プキ日記

盛りだくさんな一日です!

昨夜がそんなに遅かったわけでも今朝がそんなに早かったわけでもないけれど、今日もダイビングに行くケイタロウくんに合わせてみんな起きたら、カヨさんカオルくんも二人揃って目がうつろ。なので出発するケイタロウくんを見送ったら、そのままお部屋で二度寝に突入のお二人さん。

そしてようやくカヨさんが起きてきたら、とりあえずまだカオルくんは起きる気配なさそうなので二人で行きますかってことで、行く気満々で待ち構えてるプキちゃんのお散歩に。

海まで行って帰ってきたらようやくお目覚めのカオルくんですが、早くも今日が最終日で遅い便で帰るっていうのに特に予定も決まっていないから、さらにのんびりボケボケと寝起きの時間を過ごしてます。

こんな事しながら・・・

Dscf62372

ではそろそろ出発しますか。

半年後には三線でストリートライブしてる予定だというカヨさんは(もちろん冗談ですが)今度来るときには必ず上達して帰ってくるから ぜひ一緒に弾きましょう!ってことで、再会を誓いひとまずお別れです。

また会いましょう!

Dscf62382

見えなくなるまで手を振って見送ったら30分もしない内に戻ってきて、昨日色々とご馳走になっちゃったので・・・ってことでみんなに泡盛の差し入れを。

お心遣いありがとう!

そしてお昼過ぎ、ポツポツと降り出した雨の中メグミさんと二人である場所へとやって来ました。

こちらのお店です!

Dscf62432

ぶんみゃあスタッフのアサミがめでたく今日お店をオープンさせたので、そのお祝いにと花を持ってやって来たのでした。

前祝いで先日来た時はまだ器材も揃わず殺風景だった店内は、カウンターもソファーもテーブルも一式揃い、そして贈られたたくさんの花が飾られていて開店ムードを漂わせてます。

いい感じだね!

Dscf62412

これからたくさんの島に住む人達、そして島を訪れる人達の治療や健康のサポート役として活躍することを心から願い期待してますよ。腕には自信あり!ということですので、皆さんも良かったらぜひどうぞ。その前に僕も一回診てもらおうかな。

ところで今日はANAがストライキを行う予定で朝みんなでそんな話をしてたんだけど プキの家もストしちゃおうかな!?って冗談で言ってたら 有言実行!?本当にストライキ状態となってしまったのでした。

今日は絶対3ダイブしてきます!と張り切って出発していったケイタロウくん。だけどダイビング中にコンタクトをなくしてしまうというトラブルがあって2ダイブで戻ってきたらまだ僕らが帰ってきてなくて、しかも鍵を持っていくの忘れちゃってたから締め出し食らって中に入れず、可愛そうに一旦ダイビングショップに戻っていたのでした。

まあそれも 楽しい旅の想い出!?ってことで、今夜は一緒にある人達に会いにある場所へとやって来ました。

ぶんみゃあです!

Dscf62602

それにしてもステージ上で熱唱してるお姉さん、新しいコーラスの人・・・ではなく、久々宮古にやってきた作業服院長の奥さま ハヅキさんです。それにしても前回来たときも、この曲の時にステージに上がって歌っていたような気が。

そんな姿を最前列のテーブルで見守るは、作業服院長とそのお兄さん夫婦に島の仲間にプキの家チームの面々です。

盛り上がってますよ~!

Dscf62632

そしてステージの合間には、ケイタロウくんが楽しみにしていたオトーリもガンガン回り、もちろん本人も嬉しそうに回しておりますが、そんなペースで明日のダイビングは大丈夫かい!?

最後は途中でやって来たキヨシさんと共に僕もステージに上がり、マサ坊の太鼓をバックに三線弾いてます。

みんなノリノリだね!

Dscf62892

今回は日程的に会えないかと思っていたから一緒に飲めて院長ご夫婦も喜んでくれたし、お兄さんは妙に濃いキャラでみんなを楽しませてくれたし、ケイタロウくんはなぜだかみんなから腹筋くんって呼ばれながら賑やかな輪に入って楽しんでくれたし、みんなみんな大満足な夜を楽しむのでした。

本当に盛りだくさんな一日だったね~!

それぞれ得意分野で!

昨夜はまた驚くほどの大雨で、だけど今日の分まで降ってくれたということか朝になって雨が止んだら次第に雲が薄くなってきて、予報よりはるかにいい感じのお天気に。

宮古初ダイブを楽しんできます!ってことで頑張って早起きしたケイタロウくんは、ショップの車が向かえに来たら張り切って出発したいんだけど、それを阻止しようと・・・

必死のプキちゃんです!

Dscf61892_2

日本代表クラスと謳われるプキのディフェンスをなんとかかいくぐったら、お出掛けのケイタロウくんに 写真楽しみにしてるから!って念押しのプレッシャーをかけ見送るのでした。

そしてお昼過ぎになってお客さんがやって来ましたが、水着着て気合い入ってるわりに全然濡れてなくて どういうこと!?って聞いたら ちょっと寒いかなと思って・・・っていきなりのダメダメっぷりを発揮してる本日のお客さん カヨさんカオルくんです。

だけどちょうど来た頃から青空が広がりはじめ日射しも出てきて、しかもダイビングを終えて帰ってきたケイタロウくんの話を聞いちゃったら やっぱり今から行っちゃう!?ってことでバタバタと準備して青い海目指して出発のお二人さんなのでした。

そして夕方、帰ってきてお昼寝していたケイタロウくんとプキちゃんのお散歩に。水中から夕日を撮ろうと思って!って張り切ってハウジング持参でやって来た海の向こうに念願の夕日はなく、それどころか風上から真っ黒な雲の帯がこっちへ向かって一直線に進んで来てます。

怪しげな空だね!

Dscf62062

こりゃあ本格的にヤバイね!って言いながら今来た道を戻ったら、もうすぐプキの家ってところで突然の雨。プキのリード引っ張ってダッシュで戻ったら、なんとかギリギリセーフでした。

そして今夜はそれぞれ街へと飲みに行ってた二組が帰ってきたら、みんなで飲もうってことでケイタロウくんが差し入れてくれた沖縄土産的なお菓子を戴きながら、カヨさんが自慢の三線を披露してくれました。

プキちゃん聞き惚れてるの!?

Dscf62162

三線教室に通ってるんだけどまだ行き始めたところだそうで、今のところレパートリーは1曲のみ。だけどその一曲が、沖縄に30回以上は来てるのになんでって気もしますが 三線の生演奏って初めて聴きました!ってケイタロウくんにとっては記念すべき一曲となったのでした。

それじゃあ僕も弾きますかって事で三線を手に弦をはじくと、みんなは普通に聴いてくれてるのにカヨさんだけは、身を乗り出して僕の指先をマジマジと・・・

すんごく弾き辛いんですけどね!

Dscf62202

以前はダイビングをしていたというカヨさん、そして体験ダイビングを一回だけしてそれ以来ダイビングはしていないというカオルくん。だけど この写真見ちゃったらまたやりたくなるから!と妙なプレッシャーをかけながら登場は、楽しみにしていたケイタロウくんの水中写真です。

本人は 天気もあんまり良くなかったし・・・って自信なさげですが、みんなの反応は上々のようですよ。

そりゃあ宮古の海ですから

Dscf62282

そんなわけで三線にダイビングの写真にと、それぞれの得意分野で楽しみを提供しあいながら、プキの家的な夜は楽しく過ぎていくのでした。

素敵な時間をありがとう!

頑張れプキちゃん!

願いは届かず本日も雨の宮古島。だけどお昼前になって雨が止んだら、ちょうどその頃一台のタクシーがプキの家に到着。

というわけでお客さんがやってきたんだけど、タクシーの運転手さんが ここだここだぁ!って大声で、完全に迷子になってようやく辿り着いた感がアリアリです。

本日のお客さんは、初めての宮古島でダイビングを楽しみにやってきたケイタロウくん。早速出迎えたプキちゃんと遊んだら、カバンから取り出したオヤツにさらにテンションが上がるプキちゃんが・・・

ちょっと待って待って!

Dscf61812

袋を開けたらガンガンアタックしてきて大変なので、いやいやせっかくプレゼントしてくれたので、ケイタロウくんからあげてもらったら・・・

なんで急にお利口さん!?

Dscf61842

昨日一昨日と沖縄本島で潜ってきたというケイタロウくんは、近頃体力無くて・・・って一日2本しか潜っていないそうで、宮古でも今のところ2本の予定だって言いながらも、せっかく晴れ間も見えてきたし出掛けてきますって事で自転車で街まで、そしてシュノーケルをするんだということでその後は砂山ビーチ目指して元気いっぱい出発です。

夕方になって帰ってきたら、ちょうど晴れてくれて良かったです!ってことで満足げな表情にこっちまで嬉しくなっちゃいます。そして今夜はまったりとおしゃべりしながら過ごしてますが、またしても天気は崩れ始め、楽しげに会話してる僕らの横では・・・

笑顔の消えたプキちゃんです。。。

Dscf61852

次第に雨足は強くなり、そしてビカビカと窓の外が明るくなり、その後大嫌いなあの音がゴロゴロと鳴り響くと、さらにテンション下がりまくりで・・・

頑張れプキちゃん!

Dscf61872

明日はいい写真を期待してるから!って不必要なプレッシャーかけてますが、まずは晴れてもらわないとそれも無理だからね。

お願い晴れて~!

そろそろ明けて~!

今日も朝から雨と雷の宮古島、なのでお散歩も行けずただただ震えるばかりのプキちゃんです。だけどお昼過ぎになってようやく雨も上がり夕方には青空も見え始めたので、やるべき仕事を片付けたらブラブラと港に。

今日は日曜日なので浜の会のメンバーが車寄せ合って魚釣りしていて、ヒロユキ今夜は飲むぞ!ってことで買い出しに行ったら、竿をたたんで夕暮れ時の港で宴会がスタートですが、まずはその前に・・・

ちゃんと片付けしてからね!

Dscf61642

いつも使ってる港だから、汚したまんまではいけませんから。

夕日は水平線のちょっと手前で雲に隠れて空を赤く染めることはなかったけれど、薄くかかった雲がなんともいえずいい感じだったので・・・

思わず一枚撮ってみました!

Dscf61652

今夜は久々に浜の会が集まったので、ようやく先日マリコさんから戴いたプレゼントを登場させることが出来ました。

地元名産の落花生です!

Dscf61672

そしてプレゼントに同封されていた浜の会に宛てたお手紙もメグミさんの代読でみんなの前で披露したら、気合い入ったメンバーは 来年のハーリーに向けて痩せるぞ!って言いながら、さらに気合い入れて飲んでます・・・

ダメダメじゃん!

Dscf61712

最後はまたポツポツと落ち始めた雨に撤収となりましたが、連日プルプルのプキちゃんのためにも、そして宮古の青い海を楽しみに来るお客さんのためにも、さすがにもう梅雨明けしてくれてもいいのになあと思っちゃいますね。

そろそろ青空をお願い!

今年の初マンゴーは・・・

今日はいよいよロックフェス本番、そしてトオルさんの最終日。

フェスはお昼頃から始まるんだけど、僕はもうオジサンだし体力が持たないから・・・ってオジサンというにはまだまだ若いでしょうと思うんだけど、まあ3時か4時頃行ければってことなので、まずは朝から伊良部島を観光してきますということで。

逆に体力使いそうだよね!?

今日もまた一日雨の予報がまたしても窓の外は青空が見えていて、はやる気持ちを抑えつつ目覚めの一皿はとびっきりのデザートを。

この時期宮古島といえばもちろん・・・

マンゴーですよ!

Dscf61472

つい先日の日記でも「タイミングが良ければプキの家で食べれるかも」なんて言ってたら、早速その日が来て トオルさんラッキー!って・・・

実はこのマンゴー、みんなで食べましょう!って昨日トオルさんが買ってきてくれたものなのでした。ごちそうさま!

本当はもっとゆっくりしたい気持ちもありつつ、だけどせっかくの青空なので、フェリーの時間に合わせてそろそろ出発です。

今度は快晴の宮古で! 

Dscf61492

大好きなプキちゃんを抱っこして記念の一枚を撮ったら、いよいよお別れです。

今日もロックフェス楽しんできてね!

だけど昨日と同じようにお昼からはまた雨の天気となり時折雷が鳴ってますが、デッキに出れば遠くからフェス会場の音が聞こえてきて、中止にならなくて良かったなあと。

雨じゃなかったらプキちゃんも連れて会場近くのいい場所で楽しもうと思っていたんだけど、こんな天気じゃ、そしてこんなプキちゃんじゃ・・・

雷にビビリまくりのプキちゃんです!

Dscf61512

写真では笑顔に見えなくもないですが、恐怖のあまりヨダレ垂らしてプルプル震えちゃってるヘタレプキちゃんなのでした。

あぁ情けない情けない。。。

天気も人も難しい・・・

夜中の雷は凄かったですね~! そんなトオルさんの第一声で始まる朝は、降水確率90%が嘘のように・・・

晴れ渡ってます!

Dscf61362

またいつ天気が変わるか分からないからシュノーケルするなら早く行かなきゃってことでバタバタとお出掛けしていったら、やっぱりというかなんというか、お昼過ぎになって突然分厚い雲が空一面に広がりはじめました。

トオルさん大丈夫かなあ、もう海から上がったかなあと心配していたら、ついに・・・

凄まじい豪雨です!

Dscf61392

やっぱり島の天気は全然予測がつかないもんです。

それでも夕方になって帰ってきたら、人生初のシュノーケルを楽しんできました!って嬉しそうに報告してくれたらさすがに疲れたか、ビール一杯飲んでその場でダウンしてますが・・・

なぜにプキちゃんも!?

Dscf61412

だけど今夜はロックフェスの初日だから、そろそろ起こさなきゃって時に勢い良くプキが吠えてナイスタイミング。

気持ちいいからこのまま寝てようかなあ・・・ってトオルさん、フェスを楽しみに来てそれはないでしょうってことで重い腰を上げたらすっかり雨の止んだ夕暮れ時の空の下、張り切ってお出掛けです。

たっぷりと楽しんできたようで、だけど帰りの体力は残っていなかったようでタクシーで帰ってきたら一言目は、やっぱり頑張って行って良かったです!

そう言ってはまた飲みながら・・・

プキちゃんと遊んでます!

Dscf61452

ところで今日はもう一組お客さんが来る事になっていたんだけど、夕方になっても来なくて電話しても繋がらず、もしかして直接フェスに行ってから来るのかと思いながら待っていても来ず、いわゆる無断キャンセルってやつですね。

何らかの理由でキャンセルしなきゃならないってことはあるじゃない、時にそれが直前だったり当日だったりしても。それ自体は仕方のないことだけど、連絡なしってのはね。僕らはもちろん当日一緒のお客さん、トオルさんだってみんなで本当に心配してるわけだから。

島の天気も人の心も難しいもんだなぁ。。。

静かな夜のはずが・・・

今日は朝こそ晴れ間が見えていたものの次第に天気が崩れてきて、梅雨も後半に来てようやく雨マークが並び、観光の人達にとっては残念な、そして農家の人達にとっては恵みの雨がもたらされております。

明日からロックフェスということで、夕方になってお客さんがやってきました。本日のお客さんは、ちょうどあちらも梅雨入りしたという山形からやって来たトオルさん。楽しみにしていたプキちゃんとのご対面は、思ったより全然でっかいですね!とよく言われるコメントから始まり、そしてお土産に戴いたのは・・・

地元で取れたコシヒカリ!

Dscf61282

パッと見2つに見えなくもないですが、奥に見えるのは米より重いプキちゃんですので悪しからず。来る途中になって 山形土産といえば普通サクランボだよね!?って思ったらしいんだけど、荷物だけでも大変なのに5㎏のお米を持ってきてくれたその心意気に感謝感謝です。

そんなわけでひとしきりプキちゃんと遊んだら、せっかく今は少し晴れ間も見えてるし明日は雨の予報だから出掛けてきますということで、初めての宮古島をドライブに出発です。

そして夜になって帰ってきたら、またまた・・・

プキちゃんと遊んでます!

Dscf61322

例年梅雨明けに開催されるロックフェスだけど今年はなぜだか梅雨真っ只中のこの時期で、そのせいか例年になく人の集まりも悪いみたいです。明日も明後日も雨の予報だけど まあ雨でも全然OKです!ということで、オリオン飲みながら楽しくおしゃべりしてのんびりとした時間を過ごしてます。

明日は雨じゃなければシュノーケルをしたいということで、晴れとまでは行かなくてもなんとか持ちこたえてと願いながら日付が変わるころ眠りについたら、しばらくして・・・

窓の外は怪しげな空!?

Dscf98802

ザザザザザァ~!!って突然の大雨が、そしてゴロゴロゴロ!ビカビカビカ~!!

バキバキバキ~ッ!!!

完全に落ちたよね。

ハウスの中でプルプル震えて恐怖のあまりヨダレダラダラ垂らしてるプキちゃんには悪いけど、今の内に荒れるだけ荒れて明日にはスッキリ晴れてくれたら・・・

そう願いながら再び夢の中へ!

夏のパートナー!

先日は観光ガイド3連チャンでシュノーケルしたり海でジャブジャブ遊んだりしていたのに、プキの家のデジカメは水没して壊れちゃってるし、ユミちゃんのデジカメは肝心なときに電池切れだしで水中写真は結局一枚も撮れず。

だけどようやくプキの家に新たな夏のパートナーがやって来ました。

今度はペンタックス!

Dscf61232

水没したデジカメは一応修理の見積もり出したんだけど、新品買うのと変わらないくらいだったので断念。で、次はどれにしようか調べたら結構今年に入っていろんなメーカーから防水デジカメが発売されていて、楽しく悩んだ結果今回はペンタックスにしてみました。

機能的には結構良さそうだし、最新機種とはいえ発売から一年近く経ってるので値段もお手頃で、万が一また水没したときのショックも多少和らぐかと。

では早速その写りを試してみようということで・・・

水中じゃないけどね!

Imgp00762

特別写りがいいってわけではないけれど、前のオリンパスよりは操作感も含めてこっちの方がいい感じ。

それにしてもまだ夕日が沈むには早い時間だから、強烈な西日が突き刺さるようで暑いのなんのって。帰り道はモモタロウとのツーショットを・・・

もうちょっと近くに来てよ~!

Imgp00772

こんなに早くから夕方のお散歩に行ったのは別に新しいデジカメで早く撮りたかったからではなく、ご近所さんからのお誘いでお祝いに参加することになったから。

今夜の飲み会はこれから始まるマンゴーの収穫を前に結団式的な意味合いで、僕はお手伝いするわけではないんだけどメグミさんがちょっとだけ手伝うので、お言葉に甘えて便乗してみました。

初めての顔もいたりしながら居酒屋で楽しく飲んだら、次行くぞ!ってことでフラフラとついていったら今度はお洒落なバー。ウイスキーは飲めないしあんまりカクテルとかも飲まないので、それじゃあ僕に合いそうなのを!ってことで今夜の主催者ユウジさんに選んでもらったら、残念ながら僕の口にはどうにもこうにも合わずエビちゃんのと交換してもらって、今度こそってことでまたユウジさんに選んでもらったら・・・

これは美味いっ!

Dscf61252

今年のマンゴーは例年以上に出来が良いみたいなので、マンゴー好きの方はどうぞお楽しみに。

プキの家でもタイミングが良ければ・・・

食べられるかもよ!?

また会おう!

今日は午前中の便で西表島に向けて出発のナルミちゃんユミちゃんだけど、最後にプキちゃんとお散歩に行きたいです!ってことで早起きして先に荷物を詰めちゃったら、青空の下念願のお散歩に出発ですよ。

まだ早い時間なのに汗がにじむほどの暑さの中、途中モモタロウと遊んだりしながら海までやって来たら、沖に無人島が浮かぶ海を眺めては・・・

のんびりしてます!

Dscf61012

二人とも宮古島最後の海を眺めながら楽しかった今回の旅を振り帰ってるようで、出発の時間は刻一刻と迫ってるんだけど、まるで他人事のようなナルミちゃんは・・・

おやすみなさ~い!

Dscf61052

というわけにもいかないのでそろそろ帰りますか。

僕の弾く三線の音色を聴きながら最後の荷物を詰めたらいよいよお別れの時、最後にみんなで一枚いいですか!ってことで・・・

また会おう!

Dscf61122

これから西表島で住み込みのリゾートバイトしながら暮らすお二人さん。今度はお互い彼氏を作って4人で遊びに来ます!と宣言してるので、楽しみに待ってますよ。

また二人で来そうな気がしないでもないですが・・・

お外に出たら、ここでも一枚いいですか!?ってことで今度はプキちゃんをギュッと抱っこしてます。

そんなに名残惜しいのかい!? 

Dscf61142

空港まで送ったら、今度こそ本当にお別れです。

最後に握手をってことで三人してズボンでゴシゴシ手を拭いたら、ナルミちゃんが右手に ペッペッ!ってツバをつける素振りを見せたら僕も全く同じタイミングで同じ事してて、最後にまたみんなで大笑い。

なんだか変な影響を受けてるような気がしますが・・・

まあ楽しいからいいよね!

遊んだ遊んだ!

昨夜宣言したとおり、今朝は早起きして朝日を見に行ってきたナルミちゃんユミちゃんです。だけど残念ながら水平線から上がる姿は見れず、うっすらとかかる雲の上から顔を見せたということなんだけど、写真見せてもらったらこれはこれでなかなかいい感じ。

今日はお二人さんと一緒に観光ガイドです。出発する頃にはもうバッチリの快晴で、不必要なほどにテンション高く賑やかな車はジャングルへと突入し、さらに二人のテンションは高まるばかり。

そして辿り着いた海は他に誰もいない完全なるプライベートビーチで、早速ジャブジャブと膝まで海に入って嬉しそうな笑顔のお二人さんと一緒に三人で写真撮ったり波打ち際を歩きながら貝殻を拾ったり、クッキリと浮かび上がる3つの影を・・・

ユミちゃん身体固くない!?

Dscf60292

足を上げた瞬間を撮ってみましたが、見事なまでに曲がった膝と妙な角度で上がった足が画面の端っこに写ってるし。

そんなユミちゃんのことを笑っていたら、今度は拾った貝殻をジャブジャブ洗っているナルミちゃんの姿があまりのガニ股っぷりに 田植えのオバアか!?って感じで、その瞬間を逃さず写真に収めてはみんなで見てまた大笑い。

そして次にやって来たのは昔の井戸跡で、緑に覆われた石段を下へと降りながら、それぞれ自分撮りで・・・

なんだか変な写真!?

Dscf60332

井戸の一番奥はもう本当の真っ暗闇で、だけどユミちゃんのカメラは先日水没した我が家のと同じタイプの防水デジカメなので、LEDライトが装備されてるからそいつを灯りに初めて奥まで探検してみましたが、僕は新たなポイントを開拓し、ユミちゃんはデジカメの新たな機能を知ったのでした。

続いてやって来たのは前浜ビーチ。真夏の日射しを受け目も開けていられないほど真っ白に輝く砂浜と青く澄んだ遠浅の海に、お二人揃ってそのテンションはピークに達しておりますよ。

気持ちいいね~!

Dscf60532

波打ち際をず~っと歩きながら、途中で二人走ってる姿を撮ってみたり、写真撮ってるふりしてムービー撮っては後で見て大笑いしたり。

そんなビーチを右手に見ながら橋を渡って来間島へ。ここでもジャングルツアーをしたらその後はパニパニでランチタイム。もうお腹もペコペコということか、ユミちゃんが、ユミちゃんがぁ・・・

ガッツリいってます! 

Dscf60682

そんなわけでようやくお腹も満たされたら、ちょうどタイミングがいいって事でお次は大潮の干潮時にしか行けない砂浜にやって来ました。

普通の観光客はまあ来ないであろうここの景色を、お二人に楽しんでもらおうと思っていた僕が浅はかでした。海の中に美味しそうなものを発見した途端・・・

野生の血が騒ぐ!?

Dscf60722

景色より食い気ということか、美味しい~!って天然のモズクを我先にとガツガツ食べてるお二人さんなのでした。

ようやくこれで満たされたか、そこからは自然の景色を楽しみながらどこまでも続く砂浜を奥へ奥へと進み、波の浸食で出来たキノコ岩を・・・

持ち上げてる気分で!

Dscf60802

では最後のお楽しみは、今日唯一のリクエストにお応えしてシュノーケルを。とポイントに向かう途中ユミちゃんが慌ててるのでどうしたのかなあと思ったら、デジカメの電池が切れた~!って・・・

せっかくの防水デジカメがこのタイミングで!?

というわけで残念ながら水中写真は一枚もなく、また諸事情により水着の写真もここでは登場させられませんので、ナルミちゃん曰く 今までで一番透明でキレイな海だった!というシュノーケルを楽しんだとだけお伝えしておきましょう。

ではそろそろ帰りましょうということでキビ畑の道を走っていると、前方にスプリンクラーの雨が道路まではみ出してるのが見えてきました。今日もハードに動き回って汚れたから洗車してあげようということで、その場所で ドババババ~!っとシャワー浴びたら今度はまた別の畑で反対側からも水を浴び、綺麗サッパリでプキの家目指して車は走ります。

そして最後の寄り道は久松漁港。今日は日曜日だし浜の会のメンバーが釣りしてるだろうとやって来たら、思いがけず大物を捌いてる姿が。

でっかいね~! 

Dscf60902

ダツにガーラにカマスとどれもビッグサイズで、そんな魚を捌く姿を見ながら全然意味のわからない島の方言が飛び交う中、やっぱり日本じゃないみたい!って最後にまたテンション上がってるお二人さんなのでした。

明日には西表島に渡りそこからは旅行じゃなくなっちゃうから、一応今夜が旅の最後の夜ってことで思う存分飲みながら今日一日を熱く語り、撮ってきた写真をテレビで見ては大笑いしながら楽しい夜を過ごしてます。

そしてプキちゃんとも明日の朝にはお別れになっちゃうから、二人の真ん中に座ってるプキの頭を・・・

両サイドからナデナデしてます!

Dscf61002

いっぱい日射しを浴びていっぱい歩いていっぱいハシャイでいっぱい泳いで、メチャメチャ疲れたけどその分楽しかったね。

あ~遊んだ遊んだ!