プキ日記

観光ガイド初の・・・

昨夜は三線が終わっても結局夜中までおしゃべりタイムが終わることはなく、なので今朝は眠い目擦りながらそれぞれお部屋から登場の面々です。

今日はどんな一日にしようかとそれぞれ準備してますが、レイコさんは4日間だけどカズオさんはこれから始まる長旅なので島の知り合いに会いに行ったりのんびりしたりって感じで、ケイタくんは夕方の飛行機までどこへ行こうかカズオさんに色々聞いてたからオススメの場所を巡るってことで。

そしてカブトムシさんは観光ガイドですが、ひとつリクエストを聞いていたので段取りしたら出発しましょうということで、それぞれ準備が出来たら・・・

最後はみんな揃って!

Dscf24542

再会を誓いケイタくんとガッチリ握手したらみんなに見送られながらカブトムシさんと一緒に観光ガイドに出発ですが、本日のリクエストは サトウキビの収穫を手伝ってみたい!ということで、ある人にお願いしておいたので約束の時間に約束の場所へ。誰の畑に行くかは言わずにいたので、知り合いのオジーオバーの畑にでも行くんだろうとカブトムシさんは勝手に思っていたみたい。だけど約束の場所は街のド真ん中でなんだか見覚えのある景色、そして僕が停めその横の車に声掛けたら、窓が開いて登場したのはマサ坊です。

そのあまりに意外すぎる僕からのビックリサプライズに鳩が豆鉄砲くらったような、まさにそんな顔のまま完全に固まってるカブトムシさん。ちゃんと挨拶せんかい!って言っても何のリアクションも出来ないままで、だけど車に乗り込み畑に向けて走り出してから溜めに溜めていたその全てを放出するように ビックリするわ!って。

そんなわけでぶんみゃあのスタッフも一緒に畑に到着したら、すでにマサ坊のお父や姉さん達が収穫に汗を流していて、今年もよろしくお願いします!って挨拶したら、マサ坊直々の指導のもと・・・

頑張れカブトムシさん!

Imgp48792

普通女性は鎌で葉っぱや穂先を落とし、男達が斧を握りキビを倒すんだけど、こっちをやりたいです!って志願して男達に混じって勇敢にキビと格闘してるカブトムシさんなのです。

だけど今年のキビは大豊作でマサ坊の畑も例に漏れず太く長いキビだから、ちっちゃくてか弱いカブトムシさんはキビに振り回されてるような状態で、だけど思った以上に頑張りやさんだからみんなが感心するくらいに立ちはだかるキビと戦ってます。

ではここでちょっと一息チョーキタイム(おやつタイム)ということで、お菓子やフルーツや飲み物を出してもらったらそれぞれ畑にドンと座って和気藹々と。

のんび~りな時間です!

Imgp48872

栄養補給して気合い入れ直したら後半戦も頑張って、午前中の作業が終わったらみんな揃ってお昼を食べに。

マサ坊の車について久しぶりにやって来たのはくになか食堂で、それぞれソバや定食頼んだらそれとは別に大量の天ぷらを注文して、食べ過ぎでお腹はち切れそうな感じですが・・・

労働の後のご飯はウマイ!

Imgp48962

マサ坊達は午後もキビ刈りだけど僕ら体験組はここまでということでお別れしたら、午後からは観光らしい観光をってことなんだけど、カブトムシさんのリクエストは 冒険って感じで!

だけど冒険だろうが何だろうがその前に、せっかく持ってきた爺ちゃんのカメラ忘れてちゃしょうがないってことで一旦プキの家に帰って改めて出発したら、冒険らしく険しい道をひた走り・・・

秘密のビーチへやって来ましたよ!

Imgp49072

晴れの予報がなかなか青空になりませんが、ビーチを歩きながら一枚撮ってはフィルムを巻き上げ、また慎重に一枚撮ってはフィルムを巻き上げてます。

僕が拾った貝殻を手渡したら並べてそこにヤドカリさんを乗せ写真を撮ってるカブトムシさんですが、なかなか思うように撮れないらしく場所を移したすぐ後に僕が撮ったこの一枚を見せたら 私のと全然違う~!ってそりゃあセンスの差、そして僕のためにバッチリカメラ目線してくれてるモデルのヤドカリさんのおかげです。

途中カメラの調子がおかしくなって慌てたりしたけど凡ミスだとわかってホッと一安心したら、帰りもまた来た道をガシャガシャと草かき分けて車は走り、だけどその途中まさに冒険、っていうかアフリカのサバンナにでも迷い込んだかと一瞬錯覚しちゃうような雄叫びが パオーン!って・・・

一体何だったんだろうか、なんだかよく分からないけどとにかく大音量で パオーン!って。

その後は鬱蒼と生い茂る中を下へ下へと突撃してみたり、真っ暗闇の洞窟を奥へ奥へと進んではビビって後戻りしてみたり、そして目の前に立ちはだかる壁があれば・・・

乗り越えるのみ!

Imgp49342_2

え~っと、ここだけは見ての通り公園の遊具ですが、それ以外は正真正銘の大冒険だったんですよ。

なのでこの後も緑の中を突撃し・・・

石組みのアーチを抜けます!

Imgp49462_2

無人島に来たみたい!って思わず言っちゃう様な道なき道を進みながら、絶景を見たり食料をゲットしたり、さらにはよく分からない実を食べてみたりとリクエストを忠実に守った冒険の旅はまだまだ続きます。そしてようやく道が開け人気のある場所に出たら、帰り道も趣のある集落の小道を散策しながら車を停めた場所へと戻るのでした。

ではそろそろ帰る時間、最後は以心伝心 皆まで言わずとも分かってる!ってことでカブトムシさんが喜ぶ場所へとご案内し、今度こそ最後ということで今回の旅の大きな目的でもある場所を2ヶ所ほどハシゴしたら、そろそろプキの家へと帰りますか。

今日は観光ガイド初となるキビ刈り体験をし、冒険を満喫し、そして将来について真面目なトークも織り交ぜながら、楽しくそして為になる内容の濃いぃ観光ガイドをその体いっぱいに感じることが出来たんじゃないかな。

だけどだけど・・・

明日は筋肉痛かもよ!?

これで全員僕の弟子!?

今日こそはと願った青空ですが残念ながら雲が広がるお天気で、午前中1本か2本潜って午後からはドライブしてきますということでお迎えが来たら出発のケイタくんですが、今日もいい写真は無理かも・・・ってちょっと弱気な感じでお出掛けしていくのでした。

お昼過ぎにはついに雨が降り出し、そんな中夕方になってお客さんが予定より早めにやって来たら、久々の再会にプキちゃんダッシュで駆け寄っているのかと思われましたが、どうやらそうではなく・・・

食べ物に釣られてるだけだね!?

Dscf24022

というわけでそんな本日のお客さんは今回の旅行にある想いを持ってやって来たカブトムシさんです。残念ながら頂き物はダイエッタープキへのお土産ではありませんが、見た感じは完全にワンコのオヤツっぽくて可愛そうにすっかりその気にさせられちゃってるプキなのです。

続いてカバンから取り出したのは何やら物々しい物ですが、それはお爺ちゃんから譲り受けたんだという、とってもクラシカルでアナログ的な・・・

フィルム式のカメラです!

Dscf24092

いきなり調子悪そうで心配ではありますが、このカメラで宮古の風景を撮りたいんだとフィルムも大量に持ってきてますが、さてさて明日のお天気や如何に。

そしてまずは試し撮りということで帽子を脱いでプキに被せたら、バッチリカメラ目線のプキを・・・

ナイスショット!

Dscf24242

その後も雨のドライブを楽しんできたケイタくんが帰ってきたら、仲良く一緒にプキの撮影会して遊んでます。

それからしばらくして、こちらも雨のせいで予定より早く次なるお客さんがやって来ました。それは一年ぶりのカズオさんレイコさん。今回もカズオさんは1ヶ月以上の宮古滞在ということで、まず最初の一日をプキの家で楽しみたいと遊びに来てくれたのでした。

では遊びましょうということでまずはみんなでお酒飲みながら楽しくおしゃべりして、ヒロユキさん三線弾いてよ!というカズオさんのリクエストと、それから 絶対楽しいから君もヒロユキさんに三線教えてもらったらいいよ!ってカズオさんがケイタくんにお勧めしたらすっかりその気のケイタくんは、僕が弾く手元を至近距離からマジマジと見つめるので弾きにくい弾きにくい。

というわけで何曲か弾いたら、完全にヤル気モードに入ったケイタくんと共に三線体験が始まります。ギターをちょっとだけやっていたということで出だしこそ良さそうな雰囲気漂わしていたケイタくんですが、どうやらそうでもないみたいで集中して自主トレしてる間に、カブトムシさんから戴いた手作りクッキーを・・・

プキの足形です!

Dscf24412

途中からは一昨年三線体験をしたカブトムシさんも、そして去年三線体験をしたカズオさんもレイコさんとああでもないこうでもないと言いながら参加して、よく見たらこれで全員三線体験をした僕の愛弟子という事になりました。

ただ残念ながらすっかり何もかも忘れちゃってるカブトムシさんは先輩として手本を見せることも出来ず、かといってケイタくんがアッサリ抜き去るのかといえば全くそんな気配もなく、涙そうそうを弾けば あ~りがと~ウォッて・・・ってなぜだか妙なところにアクセントのピークがあってみんなで爆笑したり、なんでだか途中で福山雅治や長渕剛のモノマネで歌ったり、最後のかえるのうたではケイタくんが何回やっても間違いまくりで全く終わりが見えなくなったりもう大変。

ガンバレよ~!

Dscf24442

というわけで今日は途中大雨となりあいにくのお天気だった宮古島でしたが、その分を取り戻すように楽しく賑やかな今夜のプキの家となりました。

ちなみにこう見えてもほんの数%くらいは・・・

真面目な話しもしてるんですよ!

素敵な写真が続々と!

願い届かず今朝は曇り空からのスタートですが、それより何より大変なことになっておりますよ。何が大変って首が、首が回らんのです。といても借金で首が回らないってわけじゃなく、純粋に本当に首が回らないのです。

昨日の夜からなんか変だなあとは思っていたんだけど、夜中になるともうたまらなく痛くなって寝返りもうてないような状態に。上を向くことも出来ないからうがいも出来ないし、鏡を見たら微妙に体が右に傾いてるような気もしますなあ。

なのでダイビングのお迎えが来て出発するケイタくんを見送るときも、デッキに出てプキと一緒にお見送りしてますが・・・

若干ナナメじゃない!?

Dscf23782

そんなわけなのでケイタくんを見送ったらちょっと体を休め、お昼前から買い物ついでに二人でお出掛けしたら、今日もまた思いがけず新たな出会いがありました。

ある場所に車を停めるとこっちを見ながらすごく何か話したそうにしてるオジーがいて、かるく挨拶のつもりが話し出したら止められない止まらないオジーのペースに巻き込まれ、だけどよくよく話を聞いたら知り合いのオジサンのお父さんだとわかり、作業小屋にちょうどいいものがあったのでお借りしたり有り難いお話を聞かせてもらったりしております。

オジーの家はタバコ農家で明日か明後日には苗を植えるんだということで忙しそうで、作業小屋には農機具や肥料なんかがビッシリ詰まってます。

懐かしい機械もいっぱいでした!

Imgp48762

お昼からは少し晴れ間も出てきて良かったなあと思いながら、そして夕方ダイビングを楽しんできたケイタくんが帰ってきたので ダイビングどうだった!?って聞いたら返ってきた言葉は 寒かったです!って・・・

昨日の夜 明日はダイビングの写真を楽しみにしてるから!って言っていたんだけど、やっぱり日射しが少なく思うような写真は撮れなかったみたいで、だけどウチのと同じカメラだったからせっかくなのでテレビにつないだら、プキも一緒に・・・

鑑賞会です!

Dscf23862_3

確かに最初の方はあまりパッとした写真はなかったけど次第にいい感じの写真が増えてきて、だけど本人はあまり納得いかないようで、アイフォンに入れてる過去の写真を見せては 本当はこんな風に撮れるんですよ!って自らを必死にフォローしております。

だけど今日一番の素敵な写真はダイビングの写真でもなければアイフォンに撮り溜めていた写真でもなく、ダントツでこの後僕が撮った一枚の写真でした。ただあまりにもあんまりな写真なのでここに載せることは出来ませんが、それはもうダントツ今日一番のあまりにもあんまりな写真なのでした。

その代わりといってはなんですが、今夜もまた・・・

お菓子を見つめるプキちゃん!

Dscf23892_2

こんなところで勘弁してやってくださいな。

だってだって・・・

あまりに酷い写真だったんだもの!

恵みの雨とは言うけれど・・・

宮古島では農業をやってる人が多く、また農家というほどでなくても家庭菜園のでっかい版ってな感じで野菜を作っている家はたくさんあって、この時期は特にたくさんお野菜をいただくことが多いのです。

こんな感じです!

Dscf23912_2

というわけで島の恵みと人の心に感謝しながら、美味しくいただいておりますよ。

そんな野菜達に欠かせないもの、それはもちろん雨ですね。だけど島の作物には恵みの雨も観光で来る人には有り難くないもので、今日はそんなお天気の中ダイバーのお客さんがやって来ました。

そんな残念な本日のお客さんはケイタくん。追加料金まで取られて20㎏以上のダイビング機材を持ってきたっていうのに見上げる空には分厚い雲がかかり残念そうですが、そんなケイタくんを・・・

プキが癒しておりますよ!

Dscf23692

まあ本人的には もっと撫でて!って催促してるだけなんだけど、実家にワンコがいるというケイタくんは嬉しそうにプキの指示通りにナデナデしております。

24時間勤務の特殊な仕事故前日もほとんど寝ていないということで、ひとしきりプキと遊んだらちょっとだけ睡眠を取って、復活してきたケイタくんと共に2日ぶりのお酒を飲みながら楽しくおしゃべりしております。

それにしてもケイタくん歳のわりに妙に古くさい大阪弁を話すなあと思っていたら、元々関西の出身ではなく仕事で大阪に来て職場の人達の影響で大阪弁が染みついちゃって、だけどどうやら周りの皆さんコテコテ系の方ばかりだったようで。

そんなケイタくんがしゃべるたびに 昭和の香り漂うなあ!ってツッコミ入れながらみんなで大笑いしてますが、傍らに寄り添うプキは真剣な眼差しでケイタくんを見つめて・・・

ませんね!?

Dscf23712

そう、手に持ったお菓子をただただジッと見つめるプキなのでした。

明日の天気はどうかなあとデッキに出て見上げるも星も月も全く見えませんが、きっと明日は晴れる・・・

そう信じて眠りにつきましょう!

素敵な出逢いに感謝!

今朝はやっぱりといった感じの二日酔いと戦いながらもバタバタと用事を済ませ、夕方からは二人揃って雨の中ある人に会いにある場所へ。

その人と会うのはまだ2回目なんだけどなかなか味のある島のオジサンで、寒いからと熱々のお茶を飲みながら長話していたらすっかり日も暮れて、お腹空いなあ・・・ってメグミさんの一言で それじゃあラーメンおごってあげよう!って有り難きお誘いを受けて、最近オープンしたラーメン屋(オーナー曰く居酒屋だそうですが)に初来店。

オジサンはビールを飲み僕らはラーメンを、そして お酒飲めるなら好きなのを注文しなさい!って、お言葉はとても有り難いのですが今日の僕は一滴さえも飲めない体なもので遠慮させていただいて、メグミさんとそれからたまたま隣りに居合わせ意気投合した女性と三人で、日本酒の利き酒したりして楽しんでます。

色々と相談に乗ってもらったり有り難いお話をいただいたり、今度ウチの別宅と畑に遊びにおいで!って誘ってもらったり、素敵な出逢いに感謝の気持ちでいっぱいです。

そう、例えるならば・・・

初日の出を見たときのような!

Dscf18962

というわけで今日は特に写真の一枚もありませんが、とっても嬉しかったのでちょっと書いてみました。

それにしても胃が復活しませんなぁ。。。

一応新年会みたいな・・・

昨日は最高気温25℃と1月にしてすでに夏日となった宮古島でしたが、今日は一転小雨が降り風も強くちょっと肌寒い一日となりました。

こんな日はやる気のでないものですが、そんな気持ちを吹き飛ばしてくれるような嬉しいプレゼントが届きました。それはそれは・・・

メロディーとプキのフォトブック!

Dscf23252_2

その他にも写真がいっぱいです。

以前遊びに来てくれたときもフォトブックを作って送ってくれたので、また新たなコレクションが増えたのでした。

そして今夜はアヤメ会の定例会、まあ一応今年最初の集まりなので新年会ということでしょうか、ちょっと遅れてぶんみゃあに行くとすでにメンバーが集まっていて、テーブルの上にはおめでたい感じの・・・

金箔入りの日本酒が!

Dscf23282

残念ながら日本酒は全くといっていいほど飲めませんので、一口だけ戴いて やっぱりダメだ!ってことでオリオンで口直しを。

そして連日キビ刈りに汗を流し真っ黒に日焼けした顔でステージに立つ我が師マサ坊の三線に合わせて、みんな元気に・・・

踊りの輪を作ってます!

Dscf23382

ところで今夜は飛び入りで参加の方が演奏するってことで、登場したのは三線ではなく三味線を手にしたお兄さん。なんでも三味線を持って全国を廻っては演奏会をしているんだそうで、お昼も島の幼稚園だったかで弾いてきたんだそうな。

すんごく上手でしたよ!

Dscf23462

そんなわけで楽しい音楽と楽しい仲間に囲まれながらいい感じにお酒が回ってますが、ここで偶然というか何というか浜の会の仲間タケさんが来店して、一緒に連れてきた取引先の方々と共に・・・

今からオトーリ回すの!?

Dscf23592

その後のことは記憶が途切れ途切れなんだけど、気が付くとメンバーも他のお客さんもいなくて閉店時間だと追い出されるように店を出て、ヒロユキもう一軒行くぞ!もう飲めないよぉ!ってそんな会話をしながらもタケさんに次の店に連れて行かれそうになったところを、っていうか次のお店のドアを開けて連れ込まれそうになったまさにそのタイミングで、偶然通りかかった救いの神の車に飛び乗ってなんとか無事帰ることが出来たのでした。

皆さんも宮古に来た際はオトーリに気をつけて、特に散々飲んだ後のオトーリは・・・

危険ですよぉ~!

今年もこの季節が・・・

つい先日みんなで年越しを楽しんだと思ったら、早いものでもう1月も後半に差し掛かってきました。

例年年が明けて1週間もしたらサトウキビの収穫シーズンが始まるのですが、今年はまだ全然行けてなくてようやく今日から、僕的には例年になく遅いキビ刈りシーズンのスタートとなりました。

張り切っていこう!

Imgp48562

青い空に白い雲、キビ刈りには最高のお天気かと思いきや、23℃はちょっと暑すぎです。

今日はタダシさんのキビ刈りを手伝いに来ていて、新年の挨拶もまだだったから奥さまにもお父さんにもお母さんにもキヨシさんにも、みんなに遅い新年の挨拶して回って今年もよろしくお願いしますと。

そしてこちらハーベスターにも・・・

よろしくね!

Imgp48552

そんなわけで今シーズンも怪我のないようにと願いながらスタートしたんだけど、始まった途端アクシデントが。それは僕がハーベスターの横を歩いていた時のこと、突然ガツンと鈍い音と共に足の付け根に猛烈な痛みが、そして足元にゴロンと転がったのはこぶし大の石。ハーベスターに弾かれた石が飛んできたんだけどその痛いことったらもう、たまらず畑の真ん中でうずくまってましたから。

なんとか青あざ程度で済みそうってことで、気を取り直してお昼は久しぶりにお母さんの手料理を戴き、その後はちょっとクールダウンってことで近頃お気に入りのビーチにやって来たら、長靴のままジャブジャブと・・・

いいビーチなんだこれが!

Imgp48602

ところで今日お手伝いしてる畑のオジーはなかなか味のあるオジーで、息子さんが僕と同じヒロユキという名前なんだそうで、ヒロユキ頑張れよ! ヒロユキご苦労さん!って声掛けてくれるのです。そして午前中も午後からの休憩にも、お菓子にパンにミカンにおにぎりにジュースにと、たくさんの差し入れをしてくれるんだけど、オジーのイチオシは断然ゆで卵のようで、ひとりずつ手渡しでくれるもんだから断りようもなく、だけどこの時点で真っ白なゆで卵も軍手を外した手で剥くと・・・・ほらご覧、もう真っ黒だね!

というわけでお腹壊さないかと心配しつつも有り難く頂戴するのでした。

そして夕方、昨日と今日でオジーの畑は全部収穫が終わりということで、みんなにご苦労さんご苦労さんって言って回りながら、また天ぷらやらトンカツやら新たな差し入れを持ってきて、さらには有り難いことに・・・

有り難いけど飲めません!

Imgp48732

車で来てるのか!?ってオジー、少なくともここから見える範囲に家の一軒も見えないし、そう言ってるオジーだってバイクで来てるじゃない。

そんなこんなでまた今年も辛く厳しくそして楽しいキビ刈りの季節がやって来たなあと思いながら、帰ってオジーのビールを戴くのでした。

キビ刈り体験したい方はぜひ!

それぞれの楽しみを!

夜中の内に雨が降ったようで、最後の朝だっていうのにプキとメルシーのお散歩は微妙な感じですが、まあ無理なら無理で特に問題ナシって感じのお二人さんは・・・

早速激しく遊んでますよ!

Dscf22982

そしてこちらにもウズウズしている人がひとり、それはヨシコお母さん。昨日から三線がやりたくてしょうがないといった感じで 明日の朝時間があったらお願いします!って言われていたので、では出発までの時間で頑張っちゃいますか。

朝の時間をのんびりと過ごしてるヒロノリさんノブコさんに見守られながら始まった三線体験ですが、若かりし頃三味線をやっていたということで、最初こそ三味線と三線の違いに戸惑っていたけど慣れてきたらスラスラと弾き始め、周りのみんながビックリするくらい。

上手い上手い!

Dscf22992

やってる内に色々思い出してきたのか、途中から逆に僕が三味線のテクニックを教えてもらったりなんかして二人仲良く弾いて遊んでますが、それが気に入らないのかなんなのか、さっきまで二人の間にゴロンと転がって聴いていたプキちゃんが・・・

おもいっきり邪魔だから!

Dscf23042

そんなわけで充実した時間はアッという間に過ぎそろそろ出発の時間が迫ってきましたが、私が一番楽しんじゃったんじゃないかしら!って嬉しそうに何度も口にするくらい楽しんでいただけたようで本当に良かったです。

今日は夕方遅くの飛行機で帰るんだけど、その前にヒロノリさんは昨日のリベンジでゴルフということで、っていうか昨日の記憶は全員抹消ということなので 今回の旅で初めてのゴルフを楽しんでね!ってみんなで言っては笑ってます。

では名残惜しいではありますがそろそろということでお部屋から荷物を出してきて車へと運ぼうとしてますが、別れが辛いのは人間ばっかりではなくて、プキだって、プキだって・・・

ハウスとの別れが辛いのです!

Dscf23142

そんなプキをメルシーのハウスから引きずり出したら、最後にみんな揃って記念の一枚を。

また遊びに来てね~!

Dscf23232

突然の観光ガイドも三線体験も、そしてゴルフもワンコ達の大運動会も、みんなそれぞれに宮古島とプキの家を楽しめたようで本当に良かったです。

次はみんなでマラソンに参加だね!

ワイドーマラソンと共に!

昨日突然のリクエストで観光ガイドに行くことになりましたが、今朝はちょっと微妙なお天気です。

今日は二組に分かれて一日を過ごすんだけど、まずはお兄さんとゴルフをするということで一番に出発のヒロノリさんを見送ったら、ガイドに出発の前にメルシーとプキのお散歩に。港まで歩いて帰りはポツポツと落ちる雨粒を気にしながら赤瓦の家並みが残る集落内を歩いてると、ちっちゃい男の子が何かを引っぱりながら走ってきてよく見るとそれはお手製の凧なんだけど、どう見ても大空高く上がりそうな気配はなくどっちかっていうと 君も犬の散歩かい!?って感じなのでした。

そんなお散歩から帰ってきたら、ノブコさんヨシコお母さんと一緒に張り切って出発しましょう。最初はメルシーをお留守番させるって言ってたんだけど、そんなこと言わずにせっかくだから連れてってあげようよってことで、まずは真っ白な砂浜広がる前浜ビーチへ。

波音聞きながらのんびりと!

Imgp47772

相変わらずの曇り空ではあるけれど、このままずっとここにいてもいいわ!ってお母さん。なので 夕方迎えに来ましょうか!?って冗談言いつつゆっくりとした時間を味わったら、目の前の橋を渡って来間島へ。

到着していきなりのジャングル体験に ノブコさんの運転じゃまず来れないわ!って大喜びしたら、次第に青空が広がりはじめた海の景色を楽しみ、次のビーチに来る頃には見事なまでの快晴に。

そんな空とさっきまでとは全然違うブルーの海に感激のお二人ですが、それとは対照的な姿は・・・

イヤイヤイヤ~!!

Imgp47992

水が嫌いなメルシーを無理矢理海に引きずり込もうとしてるノブコさん。なので他に人の足跡のない真っ白な砂浜にはノブコさんの足跡と共に深い溝が2本、メルシーの抵抗の跡がクッキリと刻まれてるのでした。

そんな感じで楽しんだり楽しめなかったりしたら、お次は観光の人はあまり来ない展望台へ。と思ったら車が一台停まっていて、だけど展望台にいたのはいかにも島の人って感じの人で、話しかけてみたら海人のオジサンで今日は時化で船を出せないから休みなんだと。そんなオジサンに海人ならではの楽しいお話や、羨ましいお話をしばらく聞かせてもらってます。

ありがとね!

Imgp48132

ところで今日は島一周を使った100㎞マラソン ワイドーマラソンが開催されていて、交通規制があるかもしれないからということでルートを考えながら走っていたんだけど、次のポイントでランナーと初めての遭遇を。ひとり黙々と走るその姿にもしかしてトップの選手かもって言いながら見送り、遊歩道を歩いてやって来た橋の上からは、青い魚や悠々と泳ぐ細長い魚が見えてます。

そんな海の景色を見ながら ここからは見えないけど潜ったらクマノミがいっぱいいるんだよ!って僕が言ったらノブコさんが クマノミって何だっけ!?って言った次の瞬間、間髪入れずお母さんが ポニョよポニョ!って・・・

残念ポニョは崖の上!

Imgp48232

ランチの後は必死に走る後続のランナーとすれ違いながら車を走らせ、東平安名崎に到着です。

短い距離のレースも同時に行われていてコスプレランナーがひしめき合っていて、さすがにここは進入禁止かと思いきや意外にも大丈夫ってことで何人かの知り合いに遭遇したりゲストで参加の有森有子さんとすれ違ったりしながら、大勢のランナーに囲まれつつ灯台のある岬の先端目指して邪魔にならないようみんなと同じペースで走ってます。

ワイドー・ワイドー!!

Imgp48352

ちなみにワイドーとは宮古の方言で 頑張れ!って意味で、そのまんま ファイト!と言い換えてもいいかもです。

そこから車を降りて灯台まで歩き、ランナーの応援をしてる一団の中にウエディングドレス姿の人がいるなあと思ったら本物の新郎新婦でビックリしたりしながら、のんびりと辺りを散策しております。

そんなわけで東平安名崎を後に海沿いを北へ向かってる間もまだまだランナーが必死の形相で走ってる姿が見え、そして島尻のマングローブに到着したらゴルフを終えたヒロノリさんも合流ですが、朝は張り切って目標スコアを宣言したっていうのに、余程残念な結果だったようで頑なに結果を教えてくれないのでした。

そしてここにもう一人残念な人が。それはマングローブの遊歩道を歩いていたときのこと、カニ獲りのカゴが仕掛けてあったんだけど、たぐり寄せるはずのロープごと思いっ切り投げてあってこれは失敗しちゃってるなあって話してたら、そのすぐ先で今まさにカニカゴ仕掛けてるオジサンがいて、完全に今の話し丸聞こえだねって感じで・・・

気にせずマングローブを楽しもう!

Imgp48512

最後は ここを入るの!?って思わずみんなビックリしちゃうような木々の生い茂った細道を進み、視界が開けたら一面サンゴの浜に到着です。ここはなんて言うビーチですか!?って聞かれても、ここを入るの!?ってところを分け入った先にある浜に名前はなさそうですが、とにかくみんな無心でサンゴや貝殻拾っては、お土産にするんだと嬉しそうです。

そんなわけで曇りのち晴れの一日を、マラソンコースと逆回りに島をほぼ一周して楽しんだ観光ガイドもこれにて終了です。帰ってきたら今夜もまたお兄さん御一行と待ち合わせということでお出掛けしていきましたが、どうやら明日はコレが待っていそうな気配です。

三線に興味津々のお母さん!

Dscf22932

こんな真冬にゴルフやガイドで日焼けしちゃった顔を泡盛で更に赤くして帰ってきたら、今夜も最後はプキとメルシーのドタバタで。

お母さんからは 夢のような一日をありがとう!って嬉しいお言葉を戴きましたが僕からも一言、ゴルフもガイドもマラソンも・・・

みんなの一日を青空にしてくれてありがとう!

イビキがうるさい!

今日は夕方の飛行機でお客さんがやって来ましたが、予定の時刻を結構過ぎてからの到着にちょっと寄り道してから来たのかなあと思ったら、聞いてビックリ寄り道というにはあまりの惨状に言葉も出ませんです。

一体どうしたのかって、空港から一直線にプキの家を目指したつもりがどういうわけか東平安名崎に向かっていて、気が付いたらもうすぐ灯台見えるよってくらいの所まで走っていたんだそうな。実にプキの家史上二組目の快挙となりました。

そんなわけでやって来た本日のお客さんは、ヒロノリさんノブコさんとビーグル犬のメルシーに、ヨシコお母さん

では早速メルシーとプキとのご対面ですが、いつもながらに・・・

ハウスへまっしぐら!

Dscf22392

散々ハウスの匂い嗅いだりカバンのチェックしたりして楽しんだら、ようやくメルシーと遊ぼうとしたプキちゃんだけど、その時にはすでに・・・

メルシーがハウスの中に!

Dscf22492

だけど相性バッチリのお二人さんは、しばらくして慣れてきたらメルシーの方から遊ぼうとけしかけて激しくアタックして、プキもそれに応えるように応戦したら・・・

大運動会の始まり始まり~!

Dscf22742

長い前足を上げて上から攻撃するメルシーに対して、元々低い姿勢を更に低くして下から攻めるプキ。普段ならこの間違った攻め方のせいでやられっぱなしのプキだけど、今回はまだ1歳ちょっとのメルシーなのでそれでも互角の戦いで、いい感じに楽しく遊んでます。

だけどお取り込み中のところ申し訳ありませんが、今回はお兄さん御一行も同じ日程で宮古に来てるということで待ち合わせしてるってことなので、楽しんでる真っ最中ですが中断していただきましょう。

帰ってきたら一時停止を解除したかのようにまた遊んで、その後はこの年末年始にたくさん戴いたプキのオモチャコレクションの中から、メルシーに気に入ったのを選んでもらって・・・

お好きにどうぞ!

Dscf22922

そんな微笑ましい姿を笑いながら見ては、嬉しそうに写真撮ってる皆さんです。明日は 突然ですが観光ガイドをお願いします!ってことで、では楽しい一日にしてみせましょう。

それにしてもプキちゃんよっぽど楽しくて遊び疲れたか、今夜はいつまでもいつまでも・・・

イビキがうるさいうるさい!