プキ日記

師匠と弟子なんだねぇ・・・

昨日は頑張って三線を練習していたわけですが、それはなんのためだったのか、それはもちろん今日のため。というわけでやって来たのはぶんみゃあです。

今夜は月一回の定例会。まあそれはさておき師匠マサ坊がここんところ体調を崩しておりまして、ステージに上がっても歌えないんだということでこんな時くらいはと思い遅ればせながらお手伝いをと日曜日に電話したんだけど、明日やったら明後日は定休日だし定例会の時にやってくれ!ということで久々のステージに向けて練習していたのでした。

もちろん今日も張り切って練習して、緊張しちゃうなあと思いながらお店に入るとガラガラ声で咳き込むマサ坊が。そしてまず第1ステージはコーラスの二人と共にマサ坊がステージに。

だけど・・・

端っこですか!?

Dscf26212

しかもなぜだかマサ坊のスポットライトだけが電球切れていて、なんだか黒子のような状態に。

それにしても今夜は僕ら弟子達のテーブル以外に3組ほどしかおらず、これってもしかしてと思っていたら、突然マイク持ったマサ坊に呼ばれてステージに上がることに。

そしてそして・・・

熱唱してます!

Dscf26242

結局この第1ステージでお客さんは帰っちゃって僕の出番はナシ、それを見越しての歌の助っ人だったみたいだけど、その後みんなで飲んでるときもオトーリ回してるときも 練習してきたのになあ!っていう僕に、お前はいっつも口ばっかりなんだよ!ってみんなから散々ツッコミ入れられちゃってますが、確かにいつもはそうなんだけど今夜は違うんだよとオオカミ少年な気持ちになっちゃったりしております。

日頃の行いが悪いということか!?

Dscf26362

そんなこともありつつ今夜は年度末の集まりということで、アヤメ会で行く来月の旅行の話で盛り上がったりいつもながらの感じでオリオンや泡盛やマサ坊から差し入れの日本酒飲んで楽しんでます。日本酒飲めませんが・・・

とっくに僕らだけになっちゃってる店をそろそろ閉めますかってことで今夜はここで解散となりましたが、この後久しぶりにマサ坊とメグミさんと3人で二次会へと突入です。僕が日本酒飲めないのを知ってか知らずか熱燗2合頼んでるマサ坊と乾杯したらチビチビと飲んでますが、今夜は冷え込む夜だから妙に飲めちゃったりしてる自分が怖いですねぇ。

そこからはこんなにも腹割って話すのは初めてかもっていうくらいに熱く語り、マサ坊の僕に対する思いがビシビシ伝わってきて、そして感情が高ぶって目に涙を溜めながら語るマサ坊に、嬉しかったり自分が情けなくなったり・・・

ありがとう!

Dscf26422

普段は冗談ばっかり言ってふざけ合ったりの関係だけど、やっぱりマサ坊は僕の師匠であり僕はマサ坊の弟子なんだなあと改めて思うのでした。

店を出て時計を見ればすでに午前4時になろうかとしてますが、そのせいで突然睡魔が襲ってきてフラついたのかと思ったら多分そうではないみたい。

だって散々ぶんみゃあで飲んだ後に・・・

3人で日本酒一升は飲み過ぎじゃない!?

ドタバタのキャンプ最終日!

今日は朝から雨、予報も雨だったはずがどんどん晴れ間が広がってきて、新聞見たら今日が最終日だっていうから最後くらいは見に行ってみようとあるものを持って市民球場へと向かうのでした。

空の青にサクラのピンク、そして春風に揺られるのは・・・

オリックスの旗ですね!

Imgp50822

今年は岡田監督が就任しメジャーから田口選手が復帰したりと明るい話題もありつつ充実したキャンプが送れたようで、ぜひ宮古に明るい話題を提供してくれるよう優勝目指して頑張ってもらいたいものです。

メインの球場では最終の仕上げなのでしょうか、主要選手がノックと連係プレーのチェックをしています。宮古にいるとなかなか生で試合を見ることはないですが、こうやって間近で選手達のプレーを見てると、ひとりひとりあの人は守備範囲が広いとかあの人は肩が強いなあとか個性が見えてきますね。まあ結局のところ名前が分からないってことなんだけど。

頑張れよ~!

Imgp50492

一方その横ではバシバシと重い音が鳴り響いていて、音の鳴る方へと行ってみたらブルペンでは熱のこもった投球を繰り返すピッチャー陣。

これまた知識不足で選手の名前がよく分かりませんが、それにしても松坂が凄いだのダルビッシュが凄いだのっていうけど、僕の目の前で投げてる姿を見ればプロのピッチャーは皆 こんな球打てるわけあるかい!ってボールを投げてますよ。

そんな中、ひとり知ってる顔がいましたのでアップで・・・

木佐貫選手!

Imgp50752

こちらも移籍組ということで今シーズン巨人から移籍した選手ですが、少なくとも僕の目から見たら活躍が期待できる投球でしたよ。全然打てそうな気がしないもの・・・

というわけで球場を後に、次なる目的地は特にどこって訳ではないんだけど、せっかく持ってきたしということでお気に入りのビーチ目指して車を走らせてますが、その途中気になるものを発見。それは海へと降りれそうな細道で、若干嫌な予感はしつつも海に降りれそうな道があったら突撃しちゃう病なので突入してみることに。

するとまあ特に可もなく不可もない感じの浜に出て、まあいいやと車に乗り込み走り出そうとしたら予感が的中ぬかるみに填ってタイヤが完全に空回り。ぬかるんだ道を結構下の方まで降りて来ちゃったからこれは脱出出来ないかもって焦りながら、周りを見渡し板っ切れをタイヤの下に突っ込んで脱出を試みるもズルズル滑ってどうにもならず、それでもちょっと進んではまた滑りを繰り返しながら最後はタイヤがグリップした瞬間にアクセル全開ギュルルルル~!って滑りながらもなんとか脱出成功。

そして小さな商店でジューシーおにぎり買ってすっかり遅くなったお昼を食べたら、たまたま知り合いのオジサンに出会って長話したりしつつ、最後はようやく浜に到着したら・・・

三線弾いてます!

Imgp50872

近頃練習って全然してなかったんだけど、ちょっと練習しておかねばならないような事になったので、だったら天気もいいしお外で弾くかと持ってきたんだけど、あれからなんだかんだで時は経ちすっかり曇り空となってしまった海辺で三線弾いてますが、それはそれでなかなかいい感じ。

これでもうちょっと暖かくてオリオンがあれば・・・

お正月!?いえいえ・・・

昨日が大晦日ということは今日はお正月、そう思って二日酔い気味の身体を起こし港までやっては来たものの、所々人が集まってはいるけど漁船に大漁旗は掲げられておらず旧正月の気分もそれ程感じることは出来ません。

そんなわけなので正月気分はちょっと置いておいて、一般的にはこちらでしょうということで本日はバレンタインデー。今年は誰か僕にくれる人がいるかなあと思ったら、年上のお姉さんから、そしておもいっきり年下のお嬢ちゃんからも・・・

ありがとね!

Dscf26172

それはタダシさんの奥さまと、愛娘のヒトミちゃんから。直筆のメッセージに おじちゃんへ!って書かれてたのが少々残念ではありますが、まあ実際おじちゃんだから仕方ないか。

我が家にはバレンタインという習慣はないのでメグミさんからプレゼントされることはなく、今年はこの2つだけだと思っていたら、思いがけない人から思いがけないチョコをプレゼントされちゃいました。

それはカボチャ畑のオバァから、バレンタインだから!って言いながら手渡されたんだけど・・・

ちっちゃ!

Dscf26192

もちろんありがたく頂戴いたしましたが、これってやっぱり来月のホワイトデーにはお返ししなきゃいけないもんなんだろうか。もしそうだとしたら・・・

どんなサイズにすべき!?

大晦日ですね!

今日はあいにくの曇り空でお散歩に行っても全然テンションの上がらないプキちゃんですが、海まで行って空を見上げたら真っ黒な雲がこっちに向かって来るので慌ててダッシュして、だけどもテンション上がらないプキは全然走ってくれなくて、無理矢理引っ張ってはなんとかちょっと濡れた程度で帰還することが出来たのでした。

そしてシャンプーしてスッキリしたプキちゃんは、ソファーの上で・・・

マッタリしてます!

Dscf25662

ところで今日は12月31日、大晦日ですね。といっても旧暦の話なので関係ないといえば関係ないんだけど、ここ宮古では佐良浜や池間など海人の街を中心に今でも旧正月を祝う風習が残ってるんですね。

そんなわけで我々海人、いや浜の会のメンバーも新年を共に迎えようということか久々に集まって賑やかに過ごしてます。

いつもの仲間達と!

Dscf25962

そして今夜のメインディッシュはタケさんが釣ってきたお魚です。なんの魚だったか名前忘れちゃったけど70センチくらいはあったということで、豪快にドンと盛られたお刺身ですが軽く10人前以上はあってとてもじゃないけど食べきれる量ではありません。

旨かったです!

Dscf25802

今度集まるときはヒロユキ三線もってこいよ!って言われてたから持ってきたら、ケースから取り出すとまずはタケさんが弾き、お次は久々この人が弾けない三線を手に張り切って・・・

メグミさん!

Dscf25842

さらにその次は、それこそ全く弾けやしないのに酔っぱらった勢いでコウジさんがジャカジャカ弾き始めましたが、この後もうちょっとしたら倒れてしまうこの人に一生懸命教えてるタケさんです。

無駄っぽいけどね~!

Dscf25872

そして最後は僕が弾いてみんな立ち上がりノリノリで踊ってますが、ちょっと出番が遅すぎたかすでにかなりの酔っぱらいのため自分の指なのに制御不能状態で、まあ全員酔っぱらいだからバレないだろうと、リズムだけ崩さないように弾いてますが・・・

苦し紛れな顔してますね!

Dscf25922

結局人のことをいってる場合ではなくこの後僕もダウンしちゃったので、どんな感じで新年を迎えたのかはよくわからんですが、楽しい夜だった事だけはしっかり覚えてます。

お正月が1年に2回あるって・・・

なんだか得した気分じゃない!?

可愛い二人のために・・・

皆さんはこの冬の寒い時期をどうやって楽しんでいるでしょうか。

ここ宮古島は連日の夏日で冬らしさは全くありませんが、そんな中僕はある人達に向けてペンを走らせております。とは言っても誰かさんのように原稿用紙に書いてるわけではないですが、思いを込めて・・・

う~ん難しい。。。

Dscf25642

で、何を書いてるのかっていうと、去年遊びに来てくれたカップルのお客さんから 来月結婚式を挙げることになり、ぜひヒロユキさんにメッセージを戴きたい!というわけなのです。なんでも結婚新聞を作るんだそうで、その新聞に二人がお世話になった人からコメントをもらおうということで、それならぜひヒロユキさんに!ということになったんだそうな。

まあ寄せ書き的なものを新聞風に編集して披露宴で配るんだろうと軽く返事をしたらどうやらそういうことではないらしく、二人の記事がメインでお祝いのコメントは厳選に厳選を重ねた2名くらいにお願いするんだそうな。そりゃあ責任重大と思いつつ、だけどそれだけ思ってくれてるって事がとっても嬉しくて、もちろんOKして文豪気取りで張り切ってコメント考えてます。

二人が僕にコメントを頼むことそれ自体は理解できるんだけど普通一般的に考えたら、たった1回旅行で泊まった宿の主人にたった2人にしか頼まないお祝いのコメントを依頼するかねって。一体その1回の旅行中に何があったのか、それ程の想いや絆が出来るほどの何かがあったのか・・・それがあったんですね!

そんなわけで書き損じては紙を丸めて投げ、また行き詰まっては丸めて投げ益々文豪気分は高まるばかりですが、気分転換は・・・

お気に入りの浜から夕日を!

Imgp50312

それにしても100文字って短いもんだね。伝えたいこと書きたいことをただただ並べるのと違って、それこそ厳選に厳選を重ねた一文字一文字に思いを込めてさらに起承転結をつけなきゃいけないんだから。

だけど 何も気にせずヒロユキさんらしさを存分に発揮していただけると嬉しいです♪ってことなので、難しく考えず・・・

心のままにペンを走らせてみましょう!

倒れるぞ~!

一日の始まりは朝日を拝むところからスタートしたい・・・

いつもそう思ってはいてもなかなか出来るものではありませんが、この時期陽が昇るのも遅いしサトウキビの収穫に出発すると、ちょうどいい感じに・・・

でしょ!

Imgp50032

それにしても今日は暑い、それもそのはず全国的に初夏のような温かさで東京でさえ20℃を超えたっていうんだから。

そんなわけなので本日の宮古島は最高気温27℃、そんな中ギラギラとした日射しを受けながらキビ畑の真ん中で収穫作業していると、もう本当に倒れそうっていうか・・・

倒れちゃった!

Imgp50042

といっても倒れてるのはどう見たってヒロユキさんじゃあありませんね、これは畑に散水するために立てられてるスプリンクラー。

もちろん暑さのあまり倒れた訳じゃなく、バーベスターがちょっとぶつかっただけで呆気なく倒れてしまったのです。人の力ではビクともしないスプリンクラーも、巨大なハーベスターには敵いませんね。

というわけで在りし日の勇姿を・・・

隣の牧草地から!

Imgp50052

あまりの暑さにさんぴん茶や水を3リットルは飲んだでしょうか。そんな猛暑の中頑張った甲斐あって畑のオジイからはご苦労さんご苦労さんと感謝の言葉をいただき、その感謝の気持ちを形に表したら・・・

こんなにいっぱいに!?

Imgp50442

2個入りの白あんパンを5袋、全部で10個も食べ切れないよ~!と思いながらもこれが全部じゃなく、もう一人と半分に分けてこれだからね。

一気に食べたら倒れそう。。。

今夜は慰労会!

今日は朝からポツポツと雨が降っていて、タダシさんのお手伝いでキビ刈りのはずが作業中断、途中からは場所をハウスに移してマンゴーの木の手入れをしております。

マンゴーといえば旬は夏、今の時期はそろそろ花が咲き始めるかなって頃で、枝の先端には花をつけようと蕾が膨らみはじめてますが、それと同時に新たな葉も青々と伸びてきて今まさにマンゴーの木は花を咲かせるべきか葉を広げるべきか決断を迫られてるって状態なわけです。

なので花を咲かせるべく・・・

緑の葉っぱを切り落としてます!

Imgp50242

そして一足先に葉っぱを落としすくすくと成長した蕾さんは、実の大きさから想像するよりも、ちっちゃいちっちゃい花を・・・

いっぱい咲かせます!

Imgp50272

だけど全体から見たらまだ1割ほど、マンゴーの花が満開になるのはまだもうちょっと先のようです。

美味しいマンゴーを作るためにたっぷりと肥料をあげてるのか、木の根元の側には雑草もたくさん生えて草むしりは欠かせないし、それにいろんな種類のキノコが生えてます。食べられそうなのから これは絶対無理!ってのまで色々で・・・

これは無理ぽいよね!?

Imgp50292

まあもちろんキノコの知識は全くないので、見た感じ食べられそうなのだって実際食べはしないんだけど、観察してるだけでも結構楽しかったりするものです。

そして今夜は慰労会ということで、とあるレストランに集合です。なんの慰労会ってサトウキビの収穫シーズンが始まって1ヶ月が過ぎ、トヨイチさん主催で共に汗を流す仲間と後半戦に向けて鋭気を養おうとキビ刈りメンバーが集結しております。いつもの事ながらメグミさんも誘っていただき感謝感謝ですが、それにも増して僕の都合に合わせて日程を変更してもらって嬉しいやら申し訳ないやら。

それにしてもこのレストラン、久しぶりに来たけど相変わらずな感じで、料理を追加注文したら1つといってるのに3つも持ってくるし、ビールも1杯って確実に言ったのに平気な顔して2杯持ってくるし、ある意味島のいいかげんさを凝縮したような、そんなお店です。

そんなこともありつつ今日は食事会と言っておきながらもオトーリ回り続けていて、最後はキヨシさんから挨拶ですが・・・

みんなカメラ意識しすぎだから!

Dscf25622

最後は一本締めにてお開きです。中間の慰労会とはいえサトウキビの収穫はまだ半分も終わっていなくて、これからあと一月半くらいは続きます。

みんな怪我のないよう安全第一で、今度は終了のお祝いで・・・

美味しい酒を酌み交わしましょう!

最後に僕からプレゼントを・・・

明日は伊良部島に行きます! そう宣言していたアズちゃんノリちゃんの朝は遅く、8時起床の予定がそれから1時間以上経ってようやくお部屋のドアが開くという状態で。

そして気になっていた事を聞いてみたら、お二人揃って案の定 3ページくらい読んだら寝ちゃってました!って。 読み始めたら急に睡魔が・・・って言うんだけど、いやいやその前から眠いけど楽しいから寝たくないって感じがビシビシ伝わってましたよ。

そんなわけで起きて早々それぞれ続きのジャンプとワンピースを読んでおりますが、それにはそれなりの訳がありまして、窓の外は雨時々止んでますっていうお天気なのです。なのでまあ慌てて出発する雰囲気でもないので、のんびりと荷物まとめてる間に僕が三線のBGM弾いて、荷物詰め終わったら・・・

三人揃って弾いてます!

Dscf25522

二人揃ってこの曲が得意なんだということで楽譜出してきて涙そうそうを弾いてますが、友達の結婚式でこの曲を弾いたんです!って・・・・それって微妙ではござらんでしょうか!?

帰りの飛行機が最終便とはいえ、これから伊良部島に行くっていうのにすでに12時過ぎてるのはいかがなものかと思ったりもしますが、それだけプキの家が楽しく居心地良かったんだと思えばまあ仕方ないか。

では最後にみんな揃って・・・

今度もまた踊らせちゃうよ~!

Dscf25592

これからまだ伊良部島に行くっていうのに、この集合写真をもってノリちゃんのデジカメさんは残念ながら電池切れとなりました。まあ天気も良くないしアズちゃんので撮ってもらえばということで気を取り直しお外に出たら、目の前にビニール袋がひとつ。

何かと思って中を見れば、インゲンとピーマンが入っていて近所のオバァが持ってきてくれたんだとすぐに分かったんだけど、ありがとうという思いと同時に オバァ雨降ってるんだからせめて屋根の下に置いてくれれば・・・

というわけでせっかくだからと出発するお二人に、お腹空いたら食べなよ!ってひとつずつ・・・

ピーマンをプレゼント!

Dscf25632

実際お腹が空いてピーマンを囓るような状況はあんまり想像できはしませんが、ありがとう!って嬉しそうな笑顔のお二人さん。その後本当のプレゼントを手渡したら、手を振りながら走り出す車を見送るのでした。

二人と交わした約束は、5年後マティダ市民劇場のステージに立ちエイサーを踊る!というもので、それじゃあ5年後また会おう!って言ったんだけど・・・

それまでに絶対また来るから!って。

そう言われたならば・・・

近頃ずっと雨の予報が続いてる宮古島ですが、例の如く予報は外れっぱなしで今日も雨の予報がまずまずのお天気です。そんな中夕方になってやって来た本日のお客さんは、プキちゃんとお散歩行きたいです!ということでそれに合わせて到着のアズちゃんノリちゃんです。

まずはウエルカムドリンクをグイグイ飲み干しては 生き返ったぁ!って一体何があったのって気もしますが、飲み干したグラスに残った氷をガリガリかじってるアズちゃんに・・・

釘付けのプキちゃんです!

Dscf25082

水曜日の夜から宮古入りしているお二人さん、最後の夜をプキの家で楽しく過ごせたら幸いです♪とメールで熱いメッセージをもらっていたので、そう言われたならばなんとしても期待に応えなければ。

ということで張り切ってやって来たプキちゃんとのお散歩は、夕日の時間に合わせたけど残念ながら雲に覆われてますが、のんびりと歩きながら道端のサクラに目を奪われたりヤギさんにエサをあげてみたり収穫真っ最中のサトウキビ畑を見ては キビ刈りやってみたい!って言い出したり。

そんなわけで海までやって来たら・・・

またのんびりと!

Imgp50212_2

そんな宮古ならではののんびりとした時間を楽しんだら、余程感激したのかノリちゃんがこんなところで暮らせてプキちゃん羨ましいなみたいなことを言いだしたんだけど、好きなときに海に行けて好きな場所で好きなだけウンチできていいなあ!って・・・

羨ましがるポイントそこ!??

今夜は最後の夜をぜひプキの家で楽しんでもらおうってことで、みんなでお酒飲みながら賑やかに過ごしてますが、ここで僕から二人へのプレゼントを・・・

今が旬真っ盛りのサトウキビだよ!

Dscf25122

今日もらってきたばっかりの切り立て新鮮なサトウキビを食べやすいように皮剥いたら、甘~い!ってガシガシ囓っては嬉しそうなお二人さんなのです。

今回が宮古初上陸なんだけど、沖縄好きのお二人さんは石垣島や他の島にはいっぱい行っていて、マイ三線も持っていて昨日も宮古木工芸で習ってきたんだという事なので、ここで一曲披露していただきましょう。

張り切ってどうぞ~!

Dscf25202

野菜スティックのように食べかけのサトウキビをグラスに突き立てたら張り切って弾き始めますが、なかなか思うようにはいかないもんで悪戦苦闘しております。

そして 私たち三線よりこっちが得意なんです!ってそれぞれパーランクーを取り出したら、僕の弾く三線に合わせて・・・

ノリノリでエイサーです!

Dscf25362

そう、彼女達地元のエイサーチームに入っているんだそうで、今回の旅行にもパーランクー持ってきて行く先々で叩いては踊っていたんだそうな。

まだまだ全然です・・・っていうお二人さんだけど、上手とか下手とかそんなことより楽しむことが何より一番だから、そういった意味で僕も引き込まれてしまうくらいに笑顔で踊ってる姿がとっても気持ちいいアズちゃんとノリちゃんなのでした。

明日は最終便だから最後に伊良部島に行きたいって事なんだけど明日は雨の予報、っていうかすでに降り始めちゃってますがどうなる事やら。だけどそれも含めて楽しめるお二人さんだからまあ大丈夫か。

そして本日最後のお楽しみは・・・

ワンピースですか!?

Dscf25492

すでに日付も変わりそろそろ寝ましょうかってことなんだけど、寝る前に読もうとノリちゃんはワンピースを1冊、アズちゃんはジャンプを2冊持ってお休みのあいさつしたらお部屋に入っていったけど、僕の予想では・・・

絶対2・3ページで寝ちゃうはず!

それは手紙ではなく・・・

今日はとっても嬉しいものが届きました。それは先日遊びに来てくれたカブトムシさんから、観光ガイドの時にお爺ちゃんのカメラで撮った写真・・・・は残念ながらほとんどブレていたらしく、デジカメで撮った写真に詩を書いて送ってくれました。

なかなか素敵やん!

Dscf25042

写真だけとか手紙を添えるとかが普通かなあと思うんだけど、写真に直接詩を書くとはさすがはカブトムシさん。ただ詩といっても写真に合わせてBIGINの曲の歌詞の一部を書いてあるんだけど、それがまたなんともいい感じで。

そしてもうひとつ今度は普通にお手紙かと思ったら、こちらも普通に手紙ではなく・・・

感想文だそうです!

Dscf25022

大体女の子だと可愛らしい便箋に可愛らしい文字で書かれるものなんだけど、なぜだか原稿用紙にしかも今回の旅の感想を真面目に書いてあるのだ。

まあ詳しい内容はさておき気持ち込めて書いたなあというのがビシビシ伝わってくる感想文、気になる人のために題名だけ・・・

「足あと残した宮古の旅」

Dscf25032

書き出しが「拝啓 プロユキ様・・・」っていうのが どこまでこの名前浸透してるの!?って気もしますが、今回の旅を終え今の素直な気持ちを辿々しい文章ながらも綴っていて、益々応援してあげたくなっちゃうじゃないですか。

いつもプロユキさんが見守ってるからね!