プキ日記

苦手克服なるでしょうか!?

晴れの予報だったはずが夜明け前にパラパラと雨落ちたりした朝はミチロウさんタエさんですもなかなか起きれぬ朝のようで、ようやくタエさんお部屋から出てきたらおはようございますっていうか 目が開いてないですよ~!って。そして朝食の準備が出来たらようやく登場のミチロウさんは 二日酔いっていうかまだ酔ってる気が・・・って確かに昨夜はみんな揃って飲み過ぎました。

それでも朝ご飯美味しいねって言いながらバッチリ食べたら、残念ながらタプーちゃんのお散歩は行けず荷物まとめて出発準備のお二人さん。今回3泊の宮古旅行ですが毎日宿を転々とする流れなので、今日は大神島楽しんできます!ってことで準備万端ではお別れ前にみんなで写真を撮りますか。別に前へ前へってキャラではないのですが、撮った写真みんなで見たら・・・

なんだか妙にでっかいね!?

ではでは旅の続きも楽しんでねと、そして 次は6月大潮の時期かな!って言いながら、元気に出発のお二人さんを見送るのでした。

そこからはまたバタバタと次なるゲストを迎える準備してますが、タプーちゃんが誰か来たよと教えてくれたら宅配便のお兄さん、先日注文していた品が届いたようですよ。何が届いたかと言いますと、ちょっと前からパソコンの調子がおかしいっていうかDVDドライブが故障したか写真のCD焼けなくなっちゃって、これはマズイと色々調べてひとまずガイドの写真はダウンロードしてもらう形にしてたのです。だけどこれはみんなに面倒掛けちゃうからなんとかしなきゃと考えて、でもパソコン買い換えって程のことでもないし・・・

これで済ましちゃえと!

というわけで届いたのは外付けのDVDドライブです。試しにCD焼いてみたらもちろんバッチリで、内蔵のでは相性の問題か使えなかったCDも見事に読み込み成功でこれまでのストレスが一気に解消した気分。

そんなこんなで色々やってたら電話が鳴って アンタの宿はどこか!?と。つまりはタクシーの運ちゃんからで、今からお客さん乗せて行くからってことでしばらくして到着本日のゲストは、初めての宮古島を楽しみに、そしてもうひとつお楽しみは・・・

タプーちゃんに会いたかったのか!?

いえいえ実は真逆でありまして、犬が苦手なんですけど・・・って言いながら、タプーちゃんがいると知っていながら2泊の予定を3泊にまでして乗り込んできたカヅコさんアイさんです。

なので最初デッキでお出迎えのタプーちゃんに一歩足後退したりしつつも入ってきたら、大歓迎のタプーちゃんに足すくんでるし、頑張って座ったら挨拶に来るタプーちゃんに固まりそしてカバンに興味津々のタプーちゃんをどうすることも出来ず、最後はオモチャ持って遊ぼうって近寄って来たらどうしようって二人して緊張してるのが伝わるか、結局ひとりで遊んでるタプーちゃんだったりして。っていうかカヅコさんがワンコ苦手って聞いてたのにアイさんまでもが苦手って だったらなぜにプキの家!?って笑ってます。

ペーパーなお二人さんなので明日からはガイドでご案内だけど、まだ時間もあるし今日のところは自転車でブラブラしてきますということで、東京はすでに冬間近って感じだから薄着に着替えて日焼け止め塗ったら雪塩工場と西平安名崎目指して出発です。

張り切って行ってらっしゃい!

だけど車の運転がダメなら 自転車もいつ振りかな!?ってカヅコさん、いきなりヨロヨロしてるから道に出てからでいいからねって、砂利は滑って危ないからねって言いながらフラフラと走り出す自転車見送るのでした。

そしてたっぷり走って帰ってきたら、もう足がプルプルしてます!って頑張った証拠だねと。なので タプーちゃんのお散歩行けない!?って聞いたらそれくらいの体力は残ってますということで、ひと休みしたら夕日の時間に合わせて出発です。いつもこんなところをお散歩いいですねって嬉しそうなお二人さんなので いつもはどんなコースを!?って聞くと いつもお散歩なんてしないです!ってそうですかそうですよね。

お部屋では距離感が近いからちょっとまだ緊張感あるけど外だと全然大丈夫って感じ、なのでタプーちゃん先頭にみんな仲良く草かき分けてプキビーチにやって来たら、この景色果たしてどうなんでしょうか・・・

夕日は見れそう!?

見えそうかどうかより向こうで降ってる雨がこっちに来ないかどうかの方が心配な感じ、それでも都会では見れない景色だし日射しはなくとも綺麗な海を、結局顔出してくれぬままに夕日が沈む時間まで楽しんだらさあさあボチボチ帰りますか。

帰ってきたらお二人さんがシャワー浴びてる間に夕飯の仕上げして、ではではお待たせしましたみんな揃ってジョッキを手に・・・

乾杯ですよ~!

やっぱりオリオン美味しい~!ってお二人さんにビールに合うヤツだからってまずは揚げたて熱々のを頬張ってもらったら、またまたいい顔見れました。

美味しい美味しい言いながら飲んで食べて、そして今回の旅に至る経緯を聞いたりお二人さんの繋がりを聞いてたり、さらには禁断のアレを聞いたらおもいっきりはぐらかされたり誘導尋問したら危うく言いそうになるのをハッと気付いてまたガチガチにガード固めたり。

いつも私の分まで食べてくれるんです!って食べ盛りキャラのカヅコさんが最後までガッツリ食べたらそこからは、さあさあ二次会と泡盛で乾杯まだまだおしゃべり楽しんで、夕方もバッチリ出ていた月が真上にあるから星は期待できないけど見てみますかとお外に出たら、泡盛片手にプキマウンテンから・・・

眩しい月とちょっぴり星が!

満天の星空とはいかずとも今朝はダウン着て家を出たってお二人には夜風が心地良くたまらなくいい時間で、このまま寝れるわ!ってさすがに風邪引くからねって言いながら、お部屋に戻ったら少しずつ慣れていこうねってタプーちゃんと遊んでます。

そしたらタプーちゃんカヅコさんの靴下見つけて銜えては走り回ってるからダメダメっていうんだけど、友情の証としてプレゼントする!って言うんだけどそれは悪いっていうか申し訳ないっていうか遠慮したいっていうか 履いてたヤツだよね!?っていうか・・・

嬉しそうだからもらっちゃうか!

二人してワンコが苦手って言ってたけどやっぱり温度差を感じるか、すっかりアイさんに懐いちゃってるタプーちゃん。最後はそっと寄り添いゴロンと転がったら カワイイ~!ってナデナデして初日から仲良し犬嫌いも克服間近のアイさんです。

今朝は早起き昨夜はほとんど寝てないんですということで、明日から楽しむためにひとまず初日の夜はこの辺でお開きにしましょうか。今から寝たらたっぷり8時間以上寝れるからね。

明日から楽しんでいきますよ!

顔を覆いたくなる夜でした!

サクラちゃんファミリー最後の朝も爽やかな朝で、さすがに昨夜は色々あったので今朝は朝日見に早起きなんてことにはならず、朝食の時間ギリギリになってようやくお部屋のドアが開くようなのんびりとした朝になってます。

昨夜のことや今回の旅を振り返ったりおしゃべり楽しみながらのんびり朝食の時間を過ごしたら、お昼前の飛行機だから朝のお散歩行く間もなくバタバタと帰り支度を頑張ってます。なので僕はヒロミちゃんタッちゃんの作業が捗るようサクラちゃんに本の読み聞かせして、その後ハルくんもタプーちゃんも一緒にデッキに出たら、またみんなでのんびりと・・・

のんびりじゃないね!?

そんなに走り回ったらまた転んじゃうよ!って言いながら、夢中で駆け回るサクラちゃんにタプーちゃんも一緒に興奮しては最後のひととき楽しんでます。

ではそろそろ準備が出来たっていうか予定よりかなり遅れてるから これ間に合うのかな!?ってちょっと不安そうなヒロミちゃんだけど大丈夫大丈夫って、だけどお会計をって時になって2人で財布広げて お金が足りない!ってそれは大丈夫じゃない大丈夫じゃないって。

では最後にみんなで写真をと看板前に並んだら、青空バックに・・・

スッキリいい顔並びました!

その後僕も撮りたいってタッちゃんが一眼レフ構えたら、あらら残念このタイミングで電池切れ。では再会を誓い言葉を交わすっていうかそれ違うんじゃないっていうか、ごちそうさまでした!って、本当に美味しかったぁ!って、だからプキの家は居酒屋じゃあないからね!って、こう見えて一応宿だからねって笑ってます。最後は手を振り走り出す車を僕らも声掛け手を振りお見送りするのでした。

そこからはまた気持ちも新たに夕方やって来るゲストを迎える準備して、そしてちょっと早めに到着 チェックインって何時でしたっけ!?って言いながらやって来た本日のゲストは、宮古大好きなんですというミチロウさんタエさんです。今から泳ぎに行くので着替えだけさせてくださいって言うのでちょうど掃除終わったところだしどうぞどうぞって、そのままチェックインしちゃいますかとウエルカムドリンクお出ししたらおしゃべり楽しんで、楽しんでといえばこちら・・・

久々のオモチャに嬉しそう!

というのもハルくんがイタズラしちゃうから手の届かないところにオモチャ避難させてたんだよね、だから久しぶりのオモチャに夢中のタプーちゃん、その前はタエさんのカバンとかポケットの中とかに夢中だったけどね。

チェックインして着替えたらいざ出発のお二人さんを見送って、たっぷり泳いで帰ってきたら 気持ち良かったぁ!って笑顔のお二人さんになぜだかタプーちゃんワンワン吠えちゃってます。初めて来たときはともかくもう知ってる顔が帰ってきただけでそんな吠えることないタプーちゃんなんだけど、まあそれも仕方がないか車のシート濡らさないよう雨合羽着て二人して不思議な出で立ちだし、早々とマリンシューズ脱いで裸足になるから イテテテテ!って砂利で足裏痛いって言いながらヨタヨタ歩いてるから 出掛けたときより20歳くらい老けてますよ!って笑ってますが・・・

確かに怪しい動きだもん吠えるよね!

なんとか芝生エリアに逃げて難を逃れたら、シャワー浴びてサッパリして オリオンと泡盛ください!って二人仲良くデッキに出ては夕日を眺めながらいい時間を過ごしてらっしゃる。

残念ながらちょうどそこ夕日が落ちる場所ってところにでっかい雲が鎮座しそして微動だにせぬまま日は落ちて、そこから僕が夕飯の準備してる間もずっとずっとデッキで変わりゆく景色眺めながら楽しんでるお二人さんに、タプーちゃんもそっと寄り添いのんびりと。

ゆる~い島時間楽しんでます!

ではではお待たせ夕飯タイム、オリオンと泡盛で乾杯したらもう何度も何度も宮古に来ては島の料理を食べてるお二人だけど 美味しい!って喜んでくれて、そして何度も何度も宮古に来てるのに 美味しいけどこれなんだ!?って結局答えに辿り着けなかったり。

そんな夜は宮古にはまる前は奄美大島に通い詰めてたんだというお二人さんと懐かしの奄美トークで盛り上がったり、宮古での旅の話しで盛り上がったり。そんな流れからきっとこれ喜んでくれるだろうと僕からのサプライズは、うわぁ!えっ!?本当に!!?ってそれはもう思いっきり喜んでくれてそしてビックリした顔見れて僕も大満足。

嬉しい~!!ってね。

それはお二人にはとってもとっても思い入れのある食べ物で、ひと口頬張ったら う~んこの味!!ってタエさん昨夜のヒロミちゃんと同じように両手で顔を覆っては、感激の味を噛みしめてるのでした。

そんな嬉しい夜はニコニコ笑顔が広がる夜だったのに、その後はミチロウさんの話しから一転みんな難しい顔になっちゃって、僕も違う意味で・・・

両手で顔を覆ってます!

悲しいわけでも泣いてるわけでもなくミチロウさんも寝てるわけじゃなく、みんな揃ってお悩み中の姿です。何に悩んでるって何の話しからか分からないけど釣りバカ日誌の話しになって、スーさんって誰だっけ!?って全員揃って顔は出るし佐藤浩市のお父さんってことも分かってるんだけど名前が出なくて 「あ」から順番に考えてるけど出ない~!って色々同年代の役者さんの名前とか並べては余計に混乱したりして、スマホで調べず自力でとなんだかんだで30分くらいみんなで悩んだり沈黙の時間を過ごしたりして、分かった!ってミチロウさんがようやく正解に辿り着いたらみんなもやっとやっとでこの苦しみからモヤモヤから解放されるのでした。

その後もお二人の年代の昔懐かしアニメやヒーローや映画や歌手の話しなんかで盛り上がってるんだけど、それまだ生まれてないですし!とかジェネレーションギャップもいっぱいで、だけどそれがまた楽しい人と人との繋がりなんだねと。

スッキリ出来て良かった良かった!

色々ありつつ大成功!

いい感じの朝はみんな早起きな朝となり、朝食前に家族揃って朝日を楽しむお散歩に出掛けたサクラちゃんファミリー。帰ってきたら 景色も良くて気持ちよかったですよ!ってみんな揃って嬉しそうで、ではパパッと仕上げして朝ご飯にしちゃいますか。

手作りの朝食はみんな美味しいって喜んでくれて、さっきは集落内をお散歩してきたから今度はタプーちゃんと一緒に海へ、ところで海ってどっち!?ってヒロミちゃん不思議なこと聞くけどお庭の向こうにバッチリ見えてるからね、今からあそこに向かうからね。というわけで元気いっぱい歩き出したら タプーちゃん競争しよう!ってサクラちゃんダッシュするんだけどもちろん同じ3歳とは言え勝負になろうはずもなく、だけどもう1回とまた走ったら負けちゃって、パパとママもハルくんもずっと後ろを歩いて来てるから今度はみんなのところまで競争だって よーいドン!って走り出すと、今度こそ勝つんだとサクラちゃん・・・

気持ちだけ前に行きすぎだから!

思いっきり転んだ瞬間撮ってたけれど、すでに昨日の時点で片方の膝擦りむいて絆創膏貼ってるサクラちゃんは強い子で、すくっと起きあがったらまた走り出してるからね。

プキビーチでは可愛らしいピンクの貝殻拾ってはパパにプレゼントしたり、ママはハルくん抱っこしたまま足チャプチャプして 冷た~い!って嬉しそうで、最後はたくさんの貝殻持って帰るの大変そうだしサクラちゃんにビニール手渡したらそこに入れて、さらに適当に掴んだ砂とか入れまくってるからダメだダメだと撤収です。帰り道はパパと競争してまた転んじゃって、思いっきり顔から行ってなかなか激しい転びっぷりだったからさすがに泣いちゃったけど、そりゃそうだよく見たらおでこまで擦りむいちゃってるし。

お散歩から帰ったら ここなら転んでも大丈夫だよ!ってダッシュで芝生のお山に登ったら、こちらも駆け回ってたタプーちゃん・・・

スリスリしちゃって気持ちいい!?

ではボチボチとお出掛け準備したらいざ出発、デッキに出て行ってらっしゃいと見送ったんだけど、それから20分くらい経ったでしょうかなぜだかまだ同じ場所に車が停まって中でゴチャゴチャしてるからどうしたのかと思ったら、大神島に行こうか伊良部島に行こうか迷ってて!っててっきりナビの設定分からないとかそういうことかと思ったら、それ車に乗る前にやっておくべきことじゃないって笑ったり。

そんなわけでやっとやっとで出発したら、そこからメグミさんは買い出し僕はまた色々やるべき事を片付けて、そして夕方今日も日が暮れる頃たっぷり遊んだ一家が元気いっぱいではなく遊びすぎたか運転手のタッちゃん以外は寝起きの顔で帰ってきましたよ。結局大神島に渡って来たんだそうで今日も楽しいこといっぱいあったみたい、ひとまず順番にシャワー浴びてる間、僕はすっかり懐いたサクラちゃんのリクエストでまだ文字が読めないから本を読んであげてますが、それを邪魔しにタプーちゃんが・・・

邪魔じゃないよね仲良しだもの!

ではそろそろサクラちゃんもシャワーだよってパパが呼びに来るも もっと読んでほしいのに!ってイヤイヤ言いながらも抱えられ本持ったままシャワールームへ消えてくのを見送ったら、さあそろそろ夕飯の仕上げに取りかかりますか。

帰ってきた時の匂いからすでにテンション上がってるお二人さん、みんなで乾杯してそしてサクラちゃんの掛け声に合わせていただきますしたら、ヒロミちゃん念願の天然モズクに感激したりタッちゃん 絶対そうすると思った!って僕の手作り調味料をご飯にかけては う~ん!って言ってるし、またこっちではヒロミちゃん、美味しすぎる~!って・・・

泣くのか?泣いてるのか!?

そんな美味しく楽しい夕飯の時間ではありますが、今日は諸事情によりヒロミちゃんお茶で我慢っていうかお酒が喉を通らないって状況でありまして、でも体調悪いとかじゃなくサクラちゃんがお茶おかわりって言ってタッちゃんが冷蔵庫から出そうとしたら 私がやるから!って目にも留まらぬ早さでビックリっていうか慌ててフォローしなきゃっていうか。

そんなこんなで色々ありつつまだ全然食べ終わってもいないんだけど食事の途中なんですけど、メグミさんがタプーちゃん登場させたらそこからあるミッションがスタートです。ひとまず子供達二人の食べこぼしをチェックするタプーちゃんでしたが、しばらくして落ち着いたらいい感じにタッちゃんの方へ。そしたら タプーちゃん首輪に何か挟まってる!?っていつも首輪なんて着けてないのに気付きもせず首輪に挟まってた、いや挟んでいた紙切れ取ったら二つ折りになってるそいつをめくり・・・

やられたぁ~!!

そこには次なるチェックポイントへ進むためのヒントが書かれていて、つまりはプチリアル脱出ゲームっていうかお宝探しゲームっていうか、とにかく紙に書かれたヒントを見ながらサクラちゃんと一緒に謎を解き次々クリアしていくタッちゃんの姿を僕らも一緒に楽しみましょう。

まずはテレビの裏、そしてソファーの横、そして扇風機の下の次は洗面台のコップの中、次々ヒントの紙を見つけては次の場所へと進み、次のヒントは「ワンピースの自分の歳のところ」って書いてあるから本棚へと向かったら、自分の歳てっことは・・・

3巻じゃないでしょう!?

未だ誰のためのものかも分かってないから色々ヒント出したりして、ようやく自分の年齢の単行本取ったらそこにまた紙が挟まっていて、最後は冷蔵庫のドア開け「宝」ってデカデカと書かれた箱を取り出すと、嬉しいメッセージの書かれたケーキが登場に大感激のタッちゃんです。

というわけで1日早いんだけど今日はお二人さんが付き合い始めた記念日だということで、サプライズでお祝いしたいんです!って事前にヒロミちゃんからメールで相談受けてたわけ。なのでああしようかこうしようかって色々書いて返信したんだけどそれ以降全く音沙汰無いまま昨日来てさ、ところで例のサプライズはどうする予定!?って聞いたら 私お返事送りましたよね!?って。で、最初は僕が見落とした疑惑もあったけど結局はヒロミちゃん書いたメールを送信せぬまま下書きに残ってたってオチで、だけどバッチリ準備したら計画通りサプライズ大成功となったのです。食事中お茶取ろうとタッちゃんが冷蔵庫開けそうになった時は焦ったけどね。

ではでは家族仲良く片寄せ合って記念の一枚をって、とびっきりの笑顔引き出すテクニックを駆使したら大人にだけ通じたみたいな感じになったけど、なかなか良い表情が・・・

素敵な家族です!

そして最後の紙切れが出てきたらそいつの指示通りティッシュケースの中からヒロミちゃん手作りプレゼントが登場し、ではケーキ入刀のその前に、手紙を書いたので・・・ってことで昨夜みんなが寝静まってから書いたんだという手紙を読み始めるヒロミちゃん。

心込めて綴った手紙のわりに淡々と読み上げるそのギャップに思わず もっと感情入れて!って後ろから言いながら、今までの事、これからのこと、家族のこと、今回の旅の意味、そしてタッちゃんへの想いを熱く熱く語っては・・・ 

いい夫婦やなあ!

普段言葉には出来ないこともこうやって手紙なら伝えることが出来るから、感謝の気持ちも込めつつ読み切ったらそのままカッちゃんの手元へと渡り、ありがとう!って気持ちと一緒に受け取ります。

ではケーキ切っちゃおうって二人手に手を取るその横では一旦よけておいたメッセージのクッキー囓ってる子がいらっしゃいますが、6人だから6等分したけど実質5人だから主役のタッちゃん2個ねって、改めましておめでとうって言ったら美味しい美味しいってみんなで食べてるけどタッちゃんだけ最後苦しそうだったね。でも料理もその後全部食べて2日連続の完食だったもんね。

昨日はプレゼント用意したり手紙書いたりでほとんど寝てないヒロミちゃんは全てを出し切り子供達寝かしつけにお部屋に入ってそのままダウンしたようで、最後はタッちゃんと共に熱く語ったら・・・

素敵な祝いの夜はこれにて終了大成功でした!

熱く語った夜でした!

いっぱい遊んだり色々作ったりして過ごしたオフは昨日まで、今日からはまた新たなゲストが遊びに来るので朝からバタバタと、バタバタとタプーちゃんのお散歩から始まるいつも通りの朝。

まだまだ夏の終わらぬ暑い暑い宮古だけれど、それでも確実に季節は進み秋も深まっていくわけで、ギラギラと真夏のような日射しに照らされキラキラしてるのは・・・

こうべを垂れるススキの穂!

あと半月もしたらこれよりもっと綺麗なキビの穂が立ちはじめ、それはもう冬の訪れを知らせるサインだからね。どんだけ秋短いんだって感じだからね。

そこからは本腰入れてバタバタと準備したりあれやこれやと頑張ったら、夕方電話があって予定よりちょっと遅くなりますって、ちょうど夕日が沈む頃だねと思いながらメグミさんが先にタプーちゃんのお散歩行ったりしつつ到着待ってます。

そしてそして待ちながら・・・

夕日は沈んでいくのです!

というわけでどっぷりと日が落ちてから到着本日のゲストは、いやぁ迷子になっちゃいました!っていつも言うんだけどカーナビに住所入れると連れて行かれるサトウキビ畑に迷い込んだそうで、本当に真っ暗で・・・ってそりゃそうだと思いながらそして笑いながら迎えてますが、ホームページに書いてるとおり皆さん案内地図を頼りに来てちょうだいね。

そんな本日のゲストは初めての宮古島を楽しみにやって来たタッちゃんヒロミちゃんサクラちゃんハルくんです。お家にワンコとネコちゃんがいるということで家族揃ってタプーちゃんカワイイカワイイって、だけどタプーちゃんは他に目もくれず一直線に・・・

パパに行ってるように見えるよね!?

でも実際はそうではなく、ハルくんの使用済みオムツが気になってしょうがないタプーちゃんなのでした。

ではひとまずチェックインしたらシャワー浴びてサッパリしてから夕飯にしますかということで、途中何回も興味津々厨房覗きにちっちゃなゲストがいらっしゃったりしつつ、運ぶのとか手伝いましょうか!?ってでっかいゲストがいらっしゃったりしつつ、料理が完成したら パーティーみたい!って嬉しそうに一眼レフ構えてはパシャパシャ撮ってるヒロミちゃん、レンズ交換してさらにいっぱい撮ってるからね。

ではではオリオンの人もジュースで我慢の人もお茶の子も、みんな揃って・・・

乾杯しよう!

と思ったら違った違った、まだハルくん10ヶ月だからヒロミちゃんジュースで我慢かと思ったら、泡盛入ってるの初めて!って普通に飲んでるし大丈夫かねと思ったら、ハルくん離乳食どころか普通に白米ガツガツ頬ばってるし。3度目の沖縄初めての宮古島というお二人はまだまだ知らないものもいっぱいで、初めての料理に感激しては ウチも見習ってくれたら!ってヒロミちゃんの言葉がタッちゃんに突き刺さってますが、ここから思いがけない展開は 実はウチ・・・って今まで料理の話しだったはずがいきなりタッちゃんのお家の話に展開して、生い立ちから始まりそして幼なじみの二人の出会いから結婚して現在に至るまでのストーリーが、早くも2杯目のオリオンで喉を潤しつつ語られていくのです。

そしてこちらもハルくんに負けじとモリモリ食べてお腹いっぱいサクラちゃんは、来た瞬間からそうなんだけど全く人見知りしないっていうかずっとずっとおしゃべりしては サッちゃん水色が好きなの!とか カエルさん好き!とか無邪気な3歳児で、だけど無邪気であるが故 おばちゃんおばちゃん!ってメグミさん言われまくってるから僕は事前に ヒロさんはね!って話しかけたりして危険を回避しております。

そんなサクラちゃんをタッちゃんが寝かしつけに行ってる間、こちらも食事を終えたハルくんまだ食べ足りないとクレヨン囓ったりしてて、ミルク作ったはいいけど熱すぎてお預け状態長いから、もうちょっと待ってねってご機嫌ナナメなところを・・・

無駄にツーショット!

お腹もいっぱいようやく満足して眠りについたらサクラちゃんと一緒にダウンしていたタッちゃん起こされ戻ってきて、ここからはようやく大人の時間と二次会スタートです。

こうやって地元の人と話したりしたくてプキの家に来たのっていうヒロミちゃんが 宮古の宿全部調べたからね!って熱く語ったり、タッちゃんと共に将来に向けての想いを熱く熱く語ったり、それに応えて自分なりの考えを僕らも語っては、なんかスゴイ真面目な夜だね!?って言いながらももちろんそれだけじゃないから やっぱり関西の人ですね!ってちょいちょい入れるトークに笑いながら、熱く語り明かした夜は最後月夜の空を見上げて終了です。

皆それぞれにいろんな思いを抱えてるから・・・

こんな夜も大事大事なんだね!

あれこれ作った1日でした!

さあさあ遊んだ翌日はしっかり働かねばというわけで、ちょっとお酒残ってるけど張り切っていきますかね。

まずはいつものようにタプーちゃんのお散歩からスタートしたら、昨日買っておいたものを取り出しジャブジャブ洗って水切って、乾きやすいよう重ならないよう並べたら・・・

さて何でしょうか!?

真っ赤なそいつは何かの実なのかそれとも花なのか、ひとまずそのまま乾かすこととして次なる作業に取りかかりますか。

こちらも昨日買っておいたものをイメージした感じで試しにやってみたら見事なまでに失敗で、これはダメだと最初からやり直しで何かいい手はないかと考え直してみたりして。そしてこれならどうだとちょうどサイズに作った輪っかをタコ糸で縫いつけ縫い上がったら輪の中の網をハサミでチョキチョキカットして、その輪の中に顔をすっぽり入れて付け外し出来る結束バンドで買い物カゴに固定したら、なんということでしょう・・・

見事に完成上手に出来た!

もちろんこれでタプーちゃん連れてお買い物ってわけではありません、買ったもの入れられないし意味無いからね。

では何に使うのかと言いますと、タプーちゃんには一旦出てもらって買い物かご自体を荷台に固定したら、またさっきの要領でタプーちゃんに入ってもらい・・・

これでバッチリイメージ通り!

というわけで作っていたのはタプーちゃんを自転車に乗せるためのカゴでした。以前自転車の前カゴに乗せてみたことがあったんだけど、体に対して小さすぎるし怖がるし降りたがるしハンドルに手を掛けて危ないしこれはダメだと断念してたのです。

なので今回はイオンのマイバスケットにダイソーの折り畳みバッグを加工して取り付けて、タプーちゃん専用オリジナル自転車カゴを作ってみたのです。ガッチリ固定したからガタつきもないし顔が固定されてるからタプーちゃんの体重移動もほぼなく安定感もバッチリで、もしもの時のためサドル目一杯下げたら早速試乗会をと前の道に出て、漕ぎ出してみると・・・

嬉しそうだねタプーちゃん!

スピード上げても全然大丈夫だし、前カゴの時あんなに怖がってたタプーちゃんも安心感があるのか風を切る感覚楽しんでるようで良かった良かった。でも普段これでお出掛けするってわけじゃないから無事の完成をチェックしたら、また分解して普段の買い物用マイバスケットに戻すのでした。

そして夕方例のものがバッチリ乾いたようなので、そいつをまな板に乗せ包丁でヘタの部分を切って中の種をグイッと押し出し取り除き、果肉部分だけにしたら煮沸消毒したビンに入れその後氷砂糖とそれから泡盛ドバドバ投入したら、こちらもバッチリ完成っていうか・・・

美味しく出来上がるのを待つのみです!

作っていたのは自家製のハイビスカス酒、もう10年近く前に一度作って以来なので配合とかもすっかり忘れちゃってて若干の不安も残りますが、綺麗なルビー色に輝く美味しいお酒になってくれることを期待して完成の日を楽しみに待ちますかね。

というわけで今日は・・・

あれこれ作った1日でした! 

季節外れの真夏日だから!

もう11月も半ばを過ぎたっていうのによ、いくら南の島とはいえよ、こんなに暖かくて、いやこんなに暑くていいのかねってくらいの暑さが続いてる宮古島でございます。

そして今日がその暑さのピークか最高気温31度で快晴の予報だから、行かねばなるまいということでタプーちゃん連れて朝からお出掛けしたら、本日のメインイベントは年賀状の写真撮影会。写真はもちろんお正月に公開しますが青空バックにいいのが撮れましたよということで、その後は先日のリベンジということで・・・

パニパニでかき氷!

先日はかき氷の機械が故障してて食べれなかったけど、今日はお店に着いた時点で ガガガガガ~!って氷削ってる音が響いてたからね、無事直りましたよ!って言われちゃったからね。

急がなきゃどんどん溶けちゃうくらいの暑さの中メグミさんも違うの頼んで2つの味を楽しんでるんだけど、ゴメンよゴメンよタプーちゃん、僕らだけ美味しいの食べてタプーちゃんはお預けはいつものことだけど、お水持ってくるのさえ忘れてたからね。こんな飼い主さんでごめんね。だけどもタプーちゃん・・・

いい顔してるいい顔してる!

最後にお店でお水もらって飲めたからね、みんな揃って大満足ってことでいいよね。

そこからはせっかくこっちの方まで来たしちょっとビーチでお散歩しますかということでタプーちゃん久々の前浜ビーチにやって来たら、もう観光シーズンもすっかり落ち着き絶好の海日和なのに人影もまばら。なのでちょっと歩いたらもう誰もいませんって、青い海も青い空も真っ白な砂浜も・・・

独り占めって状態ですよ! 

裸足の足裏にサラッサラの白砂がとっても気持ちよく、どこまでもどこまでも歩いて最後木陰で休憩したら かき氷の分は汗かいたよね!?って言いながらもう僕らもバテバテタプーちゃんもハァハァが荒い息が止まらなくなっていて、だけど頑張って今来た波打ち際をまた歩いて帰るのです。

そんなわけで真夏のような暑さの中ビーチを楽しんだらもう見てるだけじゃ我慢できぬというわけで、場所を変えたらチャプンと飛び込み 気持ちいい~!って。

たまらんです!

明日から徐々に気温も下がってくるようなので本当にこれが今年最後の海かなと思いながら、タプーちゃんもそれを感じ取ってるのか僕とメグミさんの間を行ったり来たりいつも以上にたっぷりと楽しそうに泳いでます。

徐々に日も傾きそして少し雲が出てきたらこれくらいがちょうどいいやと思いつつ、空港に向け着陸態勢の飛行機が迫ってくるのを不思議そうに眺めてるタプーちゃんを、抱っこして一緒に見ては・・・

鳥じゃないからね!

帰ってきたら片付けしてタプーちゃん洗ってお出掛けの準備して、かき氷の分はビーチ歩いて帳消しにしたけど逆に泳いだ分を取り返さなきゃってわけではありませんが、今夜も街に繰り出すことになっているのです。

今夜はメグミさん他で予定が入ってるのでそれぞれ別行動で、僕は春以来でしょうか久々アヤメ会の定例会でぶんみゃあに。徐々に集まるいつもの顔ぶれと共にオリオンで乾杯したら、途中からはビールをビールで割るいつもの飲み物に変わり、そしてステージ降りてコーラスの二人がやって来たら・・・

いつもの飲み物で乾杯です!

最後は残ったメンバーでマサ坊師匠と共に二次会に突入し、熱く熱く語り明かす夜を今夜はなぜだか韓国焼酎飲みながら過ごすのでした。

というわけで・・・

季節外れの真夏日を楽しんだ1日でした!

何回やってもいいもんです!

元々の予定では今日はタプーちゃん連れて海に行こうと思ってたんだけど、今夜はスペシャルなのでいっぱい運動しなきゃと思ってたんだけど、残念ながら雨のポツポツ落ちる朝となってます。

だけど時折晴れ間も出てギラギラの太陽が顔を出し、もしかしたら行けるんじゃないって思いながらデッキに出たらタプーちゃん興奮しすぎってくらいにワンワン言ってるけど、普段そんな吠えないのにネコか何かいるのかと思ったら・・・

シラサギさんでした!

結局午後からも降ったり止んだり海に行く雰囲気でもなく諦めたけど、こちら諦めちゃいけないのはたっぷり体動かし汗かかなきゃってことで、手段を180度変えて遊びじゃなく労働で汗流すしかあるまいと、雨も止んだし庭仕事に取りかかりますか。

徐々に進めてきたハイビスカスの選定もこれが最後、一気にやればいいじゃんと思われるかもですが、そしたら刈った直後に来たゲストに綺麗なお花を見せてあげられないので少しずつ徐々に刈って一部分だけでも花が咲いてるって状況を作ってるわけなのです。手抜きでもサボりでもないのです。

バリバリ切っていくのです!

当初の目的達成したら喉カラッカラだけどここはグッと我慢して、夜に備えねばということで。

そんなわけで試合直前のボクサーのように節制して頑張ってるところに、まあそんなストイックでもなければ動機も不純なわけですが、嬉しいものが届いておりました。それは先日遊びに来たプキの家ファンねーちゃんから、編集した旅の思い出写真が何枚かメールに貼り付けて届いたんだけど、おサル全開のヒロユキさん!とか岩穴から登場ヒロユキさんとか、そしてそして・・・

ノーマルバージョンとか!

そのまま天気は回復して濡れてた道路も乾いてなんとか夕方のお散歩は行けそうだねという感じになってくれたので、嬉しそうなタプーちゃんを先頭にお外に出ますか。

あの雲から太陽が顔出したらきっと綺麗な赤に染まるんだろうなと思いながら海を目指して歩いていたら、ちょうどのタイミングで夕日が出て眩しいけれどいい景色。

燃える空に向かいます!

のんびりお散歩楽しんで帰ってきたらいい感じに喉もカラカラお腹もペコペコで、タプーちゃんにはお留守番してもらったら車を走らせいざ出発。

もう何回目でしょうか、っていうかもう何回目でしょうかっていうセリフ自体が何回目でしょうかって感じではありますが、今夜は10周年を祝してお気に入りのお店でちょっと贅沢な祝いの夜を楽しむことにしておりました。事前に予約したときにお祝いなんですと伝えていたので プキの家10周年おめでとうございます!って大将が迎えてくれて、リフォームされてちょっと綺麗になったお座敷に上がったら、まずはこちらで・・・

10周年に乾杯です!

そこからはこれでもかってくらいに美味しいのが次々登場し、いつもより贅沢な味を楽しみながら全力で駆け抜けた10年を振り返ったりしつつ飲んでます。

途中何回も大将が様子見に顔出してはおしゃべり楽しんだりして、そしてメインの料理を食べ終えた頃、祝いの酒をどうぞ!って、冷やしてまた今度飲んでくださいねって・・・

ありがとうございます!

お祝いしに来てお酒いただいちゃったらまたこのお酒に合うのを作ってお祝いしなきゃというわけで、なんだかお祝い無限ループみたいな感じになってますが嬉しいこと楽しいことは何回してもいいもんだし感謝感謝で有り難く頂戴いたしました。

〆の一品はお祝いだからと鯛茶漬けならぬマグロとミーバイで紅白茶漬けをサラサラと美味しくいただいたら、もう3日は食べなくていいくらいですよ!ってお腹パンパン叩きながら、今度一緒に飲みますか!って、コーギーちゃんに会いに行きますよ!って大将と約束したらいい気分でプキの家へと帰るのでした。

まだまだお祝いするからね~!

最後の最後で正解したね!

マイちゃん最後の朝は頑張って起きれたかな、無事に朝日見に行けたかなと思いながら晴れ間の広がる空をデッキから見ると、昨日とは違う場所に車があるから行ったんだね良かったねと思ったり。

しばらくしたら おはようございます!ってお部屋から登場のマイちゃん朝日見れましたよバッチリ写真撮れましたよって嬉しそうに笑顔で報告してくれて、なので僕も笑顔で手を差し出すと・・・

だから違うって!

なんでまた握手!?って、その肩に掛けてるカメラの写真見せてよって言ったら そういうことか!ってハッとした顔してるマイちゃんだけど、昨日からの流れでそうなるだろうと予想してるメグミさんはバッチリ写真撮ってるからね、分かってなかったのマイちゃんひとりだけだからね。

あれもこれも手作りの朝食美味しいね、どうやって作るのっておしゃべり楽しみながら食べ終わったら、お別れのその前に久々タプーちゃんのお散歩行きますかと最短コースでプキビーチを目指します。お散歩大好きタプーちゃんは足取りも軽く嬉しそうに歩いてるし、海が近くていいですね!って言ってたマイちゃんも歩いてビーチまで来るのはこれが初めてだからね。

そんなわけで穏やかな海眺めながらのんびりと、ビーチを楽しむお二人さんは・・・

とっても嬉しそう!

綺麗な貝殻探してはプレゼントして喜んでもらったり、なぜここにって浜辺に転がる麻雀のパイを拾ってプレゼントしたらいらないって言われたり、いいもの見つけたら 目を閉じて手を出して!って言うと これはもしや今度こそ握手!?とドキドキのマイちゃんに素敵なものをプレゼント。すると すごいピッタリ!って今日一番の笑顔見せてくれたり。

帰り道はタプーちゃん久々のお散歩で疲れたか、抱っこ抱っこと言ってくるから抱っこして、その後は・・・

どうぞよろしくお願いします!

というわけで初抱っこに戸惑いながら、その後は初めてのロングリードの扱い分からずダッシュのタプーちゃんに引っ張られながらプキの家へと帰ってきたら、最後は芝生を嬉しそうに走るタプーちゃんを迎えたメグミさんも一緒に笑顔で眺めます。

帰りたくないけど帰らねばと帰り支度を着々と、ではそろそろ行きますってことで最後はプキマウンテンに並んで座ったら、薄曇りの空の下・・・

タプーちゃんもバッチリです!

大荒れの天気も体験したしどうなることかと思ったけれど、なんとか青い海も満天の星空も朝日も見れたし、楽しみにしていた夕日は見れなかったけどそれもまた次のお楽しみということで。

また遊びに来ますね!って運転席のマイちゃんに手を差し出す僕、もう何度目かこの展開って状況にどうしていいか少し戸惑いながら、今までで一番慎重に手を差し出し握手したら ここは握手で正解だから!ってようやくの正解に笑いながら、笑顔で手を振り出発のマイちゃんを見送るのでした。

残念ながらというかなんというか、夕方のお散歩は綺麗な夕日が見れましたよ。

次は一緒に見れるといいね!

お別れと前向きコメントと冒険と!

今日も予報は悪くでも昨日は綺麗な星空見れたからきっと晴れるよなんて言ってた朝は、なんとか雲の隙間から晴れ間も出てますって空が広がる朝となってます。

そんな中今日が最終日のメンバーはちょっと早めに起きて準備して、さすがに朝ご飯作ってる場合じゃないので僕らで作って出来上がったら、自分の分取りにおいでよ!って声掛けみんな揃ってテーブルに。最後のいただきますも班長マリちゃんにお願いしたら、手を合わせて食べましょう食べましょう。もしかしたら朝日見に行くかも!って言ってたマイ姉ちゃんでしたが目覚めはしたけど断念したって、さすがに疲れも溜まってテンション上がりきらない子供達と共に最後の朝食楽しんだら、さあ頑張って荷物まとめてくださいな。

なんだかんだでキッチリとした子達なので時間通りに準備が出来たら、スーツケース車に詰め込み乾ききらぬ靴を 気持ち悪い~!って言いながら履いたら最後にみんなで記念の一枚を。

楽しい修学旅行になったかな!?

今日はこの後マイ姉ちゃんと観光ガイドなので離村式の場所までメグミさんが送っていくこととなり、みんな車に乗り込んだら手を振り出発をマイ姉ちゃんと共に見送るのでした。

では僕らも行かねばとまずは色々準備したら、せっかく買ったカメラで綺麗な景色撮りたい!ってリクエストにこの天気でどこまで応えられるかと思いながら、今にも降りそうだけど降らないでと願いつつ出発です。ちょっと寄り道しつつ最初のポイントへと向かう途中で早くも降り出しちゃって、傘忘れたから一旦戻ることにしたんだけど きっと取りに帰った意味なかったねってなるよ!って前向きなコメント発しながら、でも結局傘さしてこんな天気でもなお青い海を眺めたり島の端っこから見下ろす海に足すくんだり、カメさ~ん!ってウミガメさん出ておいでと叫んでみたり。

今日は1日前向きなコメントしかしちゃダメルールを作ったら、後ろ向きなコメントしたら罰金5千円ね!って 高っ!って言われながら、次にやって来た場所からは広大な景色と共に止まったり回ったり向きを変えたり不思議な天気そのままな動きしてる風車を眺めたりした帰り道、これって行けそうじゃない!?って怪しげな獣道を見つけたけどさすがに無理って言うかなと思ったらなんのなんの、険しい岩場をガンガン突き進むその姿は・・・

神々しささえ感じます!?

最後は道が塞がりこれ以上進めませんってところで引き返したけれど、ここで今日1日の流れが出来たような、そんな本日最初の冒険なのでした。

お次は青くどこまでも透明な海に足をチャプチャプ楽しんだら隣のビーチに行くのに岩場をジャンプしなきゃなんだけど、頑張って飛び降りたはいいけど帰りが大変クライミングみたいな状況で、だけど 次そこに手を掛けて!って協力しながらなんとかクリアしたら、また一回り成長したようなそんな気になる前向きな二人なのです。

そこからはドライブ楽しみつつ 宮古まもる君と写真撮りたい!って言うのでどの子がいいかと考えて、こんな感じの1枚を・・・

お花とシーサーとまもる君と!

願い叶って徐々にお天気良くなってきてくれてるからお昼はビーチでお弁当にしようということで、美味しそうなの選んだらとびっきりのランチスポット目指しておしゃべり楽しみつつドライブです。

ガタガタ道を抜けた先には他に誰もいないビーチがあって、バッチリのタイミングで太陽が顔を出しようやく見たかった宮古ブルーの景色が視界いっぱい広がります。そんな中木陰にシート広げたらいただきますと手を合わせ、いいなぁ素敵だなぁ!って幸せ感じながらの素敵ランチを楽しみます。そしたらいいこと思いついた、さっき年賀状の写真を撮りたいんだって言ってたのをここで叶えられるんじゃないかなって僕の提案で、真っ白な砂浜にひとまず・・・

上手に書けるかな!?

バッチリ書けたらポーズとって写真撮って、来年の干支は何だっけって確かサルだったよねとお猿さんの絵を描いたらまた撮って、これはいい年賀状が出来そうだとニコニコ笑顔のマイちゃんなのでした。

そこからはまた誰も来ない誰も来れないような場所にやって来たら、そこからまた岩場を降りてくんだけど、もうこんな程度じゃ険しいと思わないね!ってさっきまでの冒険ですっかり成長したから少々のことではビクともしない、海辺まで降りてったら岩穴に突撃し、海と空バックに手前は鏡の水たまりで・・・

これまたいい写真!

ちょうど干潮の時間だからこの先なんとか行けそうじゃないって海岸線の岩穴を頑張ってそしてなぜだか笑顔で潜って突き進むと、大冒険の末に辿り着いたはずのプライベートビーチにデッキチェアで転がってるオジサンがいて互いにビックリしたり。

その後ちょっとトイレにと立ち寄った場所では島の子供達が魚釣りしてる姿を見たりハートからナンの形に変わる魚の群れを見たりハート型の岩を見たり手に乗せてみたり楽しんだら、帰り道はさっきまでとはちょっと違う意味でハードな道をコソコソと歩いてみたり笑ったり。

そしてまだ潮が引いてる時間だからギリギリ行けるかとサンゴの海にやって来たら、潮だまりのお魚見れるかなとゴツゴツの岩場を足もと注意しながら頑張って進みます。そしたら願い叶って色とりどりのお魚群れる潮だまりを発見楽しく観察会したりちっちゃいハート岩見つけたり楽しんだら、帰りはマイちゃん先頭ね!って今来た道を戻るだけなんだけどどこから来たのか分からなくなってどんどん深みにはまってくマイちゃんです。敢えてそうしてるのか冒険したくてしょうがないのかと思うくらいに選ぶ道選ぶ道全部裏目裏目になってっいって、もうここがどこだかどうしていいのか・・・

あっちかな!?

すかさず 違うわ!ってツッコミ入れながら、だけど敢えて手は差し伸べずマイちゃんの帰巣本能に全てを託し後ろを歩く僕に 普通ガイドさんが前じゃない!?って言いながら、最後はなんとか元のルートに出たら二人揃って汗ダラダラで、マイちゃんだけはいろんな汗混じってるみたいな状態なのでした。

なんとか車に戻ったらお茶飲んで汗を拭き拭き落ち着いたら次のスポット目指す車内では、ところで宮古島って1日で1周まわれるろ!?って 回れる回れない以前に呂律が回ってない!ってまたツッコミ入れては笑いつつ、最後のスポットは深く暗い闇の中、素敵な景色楽しみながらクールダウンして本日の観光ガイドは終了です。

なんとかお天気回復してくれて青い海も楽しめたし冒険しまくったし良かったねって言いながら、楽しみにしてた夕日は見れなかったけど夜が来たら今夜は飲むぞと気合い入ってるメグミさんも一緒に乾杯です。いっぱい楽しんだ分それはそれは美味しいオリオンとなり誰よりも先におかわりしてる僕ですが、今夜はなぜだかみんなの分料理取り分け担当みたいな感じになっていて、次入れてあげるからお皿ちょうだいと手を差し出すと何を思ったか手を伸ばし握手してくるマイちゃんに 違うわ僕のファンか!ってツッコミ入れつつみんなで笑ってます。そして食後はちょっと美味しい飲み物と共に・・・

マイちゃん手土産不思議柿ピーです!

ガイドの写真をスライドショーで楽しみながら、ああだこうだと面白エピソードをメグミさんに語りつつまだまだ飲んで、夜になってまた猛烈に降り出した雨も止んでくれたら 最後だし明日こそ早起きして朝日見に行こうかな!って。

そんなわけでちょうど日付も変わる頃、前向きに楽しんだ心地よい疲れを癒すべくそろそろ寝ましょうということに。

素敵な朝日が見れますように!

なにもかもが素敵な体験です!

ちょっぴり早めの朝はパキッと2部屋で表情が別れていて、7時にキッチン集合ねって言ったとおりに登場のヒビキちゃんミヅキちゃんはバッチリお目覚めそして遅れて登場マリちゃんチカちゃんカナちゃんは、ダメダメボケボケ寝起き顔。

そんなメンバーで役割分担して朝ご飯を作ったら、それぞれ自分のトレーを持ってリビングへ。そしたら スゴイスゴイ!ってなんだか大騒ぎだからどうしたのかと思ったら、そうかそうか昨日は日が暮れ真っ暗な中到着したからこの景色見てなかったもんね、青い海目の前だって知らなかったもんね。

素敵な景色見ながら食べましょう! 

ホンマにここ日本なん!?って言いながら、ここに住みたい~!って言いながら、野菜嫌いさんも果物嫌いさんもコーヒー好きだけど苦いの苦手で思いっきり砂糖入れ過ぎさんも、みんな美味しく食べたら こんな優雅な朝ご飯初めて!って誰もが朝から大満足。

今日はこの後みんな集合でマリンスポーツの時間、ウチのメンバーは全員グラスボートなので着替えとかはいいけどお出掛け準備したら、出発までの時間で ちょっと三線弾かせてもらっていいですか!?って音楽の授業で習ってるそうで、ならばどうぞどうぞというわけで・・・

一緒に弾いてみましょうか!

ウチのメンバーは弾かないらしいんだけど明日の離村式で代表メンバーが三線弾いてみんなで歌うんだそうで、辿々しい音色響かせながら楽しんだら、さあさあ行ってらっしゃい僕は色々準備しておくからとひとまずメグミさんが集合場所まで送っていくことに。

そこからはやるべき事を片付けそしてみんなの分お弁当作ったら、お昼前に迎えに行って キレイだったよ!って笑顔と腹ぺこの5人を車に乗せて、では海辺でランチとしましょうかってことで近くのビーチにやって来たら、素敵~!って喜んでいただけてるようで良かった良かった。だけどさらに嬉しいことがあって、何か聞こえてくるなと思ったら僕らの隣に車停めてたオジサンがアコーディオン弾きはじめて、贅沢だねって言いながらそれをBGMに食べようとしたら、次なるゲストは・・・

あらら可愛いネコちゃん!

その後これはどうなのって感じだけど草刈り機背負ったオジーがのんびり歩いていく姿がなんともいえず、日本じゃない景色だね!?って、特に悲しげにも聞こえるアコーディオンの音色が フランスとかヨーロッパっぽい!って。食べ終わってもしばらく聴いてたんだけど最後は雨がポツポツ落ちてきたところで終了車に戻ったら、本当はこの後ビーチでチャプチャプしようねって言ってたんだけど、これじゃあ無理と予定変更雨でも安心そしてみんな楽しめるだろうという場所へ。

で、やって来たのはこちら・・・

三線いっぱい並んでます!

というわけでやって来たのは宮古木工芸さん、授業で三線習ってるみんななので興味津々見ては ほら手にとって弾いてみなさい!って手渡されるままに音を鳴らすと 学校のと全然違う!ってそりゃそうだ。その後工房も見せてもらって製造工程や巨大な電ノコやうずたかく積まれた原木や、その上にまた可愛らしいネコちゃん発見したり楽しんだら、最後にお礼を言ってそして 大人になったら一番高いの買いに来ます!って実現するかどうかは分かりませんが、島ならではの経験楽しむことが出来ました。

そこからは一路東平安名崎を目指してドライブ楽しんで、ちょうど雨も止んでくれたからそのまま歩いて岬の先端まで。そしたら雲の切れ間から日射しが出てくれて・・・

キラキラの海が!

のんびり景色楽しみながら写真撮ったりしつつ歩いたら、さあさあお待たせ足をチャプチャプしにビーチ向かいましょう。という流れでやって来たのは久々の新城海岸で、いつもはシュノーケルする人達で賑わうビーチも季節柄閑散とした感じになってますが僕らにとっては逆にいい感じ。砂浜に靴脱いで裸足で波打ち際まで掛け出した瞬間またポツポツと雨が落ちてくるけど気にせず行ってはチャプチャプしたり、貝殻やサンゴの欠片探したりヤドカリさんやカニさん追い掛けては悪い事したりして、雨にも負けずたっぷり遊んだけど最後は もうダメダメ撤収~!って大雨の中ダッシュで車に乗り込みみんな揃って全身びしょ濡れ大変です。

そこからの帰り道はワイパーマックスで頑張っても全然前見えませんって豪雨となり、前見えなくて危ないわ助手席ではヒビキちゃんウトウトしてついつい釣られてウトウトしそうになって危ないわでまた大変で、なんとかプキの家まで帰ってきたらひとまず風邪引かないよう順番にシャワー浴びてくださいな。

みんなにはのんびりしてもらいながら次の作業に向けバタバタと準備していたら、思ったよりも早めにゲストが到着です。というわけでやって来た本日のゲストは、民泊が1日ずれたので今夜一緒にお泊まりすることとなったマイちゃんです。今朝はダイビングしてその時は良かったんだけど午後から雨だったから 車の中で寝てたんですよ!それはまた大変だったねって、凄い雨だったよねって言いながら、今日は女子高生達がおもてなししますよというわけで・・・

まずは自己紹介から!

もちろん夕飯もみんなが作るからいろんな意味でお楽しみにということで、ひと休みしたら張り切って作っていきましょうかね。

ハプニングはありつつも予想以上に順調に進んで途中で時間調整の休憩入れるくらいの余裕を持って、見事完成したら出来上がった料理をテーブルに並べつつマイ姉ちゃんにも声掛けて、ではではみんな揃って・・・

いただきます!

今夜はもてなすべきマイ姉ちゃんがお酒をご所望されていらっしゃるのでお供せざるを得まいってことで 飲めない酒を飲むのは辛いなあ!って言いながら、みんなから非難囂々浴びながら二人で乾杯したら、まずは出来立て熱々のを頬張っては 美味しい~!って揚げ物担当さんもみんなの顔見て満足そう。そしてここで仕上げの汁物は出来上がっていく姿をマジマジと眺めてはスゴイねって、完成したら担当さんがみんなに取り分けフワフワ~な味を楽しんでます。

そんなわけでみんなで作った料理はマイ姉ちゃんも喜んでくれて良かったねと思いながら、色々あった今日を振り返ったりワイワイおしゃべり楽しんで、食べ終わったら片付けとそれから明日帰る準備を先に済ませちゃいますか。その間に僕らは泡盛梅酒で2回目の乾杯しては、マイ姉ちゃん今回の旅に合わせてカメラ買って星の写真撮りたいってことで、見てみたら星出てるし後で撮ろうってまずは設定の方法を手取り足取り伝授して、一旦元に戻して自分でやったらこれでバッチリだねって。

ではみんな準備出来たところでティータイム、夕方みんながシャワー浴びてる間に作っておいたヒロユキさんお手製サーターアンダギー頬張りながらまたおしゃべり楽しんで、ではそろそろアレをやらねばと担当チカちゃんカナちゃんに三線手渡し残りのメンバーには歌詞を見てもらって、ではではお聴きください・・・

島人ぬ宝です!

少々怪しげな演奏に合わせて歌って楽しんで、その後持ちネタ全部出し切ったらば、さあ最後の星空見にお外に出ましょうか。さっきまで雨降ってたから今夜は芝生に寝転ぶわけにはいかないけれど、みんなが言ってた秋の四辺形っていうのも真上に見えたし昨日よりも鮮明に見えてるかもって星空の下、僕はマイ姉ちゃんと二人ああでもないこうでもないって言いながら星空撮影楽しんだり、みんなのリクエストでオリオン座を上手に撮ろうと試行錯誤したり、そして みんな30秒ジッとしてて!ってプキマウンテンの上で夜空見上げるみんなの姿を星空バックに撮ったら素敵な1枚になったりして。

最後は全員揃って流れ星もバッチリ見れて、大満足で最後の夜を締めくくることが出来ました。

今夜はいい夢見れそうです!