プキ日記

ミッション完了!

タカノリくんリサコさんの旅はまだ一日あるんだけど、プキの家で過ごすヒロユキさん任せの旅はひとまず今日が最終日。

今日は特になんの用事もないから 昨日散々こき使ったバモスを洗車します!ってことで朝から3人でジャブジャブ洗ってますが、スポンジが2つしかないから僕はホース持ちながら・・・

現場監督状態です!

Dscf64532

さすがに3人でやったら速攻終わってこの勢いでもう一台も洗っちゃうかとも思ったんだけど、それよりも先にやるべき事がってことでお次は一昨日届いた大きな段ボールを開け、そこからプキの家ニューアイテムを取り出したら・・・

みんなで組立作業中!

Dscf64542

プキの家オープン当初から活躍してくれていたレンタサイクルですが、島の強烈な日射しや潮風にやられてすっかりボロボロになってきたので新しいのを導入する事にしたのでした。というわけでまた3人で協力して(といっても僕は説明書読みながらほぼ現場監督でしたが・・・)あっという間に2台組み立てたら、もちろん初乗りはお二人さんで。

最後の朝もまた違った意味で 今までの沖縄旅行とは全然違う!っていう過ごし方をしたら、ちょうど今からお客さんを迎えに行かなきゃだからそのまま一緒に二人も乗せて空港へと向かいましょう。

本日のお客さんは、去年も遊びに来てくれたバナナシスターズ1号こと、リノちゃんです。バナナっぽい子だから当ててみな!って意味不明なこと言いながら3人でリノちゃんの到着を待ってるのでした。そして笑顔のリノちゃんと久々の再会を果たしたら、昨日散々汚したバモスを朝から洗車したこと、そして今日レンタサイクルでお出掛けするというリノちゃんのためにみんなで自転車組み立てたことを報告し、この引き継ぎをもちまして全てのミッションが完了。固い握手で再会を誓ったら、そのまま笑顔のお二人さんとお別れするのでした。

今回はまあなんとかなったけど、次からは計画的な旅をするんだよ~!

というわけでプキの家に到着したらオモチャもらって嬉しそうなプキちゃんと久々の再会を楽しみ、そしてプキの家にもお土産をということで戴いたのは、なんだかとってもお中元っぽいですが手延べそうめんとめんつゆのセットです。

ではピカピカの自転車でお出掛けしましょうということで、頑張ったお二人さんに感謝しつつ・・・

張り切って行っておいで~!

Dscf64722

お昼過ぎになって次なるお客さん アキオさんジュンコさんコウちゃんユイちゃんが宮古に住むお友達と一緒にやって来たら、せっかく晴れてるし海に行って来ます!ってことでバタバタと準備したら速攻お出掛けです。

そして夕方本日最後のお客さん ヨリコさんマサくんがやって来たら、ちょうどいい時間なので一緒にプキちゃんのお散歩に。

気持ちいいね!

Dscf65162

というわけで今夜はお子ちゃま3人で賑やかな夜になるだろうと思っていたんだけど、意外や意外予想とは全く違う夜になりました。それはみんな揃って大人しくお利口さんばっかりだったから、ではなくコウちゃんとユイちゃんが驚くほどの早寝だったから。

というわけで、残されたパパさんママさんは・・・

大人の時間ですか!?

Dscf65292

とはいえアキオさんもお酒飲んだら眠くなっちゃうっていうし、ジュンコさんは妊婦さんだし、っていうか早寝なのは子供達だけではなく一家揃ってのようで、なんだか目がうつろになってきてるような気が・・・

というわけでこちらも早々とお先に寝ちゃったら、あとはリノちゃんとヨリコさんと一緒にユンタクの時間を。記念すべき初乗りで砂山ビーチを目指したリノちゃんは、なぜだか島の反対側の海に出てみたり、この炎天下にコンビニも自販機さえもなく干からびてしまいそうになったり、そんな紆余曲折の一日を・・・

熱く語ってます!

Dscf65302

そしてヨリコさんは、マサくんよりちょっとだけ重いプキちゃんを抱っこしてみたかったらしく、ではどうぞ!ってことで抱きかかえたら・・・

プキちゃんデカ過ぎない!?

Dscf65322

そんなわけで今夜のプキの家は、一気に人数増えたわりに意外にものんびりとした夜となりました。

明日からはまた激しそうですが・・・

今までにない旅を!

昨日は一日中たっぷりと観光ガイドで楽しんだけど今日も盛りだくさんな一日にしようってことで、タカノリくんリサコさんと行く観光ガイド2日目は、潮の加減でちょっと早めのスタートです。

マングローブでカヤックをしたいです!ってことなんだけど、今日は大潮でお昼過ぎの干潮だから遅くなっちゃうと浅くなりすぎて出来なくなっちゃうんだね。

だけど張り切りすぎて到着がちょっと早過ぎたみたい、マングローブに着いたらまだ誰もいなくて、それじゃあちょっと行ってみるか!ってことで、タダシさんのマンゴーハウスへ。だけど朝の収穫は終わったみたいでハウスに人の気配はなく鍵がかかってるから、ちょうどマンゴーをおみやげに買おうかって言ってたお二人さんと共に選果場にやって来たら、お久しぶりの顔ぶれがみんな揃って忙しそうに出荷作業の真っ最中。

忙しい合間を縫ってお相手してもらったら、お二人が注文書に記入してる間に・・・

ちっちゃいマンゴーもらっちゃった!

Imgp03792_2

帰ったら冷やして明日のデザートにしようかね。

というわけで車内はマンゴーの美味しそうな香りを漂わせながら、そろそろ来てる頃かとマングローブに戻ってきたらまだ来てないのでマユミさんに電話してみたら、あと5分で着くから!ってことなのでそれまで遊歩道を散策しながら景色や水辺の生き物を観察してます。

それじゃあいよいよカヤックに乗りましょう。

気持ちいいね~!

Imgp03912

だけど干潮に向かって流れが上流から下流へと流れてるし同じ方向へ台風の風も流れてるから、最初は楽々と進んでいたのが最後下流から帰るのがもう辛くて辛くて、二人でもしんどそうなのに僕はひとりでしかもカメラマンしながらでもう大変。陸に上がったら噴き出す汗がもう止まりません。

そこからお次は砂山ビーチへ。真っ白な砂浜に照り返す日差しを避けてアーチの下に入ったら、海から吹き抜ける風が心地良く流れていきます。

そして海を眺めてる二人を一枚撮ってみたら・・・

抱き合ってる!?

Imgp04042_2

いえいえちょうどすれ違う瞬間を撮ったら、偶然にもそれっぽい写真だったというだけで。

写真って不思議なもんで、こんな感じで偶然の一枚が撮れることもあれば、やっぱり腕の差っていうのも歴然としてあるわけなのですよ。リサコさんがヤドカリを撮ってるからその後僕も撮って、せ~の!で見せ合ったら、同じものを同じ場所で撮ったとは思えないほどの写真で、さすがにこれではいけないと思ったか・・・

その必死さが伝わるかな!?

Imgp04152

まあ結局撮れず終いでまたハアハア息切らしながら砂の山を上ったら、今度は涼しいところへ行こう!ってことで昔の井戸跡へ。石段を降りると徐々に涼しくなってきて、だけどいいことばかりではなく三人仲良く蚊に刺されて痒かったね。

ではそろそろお昼ということで、せっかくだから海を見ながら、だけど暑いのはさすがに辛いよねってことで、この日この時この場所だからこそってポイントにやって来たら・・・

足チャパチャパしながらのお弁当!

Imgp04312

ちょっとお尻が冷たいけど、チャパチャパ海に足浸けながらサンゴの欠片が足の裏に心地良く、これもまたなかなか経験できることではないんだね。

食後は奥の浜でサンゴの欠片拾って元の場所に戻ったら、今お弁当食べてたすぐその横に島のオジサンがいて何かしている様子。見に行ってみると、獲れたての魚を豪快に捌いているではないですか。そして僕らを観光客と見るや 刺身にしてやるから食べな!ってことで・・・

上手に捌いてね!

Imgp04402

するとウロコと腹わたを取った魚を三枚に・・・・はしないで、これまた豪快にぶつ切りにしたら、海水で洗って食べてみな!

半信半疑ながら言われるがままに海で洗って食べたら プリプリして美味しい!って大喜び。それじゃあ僕らも海に行くかということでオジサンにお礼を言って別れたら、今日はシュノーケルではなく貝獲りを目的にポイントに到着です。

とはいえもちろん・・・

サンゴもいい感じだよ!

Imgp04592

だけど肝心の貝が全然いなくてこのままではダメだと判断したら 次行くぞ!ってことで急いで撤収したら次なるポイント目指して走ります。

ガタガタ道をひた走りやって来た次のポイントは、これまたサンゴもお魚さんも元気いっぱいでです。

こちらもなかなか!

Imgp04762

で、肝心な貝はというと、思ったほどではないけれどさっきよりはいっぱい獲れて、なんとかみんなで味わえるくらいにはなったかな。

昨日もハプニングの連続で楽しい一日だったけど、今日は今日でまた他では味わえないような、今までの沖縄旅行とは全然違う!って宮古の旅を満喫できてるようで本当に良かったね。

自分で獲った貝も美味しかったしね!

行き当たりばっ旅!?

本日は快晴、とびっきりの観光ガイド日和ってことで昨日突然決まった予定通り、タカノリくんリサコさんと一緒に張り切って出発です。

まずは製糖工場で社会科見学したら、真っ白な砂浜が広がる前浜ビーチへやって来ました。だけど真っ白なのは砂浜だけではなく、台風の影響で・・・

砕ける波も真っ白だね!

Imgp02802

確かに砂浜は白く海は青いんだけど、普段の姿とは全然違う景色が目の前に広がってます。

そこで僕らより先に来ていた一団が目に留まり、なんていうか三人してそこから目が離せなくなってしまいました。僕らの目の前では写真愛好家の集団が砂浜に椅子を並べて撮影会の真っ最中で、途中からモデルさんらしき女性を座らせてはパシャパシャと大勢でシャッター切る姿がなんだか妙な感じ。

そして海へと目をやると、黒く大きな塊が目の前を通り過ぎて行くではないですか。もしかしてマンタかも!?っていいながらもその正体はハッキリわからないまま、ゆっくりと来間大橋の方に向けて進んで行く姿を見送るのでした。

それからしばらくして、そろそろ来てるはずだから橋の上からマンタを見よう!って、6個目の橋げたの下を通るから!って適当なこと言いながら車を走らせると、姿を現したのはマンタではなく・・・

ウミガメさん!

Imgp02992

橋の上を走ってる車からウミガメの顔が見えたから慌てて停めたらみんなで海を見下ろすと、あっちからもこっちからも次々にカメさんが顔を出し、初めてウミガメを見るお二人さんも大興奮であっちへこっちへ走りながら写真撮ったりしてます。

しばらくそうやって眺めていたら、あれ?もしかしてアレじゃない!?って気付いてみんなで走って行ったら、さっき前浜ビーチで見たマンタが、マンタがぁ・・・

マンタじゃないじゃん!!

その正体は小魚の群れだったのでした。それにしてもその塊感を崩さないまま、これだけの距離を真っ直ぐ進んできたんだからそれはそれで凄いよね。

橋の反対側の浜辺ではグラビアっぽい撮影をしていたんだけど、僕らの視線はもっともっと先に釘付けで あれペンギンじゃない!?ってリサコさん、だけど確かにオジサンとその横の岩の上にペンギンが2匹。でも宮古にペンギンはいないでしょうということで、ちゃんと見るためにカメラの望遠で撮ったのを拡大してみたら、子供が二人岩の上におりましたとさ。

ではそろそろ次行こうって事で車へと向かうほんのちょっとの間にもウミガメが顔を出し、最初は感激していたお二人さんも またウミガメだよ!みたいな感じになってきて、ありがたみも何もあったもんじゃありません。

橋を渡り来間島に上陸するちょっと手前から見える海では2隻の船が漁をしてるので、行ってみるか!ってことで港へと降りて見に行ってみると、網を降ろし大勢で海に入って棒をバシャバシャさせてます。

きっと追い込み漁だね!

Imgp03122

どんな魚が獲れるのか興味津々で待ってたんだけど結局魚を獲る姿は見れず、だけど漁をする海人達の姿や大声で交わされる意味不明な方言に、普通なかなか見れない光景だよねっていいながら楽しむのでした。

その後は展望台に行ったりジャングルツアーをしたり、そしてお昼はコーヒー好きのお二人さんと共にパニパニへとやって来ましたが、なんだかその表情が・・・

冴えませんね!?

Imgp03212

コーヒーはブラック派というお二人なので僕だけアイスカフェラテを注文したら、たっぷりと注がれるフワフワのミルクを見た途端、子供のようなわかりやすいこの表情。だから気を利かせて聞いたのに・・・

ではそろそろ本日のメインイベント、シュノーケルに行こうってことで車を走らせ、途中で吸い込まれそうな程の断崖絶壁を眺めたり、時間の都合で先までは行けないけど東平安名崎の景色を眺めてみたり。

だけどその絶景の景色を見た瞬間、これはマズイ!そう判断したら即車に乗り込み走り出す僕に意味がわからないという顔してるお二人さん。予想以上に潮が引いてるから最初にシュノーケルしようと思っていたポイントは厳しいなということで、瞬時の判断で別のポイントに行くことに決めたのでした。

港の横の浜からエントリーなんだけど、車を停めたら貝を獲ってきた島のオジサン達がいたから見に行ってみると、サザエにシャコ貝にタカセ貝にホラ貝まで、どれも地元では見れないものばっかりだから二人揃ってマジマジと観察したら、僕らも張り切って海に行きましょう。

お二人揃ってダイバーさんなので、ちょっと初心者では行けないようなポイントに行ってみたんだけど、その甲斐あって・・・

サンゴのお花畑です!

Imgp03342

後ろからついてきてるお二人さんもさぞ喜んでるだろうと振り返ってみると、意外や意外なんだかとってもリアクション薄いし・・・・と思って後で聞いたら、思った以上に海が深くてちょっとビビッたんだそうな。ダイバーさんなのによ!?

だけども慣れてきたら色とりどりのサンゴや熱帯魚を見ながら、そして手にはなぜだかビーサンはめながら、気持ち良さそうにスイスイ泳いでます。

君達はウミガメか!?

Imgp03652

最初は二人のことを気にかけながら先頭を泳いでた僕だったけど、偶然にもサザエを見つけてしまったら、偶然にも海パンのポケットにビニール袋が入っていて、それからはとりあえず4つ獲らなきゃってことで夢中で探してなんとかノルマ達成で浜へと上がるのでした。

それにしても今日はいろんな事に翻弄されて予定とは結構違う感じの観光ガイドになったけど、そんな行き当たりばったりの一日は・・・

予想以上に楽しい一日だったね!

聞いてないですけどぉ・・・

ヨウコさんユミちゃんの宮古旅行も今日が最終日。最後の朝は遠くを通過中の台風の影響で風は強いものの晴れ間も見えていて、そんな中お二人さんが出発の準備してる横で僕は三線のBGMを。

するとヴァイオリンを持って登場のユミちゃんが一緒に弾こうってことなので、二人並んで座ったら初のセッションはキラキラ星で。

プキちゃんも気になるのかな!?

Dscf64092

ちなみに僕が三線をヴァイオリン風に構えてるのに特に意味はありませんので、お気になさらぬように。

ではそろそろ出発ということで最後はみんなでお外に出たら、ユミちゃんが頑張ってプキを抱っこして・・・

また遊ぼうね~!

Dscf64162

そして夕方になってお客さんを迎えに空港へ。本日のお客さんは、初めての宮古島を楽しみにやって来たタカノリくんリサコさんです。空港からプキの家に向かう途中に 今回の旅はどんな感じで過ごす予定!?って聞いたら驚くような返事が返ってきました。

プキの家で観光ガイドに連れてってもらう予定なんです!ってリサコさん・・・

それ僕に言ってないよね? 自分でそう思ってただけだよね!?

というわけでプキの家を独り占めできると勝手に思い込んでいたリサコさんだけど、まあ全てはヒロユキさんに任せなさいって事で、プキの家に到着したらいきなり作戦会議といきましょう。

とりあえずリクエストが多すぎて1日では無理って事で2日間に渡る観光ガイドになりましたが、あとは当日の台風の状況と天気次第だね。そして西に日が傾く頃、さっきから行く気満々のプキちゃんを先頭にお散歩行きましょう。

のんびりだね!

Dscf64272

それにしても台風の影響で風が強いのはわかっていたつもりだったけど、海までやって来たら思いの外猛烈な風で 明日はシュノーケル厳しいかも!?って心配しつつも、日が傾いた空は青空から次第に赤く染まり・・・

とってもいい感じ!

Dscf64372

海なし県に住んでるお二人さんに潮の満ち引きや月の満ち欠けを話したりしながら、今夜は星が綺麗に見えるはず!ってことで、夜遅くになって真っ暗闇のサトウキビ畑まで行ってみることに。

誰も通らない農道にゴロンと転がり満天の星空を眺めていたら、真っ白な雲が低空を猛烈な早さで北の空へと流れて行き、それがなんだかとっても不思議な感覚で・・・

ず~っと見てます!

Dscf64392

心地良いというには少々強すぎる風だけど地面が温かいからちょうどバランス良くて、あんまり気持ちいいもんだから途中でリサコさん寝ちゃってるし。

今回はのんびりと島を感じる旅を楽しみたいということだったので・・・

まずは初日からいい感じじゃない!?

新たなる体験メニュー!?

今日は朝もゆっくりで、昨夜は早くに寝ちゃったユミちゃんなんか11時間も寝ちゃってるし。

今朝はいよいよ台風の影響が出始めちょっと風が強くなってきてますが、張り切ってダイビングにお出掛けのお二人さんを見送ったら、お昼前の飛行機で帰路につくケイタロウくんは、のんびりとした時間を・・・

プキちゃんと一緒に!

Dscf63852

と思ったら、最後にやるべき事があったのを思い出した。

先日ケイタロウくんが 葉っぱから芽が出る珍しい植物を育てていて・・・って話をするので、それってもしかしてその辺に生えてる草じゃない!?って表に出て葉っぱちぎって持ってきたら・・・

これだこれだ~!

Dscf63882

一枚300円で売ってたのに・・・ってなんだか悔しそう。

というわけでここでは珍しくもなんともない植物だと判明、最終日に取って持って帰ろうって話していたから、ブチブチちぎってはビニール袋に入れてます。

ではそろそろ出発ということで、青空の下プキちゃんを抱っこしたら・・・

また遊びにおいでね!

Dscf63912

宮古の海も気に入ったみたいだし、ユミちゃんとヨウコさんが昨日行った八重干瀬も気になるし、ダイビングの器材も買っちゃおうかなって言ってるし、まあそう遠くない内にまた会えそうな気がしますね。

だけど今日は波風強くお二人さんは八重干瀬に行けなかったそうで、池間島の島影でダイビングしてきたんだそうな。

帰ってきてシャワー浴びたら毎日恒例ヴァイオリンの練習して、そして終わったところで・・・

メグミさんにレッスン中です!

Dscf63972

かなり難しそうではあるけどなんとかガラスを爪で引っ掻くような音にはならず、メロディーを奏でるところまでは全然いかないけれど楽しんでます。

では僕もということで挑戦してみましたが、やっぱり同じ弦楽器とはいえ三線とは全然違って難しいね。三線の楽譜は読める僕もオタマジャクシは全くなので、っていうかそれどころではなく左手で弦を押さえながら右手を動かし続けるってのがなかなか出来なくて。

難しいけど面白い!

Dscf64022

というわけで三線体験以外にも新たな体験メニューが加わったプキの家。

とはいってもユミ先生は明日には帰るのでヴァイオリン体験は本日のみ、参加者は僕とメグミさんの二人だけなので・・・

みんなは今まで通り三線体験を楽しんでね~!

お散歩お散歩♪

今日もまたバッチリの快晴で心配していた台風の影響も今のところはなく、早くからダイビングにお出掛けのケイタロウくんを見送ったら、今日はこちらもダイビングのヨウコさんユミちゃんだけど、こちらはお迎えまでまだ時間があるからヨウコさんが準備してる間にユミちゃんと二人でプキのお散歩に。

海も凪いでます!

Imgp02572

港の堤防をのんびり景色を眺めながら歩き海へと行き止まったら、心地良い海風に吹かれながら沖合に浮かぶ離れ島をまた眺めてます。

いい景色!

Imgp02592

だけど帰り道はもう汗ダラダラで、極端に歩くスピード落ちてるプキちゃんと共に帰ってきたらそろそろショップのお迎えが、お迎えがぁ・・・・来ないね!?

だけど予定の時間を20分ほど過ぎたところでようやく到着。今日は八重干瀬でダイビングなので池間島のショップなんだけど、どうやらプキの家の周辺で迷子になってたみたい。

今日も楽しんできます!ってことで二人揃って元気にお出掛けして行ったら、夕方帰ってきて サンゴが凄かった!って宮古初ダイブに大喜び。

そして夕方もまた、ヴァイオリンのレッスンが終わったらプキちゃんのお散歩に。

今度は日陰でね!

Dscf63742

とはいえちょっと出発が早かったから、そして今日も一日晴れだったから、結局汗ダラダラに変わりはないんだけどね。

そしてまた海までやって来たら、朝とは違う浜から同じ離れ島を眺めてます。

ここからもいい眺め!

Dscf63772

今夜はケイタロウくん最後の夜ということで、明日はダイビングもないし心置きなく飲めるねって言ってたんだけど、酔うより先に疲れがドッと出てるみたい。それにしても来たときとはまるで別人のように真っ黒に日焼けして、ただ健康的な黒でないのが残念無念です。

そしてこちらも久しぶりのダイビングで疲れたか、早々と寝ちゃったユミちゃんだけど・・・

8時半はちょっと早過ぎない!?

ハプニングがいっぱい!

今日もまた予報とは違う朝を迎え、青空の下ダイビングにお出掛けのケイタロウくんを見送ったら、午前中の便で久々のお客さんがやって来ました。

というわけで本日のお客さんは、アメリカから帰省中のヨウコさんユミちゃんです。久々プキちゃんとの再会にたっぷりと遊んだら、早速ですがお出掛けというか、来て早々ではありますが観光ガイドに出発ですよ。

ヨウコさんは吉野海岸で、ユミちゃんは保良泉ビーチでシュノーケルしたいということで、まずはその前に前回の観光ガイドでは嵐の中やって来た前浜ビーチに行ってみましょう。

全然違うよね~!

Imgp01062

あの時は台風直後のガイドだったから海の色が違うのはもちろん、猛烈な風に飛ばされた砂がバチバチ足に当たって大変だったもんね。

では楽しみにしていたシュノーケルに行きますかって言おうとしたらヨウコさんが、コンタクト忘れて来ちゃった!って・・・

いきなりのハプニングに一旦プキの家に戻ったらデジカメも忘れてたことが発覚し、まあなんとか今度こそ大丈夫って事で、街でお弁当買ったらリーフの海が見えるポイントで早くもランチタイム。

そして保良泉ビーチにやって来たらなぜだか他に一台も車がなく、少々気にはなりつつも車を停め荷物を持ったらそこから坂道をビーチ目指して歩くのでした。すると後ろからやって来たワンボックスの運転席からお兄さんが 今日は台風の接近で遊泳禁止ですよ!って・・・

駐車場に遊泳禁止の看板を出してたって言われたけど3人揃ってそんなの見てないよねっていいながら、だけどまあそう言われちゃ泳ぐわけにもいかないので、駐車場へと引き返すと・・・

おもいっきり書いてある~!

Imgp01102

というわけで更なるハプニングに翻弄されつつも、めげることなく次なるポイント吉野海岸を目指すことに。

もしかしてこっちも遊泳禁止だったりして・・・って心配しながら行ってみると、沖の方は波が高いけどリーフ内は穏やかで一安心。

では早速行ってみよう!

Imgp01602

今日は僕も新たな防水デジカメのテストを兼ねて一緒に泳いでみることに。水温も上がり久々の海はとっても気持ちよく、デジカメは写りも操作性も含めて以前のよりもいい感じ。

色とりどりのサンゴやお魚と戯れたら一旦上がって休憩して、だけど身体に突き刺さるような日射しから逃れるためにもう一回。すると今度はお魚の大群に遭遇したり大物に遭遇したり、そしてもちろん・・・

ちっちゃくてカワイイのも!

Imgp02342

そんなわけでのんびりたっぷり楽しんだら、帰る途中でリクエストにお応えしてやって来たのはユートピアファーム。

ヨウコさんとユミちゃんはマンゴーソフトを、僕はパッションソフトを、お花に囲まれながら・・・

ごちそうさまです!

Imgp02452

夕方プキの家に帰ってきてシャワー浴びたら、早速練習しなきゃってことでユミちゃんがケースから取り出したのはヴァイオリン。

そしておもむろに弾き始めると・・・

スゴイスゴイ!

Dscf63422

日本に来てる間も一日も欠かさず練習してるんだそうで、なんだかプキの家らしくない高貴な香り漂う空間となっております。ちょうどその頃いいタイミングでケイタロウくんがダイビングから帰ってきたんだけど、なんか雰囲気違って3分くらい入れず外にいたんですよ!って。

そのまま夕方プキちゃんのお散歩は、ヴァイオリン持って行って海辺で弾いてこれまたとってもいい感じ。そして今夜はそれぞれ楽しかった快晴の一日を振り返りながら、撮ってきた写真や動画を見せ合いっこして楽しい時間を過ごしてます。

ところで今日はケイタロウくん誕生日だということで、明日もダイビングではありますが まあ飲め飲め!ってカヨさんカオルくんから戴いたお酒なんだけど、みんなでグラスを合わせたら・・・

おめでとう~!

Dscf63682

あんまり飲み過ぎると明日が・・・って言いながらも、自ら冷蔵庫のドア開けてグラスに氷入れてるケイタロウくんなのです。せっかくの誕生日だし思う存分飲ませてあげたいのは山々なんだけど、あんまり飲み過ぎると・・・

ショップのオーナーに怒られちゃうからね~!

久々の快晴!

昨夜もまた雨が降ったんだけど、今朝は青空が広がり眩しいくらいの朝日に飲み過ぎも寝不足も吹っ飛んじゃってるケイタロウくんです。

そして 今日こそは本当に3ダイブしてきます!ってことで、青空の下張り切って出発です。

楽しんでおいでね~!

Dscf63072

せっかく青空広がってはおりますが、まだ地面が乾いてないからプキちゃん朝のお散歩はパスして夕方行こうって事で、その代わりといってはなんですが・・・

デッキで遊んでるの!?

Dscf63232

いえいえガッシリ掴まえられて爪切りの真っ最中。

ヒィ~~ン!って情けない声あげながらバチバチ切られたらすっかりお疲れのプキちゃんだったけど、窓の外で物音がしてワンワン吠えるから何かと思って見てみたら、強引に何かをポストに詰め込もうと必死の怪しげな人影が目に入りました。

一体誰かと思ったら、ハヅキさんじゃないですか!

わざわざ北海道土産を持ってきてくれたんだけど留守だと思ったらしく、だけどその辺に置いておくのもなんだなあとポストに入れようとしたらしいんだけど、さすがにこれは・・・

入らないでしょう!?

Dscf63272

今度は11月に来るから!って事なのでまたみんなで一緒に、そして程々に飲みましょう。

夕方になってケイタロウくんが帰ってきたら、今日は最高でした!ってようやくの晴れに大満足のダイビングだったようで、今日も撮ってきた写真を見せてもらったり、そして・・・

ログブックもチェックしてます!

Dscf63302

宮古に来て初の3ダイブ、そして昨日の疲れも残ってるみたいでさすがにお疲れの様子。だけどダーツが趣味ということでお店を教えてあげたら、夜になって街まで行ったついでにやって来たそうで、あんまりルールを知らない僕らに・・・

座布団使って教えてくれてます!

Dscf63322

だけど今日は全然ダメだったみたい。なんでかなあと思ったら、昨夜踊りすぎて肩がパンパンに張ってて・・・ってアララ情けなし。

そんなわけでまた明日に備えて今夜は早めに休みましょう。

今日で梅雨明けだったらいいのにね!

盛りだくさんな一日です!

昨夜がそんなに遅かったわけでも今朝がそんなに早かったわけでもないけれど、今日もダイビングに行くケイタロウくんに合わせてみんな起きたら、カヨさんカオルくんも二人揃って目がうつろ。なので出発するケイタロウくんを見送ったら、そのままお部屋で二度寝に突入のお二人さん。

そしてようやくカヨさんが起きてきたら、とりあえずまだカオルくんは起きる気配なさそうなので二人で行きますかってことで、行く気満々で待ち構えてるプキちゃんのお散歩に。

海まで行って帰ってきたらようやくお目覚めのカオルくんですが、早くも今日が最終日で遅い便で帰るっていうのに特に予定も決まっていないから、さらにのんびりボケボケと寝起きの時間を過ごしてます。

こんな事しながら・・・

Dscf62372

ではそろそろ出発しますか。

半年後には三線でストリートライブしてる予定だというカヨさんは(もちろん冗談ですが)今度来るときには必ず上達して帰ってくるから ぜひ一緒に弾きましょう!ってことで、再会を誓いひとまずお別れです。

また会いましょう!

Dscf62382

見えなくなるまで手を振って見送ったら30分もしない内に戻ってきて、昨日色々とご馳走になっちゃったので・・・ってことでみんなに泡盛の差し入れを。

お心遣いありがとう!

そしてお昼過ぎ、ポツポツと降り出した雨の中メグミさんと二人である場所へとやって来ました。

こちらのお店です!

Dscf62432

ぶんみゃあスタッフのアサミがめでたく今日お店をオープンさせたので、そのお祝いにと花を持ってやって来たのでした。

前祝いで先日来た時はまだ器材も揃わず殺風景だった店内は、カウンターもソファーもテーブルも一式揃い、そして贈られたたくさんの花が飾られていて開店ムードを漂わせてます。

いい感じだね!

Dscf62412

これからたくさんの島に住む人達、そして島を訪れる人達の治療や健康のサポート役として活躍することを心から願い期待してますよ。腕には自信あり!ということですので、皆さんも良かったらぜひどうぞ。その前に僕も一回診てもらおうかな。

ところで今日はANAがストライキを行う予定で朝みんなでそんな話をしてたんだけど プキの家もストしちゃおうかな!?って冗談で言ってたら 有言実行!?本当にストライキ状態となってしまったのでした。

今日は絶対3ダイブしてきます!と張り切って出発していったケイタロウくん。だけどダイビング中にコンタクトをなくしてしまうというトラブルがあって2ダイブで戻ってきたらまだ僕らが帰ってきてなくて、しかも鍵を持っていくの忘れちゃってたから締め出し食らって中に入れず、可愛そうに一旦ダイビングショップに戻っていたのでした。

まあそれも 楽しい旅の想い出!?ってことで、今夜は一緒にある人達に会いにある場所へとやって来ました。

ぶんみゃあです!

Dscf62602

それにしてもステージ上で熱唱してるお姉さん、新しいコーラスの人・・・ではなく、久々宮古にやってきた作業服院長の奥さま ハヅキさんです。それにしても前回来たときも、この曲の時にステージに上がって歌っていたような気が。

そんな姿を最前列のテーブルで見守るは、作業服院長とそのお兄さん夫婦に島の仲間にプキの家チームの面々です。

盛り上がってますよ~!

Dscf62632

そしてステージの合間には、ケイタロウくんが楽しみにしていたオトーリもガンガン回り、もちろん本人も嬉しそうに回しておりますが、そんなペースで明日のダイビングは大丈夫かい!?

最後は途中でやって来たキヨシさんと共に僕もステージに上がり、マサ坊の太鼓をバックに三線弾いてます。

みんなノリノリだね!

Dscf62892

今回は日程的に会えないかと思っていたから一緒に飲めて院長ご夫婦も喜んでくれたし、お兄さんは妙に濃いキャラでみんなを楽しませてくれたし、ケイタロウくんはなぜだかみんなから腹筋くんって呼ばれながら賑やかな輪に入って楽しんでくれたし、みんなみんな大満足な夜を楽しむのでした。

本当に盛りだくさんな一日だったね~!

それぞれ得意分野で!

昨夜はまた驚くほどの大雨で、だけど今日の分まで降ってくれたということか朝になって雨が止んだら次第に雲が薄くなってきて、予報よりはるかにいい感じのお天気に。

宮古初ダイブを楽しんできます!ってことで頑張って早起きしたケイタロウくんは、ショップの車が向かえに来たら張り切って出発したいんだけど、それを阻止しようと・・・

必死のプキちゃんです!

Dscf61892_2

日本代表クラスと謳われるプキのディフェンスをなんとかかいくぐったら、お出掛けのケイタロウくんに 写真楽しみにしてるから!って念押しのプレッシャーをかけ見送るのでした。

そしてお昼過ぎになってお客さんがやって来ましたが、水着着て気合い入ってるわりに全然濡れてなくて どういうこと!?って聞いたら ちょっと寒いかなと思って・・・っていきなりのダメダメっぷりを発揮してる本日のお客さん カヨさんカオルくんです。

だけどちょうど来た頃から青空が広がりはじめ日射しも出てきて、しかもダイビングを終えて帰ってきたケイタロウくんの話を聞いちゃったら やっぱり今から行っちゃう!?ってことでバタバタと準備して青い海目指して出発のお二人さんなのでした。

そして夕方、帰ってきてお昼寝していたケイタロウくんとプキちゃんのお散歩に。水中から夕日を撮ろうと思って!って張り切ってハウジング持参でやって来た海の向こうに念願の夕日はなく、それどころか風上から真っ黒な雲の帯がこっちへ向かって一直線に進んで来てます。

怪しげな空だね!

Dscf62062

こりゃあ本格的にヤバイね!って言いながら今来た道を戻ったら、もうすぐプキの家ってところで突然の雨。プキのリード引っ張ってダッシュで戻ったら、なんとかギリギリセーフでした。

そして今夜はそれぞれ街へと飲みに行ってた二組が帰ってきたら、みんなで飲もうってことでケイタロウくんが差し入れてくれた沖縄土産的なお菓子を戴きながら、カヨさんが自慢の三線を披露してくれました。

プキちゃん聞き惚れてるの!?

Dscf62162

三線教室に通ってるんだけどまだ行き始めたところだそうで、今のところレパートリーは1曲のみ。だけどその一曲が、沖縄に30回以上は来てるのになんでって気もしますが 三線の生演奏って初めて聴きました!ってケイタロウくんにとっては記念すべき一曲となったのでした。

それじゃあ僕も弾きますかって事で三線を手に弦をはじくと、みんなは普通に聴いてくれてるのにカヨさんだけは、身を乗り出して僕の指先をマジマジと・・・

すんごく弾き辛いんですけどね!

Dscf62202

以前はダイビングをしていたというカヨさん、そして体験ダイビングを一回だけしてそれ以来ダイビングはしていないというカオルくん。だけど この写真見ちゃったらまたやりたくなるから!と妙なプレッシャーをかけながら登場は、楽しみにしていたケイタロウくんの水中写真です。

本人は 天気もあんまり良くなかったし・・・って自信なさげですが、みんなの反応は上々のようですよ。

そりゃあ宮古の海ですから

Dscf62282

そんなわけで三線にダイビングの写真にと、それぞれの得意分野で楽しみを提供しあいながら、プキの家的な夜は楽しく過ぎていくのでした。

素敵な時間をありがとう!