プキ日記

スッキリサッパリ!

今日はあいにくの曇り空、だけど朝の恒例行事は欠かせませんということでテルテル坊主さんにご挨拶。

まあ雨が降ってなければ良しということで、プキちゃんとの約束通りヒロミちゃんと行く最後のお散歩は、帰ってきたらシャンプーなのでお好きなように遊んでもらいましょう。

昨日とは違う方へ歩き出し、ゴキゲンプキちゃんを先頭に海へと向かっていたら、目の前にモモタロウと見知らぬワンコが。ガウガウ言って来ないかなあと思いながらも、いざとなったらヒロミちゃんが助けてくれるってことなので静かにその場を通り過ぎようとしたら、尻尾フリフリ近付いてきたワンコは、そのまま海までお供しますとばかり着いてきて・・・

すっかり仲間入り!?

Dscf35022

そのワンコは海辺に腰を下ろしのんびりしてる僕らの周りを休むことなく走り回り、好き放題に海に入ってはジャブジャブして遊んでます。

それに触発されたかその後海辺を歩いてると、突然プキがジャブジャブと・・・

気持ちいいかい!?

Dscf35182

今日はもうなんでもありなのでお好きにどうぞ。

曇り空の海に昨日の鮮やかさはないけれど、この時期海風を受けながらのお散歩は気持ちのいいもんです。

だよね~!

Dscf35212

その後は昨日と同じルートを草かき分けながら進み、帰る頃には全身泥んこプキちゃんの出来上がり。

では今日の分と一昨日の分、まとめてキレイにしてあげようとたっぷりのシャンプーで泡立てたら、二人で力合わせてゴシゴシ洗ってます。

ニッコリ笑顔のプキちゃん!

Dscf35292

突然ブルブルして泡飛び散らせるのは困りものだけど、服もズボンもビショビショになりながらもせっせと洗ったら、デッキに場所を移しタオルでフキフキブラシでゴシゴシブラッシング。

スッキリサッパリのプキちゃんになったところで時計を見たら、そろそろ帰りの時間が迫ってきました。ビショ濡れになったシャツを着替えて荷物をまとめたら、最後はまた抱っこしたプキを手渡し・・・

今度はいい匂い!

Dscf35322

今回の宮古旅行はカミナリで来れないかもって状況からスタートしたものの、その後はお天気にも恵まれ楽しい旅になって本当に良かったね。微力ではあるけれど、そのお手伝いが出来たならこんなに嬉しいことはありません。

最後はまた今回お世話になったテルテル坊主さんにお礼を言い、空港まで送っていくのでした。

またいっぱい遊ぼうね~!

ただただありがとう!

朝、カーテンを引けば一瞬視界を失うほどの眩しさ。

ヒロミちゃんと行く観光ガイドの朝は絶好のお天気で、まずは二人で頭を下げ、ありがとうとテルテル坊主さんに感謝の気持ちを捧げることからスタートです。明日はたっぷりお相手してあげるから今日は勘弁ねってことで、お散歩に連れてってと言わんばかりのプキを残し、朝食の後はパパッと準備したら早速出発です。

リクエストは来間島とビーチを2つほど聞いていたので、まずは海沿いの道を走らせやって来たのは・・・

青空の前浜ビーチ!

Dscf33692

うわぁスゴイ~!!って、初めての沖縄旅行で先に八重山の島々を巡ってきたとはいえ、他に誰もいない快晴の前浜ビーチ見ちゃったらそりゃあ感動しちゃうよね。嬉しそうに波打ち際をチャプチャプしては、カメラと携帯渡されて僕は頑張ってカメラマンやってます。

心ゆくまで満喫したら、右も左も上も真っ青に囲まれた橋を渡り来間島へ。途中橋の上で釣りしてる人がいたから車の速度を落とし、ヒロミちゃんが大声で 釣れましたか~!って聞いたら 今来たところ!ってことなので、本当かなあと思いながら 絶対帰りも聞くぞ!って。

島に渡ってしばらく走った頃、昨日さらに痛めた僕の手を気遣って 運転代わります!ってことなので、ではお言葉に甘えて遠慮なく。ちょっと緊張気味にアクセルを踏みすぐ目の前を右折したら はい到着~!ほんの20メートルくらいで目的地に着いちゃいました。

ありがとね、その気持ちだけ有り難く受け取っておきますよ。

竜宮展望台から絶景を眺めたら、対岸に見える前浜ビーチを見て大事なことを忘れてきたことに二人して気付いちゃいました。ここから眺めたときに見えるくらいの巨大文字を砂浜に書こうって昨日言ってたんだった。

気を取り直して島の裏側に、全然人が入ってないようで伸び放題の草に覆われた小道を進めば・・・

青い海が見えてきたよ!

Dscf33862

ここでもまた青い海と真っ白な砂浜を二人占めして、待ちに待った快晴の宮古島を楽しんでます。

それでは次行ってみようと車を走らせ橋を渡り来間島を後に。だけどその前に、さっきの釣りしてたオジサンにまた声を掛けてみたら 釣れてるよ!ってちょっと誇らしげに言うので車を停め見てみたら、クーラーボックスの中には良いサイズのイラブチャーとアイゴが。透明度バツグンの海を見下ろしながら これだったらエサ食べる瞬間とか見えるんじゃない!?って言ったら 見えるよ!って言いながら仕掛けを投入。するとエサ目掛けてでっかいお魚さんがワラワラと群がって来るではないですか!

それは相変わらず宮古釣れない病に侵され続けてる僕にはたまらない光景で、今度絶対来てやるぞと思いながら現場を後にするのでした。

お昼はせっかくのお天気だし景色の良いところでお弁当がいいってことで、これからのルートを考えてひまわりさんのお弁当に。お弁当買ってお店を出た次の瞬間、お店に入ろうとする現場系のオジサンにヒロミちゃんが突然タックルするという珍事件に大笑いしつつ、やって来た本日のお弁当ポイントは・・・

絶景だね~!

Dscf34282

僕の真似して海とお弁当の写真撮ってるヒロミちゃんだけど、その姿を撮ってる方がなんかおもしろいよね。

絶景を満喫しながらお弁当食べたらそこから海沿いの遊歩道をのんびりと歩き、車を停めた場所にある記念碑を眺めながら僕から一言、これ感情込めて読んでみて!

なりやまあやぐ、宮古島の民謡です!

Dscf34382

もちろん純度100%宮古方言で歌われてるこの歌を、感情込めて読めというのは 棒読みの女王!?として世に名を馳せるヒロミちゃんには酷ってもんで、抑揚のない途切れ途切れの音声がまるでモールス信号のように流れ続けてるのでした。

それじゃあそろそろ海ばっかりも飽きただろうし(飽きないんだけどね)また全然違う感じの所に行ってみようってことで、やって来たのは・・・

幻想的だね!

Dscf34432

まあ本人はあまりの真っ暗闇にビビリまくってましたが、その前に入り口付近で出くわしたでっかいカエルに一番ビックリしてたね。

そこからまた色々と寄り道しつつリクエストにあった砂山ビーチを楽しんだら、本日最後の海は決してレンタカーでは行けないプライベートビーチ。そのビーチの端っこまで歩いたら、潮の引いた海をさらに進み洞窟みたいになったところでひと休み。

いい感じだね!

Dscf34602

そうそう、言った本人でさえうっかり忘れちゃってたけど、本日最後のリクエストにお応えしてやって来たのは、パイナガマビーチを車窓から。まあこれだけ綺麗なビーチをいっぱい見てきて最後にパイナガマ行ってもしょうがないからね。

というわけで、テルテル坊主さんのおかげでバッチリ快晴の宮古島を満喫した観光ガイドから帰ってきたら、夕日の時間に合わせて海までお散歩です。

だけどなんだかんだで出発が遅れたもんだから二人して息切らしながら走り、それでも日没までに海にたどり着けないかもってことで途中で諦めて歩きはじめると、水平線に落ちる前に霧状の雲に消されつつある太陽が、まるで落ちる寸前の線香花火のような赤い球となり、そいつを手のひらに・・・

浮かせてみました!

Dscf34762_2

そのまま海まで行って刻々と変化する空の色に見とれ、すっかり暗くなった帰り道は突然キビ畑から ガサガサガサ!!ってでっかい生き物が走り回るような音にビックリして、悲鳴を上げるヒロミちゃんをとっさに庇って右手をグキッ!!

実は昨日の朝もプキのお散歩中に、同じようにヒロミちゃんを庇ってやっちゃったんだよね。でも自分の右隣を歩いてるヒロミちゃんが次の一歩ででっかい芋虫を踏みそうになってるのに気付いたとき、とっさに右手が出るのをきっと誰にも止められないよね。

今夜は楽しかった一日をメグミさんに語りながら(残念なことにそれさえも棒読みでしたが・・・)そして僕から最後の夜のプレゼントは、記念碑を前にまたしても棒読みしてしまった宮古民謡なりやまあやぐを、たっぷりと気持ち込めて歌わせてもらいました。

そして最後は楽しみにしていた星空を見に行って、帰ってきたら寝る前はまたテルテル坊主さんの前に二人並んで、今日一日晴れさせてくれたお礼を・・・

ただただありがとう!

そんなわけで予定変更っ!

最初の予定では今日は観光ガイドに行くはずだったんだけど、昨日はカミナリゴロゴロで今日も雨の予報だから明日に変更ってことで、約束通り朝からヒロミちゃんと一緒に窓辺に吊されてるテルテル坊主さんにお祈りしてます。

ついでにプキも一緒に!

Dscf33062

その甲斐あってか雨が止んできたし、今日は予定が全くなくなってしまったヒロミちゃんがお散歩行きたいというので 帰ってきてプキちゃん洗ってくれるならいいよ!ってことで、張り切って・・・

泥んこになってもらっちゃいましょう!

Dscf33362_2

本当は明日シュノーケルツアーに行くはずだったのをキャンセルしちゃったから、せっかくだしプキと一緒に泳いで背中流し合いっこしたら!?って言ったんだけどさすがにちょっと寒いしプキ背中流せないだろうしって事でいつも通り海まで行ったら、ご覧の通りそこからいつもは行かない獣道みたいなところをワシャワシャ突き進み、帰ってきたら泥んこプキちゃんの出来上がり。

では早速ですが・・・

プキちゃん気持ちいいね~!

Dscf33472

僕も片手で出来ることだけは手伝ってるんだけど、なぜだか洗われてる方も洗ってる方もどっちも嬉しそうな笑顔になってます。

キレイサッパリ洗えたら、デッキに場所を移しタオルでゴシゴシ。そして乾いたら・・・

今度はブラッシングだね!

Dscf33482

すっかり元通りのフサフサになったのはいいけど、時計を見ればもうお昼。街まで歩いてお出掛けしてきます!ってお部屋に入ったっきり出てこないなあと思ってたら、思いがけず昼寝しちゃってるヒロミちゃんなのでした。

ではスッキリ目覚めたところで今度こそ街へと歩いてお出掛けしていったんだけど、帰ってきたヒロミちゃんを思いがけない出来事が待ち受けてるのでした。

ちょっとマズイよ!真顔でそう言った僕の言葉に、ちょっとドキッとした表情を見せたヒロミちゃん。そして抱っこしたプキをヒロミちゃんに持ってもらい、匂ってごらん!ってことで・・・

三線体験が始まったよ~!

Dscf33522

えっ!? 意味不明ですか??

明日は観光ガイドで明後日の最終日はお昼過ぎの飛行機だから、朝から三線体験をお願いしますって言われてたからその予定でいたんだけど、夕方すっかり乾いてキレイになったプキに顔を寄せてみたら・・・

ん!? ドブ臭い??

というわけでまたしても予定変更、最終日はお散歩行って帰ってきたら今度は水洗いじゃなくシャンプーしなきゃなので、三線体験なんかしてる場合じゃないってことで急遽今からする事に。

つい最近までギターを習っていたということで期待していたんだけど、どうにもこうにも制御不能の薬指が邪魔して悪戦苦闘。それに昨日の反省を生かして 棒読みを克服するぞ~!ってことで曲をやる前にいちいちその歌詞を朗読してもらってますが、こちらも当然の如く悪戦苦闘しております。

そんなわけでなんだか妙な三線体験ではあったものの、いっぱい笑って楽しく三線で遊んだら、一日の締めくくりはもちろんテルテル坊主さんに感謝の気持ちと、また明日もお願いしますと新たな願いを込めお祈りするのでした。

本当にお願いしますよ~!

嵐と棒読みと笑顔の一日

本日は曇り、そして夕方から激しい雨と共に稲光が。

カミナリの音は次第に大きく強くそしてその間隔は狭くなり、それに従ってハウスの中のプキの震えも大きくなり、たまりかねたプキちゃんは・・・

強引に物置棚の奥へ!

Dscf32902

パッと見笑顔に見えなくもないですが、いっぱいいっぱいの顔してます。

プキちゃんゴハンだよ~!って言っても全く動こうとはせず、やっとの事で出てきたら早く元の場所に帰りたいから大急ぎで食べながら、お尻がプルプル震えてるという有様で・・・

そんな頃、お客さんから電話が。今日からのお客さんは八重山の島巡りをしてから宮古にやってくるというヒロミちゃんなんだけど、今石垣空港にいるんですけどカミナリの影響でまだ飛ばなくて・・・ そんなわけなのでこっちでも航空会社のHPをチェックしてるんだけど、その間にも益々外の天気は悪くなるばかり。あまりの恐怖にプキちゃんついにはヨダレをダラダラ垂らしちゃってるし・・・

それから何回か電話があって、その度にどんどんテンション下がってきてるのが受話器越しに伝わってきて、ひとりでこの状況じゃさぞ心細いだろうと心配していたら、ようやく飛ぶということで一安心。だけど宮古上空の天気次第で降りれない場合は那覇空港に向かうという条件付きのフライトということで、到着するまでハラハラドキドキです。

だけどなんとか無事に到着したら空港へ迎えに行き、緊張が解けた表情のヒロミちゃんとご対面。2時間以上も遅れての到着だったから石垣空港で時間はあったものの、食べ物が喉を通るような状況ではなかったみたい、到着してすぐに買ってきたパンを食べてますが・・・

あれれプキちゃんどうしたの!?

Dscf32922

いつもなら膝の上に乗ってでもちょうだいちょうだいっておねだりするはずが、ヒロミちゃんの今の精神状態を思えば自重すべきと考えたか、はたまたカミナリの影響がまだ残ってるのかお利口してるプキなのです。

パン1個じゃお腹も満たされないだろうし、それよりなによりこの悪天候の中ようこそプキの家へという想いから、ヒロユキさん特製の・・・

デザートですよ!

Dscf33002_2

といっても先日サンキャくんエプロン姫のお祝いで作ったケーキの材料の残りでパパッと作っただけですが、その気持ちが伝わって喜んでもらえたから良かった良かった。

そんなわけでようやく気持ちも落ち着いてリラックスしてきたところで、この特製デザートの元となったお二人さんのプロポーズの話になってデジカメの写真を見ながら話してたら、そこからなぜだか 写真集の一文を朗読してみよう!ってことになって、僕の手本の次にヒロミちゃんも挑戦してみたんだけど・・・

絵に描いたような棒読みです!

Dscf33012

棒読みにも程があるやろ!ってくらいにそれはそれは酷いもんで、呆れるやら笑えるやら情けないやら・・・

だけどこれは面白いからこのままの流れで話を展開してみようという僕の企みで、今は仕事をしていないという彼女の次の仕事を色々考えてみてはロールプレイング的な感じでやってもらったり、鶴の恩返し花咲かじいさんやヒロミちゃんの地元のお話である桃太郎なんかを臨場感たっぷりに話してもらったり。といっても箸にも棒にも掛からんくらいの棒読みなので、お陰様でみんなで大笑いしながら楽しい夜を過ごすことが出来ました。

今日はカミナリの影響で宮古に来れるかどうかも分からないって状況にひとりで不安だったろうけど、最後はその分を取り戻す以上に笑い転げ、そんな笑顔にしてあげられたことを嬉しく思いながら宮古島の夜は更けてゆくのでした。

明日も雨の予報だけど、僕も一緒にお祈りするから・・・

ぜひとも晴れてもらいましょう!

コスチュームに身を包み・・・

一泊二日、プキの家弾丸ツアーの朝は早く、日の出を見に東平安名崎に行ってきます!そう昨夜の内に言っていたサンキャくんエプロン姫は有言実行早起きしてお出掛けしていったのでした。

日の出ギリギリ間に合ってキレイな朝日を見て来たら、朝食の後今度はプキのお散歩です。歩き出してすぐ、ご近所さんの庭にブーゲンビレアやハイビスカスが咲いてるのを見ては、嬉しそうに写真撮ってるお二人さん。

いいのが撮れたかな!?

Dscf32142

青空の下海までやって来たら、漁に出る準備してる島のオジサン達に挨拶し、堤防の先では・・・

妙なアングル!?

Dscf32422

エプロン姫はここで、その名前の由来となったプキちゃんの泥よけエプロンを装着。これで汚れる心配もなくなったということか、堤防にゴロンと転がってはプキちゃんと遊んでますが・・・

仰向けだとエプロン意味ないけどね!

Dscf32472

今日は夜の便で帰るんだけど特に予定も決まってないってことで、このままここでお昼寝したいね~!なんて言いながらのんびりと。

そして昨夜見たサンキャくんの写真集の中の一枚を真似て、3人と1匹揃って・・・

バッチリです!

Dscf32522

ここでお見せしてるのは成功写真だけですが、地面にカメラ置いて撮ってるから最初の一枚はプキが蹴り飛ばしてとんでもない写真が撮れたりして大変だったのです。

それじゃあ今度はサンキャくんも、その名前の由来となったポーズで・・・

それじゃあダメじゃん!

Dscf32562

ちゃんと三脚を肩に乗せなきゃ・・・

海からの帰り道も、新たな撮影スタイルに挑戦しようと畑や牧草地に入ってパシャパシャ撮り、みんなでワイワイしながらのんびり帰ってきたら、もうお昼になっちゃってました。

最後は前回一緒だったヤッちゃんに、二人からのビデオレターを。

お楽しみに~!

Dscf32712

もう一週間もしたらヤッちゃんも遊びに来るので、その時にぜひ見ていただきましょう。

では今度こそこれが最後、4人と1匹で・・・

ポーズがバラバラだね!

Dscf32832

今度は新婚旅行で!って言ったら その前に絶対また来ます!ということで、だけどさらにその前に ご両親の挨拶に立ち会うかも!?とか言いながら、また遠くないであろう再会を誓い固い握手でお別れするのでした。

それにしてもエプロン姫・・・

おもいっきり僕の右手を握りしめるなよ~っ!!

プキの家弾丸ツアーへようこそ!

いつもお客さんとの出会いを楽しみにしているプキの家ではありますが、今日ほどドキドキしながらお客さんが到着するのを待つのは初めてのことです。

本日のお客さんは去年の年末に遊びに来てくれたサンキャくんエプロン姫(どっちも僕がつけたあだ名です)なのですが、あの日の夜色々ありまして、それがきっかけで今回の旅行っていうかサンキャくんの一連の行動になった訳なのですが・・・・ってこれじゃあ全然意味わからんですよね。

なんて言ってる内に 来ちゃった来ちゃった!

きっと僕よりもドキドキしながら どんな顔して玄関のドア開けよう!?とか思いながらやって来てるであろうサンキャくんのためにお外に出て待機して、ビックリしながら笑顔の再会を。二人の顔を見た瞬間全てが理解できた僕は、ホッとしたのと同時に愛のキューピット!?としてとっても嬉しい気持ちに満たされたのでした。

では順を追ってお話を。

あがんにゃ。

Dscf31402

前回来たときのある日の真夜中、エプロン姫は先に寝ちゃってて、僕とサンキャくんとモーヤンヤッちゃんの4人でデッキでおしゃべりしていた時のこと。僕の口から出たちょっとした冗談がサンキャくんの心を激しく揺さぶり、それはもう目も当てられないほどの動揺っぷりで、そのことがきっかけでサンキャくんの中にある想いが沸々と沸き上がってきたのでした。

そして今回、友達二人と一緒に草津温泉に行くということでエプロン姫を誘い、温泉に行く気満々の彼女をわけのわからないまま飛行機に乗せてプキの家弾丸ツアー!というビックリサプライズをやっちゃったのでした。

温泉行く気だった彼女にTシャツとビーサン買ったらそこから来間大橋を渡り、ここだと決めていたビーチに車を停めたら夕日を眺めながらおもむろに「あがんにゃ。」と書かれた本? いえいえ自作の写真集を手渡すと、懐かしい二人の想い出の写真とそこに添えられたサンキャくんの思いが詰まったメッセージが。

そして残すところあとわずかのページをめくると・・・

左手かして!

Dscf31382

こ、この展開ってまさか・・・

そう、そのまさか、それはサンキャくんからエプロン姫へのラブレター、そしてこれはまさしくプロポーズ!

そしてエプロン姫の答えは・・・

ヤッタね~!!

Dscf31362_2

というわけで、そんな今日一日の話を聞きながら、サンキャくんが作ったその写真集を手に一枚ずつページをめくっては臨場感たっぷりに朗読してるヒロユキさん。

もうね、さっきまでの嬉しかった気持ちはどこへやら、読んでたらもう可笑しくて可笑しくて、横で一緒に見てるエプロン姫と二人でゲラゲラ笑いながら、だけど読んでる僕もそれを横で聞いてるエプロン姫も恥っずかしくなってきて、気がついたら二人して妙に汗ダラダラで、額から流れ落ちる汗を拭いつつ最後まで読み切ったら速攻シャツ着替えたほどなのでした。

それにしてもめでたいめでたい!と言いつつ話の展開は早く、次は三人揃って三線弾いてます。あれから4ヶ月近くが経ち、念願のマイ三線を手に入れたサンキャくんも見違えるほどの上達っぷりを披露。のはずが本番に弱いタイプなのか、プルプル震える指が思うように動かずダメダメです。

みんなでオジー自慢を!

Dscf31582

そして ヒロユキさん凄いっすよね!と言うので僕から三線上達の秘訣を伝授。これを着けたら上手に弾けるから!ってことでギブスを外しサンキャくんの手に、そしてエプロン姫にも。

ガチガチに手首固定して三線弾くことがどれだけ大変なことなのか、理解してもらえたようでなによりです。

そんなわけでお二人さんがまだまだ楽しそうに三線弾いてる間にちょっと準備して、ヒロユキさんからのサプライズは・・・

ジャジャ~ン!

Dscf31782

婚約おめでとう(仮)ケーキです!

サンキャくんの思いはきっと届くはずと確信していたから何の迷いもなく朝からお祝いのケーキを作ったんだけど、ギブス着けて三線弾くよりギブス着けて泡立て器でホイップの方が大変なんだよね。

ではお約束のアレを、初めての共同作業です!って・・・

なんで爆笑なわけ~!?

Dscf31912

写真好きのお二人さんはケーキやそれを頬ばってる姿をパシャパシャ撮り合い、そして二人並んで僕がポラロイドで撮った写真に前回同様メッセージを入れてます。

思いを込めたメッセージを!

Dscf31982

もちろん今日の記念にお部屋に飾っておきましょう。

前回の旅が二人での初旅行、そして今回思い出の場所でプロポーズし、すぐその足でプキの家にやって来て照れながらも報告を。

ここでお祝いしケーキ入刀もして、さらには 両親への挨拶にヒロユキさんも同席する!?みたいな話しも飛び出しつつ笑ってますが、サンキャくんとエプロン姫にとってプキの家が想い出の場所になれたこと、心から嬉しく思ってますよ。

サンキャくん、エプロン姫、本当におめでとう!

その音色に酔いしれて・・・

静かな休日の朝、静寂を破るように外でガサゴソと音が鳴りプキがワンワン吠えるので何かなあって窓から覗いてみると、そこにはスーパーのビニール袋が置いてあって、遠くに腰の曲がったオバアが坂を下りて行く姿が。

オバアの新鮮野菜です!

Dscf30912

一声かけてくれればという思いと、もうこの時期日陰に置かなきゃもし留守してたら完全にアウトだよという思いもありつつ、デッキから大声でお礼を言うのでした。

いつもありがとね、オバア!

そして今夜は久々のぶんみゃあで久々に長間大師匠のライブがあるってことで缶ビール片手に街まで歩き、そして遅ればせながらマサ坊の結婚5周年のお祝いも持ってやって来ました。

僕ら弟子軍団の席は中央の奥で、そのテーブルのド真ん中に鎮座するは・・・

泡波の一升瓶!

Dscf31032

大師匠からの差し入れということで 有り難や有り難やぁ!

生産量が極端に少なくマニアの間では一本ウン万円で取り引きされるというこのお酒、お味の方はいたって普通・・・・とか言うとまた怒られちゃうけど、ウチらのテーブルにその価値が分かる人はいないようで、水の如くガブガブ飲んじゃってます。

さてさて大師匠のステージが始まるよ。

昨日今日の2日間に渡り行われてる大師匠のライブ、昨夜のお客さんはシャイな人が多かったのかノリが悪かったらしく、だけど今夜は最初っから踊りの輪が出来てます。

いい感じだね~!

Dscf31132

だけど僕は輪の外からマサ坊の横で、じっと大師匠の手元を見つめてはその技を盗もうとしてますが・・・う~ん、無理や!

ステージの合間にはタイラさんと久しぶりのチカちゃんのテーブルで一緒に飲み、そこへ大師匠が合流。若干の緊張感に包まれてますが、僕の手を気遣っていただき・・・

ありがとうございます!

Dscf31232

元のテーブルに戻るとすでに泡波2本目に突入していて、みんな飲み過ぎじゃないと思いながら、最後は先頭切って飲み過ぎだった酔っぱらいメグミさんを引っ張ってお家へと帰るのでした。

美味しいお酒と素晴らしい三線をありがとう!

最後もアクシデントで!

昨日の夜から雨が降り出し今日もお昼までは雨の予報だったので、最終日は街へ出てお昼過ぎの飛行機で帰る予定だったカズミさんケイタくんキミコさんは予定を変更し、プキの家でのんびりプランに。

だけど夜中の内に雨は上がり、曇ってはいるけど空は明るくいい感じ。朝食を済ませたケイタくんは、お散歩の前に・・・

歯磨きしっかりね!

Dscf30262

ではプキちゃんのお散歩に出発です。

プキのリードを持たせてもらって港までやって来たら、堤防の上に乗ったプキと一緒に得意のウルトラマンポーズで・・・

笑顔のお二人さん!

Dscf30622

お散歩行かなかった僕はその間に昨日拾った貝殻でペンダントをと思ったんだけど、もうカバンの中に仕舞っちゃったようなので別の貝殻で作っておいて、最後にケイタくんにプレゼント。

そしてカズミさんのリクエストに応えて・・・

動かない手で三線を!

Dscf30762

だけど徐々に治ってきてるのかそれともギプスで三線弾くのに慣れてきたのか、ちょっと上手く弾けるようになってる自分が良いのか悪いのか微妙な感じです。

カズミさんとケイタくんは大阪、キミコさんは東京と、行き帰りの飛行機は別なのでまずは早い便で帰るお二人が出発ということで、最後の一枚は・・・

みんなでウルトラマン!? 

Dscf30792

誰かへっぴり腰の人が混じってますが気にしない気にしない。

ではキミコさんの出発まであと一時間、あのぉ、三線体験ってお願いできますか!?最後の最後でまた来ましたこのパターン。

よぉ~し張り切ってやっちゃおう!ってことで、メグミさんに空港へ送って行ってもらってる間にスタートです。仕事柄楽器の経験は結構あるということでなかなかの上達っぷりだけど、足が痛いから普通に座れないのがちょっと辛そうで。

しばらくしてメグミさんが帰ってきたら電話が鳴って、話してる様子がちょっと変だなあと思ったら・・・

飛行機乗り遅れたんだって!

おもいっきりフライトの時間を勘違いしていたようで、空港に着いた時にはちょうど滑走路を飛び立ってたみたい。だけど別の便に変更してもらえたってことで、結局キミコさんと同じくらいの時間になって、ちょうど忘れ物も届けられるし良かったね。

プキちゃんもホッとした!?

Dscf30882

そんなわけで最後もアクシデントに見舞われながらも、なんとか無事帰路につくことが出来たのでした。

今度は来年の夏、それぞれ海嫌いの旦那様も一緒に遊びに来ますということで、再会を誓いお別れするのでした。

またいっぱい遊ぼうね~! 

イキモノとの遭遇!

今回の旅で一番の目的はと聞かれたら、八重干瀬ツアーです!きっとそう答えるであろうカズミさんケイタくんキミコさんだけど、吹き荒れる風は一向におさまる気配もなく、昨日夕方の時点で中止が確定。

他のポイントなら行けなくはないみたいな感じらしいけど、それも微妙だし。そんな会話を横で聞きながら、これってなんだか妙な展開になりそうな、そんな気配を感じた次の瞬間 ヒロユキさん明日も観光ガイドお願いできますか!?

困ったときのヒロユキさん頼み!?というわけで、今日も曇り空を吹き飛ばす勢いで行っちゃいましょう観光ガイド。昨日と同じく隠れスポットとシュノーケルってことで、まず最初にやってきたのは・・・

いっぱい実ってます!

Dscf29772

キヨシさんのマンゴーハウスにやって来たんだけど、マンゴーはまだ苗木なので緑が鮮やかなゴーヤーと一緒に笑顔のケイタくんを。

次にやって来た海岸はまた誰もいないビーチで、と思ったら軽トラが停まっていて沖には素潜りしてる人の姿が。タコを捕ってるのか魚を突いてるのか、こっちへ戻ってきた海人のオジサンに獲物を見せてもらおうと近寄ってみたら・・・・あれれ!?

エイサク先輩じゃないですか!

Dscf29822

タコを狙ってたらしいんだけどいなかったみたいで、大きなクモ貝が2つだけカゴの中に転がっていました。

浜に降りたらサンゴの欠片を拾ったり洞窟みたいなところに入ってみたりして遊んでますが、僕が岩陰に珍しいものを発見したらそいつをグイッと掴んだカズミさんは砂浜へ持ってきて、親子揃ってツンツンつついて・・・

ウミヘビさん!

Dscf29952

すでに死んじゃってるんだけどその触感はとってもプニプニで、ツヤツヤの肌に縞模様のブルーがあまりにも鮮やかだから 皮を剥いで持って帰れないかなあ!?ってカズミさん、そんな無茶を・・・

その後もうひとつ別の浜で気が済むまでサンゴを拾い、マングローブ林を見ながらゆっくり車を走らせてたらキミコさんが突然・・・・でっかい魚!

違和感がありすぎてパッと見わからないほどの大きな魚が干潮で干上がったマングローブの中洲に打ち上げられていて、思わず車を停め見に行ってみることに。

するとカズミさん、私見に行ってみる!ってことでズボズボと膝下まで砂に埋もれながら歩いて行くんだけど、僕は右手がこんなだしキミコさんは足を怪我してるしケイタくんはちっちゃいし、なので全てをカズミさんに託し お魚持ってきて~!ということで・・・

とったどー!

Dscf30052_2

それはまだ肌に張りがあって 死にたてホヤホヤ!?もしかして食べれるんじゃないかと思うくらいのでっかい魚、多分サワラじゃないかと。

もちろん食べたりしませんが・・・

朝からゴーヤーにクモ貝にウミヘビにサワラと生き物たちとの遭遇がいっぱいですが、その勢いのままお昼はタコを・・・

まるこちゃんのタコスです!

Dscf30132

お腹がいっぱいになったらいよいよ海へ、車内ではケイタくんのリクエストで尻取りの真っ最中ですが、サメだけで尻取りやろう!ってそんな無茶な・・・

全部”メ”で終わるやないかい!

そんなこんなでまた誰もいない穴場ポイントにやって来たら、今日も最初はカズミさんとキミコさんで沖へと泳ぎだします。その間僕とケイタくんは海岸であるものを探し回り、そしてついに大輪の花を・・・

ポーズもきまってるね!

Dscf30192

実はこれ、甲イカの甲羅です。でっかいのを選んで持ってきたら花びらのように並べてみたんだけど、ケイタくんは これ全部持って帰る!って張り切ってますが、きっと無理だと思うけどお母さんが帰ってきたら聞いてみようね・・・

お次はケイタくんの番、だけどもしかしたら昨日よりも風が冷たく寒いかもって状況の中、まだ乾ききらないラッシュガードは想像以上に冷たくて、しかもそれを着せるお母さんの手も尋常じゃないくらい冷たく、虐待されてるように泣きじゃくるケイタくんに二人掛かりで無理矢理着せてるのでした。

ガンバレよ~!

Dscf30222

だけどやっぱりお魚を見れば元気になるみたい。最後は寒さに唇ムラサキ色になってたけど、今日も海が楽しかったようで良かった良かった。

さすがに連日遊びまくりで疲れたか、夜はもうずっと虚ろな表情のまま、最後はソファーでダウンしちゃってるケイタくんなのでした。

今日は初めて見る生き物がたくさんいてとっても楽しかったね。だけど・・・

もう生きてないものが多かったかな!?

アクシデントにも負けず!

今日は訳あって朝早くからお客さんがやって来ました。本日のお客さんはカズミさんケイタくん親子にお友達のキミコさん

昨日から宮古入りしていて本当はレンタカーで観光するはずだったのが、天気予報が悪いからどうしようって悩んだ挙げ句 これはもうヒロユキさんの観光ガイドに頼るしかあるまい!ってことで早くからやって来たのでした。

まずはみんな揃ってワンコ好きということで、プキちゃんと・・・

ハトさんのご対面!

Dscf28712

北風がピューピュー吹いてるけどなんとか雨は降りそうで降らなさそうなお天気の中出発ですが、昨日慌てて島一周したということなので、本日のリクエストはガイドブックに載ってない宮古島とこんな日でも泳げる海ってことで張り切って行きましょう。

ジャングルを行きましょう!

Dscf28772

ガタガタ道を途中まで車で行ったら、せっかくだからこの先は歩こう!ってことで、途中パパイヤの木や綺麗な花や飛び交う蝶々を見ながら歩いたら、誰もいないプライベートビーチに到着です。

いい感じだね!

Dscf28802

ケイタくんは真っ白な砂浜で遊び、カズミさんはサンゴの岩に上って一眼レフで景色を撮ってます。そしてキミコさんはカズミさんの方へ行って、僕はその近くで砂浜を歩くヤドカリを集めてケイタくんに見せてあげてたら・・・・ガラガラドッス~ン!!

キミコさんが大変なことに・・・

慌てて車を取りに行き病院へ直行。で、待ってる間にケイタくんが退屈しないようにやって来たのは・・・

シーサーすべり台!

Dscf28932

親子揃って楽しそうで、シーサーの足元に広がる砂場でお山を作ったりお母さんにシャチを作ってもらったりして遊んでます。

サンゴの岩の上でビーサンの鼻緒が切れて下の砂浜に転げ落ちちゃったキミコさん。土踏まずの辺りが切れ太ももの裏がすり切れていたんだけど、それでも泳ぎたいんです!ってことで縫ってもらい薬局で特大の防水絆創膏買ったら、海に向かって車を走らせてますがその途中で・・・

ブランコ楽しいね!

Dscf29182

宮古馬の牧場にあったガジュマルのブランコで楽しそうに遊んでるケイタくん。プキの家の近くにあるのと違って座るところが木で出来てるから快適だね。っていうかそれが普通。

今日は波が荒いから、それでも泳げる場所ってことでやって来たのはイムギャーマリンガーデンです。日射しがなく風が強いから結構寒いんだけど、泳ぐ気満々で来てるカズミさんはウエットスーツ持参だから全然平気。一方ラッシュガードだけのキミコさんは足は痛いしフィンも忘れて来ちゃって大変そうだけど、そんなことより海に入れる嬉しさが勝ってるみたい。

まずはケイタくんと僕は見学ということで、二人が泳ぎだしたら遊歩道沿いに追いかけて橋を渡り、まだまだ先へ・・・

見頃を迎えたテッポウユリ越しに!

Dscf29532

手すりによじ登っては 母さん母さん!って声掛けながら追いかけてたんだけどその途中でおもいっきり転倒。

母さん母さぁ~んって今度は泣きながらの絶叫に、あんまり遠くに行きすぎて泣いてるんだと勘違いしちゃったようで心配して戻って来ちゃったのでした。

では泣き止んだケイタくんもお母さんと一緒に海に入ろうね。

冷たくてもへっちゃらだね!

Dscf29602

だけどキミコさんはあまりの寒さにここでギブアップ。それからは箱メガネ越しに色とりどりのお魚を見ては夢中のケイタくんと、ウエットスーツでポカポカのカズミさんが心ゆくまで宮古の海を満喫です。

それにしてもキミコさん、思わぬアクシデントにも負けずよく頑張って泳いだね。そしてケイタくん、病院待ちの時間がすごく楽しそうだったから 今日は何が一番楽しかった!?って聞いたら シーサーのすべり台!って答えるんじゃないかってヒヤヒヤしちゃったけど、笑顔で一言・・・

海が一番楽しかった!