プキ日記

また遊ぼうね!

昨日は来間島を中心に、のんびりと過ごしてきたヒデちゃんファミリー。そして今日はお昼過ぎの便で帰るので、昨夜はあっちへ行ってこっちへも行ってと色々考えたりもしたんだけど、やっぱり基本に戻ってのんびりで行こう!ってことでゆっくりの朝を迎え、プキの家の周りを景色を楽しみながらお散歩したら、そろそろ出発の時間です。

また遊ぼうね!

Pict24021

大きく成長した姿を見せてくれるのを楽しみにしてますよ。今度はぜひプキちゃんと一緒にお散歩にも行こうね!

そして日暮れ頃、いつものようにプキのお散歩で港へやって来ると、いつもの浜のメンバーが魚釣りを楽しんでいます。今日は生憎たいした釣果もないみたいだけど、とりあえず手渡された缶ビールを飲みながら眺めていると沖合から船が戻ってきました。そして降りてきた島のオジサンに魚をもらって、だけどオジサンの方言が全く分からずほとんど会話にならなかったけど、それでもみんなでワイワイ楽しく飲んでいると・・・

ヒロユキ、車貸すから酒買ってきてくれ! いやいや、すでに飲んじゃってるし免許証もないのに!

それじゃあってことで歩いて戻り、プキを置いて買い物はメグミに任せてその間に今貰ったばっかりの魚を料理して港へと戻ると、そこからは第2ラウンドのスタートです。その頃にはどっぷり日も暮れ与那覇湾を挟んだ対岸の夜景が綺麗に・・・

灯りが淋しいですか!?

Pict24041

それでこそ宮古、だからこそ星も綺麗ってことで・・・

いいんじゃないかい!?

ヒデちゃんの一日

一昨日は三線体験、昨日は観光ガイドとプキの家を満喫したヒロカズさんテルコさん。今日夕方の便で帰るということで、名残惜しいではありますが最後にみんなで写真を一枚。

大好きなプキちゃんと一緒に写真を撮れれば良かったんだけど・・・

誰っ!?

Pict23381

近所のワンちゃんがうろうろしていて、ちょうどセルフタイマーに合わせるようにバッチリど真ん中で写っちゃってるのでした。

また二人仲良く遊びに来てね!

そして今日は昨日から宿泊のヒデちゃんファミリー観光ガイドに出発ですよ!

特にどこへ行きたいということではなく、ヒデちゃんのペースに合わせてのんびりゆっくり楽しみたいってことなので、まあボチボチ行きましょうかというわけで・・・

砂山ビーチで砂遊び!

Pict23411_1

たっぷり遊んでもういいかなと思ったら、もうちょっと! 全身砂まみれになりながら嬉しそうなヒデちゃんです。

次に行ったビーチでも・・・

砂の山に穴掘ってます!

Pict23491

ちょうど満ち潮の時間帯で、砂遊びしてるすぐそこまでどんどん波が押し寄せてきて 濡れちゃうからもう行こう! ママさんが何度言っても もうちょっと! なかなか譲らないヒデちゃんなのです。

最初から飛ばしすぎたせいか、池間島に向かってる途中で眠っちゃったヒデちゃん。だけど目覚めのサトウキビジュースでお目々パッチリになったら、橋の袂でニッコリ笑顔。

オイチカッタデチュ!

Pict23521

お馬さんが大好きというヒデちゃんのために、お昼ご飯の後は荷川取牧場へやって来て乗馬に挑戦です。

楽しいね~!

Pict23731_1

ママさんに抱かれて上機嫌のヒデちゃんだけど最初は怖くて思いっきり泣いちゃって、だけど降りたら降りたでお母さんが一人馬に連れ去られていくように感じて、またまた泣きじゃくりながらその後を馬糞蹴散らしながら追いかけて・・・

ここでもかなり疲れちゃったのか、本日二回目のお昼寝タイムに突入。そして東平安名崎に着いても起きる気配はなく、ママさんが抱っこしたまま岬の先端まで、そして灯台の上まで息を切らせながら昇り、結局起きないままに戻ってきたら人力マンとちょっとおしゃべりして、多分起きないと思うんで吹かせてもらっていいですか!? ということでパパさんが耳元でホラ貝を・・・

そりゃ起きるって!

Pict23791

体に響くようなホラ貝の音色にビックリして飛び起きるヒデちゃん。こりゃあご機嫌ナナメだろうなと思ったら、人力マンの三線に合わせてノリノリで踊ってるなんとも切り替えの早いヒデちゃんなのでした。

楽しかったね、ヒデちゃん!

仲良し三人組!

昨夜は三線体験で三線の魅力を再発見したテルコさんヒロカズさん。そのままの勢いで今日はぜひ青空の下で三線を弾きたい!ってことで観光ガイドに出発ですよ!

三線は最後のお楽しみということで、まずは先日発見したプライベートビーチへご案内。畑の広がる細道からガタガタのダートを突き進むと・・・

綺麗なビーチでしょ!

Pict23111

もちろん人っ子一人おらず、真っ白な砂浜には他に誰の足跡もありません。そんなビーチで暫くのんびりしたら、帰りに道ではパパイヤの木を発見。まだ小さくて花がひとつ咲いているだけの木だったけど、実が生ったら取って食べたいなぁ!とそんなことを想像しながら・・・

笑顔でパパイヤとツーショット!

Pict23121

それからは自然と目線がパパイヤの木を探していて、やっと実が生ってる木を発見したものの、今度はあまりに大きすぎて手が届かない~!ってことで泣く泣く諦め、だけど諦め切れないヒロカズさんはその木に自分の名前を付けて次ぎ来るときには食べれますように!と願ってその場を立ち去るのでした。

そして次にやってきたのは西平安名崎。まずはモニュメントの前で記念写真をということで、それじゃあ撮りますよ、ハイチーズ!

・・・なんだか人が違うんじゃない!?

Pict23151_1

今日はその後もこんな調子で、仲良し三人組で遊びに来たかの如く交代で写真撮って遊ぶのでした。

三線のステージを見ながらお昼を食べたら、比嘉ロードパークでちょっぴりひと休み。目の前に広がる海に見とれてます。

絶景だね~!

Pict23201

そして本日のメイン、東平安名崎での路上ライブ!?です。まずは人力マンの車に三線を預けて灯台まで。そして岬の景色を堪能して帰ってきたら、いよいよ三線を取り出しテルコさんが・・・

その姿をバッチリ写真に収めようと思っていたのに、ビデオ係りをしていたらすっかり忘れちゃっていたので、代わりにヒロカズさんの写真をどうぞ。

ホラ貝を吹きました!

Pict23231

得意の!?サックスとは勝手が違うようでこちらも上手く音が出なかったけど、それぞれ三線にホラ貝を青空の下で奏でることが出来て良かったね。

最後はサンゴや貝殻を拾いに島の西側の海岸へ。まさに取り放題って感じのビーチに興奮気味のテルコさん。帰ったらサンゴを使って色んなものを作ろうと夢中で拾ってます。こんな綺麗なのがあったよ~!って・・・

得意げな顔で見せてましたね!

Pict23271_1

そんなわけでとっても仲良しなお二人、っていうかとっても仲良し三人組ってことで、たっぷり宮古島を満喫した一日となりました。

楽しかったね~!

三線再始動!?

プキカレンダー完成の知らせを聞いていち早くやってきたのか、今日はプキ大好きなご夫婦が遊びに来てくれました。沖縄には何度も来てるけど宮古は初というヒロカズさんテルコさん

着くなりプキの大歓迎を受けて大喜びのテルコさん。そして徐にカバンを開けると・・・

プキちゃんへのプレゼント!

Pict22911

とびっきりの笑顔とほとばしるヨダレでその喜びを表現するプキに、これまたヨダレは垂らしていないものの嬉しそうなテルコさん。

笑顔がふたつです!

Pict22981

夜は二人揃って三線体験ですよ! 全然聞いてなかったんだけど、テルコさんマイ三線を持ってるんだって。4年ほど前に買ったんだけどそれから全く触ってなくて、これを機に再チャレンジしてみようという目論見だったんだそうな。そしてそれに付き合うように、自称サックス奏者というヒロカズさんも挑戦です。

楽しそうだね~!

Pict23011

テルコさん、途中で一人部屋にこもって特訓するほどの熱の入れようで、なんとかヒロカズさんに負けないように必死でくらいついてるのでした・・・・ってなんか変!?

三人で合わせてね~!

Pict23051_1

最後には上手下手を超えて、楽しかった~♪と笑顔で三線体験を終え、絶対私帰ったら三線頑張ります!

その言葉が聞けただけで先生もう・・・

これ以上ない幸せです!!

プキカレンダー完成!

今日はお昼にあたらす市で新春餅つき大会があるってことで、お出掛けついでにぶらりと立ち寄ってみました。あたらす市はJA直営の農産物販売所で、新鮮な野菜が手に入るのでよく利用させてもらってます。

で、餅つき大会ですが、予想通りチビッコ達のワンダーランドと化していて、賑やかにそして和やかな雰囲気に包まれています。

ヨイショ~! ヨイショッ!!

Pict22741

結局お餅は食べずじまいだったけど、そこで顔見知りにいっぱい会って、なんだか新年の挨拶をしに来たみたいな状態に。

帰ってからはメグミと二人でパソコンとにらめっこ。これがいいんじゃない!? あっ、こっちもいいねぇ!

ってな感じで写真を選び、プリントしたらハイ出来上がり!

2007年版プキカレンダー!!

Pict22831

季節に合わせた可愛いプキの写真を使って、オリジナルのカレンダーを作ってみました。

プキファンにはたまらない逸品となりましたが、非売品ですのであしからず。

気になる人はプキの家でご覧あれ♪

プキと凧揚げ!

今日はみんなで凧揚げをしようってことで、お昼からトゥリバーに集合です。到着すると他にも凧揚げに来てる人がたくさんいて、いくつもの凧が元気に大空に上がってます。

僕らも早速始めましょうってことで、一年前に買ったきり飛ばしていなかった凧がようやく日の目を見る時がやって来ました。さすがに目の前が海というだけあって強烈な海風が吹きつけ、凧を引っ張って走る必要も全くなくスルスルと糸を送り出せば勢い良く舞い上がっていきます。

気持ち良さそうに飛んでますよ!

Pict21731

隣では持ってるのも面倒とばかり、柵に糸を結んで凧揚げしてるトシちゃんですが、ハチの形をしたその凧が妙に低空飛行になって来てるのにも気付かず、落ちるよ落ちるよ! 慌てて声を掛けるも間に合わず、海に落ちてしまうのでした。

そんなわけで糸をたぐり寄せると・・・

怪しげな生命体!?

Pict21801

目の前までたぐり寄せたところまでは良かったんだけど、そこからが大変。ハチのお腹の部分に大量に水が溜まってるみたいで、とてもじゃないけど引き揚げられないっていうか糸が切れちゃう・・・

仕方がないのでトシちゃんが車から釣り竿を出してきて、釣り糸を引っかけて引き揚げようとするも・・・・ブチッ! 12号の糸があっさりと切れてしまうのでした。

というわけで最後の手段、ロープを引っかけて・・・

無事救出成功!

Pict21891

一方みんなが凧揚げを楽しんでるのを見てるだけのプキさんは、あまりに退屈なのか走り回りたいとせがむので、だけど昨日の草刈りで軽く筋肉痛の身にはちょっと辛く、それじゃあってことで・・・

わかるかな!?

Pict22211

ハイその通り、プキのリードにタコ糸をくくりつけてどうぞ好きなように走り回ってきな!

だけど現実はそう甘くはなく、ちょっと目を離すとビーチに向かってまっしぐらのプキさんを何度も何度も追いかける羽目に・・・

プキ的には海で泳ぎながらの凧揚げを楽しみたいところではあるんだろうけど、それだけはさせてあげられないんだなぁ。 それでも人生初の凧揚げを充分満喫しているようで・・・

笑顔のプキと凧です!

Pict22111_1

真下からのアングルで強引に一枚の写真に納めてみました。

楽しかったね、プキ!

新年初仕事は・・・

昨夜は元旦の夜ということもあって遅くに眠ったので、今朝はゆっくり眠っていたかったんだけど・・・

ドンドンドン!!

早朝(といっても8時半だけど・・・)から玄関をノックする音が。久貝公園の草刈りをしているから手伝いに来て!とご近所さん。

そんなわけで顔を洗って熱いコーヒーで目覚めたら、軍手に鎌持って公園に到着すると20人近くはいたかな、すでに半分以上は刈り取られていて遅れてきた分を取り戻すように作業に汗を流し、そこから1時間足らずで草ボーボーだった公園は見事にスッキリしたのでした。

一仕事終わったらそこはやっぱり島のオジサン達、お約束のオトーリが回り始め、朝から泡盛はキツイなぁってことでお隣のタイラさんと一緒にその場を抜け、せっかく朝から草刈りしたんだからついでに裏の駐車スペースの草刈りもやっちゃおうってことで、タイラさんの草刈り機を貸してもらうことになったんだけど・・・

「見てられない」そうで・・・

Pict21481_3

草刈り機を貸してもらうはずが、指導を受けつつ悪戦苦闘しながら挑戦してみるものの、結局ほとんどタイラさんが刈って僕は刈り取った草を集めたり、機械の入らない隅の方を鎌で手刈りしたりってな感じで・・・・本当に助かりました、ありがとう!

ようやくお昼過ぎになって作業は終了、こちらも見違えるようにスッキリしました。それにしても本日の気温23℃、噴き出す汗が止まらない宮古のお正月。

シャワー浴びたらもう動けない・・・・ 日頃の運動不足がたたってすでに体力の限界、とはいえひとり体力有り余ってるプキさんのために、心の葛藤を振り切って夕方のお散歩へ。

爽やかな青空です!

Pict21631

いやいややっぱり頑張ってお散歩に出てみるもんだね。幾分気温も下がってきて心地よい風が疲れた体を癒してくれます。

だけど・・・

今日は早めに戻りましょうか。。。

2007年の初○○

新年を一緒に迎えられなかったプキと一緒の時間をゆっくり過ごそうということで、敢えてこの正月は初日の出を見に行きませんでした・・・・って単に早起き出来なかった言い訳ですが。

ということでお昼になっちゃいましたが、初日の出の名所でもある東平安名崎へとやって来ました。

新年初ダッシュ!

Pict21151

プキと一緒に岬の先端まで走ったら、人力マンに新年のご挨拶。そして人力マンからのプレゼントは・・・

ホラを吹きましょ!

Pict21371_1

あまりの大音量におもいっきりビビッちゃってるプキなのでした。で、本当のプレゼントは、これは僕から二人へのお年玉ね!ということで戴いちゃいました・・・

人力マンTシャツです!!

Pict21391

ありがとね、人力マン!

途中パラパラと降り出した雨も気が付いたら上がっていて、東の空には今年初めての・・・

虹がかかったよ!

Pict21461

残念ながら初日の出は拝めなかったけど、代わりにこんな素敵な景色に遭遇してしまいました。人力車越しの虹がまた絵になるよね。

なんだか幸先良い一年の始まりです。今年も楽しいことがいっぱいありますように、素敵な出会いがいっぱいありますように、そんなことを想いながらただただ見とれているのでした。

皆さん今年もプキの家をよろしくね!

新年はプキとではなく・・・

いよいよ2006年も最後の日を迎えました。

今年の年末はどう過ごそうか・・・ 色々考えることもなく、みんなで一緒に男性陣はK-1を、女性陣は紅白を見ながら過ごそう!って対決の時に言っていたんだけど、体調不良で不参加のメンバーもいたりなんかして、結局乱さんミワコさん、そしてチャピーと一緒に過ごす年越しとなりました。

チャピーですよ!

Pict21031

テーブルの上には豪勢な料理が並び、お酒は頂き物だという25年物の泡盛。そしてテレビには予定通りK-1が映し出され、一方パソコンのモニターには紅白歌合戦が、やはり予定通り映っているのでした。

食べる前に撮れば良かった・・・

Pict21081

今夜はなんだか騒がしい人がいないせいか、それとも単に人数が少ないせいか落ち着いた雰囲気。テレビからはカウントダウンの声がこだまして、華々しく新年を祝う歓喜の声が聞こえてきました。

そしてテレビの外側では、大量のご馳走にお酒もたっぷり、そこへ来て中味汁と年越しそばを立て続けに食べてダルマ状態の4人が苦しそうな表情で新年を迎えているのでした。

今年はプキと一緒ではなくチャピーと新年を迎えることになりました。プキには申し訳ないけどチャピーはみんなと一緒の年越しで良かったね!って・・・

もう寝とるんかいっ!!

Pict21101

そして夜中の2時、真夜中の暗闇の中を二人でフラフラしながら歩いて帰るのでした。

プキ~! もうすぐ帰るからね~!!

いざ勝負っ!!

新たな隠れポイントを探して探検隊が道無き道を進んでいる頃、トシちゃんから連絡があって今夜対決をするから家へおいで!ということで、探検で疲れた体にむち打って・・・・いやいや、シャワー浴びてスッキリしたらお迎えが来て、対決の場へとやって来ました。

で、一体何の対決なのかっていうと・・・

たこ焼き対もんじゃ対決!

Pict20771

関東代表もんじゃのトシちゃん カッちゃんと、関西代表たこ焼きの僕との対決です。メグミも一応たこ焼き側ということで。そして東海代表!?乱さんご夫婦はひたすら食べる係りです。途中参加のヤッちゃんご夫婦も加わってみんなの意見を総合した結果は・・・

たこ焼きの勝利で~す!!

久々のたこ焼きだったけど、物心ついた頃から回し続けてる!?おかげで体に染みついた技で見事勝利をもぎ取ったのでした。

ヤッタね~!

Pict20841

それにしても今日はよく食べてよく飲んだ。43度の泡盛がキツかったせいか途中から記憶がなくて、気がついたらベッドで寝ていたみたいで時計の針は午前5時を回っているのでした。辺りを見渡すと家主とメグミの3人が、未だに元気におしゃべりしてるじゃありませんか。

いいかげん帰りましょうということでお別れして家を出ると、三線片手に見送りに出て来た酔っぱらいトシちゃんが、道のど真ん中で三線かき鳴らす午前5時半の宮古島。

年末年始は怪しい人が増えますね。。。