プキ日記

抜糸してきました!

手術から2週間、いよいよプキちゃんの抜糸をする日がやって来ました。もっと早くからエリザベスカラー作ってあげれば良かったなあと思いつつ、傷口を舐めたり掻いたりしたのが気になりますが、それより気になるのは・・・

やって来ました動物病院!

P52900181

沖縄本島で手術してきて抜糸だけ近くの病院でって、動物病院の先生的には嫌な感じがしないかなあってね。

まあ特に嫌な顔されるわけでもなく、ハサミでパチンパチンと糸を切ったらプキちゃん暴れる間もなく終了です。傷口が完全に閉じるまでもうしばらくお散歩は行けないけど、かわりにお気に入りのエリザベスカラーは着けていられるしまあいいでしょ。

帰りに買い物に行ったら久しぶりにチーちゃんに会って、今抜糸してきたんだと言うと プキちゃんの顔見ていこうかな!ってことで車のリアゲートを開けると・・・

大笑いされちゃったね!

Dscf97981

さすが何やっても器用だね!と笑いながらも僕お手製の作品に感心しきりのチーちゃん。彼女も飼ってるネコに以前作ったことがあるらしいんだけど、さすがにネコは器用に外しちゃうらしく苦労したんだって。

ま、プキの場合は器用も不器用もなく気に入っちゃってるからね。

そんなわけなので、帰ったらそのまんま枕代わりにして・・・

お昼寝ですか!?

Dscf97611

いつまでも着けていたくなるような、いつまでも眺めていたくなるような・・・

そんな寝顔のプキちゃんなのでした!

エリザベスカラー

手術が終わってからまだ一度もお散歩に行っていないプキちゃん。

昨日までは少しだけと遊んだりしてストレス発散できたようだけど、それだけではやっぱり物足りないのかそれとも傷が治ってきてむず痒いのか、傷口をペロペロ舐めたり絆創膏貼ってもはがしちゃったりなので、材料買ってきてお手製のエリザベスカラーを作ってみたんだけど・・・

あらカワイイ!

Dscf97531

真ん丸プキちゃんです。

だけどカワイイだけじゃありません。時にはこんな表情も・・・

百獣の王!?

Dscf97501

いえいえ大あくびのプキちゃんです。外そうともせず嫌がる様子も全くなく、着けてるのが普通にさえ思えるほどの馴染みよう。それではお散歩には行けないけど、代わりにデッキに出て気分だけでも。

ところでこのヒロユキさんお手製エリザベスカラー、何で出来てるかもうお分かりかな!?

そう、みなさんお察しの通り・・・

コレですよ!

Dscf97911

100円ショップで買ってきた麦わら帽子の頭のてっぺんを切っただけ、ただそれだけのシンプルな造りです。

後ろから見るとよ~くわかりますよ。

ほらね!

Dscf97831

シャンプーハットがいいかなあと最初は思っていたんだけど、実物を見たらプキにはまわりのビラビラ部分が小さすぎてボツということで、考えに考えた結果麦わら帽子に行き着いたのでした。

だけどそれが正解だったみたいで・・・

とっても気に入ってくれてます!

Dscf97791

なんだか傷が治ってもまだ着けてるくらいの勢いですが、またプキちゃんの被りものコレクションがひとつ増えたということで・・・

いいんじゃない!?

また来年!

さてさてミチエさんの旅も今日が最終日。最終便で帰るので今日も一日たっぷり遊べるから、今日はライフを泳がせてきます!と張り切ってますが、朝から急ぐ必要もないのでのんびりと。

ボチボチ帰り支度をしてる間BGMに三線でもということで弾いてると、手を止めて聴いてるミチエさんと、そして・・・

ノとプキもね!

Dscf97401

するとしばらくしてノの様子に変化が。一体何がそうさせるのか、弾いてる僕にも飼い主さんにもわからないけど、とにかく三線の音色に合わせて・・・

遠吠えしてます!

Dscf97381

上向いて声にならない声を上げてるノ、色々試してみたら高音で波打つように音の高さを変化させると反応良く遠吠えするというデータが得られましたので、皆さんのご家庭でも試してみてくださいね・・・・って必要ないですか!?

そんな可愛いノですが、時間を掛けて徐々に仕込んできたから今ではライフと呼ばなくてもちゃんとノで反応するようになってきたので、最後の仕上げということで4連発・・・

ノすわり! ノて! ノかわり! ノせ!

全てバッチリきめてくれました!

そんなノの従順な姿に複雑な表情を浮かべつつも、最後にみんなで写真を撮るときはやっぱりノスケ姿で撮らなきゃ!ってミチエさん自らヅラを被せて・・・

バッチリだね!

Dscf97451

来年もまた絶対来ます! そう声高らかに宣言してるミチエさんだけど結構無理言って休みを取ってきたらしく、次来ようと思ったら仕事辞める覚悟で来なきゃ!

なのでそれならいっそ宮古に住んじゃえばということで 次来るまでに型枠工の勉強してきます!って・・・

もう少し違う道を選びましょうね~!

サンセットライブに行こう!

今日も朝から快晴の空を見上げながら思うのは、今年の宮古は空梅雨になりそうだなあ・・・

そんなわけでギラギラした朝日が窓から射し込む中、朝から仲良く遊んでるお二人さん。

いい顔してるね~!

Dscf96931

残念ながらプキちゃんまだお散歩には行けませんが・・・

今日は池間島に行ってきます!ということでお出掛けしていったミチエさんを見送ったら、お昼からは4月に行われた宮古島トライアスロンをテレビでやってるので見てみました。

トップ選手のレースを中心に、あと一般の選手を何名か追っかけ取材した中に僕らが応援していたマリコさんが登場して、ゴールのシーンでは嬉しそうにはしゃぎながら一緒に競技場を走ってるプキの家軍団の姿が画面の端っこに映ってました。先日石垣島のトライアスロンもテレビで見たんだけど、お隣の島とはいえ全くと言っていいほどレースの雰囲気が違い、あらためて宮古の大会が人気ナンバーワンな理由がわかった気がしました。

そして夕方約束の時間通りにミチエさんが帰ってきたら、早速お出掛けの準備を。その前にカワイイから思わず買っちゃった!というキジムナーの素焼き人形を見せてもらうと・・・

3匹並べてみました!

Dscf96981

遠近法でちょうどいい感じ。

夕方4時をまわってもまだまだ日射しは強烈、デッキに出るとおもいっきり西日が射し込みワンコ達を照らします。

またまたいい顔だね~!

Dscf97041

単に暑いからベロ出してるだけって気も・・・

今回も残念ながらプキちゃんはお留守番ですが今日はミュージックコンベンションの最終日、前浜ビーチで無料のサンセットライブがあるってことで、僕らも一緒にやって来ました。

ビーチに到着するとすでに人がいっぱいで、地元のバンド ハーベスターが会場を盛り上げてます。ビーチでライブといえば、欠かせないものがありますね。

それはもちろん・・・

コレだね!

Dscf97061

残念ながらひとり運転手が必要なので、メグミさんはお茶で我慢していただいております。

プキはこういう人混みや大音量は苦手なんだけど、ノは全然気にならないみたいで大人しくしてるなあと感心していたら、突然大砲の如く飛び出したと思ったらよそのワンコにアタック!

速攻押さえられてリードに繋がれるハメに・・・

お利口にしてなよ!

Dscf97111

日が落ちるに連れ少しずつ雲がかかってきたけどようやくサンセットライブって感じになってきて、絢香の登場に一気に会場のボルテージは上がり、島の中学生達があっちへこっちへ移動しながら嬉しそうに携帯でパシャパシャと。本当はダメだからね!

いよいよ日が沈んじゃうよ!

Dscf97121

最後は恒例birdのライブで盛り上がり、そしてラストは山崎まさよしもステージに上がり、ノを抱っこしたミチエさんが 私前に行ってきますね!と張り切ってステージの方へと駆け出していくのでした。

真っ暗な帰り道は見上げれば綺麗な星空、そして目の前には蛍の白い光がゆらめいて、心地良い夜風に吹かれながらとっても気持ちがいいものです。

また来年も来たいね!

見て・食べて・呑んで!

今日は朝から微妙なお天気で、それを表すようにテレビの天気情報では曇り、ネットでは晴れと意見が分かれております。

早くもりゅうたははさんパパさんは今日でチェックアウトなので、ミチエさん(元ライフ)も一緒にみんな揃って記念の一枚を。

4回目でようやく!

Dscf96281

なんだか今日はプキちゃん吠えまくりでなかなかちゃんと写真が撮れず、そんなプキの気を引こうとりゅうたははさんがオモチャで釣るんだけど、これまたタイミングずれまくりで変な写真の連発だったのです。

ではそろそろ出発、だけど行き先は・・・

観光ガイドですよ!

Dscf96291

今日は東急リゾートで宿泊なので夕方まで初めての宮古島を案内してくださいということで、いきなりガタガタ道を車走らせ秘密のスポットへ。つい何日か前に洗車したばっかりの車は早くも泥だらけですが、そんなことはお構いなしです。

そこで貝殻を拾いたいとりゅうたははさんが探しはじめるので、それじゃあいい場所があるからとやって来た秘密のビーチでは・・・

思う存分拾ってね!

Dscf96341

綺麗な貝殻やサンゴの欠片を拾ったら、レンタカーの通らないような海沿いの農道を北上し、途中で宮古馬にエサやりを。

近いよ近いっ!!

Dscf96451

いつもは保存用の干し草を食べてるんだろうけど、ちょうど青々したサトウキビの葉があったからそいつをあげると嬉しそうにムシャムシャと。

そんな姿を見ていたらふと気付いた、ノの鬣なにか変だよなあって思っていたら、馬は頭から首の付け根にかけて生えてるだけで背中には生えてないもんね。

西平安名崎からの眺望を楽しんだら、お次は池間大橋からの海を。

キレイだね~!

Dscf96561

底まで透き通って見える海に感激のお二人、よく熱帯魚が見れたりするんですよ!なんて言っていたら、ちょうど大きな魚の群れがやって来てラッキー!

収穫まであと一月、小さな実を付けるマンゴー園を見学したりしながら畑の道を走ってるとトラクター2台が作業中で、コイツを見れるとはこれまたラッキーと車を停めたら・・・

何だかわかる!?

Dscf96641

牧草ロールを作ってるところです。

北海道なんかで畑に転がってるのをよく見るでしょ。牛や馬のエサ用に牧草を植え、刈り取ったそいつを一台は機械に取り込んで俵型に整形し、もう一台がビニールでグルグル巻きにしてるのです。

言葉で言えば単純な作業なんだけど、これが見ていてなかなか楽しいんだ。おもわずムービーで撮っちゃったもの。

東平安名崎では灯台から見渡す視界いっぱいの海と水平線に感激したら、ちょっと遅くなっちゃったけどお昼にしようとやって来たのは丸吉食堂。美味しいソバを食べてると、窓の外でなにやらゴソゴソ気配を感じるので見てみると・・・

ノ~っ!!

Dscf96711

今日も夕方からライブを見に行くミチエさんが、ドライブの途中に偶然お昼を食べにやって来たのでした。

そんなわけで一緒にお昼を食べたらお次は食堂の窓から見えていた泡盛の工場、多良川酒造へ。

う~んなかなか!

Dscf96731

ここ多良川では工場見学をやっていて、ちょうど行ったときに始まるところだったんだけどキッパリとお断り。工場見学に来たわけではありません、私達試飲に来たのですから!

気に入ったのをお土産に買って帰ろうというわけで、気合い入れて飲んでるお二人さん。オイオイちょっと入れすぎだろう!と何度もパパさんが言うほどに、試飲なんだか本気で飲んでるのかわからない感じで ヒロユキさん私達だけ飲んでごめんなさいね!と言いつつ気が済むまで飲んだら、お二人揃って同じのが気に入ったようで良かったです。

最後は来間島に渡り前浜ビーチを少し歩いたら、そろそろお別れの時間です。今日は結局一日曇ったり晴れたりのお天気だったけど、移動中は曇り、ポイントに着いたらことごとく晴れとすっごくラッキーな展開に、3人それぞれが自分の日頃の行いがいいからだと思っていたはず。

今度はりゅうたかめいどちらかだけでも連れてきますね!ということで、楽しみにしてますよ!

その時はぜひ・・・

元気になったプキちゃんと海に浮かべましょう!

りゅうたははさんがやって来た!

昨日から梅雨入りしたということで今朝はお天気イマイチですが、朝からプキちゃんと遊んだらレンタカー借りて出発のミチエさんノスケ(元ライフ)

そしてお昼過ぎにお客さんがやって来ました。本日のお客さんは、プキの同郷ビューティービーチ犬舎出身のコーギーを飼ってるりゅうたははさんパパさんが遊びに来てくれました。

今回は時間的体力的にりゅうためいの2匹を連れてくるのは無理ということでお家でお留守番となってしまいましたが、匂いはしっかりりゅうたははさんのズボンに付いてるようで、プキちゃんしきりに嗅いでます。

そして戴いたプレゼントに笑顔のプキちゃんですが・・・

まずはお礼を言いなよ~!

Dscf95981

それじゃあせっかくだからりゅうたははさんから貰ってねということで、オヤツを手渡しあげて貰おうと思ったら・・・

激しすぎだから!

Dscf96031

安静にしてなさいって言われてるでしょうが・・・

たっぷりプキちゃんと遊んだら、初めての宮古島を楽しんできますということでシュノーケルにお出掛けするお二人を見送ったら、魚が釣れてるから来いよ!コウジさんに電話で呼ばれたので港まで。

ここ最近プキちゃんのお散歩をしてないので少々運動不足気味だからということで、ちょっと様子を見に自転車でブラリと出掛けたら、いつになく大漁してるコウジさん。そしてその横ではお昼に釣ってきたんだと大きな魚を捌く会長が。

いいサイズだね!

Dscf96051

50センチ程の大きなチヌマン(テングハギ) 釣ってすぐに活け〆して腹を出してあるから鮮度もバッチリで間違いなく美味いです。以前に自分で釣ったのを刺身にしたことがあるのでその美味しさはわかってるのだ。

俺はまだもう一匹いるから持って帰れよ!ということで有り難く半身を頂戴いたします。残りの半身は何故だか大漁してるコウジさんが持って帰ると。だけど久々の大漁にゴキゲンのコウジさんが ヒロユキビール買って来い!ということで汗ダラダラかきながら久松商店まで自転車で、そして乾杯したら自転車のハンドルにお魚ぶら下げプキの家へ。

そしてシュノーケルに出掛けた途端晴れ間が出てきて、キレイな海を堪能して来たりゅうたははさん、パパさんと共にみんなで泡盛飲みながらお裾分けの魚をいただきました。

ありがとね会長!

そしてミュージックコンベンションに行っていたミチエさんとライフが帰ってきたら、りゅうたははさん、パパさんとご対面。

もちろんノスケでね!

Dscf96101

妙に青い後ろ姿がなんとも・・・

帰ってきたらお友達と飲みに行くんだと言っていたミチエさんだけど、さすがに疲れたのと時間も遅くなっちゃったので今日は止めておきますということで、みんなと一緒に飲んでます。

そしてこちらのお二人は・・・

あんまり激しくしないでよ!

Dscf96241

そうはいっても聞く耳持たないお二人さんなので、しばらくしたらプキちゃん退場。

そしてひとり残されたノスケは急に疲れが出てきたかソファーでぐったりとダウンしてますが、その姿とは裏腹に・・・

モヒカンが凛々しいねぇ!

Dscf96141

ノスケは元々ライフ、そして女の子。だけどヅラを被ったらライフ之助と呼ばれ、それがいつしか省略してノスケとなり、そしてついに最終型・・・

「ノ」と呼ばれるようになっちゃいました!

ライフ之助見参!

いつ来るんだいつ来るんだと思いながら、ようやく今日沖縄地方に梅雨入り宣言が発表されました。別に待ちわびていたわけではないんだけど、それにしても例年より半月遅れ、観測史上3番目に遅い梅雨入りとなりました。

そんな中やって来た本日のお客さんは、明日から3日間開催されるミュージックコンベンションを楽しみにやってきたミチエさんとミニチュアシュナウザーのライフ

よろしくね!

Dscf94951

野外ライブということでお天気が気になるところではありますが、とりあえず前日から気分を盛り上げてもらいましょうと山崎まさよしのCDを流しつつ、まずはプキとライフのご対面を。

なかなかいい感じ!

Dscf95261

ワンコが苦手でいつも全然遊ばないというライフ、だけどプキとは一目会った瞬間から気が合ったみたいでお互い匂いを嗅ぎつつ楽しそうに遊んでます。そんな姿を見て こんなの初めて!なんだかライフ犬っぽい!!と、とっても嬉しそうに感激してるミチエさん。

激しく走り回って大運動会ってわけではないけれど、今のプキちゃんはあんまり暴れてはいけないのでそろそろ一旦退場してもらいましょう。せっかく仲良しになったんだから本当はもっと遊びたいだろうけど、それでも十分満足そうなライフに聞いてみると・・・

楽しかったかい!?

ハ~イ!

Dscf95491

夜はまた少しだけプキちゃんと遊びましょう。頭はモヒカン背中からシッポにかけて馬のような鬣が凛々しいライフ、だけど本当は女の子。

なのに これ絶対似合う~!とプキちゃんの被りものコレクションから、とっておきのを取り出して装着してみると・・・

ライフ之助見参!

Dscf95691

だからライフ女の子だって・・・

プキにはちっちゃかったヅラもライフにはピッタリで、思っていた以上のフィット感。みんなで大笑いしながら写真パシャパシャ撮ってますが、まんざらでもないのかさっきまで嫌がっていたカメラも全然平気、ちょっと得意げに・・・

バッチリです!

Dscf95881

ライフ之助、またまた僕が名付け親なんだけど、ちょっと長いので最後はみんなで”ノスケ”って省略して、元の名前が欠片も残ってませんが・・・

ゴメンよノスケ!

沖縄の旅・最終日

さてさて一週間の長旅もいよいよ最終日。手術から一夜明けて、プキちゃんの様子はどんなかなあとハウスを覗いてみると・・・

おはようプキちゃん!

Dscf94811

ちょっと疲れたような顔してるけどまあ元気そう、お昼過ぎの飛行機までしばらく時間があるからまずは那覇まで行ってお土産買ったら、まだまだ時間あるけどお昼をどうしようかと思ったらふと閃いて・・・

来ちゃった!

Dscf94851

結構な距離があったけど頑張って来ちゃいました奥武島。で、気になっていたてんぷら屋さんで行列に並んだら・・・・魚とイカと野菜とモズクとイモそれぞれ2つずつね!

揚げたてアチコウコウを手に堤防に座ったら、まずはプキちゃんにお水を。

美味しいね~!

Dscf94861

手術後なのであんまりあげすぎないようにと先生に言われてるから気が済むまで飲ませてあげることは出来ないんだけど、青空をバックに美味しそうにガブガブ飲んでます。

そして僕らはてんぷらを。

こっちも美味しいね~!

Dscf94901

どれもこれも特大サイズで、これで1個50円は安い!だけど小麦粉や油の高騰で来月からは10円ずつ値上げするんだそうで・・・

ぜひ皆さん今月中に行ってみてね!

それからまた渋滞の那覇へと戻り、数十分のフライトで無事宮古空港へ。空港へはコウジさんに迎えに来てもらってプキの家までほんの10分足らず、人も車もまばらなキビ畑の道を走り、いつもの宮古の景色を窓から見ながら思うのは やっぱり宮古落ち着くなぁ!

そんなわけで・・・

ただいまっ!!

Dscf94931

久々の沖縄本島の旅は本当に楽しかったぁ!! 僕が一番気に入った場所は備瀬のフクギ並木かな。

だけどそれよりなにより行く先々で僕らを熱烈大歓迎してくれた海人さんファミリーやそのお友達、そしてマーちゃんマッチョファミリートモ、みんなのおかげでどれだけ楽しく充実した旅になったことか。いつの日かプキの家のお客さんに会いに日本一周旅行をするというのが僕の夢なので、少しだけそんな気分に浸れたような、とっても幸せな気持ちになりました。

しばらくはフルパワーというわけにはいかないけど、また復活したプキちゃんにぜひ会いに来てね~!

そんな沖縄旅行最終日なのでした。。。

沖縄の旅・その7

今朝はようやくと言うべきかどうか、あいにくの曇り空です。だけどやっぱり気持ちがいいので朝の食事はテラス席で。

心地良い風に吹かれながら!

Dscf94381

このホテルはプキの家のお客さんで沖縄通のタカオくんに教えてもらって来たんだけど、聞いてた通り海の家に泊まってる感じでロケーション最高でとっても良かったです。本当は基本的に民宿に泊まりプキの家が大好きなタカオくんなので、プキの家みたいな宿があれば!って聞いたんだけど、どうやらそのようなお宿はないそうで・・・

お昼には病院に行かなきゃいけないのでそうのんびりとしてもいられず、荷物まとめたらチェックアウトです。旅の途中に何度か言われたんだけど、ここでもフロントのお姉さんに なんであんな海の綺麗なところからわざわざ来たの!?って・・・それはプキちゃんの手術のためだよ!

というわけで車を走らせ南下、急ぎではあるんだけど途中リゾートホテルへ寄り道して、ビーチへと歩いていきます。

なかなかいい感じだね!

Dscf94431

別に今日ここで泊まるってわけではなく、奄美時代の仲間がここで働いてると数年前に聞いていたので立ち寄ってみたのです。ビーチのフロントに行くと、今日は休みだけど在籍してますよということで連絡を取ってもらい、夕方会いましょうということで。

それではプキちゃん行きましょうということでやって来たのは沖縄市にあるいけはら動物病院。ここは以前知り合ったプキの家ファンだという院長先生に相談してオススメしてもらった病院で、確かに規模から設備から宮古の動物病院とは桁違い。

プキちゃん怖がってないね!

Dscf94481

手術前に先生とお話ししても、良く話を聞いてくれるし説明も細かくしてくれてとってもいい感じ。この先生なら安心してプキちゃんを預けられるね。

今回の手術はプキちゃんにとって初めての手術なんだけど、去勢手術に胸とお尻に出来た腫瘍の摘出、たまに腰を痛がってるようなのでその検査とそれからついでに歯石除去もということで、かなり大がかりな手術となったのでした。

まずは採血をしましょうということでメグミさんが頭を、僕が胴体を、そして看護婦さんが足を持って先生が注射するんだけど、飼い主さんがそんなに緊張しちゃワンちゃんが動揺するからリラックスしてね~! 先生にたしなめられ、ぎこちない手つきでプキの背中をさすってる僕。

一番ガチガチのダメダメパパさんなのでした・・・

というわけで先生を信頼してプキちゃんを預けたものの、プキにとって初めてということは僕らにとっても初めてのことなので、やっぱり心配で心配で。お昼も食べなきゃだけどなんだか食欲もわかないなあって言いながら・・・

食べる気満々やん!

Dscf94511

先日海人さん達と一緒に来たパヤオにやって来たのです。僕は魚のバター焼き定食、メグミさんは魚汁定食に天ぷらも付けて。食べ終わったらもう動けません・・・

夕方手術が終わったらプキを迎えに行くのでその前にあの時のお礼がてら、海人さんを訪ねてぬちぐすい畑にやって来ました。しばらくしてユメちゃんも遊びに来たら、プキちゃんは!?と。いま病院に行ってるんだよと言うとちょっとしょんぼりしちゃったけど、すぐにまた・・・

楽しそうに遊んでます!

Dscf94521

一昨日滝まで歩いて筋肉痛のメグミさんの太ももに、そんなこととは知らないユメちゃんは全体重をあずけてます。

直接お礼をといっても海人さん結構遠慮するタイプと見たので、ここはユメちゃんにプレゼントをと思って用意したんだけど・・・

喜んでくれてる~!!

Dscf94571

この年頃の子供の喜ぶ物なんて全然分からないから、ユメちゃんが遊んでいた物を記憶をたどって同じキャラクターの物をなんとか用意したのでした。

帰りには地元で獲れたモズクを大量にもらっちゃいました。

今度は宮古島で会いましょう!

そして夕方プキちゃんを迎えに病院へ。とりあえず手術は無事終了ということで一通りの説明を受けたら麻酔から目覚めたプキちゃんとご対面。だけど三箇所もメスを入れられてお尻と胸の毛を剃られちゃって、そこから縫い目が丸見えの痛々しい姿で現れたプキちゃんを見たらもう・・・

先に行っておいて良かった、とてもユメちゃんに見せられる姿じゃなかったね。だけど本人は痛がる様子もなく、ちゃんと自分の短い足で歩いて病院を後に。

お世話になりました!

Dscf94711

しばらく安静にしてなきゃということなのでプキちゃんにはハウスの中でゆっくりしてもらって、僕らはそろそろ夕飯の時間です。今夜のメニューは何かなぁ・・・

美味しそう!

Dscf94741

カニ玉オムレツに豚と野菜の煮物、大根のスープにアボカドサラダ・・・なんていうか家庭的な料理だけどとっても美味しそう。

今夜の夕飯を作ってくれたのはこの人。

トモです!

Dscf94751

トモは僕が奄美大島にいた時に一緒に仕事していた仲間で、ちょうど僕らが宮古へ来る一月前に彼も島を離れ、それから何年かして電話が掛かってきて沖縄のホテルでマリン関係の仕事をしてると聞いていたので今朝訪ねてみたのでした。僕はあんまり覚えてないんだけどその時の電話で トモは突然遊びに来たりしそうだから絶対事前に連絡してから来いよ!と言ってたらしく、そっちが突然来てるんじゃんか!と言われちゃう始末で・・・

あれから5年以上の月日が流れ、トモもようやく年齢が見た目に追いついてきた感じだね。それにしてもまた一回り身体がデカくなったような。その身体、90㎏の筋肉の塊ってマリンレジャーというよりは完全に格闘技の体つきじゃない!?

相変わらず趣味の多いことで、部屋にはサーフボード、ギター、マウンテンバイク、カメラ、望遠鏡といろんなものが飾ってあって、中にはこんな物も・・・

奄美の三線!

Dscf94771

基本の作りは一緒なんだけど、微妙に沖縄のとは違って音も甲高くハリのある音が響きます。

そこからだね、変な方向に脱線したのは。。。

まず元ちとせが奄美の民謡歌ってるCDがあるからと聞かせてくれて、次にお気に入りの奄美の唄者のCDを、そこまでは良かった。次はなぜだかホーミー(知ってる!?)の凄いCDがあるんだと。そしてトモが 実は僕もホーミー出来るんだよね!と得意げに語るので、俺だって出来るさ!ということでいきなりですが・・・

5年半振りの再会で突然のホーミー対決!

ここでは隣りに声が響くからダメだよということで、プキちゃんの顔見るついでにレンタカーに乗り込み、う゛~うぃ~~♪(ホーミーを日本語で上手に表現できる方いらっしゃったら教えてちょうだい!)

さすがは弟子が3人いる!?というだけのことはある。それじゃあ僕も、だけどどうしても笑いが込み上げてきて上手く出来なくて・・・・まあ出来てなくはないよ!と完全に上から目線でありがたき慰めの言葉を戴き、そのまま出掛けるというトモとお別れするのでした。

なんだかよくわからん再会だったけど、相変わらずなトモの顔を見れて良かったなあと思いながら車を走らせてると、トモから電話が。何かあったのかなあと思ったら・・・

う゛~うぃ~~♪って・・・

そんな沖縄旅行7日目なのでした。。。

沖縄の旅・その6

今年は梅雨が来ないのか・・・

今朝も雲ひとつない快晴の空と青い海を目の前に優雅な朝食タイムを、そしてもちろん景色が良ければ・・・

コーヒーも美味しいね!

Dscf92581

今日は誰と約束があるわけでもないので、ここはひとつ観光客らしい一日を過ごしてみようということでやって来ましたよ。

コイツに会いにね!

Dscf92641

さすがは美ら海水族館、やっぱりここでも修学旅行の団体さんを中心に平日とは思えないほどの賑わいをみせてます。まずは小さい水槽の小さなお魚さんで写真の写り具合をチェックしつつ、いよいよ大水槽に。そしてお待ちかねの・・・

でっかいね~! 

Dscf93121_2

彼らにとってはこの巨大な水槽も小さいんだろうなあ。だけど優雅に泳ぐその姿は圧倒的な存在感で、大きなガーラでさえ小魚のように見えちゃうもんね。

そしてこちらも負けじと存在感を示してるのは・・・

マンタです! 

Dscf93341_2

マッチョマーちゃんには2時間くらいで見て回れるよと聞いていたんだけど、二人揃っていつまで見てても飽きそうにないので、僕らは一日かけて遊べそうです。

そんなわけなのでお昼にしようということで、お魚さん達を眺めながら・・・

いいんじゃない!?

Dscf93401_2

大水槽を見ながら食事が出来るレストラン。味はまあなんていうか給食みたいな感じだったけど、この景色でもう十分満たされてる感じです。水槽前のテーブルは最高の景色なんだけど、さすがに周りからの視線が気になって食べ終わったらゆっくりしていられる空気でもなさそうなので席を立つと、次の瞬間イス取りゲームさながらの光景が・・・

だけどちょうどタイミングが良かったみたい、大水槽を上から見られる黒潮探検ツアーに参加することができました。

上からジンベイザメを!

Dscf93481_2

なかなかこういう光景って見れないので貴重な体験だし、それにガイドのお姉さんがまだ新人さんなのか、僕ら2人しかお客さんがいないのにすんごいガチガチの説明口調でいっぱいいっぱいだったのが微笑ましかったですね。

下から見上げる水槽でエサやりのシーンを見たら、オキちゃんイルカショーを見に一旦外へ。とってもお利口で愛嬌たっぷりのイルカたち、そしてジャンプすれば・・・

すごい迫力だね!

Dscf94091

僕らが遊んでる間、立体駐車場の影でお留守番していたプキちゃんをそろそろ出してあげなきゃということで一旦車に戻り、お客さんや水族館のお姉さんに カワイイカワイイ!といつもの光景を繰り広げながらやって来たのは おきなわ郷土村。

ここは沖縄の昔ながらの家並みが再現されていて、すぐ隣の水族館から目と鼻の先とは思えないほどの静寂が漂ってます。

いい感じだね!

Dscf94221

赤瓦の家、そしてそれ以前の時代の茅葺きの家、そしてこれまた懐かしい・・・

奄美の高倉です!

Dscf94181

穀物を保管する倉庫の役割を果たす高倉は、床が高いことで湿気を防ぎネズミから食料を守る機能性に富んだ倉庫だったんですね。奄美にはこれがいくつも集まった群倉というのがありましたよ。

そんなわけで夕方まで美ら海水族館で遊んだら、買い出しをしてホテルへと急ぎます。何故に急ぐのかといえば・・・

ギリギリセーフ!

Dscf94281

ホテルの横のビーチで夕日を眺めながら乾杯を。そして初めて沖縄に来たときにハマった刺身の味噌和えと、それに天ぷらもビールのお供に。

ひとつだけ残念だったのは、せっかくの味噌和えが大暴れのプキちゃんのせいでちょっとだけジャリジャリになっちゃったこと・・・

夕日が落ちてさらに紅いね~!

Dscf94321_2

初日はシメに博多ラーメン、今夜のシメはやっぱり沖縄ソバで。

なにげに今回の旅で初めての沖縄ソバとなりました。まあ昨日のバーベキューにも焼きソバが付いてたし、一昨日のシャブシャブも最後はソバだったけど・・・

美味しいね!

Dscf94351

今日はなかなか観光客っぽい一日だったような気が。

さあ明日はいよいよプキちゃんの手術、ちょっと緊張しちゃうけど頑張ろうね。

そんな沖縄旅行6日目なのでした。。。