プキ日記

今シーズン最後のパリへ!

さてさて昨日は微妙な雰囲気漂うプキおもちちゃんでしたが、今日は頼むよ~!との願いが通じたか単に朝だからまだテンションが上がらないだけなのか、ずいぶん和やかな雰囲気に包まれております。

それならばとプキのリードを放してやると・・・

オッ!! 大丈夫じゃない!?

Pict15351

それにしてもプキよ、相変わらず・・・

顔が近いって!!

Pict15411

どうやらようやく仲良くなってきたような気がするね。

今日は朝から絶好のドライブ日和、ってなわけで朝早くからマユミさんおもちちゃんは伊良部島へと出発しました。今日は気温も上がってきてるし十分泳げるはず。

一緒に着いていこうかと思うくらいの青空ではあったんだけど、電話がかかってきて急遽お昼からパリ」へ行くことになったのでした。

パリがいやってわけではないんだけど、正直今日の天気ならパリより伊良部でしょう!

とは言いつつも、お昼ご飯食べたらパリへ出発。気温26℃、炎天下のパリは汗ダラダラで今にも倒れちゃいそうです。だけど3時にパリで食べるお菓子やお茶は最高に美味しいんだなぁ。

夕方なんとか頑張れば今日中に終わるかというペースになってきたので最後のひと頑張り、夕焼けに真っ赤に染まるパリでみんなで汗を流すのでした。

そしてようやく終了。もうすっかり日も沈み辺りを暗闇が覆い始めていました。

パリから望む夕焼けの後

Pict15401

お疲れさまでしたぁ!

今シーズン最後のパリは疲労感と達成感に満たされつつ幕を降ろすのでした。

ちなみに「パリ」とは・・・・宮古の方言で「畑」のこと。

サトウキビの収穫が今日で終わったのでした。

仲良くね!

今日のお客さんは、八重山の島巡りをして最後に宮古へとやって来たマユミさん愛犬おもちちゃん。飛行機から降りてきたばかりの時も落ち着いた感じを受けたので、これはプキと仲良くできそうだなぁと思っていたんだけど・・・

微妙な距離感が。。。

Pict15231

プキのあまりにテンションの高い興奮っぷりや顔近付けすぎなところが気に入らないようでガウガウッ!!と一喝。

ちょっとションボリしながらも、それでも近付こうとするプキとおもちちゃんの距離を縮めようと、夕暮れ時の薄暗い道を海までお散歩するのでした。

仲良くたのむよ!

Pict15241

だけど今日は結局最後まで部屋の中でもプキはリードを着けっぱなしなのでした。

おもちちゃんは静かにしてるのに、リード着けられてご不満なのかワンワン吠えるプキさん。そんな姿を見て宿のワンちゃんがうるさくしてくれると気を遣わなくていいから楽だわぁ!って・・・

それって誉められてるんだろうか??

まあなんにしても、

明日はなんとかお友達になろうね!

見直しちゃったよ!

今日は朝から青空広がる宮古島、そんなわけで朝からお弁当作ってドライブに出掛けてきました。

ビーチで食べると美味しいね!

Pict14221

ま、そんな目で見つめてもプキには関係ないけどね・・・

お腹もいっぱいでやって来たのは来間島のお父さんとお母さんの畑です。久々に遊びに来たら以前台風で跡形もなく吹き飛ばされていたビニールハウスが見事に復活していて、その中ではマンゴーの木がきれいな花を咲かせていました。

番犬ジョディーと・・・なぜか雪だるま。

Pict14341

次にやってきたのはフラワーフェスト開催中のドイツ村。色とりどりの花々で飾られた園内を元気いっぱい駆け回るプキさんです。

うれしいね~!

Pict14471

でもちょっとでも目を離すとすぐ横のビーチから海にダイブしちゃうので、あんまり安心して放していられなかったりもするのです。

そして海沿いの道を東へ、今度はムイガーへとやって来ました。

切り立った断崖から海を見下ろすと・・・

気分爽快!

Pict14681

ここから眼下に見える海辺まで高度差約60メートル。そこまで獣道のような急勾配をプキも一緒に初めて降りていきました。あまりの険しい道にちゃんと靴履いてきたら・・・と草履の足元に後悔しながら滑らないように慎重に歩を進め、やっとのことで下まで到着。

目の前は青い海、そして岩に砕ける真っ白な波。背後にはそそり立つ断崖絶壁。

頑張って来た甲斐があったね!

Pict15081

でもガイドでお客さん連れて来るにはちょっと険しすぎるかもねって感じ。

だってプキなんて・・・

降ろして~っ!!

Pict15191

だけどね、今日のプキはいつものヘタレプキさんではなく、見ての通り降りれないところや飛び越えられないところもありはしたんだけど、高い段差も飛び越えたりいつもなら尻込みするようなところもジャンプしたり、いつになくアグレッシブな姿を見せてくれました。

そんな勇ましいプキに、見直しちゃったよ!ってメグミと二人して大興奮。

ただひとつだけ言わせてもらえれば・・・

昨日シャンプーしたのにもうドロドロだよぅ。。。

酔っぱらいのステージ

今日はアヤメ会の定例会ってことでぶんみゃあに集まりました。店内は結構涼しいのに家から走って来たんかい!っていうくらい、やたらと汗ダラダラ流してるマサ坊

どうしたのかねって思ったら、風邪引いて高熱があるそうな。それでもなんとか溢れ出す汗をタオルで拭きつつ第1ステージが終了。そんな頑張ってるマサ坊のステージを見ながらみんなでオトーリ回して楽しく飲んでいると、ステージから降りてきたマサ坊がヒロユキ、次のステージ最後10分でいいからお前やれよ!

こんな時こそ師匠を助けるのが愛弟子の使命ということで、第2ステージ途中から交代となったのですが・・・

とりあえずしゃべってます!

Pict13911

ステージに上がるまでに飲み過ぎちゃったみたい、もういい加減始めんかい!背後から太鼓の前で準備してるマサ坊にどやされて、ようやく演奏がスタート。

のはずが・・・・あれれ!??

言った曲と違う曲を弾きはじめちゃった!

呆れたマサ坊がガックリの図

Pict13981

自分で思ってた以上に酔いが回ってたみたい。それでも最後はなんとかかんとか役割は果たしましたよ。

ほらね!

Pict14121

それにしてもマサ坊的には最後まで自分でステージやった方が楽だったかもね。他人に頼っちゃいかんってことだね・・・・って違うか!?

その後もいつものように閉店時間まで飲み続け、さすがに限界、これはヤバイと思い逃げるようにお店を後に。そしてそのまま星空を見上げつつ途中野良犬との会話を楽しんだりしながら約3㎞の道のりをフラフラと歩いて帰ったのでした。

今日はマサ坊ゴメンよ!

別れの場面

さてさて、今日はフミトくん御一行が帰っちゃいます。といっても朝目覚めてもその姿はなく結局朝帰り、いや朝になっても帰らずなのでした。

お母さんはバタバタと荷物をまとめて帰る準備、

そしてこちらのお二人は・・・

哀愁漂う背中がふたつ。

Pict13771

朝日に照らされつつも淋しい別れのシーン。プキも心なしか肩が落ちているように・・・・見えなくもない!?

そして島のお友達や親戚と共にフミトくん達が迎えに来ました。

今回は旅行というよりお墓参りで宮古に来たわけなんだけど、みんなそれぞれに宮古の時間を楽しく過ごせたんじゃないかなぁと思ったりします。

また一緒にお酒飲もうね~!!

旧十六日の夜

今日は旧十六日祭、島の至る所でお墓の前でごちそう並べて親族一同集まってる姿を見かけます。朝から出掛けたフミトくん達もお爺ちゃんのお墓にみんなで集まっていることでしょう。

そんな中、久松では公民館のスピーカーから一日中クイチャーの音楽が流れているのでした。夜にはのど自慢大会が開催され、久松出身のシンガーソングライター下地勇がゲスト&審査員で来るってことで見に行こうかね~と思っていたら、夕方歌声が聞こえてきたので もう始まってるのかな!?

プキの散歩がてら公民館に行くと・・・

リハーサル中なのでした。

Pict13641

昨日下地勇のCDを聞いてフミトくんが気に入ったみたいだったから、帰ってきたら一緒に見に来ようかなって思っていたんだけど、夜になってもなかなか帰って来ない。どうやらカラオケ大会は終わったみたいで下地勇のライブが始まっちゃった!

そして3曲ぐらい歌ったところでようやく帰ってきました。途中で迷子になっちゃって・・・

とにかく急いで行くよ行くよ!

なんとか間に合った~!!

Pict13721

と喜んだのも束の間、すでに最後の一曲だったようですぐに終わっちゃいました。

今日はたまたまテレビで下地勇の特集をやっていたので帰ってきたら見せてやろうと思って録画しておいたんだけど、帰ったらすぐお迎えが来てまたこれから飲みに行くぞと。

お疲れのお母さんを残してフミトくんヒロキくん、街へと連れ去られて行き結局そのまま帰ってこないのでした。

最後の夜を目一杯楽しんでね~!

イチローが来たよ!

今日は一日観光ってことで、朝からお出掛けの3人です。池間島と来間島に行って、あとは微かな記憶を頼りにお母さんが当時住んでいた家を探しに行くということです。

いってらっしゃ~い! みんなを見送ったら、今日はオリックスのキャンプにイチローが来て紅白戦に参加するって事なので、お弁当持って市民球場へとやって来ました。

「生イチロー」を見るのは7年ぶりくらいかな、大阪ドームでオリックス対近鉄の試合でした。当時オリックスのイチローと近鉄には中村ノリがいて、なんだか二人が今宮古島で同じグランドに立っているのが不思議な感覚です。

マリナーズのユニフォームが似合ってるね!

Pict13151

そして紅白戦が始まりました。先頭バッターのイチロー、初球を叩いて内野ゴロ。だけど続く第2打席は一塁線を痛烈に破るツーベースヒット。第3打席もセンターオーバーのツーベース。まだベテラン主力組が出場していないとはいえ、別格の存在感、レベルの違いを見せつけてくれたのでした。

かっこいいね~!

Pict13441

野球の実力はもちろんだけど、時折声援を送る観客のいるスタンドにボールを投げ入れたりして、グランドにいる誰よりもファンサービスしていて本当のプロだなぁと関心してしまいました。

そして「イチロー焼け」で火照った顔で帰ってきたら、今日もまた早い時間に帰ってきてお母さんだけ同窓会だっていうもんだから今夜も4人と2匹で飲み会です。

昨日は朝まででも飲むぞ!くらいの勢いだったけど今日はさすがにお疲れのよう、お母さんが帰ってくるのも待ちきれず・・・

次々とダウン。。。

Pict13491

昨日の反省を踏まえて今日は辛いのは飲まなかったから・・・

みんなぐっすり眠れそうです。

50年ぶりの宮古

今日のお客さんは、旧十六日祭(ジュウルクニツ)のために生まれ故郷の宮古島に約50年ぶりに帰ってきたノリコさんフミトくん親子と愛犬ララちゃんです。

プキも仲良くね!

Pict12641

空港からプキの家に向かう車窓から懐かしい生まれ故郷を見て、全然違う島みたいね~!ってかすかな記憶と照らし合わせながら、昔はもっとこんな感じで・・・って色々話しを聞かせてもらうのでした。

しばらくして迎えに来た島のお友達と出掛け、夕方那覇からやって来た従兄弟のヒロキくんを迎えて夜まだ早い時間に帰ってきました。今日は遅いんだろうなって思っていたら、お母さんは今から50年ぶりの同窓会に出掛けるらしく、残されたフミトくんとヒロキくんと我々の4人と2匹で飲み会となりました。

プキは追いかけっこね!

Pict13061

宮古人の血を引きつつも都会育ちのフミトくんは、島に来てから目にするもの耳にするもの口にするもの感じるもの全てに興味津々で、いいないいなぁ!を連発。ゲンちゃんのCDをBGMにいかにも沖縄って感じでいいなぁってまた言ってるし。

一方沖縄育ちのヒロキくんは島の酒に興味あり。なので突然ですが泡盛飲み比べ大会!

ということで・・・

色々並べてみましたよ!

Pict13081

宮古の泡盛では菊の露多良川豊年、それに島酒とは無関係にウォッカ、沖縄本島の泡盛では残波の白、そして最後はまた宮古の酒から宮の華の”赤”!?

赤く染まった泡盛の瓶の底に漂ってるのは・・・・島とうがらし!!

クースですね。みんな順番に舐めてはヒィヒィハァハァ!!最後は泡盛で割ってフミトくんが頑張って飲み干しました。 みなさんマネしないようにね♪

そんな風にみんなが楽しくテーブルを囲んでるその下では・・・

ララちゃんを見守る暖かい眼差し

Pict13101

狙ってるように見えなくもないが・・・

最後はいろんな酒や辛さにやられたか、悪酔いするメンバーもいたりなんかして、

今夜の宮古は刺激的な!?夜なのでした。

バンド結成!?

今日はトシちゃんからのお誘いで、おでんパーティーということでトシちゃん宅におじゃますることとなりました。今日の宮古はおでん日和、久々にちょっと寒い宮古島です。

はじめましてのトシちゃんのお友達もいて和やかな雰囲気で始まるも、しばらくしてマサ坊一家が途中参加したら、三線が登場して一気に盛り上がるのでした。

3人の音が重なると気持ちいいね!

Pict12601

そうそう、トシちゃんと言えば以前から一緒にバンドやろうよ!って誘われてるんだけど、どうしたもんかと思ってるわけ。

と言いつつ既にバンド名まで決まってたりするんだけど・・・

トシちゃんのギターと乱さんのベース、そして私が三線&ボーカルって・・・全部勝手に決められちゃってるんだけどね。その3人にプラスバックに女性3人が加わるという大所帯。

と思ったらさらにメンバーが増えるのか!?

太鼓叩いてゴキゲンなのは・・・

コウちゃん(マサ坊の長男坊)です!

Pict12561

まだちょっと無理かな!?

そんなわけでせっかくだからギターと三線で音合わせしようって事になったんだけど・・・

チューニングがぁ!なんか違うんだよねぇ・・・

グリグリ回したりジャカジャカ弾いてみたり、結局いつまで経っても曲を弾きはじめることはなく、ただの酔っぱらいオヤジと化しているトシちゃんなのでした。

待てど暮らせど一曲も聞けないまま帰ってしまう人もいたり、マサ坊も連日キビ倒しで疲れてるのか日付が変わる頃には帰り、私も今日はキビ倒しの手伝いで疲れていたせいでマサ坊が帰ってしばらくでダウン。そしてその後もメグミを相手に明け方まで飲んでいたトシちゃんなのでした。

さてさてバンドは一体どうなるのかねぇ・・・??

ごちそうさまでした♪

今日で4日間の宮古の旅も終わりです。昨日は伊良部島に渡っていっぱい写真を撮ってきたヨシヒロさん

そして昨日の夜は・・・色々お世話になったから今夜は僕がお二人にごちそうしますよ!

え~っ!! いいんですか!?

そんなわけで島の料理とお酒を味わいながら三人で楽しい夜を過ごすのでした。

ごちそうさまでした♪

今日はお昼の便で帰るって事で、朝から昨日のお礼とばかり三線を弾いて歌をプレゼント。

目覚めの一曲!?

Pict12431

三線の楽譜「工工四」を目を白黒させながら見つめ、なんじゃこりゃ!?って顔のヨシヒロさん。楽譜に合わせて弾きますからしっかり着いてきてくださいよ~ということで楽譜をジッと見つめるも、楽譜の読み方もも歌詞の意味もわかろうはずもありません。

難しい顔しながらも楽しく三線を弾いてる横では、難しい顔とは全く無縁のボケ~っとした顔がひとつ。

朝から随分だらけてますなぁ・・・

Pict12521

なかなか良さそうな写真がいっぱい撮れてたけど、今回は下見みたいなもんだからとおっしゃってた通り、次の来島時期も考えているようでしたよ。

次は「デイゴ」の咲く頃ですかね!?