プキ日記

今日もいっぱい走ったね!

早起きして豆腐屋さんに行けるかななんて言ってた朝は久々の自転車で疲れたか、それとも前日眠りが浅かったせいかガッツリ眠ってスッキリ目覚める朝となり、つまりは豆腐屋さんに行く時間には間に合わぬ朝となったし明日だねってそんな一日のスタートとなってます。

まずは身支度してから目覚めのコーヒー飲んだら早速お散歩行きますかって、まだ歩いてないルートですれ違う島の人達と朝の挨拶交わしたり コーギー可愛い!って軽トラのオジサンが声掛けて来ては僕も飼いたいんですよねなんて話をしたりして。そこから島の子供達が書いた不思議標語を眺めたりしつつ次にご挨拶はこの方で、多良間にはいっぱいいらっしゃる・・・

ヤギさんおはようさん!

互いにビビりまくってるって姿を笑いながら一旦お部屋に戻ったら、そこからバタバタと荷物まとめてチェックアウトです。今日はまた新たな宿に移動なんだけど自転車は借りっぱなしなので 近いし荷物次の宿まで届けますよ!って有り難いことでありまして、そんな車は集落内だしゆっくりなので後を自転車で追いかけ無事到着。

ひとまず荷物預かってもらったら、さあ今日もまた自転車走らせ張り切って行きますよ。お昼には一旦戻って来なきゃだし午前中は近場を回りますかということで、宮古遠見台から 宮古は見えない~!って叫んだり、高いところにビビってるタプーちゃん見て楽しんだり。

そこからは森の中を快適にサイクリング楽しんでますが、僕お手製のタプーちゃん籠の中、今日も誰より快適は・・・

特等席のタプーちゃん!

そこから集落を抜け この辺りじゃなかったっけ!?って若干迷い気味になるのは今日もスマホのナビが機能しないっていうか 今そんなところにいませんけど!って現在地を探して迷子になっていらっしゃるからで。

それでも あれじゃない!?を3回くらい繰り返してようやく入り口に辿り着いたらタプーちゃんも歩こうねって、塩川の福木並木は少し日射しも和らぎ快適な散歩道でありまして、だけど草刈りをしたのか道のど真ん中に刈った草が山盛り状態で僕らの行く手を阻むのです。

そして終着地点は御嶽でありまして、そこだけより一層樹齢の長い福木が鬱蒼と茂って独特の雰囲気醸し出し、そしてメグミさんとタプーちゃんもあっちとこっち向いては・・・

独特の雰囲気醸し出してます!

では一旦お宿に戻ってタプーちゃんにはひと休みしてもらい僕らだけでランチに出発、島にはほんの数件しか食堂がなくて、その貴重なひとつもオバアの高齢化でやってないって聞いてたし、もうひとつのそば屋にと行ってみたら 休みっていうか看板もない!?ってこちらも同じ状況か。なので近くの居酒屋にもしやランチ営業してないか突撃するも ウチは夜だけだし他も開けるだけ無駄って感じでね・・・ってコロナの影響もあって一軒しかやってるところがないってことなので他に選択肢もなく向かいます。

なんとかランチにありつけ 何年ぶりにご飯にバウンドしただろう!?って僕はライス10分の1バージョンの生姜焼き定食、メグミさんはソーキそばを食べたらごちそうさまとお店を後にしようとするも、どうしても気になる 忍者レンタルしますってどういうこと!?って真っ赤な忍者が向こうの席で食べてて自らのチラシを配ってるって不思議な光景に遭遇で。

そんなお店を後に、次に向かうはAコープ。ここでは今夜の食材ゲットも離島のさらに離島の洗礼浴びて分かっちゃいたけど大変だねと、そんなこんなでタプーちゃんを迎えに行きますか。では張り切って後半戦出発と、青空の下快調に飛ばすは・・・

延々サトウキビ畑の道ですよ!

昨日の続きからスタートして島一周しますかと、同じ道を逆走して昨日ショートカットした海沿いのポイントへと向かったら、残念野良ブタさんいないね!?ってどこへ行ったか見当たらず。

そこから海沿いの道を走っては、この辺でいいんじゃない!?って良さげな海岸に降り、鞄のポッケから必殺アイテム取り出したらタプーちゃんを抱っこからひっくり返し、なかなかこんなロケーションで出来ないんだよ!って贅沢だねって言いながら・・・

海辺の歯磨きタイムとなってます!

昨日も今日もタプーちゃんを受け入れてくれて有り難いことではあるのですが、どちらもワンコOKの宿ってわけじゃないのでお部屋でフリーなんてのはNGで、なので青空の歯磨きとなってるわけでありまして。

その先空港近くまで差し掛かった辺りで 確かこの辺からだったよね!?って前回とは逆回りだけど一番過酷なルートだったので覚えてるよって、獣道のようなダートコースを下から横から草とか枝とかバチバチ当たりながら タプーちゃん顔出しちゃダメ!って言いながら・・

実際は写真より凄いから!

撮ってるメグミさんも自転車乗りながらだし、ガチのところでは片手運転も出来ないくらいでありまして、でもこれクリアしたらご褒美タイムだから!ってそれを目標になんとか切り抜け脱出したらいい感じのビーチを発見冷え冷えのを喉に流し込み、そして足をチャプチャプもう泳ぐのは無理だって、スイカ冷やす温度だよ!って火照った体にはちょうどいい。

ここではちょいといい感じの写真撮ってみたり、その先ここが一番いいんじゃないかなと思っていたポイントでも写真撮っては まあいいんじゃない!?ってそろそろそんな時期だし来年の年賀状写真をね。最後は島一番かってくらいの急な坂を立ち漕ぎだったり押したりしながらクリアして、もうお尻が限界だよ!って言いつつ無事宿まで帰ってきましたよ。

自分でお湯溜めて入って!ってことで大浴場にお湯張って半身浴しつつマッサージしては疲れを癒し、そこからは予定とちょっと違う夕飯タイムに向け準備をしていきますか。元々の予定では海まで行ってそこで食べようとシングルバーナーとか防寒着とか持って来たんだけど、北風強すぎ初日の時点でこれは無理だなと。なので場所を変えテラスで・・・

こんな感じとなりました!

なかなかに不思議な光景ですがこれしか出来なかったのでね、しかも島のスーパーの品揃えにやられてまともな食材手に入れることも出来ず、でもそんな中でも多良間産の野菜だったり七味だったり、あと人生初かも豆もやしのキムチ漬けってソーセージみたいなパッケージのヤツを食べたりしつつ、本当は生があればいいけど缶ビールで乾杯したら、タプーちゃんはクレートから出さない約束なのでそこで見ていてくださいな。

だけども自由にしてる方が僕のすぐ足元にいらっしゃって、それはここに居ついてるのかなって子猫さん、美味しい匂いに誘われやって来たようだけどお部屋の張り紙に 「猫に餌を与えないでください」って書いてあったからね、残念ですが・・・

丸まって見ていてくださいな!

そんなわけで今日も充実の一日となりまして、もうヘトヘトだし腹パンだしお酒もなくなったので早めに寝ますかと、明日は明日こそは早起きしなきゃだからねと、お外のタプーちゃんにお休み言ったら消灯して終了です。

いっぱい走って楽しみました!

2年半ぶりの・・・

きっと大丈夫と思いつつもまたいつものように眠れなかったらどうしようとドキドキしてた夜は、若干浅めではあったけどなんとか無事眠りにつくことができまして、スッキリとはいかないまでもいつもよりは全然OKってそんな朝を迎えてます。

それって何なのさといえば旅行前日ワクワク病で眠れない僕の話でありまして、だけど今回はプチ旅行だし2回目の場所だし、それにコロナで眠れぬ日々を過ごしたので耐性ついたのかなってそんなことを思いつつ目覚める朝は、まだ日も上がらぬ暗闇の朝。

まずは身支度整え朝ごはん食べたらタプーちゃんのお散歩軽く行き、帰って来たらバタバタと準備してさあさあ出発ですよ。いつもと違う動きにそわそわが止まらぬタプーちゃんですが、ちゃんと一緒に行くから安心してねって・・・

先に乗って待っててくださいな!

忘れ物のないよう荷物積み込んだらいざ出発と、港へ向かったら船に乗り込む手続きしては、36.2度OKです!ってことでいざ乗り込みますか。

というわけで乗り込んだ船はたらまゆう、今回2年半ぶりの多良間島を目指して行くこととなり、まあコロナだし遠くとか人の多いところはパスしてより人の少ない場所へって考えたら必然的に多良間島になりましたというわけで。

眠れるかもドキドキなら天気予報も晴れから曇りに変わってドキドキだったけど、なんとか青空広がってくれたし良かったと、そして波も高く昨日は欠航だったし心配したけどなんとかなって良かったと、タプーちゃんがいるのでデッキに陣取ったら久々海上からの景色楽しみつついざ出発。見慣れたいつもの景色もちょっと角度が変わるだけで新鮮なもので、伊良部大橋の下も・・・

2年半ぶりってことで!

そこから外洋に出たら波とうねりが結構あって、いつも乗り物は全然平気なタプーちゃんもプルプル震えて落ち着かないね。

まあ僕らは酔い止め飲んだし平気平気って、思った通り風が冷たいから水筒に入れてきた温かいお茶飲みつつ読んだら捨てていいよって貰い物のアウトドア雑誌をめくっては、旅のスタートは・・・

のんびり過ごす船旅です!

そんな船に揺られること2時間ちょっと、さすがに波のせいで少々予定の時間を過ぎたけど、まあ急ぐ旅でもないしほぼほぼノープランだし問題なしです無事到着。

変わらず平らな島だなあと、そして隣に浮かぶ小さな島に行けるかなと眺めつつ港に接岸したら、久々の上陸に喜んでるっていうよりは・・・

ようやく船を降りれたね!

お出迎えの宿の人に乗せてもらって本日のお宿まで、コロナで島も大変だからそんな話をしつつ到着したら、先に明日の予定をってショップに電話するも 波が荒いから無理です!ってことで残念ながら水納島初上陸はまた次の機会にってこととなりました。

でもまあ想定内だし気持ち切り替え張り切って行きますかって、レンタサイクル借りたら張り切って出発もお昼だしランチはどうするって言いながら、でもランチよりディナーが大事だし行ってみたいお店に向かうも人の気配がないし電話してもつながらないし また空振りですか!?って。ならばと最近出来たスポットにやって来たら これがそうなんだね!ってことで・・・

壁画をバックにひとまず一枚!

宮古の新聞にも度々登場していた観光拠点の壁画ですが、アルベルト城間氏が描いたものってことで島の新たな観光スポットになったみたい。中に入ったらお土産とかカフェとかがあって、カレーでも食べるかと思ったら残念もう売り切れってことなので、こちらも最近島で新登場の多良間島素材を使ったジェラートをランチ代わりに美味しく食べてます。

ではカラッカラの喉も潤ったし行きますかって、だけどすぐ目の前に雰囲気あるスポットを見つけたので50メートルくらい先で早々と降りてはガイドで登場しそうな穴の中へと突撃です。最後はもう真っ暗でなんにも見えないし地面はぬかるんでるし 手前で待ってて!ということで待機のお二人さんを、穴の奥から見上げては・・・

これはこれでいい写真!

じゃあここから気合い入れて漕ぎ出すよって、スマホのナビセットしたのに全然おかしなことばっかり言うからどうしたのかと思ったら、電波が悪いか現在地があっちへこっちへ移動しまくり これじゃあナビ出来るはずないよね!って2回目だしなんとなく道も分かるし自力で行きますか。

ひとまず海沿いの一週道路に出たら平坦な道を快適快適と飛ばしつつ、だけど誰より快適はタプーちゃん・・・

後ろに乗ってるだけだから!

そんな真夏のような日射しに影もクッキリって中を自転車で走ってはハアハア言って、でも途中で気になる細道に寄り道しては誰もいないビーチに出るんだけど 風が凄い~!って一気にクールダウンは良いのか悪いのか。これは明日の夜無理じゃね!?ってせっかく準備したのになんて言いつつも、寄り道休憩色々入れつつ海沿いの道を島の半分くらいまで来たでしょうか、さすがにタプーちゃん乗せて走るの疲れたしメグミさんに代わるも あれれ!?って突然トラブル発生したようですがママチャリじゃ行かないようなオフロード突き進んだりしては、その後また自転車交代タプーちゃん号に乗り込むと、なんだこれ!?ってハンドルが上下に回転してはグラグラで、カマキリみたいになったりロードバイクみたいになったり良いことではなくて咄嗟にブレーキも握れないくらいで怖い怖い。

そんな危険自転車で慎重に走るも思いっきり道路脇にツッコミ笑われまくりも本気のヤツだからね、何もなく誰もいないからいいけどガチで危険なやつだからね。その先誰かいました黒い生き物が道路の隅っこ走って来るからなんだろうと思ったら、野良ブタ!?って子豚がテクテク走って来るしブレーキ掛けて そんなのいる!?って、でも結局は野良ではなく脱走ブタだったようで元気いっぱい豚舎へ帰って行く姿を見送るのでありました。

では今日のところは自転車もこんなだしここまでかなと、ショートカットで集落に向かったら宿に行っては 自転車がね!って見せたら これは大変!って、でも六角レンチ見当たらないし こっち乗ってください!って宿のお姉さまが乗って来たのにタプーちゃん乗せ換えこれでOKと、そんな島スタイルで問題解決したら一旦お部屋に戻ってから仕切り直しは集落散歩。缶ビール片手にブラブラ歩いてたら小学校の運動場に子供たちの元気な声が響き、そして隣接する幼稚園の子供達もタプーちゃん見つけて集まって来たら、小学生達の徒競走を眺めつつ・・・

タプーちゃんも一緒に応援です!

だけど結局は応援どころじゃなく ワンちゃんカワイイ~!って囲まれナデナデされまくったり、この子チワワ!?ってやたらと言われまくったり、島の子は素朴でいいなあと思っていたら最後はチビッコ連れのママさん達も ほら触らせてもらいなさい!ってきっと島にはコーギーいないだろうし、さっきもオバアに なんでこの子はシッポがないか!?って不思議そうな顔で言われちゃったリしてたしね。

ではそろそろ戻って夜に向けて態勢整えますかって、行きたかったお店は何度も電話したけど繋がらず、と思ったらさっき折り返し連絡あって大丈夫ってこととなったのでヤッタねと、シャワー浴びてサッパリしたらお昼ジェラートだったしいい感じにお腹も空いてきましたよ。

ではタプーちゃんにはお留守番してもらって夜道を歩いてお店まで、今夜はお店と料理の雰囲気に合わせて・・・

ワインでね!

前回の多良間旅行、楽しかったんだけど食がなあ・・・ってのがあったので二度目はどうかと思ってたんだけど、このお店を見つけて行ってみようってなったのでね、連絡来て良かったって言いつつガチャンとやったら多良間でこんなの食べられるんだって料理をいただき大満足。

とそんな感じで終わるのかと思いきや、ひょんなことからオーナーさんと島の常連さんとワイワイ楽しい時間が始まって、プキの家以外でこの感じ久しぶりだなあと思いつつ、仕切りはないけどカウンターの席3つ離れてるし安心だねって語って笑って島の事色々聞いては オタマジャクシの水は安心安全だ!って怪しげトークだったり 明日豆腐屋に行ってみてよ!ってな話だったり楽しく過ごしたら、ごちそうさまでした!って、お休みなさい!って、気を付けて!って声掛け合って、宮古よりも暗い夜道を宿まで帰ってバタンキュー。

楽しく充実の初日でありました!

色々綺麗になりました!

楽しむ方から始めるよ!なんて言ってはみたもののいきなり出鼻をくじかれたようなそんなお天気になっていて、いやなってはいないけどこの後なる予報ってことなので、まずは雨降る前に行っちゃいますかと夕方無理かもだし今朝もロングお散歩楽しんでは、いつもと違うビーチまで。

まあいつものプキビーチだろうが違うビーチだろうがやることに変わりはなくて、今日も朝から・・・

ズブズブと!

そんなお散歩から帰って来たらまずは昨日の続きから、と言っても日記には登場してなかったのでなんのことやらって感じでありますが、1回目の塗装を昨日の内にやっていたのでね、今日は仕上げ塗りをしていこうかということでありまして。

一面塗るとかだったら慣れっこも手先が器用じゃない僕なのでこういうのはちょっと苦手系でありまして、何を塗ってるかと言いますとずっと前にベース部分を作ったのは日記に書いたので覚えてる方もいるかもですが、NEWプキの家オープンの時からの駐車場入り口看板がボロボロなのでそろそろ新しいのを作るかと、塀作りの余り材を組んで下地の塗装したヤツに・・・

手描きっていうか塗り絵っていうか!

そんな作業が終わったら乾かしてる間に次なる作業へ移りますかというわけで、刷毛からドライバーに持ち替えたら今度は作らず交換だけなので楽チンです。

ご存じの通りNEWプキの家も8年になるのでね、一昨日の朝登場したワードだけど経年変化するものも増えて来たから気になるところからちょっとずつ手を入れフレッシュな状態キープしなきゃねと、ホントに8年ですか!?ってお初のゲストさんが来た時キレイキレイって近頃よく聞くセリフを10年経っても20年経っても言ってもらえるよう日々頑張っていかねばと。

そんな中ほんのちっちゃいところだけど気にし出したら気になるこの子をね、南国の日射し浴び続けすっかり色が変わったし交換だねと・・・

白からクリーム色になりました!

珪藻土壁は全く色が変わらないから結構目立って来るのでね、全部チェックして今回は朝日と夕日がモロに当たる2か所を交換したけどスッキリした見た目になりました。

そしてお昼食べたら午後からは、こちらもスッキリしてもらいますかってことでタプーちゃんのシャンプー頑張りタオルでゴシゴシ拭き上げたら、さっきまでポツポツ雨が落ちてたのも止んだしデッキで自然乾燥されちゃってくださいな。そして頑張ったご褒美の・・・

氷を齧ってくださいな!

ではなんとか雨も大丈夫そうだし朝から塗ったのも乾いたし、材料と道具を出して来たら駐車場看板を設置していきますか。

そのまま取り付けてもいいんだけどネジの頭が見えるのがスマートじゃないよねと、そんなわけでまずはベースを壁面に取り付けていきますよ。

しっかり水平出しながら!

しっかり固定出来たら、そこに看板をセットしてコーススレッドでベースに取り付け無事完成。

以前のヤツはもう結構ボロボロでね、何度か塗り直しもしつつ頑張って来たけど地面に直接打ち込んでた杭も腐食してボロボロだったし良く頑張ったねと、新旧世代交代で・・・

長らくお疲れさまでありました!

夕方はこちらも乾燥タイムが終了したタプーちゃんのお散歩メグミさんがパパッと行ったらそこからは、明日の準備を二人でバタバタ忘れ物のないようキッチリと。

こんな日はいつも全然眠れない僕ですが、まあ今回はきっと大丈夫だろうと思いながら・・・

さてさてホントに大丈夫かな!?

奇跡は起きずとも!

日曜の朝はのんびりな朝、ゆっくり休んでスッキリ目覚めたらいつもよりロングコースでお散歩楽しみますか。さわさわと揺れるサトウキビ畑の道を歩いて最後はいつものプキビーチにやって来たら、僕はスッキリもこちらはどうやら違うようでありまして、青一色の景色をバックに・・・

大きなあくびはタプーちゃん!

帰って来たら午前中でひとまずやるべきことを片付けて、午後からは久々のアレをしようって準備したら、タプーちゃんにはお留守番してもらってメグミさんと共にいざ出発。

車走らせやって来たのは近くの港でありまして、そろそろそんな季節じゃないって電話して聞いてみたら もうでっかいのが釣れてるぞ!ってことだったのでね、久々釣り糸垂れてみようかということに。

のんびり眺める海とウキ!

そこからは穏やかな波と穏やかな時間が流れていって、つまりは一匹も釣れないままに時間だけが流れていって、エサも底を尽きこれはもう無理かと諦めつつの最後の一投で、まさかまさかの奇跡は起きるのか!?

というわけで片付けちょいと寄り道してから最後の作業に取り掛かり、何をしてるかと言いますと、奇跡といえば奇跡なのか・・・

魚を捌く僕の姿が!

40センチクラスのグルクマですが、まさかこんなことが起きようとは思ってもみなかったし本当に嬉しいことでありまして。

何があったかと言いますと、最後の一投はもちろん奇跡なんか起きず釣れないままに片付け帰ろうとしたら、港の向かい側で知った顔が釣りしてるから見に行くと、釣れてるぞ!ってポイントこっちだったかと肩を落とす僕らに アンタらの分も釣ったから!てお裾分けをいただきありがとうってそんなお魚捌いてる姿でありました。

帰って来たらメグミさんは片付けそして僕は釣れたて新鮮なお魚さんだし今夜のメインは刺身だなって包丁握りつつ、窓の外に薄雲に沈みゆく夕日が見えるから暫し手を止めデッキに出たら、いつ見ても綺麗だなあと思いつつ・・・

ぼんやり眺めるこの景色!

今夜は刺身に合わせて日本酒飲みながら楽しんで、ここから完全なるオフシーズンモードに突入なので明後日からの予定も相談して決まったし、ここから先も頑張ったり楽しんだりしながらボチボチいきますかって・・・

まずは楽しむ方から始めるよ!

大きくなって帰っておいで!

ツムギくんファミリー最後の朝は予定ギッシリドタバタの一日なので早い朝となっていて、いや早い朝の予定だったというべきか、いつもより1時間早い7時の朝食タイムは誰も起きて来ないし朝食準備も全然出来てません。というわけでまさかまさかの全員揃って寝坊ってそんな宿ありますか状態でスタートしたら、僕はお部屋の前に立ち おはようございます!ってフルパワーで声掛けます。そしたらすぐにドアが開き タプーちゃんは!?ってツムギくんまずはおはようでしょ!ってノゾミちゃんの声が続きまして、その声に続いてボケボケ寝起き顔の一家がお部屋から登場って流れとなってます。

ではでは朝食準備も出来上がりましたので、最後の朝だしボケボケスタートだったしここで仕切り直しってことで バッチリお願いね!って声掛けたら、期待に応えてバッチリ・・・

元気いっぱいいただきますと!

そこからは美味しく食べつつも もう帰るのかぁ・・・ってため息交じりだったり、ダイエットでも気にしてるの!?ってサラダから食べ始めるカオルくんだけど 苦手なのからだもんね!ってお子ちゃま仕様でしたかって笑ったり。それにしても可愛い可愛いってチヤホヤしてくれるコンビがいなくなって少々落ち着きなくなって来た感のあるツムギくん、今朝はイマイチ食にも集中出来ず ヨーグルトいらない!って言うから美味しいよってパパとママが言うけど全然ダメで、ならばと僕が手助け ヨーグルトの上何かわかる!?って聞いても首を横に振るから黒糖かななんてカオルくんが言うけどそうじゃないって。アリノだよ!って言ったらキラッと目を輝かせては食べるから アリノ美味しい!?って聞いたら うんアリノ美味しい!って大きく頷いて、で、アリノって何さと問われれば、皆さんご存じそしてツムギくん大好きなアナ雪と同義語のアレでご機嫌取って大成功っていうね。

ごちそうさましたけどツバサちゃんの面倒見てたママがまだ食べてるからツムギくん連れてデッキに出たら、目覚めた時は強風の曇りだったのが徐々に明るくなって来たねって、そして去年の台風で割れてそのまま修理に来てくれない赤瓦に貼ってる養生テープ見ては なんではがれてるの!?って聞くから 経年変化かな!?って返すと ケイネンヘンカ!って絶対二歳児の口から出ない言葉だけど、とにかくなんでも覚えて繰り返しちゃうツムギくんをみんなも笑って見ております。

そんなほのぼのとした朝の景色です!

ではでは準備していってくださいなって、今日はプキの家をチェックアウトした後リゾートホテルもチェックアウトしに行くって不思議現象でドタバタなのでね、頑張って荷物まとめたら名残惜しいがそろそろ行きますってことで、別れを感じテンション上がってるタプーちゃんに結局最後までビビっちゃってるツムギくんお部屋から出て来ませんが頑張ってって。

それじゃあ最後に写真をって看板では撮ったし今日は大好きなお山だね、男の子には黄色女の子はピンクねとハイビスカスの花摘んで手渡したら、カメラ見てよ!って声掛けつつ・・・

2回目でなんとかなりました!

フレームに入ってるだけで成功だよ!って0歳児と2歳児だものそんなもんって感じでありまして、では次来た時仲良くなれるよう最後が肝心とお近付きになってお別れしましょうか。

というわけで互いに抱っこで近寄ったら、背を向けたタプーちゃんをちょいとビビりつつも・・・

なんとかナデナデ出来ました!

このお花をお父さんと思って大事にしてね!って枯らさないでとか無茶振りしては、大事そうに持ったまま車に乗り込んで、それじゃあラストもバッチリ決めてもらいますかと最後まで楽しんでねって、だけど時間がないから池間島には・・・・行けません!って大笑いで締めくくったら、再会誓い笑顔で手を振り出発の一家を見送るのでありました。

大きくなって帰っておいで!

楽しい散歩と星空と!

賑やかに楽しんだ翌朝はまたまたスッキリ晴れの朝となり、順番にお目覚めのメンバーとおはようの挨拶交わしつつ朝食準備したら、出来ましたよ~!って声にみんな集まりいただきます。朝食タイムは これも手作りですか!って美味しい話からスタートしたら、今日も朝から ツムギくんカワイイ!って二人並んでキャーキャー言ったり体力落ちたよねってチヒロちゃんの話から つけ麺週5食べたらさすがに!って昨夜のカオルくんの話ぶっ込んだり 集中し過ぎて玉子ついてるの気付かないとか!ってキミコさんをハッとさせて笑ったり、僕のすぐ斜め上辺りに向かってしゃべるツムギくんに 何か憑いてる!?ってドキッとさせられ笑われたりと。

ごちそうさましたらみんな揃ってタプーちゃんのお散歩行きますよって、さっきからずっとタプちゃんタプちゃん言ってたツムギくんだけど、実際タプーちゃんが登場したら逃げまどっては抱っこ抱っこって、ツバサ抱っこしてるから無理!ってノゾミちゃんに言われるもママがいいってそんなわけで、ツバサちゃんはパパが抱っこでママと手を繋ぎ、先頭行くタプーちゃんとは・・・

ソーシャルディスタンス確保です!

だけど最後はタプーちゃんとかけっこ勝負でプキビーチにやって来たら、青い~!って、透明だ~!って嬉しそうに海眺め、そして早速穴を掘り掘りしてるタプーちゃんを・・・

ニコニコ笑顔で眺めてます!

その後たまらず裾上げてジャブジャブ入るチヒロちゃん、冷たいの!?って聞いたら 冷たいけど気持ちいい!ってそのまま海眺めては一人の世界に浸ってます。タプーちゃんもカニさん出ないねって諦めたらビーチの端っこまで歩いて戻り、そろそろ帰りますかってタイミングでカニさん登場ダッシュで追いかけ満足したら、またのんびり歩いてプキの家。

帰って来たらお出掛け準備の人も帰り支度の人もそれぞれに、ではではみんな揃って準備万端出発しますよと、お出掛けメンバーはルンルンも帰るメンバーは名残惜しさいっぱいでありまして、ホントお世話になりました!ってチヒロちゃんだったり 普通の民宿じゃなかったですね!ってキミコさんだったり思い出いっぱい楽しい時間になったようで良かったなと思いながら、最後にみんなで写真をって看板前に並んだら・・・

楽しく遊んだメンバーでした!

運転気をつけてね!ってキミコさんだったり またね!って声掛け見送るチヒロちゃんだったり、そして最後はワイワイ賑やかツムギくんファミリー見送ったら、さあさあ気合い入れ直してお仕事頑張っていきますか。

昨日のギラギラ太陽から一転今日はちょっと雲の多い天気だけど、赤ちゃん連れにはちょうどいいかと思いつつそのまま夕方迎えたら、たっぷり楽しんでるようで夕方のお散歩はメグミさんとタプーちゃんで行って来て、帰って来たらそのまま夕日が早々雲に隠れてこんな感じの景色となってます。

どこかでみんなも見てるかな!?

そのまま日は暮れ夜が来て、たっぷり楽しんだ一家が帰って来たら 今日もお風呂入って来ちゃった!ってリゾートホテル経由でプキの家の流れとなってます。

では夕飯の仕上げをバリバリ頑張ったら料理が完成 最後の夜だし今夜は一家の主から乾杯の挨拶を!って振ると、一瞬間を置き わ、私!?ってもちろんそうですノゾミちゃん。突然の振りに戸惑うのも想定内ならそこからちゃんと立て直すのも想定内でありまして、三日間ホントにお世話になりました!って昨日や一昨日の誰かさんとは違ってバッチリな挨拶から・・・

楽しい夜が始まるよ!

ではではさっきから何度も厨房覗きに来てた方が待ちきれない様子なので、そんなツムギくんがパチンと手を合わせて いただきます!って元気に言ってくれたらまずはこれからどうぞって サクサクだ!ってガブッと頬張りニッコリ笑顔。お次は これメチャメチャ美味しいよ!ってのだったり これは昨日見たのとは種類が違うので!って島の味を楽しんだり美味しく食べては美味しく飲んで、だけどツムギくんは昨日までとは違って少々落ち着きない感じは 可愛い可愛い言ってくれる人がいないからじゃない!?ってお姉ちゃんとバアバが帰っちゃったから。そんな一家も明日には帰らなきゃだし 昼間っからずっと帰るのイヤって言ってたのよ!って、明日の今頃は寒さに震えてるんだろうな!ってこっちは今もエアコン付けてるくらいなのに。

そこからは 所沢にさいたま市に川越でしょ!って埼玉の市をいくつ言えるかって僕への問いかけから そうだそうだ行田といえばさ!ってところから奈良漬けの話になったら そうなの行田のじゃないの!?って名前に奈良と書いてあるって話でノゾミちゃんを笑ったり、コーレーグースの話から 逆に!?ってカオルくんの一言に 全然逆にじゃないし!ってみんな揃って突っ込み入れまくりで笑ったり。

子供達が寝ちゃったらそこから二次会はティータイム、そして話題はサイゼリヤでありまして、行ったことないんだよなって僕らだったり 100円のワイン2杯でべろべろだから!って言われちゃってるカオルくんに せんべろでさえないんかい!って二百べろですかって言っては笑ったり。ではちょっと期待薄ではあるけどまだ見てない人もいるし星見てみますかって外に出たら、雲はあるけど見えてる見えてるって・・・

こんな感じの星空で!

カオルくんも前回3年前に僕がセッティングしてあげた設定で写真撮ってはご満悦、流れ星も見れたと満足したら最後はタプーちゃんの歯磨き眺めては、名残惜しいがそろそろ寝なきゃ明日も早いし大変と、お休み言って終了となりました。

のんびり楽しむ夜でした!

誰もが充実の一日を!

チヒロちゃんのダイビングとキミコさんのバスの時間に合わせてちょっと早めの朝は朝日が眩しい朝となり、おはようの挨拶交わしつつ朝食準備するも カオルくん達起きて来ないね!?っていつも6時起きって言ってた一家に動きがありません。だけどなんとかお目覚め おはようございます!ってボケボケ顔で登場したら、誰より寝てるからね!って昨夜も寝かしつけに行って誰より先にダウンしたの知ってるからねって笑ったら、今日はご機嫌 いただきます!って笑顔で号令かけてくれるツムギくん

そんな朝食タイムは美味しいねって食べながら、ダイビングの話で 私本当は八重干瀬に・・・ってチヒロちゃんの話で盛り上がったり 大人と久々の会話だから!ってノゾミちゃんをイジって楽しんだり、子供達の食べてる姿をカワイイカワイイってキミコさんに 完全に孫を見る目だね!ってそうそうって。なので年齢的にはこんな孫がいてもって話から隣をツンツン お母さんって言ってあげなよ!ってカオルくんに無茶振りしてはドギマギしてる姿をみんなで笑ってます。

先にごちそうさましたらバタバタと準備して出発のチヒロちゃんなので、行ってらっしゃい!って・・・

笑顔のタッチでお見送りとなってます!

続いて出発はキミコさん、ブラブラお散歩しながらバスで行って来ます!って街へ出てレンタカー借りてドライブできると気持ちも軽く出発したら、さあさあ僕らも準備が出来たしガイドに行くよ。本日のリクエストは ヒロユキさんにお任せコースで!って丸投げなので任せなさいと、まずは近場のスポット色々巡ってみたり、スクーターで登場した近所のオジーに声掛けたところからプキの家の塀トークになったり、早速ガイドっぽいスタートです。

そこからは牛さんに餌やりをパパにさせるって流れだったりモズクとか海ぶどうの話なんかしつつ最初の海にやって来たら、お魚見たい!ってツムギくんに見せてあげられるかなって言いつつまずはカニさん見つけたり、昨日やられちゃったんですよ!ってオカガニ捕まえようとして指挟まれたってカオルくんを笑ったり。そこからは岩場を抱っこでバッチリの海が見える場所へとやって来たら、やっぱ宮古キレイだ!ってみんな揃って嬉しそうに・・・

家族写真もバッチリです!

帰りはさっき抱っこで来た道を 自分で歩ける!ってツムギくん頑張って突き進んでは成長見せてくれたりしてますが、今のところでは細長いお魚ちょっとだけ見れたねと、だけど車に戻ったら ニモ見れたねニモ!って言うと うん!って軽い洗脳で見れたことにしては笑っちゃったリしております。

お次は上から見下ろす海に ホント透明だね!って感激しつつお魚探すも見つからず、ならば次行ってみようってやって来た海ではすぐ近くにイラブチャーが来てくれたけどまだ2歳のツムギくんには難しく、なのでフォローしてあげなきゃと 見れたね!?見れたよね!って言うと 見れた!ってさっきよりちょっと圧掛け言わせる姿を背後で二人笑ってます。そんな海辺には誰が作ったか小さな小さな砂場がありまして、夢中で遊ぶツムギくんだけどせっかくだしちょっと写真撮ってみますかと、並んではみたものの・・・

早くお砂で遊びたい!

だけど もっといっぱいのお砂で遊ぼうか!って声掛け次なるスポット目指したら、ちょうど岩陰で快適な白砂ビーチは思う存分砂遊び出来て大喜びだったり、カニがいたよ!って挟まれたのに懲りずに追いかけるカオルくんだったり僕がつかまえ見せてあげたりヤドカリ観察楽しんだりと。

それじゃあもっとでっかいヤドカリ見に行くかって次なるポイントやって来たら、結構暗い茂みの中をひとりでどんどん突き進むツムギくんに そこでスト~ップ!って声掛け辺りにいたのを集めたら、しばらくジッとして待つと次々に・・・

動き始めたヤドカリさん!

だけど蚊がいっぱいって逃げるようにその場を後に明るい場所へと脱出したら、クジラさん見てみる!?って、見てみる!ってことなので見に行くも、そういうことね!って大人は分かるも子供には無理なので、クジラいたね!って言うと クジラさんいた!ってまたこのパターンの繰り返し。

車に戻ったら素朴な質問 ここどこの島!?って聞くから池間島だよって、そしたらカオルくんが突然 池間島には行けません!って言うからこれはダメだと 池間島には行けません!って教え込み、最終的に 池間島には・・・って振りに 行けません!ってツムギくんが言えるように仕込むってトドメ刺しにいっては笑ってます。そんな僕ですがツムギくん的にヒロユキさんが言いづらいらしく、ヒロさんでもいいよって、そこからチロちゃんって呼ばれたりもするんだって話をしてたんだけど、最終的になぜだか お父さん!って呼ばれることとなり、カオルくんはパパで僕がお父さんって不思議現象となってます。その後今度こそお魚いっぱい見るよって行くと見れるには見れたんだけど、それより何より石をポチャンと落とす遊びが楽しいってツムギくんがその場から全然離れないって現象で。

ではそこからロングドライブその間お子ちゃま達はお昼寝タイムでありまして、目が開いたらお昼ご飯だよってランチのお店に到着です。テーブル席しかないってことで色々工夫してツバサちゃんのために即席ガード付き椅子を作ったら、美味しいねって言いつつ食べては最後ツムギくんの残りもノゾミちゃんの残りもカオルくんが食べて、でも一番食べたの僕だから!って食べてる量は少ないけど確かにってみんな納得次行ってみよう。そんな後半戦は久松五勇士見てはそのエピソード語ったり、懐かしの旧プキの家を見てみたり、そしてきっと喜んでくれるだろうってビーチにやって来たら、子供も大人も子供になって大喜び。

ふかふかビーチに大はしゃぎ!

なんだこれ気持ちいい!って、これ一日中いられるな!って言いながら楽しんでますが、最終的に足チャプチャプからそのままズブズブ入って行っては肩まで海に浸かってニコニコ笑顔のツムギくんだったり、そんなツムギくんを抱えに行っては やっちゃった!ってお尻完全に濡らしちゃってるカオルくんだったり、やっぱり大人も子供も子供になってます。

そこから先のビーチに出たら、波打ち際を親子揃ってダッシュして、その先の岩場でなんだか撮影してる姿が気になるって もしかして映画とか!?なんて言ってたら、そのままカオルくんシレッと見に行くも 誰だか分からないよ!ってそんな浜辺のひとときです。そして散々遊んだ帰り道は手足はもちろん顔まで砂だらけの状態で、そんな状態で・・・

襲われてるよお父さん!

車に戻って全部脱いでお水でジャブジャブ洗ったら、ビニールがないよって慌ててるところに ビニールぶくろ!ってドラえもんボイスで手渡したら なんでも出て来る~!って大喜びで、さっきのビーチは逃げ場もなくこの時期29度はあまりに暑く アイス食べたい!ってことなのでジェラート屋さんに立ち寄り食べながらのドライブ楽しみます。

そんなプキの家への帰り道もまだまだ楽しむよって、僕が指差すお店の表示見ては 枝肉ってなんだ!?ってなって、全然分からないよって結局答えに辿り着けなかったり、この道埼玉っぽくない!?って翔んで埼玉的じゃないってな話をしつつガタガタ道を突き進んでは これ道じゃない~!って声響かせて、最後にまたクイズをひとつ楽しんだら気が付くともう目の前にプキの家って感じで到着です。楽しかったぁ!って喜んでもらえて良かったと、お出迎えのタプーちゃんに笑顔だったり軽くビビったり、そこから ちょっとホテルに忘れ物取りに行ってお風呂入って来ます!って不思議発言は、パックツアーのリゾートホテルを捨ててプキの家に遊びに来てるから一応泊ってることになってるんだって、GoTo凄いな!ってそれでも飛行機のチケット取るのと変わらないって不思議現象なんだねって言いつつ見送ったら、しばらくして念願のレンタカーで楽しんで来たキミコさんが帰って来ましたよ。

なのでそのままタプーちゃんのお散歩出発したら僕は夕飯の準備を頑張って、帰った来たら さっきまで見えてたのに!って雲に隠れて夕日が消えちゃった。その後お出掛けしてたツムギくんファミリーが、そして前浜ビーチで夕日見てから戻りますって連絡くれてたチヒロちゃんが あと10分で!って少し遅れて帰って来るタイミングに合わせて夕飯の仕上げしたら、みんなゴメンねどうしても・・・って今夜もお譲りくださいと、今日こそはバッチリやるぞと意気込んでる方がいらっしゃるのでということで乾杯の挨拶カオルくんに振ると、今日は天気に恵まれ・・・ってまた例の如くのスタートで、だけど最終的には・・・

ツムギくんも笑顔で出来たし良かったと!

そんなわけで今夜は無事みんな揃って笑顔で乾杯出来たねと、いい感じでスタート切ったら手を合わせていただきます。まずはこれからどうぞってのは なんでこんな美味しく作れるんですか!?って そのセリフは食べてから言いなさい!ってチヒロちゃんに突っ込んだり、盛り付けもキレイだしレストランみたい!って言葉に いつもより10分時間があったから!ってまたチヒロちゃんをグサッと一刺ししては笑ったり。そして これ美味しい!ってみんなでホジホジ楽しんだり作り方のコツを伝授してはそこから料理トークで楽しんだり、今夜も賑やかにスタートです。

ツムギくん今日は何して来たの!?って質問に全然違う答え返って来たところから色々あったガイドの話になったり、チヒロちゃんのダイビングトークになったりキミコさんのドキドキ運転トークになったり楽しんで、そこからはブログの話からプキの家の話になってはいろんな思いを語ったり。そんなこんなで今夜はちょうどいい感じで完食 気持ちいい~!って作り手としては最高の終わり方って形でごちそうさましたら、そのまま二次会・・・

まだまだ楽しんでいくよ!

そんな二次会スタート乾杯の挨拶はチヒロちゃんにお願いするも、大した内容もなく それじゃあ乾杯!って肩透かしでありまして、だけどそれをフォローするように 枝肉って知ってます!?って突然ぶっ込むカオルくんの話で楽しんだり、倒れてる人を助けるってさ!ってキミコさんの話でワイワイやったりノゾミちゃん達の出会いの話から 黒っ、細っ、詐欺だ!って若かりし頃のカオルくんの写真見ては突っ込みまくりのメンバーです。

そんな夜もそろそろいい時間、だけどこれで終われないって重い重い話になっておりまして、最後に誰か明るい話で締めくくってってところからキミコさんが金魚の話をするも、突然途中で止まって やっぱりこれダメだ!って いやいや最後まで聞かせて~!って結末聞いたらやっぱり重く、ならば金魚繋がりってことで僕のすべらない話的なのでなんとか笑顔と笑いに包まれ綺麗に終わることが出来ました。

そんなわけで色々ありつつ・・・

誰もが充実の一日でした!

バタバタさん集合です!

ウタちゃんレイナちゃん日の出を楽しみに早起き頑張った朝はスッキリと晴れ渡る素敵な朝となっていて、きっと綺麗な景色を見てるんだろうなと思いながら僕らはせっせと朝食準備。帰って来たら すごく綺麗でした!って嬉しそうな笑顔が2つ並んでおりまして、だけど次の瞬間さらに嬉しそうな笑顔になるのはタプーちゃんがお出迎えしたからで。

ではいつもと段取り違うけど先にお散歩行こうねってそのまま準備したら張り切って出発で、ただ歩いてるだけの姿を見てはカワイイカワイイと、そしてダッシュしたら僕も一緒に走ると 早いよ早い~!って僕らが早いのか二人が遅すぎるのかってダメダメな走りに 頑張れ~!って笑いながら声掛けます。

そしてビーチに出たら穏やかな海の景色眺めたり穴掘りタプーちゃんをカワイイカワイイって写真撮ったり楽しんだら、お次は ひとり黄昏てるね!ってウタちゃんをレイナちゃんと共に眺めたり、その後ウミガメ探すも顔出してくれなくて、ならばこちらをお楽しみくださいなって・・・

念願のね!

二人交代で抱っこしては可愛い可愛いって写真撮り合いっこして満足したら、さあさあ帰ってご飯にしましょうか。

パパッと仕上げたらいただきますと手を合わせ、朝からモリモリ食べつつおしゃべり楽しんではまたタプーちゃんとかプキちゃんの話で盛り上がってます。今日はこの後シュノーケルツアーなので急いで準備しなきゃって、行き先八重干瀬なのに集合伊良部島って不思議ツアーなので出発早いし急いでよって、なんとか準備が出来たら名残惜しいが早くもお別れの時間となりました。

それじゃあ最後にみんなで写真をって、ウタちゃんもスマホを置いて一緒に撮るっていうんだけど思いっきり斜めだし地面に置いたらバッチリっていうけど三脚に立てた僕のカメラ入ってるし、僕のカメラで撮ったのも マスクしたままだった!って撮り直しだし・・・

なんとか二度目でOKです!

ホント楽しかったです!って、絶対また来ますね!って、タプーちゃんまた会いに来るから忘れないでね!って到着遅かったし出発早いし短い時間で残念だったけどまた次ゆっくり来ればいいさって、最後にナデナデし納めしたら 最後まで楽しんで!って声掛けそして禁断のアレをやっちゃってからコロナ仕様の肘タッチでお別れ笑顔で手を振り出発のお二人さんを見送るのでありました。

そこからは気合い入れ直してまた今日からのゲスト迎える準備をバタバタと、なんだかいろんな人がバタバタしてるようなのでこっちは落ち着いて迎えられるよう今の内にバタバタ動いたら、バタバタとは真逆で音もなく登場した本日のゲストは初めての宮古を楽しみに来たんですってキミコさん。で、何が静かに登場したのに何がバタバタって昨日連絡あって お家に免許証忘れて来ちゃって!ってことでバス停から歩いてきましたってことなので、最初の一言 お疲れさまです!って声掛けたら、タプーちゃんもいつも以上にやさしく迎えてねって・・・

笑顔でご対面となってます!

そんないきさつを語ったりするチェックインのひとときを楽しく過ごしたら、ひとまず落ち着いてくださいなってことでシャワー浴びてサッパリしますって。

それからしばらくして今度は普通にレンタカーが到着 お久しぶりです!って元気な笑顔で登場は、3年ぶりのカオルくんノゾミちゃんと、そして初めましてのツムギくんツバサちゃん。人もワンコも大好きってツムギくんと人見知りのワンコと遭遇はお初ってツバサちゃんなので、ひとまずタプーちゃんとのご対面は抱っこからスタートしたら、落ち着いたかなって頃合いで放すも・・・

パパのお膝で飲んでます!

4人になりましたか!ってあの日新婚旅行の最後でやって来た二人が4人家族になって帰って来てくれて嬉しいことでありまして、だけど子連れ旅はなかなかハードなようで 疲れた疲れた言いすぎ!ってノゾミちゃんに言いながら、宿帳もみんなの名前書いてねって言ってるのに枠いっぱいにカオルって書いてるし 今言ったとこなのによ!ってまた突っ込みます。

そんなこんなでワイワイとチェックインのひととき過ごしたら、お散歩行きます!ってことなのでキミコさんにも声掛けご対面してからみんなで出発その前に、子供達っていうかツムギくんに ヒロユキさんとメグミさんだよ!ってちゃんと理解してくれて、なのにいざ出発となったら僕だけ夕飯準備があるからお留守番なんだけど オジサンは!?って 今言ったとこなのによ!って親子揃って同じツッコミさせてくれるんだねって笑いながらのお見送り。

そして夕暮れ時のプキビーチでは・・・

のんびり楽しんで来たようで!

帰って来たらみんなお庭にデッキに出ては沈む夕日と芝生のお庭を駆け回るツムギくんを眺めつつ、最後伊良部島に沈むのを見届けたらさあさあ中に入りますか。

それからしばらくして最後のゲストがバタバタとやって来たら、いきなりカワイイ~!って駆け寄り・・・

いきなり抱っこッスか!

そんな最後のゲストは直前の予約でバタバタで、今日もお昼に荷物置きにって電話があって、やっぱり夕方にって、やっぱり日暮れ後にって言いつつ早めに到着って どんな子が来るんだろうって楽しみにしてたんだよ!って笑いながら迎えられてるチヒロちゃん。ひとまずタプーちゃん受け取ったらどうぞ中へって、そこから旅のいきさつ色々聞いては最初の電話も宿泊じゃなくてクーポン使えますかって問い合わせだったからねって、なのに最後駐車場は無料ですかって聞かれたからね!って相当濃いキャラの子来るなと思ってたからねって笑ったら、チェックインしてみんな揃って夜に向けてバタバタと。

そしたらまさかまさかの郵便屋さん登場で、キミコさ~ん!ってお部屋のドアノックしたら 私じゃない!?ってチヒロちゃんも顔出すってボケっぷりに笑ってから、お待たせいたしました!って旦那さまが送ってくれた免許証明日の午前中着って聞いてたけど届いたよって、朝からレンタカー借りる手配今からしちゃってってまた思いがけないバタバタですが、これは良いバタバタだし問題なし。

そんなこんなで料理が完成みんな集まってるところに運ぶと 美味しそうだ~!って誰より一番のリアクションはチヒロちゃん。では今夜乾杯の挨拶はもちろんこの方カオルくんからお願いと、突然の振りに 今日から皆さんと共に・・・って言葉に 硬いわ!ってツッコミ入り、お天気にも恵まれ・・・って 長いわ!ってまたまたノゾミちゃんの声が響き、半ば強引に乾杯したらなんとかなったとグイッと飲んで、と思ったらひとり乾杯の輪に入れなかったってツムギくんなので、慌ててみんな手にしたジョッキを差し出し・・・

なんとか堪えて泣かないで~!

なのに今度は勢いあり過ぎてビックリして結局泣いちゃって、いただきますしないもんって感じでしょうがないけど大人だけで手を合わせるそんなスタートとなってます。ではでは熱い内にまずはこれからどうぞってのは、これ美味しい!ってキミコさんだったり これ食べたかったんだ!ってノゾミちゃんだったり どれも美味しすぎる!ってお茶でスタートしたチヒロちゃん我慢できずみんなおかわりのタイミングで 私もオリオンください!ってドンとジョッキが並んだら、それじゃあカオルくん次こそは!ってまたまた無茶振りタジタジです。

そこからはチヒロちゃんのボケボケエピソードで笑ったりキミコさんの免許証エピソードだったり旦那さまのお仕事トークで楽しんだり、結婚式の写真見せてよ!ってカオルくん達の写真見ながら式の話だったりプキの家でお祝いした話で それステキ~!ってなったりワイワイと。そこからそんな流れで プキの家ってアレですよね!ってどんな想いでそうしてるのか分かるけどなかなか出来ることじゃないってキミコさんが熱く語ったり、これが民宿と思ったら違うからね!ってキミコさん初民宿って言ってたしプキの家基準で他を見たら全然違うからねって笑いつつ、同じ価値観のメンバーがガッツリ絡むからこそ生まれるそんな空気感の中楽しんだら、ごちそうさまして二次会も楽しんでいきますよ。

お茶のメンバー泡盛のメンバーそれぞれに、チヒロちゃん初泡盛っていうしみんなで乾杯だねと、子供達三人揃って寝ちゃったしフルメンバーではありませんが、子供の数にカオルくんも含まれてるので乾杯の挨拶してくれる人はいませんが、まだまだ楽しく・・・

盛り上がってくよ!

そんな賑やかな輪の中で幸せそうな顔してるのはノゾミちゃん、こんなに大人と会話するの何ヶ月ぶりだろう!って育児休暇中だしコロナだしって溢れ出す思い語っては、そうだそろそろ見に行くかって今夜も星空楽しみにお庭に出たら、気持ちいい~!ってプキマウンテンに転がります。

昨日がピークって言ってたのにね!ってくらいに流れ星もいっぱいで、心落ち着け語らいのひととき楽しんだりカオルくんの話で笑ったり、急に静かになったなと目の前で手を振るも無反応なチヒロちゃんを笑っては 寝ちゃってました!ってハッと気付くもまた寝てます。最後はお部屋に戻って タプーちゃんカワイイ~!って歯磨き姿を眺めたら、明日はちょっと早めの朝だしみんなも磨いて寝ましょうか。

バタバタ楽しい一日でした!

タプーちゃんと流れ星を楽しみに!

遙か南を通過して行った台風の影響も完全に消えて、ようやく晴れて風も穏やかになってくれたねって朝はお散歩からスタートで、暑くもなく寒くもなく快適な散歩道は秋晴れって言葉がしっくり来るそんな景色となってます。

四季感の薄い宮古だけど、視界いっぱいこの景色だし・・・

秋を感じるススキの穂!

その後ビーチに行っても波が穏やかだねってそんな景色を楽しみ帰って来たら、そのまま庭をキレイにしていきますかねって落ち葉拾ったり枝の剪定したりいい状態で迎えたいからね。

その後ゲスト迎える準備をバタバタ頑張りつつ晴れの宮古楽しんでるんだろうなと思いつつ、そしてちょっとチェックインの時間遅くなりますって連絡あったしタプーちゃんのお散歩先にメグミさんが行ったら、予定通りだと到着して一緒に夕日見るって流れかなと思っていたんだけど、どうやら間に合わぬようでっていうか・・・

全然赤く染まらない!

そんな白々とした感じで夕日が雲に隠れてしばらくしたら、レンタカーが到着 遅くなりました!って言葉の次に カワイイ~!ってキャーキャー声響かせてる本日のゲストは、初めての宮古を楽しみにやって来たウタちゃんレイナちゃん

なので荷物抱えて車のドア閉めたら、そのままダッシュで駆け寄り・・・

タプーちゃんにご挨拶!

ひとしきりナデナデしたらどうぞ中へって、そしたらまたお出迎えのタプーちゃんにキャーキャー言ってるお二人さんですが、まずは手洗いうがいからスタートで、リビングに戻ったらウエルカムドリンク飲みながらおしゃべり楽しむチェックインのひとときです。

タプーちゃん何歳ですか!?ってところからプキちゃんの話になったり興味津々そんな感じで始まったら、プキの家は何年!?って可愛いキレイってお気に召したようで嬉しいことで、それにしても合わせて来たの!?って星を楽しみにって聞いてたけどちょうど今日獅子座流星群だねってそんな話で盛り上がってます。

盛り上がってますが、最終的には・・・

お尻フリフリタプーちゃんカワイイってね!

そのままデッキに出てはグラデーションが綺麗な空を眺めたり月を眺めたりしては 星空楽しみだね!ってまずは夜に向けて準備していきますか。

ではでは料理が完成みんな揃ったら腹ペコさん達 美味しそうだ~!って嬉しそうにしてますが、まずは乾杯からだよって言いつつみんな手にしてるのはお茶のコップでありまして、今夜は休肝日バージョンだけど・・・

乾杯から始めるよ!

ひとしきり写真撮ってからいただきますしたらまずはこれからってのは こんなの初めてだ!ってきっとプキの家でしか食べれないでしょうってそんなオリジナルメニューだったり、これはなかなか!ってそんな一品を楽しんでみたり、これ何か入ってる!ってレイナちゃんに 全部の料理に何かは入ってるけどね!って返したり、何の食材だろうって悩んでるから 二人力を合わせて!って合わせ方が分からず答えに辿り着けないそんな姿を笑ったり。そして これはウチで採れたのだから!ってそんな料理の話から菜園コーナーの話になって、そこから建築トークになったり移住トークになったり色々話が展開ワイワイ楽しむ夜となってます。

そこからはそれぞれの地元トークから美味しいものの話になったり、宮古の話から 昔紳助さんの番組で!ってところからテレビの裏事情的な話になったり、そこから一転 なんでこんな話で盛り上がる!?って視力の話から視覚聴覚嗅覚味覚触覚って色々あるけど何が一番大事って話になって、最終的に老眼の話は まだ20年先でしょうに!って食い入るように聞き入ってる若い二人に突っ込んでます。

そんな若い二人は食べ盛りな二人でありまして、見事に完食したら二次会はティータイム。その間何度もメグミさんが見に行っては見えないって雲が掛かってるのか楽しみにしてる星空だけどダメだねと、でももしかしてって部屋の明かり消して見上げたら ちょっと見えてるよ!ってそのままプキマウンテンに・・・

転がり見上げる星空です!

あの辺りに獅子座が出て来るはずだからって東の空を見ていたら、流れた流れた!って気が付いたらもう満天の星空でありまして、だけど また雲が出てきたよ!ってさっきは星2つ見えただけで感激してたのに 人間ってヤツはよ!って言っては笑ったり。そしてあれがカシオペヤだね!って言ったら あのMの形ですね!って分かり合えるレイナちゃんと、エム!?ってウタちゃんなので カタカナじゃないよ!って言っては笑ったり、Sじゃないの!?って不思議発言に翻弄されたり最終的に あれとそれを結ぶのか!って見えてる形は理解できたけどなぜそう見えるかは理解できない僕らだったりしております。

さらにはあれがスバルだねって言うとスバルってなんだなんだって、と思ったら突然またまたウタちゃん 星の中のスバル~♪って口ずさむから そのまんまかい!ってボケボケさんにまたツッコミ入れたり忙しいなって、そんな感じで楽しんでるけどちょっとだけジッとしててよねって、ジッと我慢で星空眺めるその姿を・・・

落ち着きある子に見えるかな!?

そんなこんなで流星群ってわりにはそんなに数は見れなかったけど大満足の星空観賞会は妙に楽しく終了で、お部屋に戻ったら最後はまた カワイイ~!ってタプーちゃんの歯磨き鑑賞会から最後二人でジャンケンして、勝ったレイナちゃんがニコニコ笑顔で触れ合いタイムを楽しんだらみんなも負けじと歯磨きして終了です。

明日は朝日見に行く予定になってるし、ひとまずゆっくり休んでくださいな。

楽しく賑やかな夜でした!

またぜひぜひ再会を!

星空楽しんだ夜は明け新たな朝が来て、そんな新たな朝は久しぶりにスッキリ秋晴れの朝となってます。

朝食の準備が出来て声掛けたらお部屋から登場のアツトシさんナオコさんと朝の挨拶交わしては、ようやく晴れましたね!って今日はシュノーケルする予定だし良かったと、波も穏やかになったしね!って昨日までとは違う色鮮やかな景色をリビングから眺めます。

いい感じいい感じ!

そんなわけでいただきますと手を合わせたら、今日も朝からモリモリ食べては和菓子の話で楽しんだり、シュノーケル楽しみだけど沁みそう・・・ってナオコさんを笑ったり。そして雪塩の話になったらパウダーと顆粒の話をアツトシさんが熱く熱く語るんだけど、熱く語る姿と うんうんそれみんな知ってる!ってどうリアクションしていいのやらって三人の姿との対比がたまらなくおかしくて、やっぱ僕ダメだ!ってなったりそこに呆れ顔のナオコさんが思いっきり突っ込み入れたり でも昨夜の果実酒も負けず劣らず酷かったよ!って結局二人してボケボケだねってな話で笑ったり。

ごちそうさましたら念願の晴れを満喫しなきゃとバタバタ準備して、ではそろそろ行きますって名残惜しさダダ洩れだけどしょうがない。それじゃあ最後にみんなで写真をって外に出たら 暑いよ昨日と全然違う!ってスッキリ青空海日和でありまして、そんな空をバックに・・・

2回目でなんとか!

1回目はテンテンがナオコさんの陰に隠れてただの黒になってたのでね、撮り直しでなんとかそのシルエットを白壁に映してみましたよということで。

本当にお世話になりました!って言葉に続けて 色々ご迷惑を・・・なんて言ったり また遊びに来ますね!って宣言したりそれぞれに、そしてワンコ達も別れを惜しむように・・・

惜しんでないね!?

顔近付けるとランランが ウー!って唸るから、次は仲良くなろうね!って声掛けたら、最後まで海楽しんでねって声掛け元気に出発のみんなを見送るのでありました。

そこからはタプーちゃんちょっと遅くなったけどお散歩行きますかって、でも28度って外は暑いしちょいと日陰の道を行きますかって、そんなわけで・・・

ほんの一瞬だけでもと!

その先海辺のお散歩楽しんだら、暑い暑い言いながら帰って来てからひとまず目の前のお仕事片付けて行きますよ。

午後からはメグミさんと共に買い物に出掛け、夜は初めて生のを見つけて買ったので念願の今シーズン初となるサンマを七輪で焼いてみましたが、聞いてはいたけどまあ細いこと細いこと。まるでコロナの影響で細々やってるプキの家のような、そんな今年のサンマでありましたが・・・

きっとどっちも来年には太く逞しく復活するさ!