プキ日記

真面目に学んでまいります!

昨日は予定通り準備の1日となりまして、準備も体調もなにもかもがバッチリで朝を迎えたはずが僕としたことがいつもの癖で特別な日の前日は眠れない病、いわゆるメンタル弱い病で眠い眠い朝となってます。

特別な日といっても遊びではなくてね、なのになぜこうなると思いつつまずはタプーちゃんのお散歩北風ピューピューで寒い寒い言いながら、今日も最高気温19度までしか上がらないってよ!って言いながら、こんなこと言ったら大寒波が襲ってる全国のみんなを敵に回しちゃうよって言いながらプルプル震えて帰ってきましたよ。

昨日は爪切り頑張ったけど今日は朝からこれだねと、いつも寝る前なのにと不思議そうな顔してるタプーちゃんを・・・

朝から歯磨き頑張ってます!

なぜにこんな時間から歯磨きしてるかと言いますと、この後お別れとなりしばらく磨いてあげられないからで、最後にスッキリしてもらったら鞄に荷物詰め込み鞄とタプーちゃん車に乗せたら準備万端いざ出発。

まずはタプーちゃんを預けにやって来たらよろしくお願いしますということで お利口さんにしてるんだよ!って声掛けお別れしてそこから空港へと向かうんだけど、時間もたっぷりあるし健康のためそして今夜は美味しく飲むため歩きますかって、もちろんプキの家から歩いたりはしませんが・・・

春の陽気で暑い暑い!

そんなわけで久々島を離れることとなりまして、今回どこへ行くのかと言いますと目的地は慶良間諸島の渡嘉敷島でありまして、僕ら二人して初上陸の島なんだけど決して遊びではなく研修旅行ということでいつもと違う環境でいつもと違う体験をしてそこで学んだこと得た知識を今後のプキの家に役立てればと。

そんな思いで行って参りますので浮かれた気持ちは一切なく、では今から飛行機に乗りまずは沖縄本島目指して出発です。

イエーイ!

と陽気に飛び立ったまでは良かったけれど、那覇に近づくにつれ分厚い雲を突っ切って飛んでるような状態となり、そして空港から外に出たら 那覇寒ぅ~!!って二人して。宮古空港まで歩いてるときはシャツ1枚でも汗ばむくらいの陽気だったのが今は厚手のパーカー着てても寒いくらいだし、沖縄本島恐るべしと思いながらユイレールに乗って今日泊まるホテルに到着このホテルもなかなか恐るべしって裏口でさえないよねって扉を開けて潜入って言葉が似合う感じでフロントへ。

お部屋に入ってひとまず落ち着いたらさあさあ準備して夜の街に繰り出しますかって全然当てもないんだけど、まあ行き当たりばったりもいいんじゃないということで良さげなお店を覗きながら街をブラブラ散策するのも離島暮らしの身としては楽しいもので。と歩いてはみたもののやっぱり沖縄の観光地だけあって沖縄料理屋さんがほとんどで、でもそれはもうお腹いっぱいの僕らなので何かないかなと、そしたら確かこの辺りに本格中華のお店があったはずと調べてみたらあったあった、ありましたので・・・

まずは青島ビールでね!

前菜からすでに宮古では味わえないクオリティーでいい感じにテンション上がったら、次に登場した酢豚とは思えぬ子供の握り拳くらいある巨大な肉の塊に胃がやられ続いて登場の四川麻婆に舌がやられてもう大変。美味しかったからなんの文句もございませんが昨日休肝日にして万全の体勢で挑んだはずが、まさかまさかお腹いっぱいでビールが飲めないなんて、ビール2杯でギブアップ宣言せざるを得ないなんて。

ということでいつもと違う環境でいつもと違う体験をして色々学ぶ今回の研修旅行は初日の夜からいつもと違う夜となり、二人してウップウップ言いながらまた眩しいくらいに明るい那覇の街をブラブラ歩き、気の向くまま入った先がデパ地下だったり北海道のアンテナショップ的なところだったりそれでもなお美味しいもの求めてるんかいって自らにツッコミ入れながら、気がついたら表通りに・・・

国際通りは人混みです!

軽くどこかで一杯飲んでから帰ろうかなんて口では言ったものの胃はそれを拒否しまくっていて、なのでいっぱい歩いて腹ごなしと思ってたんだけど先に足に来ちゃってダメダメさんで、明日は早い出発だし今夜はもう戻りますかということに。

そんなわけでまた裏口みたいなドアを開けホテルに戻ったら寝る前ちょっとだけパソコンに向かい作業しなきゃということで、帰りに買ってきた軽めのお酒飲みながらメールに返信したりちょっとだけ今日の日記を書いたりして、そしてふと思うのは・・・

タプーちゃん可愛いってね!

最後に旅の最終日のお楽しみをメールで相談したりして、さあ寝ましょうかと思ったら久々の街なので車の音とか工事の音とか 隣にススムさんがいるね!?ってのとかなかなか寝つけぬ環境だけど、昨夜も睡眠不足だったししばらくしたらスヤスヤと深い眠りにつくのでした。

さあさあ明日も楽しんで、いやいや・・・

真面目に研修旅行で学ばなければ!

ついについに待望の!

明日を楽しみに早めに休んだはずが思いがけず遅くまで寝ちゃってスタートダッシュに失敗し、早く行かなきゃ!ってメグミさんと二人バタバタと準備したら車走らせ目指すは一昨日も来た海です。

ということはつまりは一昨日のリベンジでありまして、折れた竿も直したしコウジさんに言われた仕掛けも用意したし餌も新鮮なヤツ買ったし天気もいいし今日こそはと気合い入れてやって来たら、今日もコウジさんいるかなと思ったら違うオジサンが同じ場所で釣っていて、釣れてますかって聞いたら まだ今来たばっかりだから!って言った瞬間ウキが沈んで見事に釣り上げたからね。

これは期待出来るぞと僕らも慌てて準備したら僕の第一投目、いきなりウキが沈んだから合わせると重い手応えと共に竿がグイッと大きくしなりヤッタねと、待望の一匹目が・・・

いい手応えだ!

なんとか手前まで引き寄せるも大物だしこれ上げきれるかなって、そしたらオジサンが このタモを使いなさい!ってメグミさんが大慌てで手にして駆け寄ったその瞬間、あぁ・・・って無情にも針が外れて逃げられて残念幻の一匹目となりました。

出発遅れて釣り始めてまだたいした時間も経ってないけど潮止まりの時間だからアタリもないしひとまず休憩ランチにしますかと、なんだかんだで外食続きだなと思いつつもお手軽に海で食べられるものをと考え久々のアレにしてみるかということに。あまりに身近過ぎて逆に行かないって良くあるパターンで、宮古に来てから1回も食べてないんじゃないかなと・・・

沖縄定番のファストフードです!

まだ一匹も釣れてないけど大漁の予定だからねと、今夜はお魚いっぱい食べなきゃだからねと、ランチは軽めにバーガーそれぞれ1個ずつにして、まだ一匹も釣れてないけどメグミさんも竿先折れてるし釣り具屋さんで修理してもらってポイントに戻ってきたら海眺めつつのランチタイムといきますか。

オジサンはずっと釣ってたそうで 君らがいなくなってから3匹上げたよ!ってすでに6匹釣ったって、いいないいなって言いつつもまずは腹ごしらえを・・・

ガッツリ食べてガッツリ釣ろう!

久々のA&Wは思いの外美味しかったっていうと変な表現だけど、期待値より美味しく天気もいいし風も気持ちいいし大満足なランチでありました。

ではここから気合い入れてやりますかって、またいきなり僕の竿にヒットで今度こそは逃がさないとさっきより大きく合わせたら、気持ちいい~!ってグイグイ強い引きを味わい最後はメグミさんが手でたぐり寄せて見事に1匹目のグルクマをゲットです。隣でオジサンもバンバン釣り上げてるしこの勢いのままに行くぞと思ったら、リールが壊れてる!ってメグミさん水を差すようなこと仰るので竿を交換見てあげてたら、まさかまさかこのタイミングでウキ沈みますかって思いがけない形で2匹目ゲットで なんか悔しい私の竿なのに~!って分からないでもないその気持ち。

だけど大丈夫、ついにメグミさんにも歓喜の瞬間が訪れ見事に釣り上げたら・・・

いいサイズでありました!

その後もう1匹釣り上げたら最後は餌がなくなり終了で、最終的には仲良くそれぞれ2匹ずつゲットで大満足で、一昨日は不本意ながらコウジさんのクーラーボックスを写したけど今日はその必要もなく、僕らの釣果を・・・

どうぞご覧あれ!

メジャーがないので計ってはいないけど40センチ弱ってところでしょうか、いい引き楽しんだら帰りに港で捌いてから、そして整備に出してたバモスが仕上がったよと連絡あったから受け取ってから帰ったら早速3枚におろして下処理したり、そうか今日が発売日だったんだねってGWや夏休みの予約メールがいっぱい来ててお返事書いたりバタバタと。

真っ赤な夕日が沈んだら夜が来て、今夜もこれ日本酒じゃない!?って普段飲まない日本酒を2日連続で飲むこととなり、釣れたてのグルクマはお刺身とちょっと作り方変えてみた締め鯖とそれから塩に浸けたのをこんがり焼き鯖にしてみましたよ。そして昨夜は北海道から送られてきた嬉しく素敵なもの第一弾ってことだったので、今夜はもちろん第二弾で・・・

大好きな毛ガニさん!

新鮮さが分かるプリップリのお刺身に一昨日よりいい感じに仕上がった締め鯖に、なにげに塩鯖作るのって初めてだね!って手作りの味はなかなかいい塩梅で。そして毛ガニは食べてる姿が気になるのかタプーちゃんにマジマジと見つめられながら、楽しかったなあ嬉しかったなあと久々の魚釣りを振り返っては、だけどまあしばらく魚釣りはいいかなと、また別の楽しみが待ってるからねと思いながら・・・

明日は準備の1日です!

今年の年賀状大賞は・・・

今日はお天気イマイチ宮古島、なんだかなあと思いつつも朝から忙しいのでタプーちゃんにはお留守番してもらってメグミさんと二人お出掛けです。今日はちょっとお手伝いをしてきてね、そして帰りにお家に立ち寄ったらお久しぶりのこの方が不意打ちくらってキョトンとした顔で迎えてくれてね、その後僕の匂いをっていうか・・・

タプーちゃんの匂いがするのかな!?

というわけでプキの家の常連さんピアちゃんと遊んでますが、また4月にお願いね!ってお泊まりに来ることが決定またねと声掛けお別れしたら、まだ午後まで用事があるからひとまずランチにしましょうか。そんなわけで本日のランチは不本意ながら荒れた海眺めつつ車内で食べることとなり、何食べてるって菓子パン1個と水筒のお茶ってなかなかの寂しさだけど大丈夫でしょうかプキの家。一昨日はにぎり寿司でちょっと贅沢なランチだったのが昨日は吉野家で庶民的な感じとなり、今日は菓子パン1個ってどんな転落人生なのさって感じだけどご安心を、これも夜に向けての調整だから。

その後も色々用事を片付け帰ってきたら、いつも以上にテンション高いタプーちゃんのお出迎えだなあと思ったらどうやらピアちゃんの匂いがしまくってるからのようで、ピア!って呼んだらキョロキョロ辺りを見渡してたからね、一緒に来たのかなって思っちゃってるからね。

そんなタプーちゃんに邪魔しないでよって言いながら、色とりどりのを丁寧に並べていきますよ。すっかり遅くなっちゃったけど毎年恒例これをやらねば新年が始まらないってのをやりますかと、プキの家ファンのみんなから届いた年賀状を並べては・・・

みんなみんなありがとね!

今年の傾向としましてはやっぱり戌年なのでワンコがメインの年賀状が多いなってのと、あとは本当にお久しぶりってメンバーからも沢山届いて嬉しいことで、もちろん年賀状以外にもお年賀メールがたくさん届き本当に嬉しいな愛されてるなってのを感じながら、そんなみんなの想いに応えていかなきゃと今年も頑張るよって気合いも入ります。

ではでは沢山いただいた年賀状の中から毎年恒例プキの家年賀状大賞を、いつものように僕の独断で決めさせていただこうかと思います。悩みに悩んで決める年もあれば見た瞬間 これしかないでしょ!って年もあったり色々だけど、今年は見た目のインパクトよりもここ最近の流れからこちらの方々にしようかと、珍しく大賞が2つという結果になりました。

みんなのプキの家愛をドンと受け止め期待に応えなきゃと、そう思うにつけまずは健康が一番だなと、年末インフルエンザ疑惑で大変だったりもしたからより一層にそう感じる今日この頃なので、そんな2通の年賀状を選んでみましたよ。

今年は良い1年になりますように!

そんな2018年プキの家年賀状大賞に選ばれたのは宮古病院で撮ったツーショット写真を送ってくれたミッちゃんサヨコちゃん、そしてもう一通は交通事故で車椅子に乗ってるツーショットが素敵なバナナ兄さんバナナ姉さんでありました。ミッちゃんサヨコちゃんの出来事は良くも悪くも一生忘れられない出来事だったし、バナナ兄さんバナナ姉さんは去年に続きまたまた大賞に選ばれたんだけど、去年は青い空と海バックにジャンプしてたのが今年は車椅子って両極端で、つまりは健康が一番怪我や病気のない1年にしていこうねという思いを込めてこの二組を今年のプキの家年賀状大賞に選ばせていただきました。みんな本当にたくさんの年賀状&お年賀メールありがとう!ひとつお伝えしておきますが、年賀状大賞に選ばれるために怪我したりしないでね。来年はその基準で選ばないからね。

それからちょうどこのタイミングで嬉しいお手紙がドイツから届きましたので、楽しく充実した旅になりましたって、また再会楽しみにしてますって嬉しいお手紙届きましたのでここで一言お返事を。カヨさんカーステンさん僕らも再会楽しみにしてますよ~!

というわけでお昼もアレだったしそろそろお腹も減る時間、嬉しい年賀状やお手紙の流れをそのままに北海道から送られてきた嬉しく素敵なもの第一弾がテーブルに並んだら、それに合わせて 今夜は日本酒じゃない!?ってことで良さげなのを用意しましたので、さあさあ乾杯しましょうか・・・

ボタンエビを食べますか!

南の島に暮らしながら北の海の幸をいただくそんな贅沢味わいながら、また去年の出来事思い出したり今年も楽しいこといっぱいありそうだねって話したり、そして明日も楽しいことが待ってるし日本酒飲み干したら今夜はここまで終了と、今日は雨だったけど明日は晴れるさ楽しまねばと・・・

のんびりな夜はこれにて終了また明日!

久々の挑戦は残念だけど楽しかった!

今日は天気も上々気温も高くて快適で、冬の間ずっとこんな感じだったらいいのになあって朝を迎えてます。

もうしないって決めてたことなんだけど先日の新年会でグラグラと心が揺れて、久々に行ってみますかということになったのでその前にまずはタプーちゃんのお散歩から。今日はこの後お留守番だからちょっと長めに歩いたら、もう終わりだねって看板前で爽やかな朝の景色をバックに・・・

穏やか~な天気だね!

そこからはバタバタと準備したらいざ出発と、久々過ぎて色々忘れてそうなっていうか何持って行ったらいいんだか分かってないみたいな状態で、だけど張り切ってまずは街を目指したら、早くもお昼の時間だし海眺めながらランチにしようと最近宮古に初上陸した噂のあの店にやって来ましたよ。

日曜日のお昼時だしお店出来たばっかりだし宮古ではなかなか見ない行列ってヤツに少しだけ並んだら、知り合いと顔合わせて互いに笑ったりしながら冷めない内にと海辺の東屋にやって来たら、こちらも何年ぶりですかって久々の丼にテンション上がっちゃってます。そんなにテンション上がる丼は何丼って、それはもちろん・・・

吉野家の牛丼さ!

懐かしさと共に美味しさが口いっぱいに広がって、昨日のお寿司より断然美味い!って思わず言っちゃったからね、メグミさんも大きく頷いてるからね。いつもお昼は小食なのでご飯少な目でお願いしたんだけど、ペロッと平らげたらまだ食べれそうってまあ慌てなくてもこれからはいつでも食べたいときに食べれるからね。そんなわけでこの後に向けいい感じにテンション上がったら、あっちのあの車そうじゃない!?って向かってみるとやっぱりそうで浜の会の会長コウジさん

今日は何しにやって来たかといえば久しぶりの魚釣りでありまして、僕ら浜の会って釣りクラブのメンバーなんだけどあまりに釣れないし飲みメンバーとして在籍しておりまして、だけど先日の新年会でコウジさんが釣ったグルクマの刺身食べてそれが美味しくて、いっぱい釣れてるぞ!なんて言うもんだからすっかりその気になって久々釣り道具引っぱり出して聞いてたポイントにやって来たとそういうわけなのです。

あまりに久々過ぎて道具も汚れまくってるし掃除してから来たんだけど、何がいるのかもよく分かってないしコウジさんの仕掛け見せてもらってはそれっぽい感じに真似てみたりして。ではいよいよ釣り開始と思ったらメグミさん一投目なのかまだ投げてないのかって状態なのにすでに根掛かりしてるし、と思ったらコウジさんの竿がグイッと曲がり これはいいサイズだ!ってメグミさんがタモを握ってフォローするんだけど こんなのやったことないし!ってあいにく僕はカメラマンになってるのでなんとかしなさいと、コウジさんとメグミさんの共同作業で・・・

見事にゲットでありました!

いいないいなってさらにテンション上がったら、気合い入れて釣り再開もまたコウジさんがヒットで今度はさらにサイズアップで これは大きい!ってメグミさんも自分が釣ったくらいの勢いで大興奮。

それにしても3人並んで釣ってるのにこっちには全然来ないなと、アタリのひとつもないのは何故と思ったら、もしかしてやっぱりアレのせいかと思い当たるのは、他でもないエサが2年くらいずっと冷凍庫の奥に眠ってたヤツだからかも。と思ったらメグミさんにヒット、グイッと大きく曲がる竿と すごい引きだよ~!って言いながら、それでもなんとか近くまで引き寄せたら あ~!!って3人揃って大きな声はもちろんやってしまったバレちゃった。

その後またコウジさんが一匹釣り上げ仕掛けも借りたりエサなくなったら恵んでもらったり色々ありつつ一発大逆転を狙って諦めずに釣り続け、そしてそして・・・

これでどうだ!

と言いたいところではあったんだけど残念ながらコウジさんのクーラーボックスで、ヒロユキ今夜食べなさい!って1匹氷水から取り出すからこんな屈辱があるかと、情けを掛けられるなんてと、そんなことは微塵も感じず ありがとう!ってニコニコ笑顔で受け取ります。

そんなわけで結局二人して1匹も釣れずに終了で、まだメグミさんは1匹バラしたから引きを楽しんだけど、僕なんか根掛かり1回しかも竿畳んだら何一つ釣ってないのに竿先ポッキリ折れてたからね、残念すぎるからね。だけど楽しかったし今度こそって気持ちにもなったし休日を楽しんだなあって感じを味わい帰ってきたら、早速頂いたグルクマは3枚におろして半身はお刺身残りの半身はレア状態の締め鯖っていうか締めグルクマに。

そいつを半分ずつに分けたら、ノーマルバージョンと炙りバージョンの計4種類の食べ方で・・・

コウジさんありがとね!

美味しいなあ!って言いながら、自分で釣ったらもっと美味しいんだろうなあ!って言いながら、サバのいないこの島でこんな新鮮な締め鯖食べれるなんて幸せだなあと思いつつ、次こそはの思いをより一層に大きくするのでありました。

釣れなかったけど楽しめました!

働くからこそ美味しいんだね!

賑やかな子供達を見送り健康診断もひとまず終了ホッと一息ついた朝はのんびりしてられない朝でありまして、メグミさんと二人早くから出掛けて用事済ませたら、頑張ったご褒美はちょっと贅沢お寿司ランチでありました。

美味しそうだね!

といっても豪華なわけじゃなく今だけ一人前500円ってのに引かれてやって来たんだけど、まあこれで500円ならお得感十分でしょうと平らげたら、いつもお昼は小食な僕なのでお腹パンパン誰かさんみたいに背中までパンパンになりそうです。

その後も色々立ち寄ってからプキの家に帰って来ると、ポストに何か入ってるっていうかはみ出してるそのシルエットだけで僕には分かる嬉しいヤツやん。それは何かと言いますとプキの家ファンナベの家からの定期便でありまして、夫婦協力のもと送ってくれたそれは・・・

うんうん頑張ったんだね!

ヤッちゃんまたの名をキャッツさん、背中がパンパンでお馴染みキャッツさんとナベちゃんからオフシーズンの僕に嬉しい贈り物が届きましたよ。いつもありがとね~!

というわけで早速見たいところではありますが僕にはやらねばならぬ事が、っていうか本当にお腹パンパンなのでこのままダラダラしてちゃいけないと工具箱から色々取り出したら、久々のノコギリを手に・・・

ちょっとした工作を!

切って磨いて塗ったら乾かして、いつも現場合わせっていうか雰囲気で物作りしちゃう癖があるのでちゃんと出来るか完成まで不安って感じだけど、時間の許すところまでやったら今日のところはひとまずここまでシャワー浴びてサッパリしてビシッとする必要はないけどパパッと身支度を。

タプーちゃんにちょっと早めのご飯あげたらまたメグミさんと二人街を目指し、背中もお腹もペコペコ状態でやって来たのは忘年会以来のぶんみゃあです。もちろん何しにやって来たって・・・

新年会ですよ!

お店に着いたらすでにステージが始まろうかというタイミングで、テーブルに着いたら年明け初顔合わせのメンバーと新年の挨拶交わし乾杯してグイッと飲んでは やっぱり作業後のオリオンは旨い!ってね。そこからは次々出される料理にウチのテーブルがダントツ一番豪華だなって言いつつモリモリ食べて、メンバー全員揃ったところでステージが終了マサ坊師匠が登場 今年もよろしくな!ってまた新年の挨拶交わしたら、誰だこれ作ったの!って濃い水割りでオトーリが回り出してますが、なんだかんだで賑やかに楽しんでます。

第2ステージを終えまた師匠が戻ってきたら この後二次会行くぞ!ってことなので落ち着いたところで全員揃って店を出て、なんとか雨も止んでくれたねって夜の市街地フラフラ歩き予定変更 ここの鶏が最高に美味いんだ!ってオススメの店に突撃です。また乾杯からスタートしたらそれぞれに色んな思いを語りつつ、本当だこれ美味しい!ってお任せ料理が次々登場誰もがすでに食べ過ぎってくらい食べてるのに止まらない止まらない。

そんな楽しく美味しい時間です!

みんなで近況語り合ったり懐かしい話になったり今年の目標を語ったり、そして最後はみんなで旅行の計画立ててはいいねいいね行きたいねって、今年も楽しい1年にしていかなきゃねって話で締めくくったら師匠にごちそうさまとお礼を言って、それぞれフラフラとした足取りで家路につくのでした。

皆それぞれに充実した1年にしていかなきゃね!

思い出いっぱいの修学旅行になったかな!?

晴れか曇りかどっちになるか、頼むよ晴れてちょうだい!って願った朝は朝っていうよりまだ真夜中。そんな夜明け前に目覚めたらまずは外の様子を見てみると晴れでも曇りでもなくて、お目覚めのみんなにおはようの挨拶交わすと同時に 残念雨や・・・って。

そんなわけでのんびり準備してもいいからねって朝日見に行くなら早くに出発しなきゃって言ってたからその必要もなくなって、朝食の準備が出来たら取りに来てもらって班長シホちゃんから最後となるいただきますの号令を。今日も朝から美味しい美味しいと、のんびりで良くなったしクラスメイトのこととか先生の話とか、今までオバアだとかJKいないとか色々言ってたけどようやく女子高生っぽい会話だなって、そう思ったのもつかの間また朝から チャリ~ン♪って言わざるを得ない美しくないお言葉飛び交うそんなまだ夜も明けぬプキの家。

写真じゃ分からぬこのトーク!

マンゴー美味しいなあ!って一瞬話題が変わるもまた元通りの学園生活に戻ったら、心に溜まった不満をぶちまけるアヤちゃん言いたいことは分かるけどそれは言葉汚いわ!って突っ込むと、またあっちからこっちから チャリンチャリ~ン♪って聞こえてくるし、もうプキの家の宿泊代払えるくらいになってるし!ってね。

ではそろそろ準備をしなければ、ごちそうさまの後はそれぞれ身支度してますが、言葉は乱れても行動はキッチリなメンバーなので もう終わったんで何か手伝いますか!?って来てくれるから大丈夫大丈夫ってその代わりにお散歩行けないタプーちゃんと遊んでもらったり。ではそろそろ出発の時間、最後に見納めとデッキに出て外を眺めるメンバーもいたりして、帰りたくないよ~!って言いながらも荷物抱えて外に出たら車に積んで看板前に集合で、ようやく白々と明け始めた空をバックに・・・

楽しい思い出出来たでしょうか!?

では車走らせ集合場所に向かわなきゃだけど、その前にタプーちゃんとはここでお別れだから最後に心残りのないようみんなで囲んだら、ワシャワシャやったりナデナデしたりカワイイカワイイ言ったり別れが辛かったり、色んな思い込めつつ・・・

最後のひととき楽しみます!

車に乗り込んだらいざ出発、初日来た時から数えて3度目の池間大橋渡りつつ、みんなで不思議な大合唱になったり 本当ならあっちから朝日が見れたはずなんだけどね!って大神島の方を眺めたり、初日の出見たかったわ!って言うから初日の出じゃないしってツッコミ入れまくったり。

池間島に上陸したら角を曲がって急な坂道下るところで思いがけず道路脇に突っ込んでる車を発見怖い怖いって言いながら、脇見運転とか本当に危ないからね!って言っては全員から思いっきりツッコミ入れられながら、みんな集合退村式は和やかに終了バスが出るまでの時間で最後のひととき楽しみます。

ワイワイ賑やかにおしゃべりしては、ちょっとトイレにってアヤチがその場を離れた瞬間なぜだかみんなで集合写真撮ることとなり、絶対内緒だよって言いながら・・・

笑みを浮かべる悪いヤツらです!

そんなアヤチが戻ってきたらみんな仲間だからねって、心ひとつだからね!って言っては笑い堪えてるメンバーと意味わかんないって顔してるアヤチでありました。

まだしばらく時間もあるし外に出て堤防の端っこまでやって来たら、背中押したり押されたり 宮古で浄化されたはず!って言ってたはずのアヤちゃんまたチャリンチャリン言われまくったり。そしてようやく雲の切れ間から日射しが出たら、これが最後とカメラ構えて全員集合の写真を・・・

やっぱりみんな揃わなきゃ!

いいのが撮れたよ!って撮った写真見せてはみんなは爆笑アヤチはひとり あれ?私だけ写ってない??って一瞬戸惑いすぐにさっきいない間に撮った写真と理解したら、またチャリ~ンな言葉を発してるし。そんなわけで誰より賑やかプキの家チームもそろそろ解散の時、バスへと向かってワイワイ言いながら歩いていたらそんな姿に先生思わず お前らは大家族か!ってツッコミ入れられて、あぁ帰りたくないなあ・・・って言いつつも気持ち切り替えたらまた来たいなって、プキの家で良かった!?って聞いたら もちろん!ってみんな揃って大きく頷いて、最後は笑顔でハイタッチしたりハイタッチというにはハードすぎるのをバチンとやったり笑顔でバスに乗り込みます。

別チームのみんなも乗り込んでる間、他の民家さんとおしゃべりしながら出発の時を待ち、みんな良い子たちだったね!って言うから本当にねって、最後は動き出すバスの窓から笑顔で手を振るプキの家チームに僕らも笑顔で手を振り応え、ぐるっと港をまわり対岸を走るバスが見えなくなるまで手を振り見送ります。最初は迷惑お掛けしますなんて言ってたけど全然迷惑なんかじゃなかったからねって、僕らも楽しかったよって心の中で呟きながら、ひとり朝ご飯を待つタプーちゃんのいるプキの家へと車走らせるのでした。

そこからは昨日一昨日とバッチリ休肝日でありました故体調もバッチリで、体調バッチリはいつものことだけど数値もバッチリでしょうということで、帰って準備したら予定通りメグミさんと二人で向かうは病院でありまして年に一度の健康診断を受けて来ましたよ。

チャリ~ンな結果は出ないはず!

遊びもお手伝いも食べるのも全力で!

民泊2日目の朝はまだ夜も明けぬ内からスタートで、朝食作るところから始めるんだけどみんなお目覚めしたら身支度整え予定時間の10分前に来るから こっちにも段取りが!って気合い入ってるのはいいことだけどゆっくりしてからいらっしゃいと。

そのわりに時間ピッタリで集合したらボケボケ目の開いてないメンバーもいらっしゃるが、おはようございます!って挨拶交わしたらさあさあ役割分担して作っていきますか。パン切り担当アヤカちゃんユカちゃんと一緒に切ってるんだけどボケボケトークで笑いながら、だけどなにげにみんな上手で思いの外早くに完成 こんな美味しそうな朝ご飯初めてや!って言いながらそれぞれ自分のトレー持ってテーブルに集合です。

では班長シホちゃんお願いと、掛け声に合わせて手を合わせたら・・・

いただきます!

これって何のパンですか!?ってさっきからアヤチが聞くので材料何入れてますって聞くので 小麦粉とかね!って言ったりして、この色は何ですか!?って聞くから 愛情入れてるからその色じゃない!?とか言いながら、茶色いパンに そんな愛イヤや~!って言いながら美味しい美味しいって黒糖パン食べては、怪しげな雲広がる空に今日はどうなるんだろうって言ったそばからザッと降り出しヤバイヤバイって。

そんな朝は学校の話とか地元話で盛り上がってるんだけど、また汚い言葉がアヤチからそしてアヤちゃんからバンバン飛び出すから 本当に空き缶置くか!?って昨夜そんな話をしてたんだよね、汚い言葉使ったら罰金100円空き缶に入れてくかってそんな話になってたんだよね、もちろん本当にはしないけどね、どんな汚い言葉かは想像にお任せしますけどね。

そんなわけで朝から賑やかに楽しんだらみんな積極的に片付けしてくれて、雨ザーザー降って来たしどうしようって言いながらひとまず身支度整えたらここからお手伝いの時間なんだけど、本当は庭仕事をって思ってたけどこの天気じゃ出来ないし、ならばインドアなお仕事をってことでお掃除頑張ってもらいますか。エアコン掃除チームと本棚のお掃除チームに別れたらそれぞれ頑張るんだけど、順調なエアコンチームとは対照的に本棚チームはパズルみたいな状態で元に戻せず悪戦苦闘、まあ半分は本棚作った僕のせいなんだけど・・・

なんとか元通りにしてちょうだい!

全部出してははたきでパタパタやって棚も綺麗にしてから元通りに並べたら、 ジャンプ最新号まであるよ!って読みたい衝動に駆られつつグッと我慢で頑張ったら、最後に床掃除して見事に完了お疲れさまでした。

ちょいとひと休みしたらもうお昼だよってことで、エプロン装着お料理タイム。ランチはパパッと仕上げるよって言いながらも色々あってワーワー言って、説明に擬音語多すぎ!って関西人だししょうがないってなったり またはみ出してる!ってなったり色々ありつつ見事に完成 インスタ映えするヤツや!ってまた言ってるけど誰ひとりインスタしてないっていうオチで。

ではではインスタには登場しませんが、プキの家の日記に登場ってことで・・・

ランチは巨大タコライスでありました!

みんなタコライス初めてだそうで、これメッチャ美味しいな!って言いながらガツガツ食べて、ワイワイ言いながらガツガツ食べて、絶対食べ切れへんって言ってたのがペロリと平らげ大満足。ごちそうさまして片付けしたら雨も上がったし遊びに行くぞって、準備もバッチリ外に出たらやっぱりポツポツ雨落ちてるよってことで人数分の傘トランクに積んだらいざ出発。

どこへ行こうか当てもなく走り出したけど色々話してる内になんとなく決まったら、せっかくの雨だし行ってみようと舗装もされてないサトウキビ畑の道に突撃すると これ道じゃない~!ってなったりでっかい水たまりに突撃しては アトラクションみたい~!ってなったりずっと変わらぬサトウキビの景色に ここで降ろされたら帰れない~!ってなったり これはアカンやつや~!って本気でビビってる僕の姿にみんなもガチでビビったり。

そこからは宮古を田舎だっていうみんなを乗せ市街地に突撃したら これ負けてない!?ってビビってる子がいたり、今こそ晴れを!って伊良部大橋に差し掛かるタイミングで晴れ女のシホちゃんに言うも雨止まないどころか対岸の伊良部島が見えてない。そんな景色にも負けずワイワイ賑やかな車は伊良部島に上陸ようやく雨も落ち着いて来た頃ビーチに到着 やっぱりキレイ!って間近に見る海にテンション上げながら、勢い余って落ちそうになったり落としそうになったり汚い言葉吐いたり楽しみながら、みんな揃って・・・

いい笑顔!

お次は小雨降る中展望台へと向かったら、来るときは伊良部島が見えてなかったけど今は視界スッキリ宮古島もクッキリで、池間島も来間島も見えるし プキの家はあの辺ね!って遙々来た感ある景色を楽しんだら、そこからの帰り道は美味しい島の果実を食べたりしつつ車まで。そこから伊良部大橋まではみんなテンション高かったけどそこからは、後ろも隣もウトウトしちゃってこっちまで眠くなるけど我慢して、怪しげな道は通らずプキの家へと帰ってきましたよ。

帰ってきたらひと休みっていうかお昼寝する子はちょっとしていいよって言うと お休みなさい!って元気な返事が返ってきて、ではそろそろやりますかと予定の時間にはバッチリ集合お利口さんと共にちょっと早めの夕飯準備がスタートです。もうすっかり慣れたもの、役割分担したら手慣れた感じで 今夜は何なの!?って基本何作ってるのか分からぬ展開で、ポーズ決めたり変顔したり最終的には僕のカメラ勝手に使って撮ってるからね、気がついたらこっちがピースしちゃってるからね。そんなわけで夕飯が完成したらいつもと違う準備して、さあ急がないと遅れちゃうよって荷物抱えて車に乗り込みます。

今日はこれから全員集合してのレクがあって、その前にみんなでご飯食べるって流れだから小中学校の体育館前にそれぞれ民家さんごとに料理を手に集まったら、クラスメイトが来ては楽しそうにおしゃべりしてるんだけど、来る子みんな すっごい美味しそうなんだけど!ってウチのチームの料理を羨ましそうに見て行きます。ポツポツ雨も落ちてるし体育館の中に陣取ったらシート広げて料理も広げ、待ちきれないよってメンバーと共に・・・

さあさあお待たせ食べますか!

美味しい美味しい言いながら頬張ったり炊き出しの豚汁で温まったり、そしてメインの一皿は仕上げ作業があるからね、誰かやりたい人!って言ったらシホちゃん手を挙げるから、どうぞどうぞとレクチャーしたらバーナーで香ばしく炙っていい感じ。これメッチャ美味しいわ!って、こんなん太るに決まってるやん!って、絶対ウチらが一番や!ってみんな口々に言いながら、あっと言う間に見事完食っていうか最後はユカちゃん大食いキャラのポーズで見事に締めくくってくれました。

ごちそうさまして片付け整列したら、ここからはレクがスタートまずはクラス毎の対抗戦でしっぽ取りするんだけどガチ過ぎて白熱しすぎてビックリで、女子チームはもっと大人しくやるのかと思ったら大間違いな展開に爆笑爆笑のスタートです。お次は個人の出し物不思議な空気感の歌から始まりコントに先生も飛び入り参加のダンスに最後はラグビー部の迫力と笑いに圧倒されたら楽しい時間はあっと言う間に終了です。

最後はみんな揃って外に出たら組まれた薪に火をつけそれを囲んでキャンプファイヤーとなり、三線の音色が響く中踊ったり踊らなかったり昼間の雨で薪が濡れたか燃えなかったり寒かったりそんなレクの締めくくり。

熱くて寒いよ宮古の夜は!

そんな中Tシャツ1枚で来たのを後悔しては、みんなを盾に風をしのいだりみんな持って来てたクラスTシャツ借りて背中に羽織って堪えたり。解散したら大慌てで真っ暗な道を通って車に戻って帰り道、テンション高く色々語っては勢い余ってまた汚い言葉が出るたび チャリ~ン♪って罰金の音が流れます。

星が見たいなって言ってたから最後の望みとプキマウンテンから見上げるも残念ながら一面雲に覆われて、仕方がないねと玄関開けたら 帰ってきたぁ~!って我が家状態で言いながら、ひとまず順番にシャワー浴びたり洗い物したり明日の準備したりテキパキと。

ではでは今夜最後はティータイム、準備出来たメンバーから集まってるっていうかアヤカちゃんソファーでマンガ読んでるし、そしたらあるものを発見テンション上がりまくってるから 持って帰っていいよ!って言うと子供のような笑顔でありがとうって。そこにシホちゃんも来たら 私はこれがいい!ってこちらもまた子供のように大喜びで、何にテンション上がってるってジャンプの付録で付いてたマンガのキャラが描かれたカルタだし 小学生か!って笑ってます。ではみんな準備が出来たらそろそろティータイムのその前に、なぜだかこんな光景が・・・

バランス取れてますか!?

5人揃ったら、いや僕らも入れて7人揃ったらバランスいいメンバーもみんなフラフラバランス悪く、紅茶入れて手を合わせたら手作りお菓子をどうぞどうぞってタプーちゃんに迫られつつもパクパク食べてます。明日はお別れの朝で集合時間の早い朝、天気良かったら朝日見たいな!ってことなので逆算して朝ご飯の時間と起床時間決めたらなんとか晴れをお願いと、遊び疲れてアヤチが限界ってことなのでタプーちゃん歯磨きしたらみんなも寝るよって。

最後はギリギリまでマンガ読んでるアヤカちゃんとこの時間から勉強道具広げてるユカちゃんにお休み言ったら、僕らもお疲れお先に失礼いたします。

ガッツリ楽しんだ1日だったね!

ややこしいメンバーがやって来た!

昨日も暖かくいい天気の中朝からお出掛けしたり翌日から使うし整備に出してるバモスの代車を借りて来たり今日からのゲストに向けて買い出ししたり色々と、そして夕方には突然の来客と色々熱く語ったり頑張ってねと見送ったり。

そんな流れのままに今日も朝から雲はあるものの青空広がるお天気で、タプーちゃんのお散歩で玄関開けた瞬間 生ぬるいなあ!ってモワッとした空気にやられつつも、嬉しそうにサトウキビ畑の道を歩く笑顔のタプーちゃんと共にちょっとロングコースで楽しんでます。

寒くないって幸せだね!

帰ってきたらそこからはそのままお庭で芝生の手入れをしてるんだけど、これで本当に合ってるのかどうか不安ながらも踏み固められ生育の良くない場所を熊手でガシガシ突き刺し地中の空気の通りを良くしてみたりして。午後からはゲスト迎える準備を着々と進めていって、そして夕方メグミさんと二人車走らせやって来たのは今シーズン最後となる民泊の集合場所。

ワイワイ賑やかな雰囲気の中で入島式が行われ、プキの家チームが集合したら笑顔でよろしくねって、人でごった返してるしひとまず荷物抱えて外に出て自己紹介から始めますか。というわけでやって来たプキの家チームのメンバーは、班長シホちゃんユカちゃんアヤカちゃんアヤカちゃんアヤカちゃんややこし過ぎるやろ!って言いたくてウズウズしてたのを言い放ってスッキリしたら、ここからはニックネームでアヤちゃんアヤチアヤカちゃってことでよろしくねって。

借りてきた代車に荷物積んだら僕の方にみんなは乗って、そこからプキの家に向かう途中もワイワイおしゃべり止まらぬ賑やかメンバーです。プキの家に到着したら 海近い~!って、だけど曇ってるし綺麗に見えないねって言うと いやいや地元の海と全然違いますよ!ってそれは知ってる黒いやつねって。中に入ったら キレイ~!って嬉しいことで、だけど只今宮古はインフルエンザ流行ってるからまずは手荒いしてねって、洗面台に並んだら・・・

またキレイ~ってね!

リビングに戻ったら本棚のマンガに ワンピースだ海月姫もある!ってあるはあるけどそんなの読んでる場合じゃないからねと、ウエルカムドリンク出したらみんな輪になりおしゃべりタイム。

そしてタプーちゃんが登場したら早速のカバンチェックに 何入れてたっけ!?って、なんで私のばっかり!?って、節分の豆入ってるからだ!って仰ってる意味がよく分かりませんがってな感じでワイワイと、そんなタプーちゃんの一挙手一投足に見入っては・・・

爆笑だったり顔覆ったり!

そこからは年末インフルエンザ掛かったんですってアヤチが母と娘の会話を語るんだけど、今年は香港型が流行るらしいからって そんな会話親とせえへんし!ってみんなから突っ込まれまくってるし、スーツケースの鍵なくさないようにって入島式で言われてた話からプキの家でも最近そんなゲストがいて鍵壊したんだよって話をしたら、そんなの壊さなくても簡単に開けられますよ!って身振り手振りを交えながら熱く熱く語ってらっしゃるのはアヤちゃんなんだけど、それ絶対やったことあるヤツやん!って鍵師か泥棒かって突っ込みまくり突っ込まれまくりの関西女子高生チームです。

ひとまずお部屋に荷物入れたらタプーちゃんのお散歩行きますかって、行く行く~!って元気なみんなビーチサンダル出したら外に出て、張り切って海までと思ったら看板横の草っ原にしゃがみ込んでは四つ葉のクローバー探して このまま暗くなって帰るヤツじゃない!?って笑ってます。そこからはお待ちかねのタプーちゃんを先頭にプキビーチにやって来たら、凄いキレイ~!って大喜びのメンバーです。

ではみんな揃って写真撮ってあげようねって、タプーちゃんも一緒にって言うからリード持ってもらったら、それがいけなかったか好き勝手に歩き出すタプーちゃんに引っ張られ・・・

どこへ行っちゃうのさ!

そんなグダグダ集合写真の後は足をチャプチャプ遊んでシホちゃんズボンもびしょ濡れだったり貝殻拾ったりビーチグラスを探したり、顔出すウミガメに歓声上げたりアヤちゃんがオバアのようなヨタヨタっぷりだったり楽しんで、帰り道は別チームの子達とすれ違ったり キビ刈りしていくか!?って近所のオジーに声掛けられたりとそんなお散歩でありました。

帰って来たらみんな揃って足洗い、ひと休みしたらさっきからお腹ペコペコってずっと言ってたメンバーと共に夕飯作りをスタートです。一番腹ぺこ食べ盛りキャラのアヤチが包丁握るも、なかなかになかなかな包丁捌きなので 手本と全然違うし!って言いながら、最後まで切れないよって、切れなかった分食べていい!?ってダメダメ食べずに最後まで切るんだって笑いながら、と思ったらゴーヤーのワタ取るだけなのに思いっきり種飛び散らしまくってるシホちゃんだったりみんなそれぞれ個性発揮して、面白トークも織り交ぜながらスムーズに進んでるかどうかは別にして楽しいお料理タイムとなってます。

色々ありつつ頑張ってます!

色々やらかすメンバーだから 迷惑掛けられっぱなしだよ!って言うと だから書いてあったでしょ!って確かに事前にもらった自己紹介カードに全員揃って「ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします」ってコメント書いてたからね、だからといって書いてたから迷惑掛けていいとかそういう事じゃあないからね、先生に言いつけてやる~!とか言ってるからね。そこからもご飯混ぜてるアヤちゃんを邪魔して遊んだり、重いフライパンと格闘するアヤカちゃんに頑張れって言いながら、なんだかんだで結構な時間だけどそれを感じさせない楽しい料理の時間は ヒロユキさん料理上手ですごいですね!って花嫁修行中なんですってメンバーから羨望の眼差しで、もうちょっと上達しなきゃねって言いながらなんとかかんとか出来たら インスタ映えするやつだ~!って並べた料理の写真を撮りまくり。

班長の号令でいただきますしたらユカちゃんがメインでみんなに取り分けてくれて、美味しい~!ってモリモリ食べてはみんな揃って嬉しそう。と思ったらアヤカちゃんお茶こぼして大騒ぎだったり、間一髪濡れずに済んだシホちゃん 慌てて脱いだよ!って 脱ぐのはヤメテ~!って笑ってはまた先生に言いつけてやるとか言ってます。 そしたらその直後玄関のドアがドンドン鳴ったらみんなシャキッとして、迷惑掛けてるから先生来たんじゃない!?ってビビリまくってるけど全然違うしホッとして、気が緩んだかそこからまた面白トークで笑わせてはユカちゃん喉詰まらせゴホゴホ言って、そんな姿にこれはチャンスとカメラ構えたら・・・

ダメダメ~って瞬間です!

それにしても来てからずっと、料理作ってるときも食事中もずっと言葉が乱れまくってて、その都度指摘してハッとしては また汚い言葉使ってしもた!ってみんなそれぞれあるけど特にアヤチとアヤちゃんが重症で、女子だからねってちゃんとしてよねって言いながら、最後はみんなで力合わせて見事に完食 美味しかったけどもう苦しい~!ってね。

食事の後は担当決めて洗い物チームとシャワーチームに分かれたら、タプちゃん可愛いなあ!って遊んだりしつつ全員終了またリビングに再集結。ではでは今夜最後はティータイムだねって、思いがけないオヤツ登場にみんなテンション上がって大喜びで、ご覧の通り・・・

変なテンションです!

旅のしおりを見ては予報悪いからどうなるんだろうねって言いながら明日の予定考えたり、アヤカちゃんタプーちゃんの写真撮るんだけどダメダメ写真っていうかそもそも設定おかしいし、また土地柄言葉の乱れた方もいらっしゃったり賑やかに、だけどもうダメだ シホちゃんが限界だよ!って眠そうな顔になってるからそろそろ今日は休みますかって。

では最後にタプーちゃんの歯磨きタイム、カワイイ~!ってみんなマジマジ眺めては写真撮ったりツンツンしたり。

みんなも負けじと磨くんだよ!

最後に星は見えるかとデッキに出たら、星どころか一面雲に覆われ今にも雨降り出しそうな空だけど、明日はなんとか晴れをお願い宮古ブルーの海を見せてあげたいなと思いながら、初日の夜はこれにて終了しっかり休んで元気に朝を迎えよう。

おとなしく寝るんだよ!

暖かかったりラッキーだったり残念だったり!

皆さん全国的に今シーズン最大の寒波が襲ってるようですがいかがお過ごしでしょう。ここ宮古島も例に漏れず寒い日が続いておりまして、新聞によりますと昨日は最低気温10.5度を記録したそうな。

そんなの数値見ただけで、聞いただけでブルブル震えちゃうよって、そんなわけで・・・

またやってるし!

だけどそれも昨日までのこと、今日は一転青空広がるポカポカ陽気で20度まで上がるっていうし、ならばお出掛けしちゃいますかとタプーちゃんも乗せたらいざ出発。

バモスは整備に出してるから2人と1匹で7人乗りは無駄に広いなあと思いつつ、だけど明後日から使うしちょうど良かったついでに洗車しますかと、洗車機のブラシがグルグル回ってワシャワシャ音立てるそんな姿にビビリまくりのタプーちゃんを笑いながら眺めてます。

写真じゃ全然伝わらないね!?

ランチは何がいいかなってせっかくの晴れだしタプーちゃん連れてきてるし外がいいよねと、だけど今日は日曜日でランチやってない店がほとんどだから宮古感は全くないけどモスにしますかと、限定メニューもあるし何にしようか迷って選んだらロースカツバーガーにモスバーガーって二人揃ってど定番。今年は新しいことに挑戦するんだって心に誓ったはずなのにこんなところからすでに守りに入ってるのかと思いつつ、でもまあ食べたいものを食べればいいじゃないってことで、新しいことに挑戦ってそういう意味じゃないからねって心に言い聞かせたり。

ポカポカ陽気のビーチでタプーちゃんに邪魔されつつも、目の前でウ〇チとかされつつもそっちは後でと絶景眺めつつ美味しく食べたら色々片付けて、その後はのんびりビーチをお散歩です。もう正月気分も抜けた感じもするけれど、日曜日だし久々の暖かい日だし親子連れが楽しそうにお正月の遊びを楽しんでいて、それをずっと眺めるタプーちゃんなのです。

遠いけど分かるかな!?

視線の先にはゲイラカイト、ただまだちっちゃい子だしなかなか空高く上がるって感じじゃなく逆さになったなあと思ったらそのまま猛烈な勢いで地面に叩きつけられ、それを拾ってまたお父さんが飛ばしてあげてってのを繰り返してます。

その後は近くの堤防から竿出してる人がいるなあなんて思っていたら、グイッと曲がってこれはなかなかの大物じゃないって車を降りて見に行くと、ウッヒャッヒャ!って言ったかどうかは分からないけどきっと聞かれたくないであろうテンションで嬉しそうに声上げてるオジサンに邪魔しないよう背後から忍び寄り、でっかいのを釣り上げ写真撮っては上機嫌なオジサンとしばらくおしゃべりしつつ海を眺めるのんびりタイム。最後はプキマウンテンの10倍くらいある芝生の丘でタプーちゃんと遊び見渡す海の景色に ガイドの時ここでランチもいいなあ!ってそんなことを思ったり。

帰り道は思いがけず土砂降りとなりタイミング良かったなあって言いながら、帰ってきたらまたタイミング良く荷物が届きなんだろうと発泡スチロールの箱開けてみたら、それはそれはとっても嬉しい・・・

しめ鯖三種盛り!

いやはやありがとうありがとう!早速今夜食べちゃおうねってとっても嬉しいプレゼントに心躍りつつも帰ってきたらやると決めたことをやらなきゃねって、メグミさんと役割分担したらジャブジャブの後ゴシゴシやってね、今日は暖かくてラッキーだったねって、雨も上がって西日が射して良かったねって・・・

自然乾燥中のタプーちゃん!

いい感じに西日が射してるから普段から長い耳はさらに長く普段から長い胴もより一層に長く影を作ってますが、一番伸ばしたい足は短すぎてサッシの下部分までしか届かず影を作ることもなく、ここまでずっとラッキー続きだったのに・・・

残念でした!

新年会と2日連続のと・・・

寒い寒い中おでんをフーフーしながら過ごした夜は明け、今日こそ暖かくなっておくれと願った朝は全国的な大寒波のニュースが、雪で電車が立ち往生なんてニュースが目に入って来る朝となってます。

なので南国宮古島の情報で気持ちだけでも暖まろうと新聞広げたら、暖まりたかったのに・・・

寒さで魚が打ち上げられたとさ!

そんな新聞記事にプルプル震えてますが、そんなことではいけないと今日は朝からメグミさんと二人労働に汗を流すそんな午前中を過ごしたら、まあ実際には寒すぎて汗なんか流れないんだけどいっぱい働きいっぱい身体動かしたら、その後ご褒美にこんな寒い日はこれだねって場所にやって来ましたよ。

車降りた瞬間 寒い~!って猛烈な北風にプルプル震えては先へ先へと走って行っちゃうメグミさん、僕も着替えのバッグを手にしたら・・・

早く飛び込みたいよ~!

受付ではお店のオバサンとメグミさんがなにやら話し込んでいて、なんだろうと思ったら持ってきたスタンプカードがこれもう止めることになっちゃったのって。なのでまだ半分くらいしか押されてなかったスタンプですが ダンダンダンダンダン!って全部押して手渡したら 次持ってきたら無料だから!ってやり方が雑ながらも有り難いことで、また大寒波が来たら温泉来ようって、いや大寒波来ないでと思いつつさあさあ温泉で温まりますか。

ポッカポカで出てきたらいい湯だったねって、ちょっと温度低かったけどねって言いつつ帰りに色々買い出ししてからプキの家。そしたら温まってきた僕らとは対照的に温まってないっていうか、今まさに温まり中っていうか・・・

そんな姿でありました!

今夜もまた12度まで冷え込むっていうし温かいのを作りますかってことでそこからは今夜のために料理の仕込みをしてるんだけど、気合いが入らないっていうかワクワクしないっていうかなんだかなあと思いながら料理の仕込みしてるんだけど、何故になんだかなあと思いながら作ってるかはご覧いただければ一目瞭然ってヤツでございます。

まさかまさかの・・・

2日目のおでん!?

ちょっと意味合い違うね2日目のおでんって前の日の残ったおでんが味浸みて美味しいってヤツで、これは2日連続おでん作ってますってそんな不思議な状況で。

なぜにこんな事になったかといえば昨日おでん作ってるときに急遽決まった浜の会の新年会、明日会長の家でやるぞってこととなりいつもの感じで僕が料理作って買い出しもメグミさんと二人でやるよという流れになったのです。だけど絶対会長の家は猛烈に寒いし温かいもの作ろうってでも持っていくのに鍋の具材とダシって大変だなと、だったらおでん作って鍋ごと持っていったら楽だなという結論になり2日連続のおでん作りを、でも今日は買い出ししたからテビチとか昨日と違う具材も色々変化を入れてみましたよ。

では他の料理も用意しメンバーもひとり途中で拾って会長の家へと向かったら、明けましておめでとう!って新年会だからそんな挨拶交わすも もう飲み始めちゃってるし!ってちょうどメンバー揃ったし僕らもコップにビールや泡盛注いだら、料理並べるのも後回しで・・・

ひとまず乾杯おめでとう!

新鮮味の感じない新メンバーも加わった新年会は賑やかにスタートし、料理並べておでん振る舞いオリオンはもちろん泡盛のお湯割りだったり地ビールだったり寒いしきっとみんな喜ぶだろうなと持ってきた日本酒だったりメンバーが持参したウイスキーだったり これ全種類飲んだらヤバイよね!?って言いながら、まあ最終的には全部飲んじゃうんだけど このおでんは味付けどうしてる!?って美味しい美味しいと大喜びでハフハフ食べてる島のオジサン達と共にワイワイ楽しむ新年会。

そんな中 これをみんなに見せてやろうと思ってよ!って何かと思ったらリモコンの再生ボタンを押して、一体何が流れるのかと思ったら、まさかまさかの・・・

これを見てどうしろと!?

まさかまさか会長の還暦祝いのDVDを見せられようとは思わなかったけど、なかなか個性的っていうかこの一枚も還暦迎えた島のオジサン達がステージで華麗に舞うそんな姿だったりツッコミどころ満載で笑いながら飲みながら、そんな会長の釣ってきたグルクマの刺身美味しいねって近頃の宮古島は北風ピューピューで漁に出られず島の魚が手に入らなかったから、こんな時に新鮮な刺身が食べれるなんてさすがは釣りメンバーの浜の会だなあと思いつつお刺身食べたり ヒロユキ一匹持って帰るか!ってもらっちゃったり。

最後はホラ貝ではなくタカセ貝を吹いては上手く鳴らせるメンバー全然鳴らないメグミさんと色々で、もう日付も変わろうかという頃そろそろお開き代行呼んだらなぜだか爆笑の後片付けに洗い物って光景が展開される中、次は旧正月のお祝いで!ってそんなのしたことないけど酔っぱらいの戯言と、それじゃあ旧正月に!って言葉返してそれぞれ帰路につくのでした。

寒い寒い夜だったし、まあ思ったほどには・・・

2日連続のおでんも悪くはなかったよ!