プキ日記

初期メンバー集結です!

今日から気合い入れていかなきゃねって朝は気温低めもバッチリな朝となり、ひとまずタプーちゃんのお散歩からなんだけど、ないよないよ・・・

ひとつも雲がないよ~!

そんなお散歩楽しみ帰って来たら、コーヒー飲んでシャキッと目覚め、外回りの片付けから始めて行くとしましょうか。昨日でなんとか作業は終えたんだけど、ギリギリ完成させただけなのであれこれ散らかっておりまして、そして天気も荒れてたからお庭も当然荒れていて、なのでギラギラ太陽の下せっせと綺麗にしていきましょう。

そこからゲストさん迎える準備を二人と一匹、いや一匹はゴロゴロしておられるだけですがそれぞれの持ち場を頑張ったら、夕方タプーちゃんが突然フルパワーで吠えるのでどうしたどうしたと、そしたら玄関開いては お久しぶりです!って笑顔でゲストさん登場です。運転手がいなくなったからタクシーで!ってことで突然の登場になった本日最初のゲストさんは、7年ぶりのヒロミさんと初めましてのミホさんです。

タプーちゃんですよろしくね!

ひとしきりナデナデしたら そうだこれお土産なんだけど!ってお二人さんからそれぞれあれこれどんどん まだまだ出て来るんですけど!って地元のだったり懐かしいのだったりいっぱいいっぱいありがとう。そこからチェックインのひとときは、父がお世話になりまして!ってテツロウさんの話になっては ウチの方がお世話になって!って、コロナの時も三輪素麺いただいたりね!って懐かしい話になったりと。そしてお部屋のご案内は 昨日新しい畳になったんですよ!って今日はゴロゴロしない大人の対応ヒロユキさんだったり この敷布団もね!って良きタイミングとなってます。

そこからはのんびりタイムとなりまして、それからしばらくしてタプーちゃんが来たよと教えてくれたら オッケーよ!って初運転の子がバッチリ駐車OKです。そんなわけでやって来た次なるゲストさんは、3年ぶりのアヤリオファミリーです。上手に停めれたねってアヤネちゃんと、リオちゃん大きくなった!って身長は伸びてないらしいけど大きくなったねと、部活頑張ってるからなあって話から ちょっと腕組みしてよ!って言うと、戸惑いからの なんでガッツポーズなん!ってツッコミ入れてから久々の現場監督リオちゃんで笑ってます。

賑やか一家の登場です!

そしてこの人はまた、こんなに塀高くなかったやんなあ!って、この辺も変わった!?ってフジミさんどれもこれも3年前と一緒!って他にいっぱい変わってるのによって笑ったら、この人もまた スーツケース持ってどこ行くん!ってシンヤさんにツッコミ入れては大笑い。

そして タプーちゃん可愛いなあ!って順番に同じ言い方でナデナデしたら、水回りのご案内は これ見た見た!って乾太くんだったり これ昨日出来上がったんよ!って収納棚を見てもらったら、スゴイスゴイ!って感激してくれるのは嬉しいけれど、裸足で外に出るのはご遠慮くださいませ!ってまたフジミさんを笑ってます。

そこからチェックインのお供はウエルカムドリンクなんだけど、アヤネちゃんどうする!?って、ずっとやりたかってん!って大人の特権っていうかお二人さんが毎回やってるの見てウズウズしてたのでね、ようやく成人迎えて大人の仲間入りってことで、明るい内から・・・

アヤネちゃん成人おめでとう!

そしてそして リオちゃんも進学おめでとう!ってところから推薦で入った大学の話は結構遠くてねって通学の話になるも 定期が高くてさあ!って、1年でナンボすると思う!?ってご両親なので お金の話はしてません!って返して大笑い。そこからもタプーちゃんの事だったりお家トークで 屋根ないところのデッキが腐って来たなあ!って言葉に 予算足りなかったん!?って言葉を差し込み笑ったり、寝るのどのペアで別れる問題で マウスピース貸したったら!?って、絶対イヤや~!って失礼すぎるコメントだったり相変わらずな一家と賑やかタイムを過ごしてます。

そしてお部屋の案内は新しい畳にゴロゴロ転がる第二弾で楽しんだら、これお土産!って あの時齧ってたヤツ!?って笑いつつも大好物の大阪名物ありがとう。そこからは楽しみ過ぎる夜に向けてシャワー浴びたり準備して、そして料理が完成 ヤッター!!って嬉しそうなメンバーなので、改まった感じで2歳の頃から来てるアヤネちゃんが成人しましてと、チェックインの時はお部屋で寝てたのってヒロミさん達も一緒なので、初めての感じで・・・

2回目の!

そんなわけで笑顔が並んで乾杯したら、プキご飯大好き一家が待ちきれない感じなのでこれからどうぞって、熱いから気をつけてね!ってそう言ってるのにひと口で頬張るリオちゃんにツッコミ入れつつ 美味しい永遠に食べられる~!って嬉しい笑顔で良いことで。お次は食材の説明するも アヤオそれホンマ!?って信用ない感じだったり、パパイヤ?マンゴーだ!って外しまくりな人がいたりワイワイと。

お次は乾杯直前に顔合わせた二組だし どちらからですか!?って基本的なところから、やっぱり関西弁やなあと思っててん!ってほぼほぼお隣県な感じだったり 私出身は!ってヒロミさん一緒だったり意気投合したら、そこからお二人さんの今回の旅の話を僕から語っては、アヤリオファミリーが19年前から、テツロウさんは18年前からプキの家に来ててね!って懐かしんではちょっとしんみりした話になるので、だから笑えないオヤジギャグは禁止でお願いします!って言うと隣でギクッとしてるシンヤさんを笑ってます。

そこからチェックインの話に戻っては、スーツケースの話で 拭くんタイヤだけでええんか!?がジワジワ来た話で笑ったり、あのろくでもない会話聞かれてなかったか!ってホッとしたり笑ったり、ご当地トークで あっち側は治安悪いから!って 普通この国ではエリア分けて治安悪いとかないからね!って笑ったり。そしてリオちゃんの高校生活の話は剣道の話だったり大学進学の話は うちの主人も!って大先輩だったり四国での暮らしは 花火の時にさあ!って話だったりワイワイと。そしてガッツリ食べてごちそうさましたら、アヤネちゃんと初めての・・・

二次会の乾杯だ!

この両親にしてこの子ありな感じのいい飲みっぷりだなあって楽しみながら、爆笑爆笑のトークだったり 相手によって対応変わるからね!って前回はもっと落ち着いた感じでしたよねってヒロミさんに振ると大きく頷きそうなんだねと、アヤオの時とヒロユキさんの時は違うんだよと。そして僕らのお泊り会の最初だったか旧アヤリオ邸でのお泊り会の話を 引っ越し前でグチャグチャやったんよ!って懐かしトークで楽しんだり、ええお父ちゃんキャラの頃もあったのにね!って今となってはイジられキャラなシンヤさんの話で笑ったり、二人揃って頭から血流す夫婦なんて他にいないからね!って流血事件を語っては大笑いしたり賑やかに。

そんな二次会のお供はお二人さんからのお土産 これは初めてや!って白と黒の赤福をみんなで分け分けしては美味しくね。そして今日は早起きだったしお疲れリオちゃんがソファで転がり寝てる中、こちらもそろそろ寝るよって、その前にアレだよって仰るのでね、寝てる子の前で・・・

磨いてあげましょう!

そして最後はデッキに出て見上げると満天の星空広がってるしみんなに伝えると、デッキに出ようとするから 違うよウチは全部屋根あるから!って笑いつつ玄関出ては スゴイスゴイ!って感激したり、南十字星はどこや!?って聞こえて来たり、細かい星もいっぱい見える!って感激したり、南十字星はどこや!?って聞こえて来たり。

みんな満足順番に玄関入るも、最後まで残ってた僕とアヤネちゃん 誰や玄関閉めたの!って ゴメ~ン!って犯人はフジミさん。そんなわけで賑やか笑いっぱなしの初日はこれにて終了、明日も快晴そしてきっと・・・

笑いっぱなしの一日なんでしょう!

色々完成の一日でした!

さてさて明日からプキの家目指して鼻息荒いメンバー来るし、今日の内にあれこれ終わらせなきゃということで早起きしたら気合い入れていきますか。

まずはこちら、勝手口の網戸を取り外したらゴシゴシ洗ってから・・・

さてさてどこに持って行こうかな!?

というのも諸事情により勝手口から網戸を撤去することにしたのでね、理由は後で分かるんだけどひとまず外して洗ってみましたよ。

そして先日から作ってる謎の箱ですが、昨日夕方の時点でこんな感じにまで仕上がって来て・・・

杉の羽目板打ち付けてます!

そして形が出来たら塗装していって、乾燥タイムはまたあれこれ別の作業を進めていきますか。

そんな中 お待たせしました!ってもうすっかり見慣れたお二人さんがやって来たら、よしこれでバッチリ!って、ご苦労さまでした!というわけで、ついに最後のお部屋に新しい畳が入りました。

気持ちいいね~!

また次回もお願いしますねと、何年後か分からないけどね!って畳屋さんあるあるトークなんだろうなあって言いながら笑ったら、そんな真新しい畳に相応しい相棒がタイミングバッチリ到着です。

それは何かと言いますと・・・

新しいお布団だ!

広げて転がり フカフカだ~!って、でも僕は転がってる場合じゃないよ今日中に仕上げなきゃならんのに。

というわけで塗装は3度塗りで仕上がったら、出来上がった箱の設置場所をキッチリ出していきますか。そんな設置場所は後付けの配管でゴチャゴチャしてる場所、下からはソーラーのモニターの配線、そしてそいつをグルッとひと回りする配管は、乾太くんのガス管です。

見た目がよろしくありません!

なのでこの部分を隠すように壁付けで出来上がった箱を設置したら、うんうんバッチリだ!って納得の仕上がりに。

何が出来上がったかと言いますと、こっちから見たらお分かりいただけるかと・・・

物干しグッズの収納箱!

乾太くん導入により洗濯機の上に置いてたハンガー類を中心に行き場をなくしていたのでね、物干し竿に掛けっぱなしだったり置き場が散らかってたのでなんとかしなきゃということで、洗濯の家事動線を考えここしかないって場所に自作棚を設置してみました。

そしてちょうどゴチャゴチャしてた配管を隠すことにも成功、さらに言えばその上に乾太くんの排気フードが来るので、せっかく逃がした熱と湿気が再び入って来ないよう、勝手口の網戸を撤去したという一連の流れです。そしてデザインのこだわりはウッドデッキ側から見てもらうと分かるかなと思うんだけど、ホワイトで揃えたアイテムたち、こっちから見た面は縦張りで・・・

横の面は横張りに揃えてみましたよ!

そんなわけで なんとか終わった~!って西日を浴びつつ無事完了、色々完成記念に乾杯したいところではありますが、昨夜お祝いで飲んだし明日も別の記念すべきお祝いで乾杯しなきゃだし、静かにお茶すすって疲れのままに眠るのでありました。

達成感いっぱいの一日でした!

しょぼい祝いでごめんなさい!

さてさて昨日は2部屋めが終わりまして、といえばお分かりでしょう、こちらのお部屋も・・・

畳の入れ替え完了です!

そして最後の畳を持ち帰ってもらったので、これが戻って来たら畳ピカピカ大作戦(今つけた名前ですけど・・・)が全て完了ということに。

そして今日はアレの日だねと、昨夜思い出したのでもう何も出来ず普通に今夜を迎えるしかありませぬが、ひとまず普通に朝を迎えたら、普通に普通に・・・

形になって来た!

というわけで板一枚キッチリ使い切って思い描いた通りの箱が出来たら、といっても奥も抜けてるしまだ箱になってないんだけど、先にこの状態で・・・

塗装していきます!

というところで、つまりは1回目の塗装を終えたところで本日の作業は終了、今日は天気もいいし潮もいい感じだし、タプーちゃんにはお留守番してもらってメグミさんと二人お出掛けです。

晴れて来たけど波高いね!って北風ビュービュー気温も低いし大変ですが、そんな中でも・・・

いい引き感じて寒さも吹っ飛ぶ!

というわけで久々の魚釣りは程良く釣れていい感じでね、ここからもっと釣れそうってところでエサ切れ強制終了となりまして。

帰ってお魚捌いたりなんだかんだとしていたら、早くも夕方になってるしタプーちゃんのお散歩みんなで行きますか。ひとりの時と全然違うよ!ってタプーちゃんも嬉しいようで足取り軽くプキビーチにやって来たら、かなり引いてるな!って春の大潮はグッと引く時期なので、そんな海をバックに・・・

やっぱり嬉しそうなタプーちゃん!

帰ったら今夜はスペシャルな夜なのでスペシャルメニューを作らなきゃなんだけど、とにかく昨夜思い出したので何の用意も出来ず、つまりは明後日結婚記念日なんだけどゲストさんが来るし今夜お祝いしなきゃということに。

でも急に良さげな店探して飲みに行くのも無理だし買い出しに行く余裕もないし、冷蔵庫のありもの+釣った魚って食材でなんとかスペシャル感出しつつ作ったら、26周年に!ってことで乾杯、そして良さげなワインがあったし開けるも残念ながらケーキもない祝いの夜となりました。

まあそんな年もあるさ!

新たな門出と新たな先生と!

みんな揃って最後の朝は強風の曇り空からスタートで、ソファのサオリちゃんとおはようの挨拶交わしては寒いよねって、と思ったら また素足ですか!って、畳の感触味わいたくて!って、クソ!ってな会話で笑ったら、さあさあ朝食準備して行きましょか。

そして 出来ましたよ~!の声にユウジさんも登場、もうスーツケースもお部屋から出しては準備万端のようでありまして。いただきますと手を合わせたら、パンの色が綺麗!ってパクパク食べながら、向こうに行ったらもう買えないんだ・・・ってサオリちゃんだし 他のが売ってるさ!って、華やかな食卓になるんだろうなあって笑ったり、寒い話から この冬初めて暖房つけました!って、その日はきっと岐阜にいた!ってな話で楽しんだりと。そして準備万端な話から 最後にバタバタしたくないんですよね!って話になって、その後メグミさんが 私が一番遅れてる!って慌てて食べるから さっきサオリちゃんペースアップしたもんね!って 見られてましたか!って大笑い。

晴れて来た!って晴れてはいないけど日射しがちょっと出て来ただけで幸せと、お庭も綺麗に見える!って喜んだら、バタバタしないようごちそうさまして準備してってくださいな。その間にお庭に出たら、今まで日射しがあったのに・・・

今朝はプキ畑からのアングルで!

戻ったらリビングにはサオリちゃんとタプーちゃん、行かないでって言ってるよ!って全然そうは見えない・・・

コメントと合わない一枚で!

そして鞄をガサゴソ ヒロユキさんこれ良かったら!って そうだねそうだよね!って素敵なプレゼントを有り難く頂戴いたしましたよ宮古島市指定のゴミ袋。

ではそろそろ出発しなきゃ間に合わないねってことで、日射しはなくなっちゃったけどお外で撮りますかって玄関出たら、寒い~!ってメグミさんと二人建物の影にて皆さんの到着待ってます。そして意を決して看板前に立ったらビュービューの北風に吹かれながら、そして横向いてるタプーちゃんに前見てねって、大丈夫ウチのこ出来る子だから!って・・・

強引に前向かせてみましたよ!

車に乗り込んだサオリちゃん、助手席の窓開け最後の言葉をと思ったら なんで後ろの窓!?って、アクセルとブレーキ踏み間違えるよ!って 言霊になるから言わないで~!って笑ってます。そして 向こうに行っても頑張ってね!って、また遊びに来ます!って声掛け合ったらいざ出発、そしてブレーキからの窓開け手を振ってはアクセル踏んで再スタートって、ブレーキとアクセル間違えずにバッチリだねっていうか そのスピードじゃ間に合わないよ~!ってゆっくりゆっくり進んでる車を笑いながらのお見送りとなりました。

そこからユウジさんはバスの時間までのんびりタイムとなりまして、ではいよいよ出発 今からやりますか!って作業着姿に変身の僕なのでね、お世話になりました!って、気をつけて!って敢えての遠回りで歩いてバス停に向かう姿を見送るのでありました。

そこからは予定通り気合い入れてやりますかって、防水の合板を図面通りにカットして・・・

ミリ単位で仕上げましょ!

まだこの時点では何が出来上がるのか分からないだろうけど、こんなの作る人いますか!?ってなものが出来上がる予定なのでお楽しみに。

今日はガッツリ作業できる日ではなく、お昼過ぎまでで切り上げたらパパッと準備して、タプーちゃんも一緒にお出掛けなんだけど、まさかまさかの・・・

晴れですか!

今日チェックアウトのお二人さん最後にこれを見れたか見れずに飛び立ったか、そんなことを思いながら街へと車走らせたら、新たな材料ゲットしたり、そしてそして・・・

お顔の上を歩いてますよ!

こちら空港近くのドームでね、タプーちゃんお散歩させようっていっぱい歩いてもらったり一緒にダッシュしたり楽しんで、そしてドームの入り口には巨大なご当地キャラミーヤが描かれておりまして。

そして最後はタプーちゃん、ほぼほぼ1年ぶりの動物病院はワクチン注射を打ちに来て、新しい先生とはお初なので よろしくお願いします!って。そして打たれてるの気付いてませんかってくらいノンリアクションでワクチン接種が終わったら、足の状態どうですか!?ってあれこれお話ししてから病院を後にするのでありました。

これからタプーちゃんをよろしくです!

新品畳のお部屋へどうぞ!

全国的に荒れた天気になるって予報だった朝は、残念ながら宮古島も例外ではなく窓を叩く雨音で目覚める朝となり、昨日より寒い朝となってます。そして 出来ましたよ~!って声掛けるもデッキで外見てるユウジさんに反応はなく、窓開け おはようございます!って声掛けたらビクっとしては 全然気付きませんでした!って雨音が全てをかき消していたようで。そんなこんなでいただきますと手を合わせたら、今日のパンは!?って話から全粒粉で作ったうどんの話で楽しんだり、この雨いつ止むんだろうって心配しつつ、どこ行こうお昼何食べようって今日の予定をあれこれ相談してみたり。

まあしばらくで止むさってことで、ごちそうさましたらタプーちゃんにもご飯あげて、止んだら行こうね!っていつもの流れでお散歩には行けそうにありません。しばらくして雨止んだタイミングで、お散歩にはまだ早いなってことでお庭に出たら、荒れた天気で荒れたお庭になってるし、今日もプキの家楽しみにゲストさんが来るから綺麗にしていかなきゃと。

昨日と逆のアングルで!

そんなわけでヤシの葉落としたりモンパの落ち葉拾いしていたら、デッキに出て来たユウジさん それって元々ここに生えてたんですか!?ってことなので移植したんですよと、色々こだわり詰まってますね!ってさっきも正面だけ低い石積みの話とか赤瓦の話とかしてたのでね、その辺気付いてもらえると嬉しかったりするのでね。

ひとまずお庭が片付いたらまた雨降り出すしお散歩行けず、ゲストさん迎える準備を着々と進めて行きますよ。それからしばらくして こんにちはー!ってやって来たのは畳屋さん、さすが仕事が早い!って新しい畳が出来上がったので運び入れては 確かに作り方が違う!って以前のと比較しては違い感じます。

どんどん運び込まれます!

そしてビシッと敷き詰めたら 完璧!って 作った人がそういうなら間違いないね!って笑ったら、ミリ単位で仕上げましたから!って言ってはまた笑ってます。

では次の一部屋分を持って行ってもらいましょうかねということで、また新たなる・・・

落書きタイムとなってます!

それじゃあまた出来上がったら持ってきますね!って、ミリ単位でビシッと仕上げてください!ってまた笑いながら声掛け合ったらよろしくってことで見送ります。

そんなわけでまずは一部屋完了、もうお分かりかと思いますが、畳交換に向けて先日から客室の巾木塗装をやっていたってことだね。万が一にも新品畳をいきなりペンキで汚すわけにもいかないし、なんでも計画的にしっかり準備して進めると効率的だよね。

ではピカピカになったお部屋を・・・

どうぞご覧あれ!

う~ん新築の輝きだ!って眺めて満足したら、畳持って行かれたお部屋の掃除を頑張っていきますか。

そして夕方早めにユウジさんが帰って来たらあれこれ報告してくれて、ひと休みしてから 西平安名崎に行って来ます!って張り切って再出発となりました。それからしばらくしてレンタカーが到着、抱っこしてデッキに出ては 誰か知らない人が来たのかい!?って聞こえるように言っては笑って迎える本日のゲストさんは、島暮らし最後の日をプキの家でってことで遊びに来た1年ぶりのサオリちゃん

お久しぶりだねタプーちゃん!

ホントあれ以来ですもんね!って、なかなか会わないもんだね!って小さな島だけどそんなもんだねと、まあ寒いしどうぞ入ってくださいな。そこからひとまず水回りの案内をって言うと、先回りして 乾太くんでしょ!ってそうだねと、でももうちょい先へと突っ込んでは ちょっとこの踏み台乗ってみてよ!っていいサンプルだって乗ってもらっては、なんとか手が届いたしOKだねって笑ってます。そこからチェックインのひとときは、どこだと思います!?って色々考え巡らせ 大阪だ!ってそこに至った思考までお伝えするも、残念違います!って、でも考え方は大きく外れてないようで。

そしてチェックインの後はお散歩行っちゃうその前に、最後の日に記念すべき最初の人になるよ!ってお部屋を案内、さっき畳入れ替えたばっかりのお部屋なので ホントだ綺麗~!って大喜びしてる隙に くっそ~ゴロゴロしてやるんだ!って僕が一番乗りって小学生みたいなことしてお楽しみいただいたら、今の流れでおかしいですが やっぱり帰って来たくなる場所なんですよ!ってそう思ってもらえるのは嬉しいことですゴロゴロしてたけど。

では張り切ってお散歩出発見送ったら、プキビーチでは・・・

偶然一緒になったみたい!

帰って来たらそれぞれ最後の夜と最初で最後の夜に向けて準備して、もちろん夕日のないまま夜が来たら料理が完成 ヤッター!って大喜びな子がいますが一皿スッと下げては なんで!?って大喜びから一気に不信の目。そんな子に 食べ物じゃねえんだ!とか言っては笑ったら、ひとまずグラスとジョッキを手に・・・

新たな門出に乾杯だ!

そんな門出の乾杯は 寒くても美味しい!ってグイッと冷え冷え流し込み、パチンとやったらこれからどうぞってのは シュワッとする!って不思議表現も感じ方は人それぞれ。そして手作りの一品は どうやって作るんですか!?って質問に簡単に工程を解説しては手間暇かかるから だから手作りする人がなかなかいないんだよ!ってね。それにしても気になる みんな寒くない!?って素足の子半袖短パンの人なので全然大丈夫らしいんだけど、僕なんか極暖に裏フリースに靴下2枚だからね!ってこちらもきっと感じ方は人それぞれ。そこからはまたまたそんな話で 映画の話はNGだから!とか、ドラマも見ないんですか!?って噛み合わぬ話で楽しんだり、島での暮らしや最後に来たかったプキの家愛を語る時間になったり、老後の話から 僕らのこと支えてね!ってな話で笑ったり。

ガッツリ食べたら二次会は、新生活のお悩み相談っていうかなんていうか、洗濯機をどうしたものかと!ってドラム式に縦型に乾燥機にってな話から 二槽式もいいよ!ってなのを入れながら乾太くん最強説を語ったり、物事の価値観が変わったんだって、物より体験や思い出に変わったんだって熱く語るから 洗濯機なんてどうでもいいもんね!ってギクッとさせては笑ったり。そして最後はそんな体験の話からパラグライダーとかスカイダイビングとか川に花に自然だってな話で盛り上がってたら、突然僕のところに来てジッと見つめてアピールのタプーちゃんだし・・・

磨いてあげましょう!

そんなわけで賑やかにおしゃべり楽しんだ夜はこれにて終了、明日から徐々にお天気回復するみたいだし、でも明日からまだまだ寒くなるみたいだし、なんとか最後に一瞬でもいい景色見て旅を終えられるように・・・

お願いしますよ宮古の空よ!

畳に落書きしないでね!

なんとか雨降らないであげてと願った朝は、ひとまず曇り空っていうか雨止んだんだねって朝となっていて、お庭から景色眺めるユウジさんの姿見ながら朝食準備して行きますか。出来ましたよ~!って声掛けリョウさんにも よく眠れましたか!?って聞くと いやあ眠れましたよすいません!って また言ってる~!って笑ったら、みんな笑顔で手を合わせましょ。

そんな朝食タイムは これ手作りですか!って美味しく食べながら、大神島行くなら今日ですよ!ってユウジさんに言うのは明日天気が荒れるから。なのでバスとフェリーの時間見てはなかなか大変だなってところに助け船、僕送っていきましょうか!?って そんな有り難いことがあるんですか!ってな感じとなってるところ、帰りも送ってくれるってよ!ってもう飛行機乗ってる時間だからね、延泊ってことですか!って笑ってます。最後は 晴れて来たよ!って曇り空にほんの少しの青が見えたらごちそうさまと手を合わせ、それぞれ準備してってくださいな。

では準備万端出発の時間となりまして、ホント楽しかったです!って、あっという間だったけどね!って言葉交わしたら、ひとまず雨大丈夫だし最後にお外で記念の一枚を。

このまま降りませんように!

今度は家族でゆっくり遊びに来ます!ってことで二人車に乗り込んだら、安全運転で!って声掛け手を振り出発の車を見送るのでありました。

そこから雨降らぬ内にとタプーちゃんのお散歩ショートバージョンで楽しんで来たら、しばらくして玄関ドタドタ入って来るオジサン二人なので戻って来たのかと思ったけれど、違った違ったそうだったねと。そんなお二人さん空いてるお部屋に入ったら、まさかの油性マジック取り出しては・・・

畳に落書きしてますよ!

どうか良い子は真似しないでね、お二人さんは畳屋さんだし悪いことしてるわけじゃあないからね。

というわけで先日から話を進めておりました客室の畳交換に来てくれたんだけど、めくって裏面そして縫い目を確認しては、う~ん・・・って、なんでこんなことを!?って難しい顔してるし、あれこれ聞いては それって怖いよね!って今回お世話になる畳屋さんを変えたのでね、新品畳入れて10年後とかに別の業者さんがその仕事っぷりを見ることになるのでね、怖い怖い!って笑いながら作業を見守ってます。

そしてあれこれ段取り決まったら、畳表取り替えるからいいんだけど全部の畳に油性ペンでチェックが入り、あの日のノアちゃんとかアヤリオみたいだなってNEWプキの家建築当時の光景が甦る、つまりは屋上塗装の前にどうせ塗るんでしょって落書きしまくってた幼き日の三人の姿が思い出されるそんな畳交換作業です。

どんどん剥がされちゃってます!

まあ一時の別れなのでね、ピカピカに張り替えられて戻って来るのでね、寂しくなんかないよって・・・

ドナドナ気分で見送ります!

さてさてここからは、畳のなくなった青のお部屋のお掃除したり、DIYではなく大掃除的なのをメインにあれこれ頑張っていきますか。

そんな作業もひと段落したら、雨止まないなあと思いつつまた新たなDIYに向け材料調達しに行ったりあれこれバタバタ過ごします。そして豪雨の買い出し終え帰って来たら、しばらくしてユウジさんもご帰還、とんでもない天気でしたね!って、でもそれはそれで楽しめましたよ!ってことなんだけど、大神島はどうでした!?ってメグミさんの話から、到着直前で波荒いからって引き返してね!ってそのまま本日欠航っていうオチで。

そいつは大変でしたねと!

まあタダでクルージング楽しんだってことで!ってレア体験からの、バスで池間島楽しんで歩いて帰って来たという一日だったそうで。そこからはのんびりしたり、雨止んだタイミングでタプーちゃんがお散歩に行こうと玄関出たら降ってて引き返すってのやってたり、ワチャワチャ過ごす夕方タイム。

そして料理が完成、今日も美味しそうですねえって言った後 4人分ありませんか!?って昨日と同じ量だって仰るがそんなはずはありません。そして昨夜のリョウさんと同じように 嫁に自慢しようと思って!って料理の写真撮ったら満足と、ではではジョッキ握り締めたら・・・

お疲れさんの乾杯を!

うまい!っていっぱい歩いたしそうでしょうって、そしてまずはこれからどうぞってのは昨夜の流れで また教えてくれないんですか!って怪しいものじゃないからどうぞどうぞって、食べても分からずでも説明聞いては感心しながらサクサク食べるよビールに合うよ。お次は これも普通のじゃないですよね!?って手間暇かけた料理の話だったり、昨日はリョウさんしゃべりたそうにしてたから!って熱く語ってたなあって笑ったり。そこからは子供の頃の食事風景の話になって、親が阪神好き過ぎて大変で!って、ウチは山が邪魔して見れなくてね!ってな話だったり、今日の出来事あれこれ語ったり。

今夜はさすがに食べきれませんってことでごちそうさましたら、二次会は 家をどうするか!って今後のテーマを熱く語ってみたり、プキの家建てて何年になるかって話で なんでこんなに綺麗なんですか!?って綺麗の秘密に迫ってみたりワイワイと。そして次なるテーマは離島あるあるな話で プキの家はそんな感じになりませんか!?っていわゆる常連客が幅きかせる問題で、未だかつてそんなことになったことはないって秘密に迫ってみたりして。

今度は何を語ってる!?

最後はお酒の話で日本酒に泡盛に ワインは好きだけどよく分からん!って知識ナシナシトークから、復興支援のお酒の話で楽しんだら、さっきから眠そうな顔して転がってる子を磨いて今夜は終了です。

明日は全国的に大荒れ予報となってますが、まあ程々にお願いしたいなってところで・・・

ゆっくり休んで疲れを取ってくださいな!

マタニティグッズはありません!

新たな朝は雨上がりの朝となり、まあ大丈夫でしょうってタプーちゃんのお散歩水たまり避けながら楽しんで来たら、早速ゲストさん迎える準備をね。

そして昨日はお昼から荒れた天気になってたし、モンパの葉っぱが散乱してるので一枚一枚手で拾って元通り綺麗にしたら、スッキリしたなあって、少し天気も回復して来たかなあって・・・

嘘ですまたガッツリ雨上がり!

そこからも天気の回復祈りつつあれこれ準備進めて行って、そして一旦止んだ雨がまた降り始めたなあって頃、タプーちゃんが来たよ来たよと教えてくれるからデッキに出ると、傘も差さずですか!って、両手に荷物ですから!ってびしょ濡れゲストさん登場です。

バス停から歩きで来ましたよ!

まあタオルどうぞどうぞ!ってことで拭いてから上がってもらったら、事前に聞いてはいたけど予報見てレンタカーにするかと思ってましたよってなこと言いつつおしゃべりしてる本日最初のゲストさんは、バス移動でのんびり楽しむんだってユウジさん。チェックインのひとときおしゃべり楽しんだら、しばらくして今度はレンタカーが到着です。

なのでまた迎えたら、よろしくお願いします!ってこちらは濡れずに笑顔で登場、2回目の宮古島なんですってリョウさんです。可愛いなあ!ってタプーちゃんナデナデしては ウチもトイプーがいまして!ってワンコトークで楽しんだり、今回1泊だけっていうか・・・って知り合いに会いに来たのに入れ違いでもう島を離れてたって衝撃の宮古旅行となりまして、でもまあせっかく来たし楽しまなきゃね。

楽しませてあげてねタプーちゃん!

そんな空振り旅ではあるけど良い発見もあったようで、凄いの見たんだって、この辺で2本足で歩く鳥っています!?って聞き覚えのあるセリフに思わず ヤンバルクイナ!?って、そうですそれそれ!!ってもう堪えきれないんですけどってな話の流れでね、ニヤニヤしながら マジ顔で同じこと言ってたゲストさんが!ってトモミさんコトミちゃんの話で爆笑です。

そこからは一旦雨上がったしタプーちゃんトイレだけってメグミさんが出発、その後男二人仲良くビーチ目指してお散歩行ったようでありまして。そして帰って来たから迎えると、ウミガメ見たんですよ感激です!ってリョウさんなので それは正解!って返して笑ったら、さあさあ夕飯の仕上げを頑張っていきますか。

そして料理が完成 出来ましたよ~!って声掛けたら、テンション高く 妻に自慢してやろう!って嬉しそうに写真撮ってるリョウさんと、お待たせしました!ってなぜだか風呂上りにサンバイザーのユウジさんと共に、雨に負けず楽しんでいきますか!ってことで・・・

乾杯だ!

うま~い!ってグイッと飲んだら手を合わせ、まずはこれからってのは これは!って豪快に間違ってたり、揚げ方が上手!ってサクサク味わったり、すいません!ってリョウさんさっきから妙に謝りまくりなので 滞在中はそれ禁止ね!って勝手に出るからそれはそれで辛そうで。そこからも島の味をあれこれ味わっては 他で出ないものばっかりだ!ってユウジさんと、知らないもばっかりだ!ってリョウさん 沖縄に住んでたんだよね!?って、すいません!ってまた繰り返してたり、そんな流れで沖縄料理の話やお酒の話でワイワイと。

お次は地元トークで盛り上がるのは こんな近い人と旅で出会うの初めてだし!って偶然にも隣町って二人なのでローカルネタで楽しんだり、僕らも行って来ましたよ!ってお城の話で盛り上がったり。そこからはリョウさんが沖縄移住に至る波乱万丈の旅を熱く語っては 大冒険じゃないですか!ってみんな興味津々引き込まれたり、こんなに深く語ることないですよ!ってそれもまたプキの家マジックで。

ガッツリ食べて見事に完食からの二次会は、ユウジさんからの差し入れ食べつつ 人生で一番泣けた映画って!?って話で盛り上がるも そもそも映画見ないんで!ってユウジさんにバッサリ切られたり。そして裕福とふくよかを言い間違えたそんなリョウさんに思い出し笑いしながら僕から一言、夕飯前に聞こえてきた会話なんだけどさあって、マタニティグッズありますかって聞いてたよね!?って 違うんですアメニティグッズって言いたかったんですよ!って、ブログに載っちゃうんでしょ!って大笑いでね、それを普通に返すメグミさんもメグミさんだよってまた大笑い。そんなこんなで賑やかな夜もそろそろいい時間、タプーちゃんの歯磨き姿に 可愛いなあ!ってリョウさんと、ユウジさんは・・・

痕跡だけ残してます!

空振りの旅にはってるけれどホント楽しかったなあって、また来ます!って宣言したら、みんなも負けずに磨いてお休みの声掛け合っては終了です。

明日はどうか降らないであげてよね!

別れの朝と美味しい夜と!

みんな揃って最後の朝は久々曇り空の朝となりまして、帰る朝だし洗濯物取り込んでるミドリさんとおはようの声掛け合いながら、ひとまず朝食準備から。

出来たよ~!って声掛けたらお部屋からデッキからみんな登場で、曇りですねえ!って言いつつひとまず手を合わせます。メグミさん今日のパンは!?ってな話から、タカヒロさんの質問 多良間島って中学までしかないけど!って進学する子達の話になったり、色んな声聞こえますね!って鳥の声が響くって鳴き真似するトモミさんそれはきっとヤンバルなんとかだね!って、もしくはなんとかクイナだ!って返して笑ったり。そんなわけでワイワイやってたら 雨だよお部屋の窓開けてない!?って言ったら3部屋代表みんなダッシュで閉めに行き、目の前にポツンとコトミちゃんだけ残ってるから 静かな朝だね!って笑ったり。

そんなわけで最後の朝も賑やか楽しく過ごしたら、雨も一瞬で止んだしごちそうさましてタプーちゃんのお散歩行きますか。晴れたね良かったねって言いながら心地良い風に吹かれつつプキビーチにやって来たら、八重干瀬昨日で良かったね!って結構波ある海となってます。そんな風の中 あそこにパラセーリング!って どれどれ!?ってミドリさんと、あそこにウミガメ!って どれどれ!?ってトモミさんと・・・

しっかり見つけてくださいな!

その後どっちも見つけられて良かったねって、タプーちゃんと一緒の写真撮ったらさあさあそろそろ帰りましょ。

そんな声にひとり反応しないのはタプーちゃん、歩いてよ!って言っても全然進まぬ砂の上。なのでパパが背中を、いや車椅子のフレームを押してくれて・・・

人力アシスト付きの車椅子!

帰り道ものんびり歩いてプキの家、そしたらなんだか違和感 誰だ慌てて窓閉めてカーテン挟んでるのは!っお部屋と閉めに走った顔ぶれ思い出してはパパだねって笑ったら、さあさあ荷物まとめて出発準備してくださいな。

では準備万端忘れ物チェックも済んだし最後に写真撮りますかって、また曇って来たけど気にせず看板囲んで並んだら・・・

良い天気良い旅になりました!

ホント楽しかったです!ってトモミさんコトミちゃんなので 次は長女とパパも一緒に!って、パパからしょんぼりマークが届いてたよ!って笑ったら、こちらも 楽しかった~!って、お世話になりました!って、お世話しましたよ!って笑ったら、さあさあ車に乗り込みましょう。

ケンタロウ今日も助手席!?って運転サボリの子にツッコミ入れては 昨日も助手席だったのによ!って それは・・・ってな会話で笑ったら、トモミさん達から出発あと一日あるから 最後まで楽しんでね!って声掛けて、そしてホノカちゃん達も出発、ブンブン手を振る一家に僕らも手を振って・・・

タプーちゃんはどこ見てる!?

というわけで見えなくなるまで手を振りお見送りしたら、ドッと疲れが出るのを気合い入れ直してお仕事頑張っていきますか。

そしてお昼からは急にお天気荒れ始め、雨はザーザー雷ゴロゴロ鳴ってるけれど予定通りやらねばならぬということで、ジャブジャブ洗ってゴシゴシ拭いたら、デッキにも雨吹き込んで来てるし・・・

自然乾燥出来ませんから!

というわけでドライヤーで乾かしてあげたら、バッチリふわふわタプーちゃんとなりました。

そして今夜はひと休み、乾杯しては美味しく飲んで食べてから、最後はこちらで締めくくりますか・・・

合わせ技の美味しいヤツで!

それはトモミさんにいただいた日本酒と、それからホノカちゃん手作り干し芋と干し柿にバター乗せて焼いたやつ。合う合う!って言いながら、グイッとパクッと楽しんだら・・・

また明日から頑張るパワーが湧いて来る!

誰もが充実の一日を!

ホノカちゃん達と行く観光ツアーの朝は、いい感じの青空広がり鳥の声が聞こえる良き朝で。お目覚めのみんなと笑顔でおはようの声掛け合いながら朝食準備したら、出来ましたよ~!の声にみんな集まり写真撮ったら手を合わせます。そして美味しいねって食べながら、今日は何時から!?って八重干瀬ツアーのトモミさん8時半に出れば!ってそんなに早いんだってビックリしたり、熱帯植物園の話で楽しんだり、このマンゴーソース手作りですか!って話から この辺手作りチームなんで!って僕とメグミさんとホノカちゃん指差すも、ほへ!?って全然分かってないホノカちゃんを笑ってます。先にごちそうさましたお二人さん、パパッと準備したら それじゃあ行って来ます!って張り切って出発見送って、そこから後半戦は たまに当たっちゃうのよ!って牡蠣の話は辛い思いしたマリコさんを中心に熱く語ってます。

ごちそうさましたらそれぞれ出発準備して、カツノリさんマリコさんはマイ三線持ってビーチまで行って来ますってことでお見送りしてから出発です。

本日のリクエストはそれぞれひとつずつ+パパ回収ってことで、まずは近くのスポットにご案内したら こんなのあるんだ!って真下を覗き込んだ次の瞬間 スマホ忘れて来ちゃった!ってホノカちゃんの一言で いやあ今日も楽しい一日だったなあ!って言いつつプキの家。スマホ取って来たら再出発して向かうのは、またまた近くのスポットです。そこでは これ博物館で見た!ってな建物だったり 思いっきり崩れてるな!ってとんでもないことになってたり・・・

発見色々な景色です!

そこから歩いてさらに奥、これも昔はこんな建物でね!ってのを過ぎたら 足もと気をつけてね!って危険物が地雷のように落ちてるゾーンを抜け スゴイスゴイ!って穏やかいい景色が広がります。車に戻ったら走り出してすぐ、ほらあそこにいた!ってさっき話題に出た大きな鳥さん発見で、見れたよ見れた!って大喜びでありまして。

お次は可愛らしいお花を愛でてから、これ行くの!?って先頭行けって言われて警戒心マックスのケンタロウくんだけど、そこを抜けた先は これは凄い!って、ステキだ~!って最高の景色と昭和の映えスポット的なの楽しみます。そこからの帰り道は植物色々見つつの帰り道になっていて、今日もお手製の服着たホノカちゃんが緑の茂みに何かを探してるそんな姿が素敵すぎるので、第一村人発見だ!とか言って笑いながら、カメラの設定イジっては・・・

モノクロフィルム写真風で!

お次は気になってた懐かしい場所にやって来ては、あれがどう変わったのか見なきゃねって干潮近くの時間に合わせて来たのに 嘘でしょ行けないよ!?って、貧乏人は通せんぼですか!ってなこと言いつつ残念無念の撤収です。

そこからランチスポットに向かう途中、ちょいと春を感じられる場所に寄り道するも、ちょっと早かったね!ってここに春はまだ来てません。そしてランチのお店は すごくいい感じ!ってレトロ食堂で、これって!?って、これが本物の宮古そばだよ!ってのを味わいオバアもいい味出してて美味しい黒糖ありがとう。

では後半戦も楽しんでいくよって、食べ過ぎたから動かなきゃ!ってみんなで言ってるし気合い入れて出発したら、今回初めての橋だ!って波も穏やか快晴の景色は最高でね、そこから目的の場所に車停めたら 本当にこれ!?ってのにまた突撃で。緑の道を突き進んだら、そろそろゴールだよってところで先頭行くミドリさんが スゴイスゴイ!って、なんだここ!?って頑張った甲斐あってみんな大喜びの景色が広がってます。

最高だね!

そんなに冷たくないね!って水たまりのようで海って景色を楽しんでたら、なんかこの岩動いてない!?って不思議コメントからの ホントだ気持ち悪!って目の錯覚だけどそう見えるんだね。

そんな絶景の後は次なるポイント目指しては、なんだここ!?って島の歴史を物語る巨大なものが鎮座しておりまして、状況を想像しては凄いことだなあってのを感じまくりの体験で。そんな体験の次は 野草も気になるって言ってたよね!?ってことで・・・

みんなでせっせと収穫だ!

とその前にミドリさん恒例の試食タイムがありまして、苦!って それが体にいいんだ!ってさっき別のダメなヤツの話してたからビビってますが大丈夫。ではそろそろいい時間、今日のリクエストなんだった!?ってホノカちゃんに聞くと、島の歴史を感じたい、島の野草を観察したい、島の春を感じたいって 全部叶えてくれた!って嬉しそうで良いことで。

それじゃあそろそろ最後の締めに掛かりますかということで、車走らせてたら どうしたの突然スピード上げて!ってみんなから言われるけど 分からないの!?って誰も分かってなくて残念で、ほらあれを見て!って車と並走してるフェリーが見えたらようやくご理解いただけたようで、だけど前の軽トラがメチャメチャ遅く、間に合うか間に合わないか・・・

ギリギリなんとかなりました!

というわけで多良間島でキャンプ楽しんでたパパが乗ったフェリーが帰って来るのでね、橋の上から迎えるんだって頑張って到着したら、向こうからも手を振り返してくれていい感じ。なので もう満足だな帰ろう!って いやいや!ってなこと言っては笑いながら、パパ回収に港へと。そして笑顔で駆け寄って来ては ビックリしたよ!って、楽しかった!?ってな会話したり ヤギさんが運ばれて来たよ!ってドナドナな姿を眺めたり。

そこから帰り道もワイワイとおしゃべりしながらドライブで、ちょいと寄り道公園のチビッコボルダリングを大人がやっては楽しんだり、本日唯一のビーチに出たら走り出すケンタロウくんが2回目のダッシュしたところで全員ダッシュで逃げるって悪いヤツ。そんなわけでそれぞれのリクエスト全て叶えたツアーは終了 ホント楽しかった~!!ってみんな満足そして 無賃乗車の人もお疲れ様!って笑ったら、タプーちゃんに迎えられそしてお散歩出発見送ります。

それからしばらくしてトモミさん達もご帰還 八重干瀬綺麗でした!って海満喫出来たようで良かったと。お散歩チームも帰って来たらそれぞれ最後の夜に向けて準備して、そして窓の外がいい色になって来たなあと思ったら、そんな窓の外には微笑ましい光景が。何かといえばこちら、プキマウンテンに仲良く並んで夕日を愛でる・・・

母と娘の姿です!

そんな姿を眺めつつ、今日は厨房のエアコンも入れてるし快適に料理の仕上げ頑張ったら、出来たよ集まってよ~!ってニコニコ笑顔が集結です。

では軽く前振りした後 出戻りのパパから挨拶があるそうなので!って突然降ってみると、ちょっと戸惑ってから それじゃあ乾杯!ってこの人は・・・

挨拶なしで始めたよ!

グイッと飲んだら全員揃って うま~い!!ってね、そしていただきますと手を合わせたら、熱々頬張り美味しい笑顔。そしてさっき収穫したのをパクッと食べては 美味しい食べやすい!ってそのまま齧ったのと全然違うのは、いくつも美味しくなる仕事が入ってるからね。お次は これって!?って食材の話からグルテンの話になって、グルテン5って知ってる!?ってもちろん誰も知りません。

そこからは色々ありまくりだったツアーの話で盛り上がっては、だからなんで今その話!?ってケンタロウくんのシモのネタで笑ったり、そうじゃない!ってホノカちゃんのマンゴー事件を盛り過ぎトークでイジったり。お次はトモミさん達から衝撃の報告 すぐそこでヤンバルクイナ見たの!って母と娘揃ってガチの顔で言うもんだから、散々イジった後 見たのはこの中のどれだ!?っていろんなクイナの画像が並ぶ中どれ見たって話で、二人それぞれ見たのが違ってどっちもヤンバルクイナじゃないっていうオチで。

そこからも賭け事しないって話だったりヨットレースの話をコトミちゃんに語ってもらったり、駄菓子屋の話から金魚すくいの話で楽しんだりワイワイと。そして今夜も見事に完食からの二次会スタート、タプーちゃんも登場したら・・・

まだまだ楽しい時間は終わらない!

そしてここで登場は、ホノカちゃん手作り干しリンゴとトモミさんから 地元のオーストラリアのチョコです!って無理がある紹介にツッコミ入りまくったり、もらっていいんですか!って可愛らしいチョコの缶はホノカちゃんにプレゼント。そこから話題は地元銘菓何があるトークから、どこが住みやすいかなあ!って 僕のところはダメだよ!って、ウチは住みやすいけど寒いの!って それ住みやすいって言う!?って話で楽しんだり。

そして今夜も最後は星はどうかとお庭に出るも、明日くらい満月かな!?ってほぼほぼまん丸お月さまが真上にあって明るくて、そんな景色眺めつつ 芝生がフカフカ!って嬉しそうなトモミさんだったり、民宿って聞いてちょっと不安だったんだよね!ってコトミちゃんだったけど、来てみてビックリってそんなプキの家体験だったようでありまして。どっちも明日の朝でお別れなので、心ゆくまで明るい星空の下のんびり楽しんだら、今日はみんな全力で遊んだしゆっくり休んでくださいな。

充実しまくりの一日でした!

久々宮古と久々プキの家!

青空広がる朝は早くからレンタカーが出発の朝となっていて、昨日ひとりキャンプしてたパパが今日は多良間島でキャンプなので、ケンタロウくんホノカちゃんが港まで送っていってあげるんだって早朝から出発です。そしてミドリさんとおはようの挨拶交わしていたら、ただいまー!って二人揃ってご帰還、迎えてご飯の仕上げをね。

出来上がったら集まり手を合わせては、新聞の天気欄見て 今日は多良間島日和だよ!って波も穏やか船も揺れずいいでしょうって。お次は今日は何しようって話から 劇団四季見て来たら!?って 宮古島に来てるんだ!って話からダンサーの話で楽しんだり、永ちゃん知らないの!?って ドリカムも知らないって言うのよ!って話から、昭和の歌手知ってますかクイズで楽しんだり、葉っぱ拾い癖のホノカちゃんに やりそうな顔してましたよ!ってイジって落として大笑い。

ごちそうさましたら今日もタプーちゃんのお散歩だって、完全復活だからね!って昨日はお腹の調子崩してたけどもうバッチリと、お外に出たら 昨日より涼しい~!って快適だなあって元気に歩いてプキビーチまで。そんなビーチには僕らをお出迎えしてる子がいてね、タプーちゃんは興味がないのかそれとも・・・

まさかの気付いてない!?

そんなカニさんとのひととき楽しんだり、あれもこれも物流の船だね!って宮古島に荷物降ろしてそれぞれ那覇と石垣島に向け出港する姿を見送ったりと。今日の予定とか明日の段取りとか相談しつつ帰って来たら、それじゃあ行って来ます!って準備万端張り切って出発の一家を見送ります。そこからは、ニス塗り終えた踏み台をツヤツヤになったなあと思いながら元の場所に設置したら、今日も新たなゲストさん迎える準備を張り切ってしていきますか。

そして夕方まずはホノカちゃん達ご帰還したのでタプーちゃんと共に迎えたら、しばらくして次なるレンタカー登場 よろしくお願いします!って、いい天気になりましたね!って迎える本日最初のゲストさんは、25年ぶりの宮古島なんですってカツノリさんマリコさん

どうぞよろしくタプーちゃん!

暑いですね!ってお家出る時2度くらいしかなかったそうで、そりゃ大変ってな話だったり ずいぶん変わった気がしますね!って25年前と比べたら良いか悪いかは別として劇的に変わっちゃったからねって。

そんなチェックインの後、しばらくしたら そっちじゃな~い!ってメグミさんの声響き、なんだなんだと料理の手を止め見に行ったら、確かにそっちじゃないね!って笑いながら迎えるゲストさんは、そこに停めたら奥の2台出られませんってな場所に停めちゃってる2年半ぶりのトモミさんと、初めましてのコトミちゃん

タプーちゃん覚えてる~ってね!

まあいつものように覚えてるんだかどうだかってな迎え方するタプーちゃん笑ったら、チェックインの話題は大学で一人暮らしのコトミちゃん、そんな寒いところで寒いことを!って話だけで震えてたり、こうやって!?って身振り手振りのメグミさんは それボート!って言われちゃったり笑われたり、受験生にお留守番させて来てたってことか!って前回の話で笑ったり、今回お留守番のパパの話になったりと。そして これお土産どうぞ!って美味しそうなの戴いたら、今日も綺麗な夕日見れそうだねって楽しみにひとまずお部屋に荷物運んだり、よろしくお願いします!って互いに挨拶していたり。

そして料理の仕上げの真っ只中、窓の外がいい色になって来たからちょっと様子見に行くと、みんな仲良く綺麗な赤を・・・

眺めてますよ!

というわけで見とれてしまいそうなのをグッと堪えて厨房に戻り、揚げて焼いて炒めて 暑いよ~!ってなりつつ頑張ったら、みんな揃ってワイワイやってるところに 出来ましたよ~!って登場ワッと場が沸きいい感じ。

そして堪えきれず料理に手を伸ばしそうな人に まだだよ待ってよ~!って笑ったら、飲み物も運ばれ それじゃあ楽しんでいきますか!ってことで・・・

みんな揃って手を伸ばそ!

美味しい~!って、この時期厨房にエアコン必要だ~!ってなこと言いつつグイッと飲んでは手を合わせ、まずはこれからどうぞってのは これまた食べたかったの!ってトモミさんなので 圧感じてたよ!って返して笑ったら、モグモグ食べては美味しい美味しいと、そして やっぱり作り方教えてくれないんだ!ってまずは自分で作ってみるところから。そこからも これも美味しい!って、確かにこれはビールが進む!って言いつつ大喜びで、いや大喜びだったんだけど、ここでホノカちゃんの一言で場が凍り付く 広島焼きってどんなですか!?って ダメだよそれNGワード!ってみんなに聞こえる小声で言っては大笑いして解説入ります。さらに今朝の話で 永ちゃん知らないの!?って県民の逆鱗に触れるヤツで笑ったり、そこからそれぞれ地元トークになっては 実は私もね!ってトモミさんだったりしておられます。

そんな流れで地元の話を熱く熱く語っては、郷土愛ってヤツだよ!って話になったり、コトミちゃんの住む街の話で楽しんだり部活の話からホノカちゃん同い年だねって、でも全然趣味違うよねって話で コトミちゃんは自作の作務衣何着持ってるの!?ってキョトンとさせては笑ったり。そして ちょっと弾いてもいいですか!ってカツノリさんの三線演奏が披露され、みんな拍手でいい感じ。

見事に完食ごちそうさましたら乾杯から二次会スタート、またコトミちゃんの受験の苦労話から そんな時に何やってんの!って飲んだくれ母さんの話で爆笑したり、親の顔が見たいわ!って それ私です!ってまた爆笑で。そして今夜も星見えてるよってことでお庭に出るも、残念昨夜よりさらに少なく雲多く、オオコウモリは出ずカエルが登場っていう残念さ。だけどお部屋に戻ったらこちらは期待裏切らない光景で、みんな集まり・・・

眺めましょ!

そんなわけで歯磨き姿をニコニコ笑顔で鑑賞会したら、みんなも磨いてお休み言っては終了です。

明日は晴れの観光ツアーだよ!