プキ日記

プキの家最後の日は・・・

さあついに今のプキの家も最後の朝を迎えてしまいました。本当は明日までプキの家大ファンのお客さんが宿泊の予定だったんだけど、諸事情により来れなくなっちゃって本当に残念そうで、なのでぜひ新しいプキの家一番乗りを目指してもらいたいなあと思ってみたり。

そんな最後の朝はプキの家らしいというかなんというか、朝早くの飛行機で帰らなきゃと言っていたマリコさんだったけど、昨夜は8時55分の飛行機に乗るんだって言ってたからその段取りで動いていたはずが、今になって 8時の飛行機なの!って普通の顔して朝ご飯食べてるけど全然間に合わないからね。だけど8時の飛行機なんてあったっけって調べてみたら、結局8時55分で合ってたということで全員を巻き込んだドタバタ劇をやらかしてしまったマリコさんなのでした。

その後は ちょっとコウちゃんを借りてもいい!?ってことで、いろんなポーズを取ってもらって写真撮影をしております。新しいプキの家のホームページに登場してもらおうということでモデル犬になってもらってますが、あんまり写真撮られ慣れていないコウちゃんはカメラ構えてもこっち向いてくれず、なのでマリコさんと共同作業で・・・

コウちゃん頑張って!

Dsc011134

何カットかポーズを変えて撮れたらそろそろ出発の時間、カヨコさんは帰りは別便でコウちゃんと一緒に帰るんだけど一旦石垣島に戻ってから帰るという不思議ルートで、まずはマリコさんを空港まで送ってもうしばらく遊んでから帰るので一緒に出発です。その前に僕から観光ガイドの時に撮った写真をCDに焼いてプレゼント。いつもは縮小したのをメールで送っているんだけど、僕が撮った素人写真でも結構喜んでいただけていて、縮小せずにそのまま欲しいというリクエストが多かったので今後はガイドの写真をCDでプレゼントしようと思っております。

コウちゃんも私達も我が家以上にくつろげて本当に楽しかったです!そう言われちゃうと本当に嬉しいです。では最後はススムさんも一緒にお外に出たら、この看板の前で写真撮るのも最後かもですが・・・

新しいプキの家で待ってます!

Dsc079024

新しいプキの家には新しい看板、デザインも今のをベースに少し手を加えた感じで考えてるのでそちらもお楽しみに。

それにしてもプキの家最後のワンコは今までで一番プキちゃん似のワンコで、これもまた運命かと思いながら見送るのでした。そしてこちら最後のお客さんとなったススムさんもそろそろ出発ですが、記念こちらの品を進呈いたします・・・

お部屋のキーホルダー!

Dsc011184

新しいプキの家には新しいキーホルダーというわけで、もう使うこともないからススム部屋とも呼ばれたミドリのお部屋のキーホルダーを記念にプレゼントしてみました。

ススムさん帰りはお昼過ぎの飛行機だっていうし、今のプキの家もこれで最後だし、ずっと突っ走って来たからちょっと息抜きも必要ではなかろうかということで、お土産買わなきゃというススムさんと現地集合ってことで・・・

パニパニにやって来ました!

Dsc011194

青空の下のんびりとしたひとときを過ごしたら、ススムさんとはここでお別れしてこれにて今のプキの家は一旦終了となりました。

そんな余韻に浸っていたいところではありますが現実はそう甘くはなく、帰ってすぐ作業着に着替えたら現場へ直行し、パニパニでは嬉しかった青空もここでは・・・

日差しが厳しいッス!

Dsc011244

今週中には芝生を張るのでその前にやってしまわねばということで、境界のレンガをメグミさんと共に汗流しながら頑張ってます。元々の地面が平らじゃないからビシッと並べるのは結構難しく、水糸張ってそれに合わせてやるんだけどやり直ししてもらったり手直ししたり、進んだり戻ったりで今日のところはなんとか8割方終わったってところかな。

最後はいつものように庭木の水やりで終了し、あんまり綺麗だったのでプキビーチに立ち寄ったら、みんなに見せたいくらいの景色が視界いっぱいに・・・

絶景の夕日です!

Dsc011254

いつものように誰もいないと思っていたプキビーチだったけど、すぐ目の前でウミガメさんが顔を出して、もしかしたら一緒に泳げる日が来るかもと楽しみにしながら、またパワー充電明日からは本格的に職人への道まっしぐら。

思い返せば今までももう何ヶ月もそうだったけど、これからも新しいプキの家オープンまで休みなしで突っ走ります。

完成するのが先かぶっ倒れるのが先か勝負です!

最後の夜に初めての・・・

今朝も爽やかな朝を迎え、カヨコさんマリコさんコウちゃんにと順番に朝の挨拶をしてますが、ススムさんがお部屋から登場した途端に空気が一変。

巨大な怪獣が襲ってきたように見えてるのかコウちゃん、ガルルルルッ!って昨日も普通に接していたはずのススムさんを威嚇して、だけど調子に乗ってドスンドスンと地響きたててススムさんが近付くと、ガルル言いながらも後ずさりして・・・

カヨコさんの膝で震えてます!

Dsc010904

そんなヘタレのコウちゃんは、ようやくススムさんと和解したらすぐさまピッタリ寄り添って、もう完全に上下関係が出来上がっているようで。

本当は乗馬に行くと言っていたお二人さんでしたが、予定変更して伊良部島の洞窟探検ツアーに行くんだということで、そしてこちらススムさんはマサ坊師匠に誘われてバーベキュー&潮干狩りに行くということなので 貝楽しみにしてるからね!って、そしてどちらも出発まで余裕があるので・・・

ススムさんの三線でもいかが!?

Dsc010954

青空の下それぞれ出発するのを見送ったら例の如く現場へ向かう僕ですが、頼んでいた洗面カウンターの天板の塗装が出来上がったと今朝電話があったので取りに行くことに。すると登場した天板は予想以上のピッカピカで、マサキが丁寧に5回塗りで仕上げてくれたんだそうで与儀さん普通ここまではしないよ!ってくらいにスペシャルな仕上がりとなっておりました。

そして新しいプキの家で使うんだったら好きなだけ持っていってとお土産に戴いたのは、こちら・・・

 テリハボクの苗木です!

Dsc010964

先日庭に苗木を植えたんだけど畑エリアの防風林はまだだったので、これはちょうどいいやってことで遠慮なく20本くらい戴いちゃいました。その後はお礼とばかりマサキのお悩み相談室ってことでちょっとした相談事を聞いたりしたら、そろそろ現場へと向かいますか。

だけどまたその前に行かねばならぬ場所があって、そこで買い物したら軽トラ借りて買った物と戴いた苗木を積んだらようやく現場へ。今日ももちろん誰もいない現場ですが、青空の下ひとり頑張って下準備しなくては。

大量のレンガを並べなきゃ!

Dsc010984

芝生エリアの周囲をこいつで囲って芝入れの準備をしなきゃなので、数が足りるか仮並べして確認したら、その先の作業は明日以降ということで軽トラを返しにお店へと走らせます。するとバーベキューを終えたススムさんの車とすれ違ったので、おもいっきり手を振り合図するも完璧なまでに無視されちゃって、だけどよくよく考えてみたら軽トラに乗ってる時点で僕だと思うはずもないんだよね。

夕方になってススムさんが帰ってきたら、お土産だよ!って貝の入った袋を手渡され、中身は期待していたサザエではありませんでしたが頑張ってティラジャを獲ってきてくれました。だけど昼間のバーベキューの時には全然獲れなかったらしく、僕とすれ違った後泳ぎながら獲ったんだそうで、なので腕も足も真っ赤に日焼けしちゃってます。そして一方のコウちゃんファミリーの皆さんは、6時伊良部島発のフェリーにギリギリ間に合わず7時のフェリーで帰ってきたんだけど、夕日がとっても綺麗だったよ!って、僕らもデッキから真っ赤に沈む同じ夕日を眺めておりました。

では今夜は今のプキの家で過ごす最後の夜、記念すべきこの日を共に過ごすこの仲間達と共に、ラストの・・・

カンパイを!

Dsc010994

プキの家最後の夜はみんなにとっても宮古最後の夜ですから、今宵は思う存分飲んでぶっ倒れる気満々で、初めての宮古島の想い出にと僕とススムさんで三線を披露し皆さんに聴いていただくことに。

ここでススムさんと弾く三線もこれが最後、もちろん曲はススムさんのテーマソング・・・

安里屋ユンタです!

Dsc011034

演奏が終わると拍手喝采、だけどひとりで弾くときより全然弾けなくなっちゃうススムさん、半分くらいは迷子になってたよね。しかも全然歌ってくれないし、だけど本人曰く 俺は歌えないんじゃない、弾きながら歌えないだけなんだ!ってことなので、それじゃあ僕が弾くからススムさん歌って!ということで、なにげに初めてじゃないかな、三線を弾く僕の隣で熱唱のススムさんなのでした。

そんなわけで記念すべきプキの家最後の夜は、ススムさん初めての熱唱で幕を閉じることとなりました。日付が変わりそろそろ宴も終わりの時、デッキに出て夜空を見上げればまん丸のお月様が輝き、最後はススムさんと二人で語らいの時間を楽しんでから眠りにつくのでした。

さあ明日はついにラストの朝ですよ!

ラストガイドは雨降りガイド!

今日はついに予報が当たり、雨がポツポツ落ちたり落ちなかったりの朝を迎えております。

今日が最終日のキムちゃんは早くの飛行機なのでメグミさんが送って行き、そしてカヨコさんマリコさんコウちゃんは観光ガイドに出発するから自動的にススムさんも早くの出発となりました。

最後にみんな揃って!

Dsc010134

ススムさんは昨日見てきたしコウちゃんファミリーはこれからガイドで立ち寄るはずだから、だけどひとり新しいプキの家を見れなかったキムちゃんは心残り満点ですが、それは他の誰のせいでもない、免許証忘れたキムちゃんが原因ですから仕方ありません。

日記を見ては想像しながら楽しんで!

ではポツポツと落ちる雨にも負けず観光ガイドに出発です。まずは現在建設中の伊良部大橋を見に展望デッキにやって来たら、広がる海の景色にコウちゃんもゴキゲンです。そこから街を抜け続いてやって来たのは砂山ビーチ。雨降りだからかGWにしては人が少なくて、そんな中を少々の雨なら大丈夫でしょうと傘もささずに、砂のお山を・・・

元気いっぱい登りましょう!

Dsc010174

宮古に来る前に遊んできた石垣島で海に入れられたコウちゃんはどうやら無理矢理だったようで、ここ砂山ビーチでも怖がって波打ち際から先へは進めない感じ。それでも砂浜は楽しいようで、慣れないから走り方もぎこちなく変な感じだけどとっても嬉しそう。

そのまま海沿いの道を北上し、やって来たのは新しいプキの家の建築現場。ここではマリコさんがやってみたいということで、僕が一生懸命積んだ石を持ち上げてみようと渾身の力を込めてますが・・・

上がるはずないからね!

Dsc010384

中も案内してプキビーチにも行って、やっぱり今日も 新しいプキの家楽しみですね!ってとっても気に入ってもらえて良かったです。

そこからさらに北上し、池間島でランチの後は湿原の展望台へとやって来ましたが、コウちゃんにもたっぷり景色を楽しんでもらおうとカヨコさんが抱っこしたら、なんでしょうこの顔・・・

丸いを通り越してますけど!?

Dsc010494

ここからは一気に東平安名崎を目指しますが、お腹もいっぱいになったカヨコさんは後部座席で深い深い眠りにつき、起こさないように小さな声で会話する必要もないくらいの爆睡状態です。

なので目的地に到着したらお目覚めいただいて、岬が一望できる場所から眺めを楽しんでもらってますが、ちょっと目を離した隙にコウちゃん事件を起こしてくれちゃって、みんなから怒られてダメダメな顔になっちゃってます。最後は灯台の先までのんびりゆっくり歩いたら、また帰り道も深い深い眠りにつく母とお疲れのコウちゃんを乗せて、マリコさんとおしゃべりしながらプキの家へと帰るのでした。

今のプキの家最後の観光ガイドは残念ながら雨のガイドとなっちゃったけど、それでもちょうど車を降りたら止んでくれたり小降りになったり、そしてまた車に乗ったら降り始めるの繰り返しで、暑くもなく逆にちょっと肌寒いくらいでコウちゃんにも優しいお天気となってくれたのでした。

帰ってきたら最後に一仕事、泥んこになったコウちゃんをジャブジャブ洗ってますが、やっぱりこう見ても・・・

プキに似てるよね!?

Dsc010684

そして母が本日三度目の眠りについた頃、ススムさんが帰ってきましたが、今日はどこ行って来たのって聞いたら 天気もイマイチだし博物館に行って来たよ!って、いつもながらにのんびりな一日を過ごしてきたようで。

そんなススムさんも今夜は毎回恒例ぶんみゃあに飲みに行って、帰ってきたらたっぷり遊んでお疲れの皆さんがそろそろ眠りにつこうとする24時、こちら一番お疲れな感じのコウちゃんはお家にはないから嬉しいんでしょうというソファーで、気持ちよさそうに横になって・・・

スヤスヤと夢の世界に!

Dsc010814

今夜は飲み過ぎたんだろうね、毎回巨大化していくススムさんはお酒のせいもあって過去最大級のイビキをプキの家いっぱいに響かせ爆睡しちゃってます。

だけど新しいプキの家はきっと大丈夫、それは 新しいプキの家には新しい俺!というススムさんの言葉を信じてるからではなく僕らが 「ススムさん対策」と呼んでいる防音対策をしているからなのです。客室の間仕切り壁にはボードを二重に貼って、ドアには遮音シートと吸音ボードを挟んで防音仕様にしてもらってるので、どれくらいの効果があるのか逆に次ススムさんが来るのが楽しみでもあるのです。

さあ今のプキの家も残すところあと2日、明日にはお天気も回復するようだし、それぞれ楽しい1日を・・・

精一杯に楽しもう!

ラストワンコ!

ムツルくん不完全燃焼なままに終了した最後の夜は明け、今日もまた快晴の朝を迎えました。

今日は夕方の飛行機だからそれまでドライブ楽しんできますということで、だけどその前にウエイクボードに行くキムちゃんが予定よりも早くにお迎え来ちゃってドタバタ準備したら、慌ててカメラの前に集合して・・・

最後の一枚を!

Dsc077564

しばらくしてムツルくんも準備が出来たら出発ですが、今回は独身最後の旅行ということで思いっきり楽しむことが出来たんじゃないかな。

今度は新婚カップルで遊びにいらっしゃい!

その後ススムさんも今日は気合い入れてシュノーケルセット持ってお出掛けしたら、僕はまた現場に向かうんだけどその前に、昨日ヤマちゃん先生から受け取った洗面カウンターを持って宮古木工芸に。そして三線職人の与儀さんバッチリお願いします!ってことで手渡したら・・・

仕上がりが楽しみ!

Dsc009974

材料買い出ししてから現場に行くと、さすがに今日は大工さんも全員GWでお休みらしく、まあ道すがら見た他の現場は動いてるところも結構あったけど、職人さんに休みなしで働けなんて言う気もないのでひとり現場で細々とした作業したりこの先のプランを見直してみたり。

すると外から ドス~ン、ドス~ン!と地響きがしたと思ったら・・・

ようこそススムさん!

Dsc009984

気になって見に来てみたよ!ってことなので中に案内して、新しいプキの家をご覧戴いてます。

今のプキの家には想い出も愛着もあるけれど、新しいプキの家はかなり気に入ってもらえたようで、俺が来る10月までには完成してるよね!?って、それまでに完成してなかったらそれはもう本当にとんでもないことですよ。5月中旬プレオープン、6月1日グランドオープンの夢は儚く消え去ったと言わざるを得ませんが、なんとか7月にはオープンしたい、今のところそんな感じではなかろうかと思っております。

夕方になってプキの家に帰ったら、そのちょっと前にアキラくんサチコちゃんが有言実行遊びに来てくれていたんだそうな。そしてちょうど今お客さんが来られたところで、今のプキの家最後となるお客さんはカヨコさんマリコさん親子にプキちゃんによく似たコーギーのコウちゃんです。似てるね似てるねって言ってたらプキちゃんコーナーに飾ってある写真を見て コウちゃんにそっくりやなあ!って・・・

確かに似てるんです!

Dsc077784

しばらくしてウエイクボード楽しんでからまた電動自転車でサイクリングを楽しんできたキムちゃんも、それから結局シュノーケルをしないままに帰ってきたススムさんも全員集合したら、今夜はまた楽しく夜を過ごしてます。

そして今夜のお酒のお供はキムちゃんから戴きました美味しいおかきで、美味しそうな匂いがするからかお部屋の壁にドンドンアタックしていたコウちゃんを出してあげたら欲しそうな顔で迫ってきますから、飼い主さんが欠片というにはでっかすぎるのをあげてるので、僕もちょっとだけ・・・

お手してからね!

Dsc010044

最初はそのまま自由にさせていたんだけど、なんだか心配ってことで途中からは持参したオムツを装着したコウちゃん。

プキは被りもの大好きだったけどオムツ装着したコウちゃんも愛嬌たっぷりで、短い足がさらに強調されて・・・

とってもカワイイのです!

Dsc010074

オムツは装着したものの結局粗相しなかったお利口なコウちゃんですが、飼い主さんのお心遣いが有り難い。今まで適当にしていた部分もあったけど、新しいプキの家ではこういったこともキッチリしていかなきゃいけないだろうなあと思ってます。

さてさて明日はラストの観光ガイド、またしても雨の予報ですがそろそろ当たってしまいそうな雰囲気もしてますがどうなることやら。

晴れだろうが雨だろうが・・・

その日1日を楽しく精一杯に過ごすだけ!

あぁ名残惜しいプキの家!

幸せいっぱいの夜は明け、もう言い飽きたような気もしますが今日も雨の予報が快晴の朝となっております。

今日でチェックアウトのアキラくんサチコちゃん、体験ダイビングがしたいとムツルくんと一緒のショップに頼んでみるもさすがに当日じゃあ無理って断られちゃって、昨日の内に頼んでおけばOKだったはずなのに残念無念。なのでここが別れの時、ショップのお迎えが来たら元気いっぱい出発するムツルくんに・・・

手を振りお見送り!

Dsc009764

その後はガイドブック広げて手当たり次第電話して、ようやく受け入れてくれるショップが見つかったら今すぐ迎えに行きますってことでバタバタと準備して、とりあえずは荷物置いて行って来ますと慌ただしく出発する姿を見送るのでした。そしてこちらキムちゃんは電動自転車を借りてサイクリングとなりましたので、メグミさんが買い物ついでにお店まで乗せてって、そこから来間島目指して出発です。

それからしばらくして こんにちは~!って玄関のドアを叩くから誰だろうと思ったら、マサヤくんファミリーが今日帰るのでわざわざ最後に挨拶にとやって来てくれました。せっかく来てくれたのに僕しかいなくて申し訳ないなあということで、大好きだったこちらの方を・・・

プキちゃん人形!

Dsc009814

最後にみんなで記念の一枚を撮ったら、今度はバッチリ笑顔でお別れするのでした。

それからまたしばらくしたらお客さんがドタドタとやって来て、この地響きは誰だろうと思ったら「GWと10月の男」ススムさんが、さらにひと回り巨大化して登場です。前回もっていうか毎回 今度は痩せてくるよ!って言い残してお別れするのにその宣言が実行された試しはなく、だけど次回こそはとまた言ってます。新しいプキの家には新しい俺!だそうで。

そんなススムさんもお出掛けしたら、ダイビングのお二人さんは体験だから結構早くに帰ってくるだろうと思っていたら意外に遅くお昼過ぎで、さぞゆっくりのんびり満喫出来たんだろうと思ったら二人揃って船酔いでアキラくんは潜るのを断念したほどだったんだそうな。

ではそろそろ別れの時、本当はもっとプキの家にいたかったのに満室だから別の宿に移らねば。

また遊びにおいでね!

Dsc077554

楽しく幸せなこの数日を思い返すと本当に内容濃い時間を過ごしたし、だからこそ別れは辛く名残惜しさ満点のお二人さんなので 最終日にまた顔出していいですか!?って本当に楽しんでもらえたようで喜んでもらえたようで、そんな言葉や気持ちが嬉しく僕らの元気の源になるのです。

お迎えの車が来たら再会を誓いお別れですが、笑顔で手を振るもその姿はどこかドナドナ的な感じです。だけど旅はまた帰って来たいと思えるくらいの終わり方がちょうどいいじゃない、また会える日を僕らも楽しみにしてるから 二人仲良くお幸せに!

では僕も現場へ行かねば。今日は先日アルミサッシや玄関ドアのコーキングを色々とやってくれた手直しにカツヤのチームが来てくれてるってことなので確認しに行ってみると、とりあえずダメなところはチェックしたから確認して!ってことで、修正が必要なところは部分的に剥がしてやり直しするためにマスキングしてあるんだけど、グルッと一周建物の周りを見て回ったらナナなんと、30カ所以上がダメ出しされておりました。

ご苦労様です!

Dsc009844

それにしても30カ所以上ってエライことだよね。しかも玄関ドアにベッタリ付いたコーキング材は綺麗に落とすのは困難らしく、一旦ドアを外し金物も取ってサンダーで削ってから再塗装しなければならないそうで、なんていうか出るのはため息ばかりといった感じです。

今日は時間もないし特に作業らしい作業はしないままに現場を後にし、帰りにヤマちゃん先生の作業場で完成した洗面台の天板を受け取ったらプキの家へと帰りますか。キムちゃんは予定のコースを完走出来たようで、少し前に帰ってきてお部屋で倒れており、ムツルくんも独身最後のダイビングを終え充実感いっぱいで帰ってきたらそのままレンタカー借りにお出掛けして、ススムさんはいつものようにのんびりな島巡りを楽しんできたようです。

今夜はこのメンバーでまた楽しくお酒飲んでは盛り上がってますが、今夜が最後の夜のムツルくんは明日ダイビングもないから今夜はとことん楽しむぞって張り切っていて、今夜はリミッター解除だ!とか まだ低回転だけどこれから高速回転に切り替えるよ!とか威勢のいいこと言ったのに、全くもって本気の姿を見れないままに・・・

ダウンシーンを撮られてます!

Dsc009924

ススムさんとムツルくんは5年くらい前に、そしてススムさんとキムちゃんは去年一緒に泊まってるからみんな気心知れた仲、なので早々と倒れた人はいじられる運命となってるわけです。

ではここでススムさんから戴いた美味しいスイーツをメグミさんが切り分け登場したら、なんだか怖いことに。今夜は全部で5人なのに切り分けられたお菓子は6当分、しかもフォークも6本並んでいて一体あとひとり誰がいるつもりだったのでしょうか。あんまり美味しいもんだから更にあと一切れずつ切って食べたら、その後起きてきたムツルくんも目覚めてすぐに食べてるんだけど、なんていうか非常に・・・

寂しい一人暮らしのオッサンみたいな!?

Dsc009964

まあ人のことを散々言ってますが僕もこの後実に3日連続のダウンをしてしてしまって、やっぱり心身共に疲れが溜まっていることは否めないようです。

だけども今のプキの家もあと数日・・・

全力で軽やかにゴールを駆け抜けてみせます!

おめでとうの夜を!

またしても予報が外れて晴れの朝、今日も張り切ってダイビングに出掛けるムツルくんを見送ったら、こちらアキラくんサチコちゃんは伊良部島に渡りシュノーケルを楽しんで来るんだということで。だけどなんだか変っていうか動きがないっていうか、どうしたんだろうと思ったらアキラくん二日酔いになっちゃったんだそうで、起きてきたときそんな素振りは一切なかったのに急に来ちゃったみたい。

それでもなんとか復活したら予定よりもフェリー1本遅らせて出発ですが、メット被ってさあ出発というところで シュノーケルはどこがオススメですか!?って聞くので精一杯の案内をしたら、なぜだか二人して・・・

爆笑しております!

Dsc009244

そんなお二人さんを見送ったらちょっと内緒の行動をして、僕も現場へと車走らせ作業に汗を流したら、今日はお客さんのチェックインに合わせてちょっと早めに帰ってくるのでした。

すると電話が鳴り 空港まで迎えに来て!ってことでメグミさんが向かったんだけど、僕らはレンタカー借りて来るって聞いてたんだけどいっぱいで借りれなかったらしく、本人はお迎えをお願いしていたつもりでいたようです。そんな本日のお客さんは、ちょうど1年ぶりに帰ってきたキムちゃんです。

それにしてもここんところ到着して早々テンションダダ下がりな人が続いておりますが、キムちゃんもその流れを止めることは出来ず、っていうかさらに加速させちゃってるくらいの勢いなのです。レンタカーがいっぱいで借りれなかったけど代わりにバイク借りて一安心、だけど一番大事なものを忘れてしまったキムちゃんは、レンタバイクのお店に電話して・・・

電動自転車に変更して~!

Dsc076644

というわけで免許証忘れて来てしまったキムちゃん、お土産にと戴いた美味しそうなお菓子の向こうで必死に電話してなんとか電動自転車をゲットするのでした。

そんな感じでバタバタしていたらダイビングを満喫してきたムツルくんが帰ってきて、みんなで赤く染まった夕日をデッキから眺めては写真撮ってます。

いい色合いでした!

Dsc076784

それからしばらくして伊良部島を楽しんだお二人さんが帰ってきたら、今夜はさらに楽しく賑やかな夜となっております。

そして宴もたけなわいい感じに盛り上がってる中、アキラくんサチコちゃん結婚おめでとう!って張り切って朝から焼いたケーキが登場したら、突然のことにビックリしながらサチコちゃんウルウルしちゃってます。

では入籍はしたけど式は挙げていないお二人に、初めての共同作業を・・・

やっぱり顔が不自然!

Dsc077164

もちろんお祝いはアキラくんとサチコちゃんだけではなく夏に結婚するムツルくんもなので、だけどお相手がおりませんから特別にこちらの方をレンタルいたしましょう。

というわけで仲良しお二人さんで共同作業してもらってますが、そのお相手はキムちゃんでもなければサチコちゃんでもなく、仲良しコンビのアキラくんがつとめます。するとなんということでしょう、ムツルくんが笑顔なのはもちろんのこと、アキラくんも自然な笑みを浮かべとってもお似合いな二人っていうか、なんていうのか・・・

ちょっとアブナイ趣味ですか!?

Dsc077374

二人揃ってその手が変な感じに見えちゃうんだよね。

そんなわけで楽しく美味しく幸せオーラに包まれながら、だけどここで今日もまた全力で突っ走り全てを出し尽くした僕がダウン。そしてムツルくんが明日のダイビングに備えて眠りについたら今夜もまた僕はサチコちゃんに起こされて、そしたら隣で倒れているアキラくんがいたもんだからここぞとばかり、サチコちゃんと二人の共同作業で・・・

四の字固め!

Dsc009734

目覚めたアキラくんはすかさずタップ、そこから反撃今度は僕に掛けてきたんだけど、とっさに反転したら形勢逆転またアキラくんがギブアップ。

見事勝利を収めて気持ちよく一日を締めくくることが出来ましたが、なんていうかお祝いにウルウルした同じ夜とは思えない展開だよね。

残すところあと数日のプキの家ですが・・・

こんな不思議宿でスミマセン!

いい顔できました!

今日もまた予報はいい感じに外れてくれて青空広がる朝を迎え、早くにお迎えが来たムツルくんは元気いっぱいダイビングに出発。

そしてこちらマサヤくんファミリーはまだ宮古の旅は続くんだけどプキの家は今日でチェックアウトということで、準備が出来たらせっかくの天気だしアキラくんサチコちゃんもみんな揃ってお外に出たら、それぞれ今日も楽しい1日を・・・

満喫しちゃいましょう!

Dsc076614

だけど青空と反比例するようにマサヤくんの表情は曇っちゃって、どうやらお別れが辛いようです。だけど今日からの宿泊はすぐ目の前の宿なので、また顔見る機会もありそうな気がするよね。

残るお二人アキラくんとサチコちゃんは結婚記念の写真をビーチで撮るんだということで、実は誰よりも快晴を願っているお二人さんなのでした。だけど予報は悪いから不安でしょうがないし、今日もお昼から雨の予報だから今晴れていてもやっぱり心配だし、それでもパーマ屋さん(写真屋さん!?)のお迎えが来たら張り切って出発していくのでした。

そんなわけでお出掛けする全員を見届けたら、今日もまた現場でひと仕事しなければ。まずは備品関係を買い出しに行ってから現場へ向かうんだけど、途中大雨に遭遇して写真撮ってるお二人さんを気にしながら、だけど現場では全く雨が降ってなかったから局地的な雨だったのかも。現場では大工さんがピッチを上げながら作業してくれていて、だけど手直しの部分も多く進んだりまた戻ったり。僕は外回りの細々した作業をしてますが、監督がやって来たら大工さんと三人で・・・

作戦会議です!

Dsc009134

玄関入ってすぐの引き戸をどうするか図面とにらめっこしながら、ああでもないこうでもないと収まりを考えてます。図面だけではわからなことやその通り行かないことがやっぱりあって、現場で確認しながらひとつひとつ決めていかないとまた手直しってことにもなりかねないからね。

まだまだやることいっぱいありますが、そろそろプキの家に帰らねば。結局今日もなんだかんだでいい天気が続きダイビングも記念写真もいい感じだったようで、昨日ムツルくんを迎えてプキの家に集合した時のあのどんより重苦しい空気感とはメンバーは同じでも全然違って、やっぱり青空の力ってのはすごいもんだなあと思っちゃいますね。

そのままの流れで今夜は楽しく賑やかな夜を。ムツルくんとアキラくんは趣味が似てるっていうか妙に気が合うっていうかすっかり仲良しだし、サチコちゃんもムツルくんのこと ムッツリくん!って慕ってるしとってもいい感じ。

ムッツリくんはあんまりじゃない!?

Dsc009144

音楽好きの皆さんなので、ムツルくんは以前もやったように弾けない三線の音を探しながらチューリップとか弾いて、サチコちゃんも初めての三線に触れ、気持ちよさそうに・・・

弦をはじいてます!

Dsc076624

ではそろそろ約束のものを、そしてずっと気になっていたものを見せていただきましょうということで、青空の下ビーチで撮ってきた写真の数々を披露していただくことに。

全くもって心配無用だったようで、ギラギラの太陽の下で逆に眩しくて目が開けられずカメラマン泣かせな感じでさえあったみたい。スマホの画面をデジカメで撮ってみましたので、ちょっと画面が変な感じですが雰囲気だけでも・・・

いい顔できました!

Dsc009174

明日もダイビングのムツルくんが先に寝ちゃってからもまだまだ盛り上がり、最後は僕もダウンしちゃったけどお二人さんに起こされちゃったので、幸せオーラをまとったお二人さんと共に最後は三人でプロレスごっこして、楽しく幸せな一日を妙な形で締めくくるのでした。

明日も晴れてね~!

雨にも負けず何度でも!

梅雨入り宣言にテンション下がっていた昨日でしたが、今朝はなんとかなってくれそうでくれなさそうな微妙なお天気となってます。それにしても朝の放送はひどかった、7時に公民館のスピーカーからフルボリュームで民謡が流れ、しかも音が歪んでそれが気になってしょうがないし、肝心のお知らせは何言ってるんだか全然聞き取れないし。

そんな朝を迎えてますがマサヤくんファミリーはシュノーケルツアーに、ノゾミちゃんヨシユキくんは夜の便で本島に帰るのでのんびりと、そしてこちらも夕方の便で那覇へと旅立つヨシさんは短い滞在時間をギリギリまで楽しもうと観光ガイドに行くことに。

では最後にみんな揃って・・・

また会おう!

Dsc076174

ではみんなに見送られつつ観光ガイドに出発。まず最初にやって来たのは久松漁港なんだけど、ヨシさん以前に遭遇している浜の会のメンバーに会いたいって言ってたから日曜日だし魚釣りしてるだろうと来てみたんだけど、港では多くの人が集まり清掃作業をしていてきっと朝の放送はこれだったんだなあと思いながら、さすがみんなが汗を流すその隣で魚釣りは出来ないということか釣り糸垂れてるメンバーはおりませんでした。

本日のリクエストは唯一新しいプキの家を見たいということで、まあそれはそれとして天気もイマイチだし海とかはついで程度に、ヨシさん好みの感じで建築中の物件を見て回ったり、ヨシさんが来れなかった3年の間に出来たカフェを見て回ったり。

そして楽しみにしていた新しいプキの家にやって来たら、ちょうどいい感じに・・・

青空が!

Dsc008954

今日は日曜日だっていうのに大工さんが頑張って工事してくれていて、少しずつではあるけれど前に進んでいることを嬉しく思いながらヨシさんを案内したら、今度は親も連れて遊びに来ようかな!って完成を楽しみに思いを馳せてるようで。

ではそろそろお昼の時間、ランチに行こうと向かったお店はGWということもあってもういっぱいで、なのでこんなお店はどうかと行ってみた場所は・・・

オッチャン二人には不釣り合い!?

Dsc008964

まあ傍目を気にするような状況でもなかったので問題なし、その後はプキビーチに足を踏み入れさらに以前にもガイドで行った懐かしいビーチでのんびりしたら、そろそろ空港へ向かわねばということでまたカフェを見て回りながら寄り道しつつ宮古空港へと到着です。

今回はプキちゃんの想い出残る今のプキの家にどうしても来たいということで、無理して休み取って1泊だけで遊びに来てくれたヨシさん。短い滞在時間ではあったけどプキちゃんに手を合わせることも出来たし新しいプキの家も見れたし、目的は達成されたということで。

そんなヨシさんを見送ったら、そのまま今到着したばかりのお客さんを空港で迎えることに。到着ロビーで10分ほど待ってくれていた本日のお客さんは、3年ぶりに遊びに来たムツルくんですが、僕が声かけた次の瞬間いきなりアタフタしちゃってどうしたのかと思ったら、ウォークマンがない~!って、探しても見つからず仕方がないのでカウンターで連絡先伝えて見つかったら連絡もらうことに。

そんなわけで幸先の悪いスタートとなっておりますが、さらに梅雨入りでダイバーのムツルくんにはダメージ大きいし、最近仕事も忙しくストレスたまりまくってるようで3年ぶりの再会なのにプキの家に向かう車内で日頃の愚痴をぶちまけつつ雨のプキの家に到着したら、予想外のバイクが2台とまっていてお客さんがカッパをライフジャケットを干しておりました。そんな本日二組目のお客さんは、こちらも残念な感じで登場のアキラくんサチコちゃん。レンタカーがどこもいっぱいで借りれずバイクになって、シュノーケルしようと出掛けた途端雨に打たれて引き返して来たんだそうな。

ドンマイドンマイ!

Dsc009004

かなり凹んでいらっしゃるので ウォークマン落とした人よりマシじゃない!?ってそんな慰めの言葉でいいのかと思いつつも、大丈夫大丈夫晴れるよって根拠のない言葉で空を見ていたら、とりあえずは一旦落ち着いたから歩いて出掛けてきますってことなので傘を手渡し見送るのでした。

ムツルくんは疲れからそのままお部屋でダウンして、それからしばらくしたらいい感じの天気になって良かったなあと思ったら早々とお二人さんが帰ってきたからどうしたのかと思ったら、やっぱりバイクで出掛けます!ってことで行ったり来たりの連続ですが今度こそ行ってらっしゃいということで、最近付いたカーブミラー越しに・・・

お見送りです!

Dsc009044

そこからは本当にいい感じに雲が流れていってくれて、目覚めて復活のムツルくんもカメラ持って海へとお散歩に。

そしてみんな揃って楽しんで帰ってきたら、今夜はまたとってもいい雰囲気の夜となっております。なぜにいい雰囲気ってウォークマンが見つかったってこともあるし、毎回ひとり旅で来ていたムツルくんも 今回でひとりは最後かも!?ってこの夏に結婚が決まったんだそうでお相手の写真を見せてもらったり、アキラくんとサチコちゃんも3月に入籍したばっかりで今回が一応新婚旅行みたいな感じなんだということなのです。

なので幸せオーラに包まれる今夜のプキの家、せっかくだから二人のツーショットを撮ってあげようとすると、アキラくんカメラの前では自然な笑顔が作れないって言うので試してみたら、今夜のところはこんな感じで・・・

確かに不自然!

Dsc076534

不自然っていうか完全に作ってるよね。まあ照れ隠しってことなんだろうけど、明日は衣装着てビーチで写真を撮ってもらうんだということなので、ぜひぜひ自然な笑顔が出来たらいいね。

まずはその前に・・・

なんとか晴れておくれよ~!

作業・作業・共同作業!?

別れの朝は雨の朝、昨夜プキマウンテンで三線セッションの約束をしたばかりですが、ジュンコさんが今日でチェックアウトなので早くもお別れです。

カヤックツアーに行くノゾミちゃんヨシユキくんが準備できた頃イノッチがお迎えにやって来たら、みんなでお外に出て新しいプキの家での再会を誓いお見送りですが、なんだかとっても名残惜しそうで。

また会おう!

Dsc008724

手を振り出発するお二人さんを見送ったら、今日は伊良部島に渡るんだというジュンコさんを乗せてフェリー乗り場まで。またしても名残惜しそうに、そしてこれからあと1日だけど本当の一人旅が始まるから、賑やかだった今朝までとのギャップにより一層の寂しさを味わいそうなジュンコさんは 最後までプキの家に泊まれば良かった!って残念今夜は満室ですから行ってらっしゃいということで、再会を誓いお別れするのでした。

三線楽しんでね!

ではそのまま僕は塗料屋さんへと直行し、頼んでいたフローリング用の自然塗料と浴室のペンキを手に入れたら作業場へ向かい、先日購入したテーブルをなぜだか分解してみたり、厨房で使う棚を組み立てたり。

バリバリ作業を頑張ってます!

Dsc008754

その後は急いで現場に行き監督と打ち合わせしたらその後はヤマちゃん先生とも打ち合わせして、だけどここで残念な知らせを聞かされてしまうのでした。今日梅雨入りしたみたいだよ!って、昨夜もしかしたらそうかもとは思ったんだけど残念ながら当たっていたようで、GWが始まったばかりだっていうのに2年連続4月中の梅雨入りとなってしまいました。

だけど梅雨にも負けず工事の遅れにも負けず頑張らねば。フウナちゃんファミリーからは 夏休みには遊びに行くから頑張って!と大量の栄養ドリンクが届きましたので、職人さん達と共に飲んでパワーをいただいちゃいましょう。心身共に削られてるからか、実際キビ刈りダイエットの時よりも体重減っちゃってるからね。しっかり栄養補給して頑張らねば。

フウナちゃんファミリーの皆さんありがとう!

色々と段取りしてからプキの家へ帰ったら、3年ぶりのヨシさんが来ていて早くもお昼寝の真っ最中。そしてしばらくしてカヤックツアーを楽しんできたお二人さんが帰ってきたら、天気はイマイチだったけどとっても楽しかったようで疲れを癒しながら楽しくのんびりおしゃべりしていたら、日が暮れる頃になって次なるお客さんがやって来ました。本日2組目のお客さんは、宮古をたっぷり楽しもうと気合い入れてやって来たタカシさんヒロミさんマサヤくん。だけどズラッと並んだ雨マークにかなり凹んでおられます。

だけど雨なんかに負けてちゃいけないと賑やかに楽しく過ごしておりますが、話しの流れからノゾミちゃんがあるものをお部屋から持ってきたらファッションショーの如くみんなに見せびらかして、それは何かというと手作りのリュック。とても初めて作ったとは思えない、っていうか手作りとは思えないようなちゃんとした造りで、だけど細かいところは上手くいかず失敗したところもあるんだって言ってたら偶然というかなんというかヒロミさんが裁縫得意なんだということで、いきなりですが・・・

裁縫講座が開催されてます!

Dsc008814

その中にはなぜだか興味津々食い入るように見つめてるマサヤくんの姿が。縫い物に興味ありなのでしょうか。

だけど早くもお子様には寝る時間が迫ってますがその前にお楽しみがありまして、それではヨシさんから戴いた美味しそうなロールケーキをみんなで戴きましょう。切り分けるのはこちらのお二人、いつの日かやって来るかも知れない共同作業の予行練習ということで、ノゾミちゃんとヨシユキくんに本番さながら・・・

とってもいい顔してます!

Dsc076114

予行練習でしかないのですがとっても幸せな空気がプキの家に満たされていて、だけどそれを心から喜べないっていうか、窓にジュンコさんが貼り付いてるんじゃない!?って、事あるごとにひとり寂しく過ごしているであろうジュンコさんの話になって、きっと伊良部島でクシャミ連発してるんじゃないかなあ。

そんなわけで楽しく心満たされる夜は遅くまで、だけどたっぷり遊んだ人も早起きして宮古までやって来た人も作業に汗を流した人も、それぞれ心地良い疲れと睡魔に誘われて・・・

そろそろ眠りにつきますか!

仲間がいっぱい!

楽しみにしていた観光ガイドの朝、ジュンコさんのリクエストは 綺麗な写真が撮りたい!ってことなので、まずはこの時期でも朝一番なら人が少ないだろうとやって来たのは前浜ビーチ。

青い青い海と真っ白な砂浜を目の当たりに スゴイスゴイ!って大はしゃぎ。なのでこちらの方々も・・・

楽しんでおられますでしょうか!?

Dsc075374

パンダさんの写真で毎年カレンダーを作ってお母さんにプレゼントしてるんだそうで、来年のカレンダーは全部宮古にしよう!って張り切って撮りまくってます。端っこ好きだというジュンコさん、今日は島一週廻りたいんだということなのでそのまま来間島に上陸したら、島の御神木だと言われる妙な質感の大木に見とれたり、その横の石段を下りて絶景の海を眺めたり。

では島一週で急ぐ旅ではありますが、僕らには行かねばならぬ場所が。それはそれは・・・

いい音鳴ってるね!

Dsc075724

昨夜の三線体験で三線欲しかった思いが爆発してしまったジュンコさんを連れて、宮古木工芸にやって参りました。たくさん並んだ三線の中から僕が迷わず手にしたのは組立式の三線、これは竿が分割できてコンパクトなケースに収まる三線で、持ち運びに便利なのがいいって言ってたジュンコさんにピッタリな優れもの。しかも試しに弾いてみたらとってもいい音でジュンコさんも好きな音色らしく、だけど衝動買いしちゃっていいものか悩みに悩んだ20秒。チ~ン!と音が鳴ったようにパッと目を見開いたら、これ買います!って力強く宣言するのでした。

そこからは進路を北に新しいプキの家を目指し、私不器用だけど何か手伝いたいなあ!って そいつは遠慮します! いやいや急ぐ旅なのでお手伝いしてもらってる時間がないなあということで、頑張ってくれてる大工さんに・・・

お茶を届けてきてちょうだい!

Dsc075814

プキビーチものんびり楽しんだら 次は絶対新しいプキの家に来ます!って完成を楽しみに、そこからはまた青い青い海を眺めてから北の端っこ池間島に渡ります。

三線買う前にソフトクリーム食べたから全然お腹が空いてなかったんだけど、もうすっかりお昼も過ぎちゃったので・・・

ミニ宮古そばです!

Dsc075924

そこから最後の端っこ東平安名崎に行くと、ポツポツと落ちる雨の中灯台目指して歩くんだけど、灯台の様子が変っていうか人力マンに聞いたら改修工事でこの冬前辺りまで灯台の上には上がれないんだそうな。

それでも予定通り3つの端っこを制覇したら、最後は地下への階段を降りて真っ暗闇の世界へ。

幻想的ですね!

Dsc076014

そんなわけで綺麗な写真もいっぱい撮れたし端っこにも行けたし三線もゲットしたし大満足のガイドから帰ったら、しばらくしてお客さんがやって来ました。

本日のお客さんは沖縄本島から遊びに来た生粋のウチナーンチュ、ノゾミちゃんヨシユキくんです。賑やかなお二人さんはいきなり僕の振りにコント始めちゃったりして速攻でみんな打ち解けたら、今夜はもちろんジュンコさんに三線を披露してもらおうと思うんだけど、彼らがいない間に練習してたのに本番はすっかり引っ込み思案キャラになっちゃって、なのでまずは僕が弾いたらその後は・・・

ヨシユキくんが披露してます!

Dsc008604

実はお父さんが三線の先生をしているんだそうで、さすがは沖縄の人は凄いなあと思ったら凄いのはお父さんだけらしくヨシユキくんは全く弾けなくて、それでも雰囲気だけは伝わってくるのは同じ血が流れているからなのでしょうか。

その後は三線のオトーリみたいにノゾミちゃんに手渡され、こちらも全く弾けないんだけどヨシユキくんが熱血指導。もちろん指導してる方も弾けませんからグダグダで、それじゃあ最後はジュンコさんどうぞってことでその流れのままに頑張って弾いたらやっぱり楽しくて、帰ったらいっぱい練習して今度はみんなで弾きましょう!というわけで、またこのメンバーで新しいプキの家に集まって、プキマウンテンの上で演奏するという企画が持ち上がるのでした。

そんなわけで今日もまた新たな三線仲間がひとり、そして2人3人と増え・・・

また新たな楽しみが増えました!