プキ日記

一区切りとなりました!

さあさあ今日は区切りの一日だよっていうか区切りの一日にするよということで、気合い入れて早速庭仕事開始といきますか。

まずは昨日コンクリ打ったところもしっかり固まってるし、モルタルで目地入れとお化粧をしていきますかってことで、先にこちら石積み部分の最後ちょっとだけ残ってたところを片付けますか。本当にもうちょっとで終わりって感じだったので、排水処理するときどうせモルタル使うしその時ついでにやればいいやと思ってたから、チャッチャと終わらせますかって・・・

絞って塗り広げていきますよ!

これにて石積みの作業は全て終了、早速一区切りとなりました。

お次は配管埋めて岩を固定したところと、それから新たにちょっとだけ岩を追加したところも目地入れしたら、軽く固まるまで他の作業をあれこれと。そして午後から続きの作業をってことで、一旦別の場所に避けてた砂利を・・・

ガツガツやって戻して行きますか!

もう見慣れた見飽きた砂利の山だけどこれがきっと最後だなと、そう思いながら一輪車に積み込んで、綺麗に洗って敷き直した防草シートの上に戻していきますよ。

段取り良く順調に!

と一台分降ろして気付いた これ段取り悪くね!?と。長い通路なので半分に分けて作業してるんだけど、つまり奥の方は今からまた砂利を撤去して防草シート綺麗にして敷き直して埋め直すって作業なので、しかもその奥に砂利山あるし、だったら撤去する砂利を手前に持って来た方が効率いいよねって最初に気づけよ俺状態。

なのでそこからようやく段取り良い作業となりまして、奥の砂利を手前に敷き込み防草シートを剥がして洗い、また逆の手順であるべき状態にしていったら、見事に作業完了したけれど・・・

きっと誰も気付いてくれなさそう!?

ここまでビフォーアフター分かり辛いのもなかなかないなと思いながら、きっとやった本人だけ味わえるって達成感に浸るのでありました。

というわけでこちらもまた一区切り出来たねと、そしてなによりこれにて年末あたりからスタートした石関係の工事は全て終了となり次なる作業へ移行出来るねと、大きな意味でも一区切りな一日となりました。まあ細々した石工事はまだ出て来るんだろうけどね。

そんなプキの家に今日もまたとっても嬉しいプレゼントが届きまして、それはプキの家ファンセラちゃんファミリーから、コロナが落ち着いたら必ず行くからね!ってメッセージと共に、先日いただいた地ビールに合いそうな・・・

ハムソーセージのセットだ!

その後のメールでも とにかく元気で生きてるのがなによりです!って宮古のコロナ感染大爆発で思いっきり心配してくれてたようで、本当に有り難いことでございます。

セラちゃんファミリーのみんなありがとね、再会楽しみにしてますよ!

そんなわけで今日は一区切りな一日となりまして、区切った以上は明日からまた新たな一区切りが始まるわけで、人はそうやって生きていくんだなあ・・・

にんげんだもの!?

改めまして、プキの家大好きだ!

なんだかんだで早くも別れの朝がやって来ましたが、そんな空気感がそうさせるのかついに久々曇りの朝となってます。そんな一日のスタートはソファーでマンガ読む子、そして新聞広げてるママさんにおはようの声掛けおしゃべりしたら、さあさあ朝食準備を頑張りますか。

出来上がったらみんな揃っていただきますと、いや いただきますするから宇宙兄弟置きなさい!って夢中で読んでるから声掛けて、ようやく集合パチンと手を合わせます。そんな最後の朝食はレタスの話から 汚れなくていいんじゃない!?って最先端農業の話になったり、これいつか食べたことがあるような!?って遠い目をしてるパパさんにみんな驚愕 一昨日食べたやん!って違う形ではあるけど一昨日食べたのすっかり忘れて遠い記憶呼び覚ますような語り口になってるし、そんな流れで老化だ劣化だってな話になったりと。

では最後のお散歩行きますかって曇り空の下プキビーチにやって来たら、昨日はイカ釣りの人がいたけど今日はサヨリ狙ってるオジーがいて、まあ結果的にはどっちもアタリすらない雰囲気だったけど。邪魔しないようそこからちょいと離れて水切り楽しんだり、もうちょっと前で投げて!ってどこへ飛ぶか分からないからね、当たりそうで怖い怖い言いながらそんな姿を眺めたり、今の何だろう!?って水面から黒くてでっかいヒレみたいなのが見えたしみんなで集中して見るも、なんかチカチカして来たな!ってまた老化だ劣化だってな現象が起こって来たから 帰ろう帰ろう!ってね。そんな帰り道は・・・

ポツポツ雨降り出しちゃってるし!

そんな中ひとりフード被ってるチビッコちゃんに一人だけズルイズルイって、そこだけ千切ってちょうだいよ!って、イヤやなんでよ!ってなこと言いながらプキの家へと帰って来たら、さあさあ気合い入れて荷物まとめていってくださいな。

では名残惜しいがそろそろ行かねばと、忘れ物チェックしたらしっかり忘れてらっしゃるし、そして 行かないで!ってチビッコちゃんを足止めしては楽しんだり、靴履かないで!って邪魔しては笑ったり楽しみつつお外に出たら、曇り空バックではありますが看板囲んで並び・・・

最後ももちろんモザイクで!

なので 後でちゃんとした写真送るからね!って、ホンマお世話になりました!って、次は写真上達して来ますよ!って言葉を交わして車に乗り込んだら、今は握手もタッチも出来ないのでタプーちゃんとタッチしたり肘タッチでお別れです。ではいよいよ出発走り出す車に手を振り見送ろうとしたら、ちょうど宅急便のトラックが来たし それじゃあ荷物来たしこの辺で!ってそっち優先ですか的な笑いを提供しつつ、またね~!って互いに手を振り振られのお見送りとなりました。

やっぱりプキの家楽しいなあって久々のプチ再開に満足しつつ、届いた冷え冷えの段ボールを開けたら これはまた凄いな!ってのは、プキの家ファンウタちゃんファミリーから届きましたとっても美味しそうなものでありました。

煮込み系の絶対美味しいヤツ!

ウタちゃんファミリーのみんなホントにありがとね、みんなのプキの家愛ビシビシ伝わってますよ。

なんとか春休みに来れるといいね!

というわけでたくさんのプキの家ファンのみんなから色んな形で元気や勇気や愛を受け取って、まだまだこの先どうなるやら分かりませんがとにかく頑張っていかねばと、そんなふうにグイッと気持ちを上げてもらえて僕ら本当に幸せ者です。そして沖縄の緊急事態宣言が今月末28日で解除されると決まったみたいだし、徐々に元通りになって行ってくれたらと願うばかりであります。

ではここから気持ち切り替えまた頑張りますかって、まずはストップしているお庭改造計画を進めるためにも部品が必要だってことで買い出しに出掛けたら、帰って来て早速・・・

配管繋げていきますよ!

繋げて排水管を地中に埋設したら、そこから先邪魔する岩を一旦撤去していたのを管を通してコンクリ練って流して岩を元通りに戻します。今日のところは時間もないしここまで出来たらあとは固まるのを待つこととして、夕飯準備に取り掛かりますか。

今夜はアレだなと普段ほぼ作らない純和風な煮物の香り漂わせたら、そいつに合わせるお酒はこちら・・・

香り高くいいお酒でありました!

プキの家ファンノアちゃんファミリーから頂いた地元自慢の磯自慢、とっても美味しかったよありがとう!

そんなわけで久々にプキの家を楽しんでみましたが、プキの家大好きだ~!ってのを改めて感じる数日間となりました。

宣言解除されたらみんなも遊びにいらっしゃい。

ドンと受け止める気満々で待ってるからね!

バッチリ楽しい一日でした!

朝日見に行くのパスしてゆっくり眠った朝はスッキリ目覚める朝になったでしょうか、朝食準備してたら外に気配を感じてデッキに出ては 誰だ勝手に覗いてるの!って色々見入ってる一家に声掛けては笑いながらおはようの挨拶交わしてますが、その後はまた・・・

それぞれ覗き込むんだね!

朝食準備が出来たらみんな揃って手を合わせては、この色は!?って不思議なのを恐る恐る齧ったり、今日も晴れだしどこ行こう何しようって予定相談したり美味しく楽しい朝食タイム。

なんとなく予定決まったような決まってないような、そんな感じだけどひとまずお散歩行くのは決まってるのでごちそうさまして準備したら、張り切って出発 今日の方が暑いかも!?ってね。そんなお散歩コースは石ころ蹴りながらプキビーチ、そして穏やかなビーチでは水切り楽しんでるけどドボンと水切りじゃない音響いていたり、波打ち際を靴濡らさないギリギリラインで走ったり・・・

元気なことは良いことで!

それじゃあ最後にそれ投げたら帰ろうね!って僕の言葉にドボンと答えたら、暑い暑い言っては日陰探しながら帰ります。そこからお出掛け準備したら、夏の格好で 行って来ます!って元気いっぱい出発の一家をタプーちゃんと共に見送ります。

そして今日もまた午前中で事務仕事片付けるんだと頑張ってたら、またまた嬉しいプレゼントが届きました。それはプキの家ファンダイゴくんエリコちゃんから、もう前回来てから500日、禁断症状と戦ってるよ!って熱い想いを込めたお手紙と共に地元銘菓とエリコちゃん手作り1年熟成したお味噌が届きました。

スゴイスゴイありがとね!

僕らも人との触れ合いに飢えてるからさ、またいつものボケボケトークで楽しませてくださいな!

というわけでパワーもらったら、午後からはギラギラ太陽の下でまたまた作業開始といきますか。と思ったのも束の間肩透かしを食らっちゃって、残念ながらこれがないと先へ進めないって部品が品切れだったそうで作業着に着替えたのも無駄となり、そんな無駄な姿で・・・

収穫でもしましょうかね!

というわけで石積み完了した菜園コーナーでちょっとだけ作ってる野菜から、今夜の食材ゲットしたらそこからボチボチ夕飯の支度を進めていきますか。

そして夕方日に焼けた真っ赤な顔の一家が帰って来たから迎えると、昨日よりもっと暑かった!ってそれ知ってる知ってると、でも昨日よりまだ元気残ってるってことなので、みんな揃ってお散歩行ってらっしゃいと見送ります。そんなお散歩は今朝からの流れで水切り楽しんでたようですが、変な姿ってのはモザイク越しにも伝わるようで・・・

ね、変でしょ!

そして夕飯の準備してたら、今日もいい感じの色合いに染まって来たし一旦手を止めリビングへ。今日はお部屋で休んでるわけでもないんだけどね、ソファーにいらっしゃるんだけどね、またまた大きな声で こんなに夕日がキレイなのに!って言っては笑いながら、今日が一番いいかもってデッキに出ては沈む夕日をみんなで眺めます。

この時期こんなに毎日綺麗な夕日が見れるなんてそうそうないからね、雲に邪魔されず連日水平線にキッチリ沈んでるからね、そんな中でも今日がひと際キレイだからね・・・

完璧でありました!

最後は構えたカメラを降ろしマジマジと眺めては これもしかしてグリーンフラッシュ見れるんじゃない!?って期待するも、スッと水平線に消えたらこれにて終了さあさあ料理に戻りますか。

では最後の夜となりましたので、パパさんから一言乾杯の挨拶お願いしますかと振ったら、改まった感じで語っては・・・

最後の夜の幕が上がったよ!

今日はもうバッチリですから!って昨日お酒控えたしたっぷり寝たし暑さにも慣れたしと、グイッと飲んだら手を合わせてまずはこれからどうぞって。そんな一品はいろんな味を楽しめる一品で、説明しようと思ったけど やっぱりやめた!って家族三人それぞれ違うのから食べ始めてるし説明する気失せたとか言っては笑いつつ、説明しては感心したりビックリしたり、そして次なるビックリは このタイミングで!?ってパパに仕事の電話です。

戻って来たらおかわりからの乾杯で、これはまた美味いなあ!って初登場のメニューから料理の話になったり地元の話になったり第二の人生語ったり、仕事の話も笑い入れつつワイワイと。そしたら早々眠そうな方がいらっしゃって、もうダメ限界って感じなのでお布団敷いてお休みと、でも最後にどうしてもってお庭に出て星空見上げたら満足ってことでお休み言って終了で、そこからは大人の時間でのんびり語らいの時間を楽しみます。今回悩みに悩んだけど来て良かったと、天気も良かったし、でも天気悪くてもプキの家だったら!って、やっぱり天才やなあ!ってなぜだか僕のことを天才と呼ぶお二人さんとプキの家愛語るそんな最後の夜となりました。

ああ楽しかった楽しかった!

それぞれ晴れの一日を全力で!

今日も朝からいい天気だねと、そして早起きして朝日見に行ったんだねと思いつつ目覚めたら、まずは朝食準備からスタートです。そして帰って来たらおはようの挨拶交わしつつ、ちょっと雲あったけど綺麗でしたよ!って頑張った甲斐あったようで良かった良かったと。

出来たよ~!って声掛け手を合わせたら、これ何のパンだろうってところから、私も手ごねしてパン作りしててね!って話から 産業革命前の話だからね!って手作業だとか第一次産業だとか妙な話に展開したり、これ泳げちゃうんじゃない!?って無茶振りしては楽しんだり、久しぶりに朝から賑やかな声響く幸せたっぷりプキの家。

それじゃあタプーちゃんのお散歩行きますかって張り切って出発しては、穏やかなプキビーチで誰かが捨てた貝殻物色しては楽しんだり、この黄色いのとかいいんじゃない!?って それ洗濯ばさみ!とか言っては笑ったり。そんな楽しい朝のお散歩だけど、久々過ぎてカメラ持って来るの忘れちゃうっていうね。なので帰って来てお庭で遊ぶそんな姿を・・・

タプーちゃんも遊ぼうね!

年中咲いてますか!?ってハイビスカスの花を眺めて楽しんだり、またまたモンパの木をマジマジ眺めたり。

そしてチビッコは元気いっぱい芝生を駆け回り、それにつられてタプーちゃんも・・・

思う存分楽しんで!

そんな朝のひととき楽しんだら天気もいいし張り切ってお出掛け準備して、それじゃあ行って来ます!ってことなので 水着着てるじゃん!って言ったら 違うよ~!ってまたチビッコをイジって笑いつつ元気に出発の一家を見送るのでありました。

そこからはひとまずやるべきことを片付けて、そして午後からはお庭改造計画を進めたいところではあるけど材料入るまでストップなので、ならば庭の通常メンテをってことで、通常とより一歩突っ込んだのを・・・

何してるか分かるかな!?

そうです、さすがみんな分かるんだね、正解は芝刈り・・・・ではなくサッチングね。

サッチングってのは・・・どうぞ自分で調べてみてね。

で、こちらが正真正銘・・・

絶賛芝刈り中ですよ!

違いの分からない人には分からない、違いの分かる人にも分からないそんな2枚の写真ですが、通常の芝刈り用の刃からサッチング用の刃に替えておりまして、ただ写真には全く写ってないのでそもそも分かるはずのない適当なクイズでありました。仕上げにガシガシと剪定ばさみで際刈り頑張ったらまたしても腕パンパン、片付けしながらスプリンクラーで水撒きしたら、これにて今日の作業は終了今夜も美味しく飲めそうです。

それからしばらくして晴れの一日楽しんだ一家がご帰還 ちょっと暑過ぎでしたね!って、紫外線浴び過ぎてしんどいですわ!って、そんな中芝刈りしてた人に言う!?なんて言っては笑いつつ迎えたら、ヘトヘト夫婦はひと休みでお留守番、疲れを知らぬ子はメグミさんと共にタプーちゃんのお散歩出発です。

そして帰って来たらノート広げてお勉強頑張って、そろそろ夕日もいい感じの色合いになって来たなってのをバックに・・・

景色に見とれず集中です!

そしたら途中まで昨日の方が良かったなって夕日だったんだけど、最後の最後で真っ赤な球が水平線に沈む姿に思わず声のボリューム上げて こんなキレイな夕日見ないなんてもったいないなあ!って棒読み気味に言ったら、笑いながらお部屋から二人さんが登場 ホンマやこれはええなあ!って慌ててカメラ持って来ては撮影会。

そこから夕飯の仕上げを頑張ったら、今夜も食べる気満々一家が盛大に迎えてくれてます。では晴れの一日に!って青空の下たっぷり遊んだりサッチングしたメンバーで、仕切り越しにガチャンとやって・・・

楽しい夜を始めるよ!

グイッと飲んでは う~ん染みる!って乾いた体にオリオンが染みわたり、そしていただきますと手を合わせたら、プキの家定番のね!って、やっぱり美味いなあ!って、熱!ってハフハフしたら たこ焼きか!ってそんな会話を楽しみながら、そして これは!って言うから もう育ちすぎちゃってさ!って羨ましがらせては楽しんだり、写真も文章もモザイクだらけで何のことやらって感じかもですが、まあ楽しく美味しくスタートしてますよってことで。

青空の宮古楽しんで来た今日の話をしてはワイワイと、そしてそろそろこれをやりますかって、バーナー取り出したら最後の仕上げでこんがりトロリ。これ美味しい!って初めての一品も喜んでもらえて嬉しいことで、そこから やっぱりウチもバーナー買お!って欲しい欲しいってのとそんな使うことあるのって戦いになったら、もちろん僕は同じ思いで手に入れた人なので応援しては、帰ったら買おうって話に落ち着くのでありました。

ガッツリ食べたらごちそうさまして二次会は、これみんなで食べようと思って!って差し入れのデザート登場で、それはバナナケーキで有名なあのお店の・・・

バナナとイチゴのスイーツを!

なぜかひとつ多くて タプーちゃんの!?とか言いながら、食べ比べては美味しい美味しありがとうって、だけどその後 今日はちょっと抑えときますわ!って昨夜飲み過ぎたのと今日日射し浴び過ぎたのと明日最後の夜に全力投球するために、今夜は軽く飲んでちょいと早めに休むそんな夜となりました。

朝日見に行くのもパスって事だし・・・

ゆっくり休んで元気に朝を迎えよう!

静かに楽しくプチ再開!

さてさて今日も張り切って行きますかって、タプーちゃんのお散歩楽しんだら早速作業開始といきますか。

今日からまた新たな場所に取り掛かりますが、そんな新たな場所はプキの家で一番地味な場所でありまして、普段人が入らぬ裏手の通路ですが、まずはここだけ敷いてる黒い砂利を一旦撤去していきますよって・・・

すでに腕肩腰が!

昨日のモンパとの3時間に渡る戦いで思いっきり筋肉痛になっちゃったのでね、スタートから体が重く痛いそんな辛い作業となってます。で、何をしてるのかというと、覚えてるかな去年頑張ってやってた雨水の排水処理ですが、最後の一か所を実は残しておりまして、いよいよそこに着手することとなりました。

なので一旦その部分の砂利を撤去し防草シートを剥がし地面を掘り返したら、排水管を曲げて地中にって段取りでその部品をメグミさんに調達頼んだんだけど、残念お願いしたのと違うのだったので一旦作業は中断となりました。

そんなプキの家に今日もまた嬉しいプレゼントが届いたんだけど、ここでトラブル発生 ん~誰からだ!?って、送り状のお届け先はもちろん、なぜだか送り主もプキの家になってるし、箱を開けてもお手紙入ってないし・・・

美味しそうだけどどなたから!?

まあ一応心当たりがないわけではないのでね、確認のメールをしてみましたが、そうであっておくれと願うばかりでございます。誰からか分からなかったら飲めないもんね。

でもまずは一言・・・・あ、ありがとう!

というわけでそこからは、先日の嵐で荒れちゃったリ作業で荒れちゃってた庭を一旦綺麗にしておきますかってことでハイビスカスの剪定したり、マキタさん担いで庭中の落ち葉やゴミを・・・

スッキリ綺麗になっていく!

そんなわけで今日のところはここまでと、そこからはインドアであれやこれやと久々のお仕事頑張る日中を。

そんな中またまた嬉しいものが届きまして、それはプキの家ファンユミマイコンビから、ヒロユキさんの大好きなの送ったよ!って連絡来てたのでなんだろうと楽しみにしていたら、全く予想してなかったこの時期もあるんだって確かに大好物のヤツでありまして、それはそれは・・・

中津川のね!

お二人さんありがとね。ユミッぺ家族も増えて久々の再会楽しみにしてるから! マイッペやりたい事いっぱいあり過ぎ~!

ということでまたまたパワーもらったらまだまだ頑張って、そして夕方プキの家に久々のゲストさんが、思いがけないスペシャルゲストさんが来られまして、なんとか無事来れましたわ!って嬉しそうな笑顔で登場です。一時はもう無理だろうってなったんだけど、ギリギリまで悩んで島の様子見てこれならなんとかってことでぜひ遊びに行きたいとやって来たんだけど、飛行機観光客いっぱい乗ってましたよ!ってことだけど、まあ今の空気感なので一応そうしておきますかということで・・・

年越しに続きモザイクプキの家!

それにしてもまさかこの一家が一番乗りで来ようとはって「精神的に脆い」そんな方々ですがプキの家愛は人一倍、この塀がそうですか!?って、この木もスッキリした気がするなあ!って日記見まくってたのがアリアリなリアクションが嬉しくて、ついつい 中も入ってもらえたら良かったんだけど・・・ってビビらせ楽しんでみたりして。

そこからは久々の再会におしゃべり楽しんだりデッキからまたお庭を眺めて楽しんだり、前転するから見といて!ってチビッコちゃんが芝生で転がり楽しんだり。ではタプーちゃんのお散歩ねって楽しみにしてたから元気いっぱい出発見送ったら、そこから僕は久々のプキご飯を腕によりを掛け、腕によりってどう掛けるんだっけ!?って1カ月ぶりのプキご飯をぎこちない手つきで進めて行きますよ。

そしてたっぷり楽しみ帰って来たら、急いで急いで!って夕日前にシャワー浴びるんだってダッシュの一家に声掛けて、その後みんな揃ってデッキから真っ赤な夕日を眺めては ホンマ綺麗やなあ!ってニコニコ笑顔。

バッチリ水平線に沈んだよ!

まだみんな余韻を楽しんでるけど僕はのんびりしちゃいられないと夕飯の仕上げを頑張って、1ヶ月のブランクで段取り悪いけど前回の2カ月半ぶりよりはマシだねと、完成したら 何これ美味しそう!って嬉しい笑顔が迎えてくれますよ。

ではではお待たせ 1カ月ぶりの生ビールだ!って言うと 僕は2カ月ぶりですよ!って嬉しそうな笑顔と共に・・・

乾杯だ!

グイッと飲んでは 美味しい~!って、やっぱり缶とは違うなあ!って満足顔でありまして、いただきますと手を合わせたら、初めてのもの定番のもの プキでしか食べられへんヤツやな!ってもの色々楽しみながら、やっぱり顔合わせておしゃべりするって大切だねってのを感じつつ語りつつ、もちろんコロナ対策バッチリした上で楽しむそんな賑やかな夜となってます。

ガッツリ食べてガッツリ飲んでごちそうさましたらそこからは、お土産でいただいたテレビチャンピオンシリーズのお菓子を食べながら、まだまだ熱く語ったり ちょっとだけ星見えたよ!って星座表持って来てたくらい楽しみにしてたから、月明りに負けてバッチリとは言えない星空だけど楽しんだりと。そして最後は力尽きて なんでそんな恰好で!?って笑われつつも限界まで楽しんだら、初日の夜はこれにて終了 明日は朝日見ながらウォーキングだ!ってことなので、早起き頑張ってねと声掛け終了です。

久々楽しいプキの家でありました!

悪戦苦闘でありました・・・

昨日は一区切りって形でありましたが、もちろんまだまだやることいっぱい今日も張り切って進めて行きますかというわけで、気合いは入るが ノコギリが入らん!っていきなり悪戦苦闘しております。

何に悪戦苦闘ってモンパの木なんだけど、石積みの邪魔だしって先日いらぬ枝を切ったのでね、そいつを根元から落としてあげなきゃと作業開始したんだけど、これが想像の何倍も大変なことになりまして。

全然進まん!

根元から何本もの幹が伸びるそんな形になっていて、その中の一本を根元ギリギリから切り落とす形になるので、隣の幹が邪魔するのと逆側は斜め下からって角度になるしノコギリが一方向からしか入れられず。

しかも幹の太さは僕のウエスト以上って太さなので途中で歯が食い込み全く進まなくなり、もう腰は痛いし腕パンパンだし大変で大変で、3時間くらい掛かったでしょうかようやく切り倒すことが出来ました。

いやはや大変だった!

ギリギリ切ったから大変だったんだけど、ギリギリ切ったのにはもちろん訳がありまして、切り株からでもまた新たな葉っぱが出て来るのでね、切り株に防草シートかぶせてその上に砂利を敷いて完全に封じ込めちゃう作戦です。

その後もう一本細めの木を切り倒したら、予定通り防草シート被せて一旦除けてたのと新たな砂利を敷き詰め幹の根元を山にして、元通りの姿に戻したら・・・

スッキリしたけど分かるの僕だけかも!?

そこからはまた昨日の続きで石積みの目地埋めしたり、また新たな場所に取り掛かったり青空の下いい汗かいて健康的な一日となってます。

そんな明るく健康的なのとはかけ離れたことが数日前起こりまして、自主休業中のプキの家、誰もいないはずの客室から聞こえるはずのない物音が聞こえるっていう怪奇現象的なのが。何か音してるよね!?って、どこからだ!?って二人で探したら、まさかまさかの・・・

故障ッスか!

まあ24時間365日働き続けてくれてはいたんだろうけどさ、一度も活躍しないまま、そして電池10年持ちますって書いてるけど まだ10年経ってないし!って電池交換する前に壊れてしまうという残念さ。

なのでしょうがない、新しいのを注文したら無事届きましたので、今度は10年持ってくださいよ・・・

パナソニックさん!

夕方のお散歩は普段メグミさんが行くんだけど、今日はバタバタしてるようで僕が久々行きますかってね。

でもそんな日に限って夕日が出ないっていう・・・

これはこれでキレイかな!?

そんなわけでバッチリな夕日とはいかなかったけどその代わり、いやその代わりっていうかなんていうかまたまた嬉しいものがプキの家ファンから届きました。

それはアッくんファミリーから、タプーちゃん写真のお手紙と共に地元愛溢れる銘菓のセットが。

ありがとね~!

お手紙にあったように、みんなで頑張ろう。

お手紙にあったように・・・

タプーちゃんの写真可愛く撮ってね!

ようやく積み上げ完了です!

昨日は全国的にもそうだったみたいだけど宮古も大荒れの天気となって、雨はそこまででもなかったけど風がビュービュー気温も一気に下がって大変な一日でありました。

ありましたが・・・

写真じゃ全然伝わらない!

それも石積みが高くなった効果なのかもと思いつつ、でも何も出来ない一日でありました。

ありましたが・・・

またまた嬉しいものが!

それはプキの家ファンヨウコちゃんヒロさんから届いた魚沼産コシヒカリ。ホントありがとね、落ち着いたら久々遊びにいらっしゃい!

というわけで嵐も過ぎ去り新たな朝が来て、まだ気温も低く風も強めだけど雨は上がっていい感じ。軽くお散歩行ったらそこからは、区切りの作業に気合い入れて取り掛かります。何が区切りって長らくやって来た石積み作業がいよいよ完了ってことでありまして、メインの菜園コーナーの石をビシッと積み上げたら・・・

これにて終了頑張った!

1.5mくらいかな、かなり高く積み上げたので、あとは目地入れを上の部分だけでもして見栄えと強度を上げたら完成ってことで、改めて眺めては満足満足と達成感に浸ってます。

見比べると分かるけど、最初の状態から・・・

相当変わってるよね!?

石積みの前は周囲に防風林としてテリハボクとハイビスカスを植え、低い木の柵を杭打って固定してって形だったから、台風に強くそしてメンテナンス性の高い菜園コーナーに生まれ変わりました。と言いつつまだこの後さらに手を加える予定なんだけどね。

では続きの作業をってことで、先に積み終わっていた部分の目地入れをしていきますよ。大量にあった石を篩に掛けて出た石粉を白セメントで練ったモルタルを、絞り袋に入れたらケーキのデコレーションの如く・・・

目地部分を埋めていきます!

その後刷毛で塗り広げて見栄えと密着性を高めてって作業を、奥側手前側そして天面と3回に分けて進めてくって地味で地道な作業となってます。まあ数日掛けてボチボチやっていきますかってことでキリのいいところで終了したら、今夜も疲れて倒れて終了です。

達成感で心地良い疲れでありました!

着々と進んでおります!

お出掛け楽しんでリフレッシュしたしまた天気はいいし、昨日も朝から庭仕事頑張ってましたよ。

でね、一応なんていうんでしょうか、敢えて写真載せるまでもないようなそんなちっちゃいところですが、また新たに一か所石積み完了しましたので、そんな姿を・・・

どこなのか説明のしようもない場所です!

これも低いながらに台風の風除けで積み上げてみたんだけど、残った石をある分だけ積んだらちょうど腰掛けられるくらいの高さになりましたので、ちょいと疲れたならばひと休みしていってくださいな。まあこんなところでわざわざって感じではありますが。

そんなちっちゃい達成感味わったらそれより嬉しいことがありまして、またまた嬉しいプレゼントが応援メッセージと共に届きましたよ。それはプキの家ファンハルトファミリーから色々詰め合わせセットなんだけど、ひとりずつ選んだから誰がどれか当ててみて!ってクイズ形式になってるようで、そのわりに家族三人で4つって!って妙に難易度高いけど、きっとそうだろうと思って回答メールで送ったら、さすが大当たり!!ということでありました。

ありがとね~!

長年の付き合いだし分かり合える一家っていうか分かりやすい一家っていうか、心通じ合ってるということでバッチリ正解出来て良かった良かった。

そして今日は今日とてまた青空の下で庭仕事、なかなか進んでるのが目に見えて感じることの出来なかった石積み作業だけどもちろん着々と進んでおりまして、ようやく完了って場所が次々出て来て今日もまたひとつこれにて終了って場所が。

それは最後に着手した花壇でありまして、天面にモルタル敷いたらちっちゃい石をグイッと埋め込み 終わったぁ~!って・・・

なんとか無事に終了です!

あとは目地入れだけすれば完成ということで、あと石積み作業はメインの一か所を残すのみとなりました。

そんな中またまた嬉しいプレゼントが届きまして、それはプキの家ファンテツロウさんから、ツルッツルの喉越しがたまらない一品でありました。

皆さん手延べそうめんといえばパッと浮かぶのは何でしょう!?それじゃあみんな声を揃えて一斉に答えを・・・

もちろん三輪そうめんだね!

え!?違うの??ってどうやら一般的には少数派のようですが僕にとってはこれですよって、早速夕飯で食べては 美味しい!って素麺にこだわりのないメグミさんも納得の美味しさでありました。

みんなみんなありがとね!

お出掛け楽しむ週末でした!

連日庭仕事な日々ですが、週に一回くらいはタプーちゃんもお出掛けさせてあげたいなって、そんなわけで朝からバタバタと雑務を片付けたら、お昼前には準備万端青空の下いざ出発。

と走り出したまでは良かったんだけど、なんかおかしくね!?ってゴトゴトと荷馬車のような音がするからなんだろうと降りて見てみるも、何も引っ掛かってないし気のせいかなと。そして走り出したらまたゴトゴトと荷馬車ノイズが聞こえるから窓を開け耳を澄ますとこのタイヤだねって音の発生源を確認、改めて見てみたらこんなことになっておりましたので、一旦引き返しては・・・

短いヤツでありますように!

なんとか無事にネジは抜け空気は抜けないって状態で、アンタらは何してるか!?って行ったり来たりの僕らを向かいのオバサンが笑ってるそんな姿を見つつ再出発したら、今朝新聞に載ってたしせっかくだから渡ってみますかと、池間大橋へとやって来ましたよ。

何ネタで載ってたって今日2月14日で開通29年だそうで、もうそんなになるんだねって、そう思うと僕らが宮古に移住したときはまだ出来てちょうど10年くらいだったんだねと、そんなことを思いながら・・・

変わらぬ景色を眺めます!

そんな池間島では港で釣り糸垂れてる知り合いとおしゃべり3連チャンで楽しんだり、そしてもうお昼だし今回はアウトドアクッキングではなくちゃんと作って来たのでね、といってもパパッと挟んで来ただけなんだけど、良さげなビーチの木陰にシート広げたらタプーちゃんは邪魔されぬよう流木に繋がってもらうこととして、青の景色眺めつつ・・・

手作りBLTサンドを頬張るよ!

定番のベーコンとレタスとトマトに、お庭で摘んだ野菜も挟んだボリュームたっぷりサンドイッチ、真っ黒なパンはメグミさんお手製黒ゴマパンですよということで。

今日は日中の最高気温25度って夏日の宮古島だけど、木陰のビーチは風も通って快適で、日向のタプーちゃんは若干暑そうで。そんなランチタイムを楽しんだらお次は一気に南下して、次にやって来たのはこちらも今日の新聞に載ってた場所なんだけど、アバウトにこの辺だねってくらいしか分からなかったからウロウロと探しつつ、そして目の前に登場しても半信半疑で 本当にこれなの!?って。

そんな半信半疑にさせちゃう場所は何かといえば、寒緋桜が咲いてるよって写真付きの記事を見て来たんだけど 上手に撮ったもんだなあ!って、まあそれ以上は言うまいってな感じでありまして、なんとか咲いてる花にタプーちゃん近づけては・・・

無理矢理感がたまらない!?

まだ蕾がいっぱいだったから1週間後くらいだったらもうちょっと見頃を迎えてたかもだけど、色は普通の桜と違ってピンクが濃くて一切加工なしでこの色なので、満開だったら結構絵になる桜なのですよ。

そんなプチ桜並木を楽しんだら、お次は海辺のお散歩だねと車走らせてると、またまたお花を発見したので突撃してみることに。なかなか本土じゃ同じタイミングで咲く姿を見ることもないんだろうけど、普通桜といえば菜の花とのコントラスト楽しむみたいなのが一般的かと思われますが、名前的にもこの時期じゃない・・・

満開のコスモスでありました!

そこから有名どころのビーチに行くも、人も結構いるし海藻打ち上げられてるしイマイチだなと、近くの誰もいないビーチへ向かったら、やっぱりこっちがいいよねと・・・

快適快適楽しいね!

ずっと歩いた先にはワンコ連れのカップルさんがいてワンコ同士遊ばせ楽しんだり、この時期ならではアーサー採ってる姿を眺めたり、のんびり楽しむのはいいけど暑くてね、帰ってビール飲みたい~!って言いながら、休日のお出掛けを楽しむのでありました。そんなお出掛けついでに街の様子も少し見て来たけど、まあ思ってたより人も動き始めてる感じだし観光の人も少しずつは戻って来てるようでもあるし、厳戒態勢から徐々に日常を取り戻しつつあるのかなって印象でありました。

帰って来たら有言実行美味しくビール飲んでから、今夜のデザートはもちろんこの日ですから・・・

バレンタインのチョコレート!

というわけでちょいと息抜き楽しむ一日でありました。

また明日から頑張ろうっと!

大満足な一日でした!

台風前日のような雨風だった昨日から一転、今日はギラギラの日射しが眩しい朝となってます。

まずはタプーちゃんのお散歩なんとか行けそうだねってことで出発するも、なかなか真っ直ぐには歩かせてもらえませぬ。なぜにまっすぐ歩けないかといえば・・・

行く手を阻む水たまり!

なんとか避けながら無事濡れずに帰って来たら、そうだそうだ気になってたアレを開けてみようってことで届いていた箱を開けたは良かったけど、日記に登場させてなかったなと。

というわけでまたまたプキの家ファンなお方から素敵なプレゼントが届いておりまして、それはフミヨさん(フミヨちゃん)から、地元のお肉と言えば・・・

飛騨牛ですか!

いやはや本当にもうなんと言えばよいのやら、お心遣い本当にありがとうございます。

またスタッフみんなと遊びに来てくださいな!

というわけで元気もらって今日も庭仕事をと気合い入れてはみたものの、どうしても気になって手に付かないのでね、これはもうそういうことだなと昨日ナベの家から届いた形のないプレゼント、昨夜は一番美味しいところだけ味わったので残りを全部見てみようって最初から全編見てみたら、やっぱり昨夜見たのだけ別格だなと、なんのことだか分からないだろうけど思わず声上げながら見ちゃうそんな楽しいひとときでありました。

で、ようやく午後から庭仕事スタートでありまして、まあそこまで進みはしなかったんだけど一応一区切りって形になりましたので、駐車場の奥っていうかモンパのところの石積みが完了したのでご覧くださいな。

ビシッと出来たかな!?

これも色が違うところが今回積み増しした部分でありまして、つまりは右手からフラットだったのをここだけ積み増ししましたよということで、なぜにここだけといえば、まあプキの家に来たことある人は分かるだろうけどリビングから海が見えるように真正面はこれ以上上げられないからね。こちらもまだ目地入れがあるので完成ではないけど形は出来たし満足ってことで切りのいいところで終了、遅めにスタートの早めに終了ってサボり気味の一日でありました。

そんなサボリな人にもあの日は近付いてるわけでありまして、プキの家ファンヨシコさんリサコちゃんから、バレンタインのチョコが届きましたよ。

ありがとね!

もうね、こっちは春を通り越してるようなそんな暑さなのでね、生チョコさんは一旦冷蔵庫に入って頂いて、バレンタインの夜に頂こうかなと。

僕らも会える日を楽しみにしてますよ~!

そしてそしてこちらもまたバレンタインっていうかちょうど時期だそうで 家族みんなが大好きなの送ったよ!ってことで、プキの家ファンカンちゃん家のみんなから地元の美味しいイチゴが届きました。

真っ赤で美味しそう!

食べちゃいけないタプーちゃんだけどこの香りがたまらんみたいでありまして、クンクン匂い嗅ぎまくりでありまして、待て!って言ってなんとかこの距離感をキープしております。

カンちゃんマサくんありがとね、ではまた近い内にってことで!

そんなわけで今日もたくさんの愛をいただき満たされまくりでありまして、でもお腹は満たされておりませんので気合い入れて夕飯を、いや飲みメニューを色々作ったら、まずはビールで乾杯からスタート喉を潤し小腹を満たし、続きましてはこちら・・・

完全に居酒屋やん!

エリコちゃんにいただいた日本酒に合わせるのは、ナギサちゃんファミリーのお魚さんとクッキーマミちゃんの大根と菊芋を塩麴漬けにしたのと、それからアズサちゃん家のレンコンを辛子蓮根と島唐とうがらし蓮根にしてみましたよということで。

もちろんどれもバッチリなお味でありまして、最後はカンちゃん家のイチゴをグイグイ迫って来るタプーちゃんと戦いながら食べたら大満足のディナーでありました。

また明日からも頑張れそうだ!