プキ日記

タプーちゃんと遊んだ日!

イブを楽しんだ夜は終わりそしてクリスマスの朝がやって来て、まだまだヒデ爺お姉ちゃんも夢の中だけど僕はひとりちょっと用事があって早朝から抜け出しお出掛けです。

昨日は朝が早かったし夜は遅かったお二人さんはゆっくり寝たいということでちょっと遅めの朝となり、その後ものんびりと過ごしてるっていうかなんていうか、今朝も残念ながらお散歩行けないタプーちゃんと一緒に・・・

新聞読んでます!?

ポツポツと雨の落ちる中ではありますが、一応大神島に行こうかなってな感じでお昼前になってようやくお出掛けのお二人さん。夕方帰ってきたら 大神島行ってきたけどまた雨だった・・・って、頑張っててっぺんまで上ったの!って以前ガイドで大神島行ったんだけど、どうしても行きたいって雨の中上陸したんだけど残念ながら雨宿りしに行ったみたいな状況で、今回はそのリベンジと行ったはずが返り討ちにあったみたいな感じになってます。

そんなわけで雨だし夕方のお散歩も行けないままにそして夕日も見れないままに日は暮れて、夕飯の準備が出来たら運んで来るんだけど そんな格好で!?ってお姉ちゃん妊婦さんなのに気合い入れて片膝ついて一眼レフ構えて真上からのアングルで撮ってるから オッサンみたいだよ!?って笑いながら、二人してパシャパシャとシャッター音響かせてる姿を・・・

写真好きな夫婦です!

料理を全部並べたらメグミさんがビール注いで持ってきて、昨日やったから今夜はもうその雰囲気テーブルの上には一切ありませぬが、いつもながらの沖縄色な料理が並んでますが、一応言っちゃいなよ!ってことでここはお姉ちゃんにお願いしたら、笑顔で元気いっぱい・・・

メリークリスマ~ス!

昨夜は見事に完食今夜は負けないぞとさらにボリュームたっぷり作ったけど、早くも負けちゃいそうな勢いで食べ始めるお二人さん。そんな中 これ何!?って不思議そうに見るから食べ方レクチャーしたら二人揃ってマジマジと見つめては集中しすぎて 目が怖い怖い!って笑いながら、言ってるのにまだそのままの顔だから・・・

寄り目になってるよ!

そんな美味しい島の味覚を楽しんでは、この食材といえばマサトくんとサトちゃん思い出すよね!ってヒデ爺とお姉ちゃんがプキの家に来るきっかけとなったお二人さんを懐かしく思いながら、当時の話で盛り上がったり最近の写真見せてもらったり。

そんなこんなで結局今夜も見事に完食したら、パパッと片付けひとりフライングの方もいらっしゃるが改めましての乾杯から二次会スタートです。今夜はクリスマスだけどもちろんケーキは焼いてないからお菓子が登場し、ヒデ爺念願ヒロユキさん特製サーターアンダギーは これ本当に美味しい!って喜んでいただけで良かった良かった。そしてタプーちゃんが登場したらお菓子欲しさにヒデ爺の膝の上、だけどあげちゃダメだからね、あげたら犯罪者だからね、っていうか犯罪者はヒデ爺じゃなくて・・・

タプーちゃんなのか!?

ポリポリとお菓子食べつつ泡盛飲んではおしゃべり楽しんで、お姉ちゃんが ヒロユキさん指輪が変!?って言うから結婚して2年と16年の差を見比べ歴史を感じたりしつつ、そしてヒデ爺はまだまだずっとタプーちゃんの視線を感じつつ食べにくそうにお菓子食べて、突然メグミさんと二人笑うからどうしたのかと思ったら・・・

思いっきり首を傾げるタプーちゃん! 

そんな姿がたまらなく可笑しくそして可愛かったみたい。

というわけでお天気崩れた今日は大神島リベンジならずな1日となったけど、お散歩行けないタプーちゃんといっぱい遊んだ1日となりました。明日は晴れの予報に変わってくれたし思いっきり楽しまねば、観光ガイドで楽しまねばということで、気が付くと今夜も日付が変わってるからそろそろお開きタプーちゃんの歯磨き見たらお休みなさい。

どうか明日は予報外れないでね!

汗だくのクリスマスイブを!

昨日の午後からお天気下り坂なはずだった宮古島だけど今朝は予報外れて快晴の朝となっていて、でもついさっきまでは予報通りだったみたいで雨上がりな感じだから、残念ながらタプーちゃんお散歩は夕方行こうねということに。

朝からゲストを迎える準備をバタバタとしつつ、ようやく昨日飾る植物見つけてきたから用意しておいた場所にスタンバイ。それは先月遊びに来たアカネちゃんがプレゼントしてくれた手作りプラントハンガーに似合いそうな、お部屋にもマッチしそうな観葉植物を探して来たので飾ってみましたよということで、欲しかったのがなかったからその場でパパッと選んだってのもあって、なんていう植物だったかもすでに覚えておりませぬが・・・

ひとまずいい感じ!

初めてのプキの家だったから内装やプキの家のイメージに合わせて もっとナチュラルなのにすれば良かった!って言ってたけど全然問題なし、ブルーとグリーンがお部屋に彩り添えて夏のような日射しにキラキラしてるから。

と思っていたんだけどなんでだろうか、夕方そろそろあの二人が来るんじゃないって時間になって、まさかまさかの大雨で・・・

あらら残念タプーちゃん!

せっかく楽しみにしてたのに、ちょっと怪しい天気になりかけてるなと思ったから来たらすぐみんなでお散歩行こうと思ってたのに、遅まきながら予報当たったということかはたまた今から来る人が日頃の行い悪いのか、ここまで降っちゃうともう行けないねって残念そうに外を見つめるタプーちゃんに声掛けます。

それからしばらくして雨の中到着した本日のゲストは、来たい来たいって言いながらもなかなか来れず3度目の正直でようやく遊びに来ることが出来た1年ぶりのヒデ爺お姉ちゃんです。この雨は一体どっちのせいなのって言いながら、その答えを聞くまでもなく・・・

タプーちゃん教えてくれてるのかな!?

というわけでヒデ爺のパーカーを振り回してやりたい放題タプーちゃんですが、さすがはウチの子日頃の行い悪い人をバッチリ当てましたから。ご覧の通りお姉ちゃんお腹も大きく成長してもちろん太ったわけじゃなくお腹の赤ちゃんが大きく育ってるんだけど、聞いてよ聞いてよひとりでインド旅行行って昨日帰ってきたのよ!って妊婦さんを残しヒデ爺ひとりで旅行してきたんだそうな。そりゃあ雨も降るわ、そりゃあタプーちゃんもパーカー振り回すわ。

それにしても暑いッスね!って日記見て知ってはいたけどここまでとは思ってなかったようで、ひとまずウエルカムドリンク飲みながらおしゃべりしては、ある話しからその内容を理解したお姉ちゃんが どういうロジックか分かったからスッキリした!って言ったのをきっかけに、このあと事あるごとにロジックロジック言いまくってる僕なのです。その後はインド土産のチャイを頂いたら、スターウォーズ見たらしですね!ってヒデ爺が言うからそんな話をしつつ、そしたらさすがに今日は無理だろうと諦めていた夕日が雲の隙間から見えたから慌てて二人して外に飛び出し嬉しそうにカメラ構えてます。

覚えたてで上手く行くかどうか手探りでしたが・・・

フォースの力で夕日出してみましたよ!

お二人さんがシャワー浴びてる間に夕飯の仕上げをいつもと違う感じで頑張って、何が違うって今夜はイブの夜ですからクリスマスなメニューを作ってるのでいつもと違う段取りでバタバタしつつ、そしてじっとしてても暑いのにさらに暑い暑いと汗かきながら、そしたらシャワーから出てきたお姉ちゃん汗ダラダラだし ホントに暑すぎ~!って窓開けて涼んでらっしゃる。

準備が出来たらみんなジョッキを手に、ひとり残念ながら飲めない方はジュースのコップ持ったら メリークリスマス!の言葉と共に乾杯して、そして出来立て熱々のをまずは食べて美味しい笑顔になったらお次はこちら、担当さん頑張ってね!ということで、お姉ちゃんプキの家で2回目となる・・・

鳥の丸焼き上手にカットして!

それは3年前のこと、同じようにクリスマスを祝うためチキンを焼いてお姉ちゃんにみんなを代表してカットしてもらったことがあって、その時は関節がどこにあるのかも全く分からず闇雲にナイフでグチャグチャにして最終的に原形をとどめないような無惨姿になった苦くそして汗だくな事件があったのです。なので この3年間でいっぱい練習してきたよね!?と振ってみたら、もちろんあれ以来やってないって言うんだけどその時の僕のアドバイスを思い出したようで綺麗に手羽とモモ肉と胸と胴体に切り分けることが出来たし流れる汗も前回の半分くらいで済んだもんね。

それにしてもお姉ちゃん、ひとつ切れるごとに メリークリスマス!って言うのが可笑しくて なんだか懐かしのルネッサンス的じゃない!?って言いながら美味しく楽しくイブの夜を過ごしてます。そしたらお部屋に行ったヒデ爺が何か持ってきたよと思ったら、プキの家10周年おめでとうございます!ってお姉ちゃん手作りのシュトーレンとヒデ爺がおめでとうのメッセージ書いてくれたチョコでした。

突然のサプライズにビックリそしてありがとうとお礼を言ったら早速切って来ようねということで、厨房で準備して戻ってきた僕のサプライズ返しに ヤラレタ~!ってリアクションのお二人さん。ではではせっかくなのでみんな並んで・・・

タプーちゃん前見てよ!

こうやって見ると何がサプライズ返しか分からない感じだけど、手にしたお皿を上から見てみると・・・ 

ヒロユキさん特製手作りケーキでありました!

切り分けたら手を合わせて メリークリスマス!ってここは使い方合ってるねって言いながら美味しく食べて、そしてまたいろんな話題で盛り上がっては懐かしの歌だったり本当は今月来るはずだった尼ちゃんの話しだったり映画の話しだったりなぜだかお姉ちゃんと二人でデビルマンの歌を歌ったり、クリスマスイブのお祝いしてたはずが気が付くともうとっくにクリスマスになっちゃってるし。

そんなわけでプキの家のクリスマスイブは汗だくで楽しんだイブの夜となりましたが、皆さんもそれぞれの街それぞれの家で素敵なクリスマスを楽しんでくださいね。

では最後に僕からも一言・・・

メリークリスマス!

予習復習バッチリです!

皆さん新たな物事に当たるときはしっかりと予習していますでしょうか、あるいは随分前に得た知識を生かさねばならないとき失念したものを取り戻すべく復習したりしていますでしょうか。この歳になるとなかなか何かに向けて予習復習するなんて事もなくなるわけですが、僕ら昨夜は一夜漬けっていうんですか、部屋の灯り消して集中力をもってパソコンに向かいしっかり予習復習しては物事の概要や人間関係など色々と勉強して頭の中もスッキリ気持ちもスッキリと朝を迎えることが出来ました。

そんなスッキリな朝は空までスッキリで、夜明け前に目覚めたら早起きしたご褒美はちょっと冷たい空気に澄んだ空。

気持ちいい朝のお散歩です!

朝食の後はいつかやらねばと思っていたものに着手して、さらに1度上がって今日は最高気温27度っていう青空の下、今年最後の・・・

芝刈り頑張ってます!

ボタボタと流れ落ちる汗は真夏のようでジリジリと照りつける日射しもまた同じ、なので日焼けしちゃうよと思いながらなんとかお昼前には終了早くもヘトヘトです。これで春まで大丈夫だろうと思ってはいるんだけど、今年の暑さは異常だからもしかしたら冬の間にもう1回刈らなきゃダメかもね、まだまだ成長しそうだもんね。

その後はシャワー浴びて準備して、今日もメグミさんと共に街までお出掛け今こそ予習復習の成果を発揮するときです。

というわけでやって来たのはこちら・・・

パニパニシネマです!

久しぶりにやって来たのは島唯一の映画館、レ・ミゼラブル以来だからもう3年ぶりくらいでしょうか。もちろんこのタイミングで映画見に来るといえば何かはお察しの通り、そしてもちろん予習復習頑張ったのはそのためで、1~6までのあらすじを確認しそしてエピソード6を見て万全の態勢で映画館のドアを開ける僕ら。

エピソード7です!

それから約2時間後、フォースに目覚めた僕らはその代償として オシリ痛いなあ・・・って言いながら映画館をあとにするのでした。

たまにはいいよね映画館! 

ポッカポカだよ宮古島!

もういくつ寝るとクリスマスだっていうのにまだまだ暑さのピークから抜け出せずにいる宮古島、今日はさらに上がって最高気温26度だそうで。

そんな暑い1日の始まりは楽しみにしていたものが届きまして、さっそく開封して床に敷いてみると、それはそれはもう・・・

足元からポッカポカ!

暖めるために買ったわけじゃあないんだけど、まあ普通に座って足投げ出したらポッカポカであることは間違いなし。で、何のために買ったかと言いますとタプーちゃんのためで、ソファーの上り下りで足に負担がかかるからちょっとでもフカフカでちょっとでも滑らぬようにと敷いてみましたよ。

敷いてみましたので早速・・・

どうなのどうなの!?

ジャンプして乗るときも降りるときもとってもいい感じでタプーちゃんも満足顔。

まあ満足顔っていうか、きっと満足顔なんだろうなっていうか・・・

こっち向きなよタプーちゃん!

そんな気温も足元もポッカポカな1日はバタバタと過ごしていたら早くも日が暮れて、ではでは行きますかとメグミさんと共に街へと繰り出します。

今夜はアヤメ会の忘年会でぶんみゃあにやって来たらすでに飲んでるメンバーもいて早速乾杯してるんだけど、なんだか寒いなあと思ったらこんな季節なのにエアコンフル回転してるし僕の席その目の前だし。なので外は暑いが店内は寒く、上着羽織ってフーフーしながら鍋食べては体の芯からポッカポカって不思議な状態です。

鍋にも合いますオリオンです!

1年の締めくくりだからもちろんみんなオトーリ回し遅くまで飲んでますが、この時期はどうしても連チャンになるから飲み過ぎないよう気をつけてしっかりとした足取りで家路について、帰ったらお出迎えのタプーちゃんはひとしきり遊んだ後ラグマットの上でゴロゴロしてるのでした。

お気に召したようでなによりです!

嬉しい日射しと嬉しくないのと・・・

元気な子供達が帰った直後から晴れてきて、子供達が帰った直後からポカポカと暖かくなってきて、今日はもっともっと晴れて暖かくて最高気温も25度って12月も後半なのにまだ夏日。

そんな週末は買い出しに街に出るんだけどいつもより気合い入れて、1回で運び切れないから何度もレジに並んでは 業者さんですか!?ってくらいに大量のお酒や食料品や雑貨を買い漁りひとまず買い出し終了車もパンパン早くもヘトヘトです。その後は今日はそんなのやってたねと島の南側まで車走らせて、やって来たイベント会場は大勢の人で賑わってます。賑わってるところにちょっと遅れて来たもんだから美味しそうなの売り切れてたりしたけれど、9天王によるグルメの祭典!って9天王は語呂悪いなあとか思いつつ、ひとまず3天王の料理で・・・

ランチにしましょうか!

今日は年に一度のシギラリゾート大感謝祭ということでホテルシェフ競演によるランチを楽しみにやって来たんだけど、シェフの中に知った顔っていうかメグミさんが ほらほらあの人!って言うから誰かと思ったら、テレビで見てた「まーさん堂」道筆シェフじゃあないですか(沖縄以外の人は知らないかもですが・・・)

お腹いっぱい食べたらその後は大抽選会ということで番号読み上げるのをワクワクしながら抽選券の番号見ては、アラマンダに泊まれるかも!?って期待するも世の中そう甘くはなくて、二人して何も当たらず残念無念。それにしてもプキの家10泊分のホテルってどんなとこなんだろうね。

その後はちょっとだけ車走らせて、やって来たのは作ってるときから不思議だね~と思っていた場所で、今だけお試し乗ってみなということなのでお言葉に甘えて乗りに来てみましたよ。

リフトですよ!

スキー場以外で初めてかも!?ってメグミさんが言ってますが、沖縄的にも初登場だというリフトは高台の乗り場からビーチまで降りて行けるんだけど、誰がどんなシチュエーションで乗るのかイマイチ想像できない乗り物ですが、ひとまず今日はイベント帰りの地元の家族連れで賑わってます。

早速乗ったら見下ろす景色はゴルフ場の向こうに海って感じ。

爽快爽快!

下まで行ったらビーチの周りをちょっと散策して、そしたら浮き輪抱えて海へ突撃してるカップルがいたからね、さすがに水着だけじゃ寒そうだったけどね。そして上りのリフトに乗ったらアレレさっき見たような、と思ったら2回目乗ってる人がいっぱいいて、初めての乗り物に興味津々な島の人達だったようで。

特に何したってわけじゃないけど二人してヘトヘトで帰ってきたら、タプーちゃんのお散歩はいい感じの夕日に照らされ この景色を子供達に見せてあげたかったのに!って思いながら真っ赤な景色見つつ帰って来ましたよ。

綺麗な夕日でしたよ!

だけどね、そんな真っ赤な夕日のせいで問題が発生したりもするわけで、それは何かと言えば・・・

こんなに色が変わるんだね!?

ご覧の通りコンセントカバーなんだけど、NEWプキの家が完成してまだ3年半、早くもこんなに色が変化してるので新しいのに取り替えてみましたということで。珪藻土の塗り壁は基本変色しないので妙に浮いて見えて気になってたんだよね、西日がモロに当たるこの1カ所だけなんだけどね。

というわけで寒波から一転また夏日に戻った師走の宮古島、若さと気合いがあったなら・・・

まだ泳げるかもしれませぬ!

またタプーちゃんに会いにおいで!

最後の朝は早い早い朝でもちろん僕らだって眠い朝。みんなにも起きてよって起こすのは6時過ぎ、今日もバッチリお目覚めチームと布団で丸まってなかなか出て来れないチームに別れてますが、なんとか起きてきたら 目を開けてよ!ってなかなか開かない目とボサボサの髪で洗面台へと向かいます。

時間がないから今日はご飯の準備はパスだけど、何かお手伝いありますか!?って来てくれたらみんなの分水筒にお茶入れるのやってもらったりして、食事の準備が出来たらみんな自分のトレー持ってきて、では最後はビシッと班長が・・・

クヮッチーサビラ!

集合時間に遅れちゃダメだからねって言ってたからみんな早く食べなきゃって勝手に競争とか始まってるけど、そこまで急がなくてもいいからねって、落ち着いて食べなさいって言いながら、ごちそうさまの挨拶はいつもの言い方で僕から クヮッチーサビタン!

今日は片付けももういいので身支度して荷物まともてもらったら、みんなテキパキ頑張って思ったよりも全然早くに準備完了したので、リクエストにお応えしてこちらの方に登場してもらったら・・・

タプーちゃんあっちあっち!

まだもうちょっとだけ時間があるからではではと、みんな集合集合~!って集まってもらったらいっぱい撮った写真をスライドショーで楽しんで、次々登場する写真を見ては色々思い返したり爆笑したり楽しんでます。

それじゃあそろそろ行く時間、最後にみんなで写真撮ろうと看板囲んで並んだら、少しだけ青空が見え始めた空の下・・・

名残惜しいけど楽しい時間も終わりの時!

と思ったけどもうちょっとだけ時間があるから そういえば三線習ってるって言ってたよね!?ということで、教室に通ってるというアヤカちゃんと学童の時に習ってたってエリナちゃんが一段高くはありませんがステージに立つと、みんなの前で披露してくれました。

さすがは沖縄っ子!

それじゃあお返しにと僕も1曲弾いたらダメだって言うのに動画録られちゃってるし、では行きますかと荷物抱えたら集落センターまで歩いて向かいます。

この後子供達だけで振り返りをすることになってるから僕らは一旦撤収で、2時間ほどしてからまた戻って来ることに。なので一旦プキの家へと帰ってきたら、用事を済ませそしてこちらお待たせタプーちゃんのお散歩に行きますかね。みんながいなくなって二人っきりのお散歩はちょっと寂しい感じもあるようで、なので遠目に見るだけとみんなに見つからぬよう邪魔しないよう集落センターの前を通りかかったら校長先生が外で仁王立ち。これはマズイのかと思いながら軽く会釈して通り過ぎようとしたら、ツカツカと近寄ってきて一言 カワイイ!ってそうですか確かにそうですよねって。

ちょっとビックリタプーちゃん!

では時間ちょうどに集まったら離島式が始まって、民家さん代表の挨拶は思わず声詰まらせるような場面もあったりしつつ、校長先生からも想いの込められた挨拶があり、生徒代表の子もしっかりとした立派な挨拶とっても良かったです。

最後はみんなから嬉しいプレゼントを手渡されたらお別れの挨拶は、みんな楽しかった!?って聞いたら元気いっぱい 楽しかった!って、またタプーちゃんに会いに来たい!って笑顔で手を振りバスに乗り込みます。そしてゆっくりと走り出すバスの窓から手を振る子供達に・・・

みんなも手を振り見送ります!

見えなくなるまで手を振り見送ったら、民家さん達もお疲れさまでしたって、素直な子達で良かったね!ってそれぞれお家に帰ります。

帰ってきたらお留守番してたタプーちゃんにもプレゼント見せてあげて、そして約束したとおり声に出してみんなからのメッセージを・・・

読んで聞かせましたよ!

というわけで頂いたプレゼントは、ひとりひとり楽しかった思い出書いたメッセージカードと、それから自分達で縫ったのという縫いぐるみ。タプーちゃん的には縫いぐるみがとっても気に入ったようで、囓ろう囓ろうとするからダメダメって言いながら、改めてもう一度メッセージを読み直すのでした。

僕らも楽しかったよ!

初めての体験いっぱいでした!

子供達の民泊2日目の朝は昨日よりさらに寒い寒い朝となり、風はピューピューゴーゴー鳴り響き窓からの景色も緑の木々は強風に揺れ海も大荒れ波ザッパンザッパンです。

そんな朝は予定の7時を前に起きてきたチームと予定の時間を過ぎても物音ひとつしないチームとに別れちゃってるので、起こしてあげて!ってドンドンとドアをノックしてみんなにお目覚めいただいたら、顔洗ってからエプロン着けて朝食作るのをみんなでお手伝い。みんなちゃんとお手伝いしてくれたら見事完成自分のトレー持っていつもの席に並んだら、今日は副班長の挨拶で・・・

いただきます!

こんな豪華な朝ご飯初めて!ってとっても嬉しそうなので、普段どんな朝ご飯なのってそれぞれの朝食事情聞いたりしつつモリモリ食べて、みんな完食したにはしたけど食べるの遅いから洗い物のお手伝いする時間はなくなっちゃったね。昨日は集合時間ギリギリだったし今日は遅れるわけにはいかないから余裕を持って、それからサトウキビも持って出発したら、寒すぎ~!って言いながら猛烈な風に吹かれつつ寒いから結局今日も走って集落センターに。

今日はこれから昨日それぞれ収穫したサトウキビを持ち寄って黒糖作り体験ということで、まずは昨日の振り返りをグループ事に発表したら、サトウキビを搾るところから作業開始です。ひとり3本ずつ持ったら順番に並んで絞り機のローラーに突っ込んだら、ガガガガガ~っと豪快な音と共に・・・

ジュースが搾り出されます!

搾ったら各グループ事のテーブルに集まって、それぞれの鍋いっぱい入れた搾り汁をまずは強火でグツグツと。せっかくなので搾りたてのジュースを飲んだら 甘い~!ってその後糖度を計ってみたりして、さすがにコーラの倍の糖度は甘過ぎだよね。

そこからもグツグツ煮込むこと1時間以上、交代で絶えずかき混ぜながら時々灰汁取りしたりして、どんどん煮詰まってきたら色も香りも変わってきてドロドロになるから混ぜるのも重たくなってきたらそろそろ完成間近。最後は弱火にしたら焦げないようにしっかり混ぜて、ここというタイミングは講師役のヒトシさんの合図で・・・

お皿に流し込みましょう!

ここからはスピード勝負、冷えると一瞬で固まっちゃうから熱い内に全員分のお皿に流したら、鍋に残った分はみんなで食べて 甘くて美味しい!ってことで、お皿の分はメッセージ書いてそれぞれお父さんお母さんへのお土産に。片付けしたらお昼は宮古そばとジューシーおにぎり食べたらみんなで楽しんだ黒糖作り体験はこれにて終了となり、最後は搾った後のサトウキビをみんなで協力してトラックに積み込んだらそのまま追いかけっこしながらプキの家へ。

朝はバタバタして会えないままだったから、帰って手荒いうがいして歯磨きまで終わったら出してあげるからねって、ユリカちゃんそれまでにお部屋に避難しなよってことでタプーちゃんが登場したら、みんなに囲まれナデナデされたい放題タプーちゃん。

ではちょっと遊びに行きますかということで車に乗り込み出発したら、靴もまだ乾いてないし今日はもう海はダメだからねってことでビーチを横に見ながらまずは宮古馬に餌やり体験してはみんな嬉しそうにキャーキャー言ってますが、キャーキャーと聞こえるハイテンションな歓声の中にひとり分だけ恐怖の叫びが混じってる気がするのは気のせいでしょうか。昨日と同じ言い回しなのは気のせいでしょうか。最後は宮古馬のお世話をしてるコウタお馬見せてもらってありがとうございました!ってお礼を言ったら出発し、お次はこんな狭い展望台の上で・・・

なぜに鬼ごっこなの!?

荒れた海を臨む展望台はそれはそれはもう風ピューピューで、みんな走り回ってるからカメラ持ってあげたりしてるんだけど、エリナちゃんが上着持っててって手渡すからこれはラッキーとさすがにちっちゃすぎて着ることは出来ないので首に巻いて暖をとってる僕なのです。みんなには ヒロユキさん変!って言われまくりだけど寒さには勝てず巻いたまま、その後も海沿いの遊歩道を散策しては岩に砕ける波に見とれたりお花摘んだり楽しんだら、お次は港で夕飯の食材をゲットです。

そこからは橋を渡って池間島を目指すんだけど、橋の上ではなぜだか渡りきるまで息を止めるんだって頑張ってるからアクセルゆるめたらブーイングの嵐。ずっと海に行きたいって言ってるから海に出られそうな場所でまたアクセルゆるめたら、ここから海に・・・・行かな~い!ってみんな揃って言っては大笑いしたり、シリトリしたらアイちゃんタイムリーなこと言ったのは良かったけど 民家さん!って思わず言っちゃってるし。

帰ってきたら食後のデザート作りますかということで宮古にも沖縄にも関係ないデザートをみんなで楽しく作ったら、タプーちゃんのお散歩はずっと付きっきりだからここはメグミさんにバトンタッチで行ってらっしゃいと見送って、明日びしょ濡れの靴で帰らせるわけには行かないから、海には行かないでねと伝えたとおり・・・

緑の丘をダッシュダッシュ!

一息入れたらさあさあ夕飯作りますかということで、だけど小学5年生だしどうかなと思ったら 野菜切る切る!って結構出来るようで、何を作ってるのか僕以外誰も分かってないようか状況で指示されるままに頑張ってたら、誰か来た!ってみんなでデッキに出たら先生御一行さま。

校長先生から担任の先生から添乗員さんに保健師さんまでみんな揃って様子見に来たら、みんなもうテンション上がっちゃって・・・

入り乱れちゃってます! 

せっかくだから写真撮りましょうねって僕ら並んでるんだけど、モロに逆光だからフラッシュ焚くよって言ったのに全く光らなくて、次こそはとやるもシャッター音が響くだけ。なので ああもう入って入って!ってことで先生達全員中に入ってもらったら、素敵なところね!って自分が泊まりたいって感じで羨ましそうで、ようやくバッチリ写真撮れたらよろしくお願いしますと言葉を交わしみんなでお見送り。

そこから料理再開ようやく何作ってるのか分かったらテンション上がり、ヤッター!って。いただきますしたらみんな揃って頬張っては 美味しい~!って、家で食べるのと全然違う!って大喜びで、そしてずっと気になっていた土鍋の中にさっき自分達で取ってきたものを入れたら、沖縄の子でも初めて見るという不思議な光景に・・・

みんな身を乗り出してます!

昔はみんなこうやって作ってたんだよ!って話しながらそれぞれの分を担当さんが取り分けてくれたら、アレとアレで大好きなアレになるんだって初めての体験にとっても嬉しそうなので 帰ったらお父さんお母さんに報告してあげな!って。

今日はお昼が遅かったし量も多かったからそんなにお腹空いてないって言ってたはずが結局美味しい美味しいってあっという間に完食で、食べ終わったら今朝出来なかった片付けのお手伝いを、もうここからは時間制限もないからバッチリ頑張ってくれてます。それが終わったら明日は帰る日今日より早いから、荷物まとめて完璧に準備してからお楽しみのデザートタイムです。

夕方作ったのを最後みんなで仕上げたら、ひとり何個まで食べていいの!?ってみんな前へ前への姿勢で迫ってきては、我先にと食べるけどちゃんと僕の指示通り数を守ってペロリと完食 美味しかったぁ!って満足顔。その後はみんなの地元話しになって、大体の場所はわかるけどみんな地元ローカルな地名とかお店とか言うから全然分かんないし、地図を見ながら・・・

ここでも前へ前への姿勢です!

最後は今夜も旅のしおりに今日の出来事まとめたら、みんな歯磨きしたらお休みなさいって、その後タプーちゃんの歯磨き カワイイ~!って取り囲んで見たらまたお休みなさいって。

最後の夜だからなかなか眠れないかもだけど・・・

問答無用で夜明け前に起こしちゃうからね!

ちっちゃいゲストが来ましたよ!

今年は暖冬だねって言ってたのに、12月に入ってからもずっと夏日が続いていたっていうのにさ、今日はとってもとっても寒くこんなに寒くていいのってくらいに寒い朝となってます。

そんな朝ではありますが、僕の心を熱くしてくれる嬉しいものがある家から届きました。

いつもありがとナベの家! 

冬の夜長に嬉しいものが届いたら、そこからバタバタとちっちゃいゲスト達を迎える準備して、お昼になったら今日はメグミさんと二人歩いてお迎えです。

というわけでやって来たのは狩俣集落センターで、今回は沖縄本島から体験学習でやって来た小学生を迎えることとなってます。そして迎えることとなってますってのともうひとつは、受け入れ民家さん代表で僕が挨拶することとなってます。本来は元々の島の人がやるべきとも思うけど、まあ順番だから仕方がないとひと肌脱いだら・・・

楽しませてあげなきゃね!

生徒達が司会進行頑張ってくれた入島式は和気藹々と楽しくて、式の後はそれぞれのお家ごとに別れるのでもちろんプキの家チームは元気に歩いて向かうんだけど、沖縄本島から来た子供達でさえ 寒い~!ってプルプル震えてるけど、宮古が寒いんじゃなくて沖縄全域今日は寒いんだからね、勘違いしないでね。

プキの家へと到着したら、早く会いたい~!ってことなので早速タプーちゃん登場させるとキャーキャー言ってますが、キャーキャーと聞こえるハイテンションな歓声の中にひとり分だけ恐怖の叫びが混じってる気がするのは気のせいでしょうか。そんなわけでやって来た本日のちっちゃいゲスト達は、班長エリナちゃんサクラちゃんアイちゃんアヤカちゃんミウちゃんにワンコが苦手なユリカちゃんです。

まだまだタプーちゃんと遊んでいたいところではありますが、早くもお迎えが来たっていうかプキマウンテンを走り回って転げ回ってるし。今から明日使うサトウキビを収穫しに行くんだけど、もちろんウチはサトウキビ農家じゃないからヒデオさんにお願いして一緒に行くことになっていて子供達を乗せ迎えに来てくれたわけ。みんな準備したらヒデオさんの車追い掛けサトウキビ畑まで行って、ではではみんなで協力して・・・

初めてのキビ刈り体験です!

といいつつ実際にはほぼヒデオさんが刈ってたけどね、みんなサトウキビの穂でチャンバラごっこしてたけどね。

みんなの分切って紐で束ねて車に積んだら はいみんな集合集合!って声掛けて、ありがとうございました!ってお礼言ったらプキの家へと戻りますか。だけども元気な子供達は 走って帰りたい!ってそうですかそうですか、ならばゆっくり走るから車の後追いかけて来るんだよということで・・・ 

ガンバレガンバレ~!

そんな中ひとり車に乗ってるのはユリカちゃんで、タプーちゃんのお散歩で走るのに体力残しとかなきゃ!ってそれ走るじゃなくて逃げ惑うだよね。

帰ってきたらちょっとひと休みして、ってまあひと休みは出来ない年頃だからまたプキマウンテンで遊んでるんだけど、それじゃあ行きますかとタプーちゃんのお散歩出発です。途中何回もタプーちゃんと競争してはもちろん勝てるはずもなく、海に行こうって言うから分かってますよって言いながら最後は草かき分け誰もいないビーチに出ると、キレイ~!って先頭さんから歓声上がっているけどこんな曇りで大荒れの天気でもやっぱり見慣れた本島の海より綺麗みたい。

こっち側の海は島影でまだ穏やかではあるけどそれでも今日は波の高さ5メートルって大時化だから、靴脱いで入っていい!?ってさすがにそれは危ないからダメだよって。そしたら濡れるか濡れないかギリギリのところを押し寄せる波と戯れ楽しそうに遊んでる子供達なので、そんな姿を見ていたら・・・

結局みんなびしょ濡れだし!

だったら最初から脱いでいいって言っておけばと思うかもだけど、それしたら膝まで入って本気で危ないからね、靴濡れるくらいなら平気平気、替えの靴もビーチサンダルもないけど平気平気。そんなビーチからの帰り道はもう靴も靴下も脱いじゃったら、裸足で道路歩くの初めて!って沖縄の子でもそんな感じなんだねと思いながら、この頃って初めてのこといっぱいだったねと思いながら帰ってきたら、足洗って靴洗って丸めた新聞詰め込みひとまず乾かすのみであります。

では準備が出来たらみんな揃って真っ暗闇の中出発したら、集落センター目指して歩いてます。歩いてますが時計を見てビックリ あと1分しかないよ~!って走り出したらみんなもダッシュするんだけど濡れた靴の代わりに僕らのサンダルとか靴とかブカブカの履いてるから全然走れなくてなんとかギリギリセーフで到着です。今夜は交流会ということで狩俣小学校の子供達も一緒に過ごすこととなっていて、みんなで夕飯食べたら始まり始まり。

まずはみんながステージに上がり自分達の学校紹介と地域の紹介して、その次は全員揃って・・・

素敵なダンスを披露です!

拍手喝采浴びながらステージ降りたら今度は狩俣小の子供達が地域の紹介と校歌の紹介を、その後こちらも負けじと・・・

ダンスを披露!

最後は民家さんもみんなで輪になり宮古らしくクイチャーで締めくくりとなりました。

帰ってきたら順番でシャワー浴びて残りのメンバーは今日の振り返りを旅のしおりに書いて、それから明日の準備もバッチリです。それにしてもみんな交流会から帰ったらそれぞれお家のお手伝いするんだよって言われていたはずが、気が付いたら髪の長いサクラちゃんとミウちゃんを僕とメグミさんでブローしてあげてるみたいな状況になってます。

では最後のひとときはティータイム&オヤツタイムを楽しみますかということで、班長エリナちゃんの クヮッチーサビラ!って言葉に合わせていただきますしたら、おしゃべり楽しみワイワイと。食べ終わったらみんな歯磨きしてタプーちゃんと、ではなくタプーちゃんのオモチャで遊んで今夜はここで終了です。

明日はもっと寒くなるみたいだけど・・・

子供は風の子負けずに楽しむよ!

寄せ書きに想いを込めて!

お別れの朝は一際早い朝で、昨日はちょうど目覚ましセットしたタイミングで集落放送が大音量で流れて起こしてくれたけど、今朝はさらに早くさすがに6時15分に放送流れたりはしないので時間になっても起きてこないメンバーを起こすところから1日がスタートです。

ボケボケ顔で目覚めたら顔洗って身支度して、さすがに一緒に作ってる余裕はないので出来上がったら声掛けそれぞれ自分のトレーを取りに来て、まだ外は真っ暗夜明け前ですが、最後のいただきますはやっぱり班長でしょうってことでミライちゃんお願いします。

まだ全然目覚めないから沈黙の朝食タイムとなってますが、色々と話を振るもたいしたリアクション返ってきませんが、それでもレミちゃんを中心におしゃべりしながら楽しく過ごしてたらおしゃべりしてた分レミちゃん一番食べるの遅くなり、食べ終わったらごちそうさまの挨拶は、いただきますで全てを出し切ったミライちゃん終了してらっしゃるので・・・

起こさぬように小さな声で!

っていうか起きてもらわねばならぬと大きな声で起こしたら、身支度して荷物まとめて予定の時間ピッタリに集合です。

ではそろそろ出発のとき、今日はお別れした後マリン体験もあるっていうのに残念ながら雨が降ってきて、昨夜誰かさんが嵐を呼んだからじゃない!?ってみんなでマホちゃん見つめたりしつつ、ひとまず車にスーツケース詰め込んだら最後の写真はお外で撮れないからと、みんなでデッキに並んだら・・・

楽しい思い出いっぱいでした!

ここでとっても嬉しいものをいただいたら、あとで読んでね!って言われてるのに声出して読んでは ダメダメ~!って怒られちゃったりして、ありがとうって受け取ったらここでお別れタプーちゃん、最後はみんなで寄ってたかって・・・

ナデナデしまくりです!

そぼ降る雨の中集合場所へと車走らせてますがみんな言葉もなく車内はシンとした空気で、到着したら大勢の生徒さん達が集まってるけど僕らはそこに行かず車内で待機しております。なぜなら雨降ってるっていうのにスーツケースを傍らにみんな雨に打たれ続けてるし早く中に入れてあげればいいのにと思いながら待ってたら、ようやく動きがあってバスに荷物乗せて建物に入るから荷物渋滞解消したタイミングで僕らは最小限濡れただけで済みました。

式のあとはいよいよ別れの時、みんなで お世話になりました!って、なので お世話しました!って言葉を交わしたら、またこのメンバーで遊びに来たいな!って言いながらバスに乗り込んで、ようやく雨も止んだ空の下出発するのを他の民家さんと共に手を振り見送るのでした。

帰ってきたら改めましてさっきプレゼントしてくれたものを今度は声出さないよう読ませてもらっては、まあ今は声出して読んでもいいんだけど、せっかくなのでタプーちゃんにも見せてあげてます。

可愛い寄せ書きありがとね!

クラスも違う今回のメンバーだったから最後のお見送りはバスもバラバラ大変だったけど、そんな垣根も越えてひとつの輪になり仲良く過ごせた修学旅行はきっとみんなの心に楽しい思い出としてしっかり刻み込まれたことでしょう。

またいつの日か成長した姿で帰ってらっしゃい!

盛りだくさんの1日でした!

起きれるか心配してた朝はちょうど目覚ましが鳴るタイミングで老人クラブからのお知らせ集落放送が流れ、バッチリお目覚めしたけど予報外れて曇り空。と思ったら外れたんじゃなく変わったようで、これも昨日発生した台風の影響でしょうか。

ひとまずみんな顔洗ったら厨房に集合し、エプロン着けたらさあさあ朝ご飯作りましょうか。パン切り担当はナナミちゃんマホちゃんで、ナナミちゃんは僕の手本通り上手に切れるのにマホちゃん昨日野菜洗ってる時の動きと同じで小刻みな動きが小動物のようで、だけど動きの割りに全然切れずにダメダメさんです。コーヒー担当はレミちゃんコーヒーメーカーのスイッチ入れたら背中丸めてマジマジと眺めるその姿が可笑しくて可笑しくて、類人猿か!って突っ込んではまた笑ってるし、小動物って言われてたマホちゃんも 類人猿よりは全然マシ!ってバカウケしてるし。

そんなこんなで出来上がったら、さあさあみんなでいただきますか。

朝の時間を楽しみますか!

地元ローカルな新聞記事を見ながら島ならではの話しをしたりして朝食タイムを過ごしたら、片付けして朝のお散歩に出発です。いきなり脱出お庭を駆け回るタプーちゃんを捕まえたら元気いっぱい歩き出し、途中近所のオジサンが話しかける言葉が全く理解できずみんな揃ってキョトンとしてるけど、あそこのお家にもお泊まりしてる子がいるからね!って言ったらみんなそれはヤバイヤバイって。

プキビーチまでやって来たら昨日より青く見える海に歓声を上げ、みんなで写真撮ろうってマホちゃんスマホ構えるから海をバックに全員並んだら、思いがけない大波が突然僕らに襲いかかり僕はビーサンだったから良かったけどスニーカーびしょ濡れの子もいたからね、もしかしてマホちゃん狙ってたのかな。

そこからはヤドカリさんを観察したりサンゴの欠片拾ってみたり、のんびりとした時間を・・・

タプーちゃんと共に楽しんでます!

そこからプキの家へと帰ってきたら足洗って靴乾かして、ではではここから家業体験ということで、ひとりひとり軍手を手渡し準備万端です。

今日は島らきょうの苗を植えてもらいましょうということでそれぞれペアになってもらったら、ひとり余ったレミちゃん僕と組むことにして、ではでは僕のお手本通りに・・・

張り切って植えていこう!

と思ったらいきなりやらかしてるのはマホちゃんで、さっき僕らを水浸しにしたのを神様が見ていたか、バランス崩してサンダル脱げて靴下泥だらけになっちゃってたからね。後でちゃんと洗おうね。

そんなわけであっという間に植え終わったら、お昼までちょっと時間があるしでも本当にちょっとだけだから、そうだアレでもやってみるかと準備したら、みんな集まって・・・

タプーちゃんは集まらんでよろしい!

それぞれ好きな貝殻選んだら、紐を編んでストラップ作りに挑戦です。手先が器用な子不器用な子それぞれで、中でも班長ミライちゃんはなかなかのセンス。やり方説明しては手取り足取り教えるもなかなか出来ないメンバーですが、次の作業はひとりずつ順番なので器用な人からと手本を見せた後ミライちゃんにやってもらったら、次に器用そうな人にバトンタッチして!って言うと う~ん・・・って いきなり2人目で悩むんかい!ってなひどい状況です。

編み方荒かったり途中で迷走してるのとか色々あったけど、それぞれにお気に入りのが完成したら・・・

旅のお土産出来ました!

ではそろそろいい時間、お昼は昨日とは違う担当にしようと包丁係さんも交代でミノリちゃんの危なっかしい手つきにハラハラですが、美味しそう!って言いながら最後の盛りつけしたらあっという間に完成今日から交代レミちゃんの掛け声でいただきますと手を合わせます。

美味しい美味しいとみんな初めての料理を楽しんで、最後はレミちゃんが残り全部をガツガツ食べたら見事に完食カメラに向けて笑顔でピース。片付けして洗い物したらちょっとお昼休憩して、では午前中お手伝いしたからここからは遊びに行くよということで、みんなを車に乗せたらいざ出発。

ガタガタ道をキャーキャーワーワー言いながら、ドアミラー倒れた~!ってくらいにジャングル的な道をテンション高く突き進み、普通の道に出たら普通のテンションに戻ったりしつつやって来たのは砂山ビーチ。裸足で行くよって言ったら僕のこと疑いの眼差しで見てたくせにアスファルトから砂になった途端 気持ちいい~!ってだから裸足がいいんだって言ったじゃないの。サラッサラの砂のお山を降りてきたらみんな並んで集まって・・・

ひとまず全員集合で!

そこからは足をチャプチャプ遊んだり岩のアーチバックに写真撮りまくったり、別グループも来てワイワイ楽しんだりレミちゃんの足砂に埋めて楽しんだり。帰り道はみんな体力無いからヘトヘトのヘロヘロになりながら砂の山を上ったら、お次はパワースポット好きってメンバーのためにちょっといい場所へとご案内。普通観光に来てもなかなか見れない場所に突撃してその景色や雰囲気楽しんだら、最後は誰もいないビーチでジャンケン負けたマホちゃんが僕からのミッションを頑張ってくれたり、ビーチグラスいっぱい拾ったらみんなにプレゼントして大満足でプキの家へと帰ります。

一息ついたらタプーちゃんのお散歩と僕からのミッション第二弾を頑張って、帰ってきたら夕飯の支度をみんなで一致団結頑張りますか。ミッションで見事ゲットした食材っぽくない食材も使ってみんなで作る最後の料理はいい感じに完成へと向かい、また一品出来上がるたびにみんな手を止め拍手です。でもその姿を写真にするとなんだか一本締めしてるみたいです。

出来上がったらみんなでテーブル囲み、いただきますのその前にコンロでグツグツいってる土鍋料理担当ナナミちゃんと共に、初めての共同作業で・・・

美味しくなあれと願いながら!

ではではお待たせいただきますしたら、ミッション第二弾でゲットした食材で作った料理をまずは熱い内に頬張ると、美味しい~!ってみんな大喜び。そこからは他の料理も取り分けながら楽しい夕飯タイムですが、そろそろ頃合いって頃にまた担当さん頑張ってってことでナナミちゃんがお椀に出来上がったのを盛りつけて、みんな初めて食べるのはもちろん出来上がっていく姿を見るのも初めてだから興味津々素朴な島の味を楽しんでます。

今夜もお腹いっぱいもう食べれませんって状態でごちそうさましたら、そこからは片付け&シャワー&荷物をまとめる作業をテキパキと。

なんとかまとまったら今度はティータイム&お楽しみタイム。今夜のお楽しみは何かといいますと、見たい見たいって言ってたフィギュアスケート録画しておいたので、真央ちゃんと羽生くんのところだけチョイスして鑑賞会といきますか。ショートで世界最高得点更新してたから果たしてフリーはどうなるのかと楽しみにしてたのに、朝食タイムに また世界新出たってよ!って 今夜見るって言ってるのに言わないで~!ってことで結果は知ってたんだけど、それでも迫真の演技に引き込まれ・・・

食い入るように見てました!

そんなわけで羽生くんの素晴らしい演技に見とれてたら、史上初の330点超えに喜んでたら、ふと横を見ると号泣のレミちゃんにみんなでツッコミ入れたら だって凄いんだもん・・・って確かに凄かったけれどもよ。

最後は色々あった今回の旅を振り返ったらもう修学旅行終わりみたいな雰囲気になってますが、いっぱい遊んだからみんな揃って全てを出し切り睡魔に襲われてる顔になってるし、明日はさらに早い朝となるから歯磨きしたらお休みなさい。

盛りだくさんの1日だったもんね!