったりと。ではそろそろお昼だねってお弁当ゲットしたら 砂の島だ!ってブルーの海に浮かぶ島を眺めたりしつつランチスポット目指します。

マーくんは車で食べたら!?って不思議発言登場しつつも到着したら車を降りて少々歩き、風が気持ちいい~!って木陰にシート広げては、やっぱり全然違う!って人数多いからいつものフカフカシートと普通のレジャーシート広げたんだけど、ビニールのは直に地面のゴツゴツ感じるねってパパと二人のゴツゴツシート。いい景色眺めつつ食べては気持ちいい時間過ごしてるんだけど、そんな中 ダメだからね!ってツムギちゃんに取られそうってマーくんあっち向いて口いっぱいに頬張っては そんなに急がなくても!ってあっという間に食べちゃって、だからかどうかツムギちゃんママのお弁当ひっくり返しては、食べ物の恨みは怖いよってガチギレ気味の顔してるヒサエちゃん見て笑ったり。

それじゃあ泳ぎに行くよ!って言葉にテンション上がりまくりのマーくんなので、慌てなさんなって抑えつつ本日のシュノーケルスポットに向かう途中、あれってそうじゃない!?ってのはSUPチームでありまして、絶対そうだよって遠くで眺めては気付いてくれないけど一応証拠写真撮ってみたりして。ではでは到着準備も万端早速突撃したら、お魚いっぱいいるよ!ってひとまずツムギちゃんとカズヨシさんはお留守番で波打ち際で遊んでもらい、マチコさんヒサエちゃんマーくんと一緒に沖へと泳いで行ったら、元気いっぱいサンゴの海が・・・

みんなを迎えてくれてます!

海大好きなマーくんの大喜びっぷりが泳ぎながらも伝わって来るそんな海を楽しんで、とはいえ浮かびはするけど推進力ゼロなマーくんなので手を引きつつ進むんだけど、帰りの途中でドンと重み増すのは自分のスタミナ切れかと思いきや、マーくんの足首掴んでるヒサエちゃん後ろから押してくれてるのかと思いきや、よくよく見たら足動いてないし二人引っ張ってるような状況で。

そんな海楽しみ帰って来たら今度は選手交代パパの番、また行きたいってマーくんだけどヒロユキさん体力持たないよってことでパパと二人で沖に出たら、クマノミさん達が大歓迎してくれてるんだけど・・・

ビビりまくりの姿がね!

いやあホント綺麗ですね!って戻って来たらテンション高く久々宮古の海をみんな満喫しまくりで、ひとり波打ち際でチャプチャプ楽しんでたツムギちゃんも、至近距離にカメラをグイッとやってはパシャッと撮ってキャハハと笑う、そんな微笑ましい姿を周りみんなで楽しんでます。

ではそろそろ上がりますかって、着替えて車に乗り込み走り出したらもう助手席のマチコさんしか起きてないって状態で、背後にスヤスヤを感じつつ色々おしゃべりしながら帰り道。途中ツムギちゃんの離乳食をって買ってからプキの家へと帰って来たら、楽しかったあ!って喜んでもらえて良かったなと思いながら、そこから大急ぎで夕飯準備に取り掛かります。

それからしばらくしてSUPチームも帰って来たら、また今日の報告してくれたり 子供達夕飯まではなんとかなるかな!?って相当遊び疲れているようで。ではでは料理が完成夕暮れ時の空を眺めつついただきますしましょうかって、なんだか一人足りませぬが気にせずみんなで・・・

手を合わせましょ!

まずはこれからどうぞってのは頬張った瞬間 メチャメチャ美味しい!って大好評で、お次はこちら 今日採って来たヤツだもんね!ってのが登場したら、それと気付いたマーくん大喜びでみんなにアピールそして、みんなも サッパリして美味しい!って笑顔でね。ツムギちゃんは今夜もモリモリまだ歯がないとは思えぬ食べっぷりでありまして、一方眠さマックスなチビッコちゃんはいまだ席についてもいないっていうギャップ。そしてガッツリ食べてパワー満タンツムギちゃん、これはもしかして!ってすくっと立ち上がっては初めて歩く姿を披露してくれるのかと思わせつつ披露しない思わせぶりな態度にみんな釘付けだったり、そんな中ひとり黙々と食べてるヒサエちゃんに お昼の分まで食べてね!って途中でお弁当ひっくり返されちゃったからね。

そこからは互いに楽しかった今日の出来事語っては、SUPチームの報告の後僕らがガイドの話をしてるんだけど、こんなの見ちゃってさ!って写真見せたらビックリ え!?見てたの??って仲良くSUPしてる姿が激写されてるってビックリしたり、お次のビックリは これ食べれますかね!?って熟し過ぎて怪しげな匂い発するカニステルをみんなで嗅いでは 僕は無理だな!って、私はなんとか!ってビビりながらチビッと食べたりしてね。

ごちそうさましたら遊び疲れたSUPチームは早々ダウンでありまして、最後の夜もカズヨシさんマチコさんと共にデッキに出ては語らいのひととき楽しんで、子供達の事だったり自分の事は ビールも日本酒もダメで・・・って残念無念な話だったり色々で。

誰もが充実の一日楽しみました!

青空ガイドを楽しむよ!

ホノカちゃんファミリー観光ガイドの朝は これ今日が一番いいんじゃない!?って快晴そして海も穏やかバッチリな朝となってます。みんな揃っていただきますと手を合わせたら、朝焼けが綺麗でしたね!って早起きチームの話に そうだね綺麗だったね!って遅起きケンタロウくんのバレバレな嘘が登場したりして。そして あちらだと飛行機はどこから!?って質問から主要空港から遠い辛さの話になったり それでも運転手が増えたから助かりますよ!ってところからレンタカーとかバイクの話になっては まあ偏見ですけどね!って言葉が独り歩きしてちょいちょい登場しては笑ったり。

ごちそうさましたらそれぞれお出掛け準備して、では先に僕らが出発です。本日のリクエストは 前回と違う海でシュノーケルしたい!ってこと以外はヒロユキさんにお任せでってことなので、まずはワイワイおしゃべりしつつ車窓からの景色を色々楽しみつつのドライブからスタートです。そしてやって来た最初の場所は 何あの鉛筆みたいなの!ってところから、近くを通り掛かって これってもしや!?ってのを発見車を停めて見に行くと、やっぱりそうだ!って何千何万というミジュンの大群が海の一角を黒く染めてるから、そしてオバアがひとりそこに釣り糸垂れてるから、話し掛けつつ・・・

興味津々眺めます!

こんなの初めて見た!って、ウチだったら山菜くらいしか取れないのに!って同じ夕飯のおかずゲットするにしても全然違うねなんて言いながら、そして僕も今度釣りに来ようって心に誓うのでありました。

お次は やっぱり綺麗だ~!って宮古ブルーの海を、昨日は初心者マークな運転頑張ったケンタロウくん 今日はゆっくり景色見れて最高!って嬉しそうでありまして、そんなみんなを乗せた車は誰もいないビーチに到着 これは最高だな!って穏やかな海に大喜びの一家です。それじゃあさらにその先隣のビーチに行ってみますかと、岩場を乗り越えそしてそして・・・

岩穴も頑張るのです!

そんな頑張った先には なんだこの景色!って他にはないような素敵な景色と なんだか涼しい!って海風通る岩陰から海眺めるって絶好のロケーション。なので これはここで寝れるな!って言葉に 帰りの道順分かるよね!?って声掛け笑ったりしてね、そこからさらにもうひとつ先のビーチも楽しみ喉カラッカラで車まで。

さんぴん茶で喉潤したらそこからは、あそこに向かってみよう!って怪しげで巨大な人工物へと向かい、でもそこがゴールじゃなくて これ行くの!?ってワシャワシャ草かき分け進むと こんなのがあるんだ!って不思議な空間から これ行きますか!?ってアスレチック的な感じになって、最後は神秘的で島の歴史感じるそんな場所へと突撃一番奥から見渡す景色を当時に想い馳せながら眺めます。そこからの帰り道はぬかるみにはまってサンダルの底泥だらけの厚底で、なのでみんな道に出たら足裏をスリスリ泥落としてから乗車です。その先 この辺りが見えてたんだけど・・・ってさっきの一番奥の場所はどこだろうって探すも全然見つからず、それどころか出口も見つからないまま草ボーボーの道は行き止まりなので、これずっとバック!?って大変なのを、パパが降りて切り返せる場所探してくれて一件落着 普通の道に出た~!って大喜びでありました。

ではでは早くもお昼だねって、途中ちょいと寄り道みんな見たいって言ってた生き物に会えるかと怪しげな道に突撃するも空振りでありまして、では気を取り直してランチを買いに向かったら、昨日も一昨日もプキご飯楽しみにちゃんとお昼食べてない一家だし軽くでいいですってことなので、軽くお弁当とかプリンとかパンとか買ってランチスポット目指します。そしたら これは最高だ!ってそんな景色を眺めつつ、木陰にシート広げたら・・・

確かに最高のランチスポットだね!

食べ終わってもしばらくのんびり景色眺めながらのひととき楽しんで、ではそろそろメインの海へと向かいますかって手を合わせたら、今朝出発してから何度も気をつけてよって言ってるのにさ、岩場でもそうだったし今も木の枝で頭打ってるミドリさんとホノカちゃんを笑ってます。

おしゃべり楽しみつつのドライブは、ねえねえヒロユキさんってトークの勉強とかしてるの!?ってケンタロウくんの質問に答えたりしつつ海に到着です。少々波がある感じだけどなんとか大丈夫でしょうということで、まあ去年もガッツリシュノーケルしてたし問題ないよねってことで、人のいないスポットに来たけど先客が二人泳いでたし大丈夫そうだねと、準備が出来たらいざ泳ぎ出します。そしたらしばらくしてホノカちゃんの様子が変っていうか なんか怖いよ!ってフィンとかマスクとかジャケットとか色々トラブルあったり流れがあったり軽くパニクッてるのでね、一旦みんなで岸まで戻ったら態勢整え気持ちも整え大丈夫ってことなので二回戦に突撃です。

とりあえずあの岩まで行こう!ってことで泳ぎ出したら もう着いた!って拍子抜けするくらいあっという間に到着で、ホノカちゃんも全然大丈夫だし すごい綺麗ですね!ってサンゴも生き生きお魚もいっぱいでありました。

見せたかった景色です!

沖の方はまだ流れがあるっぽいしこの辺りで海の景色楽しみますかって、僕を先頭に一列に並んだり不意にケンタロウくんが隣に来てたり色々ありつつ、ダメだ引き返そう!ってダツの群れに行く手を阻まれ逃げたり色々ありつつカラフルな海の景色を楽しんでます。

そしてそして・・・

マスクの向こうは笑顔のはずだね!

最初のパニックで結構体力使ってたっぽいしそろそろ戻りますかって、岸に上がったら 最高に綺麗でしたね!って、ホント諦めず行って良かった!ってそれぞれに、だけど最初の話になっては 泳いでる人が二人すぐ近くにいたもんね!って話にひとり え!?そんな人いた!?ってボケボケミドリさんに目の前過ぎるくらい目の前にいたからねって、それ昨夜他にお客さんいた?ってレベルの話だよ!!って言っては大笑い。

そんなわけでみんな揃って大満足のガイドは、最後に近場のスポットで島の事色々お勉強したりしてからプキの家。お出迎えはタプーちゃんとそれから先に帰って来てた一家も迎えてくれて、入れ違いで ちょっとビーチで浮かんできます!って今日はのんびりプランなのでそんな感じで見送ります。その後タプーちゃんのお散歩は、ホノカちゃんファミリーももちろん行きますと、元気に出発全員合流だねと思いながら僕はひとり夕飯準備をしながらお見送り。

チャプチャプ泳いだりタプーちゃんと遊んだり、それぞれ楽しんだお散歩から帰って来たらそこからは、夕飯に向けそれぞれ準備していきますか。そして料理が完成みんな着席したら、腹ペコメンバー揃って・・・

いただきますと手を合わせましょ!

まずはこれからねってのはサクサク音立て美味しいねって、お次は これ好きだな!ってオリーブオイル好きさんもホクホク好きさんにも大好評でありまして、このモチモチ感もいいですね!って島ならではの味も喜んでもらえて嬉しいなあと。そして こんなに振り返ってまた食べたいなって話すことってプキだけだもんな!って楽しみにし過ぎ一家が語ったり、まだまだ旅が続く一家も最後の夜の一家もみんなで楽しく過ごす夜ですよ。

そこからは車の運転の話から 左ハンドルは難しいんだよ!ってところから教習所の話で盛り上がったり、指でちっちゃい穴作って見たら良く見えるって話から昔懐かしい瓢箪のキーホルダーの話になって、そこから パパ遠いよ!って老眼の話に展開しては 牛乳瓶みたいなメガネはね!って話にキョトンとしてる子がいるから 違うよ牛乳瓶の底みたいなって意味!って完全に目から牛乳瓶が飛び出してる画が浮かんでる子がいたからね、そんなメガネはないからね。

今夜も見事に完食ごちそうさましたら、ホノカちゃんが描いたフナクス海岸の絵を見せてもらっては素敵だけど残念って、フナックスって書いてある!って笑ってます。ではそろそろ子供達は寝る時間、そして大人はデッキで語らいのひととき楽しみますかということで、だけど寝たくない子供達はタブレット持って来てはお兄ちゃん達に遊んでもらい、ホントに助かるわ!って面倒見がいいなあって感心しながら、こっちから見ると画面の中見てるようで好きなんだよ!って言いながら・・・

外から眺める中の景色!

そんな子供達もようやく寝たら、心落ち着け今回の旅を振り返ったりプキの家愛を語ったり、次からはもうLCCは嫌だな!って狭くて辛いよって話を家族みんなで語るのを、そうなのそうなの!?ってみんな納得してくれてると思ってたパパがビックリみたいな姿を楽しむ夜なのです。

そんなわけで今日もたっぷり遊んだけれど、最後の夜だしもちろん・・・

9時半終了ではありませんでしたよ!

ギュギュッと楽しい一日を!

青空広がる朝は台風の後とは思えぬ穏やかな景色となっていて、早朝のお散歩楽しんで来たホノカちゃんファミリーの姿がお庭に見えたら笑顔で手を振り合ってご挨拶。朝食準備が出来たらみんなに声掛けると ちょっと待って~!ってミトちゃんの声が響き、ちょっと待ったよ~!って声掛けたらみんな着席いただきますと手を合わせます。

そんな朝食タイムは今日の予定を相談したり ミトが早速プキユキさんの影響受けて!って関西弁になってるって言うからより一層に仕込んで楽しんでみたり、昨夜花火してる時 プキユキ!って呼び捨てしてたよねってな話で笑ったり。お次は畑も綺麗になったねってところからアスパラの話になっては 背丈くらいまで延ばさなきゃなんだけどね!って言葉に そんなに!?ってリアクションはミドリさん。なので 違う違うそうじゃなくてよ!って頭の画が見えたので そんな丸太のようなアスパラ凄くない!?って言っては笑ったり。ではではごちそうさましたらそれぞれお出掛け準備を頑張って、今日はミトちゃん達と一日遅れのガイドなのでね、台風で一日短くなったし張り切って行きますか。

昨夜もちょっと相談してたのでね、そんなのも入れつつまずは海に突撃してみますかって最初のポイントは、車降りた途端 チョウチョだ!って嬉しそうなミトちゃんだったけど、その後巨大蜘蛛にはビビりまくったり、そしてお次のビビりまくりはムーヤン プキユキさんこれホントに!?って険しい道を抜けたら・・・

嘘は言わないプキユキさん!

そんなビーチはちょっと荒れ気味なので波打ち際でギャーギャー楽しんだり台風後で綺麗な貝殻いっぱい打ち上げられてたり、こんなちっちゃいのいる!?ってワーちゃんもビックリ米粒以下サイズのヤドカリ観察したり色々楽しむひとときです。そこから次にやって来たのは この辺も初めてだね!って近くて遠いそんな場所。そこでは昔ながらの景色楽しんでみたり丘を登った先にパっと広がる景色楽しんだり 知らないことまだまだあるね!って嬉しそうで良いことです。

そこからは話の流れでそんな場所に行ってみますかと、ガタガタ道を突き進みパーントゥゆかりの場所へ行っては、さっきと逆にでっかいヤドカリ観察したりお目当てのをマジマジ眺めたり、ムーヤンこういうところ好きなのよ!って誰もいない穴場ビーチを満喫したりしております。お次はまた怪しげな道に突撃したら、今しか見れない綺麗なお花を眺めたりその中身を観察してみたり、さらにその先へ進むとまさかまさか台風の倒木に行く手を阻まれ・・・

頑張れムーヤン応援してますよ!

ワーちゃんミトちゃんは車で待機、僕はカメラマンなのでムーヤン頑張れと、ひとしきり撮影したら二人共同作業で道切り開くのでありました。その後いいものゲットしたらまたその先倒木があって、これは一人で大丈夫だねって再び登場のムーヤンは、無駄にカメラ意識してオーバーアクションするから もっと自然でいいからね!って笑ってます。

お昼ご飯はお弁当ゲットしたらランチスポット目指して車走らせて、と思ったら ここ入った先だもんね!ってワーちゃん懐かしの旧プキの家をちょっと覗いてみますかってハンドル切って向かっては、この辺もずいぶん変わっちゃったね!って、だからこそ今この場所にプキの家を移転したってことだから。そこからは建築手伝ってくれたヤマちゃん先生の話で盛り上がりつつランチの場所に到着で、テクテク歩いて向かったら、木陰で海風に吹かれつつ ピクニックだ!って嬉しそうに・・・

素敵なランチライムとなってます!

モリモリ食べてごちそうさましたら、一段高いところから広がる景色眺めては スゴイよ~!ってパパに肩車のミトちゃん嬉しそうでありまして、そこからきっと喜んでくれるだろうって ミトちゃん大好きなチョウチョパラダイスへご案内だ!って緑の小道へ突撃です。

だけどね、あれ?あれれ!?って台風後だからなのか全然飛んでくれなくて、その代わりに 今の見た!?ってどっちかって言うとこっちの方が珍しいオオコウモリがバサバサ飛んでくのが見れたりして。だけどその後もチョウチョはほんの少ししか見れませんので、代わりにお楽しみいただこうと・・・

日傘をさして快適に!

結局最後まで一番見せてあげたかったオオゴマダラがその姿を現すことなく終了したら、さあさあ気を取り直して本日メインの海遊びに行きますか。

途中リクエストでサンエーに寄ってミトちゃんのラッシュ買ったら穏やか方面の海へと向かい、そしたら おお来ましたか!ってホノカちゃんファミリーとちょうど入れ違いになりまして、こんな穏やかなの初めてですよ!って嬉しそうで良い良いと。では僕らも楽しみますかって言った次の瞬間 あれライフジャケットが!って、いやそれよりシュノーケルセット!ってボケボケ夫婦でありまして、僕はてっきりミトちゃん浮かべて箱メガネってスタイルなんだと思っていたのでまさか忘れてきたとも思わずで、一応僕の分ライフジャケットサトワちゃんに手渡したら・・・

今あるアイテムで楽しもう!

それでも ホント透明だね!って、ちょっと沖の方行って来るよ!って、お魚さんだ!ってそれぞれ楽しんで、泳ぎの練習したり岩穴にいっぱいいるウニを観察したり 明日もここ来たいね!ってシュノーケルセット持ってまた来たいってな想いを胸に、今日のところはここまでそろそろ帰るとしましょうか。

楽しいと時間経つの早いよね!って言うから 何言ってんのまだ2日目だから!って励ますも、明日には帰らなきゃ・・・って一泊短い辛さを感じつつ、でも予定通りか予定以上かギュギュッと楽しさ詰め込んだ観光ガイドはこれにて終了デッキでタプーちゃんがお出迎えしてくれます。その後は洗い物したり夕飯準備に取り掛かったりそれぞれに、そしてちょっと一息おしゃべりしては プキユキさんにお願いしてホント良かったよ!ってまた次からもガイドだなって言葉に喜んでもらえて良かったなと思いながら、その後みんな揃ってお散歩出発見送ります。

そんなお散歩は、まだまだ日が高く暑いから・・・

本物の日傘が必要だね!

涼しい~!って声で帰って来たなを感じたら、そこからそれぞれお楽しみの夜に向け準備して、出来上がったらいっぱい遊んで腹ペコってことか待ってましたとばかりみんな集まって来ましたよ。

それじゃあミトちゃんいただきます言って!って声掛け目配せすると、大きな声で・・・

バッチリ言ってくれました!

ヒロユキさんこれって!ってミドリさん、これ食べたかったのって嬉しそうにしてらっしゃるのはみんな大好きメニューでありまして、あっちを見てもこっちを見ても美味しい笑顔でありまして。お次は気になるこちらねってことで説明するのは これ今日ミトちゃんが採ったヤツね!ってのを感謝しながら味わってもらったり、これってどうやって!?ってのは それじゃあお家で作ってもらいなさい!ってな話になったり これ美味いな!ってケンタロウくんお気に入りの一品は ねえねえプキユキさんこれ何!?ってワーちゃん今説明したところだし ケンタロウお願い!って振ってはそこからまた笑いに展開したりして。

そんな夜は色々あったガイドの話から ミト今日はどんな生き物見た!?ってのを 最初はヤギさん!ってのから最後のウニまで色々あり過ぎたのをしっかり思い出しては語ったり、ホノカちゃん達も 今日は一日中あそこのビーチで!って話から深掘りしたら 夜楽しみだしお昼食べてないんだよね!って猛烈な勢いで食べてる理由が判明したり。

そんなわけで今夜も見事に完食したら、さっきから デザート楽しみ!ってある前提で嬉しそうにしてたミトちゃんなので、僕手作りのお菓子やサトワちゃん達から手土産のお菓子が登場美味しいねって食べてはティータイムを楽しみます。そしたらちょっとお水を買いにってムーヤン達が出掛けて帰って来たら、妙にテンション高いと思ったら クワガタ見つけちゃってさ!って今日はホントに生き物色々だねって昆虫大好きミトちゃんも大喜びで、虫かごの代わりになるものないかなってことなのでパッと閃きお菓子の入れ物を簡単に加工したら、さすがプキユキさん!ってクワガタ入れては・・・

嬉しそうなお二人さん!

一体何クワガタなのって色々調べたら多分だけどヒラタクワガタじゃないかなと、嬉しそうにずっと眺めてるお二人さんと若干引き気味のワーちゃんです。

そこからはデッキに場所を移し夜風に吹かれながらのトークタイムに突入で、大人は心落ち着けいろんな思いを語り合ったり、ムーヤンが巨大バッタ事件を起こしてみんなドキドキしちゃったリ、ミトちゃんはケンタロウお兄ちゃんと仲良くおしゃべりしたり、ひとりまたひとりと遊び疲れてお休み言ってお部屋に入る中、最後までテンション高く楽しんでる5歳児っていうね。

一日短くなった旅だから・・・

今日もギュギュっと楽しみました!

一日遅れガイドとサプライズな夜と!

一日のスタートは子供達の元気な声と足音響くそんな朝、朝食準備が出来たら声掛けみんな集まったら、なんだか直前に叱られてご機嫌ナナメな方もいらっしゃいますがみんな揃っていただきますと手を合わせます。今日は一日遅れのガイドだけど空が若干怪しいねって、雲多めだけどまあなんとかなるよねって言いながら、それより目の前で落ち着きのないカナタくんとの戦いに必死なユウジくんサキちゃん笑ったり、朝からお話聞いて欲しいナギサちゃんの難解な語りに耳を集中させるそんな朝食タイムとなってます。

ごちそうさましたらお出掛け準備をそれぞれに、では準備万端出発しようとデッキに干してた海道具も忘れず持って行かなきゃと思ったら、ザー!!って思いっきり雨降りだしせっかく干したのびしょ濡れだし、それより何より出発できないくらいの雨となってます。なのでとりあえず玄関ギリギリまで移動させようと雨に打たれて車まで、そしたら バキバキ!ドン!!ってすぐ近くで確実に落ちた音が鳴り響き子供達もビビりまくりそしてタプーちゃんまでも隅っこで震えてるそんな雷スタートとなってます。

それでもなんとか小降りになったタイミングで車に乗り込み出発したら、これどうするの!?って言うからとにかく雨雲から逃げるよって巨大な水たまりを水しぶき上げながら突き進んだり、ドン!って思いっきり車の底擦ったりしながらワイワイ賑やか一直線に南下です。そしたら雨が上がりその先青い空も見えるし さすがヒロユキさん!って言葉にホッとして、誰もいないビーチにやって来たら、砂遊びを楽しんだり・・・

波にやられたり賑やかに!

そんなビーチではユウジくんがカニを捕まえに行っては 手ぶらで帰って来る!?って言われて再挑戦でゲットしてはみんなで眺めたり、砂団子作って投げたりコンクリの斜面を転がしたり、カナタくんそんな斜面を滑り台と思ったか滑ろうとしてはズリズリやって ズボンもオムツも破れちゃうよ!ってね。

ここでは泳がないからねって言いつけは守られ泳ぎはしなかったんだけど、波にやられてお二人さんずぶ濡れになっちゃったのでね、そろそろ行くよって車に戻ったら砂だらけのカナタくんペットボトルの水でブシュッとやっては ウォシュレットだ!って奥の砂までキレイにね。そこから次へと向かう途中ちょいと寄り道 さっきやりたそうにしてたしさ!ってことで、やって来たのはこちら・・・

思う存分滑ってくださいな!

それにしても一歳児で頭から滑りますかねと、遊具も高いところに登っちゃうし凄いっていうか怖いっていうか片時も目が離せないっていうかなかなかのアグレッシブっぷりに感心しては、さあそろそろお昼だお店に行きますよ。

といってもこんなご時世なので基本ガイドのランチはテイクアウトとなりまして、それぞれ気に入ったお弁当選んだら ねえねえどこで食べるの!?ってナギサちゃんに景色のいいところだよって、ここなんかオシャレで良さそうじゃない!?って普通の人ん家の玄関先指差しては笑ったりしつつ、海辺の東屋にシート広げてここでねと。

海風浴びつつ素敵なランチタイムをね!

と思ったのも束の間、子供達に食べさせるので精一杯な状態でね、思わず 全員海を背に食べてるからね!って、今は眺めてる余裕が!って言っては笑いながらも必死でね、ようやく食べ終わってくれたらそこから景色眺めつつ大人も楽しむランチです。

ではではお楽しみの海第二弾はお魚いるところで泳ぎますよって、午前中はここしか晴れてないってポイントに向かったけどここからはもう完全に青空に囲まれた宮古なので、波のない穏やかなポイント目指して走らせたら、キレイ~!って嬉しそうに海に突撃です。ナギサちゃんはパパと共に箱メガネ抱えて沖へとお魚観察に出発、カナタくんはママとヒロユキさんと共に波打ち際で、浮き輪に乗ってプカプカと・・・

行ってらっしゃ~い!

ホント今日になって良かった!ってこの天気自分達だけだったらこんな一日にはなってないよってサキちゃんだったり、バランス崩して顔から突っ込むカナタくんを何度も救出 子守りまでバッチリしてもらって!ってママの方にって言われてるのに僕にまっしぐらってくらいに懐いてくれたからね、昨日行ってあげられなかった分を取り戻すように全力で安全に遊んでもらってますよ。

そんな海最後のお楽しみはパパの高い高いでありまして、まずはカナタくんが放り投げてもらったら、お次はナギサちゃんも・・・

青空高く舞い上がれ!

そんなわけでたっぷり遊んで誰もが満足かと思いきや、まだ遊びたいよ!ってナギサちゃんだけど雨雲迫って来たからねって、なんで分かるのって言葉に 雨雲レーダーさんがそう言ってるから!って僕雨雲レーダー内蔵してるってキャラ設定となり、ほら雷も鳴り始めた!って言葉に今朝のを思い出してダッシュで車に戻ろうとする素直なナギサちゃんでありました。

着替えて車に乗り込み出発の帰り道、ほらね!ってフロントガラスに雨粒落ち始めたらスゴイね本当に分かるんだってレーダーの精度にビックリで、そのままプキの家へと帰って来たら雨を逃れてガッツリ楽しんだ観光ガイドは終了 ホント良かったです!って楽しんでもらえて僕もホッとしております。

その後 ヒロユキさんちょっと!って悪い人達の声がして、メグミさんもみんなで小芝居からの悪いことを楽しんだら、タプーちゃんのお散歩行ってらっしゃいと夕飯準備をフルパワーでやりつつお見送り。と思ったらビックリするほど早くに帰って来てね、どうしたどうしたと思ったら 雨が!ってそいつは残念でもまあガイドの時に回避出来たしお散歩はもうしょうがない。そんなこんなでやって来ました最後の夕飯タイム、もちろん元気いっぱい・・・

お茶乾杯だ!

そんな乾杯のちょっと前、登場した料理に我慢できなかったカナタくんが手づかみで行っちゃってはメチャメチャ怒られて、でもようやくいただきますしたら小さい子は小さくカットしてもらって目の前に登場するも、これじゃない!ってな感じで原型なくなった姿にご不満の様子だけど、パクッと食べたらニッコリ笑顔でお気に召していただけて良かったです。そんな一品は大人もみんな大好評、そして これやって見せてよ!ってのを興味津々眺めたり、キュアパパイアだ!って妙にテンション上がってみたり、と思ったら 早いなあ・・・ってもう最後の夜だよと溜息ついてるサキちゃんだったり色々で。

そんな夜を盛り上げてくれるのはナギサちゃん、先にごちそうさましたら得意のバレエダンスを披露してくれて・・・

ステキステキなディナーショー!

そんなテンションのまま遊び疲れて眠いけど寝たくないって戦い始まったら、いいよソファーにいなさいってことで、ごちそうさまして大人も落ち着き最後の夜はトークタイムに突入です。将来の話から今それに向けて何をしてるってな話になったり、プキの家との出会いや 一番最初はさ!って懐かしい思い出話になったりして、こうやって想い持ってくれてるみんなのためにプキの家やってるんだなあってのを感じながら幸せ時間を時が経つのも忘れて楽しんます。

そしたら突然のアラーム音にビックリ そうか粋なサプライズを!ってのはガイド中僕の腕時計のボタン押しまくってたカナタくん、知らぬ間に日付が変わる0時ちょうどにセットされちゃってたようで、そんなアラームを止めたら めでたくプキの家16周年を迎えました!って日付が変わり8月1日、ついにプキの家17年目に突入となり おめでとう!って拍手喝采賑やかな夜の締めくくりとなりました。

もちろん狙ってやったわけじゃないんだろうけど・・・

ステキなサプライズをありがとう!