プキ日記

楽しかったからこそ別れは辛い!

民泊最後の朝は早かった昨日よりも早い朝となり、だけど昨夜はさすがにお疲れお休み言った直後こそまだキャーキャー騒いで楽しそうな声響かせてたけど早々にダウンしたようで、なんとか早い朝もクリアして身支度整えたりなかなか開かない目をパッチリ開けたりしております。なので今朝は僕らで朝ご飯作ったら、みんなに声掛けテーブルに全員集合です。

では最後の挨拶は母上から!って言うと いやいややっぱり班長でしょ!ってレイコさん、そのリアクションまでもちろん折り込み済みというわけで、結局最初から最後まで班長アヤミちゃんが挨拶することとなりましたが 最後だけど特別なコメントないから!ってまだ頭が回ってないからね、全然問題ないからね。

粛々といただきますしちゃうからね!

まだ薄暗い中いただきますしたらこの3日間でもう何十回目でしょうか、パン美味しいね!って言ったら そうだね!って返事が返ってきたけど ナホまだ一口も食べてへんやん!って聞き間違いとか言い間違いとかトークで噛みまくりとか滑舌悪すぎとか毎回拾ってたら大変なくらいで、全然会話前に進まないしでも面白いからいいのだけれど。

なので集合早いから遅れるわけにはいかないからねって言ってたわりに昨日よりものんびりした朝食タイムになっちゃって、食べ終わったら出発まであと20分しかないし、まだ荷物も散乱してるっていうのにヘアアイロンでカールしてたりするし。だけども大丈夫、ウチの子達はお利口さんなので時間キッチリ守れるからね、なんとかギリギリ間に合わせたからね。

でもウチの子達はお利口さんなのに、ウチの子はお利口さんじゃなく・・・

何故このタイミングで脱走するか!?

準備出来た子の分からスーツケースを車に積み込んでたら、ダメダメ~!って声と共にタプーちゃん元気いっぱいお庭を駆け回り、みんな捕まえて~!って追い込んだら数的優位を生かして捕獲完了デッキへどうぞ。

では出発準備完了昨日もプキマウンテンで集合写真撮ったけど、最後だし看板で撮ろうと並んだら・・・

楽しいこといっぱいの旅でした!

それじゃあみんな車に乗り込みますかとその前に、みんな大好きピアちゃんとタプーちゃんとはここでお別れになるからと、最後に思いっきりハグしたりナデナデしたり・・・ 

お好きにどうぞ!

入村式と同じ池間島目指して車走らせてますがみんなちょっとテンション低めで アッという間やったなあ・・・って言いながら、そして もう何回この道走っただろうね!?って言いながら車走らせてますが結局最後まで青い海を見ることは叶わず残念だったけど、それでも これで宮古の海も見納めだね!ってしみじみ言いながら、明日からまたあの大阪の海しか見られへんねんでって言いながら、ちょっと重い空気のままに池間島に到着です。

離村式はまたガヤガヤとした雰囲気の中校長先生の挨拶からスタートですが、まだ重い空気を引きずってるのか僕の目の前に座ってるサナちゃん俯いたままで、だけどこれはもしやと目の前に手をかざしたらアララやっぱり寝ちゃってるし。

式が終わったら出発までの間ちょっとだけお別れの時間が取れたので色々おしゃべりしては、ではそろそろバスに乗ってください!って言葉が別れの合図、最後にみんなで写真撮ろうってカメラ構えたら、画面見えないし適当だけど・・・

笑顔バッチリ撮れました!

どんなの撮れたのってみんな興味津々だからちょっと待って待ってって、デジカメの再生画面見せたら一瞬間を置いてみんな揃って大爆笑。もちろん見せたのはこの写真ではなく、さっきこっそり撮った居眠りサナちゃんの写真でした。

これで重い空気も軽くなったかなと思いながらバスに乗り込むみんなとひとりひとり握手して、そしたら堪えきれずナホちゃんポロポロ泣いちゃって、でもグイッと涙拭いたら走り出すバスの窓から手を振り笑顔で旅立つみんなを見送るのでした。

大人になって帰っておいで!

今日も元気に楽しみました!

修学旅行の朝は早くちょうど日の出も遅い時期だからまだ外は薄暗い感じではありますが、ボケボケ顔のメンバーがひとりまたひとりとひとつのドアから出てきます。最初見たとき どういうこと!?って思ったんだけど、2部屋に別れたはずが1部屋ドア開いてて布団さえ敷いてないしどうしたんだろうと思ったら、みんなもう一方の部屋で仲良くギュウギュウ詰めで寝てたみたい。

手洗いして厨房に集合したらエプロン着けて朝ご飯作るところからスタートで、自家製パンを切る係り2人を引き連れテーブルまでやって来ると、ちょっとコツがいるパン切りですがサナちゃんとっても上手に切れて、こちらはまだ頭が起きてないかボケボケな感じのマリちゃんを・・・

フォローしながら大笑い!

バッチリ切れたら厨房へ戻り、今朝は包丁担当カノちゃん一生懸命頑張っていて、ゆっくりながらも着実にこなすその姿を、また授業参観のように見守るレイコさん

最後は全員入り乱れながら 総菜屋の弁当作りみたいやな!って感じでテキパキと一気に仕上げたらそれぞれ自分のトレー持って席に着き、昨日は班長アヤミちゃんにばっかり挨拶お願いしてたので、今日まず一発目は・・・

よろしくお願いアヤミちゃん!

絶対そう来ると思った!って言うわりには大したコメントもないままに、普段は朝ご飯食べないって子が多いけど美味しいねって言いながら食べてる内に徐々に目も覚めてきたねって感じになってます。目が覚めてきたらどんどん会話も弾んでくるわけで、コンビニの話しからコンビニ経営の話しになって、そこからなぜだか銀行強盗の話しに展開し、最後は大阪都構想にまで発展って重く堅苦しいわけじゃなくずっと笑い話からの流れなんだけど。

みんな好き嫌いもあるけど頑張って食べたりどんどん苦手克服していったり、ごちそうさましたら片付け担当決めて残りのメンバーはお出掛け準備と身支度を。では予定の時間ピッタリ準備が出来たら行きますか、今日はこれからそれぞれ体験ものをということで、ウチのメンバーはみんな貝細工とグラスボートってことで昨日集まった池間島のセンターに送っていったら 楽しんでおいでよ!って声掛け見送ります。

そしてお昼過ぎ、帰って来るみんなを迎えにまた池間島まで行ったら元気いっぱい楽しかったよの報告待ってたんたんだけど、みんな揃ってフラフラ寝起き顔でなんだったらレイコさんまで 私もウトウトしちゃった!ってそうですかそうですよねって。そんなみんなの目を覚ましてあげようと、ちょっとだけ海見て行くか!って晴れの予報もずっと曇りでなかなか海の色が出ないからせめて間近からその透明感を味わってもらおうと思ったんだけど、みんな喜んでくれてたはずなんだけど、車降りたら思ってた以上の強風に・・・

なぜ車の後ろに隠れてる!?

そんなヘタレさん達を乗せプキの家へと帰ってきたら、もう2時も過ぎてるしみんなお腹ぺこぺこだからランチは事前に仕込みしておいたのを仕上げるだけの状態で、何が出来るのか分からぬままに作っては、これ絶対美味しいって!って海で覚めなかった目がギラギラしてきてるし。

ではでは完成本日のランチは沖縄っぽくタコライス。班長の挨拶で手を合わせたら大皿2つにドンと盛ったのを大きなトングで取り分けると、溶けて伸びるチーズに うわぁ美味しそう~!!ってテンション上がりすぎはナホちゃんです。

もう待ちきれない~!

ヒロユキさん特製タコライスはみんなに大好評で、辛いの好きな人もダメな人も、トマトが好きな人も苦手な人もみんな揃ってモリモリ食べたら最後はサナちゃんがギャル曽根の如き食べっぷりで見事完食もう食べれません。

みんなちょっとお疲れ気味なので食事の後はちょっと一息ブレイクタイム。お昼寝するのかななんて思ってたけどまあ結局はおしゃべり楽しんで、ではそろそろやりますかとみんなに集まってもらったら、ここからはちょっとだけの農業体験です。ちょっとだけっていうか菜園コーナーがちょっとしかないっていうか、今日は島ラッキョウの植え付け体験してもらおうということでまずは僕がお手本見せたら二人一組頑張って。

バッチリ植えてくださいな!

そんな子供達の姿を見てるレイコさんとおしゃべりしては、春頃収穫だから今度は家族旅行で食べに来ます!?とか言いながら、あっという間に作業終了お疲れさまということで片付けしてたらどうしても登りたくなっちゃう衝動に駆られひとりまたひとりとプキマウンテンに登ったら、それじゃあみんな並んで!って言うも行かない人がいて、みんな並んでよ!って言うもやっぱり行こうとしないから、みんなだよ!って言うと 私も!?ってレイコさん。ひとまず並んだところを写真撮ったら僕らも一緒にとミニ三脚に乗せ撮ったんだけど、リビングからキュンキュン悲痛な叫びが聞こえたら、ゴメンよゴメンよタプーちゃん!集合写真撮ってるのに、みんな並んでって言ってるのになんで一緒に撮れないのって叫んで網戸を手でガシガシやっては行きたい行きたいって。

昨日は見れなかったから今日こそはお散歩で夕日見るんだって楽しみにしてたのに、残念ながら予報外れて雲が広がり無理っぽいけどみんなで行きますかと歩き始めると、昨日何かありましたっけ曲がり角のたびにみんな振り返っては僕がどっちに行くのかイチイチ確認してるし信用ないし困ったもんです。最後も怪しげな道を行こうとしたら 本当にそっちでいいの!?って人を疑ってるし、木の枝が頭上にあるから頭気をつけてって言いながら海へと続く緑のトンネル歩いてたら、突然 ゴッ!って鈍い音がして振り返るとリサちゃん頭抱えてるし。

そんなわけでなんとかビーチに出たら今日は靴濡らしたら乾かないまま大阪帰らなきゃだからねって注意して、だけどギリギリまで攻めたいそんな年頃の子供達。そこから潮が引いた海岸線を隣のビーチまで行くんだけど、波が荒いから波と波の合間のちょっとしたタイミングを逃さず・・・

ダッシュダッシュ! 

なんとか難関クリアして辿り着いた隣のビーチでは、でっかい魚が打ち上げられてるのをマジマジと観察したりみんなそれぞれに写真撮り合いっこしたり楽しんで、プキの家への帰り道はあんなに警戒してたはずが最後の最後で曲がり角をそのまま真っ直ぐ歩いてってようやく角で立ち止まってる僕とレイコさんに気付いてワーワー言いつつ走って来る詰めの甘いメンバーです。

帰ってきたらこの後全員集まってのレクリエーションなので出発準備してもらってる間に僕は夕飯の仕込みしておいて、それぞれ準備が出来たらいざ出発。池間島小中学校の体育館に集まったら、ここからレクがスタート大阪らしい笑いを交えつつダンスとか一発芸とかクイズとか、それからクラス対抗でやってるのは・・・

箱の中身はなんでしょう!?

運がいいのか悪いのかクジで当たったマリちゃんが挑戦していて僕らからは見えてるんだけど、見てても全然分からぬ紙の束にレイコさんと何だろうねって言いながら、マリちゃんの解答は札束ってさすがにそれはないよねと思ったらもちろん間違いで正解は遅刻カードってそりゃ僕らに分かろうはずもありません。

最後はクイチャー照れながら踊って締めくくったら、帰って早速料理の仕上げに取りかかります。今日はハードなスケジュールでお昼も遅かったし今もとっくに9時過ぎてるし、そんな腹ペコさん達のために頑張って作ってるのはみんな大好きって言ってたやつで、そろそろお手伝いしてもらいますかと 手を洗って集まって!って号令かけたらササッと集まるお利口さん達。そして今夜はなんだろうとのぞき込んだ次の瞬間 キャー!こ、こ、これは!ってみんな揃って大喜びで、またそれぞれ役割振ったら玉子担当さんが最後の仕上げにやってみるんだけど出来なくて、これは仕方がないと 俺の生き様見とけ!ってフライパンひっくり返したら見事に失敗で、次こそは私がってアヤミちゃんが再挑戦すると・・・

あらら残念やっぱりダメでした!

それでも修正部隊がいるので大丈夫だし最後はケチャップでごまかせるから大丈夫って事で見事完成したら、もう僕が言うまでもなく班長さんがいただきますの挨拶を。取り皿に取ったらまた手を合わせて頬張ると、本っ当に美味しい!って、家のと全然違う!って、美味しすぎて笑ろてまうわ!って言いながらヒロユキさん特製オムライスは大好評、美味しい笑顔と気持ちいいくらいの食べっぷりを見てると本当に頑張って作った甲斐あったなあって感じ。玉子失敗したけど全然問題なかったなあって感じです。

もちろん見事に完食したらシャワーと明日帰るから荷物まとめるのとまたローテーションで頑張って、最後の夜のティータイムは楽しかったこの2日間を振り返りながらまたワイワイと。本当に楽しかったしプキの家で良かった!って皆口々に喜び表現したら、そんな思い出いっぱいの写真をスライドショーで見ては、あんな顔こんな姿にまた笑ったり。

そんなわけで・・・

笑い疲れた1日でした! 

素直で元気で良いことです!

昨日から大荒れの天気が続いてる宮古島。今朝も雨は降ってないものの風はピューピュー波はザッパンザッパンで、そんな中頑張って朝のお散歩行って午後から来るゲスト達を迎える準備を張り切って終了したら、さあメグミさんと二人で車2台走らせ行きますか。

というわけでやって来たのは池間島、今日から修学旅行の子供達が民泊でやって来るので入村式の会場池間島のセンターにやって来たら、しばらくしてバスが到着ワイワイガヤガヤと一気に賑やかになってます。民家さん代表の挨拶は本人の意思とは無関係に爆笑の嵐となり、そしてプキの家チームとご対面したら大人数の中スーツケース転がし行くので みんなはぐれないようにね!って言うと ハ~イ!って小学生のようにいい返事で・・・

お利口さん達です!

今回はちょっと人数多く全員1台に乗りきらないのでひとりメグミさんの車に乗ってもらってますが、プキの家に着くまでの道中でばっちりコミュニケーション取ったら和気藹々とした雰囲気の中到着です。到着したら キレイ~! ステキ~!!ってまた一段とテンション上がり、中に入ったら入ったでまたキャーキャー嬉しそうな子供達と、木のいい香りがしますね!ってなんだか落ち着いた感じのコメントが。

というわけでやって来た本日のゲスト達は、つい今し方班長に決まったアヤミちゃんサナちゃんマリちゃんナホちゃんリサちゃんカノちゃんと、それからカノちゃんの母レイコさん。ひとまず班長お願いということで、メグミさんを待ってウエルカムドリンクお出ししたらではそろそろと一言ご挨拶お願いしたら、私そういうの苦手なんですよ~!って言いつつも、頑張ってコメント振り絞ったら・・・

本人うなだれみんなは爆笑です!

ドリンク飲みながらおしゃべり楽しんでたらタプーちゃんが登場 カワイイ~! 癒される~!!ってまたテンション上がりまくりだけどタプーちゃん鞄チェックばっかりだし、その後ピアちゃんも登場させたらまずはテーブル回ってご挨拶。

部屋割りをグッパで決めたら荷物運んで準備して、本当は時間的に行けないかなと思ってたんだけど今日は海が大荒れハーリー体験が中止となって入村式が前倒しになったから、だからこそ行けることとなったお散歩海まで行くよということで・・・

張り切っていこう!

サトウキビ畑の道をのんびりと歩きながら、昨日から風も強いし宮古も寒くなってきたけど 大阪と比べたら暑いくらいですよ!ってみんな嬉しそう。綺麗な貝殻拾いたいってリクエストで誰もいないビーチまでやって来たら、誰もいないからこそ貝殻いっぱいなわけだし誰も来ないからこそ入り口険しいわけで、ギャーギャー言いながら草かき分けビーチに出たら・・・

整列してとは言ってませんけど!?

雲が多くどんよりとした天気ではあるけれど、それでも綺麗な海の景色にキャーキャー言いながら自然と横一線に並んでまずは写真撮ったらそのまま波打ち際へ。だけど季節柄ビーチサンダル持って来てないからスニーカーだし、濡れそうで濡れないギリギリのところを敢えて楽しんだり勢い余って濡れちゃったりそのまま靴脱いじゃったり。

そんな微笑ましい姿をレイコさんと並んで眺めてたらウミガメが顔出すから ほらあそこ!って教えてあげるも見つけられず、また何回も顔出してくれてるのに全然ダメで、だけど子供達がどうしたのって来るからウミガメが顔出すから見ててみなって言うと次の瞬間 見えた! 私も!ってなって、最初っから見てたはずのレイコさん焦りながら最後ギリギリでようやく発見良かったねって。最後はズボンが完全に濡れちゃってる子達も靴がびしょ濡れナホちゃんも 海楽しかったぁ!って満足顔で、楽しかったならそれで良しとプキの家に帰ったらひと休みしてから夕飯みんなで作りますよ。

みんな明るく積極的なメンバーなので役割分担で担当決めるから手を上げてねって言うと、一番に手を上げたサナちゃん僕のトラップにかかって大変な目にあったりしてますが、立ち姿おかしいって!ってサナちゃんみんなに笑われてますが、包丁担当アヤミちゃんを中心にみんなチームワーク良くテキパキこなし、そんな姿を見守る母はひとり・・・

授業参観ですか!?

みんな出来ない出来ないって言いながらも全員揃って玉子の片手割り成功したり、おにぎりは自分サイズのをってことでここだけは見守ってた母にも参加してもらおうと思ったらちょうどのタイミングでどこかへ行っちゃってて、母上~!って呼んでも来ないからカノちゃんにいつもはなんて呼んでるのって聞いては ママ~!って呼ぶも来ないし僕が握ったりしつつ、見事完成したらテーブルに並べてみんな腹ぺこ夕飯タイム。

さっきは班長にご挨拶いただきましたので、今回はいただきますの挨拶を・・・

班長よろしく!

というわけでみんなで手を合わせたらいただきましょう。みんなで作ったご飯はやっぱりひと味違うようで メッチャ美味しい!ってニコニコ笑顔、そして愛娘が担当した味噌汁を飲んではレイコさんも満足そうな笑顔です。

みんなでおしゃべりしながら楽しい夕飯タイムはさすがは大阪の子ボケやツッコミも色々入れつつ楽しんで、なのでここは僕もとバッチリのタイミングで笑わせたらバッチリお茶吹き出しそうになってるし、それ見て隣でまた吹き出しそうになってるし、もうやめてくださいよ~!って言われちゃってるし。いっぱい作った料理だったけどもうちょっとで完食だって、それぞれちょっとずつ食べたら最後は残った海ブドウサラダをナホちゃんが海苔で巻くという新たな料理にして大口開けて頬張っては、その瞬間を激写してみんなで見てまた笑ったり。

ごちそうさましたら片付けチームとシャワーチームに別れてローテーションでやるべき事を片付けたら、さあさあここからいつものプキの家なら二次会ってところですが今夜は民泊なのでティータイムということに。さっきもう食べれないって言ってたけれどヒロユキさん手作りサーターアンダギー美味しいねってパクパク頬張りながら、まずは旅のしおり持ってきて明日の予定を確認してるんだけど、マリちゃんの筆箱が犬の縫いぐるみみたいだからタプーちゃんが囓ろうと遊ぼうとして ダメダメ~!って大変だったり笑ったり。ではここからのお楽しみは・・・

トランプですよ!

全員参加でみんなルール分かるのがババ抜きだけってことで、だけどみんな揃って顔に出ちゃうから誰がババ持ってるのかバレバレだし、僕も危うく負けそうになったけど最後はリサちゃん負けちゃって、次は何しようかってこちらもアヤミちゃんが持ってきたUNOすることに。

そしたらここでも負けキャラリサちゃん こんなに持ってるのにないの!?ってずっと自分の番回ってくるたび首を横に振ってるし、途中レイコさんとカノちゃんの情け容赦ない親子対決になってるし、最後はメグミさんとの一騎打ちに勝って連敗はまぬがれたリサちゃんなのでした。

ではそろそろ日付も変わろうかという時間、明日も早いしそろそろ寝るよっていうんだけど ちょっとだけお絵描きしてもいいですか!?ってノートとか色々持ってきては本気で描き始めるのでちょっと見守りながら、タプーちゃんもすっかりお気に入りのアヤノちゃんに寄り添って、ではなくアヤノちゃんのリュックを座布団にして・・・

癒し癒され楽しんでます!

まだまだ終わらぬ雰囲気なので、あんまり遅くならないようにねって、お部屋の電気消して寝てねって、修学旅行の夜を終わらせたくない子供達を残し僕らは先に寝ちゃうからね。

明日はぜひみんなに青空を!

そんな師走のスタートです!

今朝もまた怪しげな天気からスタートの宮古島、さすがにタプーちゃんのお散歩は行けない感じだけどピアちゃんだけでも行ってあげねばとタイミングを見計らって、今なら行けそうって念のため傘持ってメグミさんと共に歩き出すと、サトウキビ畑の道を歩いてるところでいきなり土砂降りあまりの勢いに昨日のアカネちゃんみたいに笑いが込み上げてくるし。なので傘さしたらダッシュで戻ろうとするんだけどあまりの豪雨にピアちゃん震えて固まっちゃって一歩も動けませんってなってるし、これはもうダメだと僕はひとり傘さしてる意味さえないような雨の中プキの家まで帰ってタオル持ったら車に乗り込みメグミさんとピアちゃん救出に向かいます。

というわけで朝から散々な目に遭ってますが、お昼に嬉しい報告が入ったら そうかそうかそれは良かったね!と。それは昨日お別れしたアカネちゃん、どうやら今朝もプキビーチまでわざわざ貝殻拾いに来たそうで、そして 思い切って三線買いましたっ♪って、これからも仲良くしてくださ~い!って、また新たな仲間が出来たと嬉しいメールにニコニコ笑顔の昼下がり。

色々と片付けるべき事をやっつけたら夕方はほんのちょっとだけピンポイントで晴れてくれたので、これは行かねばとタプーちゃんピアちゃん連れて・・・

傘持ってくる必要もない空広がってます! 

でも結局その後すぐに分厚い雲が広がってきたら、日が暮れお出掛けの時はまた傘持参で車走らせ街を目指します。

1年がアッという間っていうか早くも今日から12月に突入し、まだまだそんな気分じゃないんだけど今夜は浜の会の忘年会と連絡受けたので街へと繰り出したら、こぢんまりとしたメンバーで・・・

楽しんでいきますか!

島のオジサン達には似つかわしくない感じのカフェバー的な店ではありますが、カウンターの常連さんが写真撮ってくれたら乾杯から賑やかに忘年会スタートです。

僕ら夏の間はこうやってみんなと飲んだりって時間はほぼ取れないのでこの集まりも半年ぶりってところでしょうか、色々積もる話もあるわけでワイワイおしゃべり楽しみながら、オリオンの後は泡盛かと思いきや 二人も飲めるだろ!?ってバーボン注がれてるけど大丈夫だろうか。

そしてオジサン達に似つかわしくないカフェバーには似つかわしくないものが、つまりは島のオジサンっぽいものがビニール袋から登場したら、それはそれはとっても怪しい・・・

ぶつ切りのお魚さん!

酢で締めて寝かせてあるから頭からいけるぞ!ってどうぞどうぞ勝手に行ってくださいなと思いながら、みんなから突っ込まれつつも胃腸がデリケートな僕は委細構わず身の方を食べてます。

そんなこんなでキープの酒もなくなる頃、二次会行くぞと雨の中歩く僕らとほんのちょっとの距離をタクシー使うメンバーと、次なるお店にやって来たらここからは泡盛で乾杯そして久々のオトーリが回り始めます。そしてみんながカラオケ歌ったりしてる中話題の中心は、忘年会はいつする!?っていやいや今まさに忘年会の二次会真っ只中なはずなのによ、今月中にもう1回やるとか言ってるしよ、イマイチ意味が分からんですが・・・

握手しちゃってるしよ!?

まあこうやってのんびり飲めるのもオフシーズンだけだからいいよねと、でも 新年会はプキの家で!とか盛り上がってるし、まあどうなることやら分からんですが、楽しけりゃそれでいいやと思ったりしつつ・・・

こんな感じで師走はスタートです!

雨上がりのお散歩楽しみました!

スッキリと目覚めた朝はちょっと心配な朝だったから、カーテン引くメグミさんに 大丈夫!?って聞いたら 雲はあるけど晴れてきそうだよ!って言うから 違う違う筋肉痛は大丈夫!?って。なんとか二人して大丈夫ではあるんだけど、まさか明日出るとか余計に怖いね!?って言いながら、さあさあ朝食の準備に取りかかりますか。

そしたらお目覚めのアカネちゃんとも おはようございます!って朝の挨拶交わし、そしてお天気良さそうだねって徐々に青い部分が増えてく空を見てたんだけど、もうすぐ朝ご飯出来ますよってタイミングでいきなりザーザーっていうかバチバチっていうかドバドバ落ちてくるような土砂降りの雨となり、あまりに猛烈な勢いに・・・

アカネちゃん笑っちゃってるし!

あまりの音に最初雨だとは思わなかったようで、揚げ物とかしてるのかと思った!って言うから 朝から揚げ物は重いなあ!ってそういう事じゃないんだけど、何より楽しみにしてたタプーちゃんのお散歩ビーチまで行けないねって言いながら、とりあえずは朝ご飯も美味しいねって今をのんびり楽しんでます。

そしたら思ったとおり雨はすぐに止んでまた晴れ間が広がって来たから、ちょうどタプーちゃんもそろそろシャンプーの時期だし雨よけ着せて行きますかということに。雨上がりのモワッとした空気の中、濡れた道路は良しとしてタプーちゃん畑にだけは突撃しないよう気をつけながらおしゃべりしつつプキビーチまで。

草かき分けビーチに出たらまだ綺麗に海の色は出ないけど、その代わりにいいものが・・・

ほんのちょっぴり虹が出た!

ではでは早速貝殻拾い、だけどいいのを見つけたらそのほとんどにヤドカリさんが入ってるから大変で、ならばあっちへ行ってみるかとさらに険しい入り口から別のビーチに出ると、ほとんど人の来ない浜には貝殻いっぱい転がってるから夢中で探しては このままここで1日いられそう!ってニコニコ笑顔のアカネちゃん。

そしてこちらも夢中になるもの見つけたタプーちゃん、でっかいカニの穴にいつも以上に顔突っ込んではグリグリやってるのを カワイイ~!って言いながら見てるんだけど、写真撮ろうと思ったら顔出しちゃったから・・・

ほら突っ込んで突っ込んで!

もちろんウチの子出来る子ですからご期待に応えてまた顔突っ込んだらいい写真が撮れたようで、満足顔のアカネちゃんなのでした。

そんなわけで綺麗な景色見て貝殻いっぱい拾ってタプーちゃんの写真撮ったら大満足でプキの家へと帰ってきて、タプーちゃんと並んで足拭き拭きして上がったら、やっぱり2泊ともプキの家すれば良かったなあ・・・って初めての宮古だし色々行ってみようと計画したけど名残惜しさでいっぱいだけども出発の準備しなければ。

ではそろそろ出発その前に、タプーちゃんと最後の触れ合いタイムを楽しんでるアカネちゃん。そして これ良かったらどうぞ!って頂きましたのは・・・

手作りのプラントハンガーです!

お花とかを入れて吊して飾るものだそうで、僕の人生には登場しなかったオシャレアイテムですね。もちろんタプーちゃんの人生にも登場したことないわけで、完全に自分のオモチャだと思ってアタックしてくるタプーちゃんに ダメダメこれは違うから!って袋から出すことも出来ないみたいな。

それじゃあ最後にみんなで写真を一枚とお外に出たら、すっかり晴れの天気となってるから気持ちいい青空バックに並んだら、笑顔の僕らと・・・

横向いちゃってるタプーちゃんと!

今度は友達連れて来たいなあって言ってたアカネちゃん、また3連休取れたら遊びに来ますね!って本島からだとお手軽な感じだからきっとそう遠くない内に再会するんだろうなと思いながら、今度はちゃんと前見てるタプーちゃんと一緒に手を振り出発する車を見送るのでした。

そこからは今日から来るゲストを迎える準備を特にすることもなく、お部屋の準備も食事の仕込みも必要なゲストではないので特に何をすることもなく、だけど楽しみに待ってたらやって来たのはこちら・・・

ピアちゃん久しぶり!

っていうかタプーちゃんそんなに前へ前へ来たら降ろせないからね。

というわけで久々やって来たのはお友達ん家のピアちゃんで、飼い主さん夫婦はオーストラリアで開催されるトライアスロンの大会に参戦するのでその間プキの家でお泊まりです。もはや別荘っていうか第二の我が家と思ってるピアちゃんです。

タプーちゃんといっぱい遊んであげてね!

雨に負けずに楽しい1日を!

体が重く気怠い朝はなんとか二人して筋肉痛じゃない朝となってますが、明日が筋肉痛ってことかぁ・・・って気持ちも重い朝となってます。

なんとか体は動きそうなので行く気満々タプーちゃんを連れ朝のお散歩行ってきたら、帰ってどうしようか相談して、そして電話したら 今のところ開けてるけど雨降ったらその時点で閉めるかも!?ってことなので、窓から空を見たらなんとか大丈夫そうと慌てて準備したら買い出しついでにパニパニに行くことに。

先日はカヅコさんアイさんのガイドで2日連続振られちゃって、昨日は自転車で行こうかって思いながらも体力の限界辿り着けず、今日はもう後がない今シーズン最後の営業日だからなんとか雨降らずに持ってくれよって祈りながら橋を渡ってたらザーッと降ってきて、お願いまだ閉めないでって・・・

願い届かずクローズです!

ガックリと肩を落としながら、だけどせっかくここまで来たしまだ片付け作業してるっぽいし顔だけ出して挨拶していこうと雨の中車を降りてお店に行くと、いいよいいよ入ってよ!って、遙々来たのに追い返したりしないから!って嬉しい言葉にお礼を言って有り難く席に着いたなら、今年最後の・・・

疲れた体に甘いものを!

なんとかかんとか最後に来れて良かったねって言いながら雨降る中ですがのんびりと甘~い時間を過ごしたら、お土産まで頂いちゃって感謝感謝でございます。最後に 良い年を!って、また来年も楽しみにしてますね!って挨拶交わしたら、買い出しして帰ってゲストを迎える準備を着々と。

夕日見てから行きますということなんだけど午後からもずっと雨だったし早めに来るのかなと思っていたら、結局夕日は雲に隠れたまま水平線に沈んでいって、到着を待ちわびるタプーちゃんも・・・

お散歩行けずに残念だったね!

そんなわけで日が落ちてしばらくしたらレンタカーが到着タプーちゃんと共に笑顔でお出迎えも 残念夕日見れなかったね・・・って言いながら、プキの家楽しみにやって来た本日のゲストは初宮古のアカネちゃん

あいにくのお天気ではあったけどそれはそれなりに色々楽しんで来たようで、それに ワンコ久しぶり!ってタプーちゃん可愛い可愛いってナデナデしては嬉しそうだし、何より 本当にお電話もらえて嬉しかったです!って最初予約のお電話もらった時ちょうど今日は別の予定を入れていたので申し訳ないとお断りしてて、だけど予定変更大丈夫になったから翌朝電話したら電話の向こうでパッと笑顔になったのが分かるくらいに喜んでくれて、楽しみにしていたプキの家に来れたと大喜びのアカネちゃんなのです。

元々色々体験ものをしたいと思っていたそうで、天気も雨だったし早速貝殻のランプシェード作りとそれから機織り体験して来たんですってことで、スーツケースから取り出した作品は・・・

織り方も色使いもセンスを感じるね!

そんなわけでおしゃべり楽しんだらひとまずチェックインしてちょっとゆっくりしてもらってる間に夕飯の仕上げしたら、せっかく宮古に来たならオリオンですよ、ジョッキをガチャンと乾杯ですよって・・・

とびっきりの笑顔と共に!

とは言ったもののアカネちゃん沖縄本島から来てるから、宮古に来たからオリオンっていうかオリオンの工場すぐ近所にありますけどってくらいの感じで、だけど沖縄暮らしに憧れ移住してまだ1ヶ月、島の料理もまだほとんど味わってないってことなので僕の作る料理はどれもこれも初めてのものばかりで どれも美味しいです!ってとっても嬉しそうで良かった良かった。

そんな夜はもちろん移住の話や島での暮らしについて熱く楽しく語る夜となり、この後の段取りとかもすっかり忘れて飲んで語って笑っては、もうこんな時間!って気付いたらもう結構な時間になっちゃってるね。だけども楽しみにしていたから今からやろうとひとまずごちそうさましてテーブル片付けたら、本日3つ目の体験ものは・・・

三線で遊ぼう!

三線買っちゃおうかと思うくらいに楽しみにしてたから、最初こそ それ左右反対ね!って持ち方からグダグダだったけどいざ始まったら覚えのいい子でお利口さんで、集中し過ぎて なんか汗かいてきちゃいますね!って言うからアカネちゃん専用扇風機回したり、集中してるのにタプーちゃんオモチャ持ってきては遊ぼう遊ぼうって邪魔したり色々大変だけど、最後には涙そうそうバッチリ弾けるようになってたもんね。明日は三線屋さん見に行こう!ってすっかりその気になってたからね。

ひとまず雨も止んでくれたし明日にはお天気回復するみたいだし 綺麗な貝殻拾いたいんです!ってことなので明日の朝はタプーちゃんのお散歩で海まで行って拾いますかって、すっかり日付も変わっちゃったし今夜はここまで明日の晴れを願って終了です。

どうぞ三線の夢でも見てくださいな!

タプーちゃん乗せ自転車で行こう!

今シーズン初となる寒波が襲った宮古島だったけどなんとか昨日で落ち着いてくれたようでホッと一安心したら、今日はいい天気になってくれたしタプーちゃん連れての遠出日和だねって、そして自転車日和だねってことで準備したら・・・

準備万端タプーちゃん!

これは先日試行錯誤の末に完成した自転車用のタプーちゃんカゴで、一応その辺走ってテスト済みではあるけど今日はいよいよ実践投入してみようということになったのです。

ひとまず目的地は市街地ということで、それ以降は僕とメグミさんの体力とタプーちゃんがどこまで我慢できるか行ってみなきゃ分かんないから元気いっぱいこぎ出すと、最初こそちょっとビビって動くから タプーちゃん大人しくして!ってグラグラ揺れるし大変だったけどしばらくで落ち着いたら流れる景色と風を感じながら嬉しそうなタプーちゃん。

とはいえ僕的には重くなるし重心高くなるから安定しないし思った以上に大変で、なので途中見晴らしのいい場所で・・・

ちょっと休憩のんびりと!

ここからは海から離れるしアップダウンが多くなるから我慢のしどころで、だけど天気もいいし時間的にも大丈夫そうだし明日が今シーズン最後の営業っていうし先日のガイドで2連敗してるし パニパニまで行っちゃうか!って言いながら頑張って坂道こいで、だけどもうちょっとで街に出るよという最後の坂が長くてキツくて やっぱりパニパニ無理~!って振り向くと後ろで自転車押してるメグミさん。

なのでやっぱり街までが限界かと諦めたら、ランチは景色のいいところで手作りサンドイッチがいいねと計画していたとおり、パン屋さんに立ち寄り焼きたてのデニッシュトーストをその場でカットしてもらったら、飲み物買ってから中に挟む物をということで、やって来たのはこちら・・・

洋食屋さんのコロッケを!

先日通りかかったときテイクアウト出来ますって書いてあるのを見たからさ、宮古はお肉屋さんで揚げたてコロッケとか売ってないからさ、これはもう挟むしかないでしょうってことでその場で揚げたアツアツのを受け取ったら冷めない内に海へと急ぎます。

タプーちゃんには横でお利口さんにしてもらって、用意周到持ってきたレタスをパンに乗せその上に2種類のコロッケ乗せたなら、そいつをサンドして完成なんだけど・・・

ボリュームあり過ぎ挟めません!

なのでオープンサンドで頬張ったら挟めなくて良かったっていうか強引に挟んで食べたらアゴ外れるよってくらいのボリュームで、でもオープンであるが故に囓った瞬間奥のコロッケがコロンと転がり落ちてって、次の瞬間反対の手でキャッチしたら 反射神経良くて良かったぁ!って間一髪救出成功で、だけどその後メグミさんも落としたら今度は何も出来ぬまま地面にベチャッと落ちてたからね、それもまた現実しょうがないよね、そこまではフォロー出来るはずもないからね。

美味しく食べ終わったらずっと乗りっぱなしのタプーちゃん歩かせてあげようとビーチをお散歩楽しんで、ちょっと買い物したりしつつ、ではまたのんびりと帰ることにしましょうか。それにしても自転車の後ろにカゴ乗せてそこからタプーちゃんの顔だけチョコンと出てるその姿はたまらなく可愛いようで、とってもとっても不思議に見えるようで、すれ違う車の視線を一身に浴びてるしみんな振り向き二度見していくし、知り合いにも何人か会ったけどビックリした顔やら笑ってる顔やら色々で、街の中でもオバサンや子供達に声掛けられまくりで恥ずかしいやら可笑しいやらって感じ。

そんな帰り道はもうクタクタのフラフラで、メグミさんは足だの膝だの肩だの首だの全身痛いってボロボロで、タプーちゃん乗せてる重さと緊張感で僕も結構太股に来てるし大変で、チャリダーズハイってのはないのかね!?って言いながら、だけど最後は大通りを離れサトウキビ畑の道に入ったら・・・

景色最高疲れも吹っ飛びます!

と言ったのも束の間プキの家が近付きいつものお散歩コースまで来ると、いつも歩いてる道なのになんで~!ってタプーちゃんがカゴの中で暴れるから大変で、やっとのことで帰ってきたらようやく自由になったと嬉しそうに芝生のお山を走り回ってるタプーちゃんと、それからそれから・・・

お山でダウンのメグミさん!

これはもうね、完全に二人揃って明日筋肉痛のヤツだからね、もし奇跡的に明日筋肉痛じゃなかったなら、明後日確実に筋肉痛のヤツだからね、奇跡でもなんでもないヤツだからね。

シャワー浴びたらそのまま倒れちゃいそうなのをグッと我慢して夕飯っていうかツマミっていうか用意したらカラッカラの身体に染み渡るオリオンが最高に美味しくて、疲れはしたけど楽しかったよねって、でももうちょっと楽な感じでいいよねって言いながら、今夜はプキの家10周年のお祝いでもなんでもありませんが・・・

いただき物のワインで乾杯です!

その後はひとり倒れふたり倒れ多分10時頃にはそのまま床に倒れていたようで、気が付いたら夜中2時頃だったからね、痛くなかった背中まで痛くなってたからね。

明日は朝のお散歩行けないかもね!?

プキの家史上初でありました!

季節外れの台風もようやく過ぎ去ったなと思ってたのに、落ち着いてきてくれるかと思ってたのに夜中からどんどん風が強まりそのまま朝が来て、雨の雰囲気はないけど強風吹き荒れてるし寒いしなかなか大変な朝となってます。そんな朝は他にも大変なことがあって、昨夜のこと最後の方記憶がないんですけど・・・ってそりゃあそうでしょカヅコさん

最後の朝食タイムはまたのんびりとおしゃべりしてるんだけど、なんだか微妙な空気感が漂ってます。今日はプキの家をチェックアウトして伊良部島に1泊してから帰るってことなんだけど、運転も出来ないし今日はそして明日も何するのって話しになるわけで、自転車で伊良部島一周は雪塩工場までの往復で筋肉痛になる人達が出来ようはずもなく色々行きたいところはあるけどどうしようって微妙な空気感。それはそれはもうたまらなく微妙な空気感で、空気読めちゃうから仕方がないから手を差し伸べたらその言葉を待ってたのってアイさん拾われた子犬みたいな顔になり、なので キチンと自分の口から言いなさい!って言ったら 今日もガイドに連れてってください!ってヨシヨシ上手に言えました。

というわけで僕の記憶が確かならばプキの家史上初となる3日連続ガイドに行くことになり、荷物まとめて準備したらお二人さんには出発前に、タプーちゃんとお別れする前にやらねばならぬことが。そしたらアイさん 私出来そうな気がする!って挑戦したら見事に成功タプーちゃんと並んでいい顔で、そしたらカヅコさんも引くに引けない状況となり、意を決して挑戦すると・・・

バッチリ抱っこ出来ました!

最初のビビリっぷりからの成長っぷりは見事としか言いようがなく、タプーちゃんとお別れ寂しいな!とまで言っちゃうくらいになったからね、また新たに2人のワンコ苦手キャラ克服のお手伝いが出来たタプーちゃんなのでした。

スーツケースを車に積み込んだら最後にみんなで写真撮りますかって、いい感じに青空広がってくれてるけど・・・

暖かい格好で出掛けなきゃ!

それじゃあ今日も1日お願いします!ってニコニコ笑顔のお二人さんを乗せ張り切って出発したら、まずはこれが見納めになるかなってことですっかりお気に入りスポットとなった大神島を望む絶景を見に行っては、神様の力なのかそれとも強風のせいか長い髪を天高く舞い上がらせては眺めてるお二人さんなのです。

続いてはこちらもすっかりお気に入りのジャングルツアーに突撃したら、ジャングルにも程があるってくらいに緑が行く手を阻むから、さすがにこれ突っ切るのは無理かもって状況の中 私行ってきます!ってアイさんが木の枝よけに行ってくれて、そしたら私も手伝うとプキの家史上最弱とまで言われたお二人さんの活躍で、なんとかこの難局を・・・

乗り越えることが出来ました!

そんな頑張ってるお二人さんだけど疲労は蓄積してきてるようで、初日のが今頃ピークを迎えてるような状況なので 坂道歩くとかは大丈夫かな!?ってお伺い立てながらやって来たのは砂山ビーチ。裸足で歩く砂浜の冷たさが心地よくて全然疲れも気にならず砂の山乗り越えビーチに出たら、あんまり寒いから僕なんか今シーズン初のパーカー着てるくらいなのに海パン1枚で波と戯れてるお爺ちゃんがいてビックリだったり、その後ひとりまたひとりと海に飛び込む姿に圧倒されながら、お爺ちゃんがあんなに元気なんだからってパワーもらった帰りの坂は、無言でハアハア息切らしてるヘタレなカヅコさんなのでした。

今日のガイドはもちろん伊良部島がメインなんだけど、僕らにはその前に行かねばならぬところが、リベンジしなけりゃいけない場所がありまして、やって来たら驚愕の事実 強風のためお休みだって~!?って今日こそはとやって来たパニパニお休みでありました。3人揃ってパニパニ気分だったからショックでテンション下がりまくり、ひとまず心落ち着けようと神聖な場所に行ってみたり絶景眺めてみたりして、ランチもパニパニでと思っていたから作戦練り直して提案したら それいいですね!って喜んでくれたので、伊良部島に渡ったら・・・

カツオ丼を食べましょう! 

テラス席だからちょっと肌寒かったけど、向こうで食べるカツオと全然違う!って言いながら美味しく食べたら下がってたテンションもすっかり元通り。

では元通りになったテンションを今度は上げていきますかということでやって来た場所はとびっきりの景色が広がる絶景スポットで 怖いけどキレイ!って言いながらたっぷり楽しんだら、お次は今朝アイさんと見ては 島が飲み込まれてます!?って言ってた場所へ。それは白鳥岬の辺りでしょうか、北風に乗って猛烈な波が島に打ち付け砕ける波しぶきが島を飲み込まんばかりの勢いで、それを間近で見ようとやって来たわけです。さすがに近付くことは出来ないけれど岩に砕ける波の迫力に今日もまたアイさん壊れて笑いが止まらなくなってるし、凄いけどキレイ!って言いながら・・・

眺めたり写真撮ったり楽しんでます!

本当はもっともっと激しいのが見れると思っていたんだけど、考えてみたら朝は満潮今はちょうど潮が引いてる時間だからちょっと物足りないっていうか、お二人にはちょうどいいくらいの荒れっぷりだったかも。

そこからも色々巡りながら、ここは絶対行きたいって言ってた通り池に向かいます。綺麗に整備された遊歩道歩いてるだけなのに 結構遠いですね!?ってどんだけ体力ないねんと思いつつ、ようやく辿り着いたら独特の景色に見とれてるお二人さん。ポッカリと口を開ける2つの池は海に繋がってるんだよって言うと、それじゃあこれってウミミズですか!?ってカヅコさんが聞いてくるから そうそうこっちの方ではカイスイって言うんだけどね!って言ってはバカやっちゃったってカヅコさんも隣で聞いてたアイさんも大笑いしちゃってます。

そんなわけで今日も色々楽しんでるけどそう言えば今日はまだチャプチャプしてないねって、1日1チャプチャプはノルマだから!とか適当なこと言いつつビーチにやって来たら、寒いし今日はいいですよなんて言ってたはずが・・・

サンダル脱いで一直線!

薄雲かかって海の色は出ないけど、それでも綺麗な海に感激したり時折光の筋が海に落ちるのをキレイだねって眺めたり、そして今日もまたやめられない止まらないカヅコさんの連写タイムが始まったら、もうこれは気が済むまで放っておくしかないって分かってる僕らはそっとしておいておしゃべりしたり浜辺をダッシュしてみたり。

では楽しかった時間もそろそろ終わりの時がやって来ました。今日宿泊する宿に到着したらお別れの時、4泊全部プキの家にしたら良かったな・・・って名残惜しさ満点のお二人だけど、宮古はまた来たいと思える場所になったようだしタプーちゃんにもまた会いたいし、再会を誓い握手したらいつもとは逆で・・・

お見送りされちゃってます!

というわけで今日はここで終了となりましたが、元々2泊で1回のガイドが3泊で2回のガイドになり最終的に3泊3回のガイドって僕も予定外の3日連続ガイドでヘトヘトですが、心から喜んでくれたし楽しんでくれたし心地よい疲労感に包まれながらプキの家へと帰るのでした。

今夜は飲んで倒れようっと!

2日目ガイドもバッチリでした!

今日は今日こそは晴れの予報だったのに、もう晴れ以外はあり得ないよね!って前向きなこと言ってたはずなのに、夜中から雨降ったり止んだりの天気が今も続いてる、そんな朝となってます。

だけども今日はまた観光ガイドだから、今日はバッチリ晴れるって宣言した朝だから、準備してる間に願い叶って晴れ間が出てきたら自然とテンション上がっていざ出発。だけどもいきなりそんなこと言っちゃうのってアイさんの口から出たコメントは、昨日ので足ガクガクだから今日はさらにのんびりで・・・って最弱さん達からのリクエストなのです。

まずはサトウキビ畑の道を走ってたら途中からダートな道を草かき分け水たまりバッシャーンって感じで突き進み、そしたら こういうのは好き!って二人して大喜びなので自分の足で行くのは無理でも車ならいいんだねと。来月には収穫が始まるサトウキビはキビ刈りの季節到来を知らせる穂が立ち始め、サトウキビと一緒に写真撮りたいです!ってアイさんのリクエストに応えていい感じの場所に車を停めたら、夏っぽい空と雲をバックに・・・

いい景色です!

そこからは唯一事前にリクエスト聞いていた場所へ、途中それが好きならここもいいんじゃないって場所に寄り道しつつやって来たら、大きな鳥居をくぐり・・・

宮古神社へお参りです!

神社大好きっていうカヅコさん朝の神社が本当に好きなんですよね!って嬉しそうで、思ったより立派ですねって確かに移転後の宮古神社は本当に立派な造りで、手を清めお賽銭入れたら3人並んで手を合わせて拝みます。

そこおからは反対側にあるお寺でも手を合わせ、そして移転前の宮古神社にも行ってみると、もう建物は取り壊されてないんだけどここに神社があったって名残や雰囲気は残っていてなんともいえない趣が。そしたらカヅコさん あっちにも古びた鳥居が見えてるけど!?ってそれさっきくぐった宮古神社の鳥居だからねって、古びたとか言わないからねって。

そこからはさっき見つけて行きたかったんだというモンテローザ、いやいやモンテドールだから!ってカヅコさん何回言っても覚えられないし、二人していっぱい試食していっぱいお土産買ったらニコニコ笑顔で次なる場所へ。途中ちっちゃいマングローブを見学してはベンチに腰降ろしてそのままお昼寝しそうになったりしつつ、次にやってきたのは・・・

曇り空でも青い海!

というわけでやって来た本日最初の海は、この時期だからこそほとんど人のいない前浜ビーチです。

ここで昨日と同じ状況が発生また やめられない~!ってな感じでカヅコさん写真撮りまくっては止まらなくなり、足をチャプチャプ歩いてるんだけど3歩進んではパシャ、また3歩進んではパシャパシャってほとんど進んでないからね、アイさんの後ろで豆粒みたいになってるからね。そんなわけでのんびりと海を楽しみながらどこまでも歩いていたらウエディング写真の撮影会してる一団に遭遇し、お友達同士なのか4組一緒という不思議で幸せいっぱいな光景を眺めたら、さあボチボチと帰りもまた写真撮りまくりつつ戻りますか。

のんびりしたからもうお昼、ランチは僕のお気に入りの宮古そばを 本当に美味しい!って言いながら食べたら、お次はきっとこういうの好きなんだろうなということで・・・

お好きでしょ!?

スゴイスゴイ!って喜んでくれるからそんな緑のトンネルを突っ走るその臨場感を写真にしてみましたが、私が撮ったら止まってる!ってそりゃちゃんと設定しなきゃ撮れないって。

ではでは行っちゃいますかと橋を渡って来間島に上陸したら、またきっと喜んでくれるだろうって場所に突撃するとあまりの激しさに壊れちゃいました。壊れちゃったのは車ではなくアイさんで、何がそんなに面白い!?って箸が転がっても的な感じで笑いが止まらなくなって後部座席からずっと笑い声が響く車内となってます。そんな激しく険しい道の先には目的のものが待っててくれて、その望み叶えてあげようとやって来たら・・・

願い叶った瞬間です!

昨日から食べたい食べたいって言ってた果実があって、でも売ってないし栽培してるのはもちろん食べちゃダメだしそうだあそこなら自生してるはずとやって来たら思った通り、なので囓ってもらったけど味はイマイチお好みではなかったようで。その先の不思議スポットでは 危ないからいいよいいよ!って言われつつも今日もまた3人仲良く並んで写真撮ったら、さあさあ楽しみにしていたパニパニに行こうとやって来ると、え~~!!ってとっても楽しみにしてたのに今日はお休み残念無念。

ひとまず心落ち着けようと展望台から絶景を楽しんだら、また写真撮りまくって動かなくなるんだろうと思ってたんだけど、ここだけは違って もう行きましょう!ってなぜならあまりに猛烈な風に負けて撤収撤収って流れとなりました。その後は雑貨屋さんでアクセサリー買ったりして、次にやって来たのはパニパニ行けなかった代わりに・・・

お花に囲まれデザートタイム!

ではそろそろ最後の場所へ、僕からお二人にプレゼントが!って言うと もうたくさんもらってますよ!って嬉しいコメントと ホントに!?って怪しむ残念なコメントが入り交じってますが、まずはパワースポット好きさん達喜んでくれるかなって場所にやって来たら、神秘的な景色に見とれつつでも奥までは怖くて行けないって感じになり、そしてそこからの帰り道で どうぞお好きなだけ!って二人が欲しがっていたものが一面広がる場所にご案内。

そんなわけで2日連続ガイドは今日もバッチリとはいかない天気だったけど、それでも楽しく美味しく嬉しく大満足な1日となったようで、プキの家に向かう途中何度も おはようございます!って遊び疲れてウトウトしては夢と現実行ったり来たりしてるお二人さんなのでした。

今日は今日こそは綺麗な夕日が見れそうな空となっていて、帰ってきたらひとまずお昼寝して夕日の時間に合わせてタプーちゃんのお散歩行きますってことに。もちろん僕にお昼寝の時間は与えられずノンストップで夕飯作りに取りかかり、結局残念ながら今日も夕日は見れないお散歩から帰ってくるのを見届けたら、さあさあ夜の部スタートですよ。

最後の夜を楽しみますよ!

ガイドに行ったからって一切の手抜きなし、今夜も美味しい美味しいと喜んではパクパクハフハフ食べてはオリオンで流し込んで プハー!ってみんな揃って満足顔。それにしてもカヅコさん、今夜は飲めるかなあ酔っぱらってすぐ倒れちゃいそうだなあって言いながら、オリオン飲み干したらすっかりお気に入りの果実酒どれがいいかなって迷いながらあれこれ飲み比べ、すぐに復活するからって・・・

すでに2回目のダウンです!

その間に僕らは泡盛で乾杯して二次会へと突入したら、本当にちょっとして復活しては全員揃ってまた乾杯の夜なのです。そこからはようやく揃ったのでまた今日のガイドの写真をスライドショーで楽しみながらああだこうだと言いつつ笑ったり、ふと気が付くと座ったまんまで寝ちゃってる人がいたりして、私はああはならないから!って反面教師とばかり倒れないよう気合い入れつつ飲んでるアイさんだったり。

最後は酔っぱらいカヅコさんが酔っぱらっているが故に出来るタプーちゃんとの触れ合いタイムを楽しんだり、色々ここではお見せできない姿とか表情とか僕らをたっぷり笑わせてくれながら、きっとこの辺の記憶明日には無いんだろうなと思いながら・・・

最後の夜も笑って笑ってハイ終了!

大神島満喫したね!

カヅコさんアイさん2日目の朝は爽やかに晴れ渡る朝で、みんなでワイワイ朝食タイムはちょっと肌寒いくらいだねって言うんだけどひとり汗かいてるのはシャワー浴びたカヅコさん。今日はガイドだから食事の後は準備して、ではでは張り切って出発しますか。

今日と明日2日連続ガイドの初日は宮古島一周色々回りたいって事だったんだけど、季節外れの台風接近で明日はちょっと海荒れる予報だから船も心配だし予定を入れ替え明日に予定していた大神島に渡る事になりました。なのでフェリーの時間まで近場を巡りますかってことで、まずは昨日自転車で行くはずが体力の限界行けなかった西平安名崎をのんびり歩いて海眺めたり、続いてやって来た場所では青い青い海に感激しつつ、海の向こうに見えるその島に向かい・・・

もうすぐ行くから待っててね! 

それにしてもカヅコさん、海キレイなのは感激してるのは分かるけど、やめられない~!って同じ場所から同じアングルで同じ写真撮りまくってたからね、僕とアイさんと二人で呆れてたからね。

そんなカヅコさんの気が済んだら次へと向かいますかってことで橋の上からウミガメ探すも見つからず、と思ったら不意に登場して一気にテンション上がったら、自転車でやって来たオジサンが カメだったらあっちでよく見えるよ!って教えてくれて、だけどオジサン魚釣りっていうかイカ釣りしに来てるから 今真下にイカの群れがいたよ!って教えてあげたら自転車降りて大慌てで餌木を投げ、竿しゃくったらイカが寄ってくるのをみんなで見ては 来てるよ来てるよ!って、そしてグイッと竿がしなると墨吐いて抵抗するも一気に引き上げると・・・

お見事!

そこから池間島をグルッと駆け足で回ったら、そろそろフェリーの時間と港へ向かうんだけど、助手席でひとり余裕がないのはカヅコさん。どうしたどうしたと思ったら あと3分しかないけど大丈夫!?っていやいやあと13分あるからねって、フェリーの出航時間10分勘違いしてるからねって。

そんなわけで余裕をもってフェリーに乗り込んだら今度はアイさんの番、閉所恐怖症でフェリー大丈夫かなって、波が高いっていうけど大丈夫かなってオドオドしながら船内に入るとひとまず思ったより広くて大丈夫みたい。そしていざ出航すると これくらいなら大丈夫かも!ってまあ乗ってる時間も15分くらいだしねって言ってたんだけど途中から波が大きく揺れも大きくなると表情こわばってるし、なんとか堪えていざ上陸と思ったら到着する直前大雨降ってくるし大変です。

小降りになるまで船で待機したらパラパラ落ちる雨の中、ひとまず食堂に入ってお昼食べてる間に止んでくれるのを待とうってダッシュしたら、もしかして会えるかと思ってたらいましたいましたタエさんミチロウさん。向こうは僕が来るとは思ってなかったから本当にビックリした顔で、おしゃべり楽しんだり 昼間っから泡盛ですか!って飲んだくれオヤジキャラをいじったり、美味しく楽しくランチタイムを過ごしたらお別れ言って青空広がり始めた空の下、島の頂上目指し足取りも軽く・・・

いい景色の中歩きますか!

だけど足取り軽かったのは僕だけだったようで、すでに昨日の自転車でやられちゃってるお二人は どこまで階段続くの~!?ってヒイヒイ言いながら、でも振り返ると絶景が広がってるから一気に疲れも吹っ飛んで、また歩き出したら実際には吹っ飛んでなかったことに気付いたりしつつ、頂上の手前でお祈りしてから展望台へと上がります。

またちょっと雲が広がってきたりあっちでもそっちでも雨降ってるのが見えてたりこっちに向かってきてたりしてますが、360度海に囲まれた景色に見とれながら心地よい風受けクールダウンのひととき楽しんでます。ではでは登頂記念に1枚と、手すりの柱にカメラ置いたら・・・

バッチリのスリーショット!

強風でカメラ落ちないかと心配したけど大丈夫、心ゆくまで景色堪能したらそろそろ行きますかと階段降り始めると、またポツポツ雨が落ちてくるからアイさん急いで降りてくけどカヅコさん足プルプルで急げないから最後尾の僕も雨に打たれ続け、またすぐ止んでくれたから大丈夫だったけど体力なさすぎカヅコさんなのでした。

下りはまた別のルートから海岸線に出て、そこからは潮が引いた砂浜に真っ赤な体でみんなの興味を引きつけるカニさんと遊んだり、不思議な形の岩を眺めながら歩いたり、最後は台風の波で崩れた道に阻まれながら神様に手を合わせたり。大神島は島一周道路がないのでここで終了のんびりとまた引き返しながら、ちょっとチャプチャプしたいってことで浜辺に降りたらまた広がり始めた青空の下、気持ちいい!って嬉しそうに・・・

誰もいない海満喫です!

そこからずっと海岸線を歩いて港の方へ向かうと これって道に上がれるんですか!?ってプキの家史上最弱といっていいくらいに走破力のないお二人なのでちょっとした岩場も無理無理ってマナカナの如く同じリアクションとなり、だけど頑張って岩穴くぐりちょっとした段差を乗り越え道路に出たら、なんてことない道なんだけど振り返ると大冒険したような達成感味わってるお二人さんなのです。

最後は反対側を行き止まりまで歩いたら大荒れの海に 私船乗れないかも・・・っていやいやアイさんこの荒波越えるわけじゃないしって。そしてしばらく海を眺めてのんびりしたら、まだちょっと時間があるのでプルプル震える膝にムチ打ち階段上っては、巨大オカヤドカリの集会に遭遇したり放し飼いのワンコにビビリまくったり。港に着く頃また雨が落ちてきたけどもう大丈夫、最後は揺れる船に怖がっちゃうのかと思ったら、気が付くとウトウトしちゃってるアイさんだったりして。

そんなわけで大神島満喫した観光ガイドはお二人揃って大満足で、体の悪いものが抜けたみたい!って言いながら、プキの家に帰ったらシャワー浴びてのんびりしてまた乾杯から夜が始まります。今夜も美味しく楽しく飲んで食べて、そして食べ終わったら二次会にまた乾杯して、今夜のお楽しみはもちろん・・・

今日の写真を見ながら振り返ろう!

ワイワイ言いながら楽しんだら酔っぱらいカヅコさんまた早くも襲ってきた睡魔に耐えきれずソファーに転がって、だけどちょっとして復活したら1日経って成長した姿を、成長した姿を・・・

今日はここまで頑張りました!

最後はタプーちゃんの歯磨き見ながらみんなも歯磨きして、ご褒美をアイさんにあげてもらったらカヅコさんも頑張ったけどまだまだタプーちゃんとの距離感アイさん一歩リードは変わらずって感じ。

明日は明日こそはバッチリ晴れの予報だし・・・

明日も思いっきりガイドを楽しもう!