プキ日記

ダブルで嬉しい!

今朝も上々の天気の中、眩しく輝く朝日に照らされながらキビのお手伝いにやって来ました。

車を走らせ20分、もうすぐ畑に到着というところででっかいアーチ、鮮やかな虹が目の前に架かってるのが見えました。

キレイでしょ!?

P11847441

それにしても こんなの初めて見たかも!?

綺麗な七色に輝く虹のすぐ左側に、もうひとつ虹が見えませんか? 写真では分かりづらいけど、肉眼ではハッキリとダブルでアーチを架ける虹が見えました。

今日はそんな予報ではなかったはずが、お昼前に突然の雨。このまま降り続いたら今日は無理だねというギリギリまで合羽着て頑張っていたら、本当にギリギリの所でまた日が射してきて・・・

というわけで畑は少々ぬかるんでるものの、なんとか大丈夫。だけどいくら合羽着てても雨と汗で風邪引いちゃいそうな感じです。

そんな僕らの状態を見越したかのよう、お昼はお母さん特製のヤギ汁で身体を温めパワーを補給してちょうだいということで・・・

いただきま~す!

P11847481

ヤギ汁はクセがあるから食べれないという人が結構多いんだけど、僕は全然平気。肉の処理の仕方や調理の仕方で臭みを抑えられるっていうんだけど、僕はお店でヤギ汁って食べたことはなくて、こうやってお家でご馳走になるのばっかりなので、たまたま皆さんお料理上手っていうことなのかもしれません。

そんなわけで午後も張り切っていきましょう。今作業してる畑の主は、去年初対面でいきなり純度100%の宮古方言でしゃべりかけてきたオジー。今回はさすがに僕が宮古の人でないと理解したかオジーなりに精一杯の日本語で話しかけてきたんだけど(それでも半分も理解できないよぉ・・・)とびっきりの笑顔で今年もよろしくというような内容をしゃべってるオジー、だけど、だけどぉ・・・

チャック全開やでぇ~!!

それがウケ狙いでないことは誰の目にも明らか、なのでそれには触れずに優しさスルーです。

決して悪い人でないのは分かってもらえるかな? それどころか10時と3時の休憩には、これでもかというほどの差し入れを持ってきてくれます。お茶に栄養ドリンクに野菜ジュース、牛乳に ”元気の子”にミカンに菓子パンにチーズケーキに三枚肉にお餅にいなり寿司に太巻きに・・・

思わず こんなに食べたら動けないんですけど!? と言ってしまいそうなほどのオジーの心遣いを許容範囲内で受け入れ、またキビの収穫がスタートです。

するとまたオジーの優しさ溢れる一面が・・・

キビ用のナタを研いでくれてます!

P11847491

あまりに切れ味が悪くなっていたから オジー砥石持ってる!?と聞くと、軽トラの荷台をゴソゴソと探してくれたので自分で研ごうとするも、あぁそうじゃないそうじゃない!と僕のぎこちない手つきを見て代わりに研いでくれてる優しいオジー。

だけど上手く研げないのにはちゃんとワケがあって、砥石の表面がスノボーのハーフパイプのように大きく湾曲していて、これでどうやったら真っ直ぐに研げるの!?といった感じ。だけどさすがはオジーというべきか、自分でそうしただけのことはあると言うべきか、そんな砥石で器用に研いでくれたのでした。

この時期だけのキビ刈りは重労働ではあるけれど・・・

楽しいこともいっぱいだよ!

出張検診です!

今日は朝からお客さんです。作業着姿の・・・

プキちゃんに会いに来ちゃった!

Dscf34721

だからなんで獣医さんなのに作業着なわけ!? っていうか普通に旅行なのに・・・

まあまあそれはさておき、お二人がプキに会いたいというのともうひとつ、これも何かの縁、先日から足腰痛がってるプキちゃんの診察をしてくれるということで来てくれたお二人さん。 今朝もやっぱり足を気にしてるプキちゃんだけど、お二人が来たらちゃんと玄関まで、いやお外まで出迎えに行くあたりさすがはプキちゃんと言わざるを得ません。

だけどやっぱり足が痛むのか、そのせいでいつものパワーがなく大人しいプキちゃんを見て プキちゃんお利口さんだね!と、お二人揃って誤診!?しているのでした。

しばらくプキの動きを見ていたアツキミさんまあこの程度なら問題なでしょう、でも年齢的にもそろそろ気にしてあげた方がいいね! ということでまずは一安心。 僕らがホッと胸をなで下ろしてるその横では、戴いた北海道のお土産をおねだりしたり、いつものように・・・

カバンチェックは欠かせません!

Dscf34731

念願叶ってプキの家に来れたこと、そしてプキちゃんに会えたことで笑顔のお二人と、こちらも心配なしと言ってもらって安心したプキちゃんと・・・

笑顔が三つ揃ったね!

Dscf34751

するとまたドタバタとお客さんがやって来ました。さっきと同じように出迎えるプキちゃん。

今度は誰かと思ったら・・・

同じ動物病院の看護士三人娘!

Dscf34821

私達もプキちゃんに会いたい!ということで遊びに来てくれたのでした。毎日病院でワンコの相手して見飽きてるだろうと思うのにそれはそれということか、カワイイ~!!と、ちゃっかりカバンに乗ってるプキちゃんを囲んで写真撮りまくってます。

そして昨夜のマサ坊のライブに影響されたか三線を手に、ギターみたいな感じでいいんだよね!?と言いながら嬉しそうな笑顔で弾いてますが・・・

ギターは正座して弾かんでしょう!

Dscf34901

プキちゃんの診察やアドバイスありがとさんでした。参考にしつついつまでも元気なプキちゃんでいてくれるように頑張りますね。これも縁ということで、今後ともプキちゃんの定期検診よろしくです。

そんなわけで 残りの旅もぜひ楽しんでね!

今度はご夫婦で、それとも・・・

次の社員旅行はプキの家貸し切っちゃう!?

憧れの人との出逢い!

昨日から急に腰を痛がりだしたプキちゃん、ちょっと辛そうなので今日は安静にして様子を見てみようねということで、心配なので僕が付き添って・・・

三線でもいかが!?

Dscf34191

最近三線の練習もほとんどしてなかったし、去年一年はほとんど成長らしい成長が見えなかった一年だったから、今年は魚釣り同様三線も頑張ろうと年の始めに誓ったのでした。

そんなわけでプキちゃんにはゆっくりしてもらって、今夜はアヤメ会の新年会ということでぶんみゃあにやって来ました。

いつもの盛り上がりです!

Dscf34351

新年会ということでテーブルにはいつもより豪華な料理が並び、さらに先週末僕の故郷 奈良へ出張ライブに行ってたマサ坊から、お土産の柿の葉寿司が・・・

懐かしいふるさとの味!

Dscf34201

僕の地元の名物だから、さあさあ遠慮なく食べて食べて!と、人のお土産を我が物顔でみんなに振る舞ってる僕なのでした。

新年会ということで今年初顔合わせのメンバーも多く、新年の挨拶を交わしつつ飲んでます。すると遅れて登場はキビでお世話になってるタダシさんの弟キヨシさん白いシャツに褐色の肌が映えるねえ!って・・・

映えてるのは肌じゃない!?

Dscf34581

白いシャツのせいでモジャモジャの腕の毛がより一層”俺はキヨシだ!”を強調しているのでした。

第2ステージが終わり各テーブルを回ってお客さんと談笑していたマサ坊がやって来て、お前らのファンがいるぞ!というので何かなあと思っていたら、作業着姿の髭の兄ちゃんが満面の笑みを浮かべながらやってきて ヒロユキさんですよね、奄美の頃からホームページ見てたんですよ!って、それはもう憧れのアイドルとご対面した少年のような顔で・・・

奥様も一緒に!

Dscf34661

店に入った時からちょっと気になってたんだよね、奥の座敷からすごく視線を感じるなあって・・・

そんなわけですっかり意気投合、新年会はどこへやら、それからず~っと嬉しそうに話す彼の話を聞きながら一緒に飲んでいるのでした。 獣医さんをやってるというアツキミさん、今回は社員旅行で北海道から来てるんだそうで、後ろで大騒ぎしてる女の子達もお仲間なんだそうです。

話し込んでる間にすっかり閉店の時間を過ぎていたようで、もう僕ら以外お客さんはおりません。っていうか店長達もすっかり帰る準備万端、僕らの帰りを待ってる様な状況です。

それじゃあ最後にみんなで記念の一枚を・・・

”憧れの人”と一緒に!

Dscf34711

二名ほど足りませんが、一人はすでにダウンしており、奥様はひとり夜の街へと消えていって・・・

そんな社員旅行でいいわけ!?

今日は「ムーチー」

今日は朝から雨降り&寒い寒いあいにくのお天気。こんな日はキビの収穫もストップなので、今日はつい先日オープンしたNEWスポットへとやって来ました。

ドイツ村の目の前に出来たそのお店は琉球の風アイランドマーケット 土産物と屋台村、そしてステージからなる複合観光施設ってやつですね。早速土産物屋さんの店内に入ると・・・

大きなシーサーが出迎えてくれました!

Dscf33851

ちょっと強面のシーサーを、でっかく威圧感たっぷりに撮ってみました。そしてその横ではこちらも出迎えてくれてるのは・・・

誰っ!?

Dscf33831

パーントゥのお面被ったメグミさん、ご苦労様です。

品揃え豊富な店内には宮古の名産品はもちろん他の島のもの、そして懐かしい奄美大島の物まで揃っていて、思わずテンション上がっちゃって鶏飯セットを買っちゃいそうになるも、ふと我に返って 自分で作った方が美味しいんじゃない!?ということに気付くのでした。

屋台村には沖縄料理をはじめ台湾やアジアの料理が揃い、いかにも観光客受けしそうな雰囲気です。

アジアンテイストです!

Dscf33871

だけど今日の僕らはここで食事をするわけにはいかないのです。なぜなら今日はムーチーだから。

ムーチーって何!?という方のために簡単にご説明を。

ムーチーは昔からある沖縄の伝統行事のひとつで、旧暦の12月8日にムーチー(月桃の葉で包んだお餅)を供え厄払いをして家族の健康を祈る風習です。

というわけで・・・

紅イモと黒糖のムーチーを!

Dscf33951

何故にアウトドアで? 何故にサトウキビ畑の前で!?なんて細かいことは気にしないように。。。

素朴な味を堪能し、プキの家みんな揃って今年一年健康でありますようにと祈ったら、ひとりお留守番のプキちゃんが待つプキの家に帰ると・・・

大あくびですかっ!!

Dscf33981

雨降りでお散歩にも行けずしかもお留守番してたから、少々ご機嫌ナナメのプキちゃんです。

それにしても今日は寒かったなあ・・・

近い内に美味しい鶏飯作ろうっと!

今年もキビ刈っちゃうよ!

今年もいよいよ辛く厳く、そして楽しいこの時期がやってきました。そう、これから2ヶ月に及ぶサトウキビの収穫がはじまりました。

今回もタダシさんのお手伝いでハーベスターの補助をやってます。まずは泡盛と塩でお清めしたら早速収穫作業開始、大型の機械が大量のサトウキビをバリバリ刈りながら飲み込んでいきます。

結構な迫力ですよ!

P11046951

僕はといえばハーベスターの後ろについて刈り残しを処理したり、キビを入れる網をセットしたり。だけどメインはやっぱり・・・

手刈りです!

P11047141

ハーベスターが入れないスプリンクラーのまわりを手で刈っていくわけね。これがもう大変大変、しかも近頃の宮古は真冬とは思えないほどの暑い日が続いていて、4日連続の夏日は1月としては42年ぶり!なんだそうで、もう倒れちゃいそうです・・・

やっとのことでひとつ目の畑が終わったら、次の畑へと移動です。そしてトラックに乗り切れないときは、網を積んでる荷台に飛び乗り流れる緑の景色を眺めながら・・・

気持ちいいね~!

P11047121

夕方になってようやく雲が出始め、ジリジリと照りつける日射しを和らげてくれるようになりました。刈り取った後の畑はキレイサッパリ何も残ってないように見えるんだけど、彼らの目にはそうは映らないようで・・・

サギがいっぱい!

P11247261

ハーベスターが通った後には虫がいっぱい出てくるから、そいつを狙ってどこからともなくサギの群がやって来ては無心に啄んでます。いつものことだから人も機械も恐れることなく野生とは思えないほど近くまで寄ってきて、また無心に虫を探してる白い集団。

そんんなわけでようやく一日が終了。手にマメが出来て潰れるし、熱中症でフラフラだし、明日は筋肉痛間違いなしだし、大変ではあるけど身体を使って労働するなんて一年でこの時期しかないから頑張ろうかね。

終わった後のビールが最高に美味しいんだなぁ。。。

一緒にキビ刈り体験したい方はぜひ!

思うようにはいかないもので

今年は魚釣り頑張りますと宣言したので、早速今日は張り切って海へとやって来ました。

風がやや強いもののなかなかのコンディションではないかと期待を膨らませ、はじめてのポイントで竿を出してみました。

すぐにウキに反応があるもののなかなか針に掛かってくれず、それでも粘ってまず最初に小さいのをゲット。だけどちっちゃいからそのままリリース。

続いてピクピクと上下するウキに竿を立てると小気味良い手応えが!って・・・

小気味良すぎじゃない!?

P11147161

あまりにちっちゃいのでまたまたリリース。

しばらくしてまたヒット! 今度こそとリールを巻くと・・・

う~ん。。。

P11147171

食べれそうな魚ではあるものの、もうちょっとサイズが欲しいところだねえ。

隣で釣ってる人は大きいのを釣り上げたり、反対側では何やら妙なものを・・・・ってなんでナマコが釣れてるの!?

これでは埒があかないとポイントを変え再度釣り開始。だけどやっぱり釣れるのは・・・

キミじゃないんだよ!

P11147211

そんなわけで本日の釣果はちっちゃくてよく分からない魚が数匹、今夜のおかずになりそうなのはゼロということで・・・

やっぱり宮古、ダメなのか!?

今夜も新年会だよ!

ここんところ毎日25℃前後と、暖かいを通り越して暑い日が続いております。こんな日は洗濯日和であり布団を干すにも最適、そして・・・

あららプキちゃん嬉しそう!

Dscf33491

プキの被りもの一式を天日干ししております。

プキはもちろんのこと、遊びに来てくれたワンちゃん達、そして老若男女問わず人間様まで嬉しそうに被られるので、キレイにそしてフカフカにしておかねばなりません。

そして今夜はまたまた新年会、あすくん浜の会のメンバーが集まって飲んでますよ。

今年もよろしくね!

Dscf33531

いつものことだけど島の時間の感覚は日本人離れしてるので、時間通りに到着するとまだ二人しか来てないし・・・

ようやく全員集合したと思ったら、早くも二次会へと突入です。

みんな踊ってるね!

Dscf33701

二次会の会場は、今年はじめてのぶんみゃあです。まずはキビの収穫でお疲れ気味のマサ坊と新年のご挨拶、そして踊る気満々浜の会のメンバーはマサ坊の三線に合わせて踊り、観光で来てる女の子達と意気投合してオトーリ回してます。

ちょっとひと休憩。。。

Dscf33671

さっきのお店は飲み食べ放題の店だったから散々飲んで食べて来たはずなのに、早くも泡盛の一升瓶が空になりそうです。昨夜飲み過ぎたとテンションの上がらなかった会長もようやくエンジン掛かってきたようで・・・

割り箸立てて踊ってます!

Dscf33751

今年は魚釣りを頑張って宮古釣れない病を克服しようと思ってるので、浜の会みんな・・・

僕にも釣らせてね~!

新年初釣り!

今日は穏やかな日射しに誘われて、いやコウジさんに誘われて、2008年初釣りに行くことに。

車を走らせること5分、堤防の上から見下ろす海はどこまでも透き通っていて、水中の様子も丸見えです。コウジさん曰く、透明度が良すぎるのも魚釣りにはあまり良くないらしく、今日はちょっと厳しいかも!?ということだけど、張り切って竿を出しました。

釣れておくれよ~!

P10846881

久々の釣り、はじめての場所、しかも水面までかなりの落差のある場所なのでそれなりにコツがあるようで、釣りはじめて暫くはコウジさんからダメ出しのオンパレード。

そのせいかコウジさんのウキには頻繁にアタリがあって、ちっちゃいのだけど何匹か釣り上げるも僕の方は全然ダメで、ああだこうだ言われながら頑張ってるとようやくアタリが、そして・・・

2008年一匹目をゲット!!

P10846861

良型のアイゴです。申し訳ないがコウジさんが釣ったのより全然大きかったんだけど、ようやく自分の指導が実ったとコウジさんも嬉しそう。

すると次の一投でまたしてもアイゴをゲット!

ヤッタ~!! 嬉しそうな笑顔で横を見ると、さっきまでの余裕溢れる態度はどこへやら、何でヒロユキの方にばっかりいいのが行くかよ!と、早くも人間のちっちゃさを露呈してしまうコウジさんなのです。

そんなこんなで久しぶりの魚釣りの時間は楽しく過ぎていき、今日は会長の家で飲むぞ!ということで家に行くと留守なので港へ行くと、案の定こちらも釣りしてる会長の姿が。

パナリの影に夕日が落ちて・・・

P10846901

というわけでメグミや他のメンバーも参加して飲んでます。僕ら以外全員島の人なので、お酒が回るに従ってどんどん方言率が高くなっていき、もう何しゃべってんだか全然わからんです。

何年住んでも宮古方言、難しいなぁ。。。

新年の挨拶に!

今日は天気がいいからプキちゃんを連れてドライブに行こうってことで、お昼前に張り切って出発です。

今日も汗ばむような陽気で、やっぱりこんな日は景色のいいところでお弁当がいいねということで、はじめてのお弁当屋さんをハシゴしようと一軒目は街の裏通りの、二軒目は空港近くのお弁当屋さんでひとつずつ買ったら海が見下ろせる真新しい東屋で食べましょう。

どっちも美味しそうだね!

Dscf33021

どっちもプキのじゃないけどね!

美味しくお弁当食べてると、銛を持った老夫婦がいたので声を掛けると アバサー(ハリセンボン)を獲りに来たということで。だけど残念ながら収穫はなしだったみたい。

何を急ぐ必要もないので、たまには海沿いではなく知らない道を気ままに走ってみようということで、途中何回か行き止まりを引き返したりしつつも敢えて細く怪しい道を走り、やって来たのは東平安名崎。人力マンに新年のご挨拶をとやってきたんだけど、この時期団体旅行の観光バスがいっぱいの宮古島、例に漏れず今日もたくさんの人がいて三線弾いてる人力マンを・・・

至近距離でビデオ撮影のオジサンです!

Dscf33121

そしてバスガイドさんを筆頭に、三線に合わせて踊りながら灯台へと歩いていく観光客の一団。

行ってらっしゃ~い!

Dscf33061

そうこうしてる間に人力車にお客さんが乗ったので僕らも灯台まで歩き出し、せっかくだから上がっていこうということで、螺旋階段をピョンピョン跳ねながら上っていくプキちゃんを先頭に息を切らせながら心地よい風の吹く場所へ。

気持ちいいね~!

Dscf33261

後から上がってきたご夫婦、視界いっぱい広がる景色に感激の声が灯台の裏側から聞こえてきたら、その声に反応したプキが一声吠えると、逆にその声にビックリしたようでプキの姿を見に来たのでした。まさか灯台の上にワンコがいるなんて思わないもんね。

なんだか今日はいつになく元気いっぱいのプキちゃんは、下りも嬉しそうな笑顔で・・・

ダッシュダッシュ!

Dscf33351

帰り道はちょっと寄り道して一度見てみたかった地下ダムの施設を見学に。溢れんばかりの透き通った水には気持ちよさそうに魚が泳いでますが、これって淡水魚だよね!? 川のない宮古では淡水魚って結構珍しいのです。

こんな施設です!

Dscf33431

年が明けた頃からちょっとお疲れ気味というか元気がなかったプキちゃん、気になることもあったので一度診てもらおうということで動物病院へとやって来ました。病院嫌いのプキちゃんは、いつものことだけど車から降りるのを嫌がるのを無理矢理引きずり出すと、先生の顔を見ただけでプルプル震え、診察台に乗せた途端まだ何もしてないのに悲痛な叫びと共に大暴れ。

僕とメグミと先生と3人掛かりで押さえてるにも関わらず、ドス~ン! 勢い余って診察台から落ちてるプキちゃん。

結局特に心配するようなことはなかったから一安心ではあったんだけど・・・

今回もとびっきりのヘタレプキちゃんなのでした!

成人式&新年会です!

昨日はダイビングから帰ってきてバタンキューだったアキラさん。そのまま起きることなく朝を迎え結局13時間、よく寝たね!

というわけで最後の朝は寝過ぎでボケ~っとした時間を過ごし、目を覚ますためにもプキちゃんのお散歩に。

海を眺めながら朝の一服を!

Dscf32611

プキはタバコ吸えないから遠くで見てるだけですよ!

海岸沿いでは一人のオバアがしゃがみ込んでなにやら採ってる様子。近付いてみるとアーサーを摘んでるんだそうで、まだ季節には早いけど鮮やかな緑が袋いっぱいに。

ホレ新鮮なアーサーだよ!って・・・

食べるんかいプキッ!!

Dscf32631

アーサを一掴みしたオバアの手から、ムシャムシャと美味しそうに頬ばってるプキなのです。あまりのプキの食べっぷりにいつまでもあげ続けてしまいそうな、そんなオバアの気配を感じてその場を離れ、今度は釣り糸垂れてるオジサンの元へ。ほんの少し見てる間にサヨリを釣り上げる姿に、やっぱ自分で釣らなきゃという思いを新たにするのでした。

お散歩から帰るとショップのお迎えが来て、出発していくアキラさんをお見送り。

来たときはあまりの寒さに心折れそうになったりもしたけど、最終的には最高の海で潜れて良かったですね!

今日宮古島では一足早い成人式が行われています。大学や専門学校のないこの島では、高校卒業と同時に島を離れる人がほとんどなので、本来の成人の日ではなくお正月の休みで帰省するこの時期に成人式をするのが習わしとなっているのです。

式が終われば新成人のいる各家庭では、親族や友人が駆けつけお祝いとなります。今年はプキの家のお隣さんの長女と浜の会の仲間、ミツグさんの長女が成人式ということで夕方お祝いに駆けつけ、その後今夜は新年会ということで、そのまま歩いてウッキーの家に。

仲間が揃ったよ~!

Dscf32671

お祝いの席で料理やお酒を振る舞われ、そのまま歩いてきて結構ヘロヘロなのに、ここへ来てこんな事やるなんて・・・

Wiiですよ!

Dscf32691

飛んで跳ねて大騒ぎ、その度にお酒は回るはお腹はチャポンチャポンいってるわで大変です。

そしてその勢いのままカラオケに突入です。

歌いまくるぞ~!

Dscf32781

島に来てからというもの全然カラオケ行かなくなっちゃったから、新しい曲なんて全然わからなくて。だけど今日のメンバーは誰一人新しい曲で攻めてくる人はおらず、逆にそんな産まれる前に流行った曲知らんわ!というような懐かしの曲まで登場してなんだかんだで4時間、お店を出る頃にはちょっと声変わりな面々。

すでに午前2時を過ぎ、先に帰った乱さん達を見送ったら、まだ飲み足りない!というウッキーだったけど、新成人の良き手本となるべく今日はここまで、テクテク歩いてプキの家へ。

あ~歩いた歩いた!