プキ日記

宮古島の暮らし

天草お勧めスポット制覇です!

今朝もまた6時起きって真っ暗な中目覚めたら、外にはまだイルミネーションの明かりがチカチカしてるのが遠くに感じられるし後でねと。身支度したら朝ご飯前にお散歩だねということで、一緒のお部屋だし安心して眠れたかパッチリお目目のタプーちゃんと共にお外に出たら 思ったより寒い~!ってずっと言ってるこのセリフ。

これはまさに足湯日和だなと思いつつやって来たら、まさかまさかオジーオバアがお掃除中だしこれは無理だねと、相変わらずお湯も止まってるっぽいよねって目の前通り過ぎ、メグミさんお勧め誰かさんが歩いた道ってよく分からない説明で、山手に向かう小道を坂道辛いねって言いつつ上がっては、山から吹き下ろす向かい風浴び寒いよ手が顔が冷たいよって。

それでも進むよゴールはどこだ!?

結局ゴールは分からなかったけど、高台から海とそして夕日を眺めた場所を見下ろすそんな景色を楽しんだら、さあさあ冷え切った体を温めに足湯に急ぐよ行こう行こう。そしたらさっきは見えなかった湯気が上がってるしヤッタヤッタと駆け寄ると、ひとりオジイが作業していてまさかまさか湯気と思った半分は高圧洗浄機の水しぶきってガチで気合い入りまくりのお掃除中で、これはこれで無理~!ってなって、冷え冷えのままお宿に戻るよご飯にしよう。

朝からモリモリ食べたり壁に飾られたみつを的な詩を見ては、なんだか改行がおかしくてね・・・

変じゃない!?

ちゃんと読めば分かるんだろうけど朝だし寝ぼけてたのかな、育てたよ、うに子は育つ」って違う読み方してはメグミさんと二人して妙に笑いが込み上げ大変で、この後何度も思い出し笑いしてたからね、お茶飲めない~!とか言ってたからね。

ではでは荷物がまとまったらいざ出発と、一晩でしたがお世話になった宿のみなさんにご挨拶したら今日も張り切っていきますか。まずはもちろんもう温まってるはずの足湯にこうなったら意地でも入るぞと、靴下脱いでズボンの裾上げ恐る恐るチャプンと入ったら・・・

今度こそ温かい温かい!

そんなわけで足はポカポカついでに心も満たされ満足と、では張り切って行きますかってここから本番行きますよ。今日は海沿いの道をドライブがメインで1日掛けて島一周する予定なので急ぎ気味で行かねばなんて言ってるのによ、早速案内板に滝を発見山へと向かって走ったら、いい感じの吊り橋がって渡ってみるもまさかの 滝の真上に橋架けますか!?って真上すぎて全然見えないっていうね。

そこからは海の景色楽しみつつ気になる岩場を発見 これは冒険の匂いが!って急な岩場なのでタプーちゃんには待っててもらってメグミさんと二人して、宮古とは違う岩肌眺めたり宮古っぽい岩穴に突撃したり楽しんで、そしてきっと冷たいだろうと同時に海水に手を浸けては 意外にそうでもない!?って冷え冷えではなかったね。

その先崖の上から綺麗な海や灯台眺めたり、そしてここは昨日のお城が無理だったんだからこれこそ絶対ダメだねと、最初っからタプーちゃんお留守番で入るのは、クリスマスが近いから・・・

サンタさんが並ぶ教会です!

周囲を散策してから中も入れるってことなので扉を開けると 私教会に入るの初めてかも!ってメグミさんも自然と分かる、お祈りしてる方もいらっしゃるしここは静かにしてなきゃいけない場所だねと。

そんな空気を感じながら楽しんだら、さあさあ次行ってみようってことで港町で天日干しのお魚見ては やっぱ常温じゃ無理ですもんね・・・って持って帰りたいけどまだ旅の真ん中辺りだし無理だねと。その先ここなら食べれるんじゃないってちょうど時間もお昼だし、でも残念無念干物食べれるところはなかったので、生け簀のお魚眺めつつ・・・

揚げたてのイカ天頬張りますか!

そんなにお腹空いてるわけじゃないしこの先いいものあるかもだし、二人でひとつを分けたらここからは、言葉と裏腹に何もない海沿いの道をひたすら走るコースとなり 車も全然いないね!?ってドライブコースにはもってこいだと思うんだけど、天草広いしなかなかここまで人は入らぬようで。

なのでランチはもちろんトイレ休憩の場所もなかなか見つからないような感じでありまして、ようやくコープを発見トイレお借りして地元のお茶をゲットです。

美味しいお茶でありました!

昨日の豪華なお寿司とはまるで違うランチになったねってイカ天半分だからね、ギャップが激し過ぎるよねって笑いつつ、でも今夜もお楽しみのお店を予約してるし腹ぺこで臨もうではありませぬか。

そこからも懐かしい曲二人で口ずさみながら快適なドライブは、2日あればゆっくり見て回れるよってダーリンに聞いてた天草だったけど、結局天草上島の裏側は途中で断念 結局何がカッパだったんだろうね!?ってところで引き返したら、やって来たのは昨日の午後立ち寄ったビーチです。

今日はドライブメインだしずっと山道に揺られ続けたタプーちゃん出してあげたら波打ち際をお散歩で、見覚えのあるこの景色そして海沿いのお散歩とくればもう分かってるみたい、そうですこの後は・・・

再びここで歯磨きタイム!

今日はそんなに運動したって感じじゃないけど、ずっとドライブだったし体ガッチガチだし疲れを取りに、こちらもダーリンお勧めの温泉にやって来たら、入った瞬間 ヌメヌメだ~!って良い意味でしっとりを通り越したヌメヌメ感でありまして、露天風呂のその先にこれはたまらんなあって緑に囲まれた一人用のお風呂がポツンポツンと並んでいてね、そいつに浸かりながら赤く染まり始めた空と海がモミジの向こうに見え、思わず よくぞ日本人に生まれけり!って昔美味しんぼで見たセリフが口に出るっていうね。

メグミさんもここの温泉良かったねって言いながら、そこからすぐ近くのホテルにチェックイン。洗濯したりちょっとだけお仕事したりバタバタ過ごしたら、さあさあ今夜のお楽しみに行きますよ。というわけでやって来たのはまたまたダーリンお勧めのお店でありまして、店構え見た瞬間、扉開けて入った時の対応、そしてお通しが出た瞬間と、メッチャいい店じゃない!ってどんどん期待値が高まって、そして楽しみにしていた天草のお魚が登場したら・・・

絶対美味しいヤツですね!

そこからは魅惑的なメニューを見ながらあれこれ頼んでは、お父さんの焼く串物も息子さんのお魚料理もどれを食べても美味しくてね、近くにあったら絶対通うなあ!って言いつつ気がついたらもう他にお客さんいませんしって状態で。

なのでそろそろ忙しそうにしていた手も止まる頃、実はダーリンの紹介でね!って言ったら ダーリンですか!ってダーリン通じるの僕らだけなので実際にはこの表現してませんがそんな感じで盛り上がり、チビチビ飲んでた日本酒がなくなったら 本当に美味しかったです!ってごちそうさま言ってお礼言ってお休み言ってお店を後に。

なんだかんだで結局今日もお勧め巡るそんな1日だったけど、天草満喫大満足な1日となりました。

今夜も気持ち良く眠れそう!

今日もまたお勧めコースを色々と!

ヘトヘトのヘロッヘロだった夜は明けまずまず快調な朝を迎えたら、カーテン引くとスッキリ青空バッチリです。一昨日の寒さを乗り切ったタプーちゃんはもう心配いらないし、僕は朝からちょっとだけパソコンに向かい、その間にメグミさんがタプーちゃんにご飯あげたりトイレ行ったりそれからコーヒー買って帰ってきてくれました。

では準備も万端ホテルをチェックアウトしたら目的の場所は車で10分と掛からず到着で、日曜日だし結構人も多くて車止めるもの大変なくらいです。車を降りたら昨日までの寒さはもうないねって、一枚少なく身軽に行けるよと軽快な足取りで歩き出したは良かったが、すぐさま重い足取りで車に帰るっていう・・・

まさかまさかの展開ですよ!

一体どこで何してるかるかと言いますと、熊本城を見に来たら ワンコは入れないんです!って言われちゃって、震災前なら大丈夫だったらしいんだけど確かにこの賑わいじゃ無理でもしょうがないねって、タプーちゃんには申し訳ないけど車で待機でよろしくです。

そこから中に入ってようやく分かった たまたま日曜日で良かったぁ!って考えたら当たり前だけど平日は工事現場と化してるからね、日祝のみの特別公開って昨夜のライトアップも今日もラッキーだったってことでした。お城の様子は僕から何か伝えるべきことはないくらい皆さんご存じの通りでありまして、だけどやっぱりその姿を目の当たりにしたらグッと来るものがあるなあって、一目見れて良かったねって言いつつタプーちゃんの待つ車に戻ります。

今日はここからロングドライブで、ナビセットした時点で予約の時間オーバーだし慌てて出発なんとか間に合ってと願いつつ、いきなり渋滞発生一体何がどうした事故でもあったかと思ったら、まさかまさかのワークマン渋滞っていうね。そんな渋滞ゾーンを抜け流れ始めたらそこからはもう快適で、念願の天草に上陸してしばらくしたらついについに・・・

海だ~!

って声に出して叫んだはいいけど ここ有明海でしたっけ!?って引きまくりの海は巨大な干潟状態で、だけどそんな海で貝掘ってる人なんかも見えていいねいいねって、ゆっくり見ていたいけど約束の時間に間に合ってないからね。

というわけで最後は ちょっと予定の時間遅れちゃいます!って電話してなんとか20分遅れで到着したら、いい感じの佇まいのお店の暖簾くぐって笑顔で迎えてくれるご夫婦です。本当はカウンターで大将とおしゃべりしながらが良かったんだよなあと思いながらもお座敷に通されたら、さあさあお楽しみの時間が始まりますよ。

というわけで予約してまでやって来たランチは、焼きたてパンだった昨日から一転豪華なランチとなりまして、それはそれは目にも鮮やかな・・・

色とりどりのお寿司達!

食べるのがもったいないってこういうのを言うんだなって思いつつも結局誰もが食べちゃうんだけど、もちろん僕も食べちゃうんだけど、う~ん旨い!って二人していい顔しながら天草の新鮮なお魚と、ひとつひとつ丁寧な仕事が入ったお寿司を堪能お味噌汁もまたたまらなく美味しくて、頑張って来た甲斐ある大満足なひとときでありました。

お会計して奥様にごちそうさまでしたって、噂通りの美味しいお寿司でしたって噂通りとはなんぞやと、実はここのお客さんに紹介してもらって遙々沖縄宮古島からね!ってそんな話をしていたら、大将も奥から登場なんだなんだというわけで、ダーリンのお勧めで来たんだって話をしたら もちろん分かりますよダーリンね!ってもちろんダーリンとは言わなかったけど妙に話は盛り上がり、最後は一緒に写真まで撮って笑顔笑顔でお別れとなりました。

そんなこんなで大満足ではあったけど満足したのは僕らだけで、タプーちゃんはほぼほぼ車でお留守番だったし景色のいいところで歩かせますかって、と言いつつ市街地にいる間にって地元のスーパーに入ってお土産買ったりしてからで、ようやく近くのビーチで思う存分楽しんでもらってます。そんな青空のビーチであとひとつお楽しみは、昨日すっかり忘れて出来なかったし・・・

なんて素敵な歯磨きタイム!

ここでもまたビーチに遊びに来ていたカップルさんに可愛い可愛いってナデナデされてタプーちゃんにも満足してもらったら、ボチボチ今夜の宿に向け出発しますかね。

途中で道の駅に立ち寄ったり、ちょっと気になる場所があるねと寄り道したら、本当にこの道!?ってナビさんに迷路のような不思議な細道に誘われ不安になりつつも、なんとか無事到着したのは今朝の熊本城とはまるで違う、僕らとほぼ同時にやって来た車が一台だけって静か静かなお城です。

なのでここならきっと大丈夫とタプーちゃんも一緒に歩いたら、入り口手前の看板にまさかまさか・・・

タプーちゃんはダメってよ!

その代わりにもう一台の車のご夫婦に可愛い可愛いって遊んでもらいつつ、交代でちょっと中を覗いたら満足と、これ急がないと夕日間に合わないよ!ってまだ島の感覚で早々沈む夕日の時間に慣れません。

そこから頑張って海沿いの道をひた走り、なんとか間に合ったねってひとまずお宿に車置かせてもらってから夕日の見える海辺を目指し、だけどちょっと手前で ダメだ雲に隠れる~!ってダッシュで向かうもハイ残念。

間に合わなかったけどまあ良い良い!

松の間に見える赤く染まる空や独特の岩とか地層とか、この土地ならではの景色楽しんだら小さな温泉街を歩いて帰りつつ、途中にあった足湯に後で来ようねって言いながら、本日のお宿にチェックイン。

今夜はタプーちゃんも一緒にお泊まり出来るからね、ハウスからは出られないけど車中泊よりはいいもんねってことでお留守番してもらってる間に温泉浸かって温まり、そしてそしてお待ちかねの・・・

夕飯タイムだ!

天草のプリプリ新鮮魚介がこれでもかってボリュームで、そう思うとここもダーリンがお勧めしてくれた温泉地だったねと、ネットの観光情報見るより信頼できる地元の人の本物の口コミが一番信頼出来るからね。

今夜はお酒も控えめに、だけどもお腹も心も満たされ満足したら、さてさて夜のお散歩行ってみよう。外に出た瞬間 思ってたより全然寒い~!って極寒だった昨日一昨日と比べたらまだマシだけど、まだマシ程度な感じで震えつつ静寂の温泉街をブラブラと。

そして冷え切ったところでお楽しみが登場再び足湯にやって来たら、クリスマスが近いからかキラキラ輝くイルミネーションが。ではタプーちゃんにはここで待っててもらって僕らだけ温まって来るからねって、ジャブジャブって入ったら・・・

なんてこったい!

イルミネーションよりお湯をくれ~!ってお湯が止められ完全に水になってるし、冷たい冷たい言いながら慌てて上がってタオルで拭いて、夕方来るとき 熱い~!って叫んでる子がいたのにねって、アレ期待したのに!って言いながら、すごすご戻るよお宿にね。

そんなわけで明日朝のお散歩でまた来ようねということで、温かい布団に潜り込んだらちょっと早めに休みますか。

今日もお勧め色々な1日でした!

お勧めコースを大満喫!

僕らは睡魔と戦いタプーちゃんは寒さと戦うそんな夜は、夜中2時の目覚ましが目の前の川のせせらぎ過ぎなせせらぎっぷりに全然聞こえず危うく様子見にいけないところだったけど、どんなに睡眠不足だってさすがに心配の方が強いから気合いで目覚めて、でも気合いじゃ寒さに勝てないのでありったけの服着込んだらドキドキしながら車に見に行きます。

そしたら出来る限りのことをした成果で、なんで夜中に起こすんだよ的な顔したタプーちゃんにホッと胸をなで下ろしたら、っていうかせっかく着せた防寒着脱いじゃってるし。

寝起きのボケボケ顔さんでした!

そんなわけで安心して眠りについたら今朝は6時起きからスタートで、朝ご飯まで時間があるしタプーちゃんと共に温泉街をお散歩です。とはいえ寒いよねって、ダーリンに軍手借りたら良かったよ!って半分冗談で言ってたのがガチで必要だよって言いながら、寒いけど川のある景色や暮らしもいいよねと、でも寒いよねってことで昨日見つけていた足湯に浸かって手も浸けては温めます。

お部屋に戻ったら和定食な旅館の料理に TKGなんて何年ぶりだろうね!って言いながら、しっかりと胃が回復してるのを確認しては今日も楽しむぞと気合い入れて準備しますか。というわけで女将さんと言葉を交わしお世話になったお宿を後にいざ出発と、まずはサヤカさんお勧めの滝に向け車を走らせます。

怪しげなナビに翻弄されつつなんとか無事到着したら、ワンコもOKってのは嬉しいけれどこの階段ずっと抱っこですかって降りたらもう腕ダルダルで、だけど頑張った甲斐あるっていうか これは見事だな!って昨日一昨日とその辺の川の段差見ては滝だ滝だって言ってはダーリン達に呆れられてた僕らだけど、確かにこれ見たらごめんなさいってくらいにこれぞ滝だねって見事な姿でありまして、しかも裏側にも入れるってことなので・・・

タプーちゃんも初潜入!

朝一番で来たし人もまばらで景色楽しむには最高で、だからこそそこにいた人の半分はガチカメラマン的な人達で、僕も真似してスローシャッターで写してみたりのんびり楽しむひとときです。

楽しいのはいいけど寒いよねって、入り口の売店でおばちゃんとおしゃべりつつコーヒー買ったらフーフーしながら出発で、さあ次行ってみよう!って途中でまた小さな滝見つけて寄り道したりしつつ、お次はサヤカさんお勧めの渓谷へ。

渓谷沿いの道をここはタプーちゃん入れないので車で休んでもらって二人で散策楽しんで、またここにも滝があって身を乗り出しては景色楽しんだり、宮古ブルーとはまたひと味違う青を・・・

寒さに負けず楽しんでます!

紅葉の頃なら最高だったろうなあ!って言いつつも、こちらもまた島とは違う植物見たりしては、紅葉を過ぎたからこそって人の少ない今ならではの雰囲気楽しみます。

ではここまでサヤカさんお勧めシリーズで来たのでお次はアレに行きますかって阿蘇方面に向かったら、山道抜けてパッと視界が広がった瞬間 阿蘇だ~!ってベタなリアクションだけど他に言葉はないってくらいに雄大な阿蘇の景色です。というわけでやって来たのは大観峰って結局ここもサヤカさんお勧めなんだけど、久々のいきなり団子美味しいねって頬張りながら360度広がる景色を楽しんでは、楽しんでるのは僕らだけじゃなく・・・

タプーちゃんも嬉しいね!

行く先々で可愛い可愛い言われまくりのナデナデされまくりのタプーちゃん、寒さに負けずいつもと違う景色にテンション高く楽しんでます。

いっぱい歩いて満足したらそろそろ軽くランチにしてみますかと、阿蘇ならではってさっきは山道走りつつ  イノシシ串の店はないかな!?とか言ってたけど、景色のいいところで焼きたてパンにしようって近くで美味しそうなパン屋さんを発見、テイクアウトでビュースポット探します。で、やって来たのは他に誰もいないっていうか誰も選ばないでしょうって普通の河原の普通の土手で、それでも僕らはにはいい感じでありまして、至近距離でジッと見てるタプーちゃんの視線感じつつ美味しく食べたら満足です。

お次はその先で見つけた道の駅で 野菜が安い!って衝撃受けつつでも買えないし、観光客らしく寒さに負けず濃厚ソフトクリームでニッコリ笑顔。ではここから見上げるあの場所へって山道坂道突き進み、噴煙立ち上る中岳にやって来ましたよ。20年ぶりくらいの阿蘇だけど こんなに凄かった!?ってその迫力に圧倒されつつ、でもやっぱり普通じゃなかったようで、噴火の勢いが強く火口へのバスが運休しますってアナウンスが流れてます。

確かに近付いちゃいけない雰囲気です!

僕らが立ってるこの場所も火山灰が積もって粉塵舞い上げながら車が走ってるような状態だし、自然って凄いなと感じただけでもう十分と、粉塵浴びたわけじゃないけど山を下って温泉浸かって綺麗サッパリ疲れを取りますか。

島と違って日が暮れるのが早いから、すっかり日も傾き露天風呂から雄大な阿蘇の山並みと赤く染まる鱗雲と輝きを増す半月眺めていい気分。ではここから熊本市街地まで頑張って車走らせますかとアクセル踏んで、さっきまでと大違いだね!って熊本こんなに栄えてたっけって渋滞に巻き込まれつつホテルに到着チェックイン。

ではタプーちゃんにはお留守番してもらって夜の街に繰り出したら、あれじゃない!?って遠くに見えるはライトアップされた・・・

熊本城です分かるかな!?

それにしても本当にね、熊本の皆さん僕ら思いっきり勘違いしてましたって感じで街の活気に圧倒されて、まあ忘年会シーズンの土曜の夜だし人の多いタイミングではあるけれど、大阪とか那覇とかと変わらないよねってキョロキョロしながら商店街の通りを歩いてます。

ではせっかく来たし熊本満喫コースで行きますかって、郷土料理が食べれそうなお店に入って乾杯したら、まずはここから・・・

熊本だもの!

そこからも熊本の味満喫しては、二次会は日本酒楽しみいい感じで、お次は 辛子蓮根食べてなかった!ってことで次の店。ツーンと鼻を抜ける感じにやられたら、疲れもあってか僕はここでギブアップとなりヘロヘロ状態でホテルに帰るのでありました。

そんなわけで今日は阿蘇を、っていうよりサヤカさんお勧めコースで楽しんだ1日だったけど、ただひとつ心残りは唯一の出番だったダーリンの、ダーリンお勧め熊本ラーメン食べる前に・・・

撃沈しちゃってごめんなさい!

ダーリンの家満喫からの寒い夜!

前日の反動でぐっすり眠れたし、まあ寝たの夜中だし睡眠時間は短いもののスッキリ目覚めてカーテン引いて、そしたら ここが一番いいじゃない!って昨日の終わっちゃってた紅葉よりも、ここから見下ろすダーリンの家のお庭が・・・

一番綺麗っていうね!

先に起きてたメグミさんも同じこと言ってはお庭いいよねって、そしてサヤカ&ダーリンとおはようの挨拶交わしては 2時半まで飲んでたらしいじゃない!って若干の呆れ顔。そしてこちら朝からリンくんレイくん元気いっぱいっていうかしゃべりまくりで止まらないし、そんなお二人さんと共にタプーちゃんのお散歩行ってらっしゃいとメグミさん見送ったら、ホントこの二人が大変だったよ!ってハアハア言いつつ帰ってきましたよ。

ではではお楽しみの朝食が完成みんなで手を合わせたら、二日酔い気味の朝なのに ウナギ美味しい~!って不思議な言葉が響きます。

不思議だけども美味しいもんね!

僕らのために昨日朝から車走らせ往復2時間掛けてダーリンが、美味しいと評判のウナギの白焼きゲットして来てくれてたんだよね。そんな朝のメニューはウナギとコーヒーとヨーグルトにさっきお散歩で子供達が収穫して来たネーブルって不思議で美味しい取り合わせ。

ごちそうさましたら予定の9時半に出発できるようみんなそれぞれ準備して、時間ピッタリ車に乗り込みいざ出発。どこへ行こうか何して遊ぼうか相談した結果、門司港レトロに行こうってこととなり、門司港は分かるけどレトロって何!?って基本的な質問したり、大した返事も返って来ずでおしゃべり楽しみドライブです。

そんなドライブのお供はポニョのDVD見てチビッコ達が楽しんだり、なにげに僕らも初めて見るなあと思いながら後ろ振り向いて鼻つまんで声高く ポニョだよ!って言うも 違うよ似てないもっと声高いもん!って評判よろしくないようで。そんなこんなで門司港に到着したら駅前に車止めて歩き出しては 寒いよ~!って、そして広がる景色は確かに大正ロマンっていうかなんていうか  ハイカラさんが通るの世界だね!って言いながら・・・

のんびり楽しむ景色です!

街並もなかなかいい雰囲気だけど、当時を思わせる駅のクオリティが高くて一番良かったかも。そこからは港の辺りを散策しては、また行く先々で可愛い可愛い言われまくりのタプーちゃんだったり、また行く先々で色々やらかす子供達だったり賑やかに。ゆっくり降りるの待って跳ね橋渡ったら、景色や雰囲気楽しみつつ車に戻って終了です。

ではそろそろお昼にしますかと、なかなかに美味い回転寿司屋があってね!ってダーリンお勧めお店にやって来たら、確かにそうなんだねって店構えと確かにそうなんだねって待ってる人が結構いたりして。なのでリンくんにちょっかい出して遊びながらしばらく待って、案内されたら好きなの頼んでいただきますと、お利口に食べないと・・・

食べちゃうぞ~ってね!

近くの漁港から直送してますって魚はプリプリ新鮮確かに大手チェーンのとは一線を画す味だねと、だけど リンそれはダメ!って大トロ10個とか危ない注文しようとしてるし子供とタブレットの組み合わせはとっても危険な雰囲気です。

そんなわけで美味しかったり大騒ぎだったりなランチを楽しんだら、そろそろお別れの時間が迫ってきてるよ行かねばです。また車に乗り込みお別れの場所レンタカー屋さんに向けいざ出発と、ポニョ終わっちゃったし次に選ばれたのはドラゴンボールでありまして、懐かしいなあって見たりもう限界と少しだけ助手席で寝ちゃったり。そしていよいよお別れまであとちょっとってことろで僕から一言は 続きが気になる~!って超聖水をゲットした悟空が桃白白と戦うってまさにそのシーンでありまして、着いたよヒロユキさんメグミさんとお別れだよ!って言われて子供達夢中で見てるしダメだダメだって。

だけどようやくこちらの世界に戻ってきたら状況分かってこっちへ来てね、最後にみんなで写真をってさっきから雨降り出したし車のリアゲート跳ね上げ屋根にしたら、笑顔笑顔で・・・

楽しいひととき心からありがとね!

本当にお世話になりっぱなしで!って、またいつでも遠慮なく遊びに来てくださいよ!って、来年夏に遊びに行くからね!って声掛け合ったらガッチリ握手でお別れとなり、タプーちゃん今夜は頑張るんだよ!ってサヤカさんに声掛けられ心配されてますがなんとかしますよお任せあれと、笑顔で手を振り走り出す車を僕らもブンブン手を振り雨に打たれつつお見送りとなりました。

そこからはレンタカーに乗り込み今夜のお宿に向けいざ出発と、渋滞気味の市街地を抜け徐々に流れてくる国道からいよいよ山道に差し掛かって来たなって、そんな山と川の広がる景色になって来ましたよ。

島では見れない景色です!

山深くなるにつれどんどん暗くそして気温が下がってきてるのが車内にいても分かるくらいでありまして、すれ違うのもやっとな道を抜けたその先に、ようやく温泉街が見えたら ここだここだ!ってなんとか予定時刻に到着です。

川沿いの温泉街は昭和のまま時が止まったような姿でそこにあり、門司港の景色とはまた違った風情が良い良いと、ひとまずお宿に車止めてお部屋に案内されたらタプーちゃんちょっと歩かせてから温泉に浸かって冷えと疲れを取りますか。

建物同様温泉も古めかしい感じだけど、どうやらウチらともう一組しかいないようで貸し切り状態のお風呂を満喫したら、湯加減ちょうど良かったよね!ってポカポカ状態のままに・・・

お疲れさんです乾杯ですよ!

昨夜は水炊きお昼はお寿司、そして今夜は山と川のものでバランスいいよねって鮎とかヤマメの塩焼きガブッと頬張って、美味しいねって言いつつも昨日の反動と反省で今夜はお酒も控えめに。

食べ終わったらありったけの服着込んで外に出て、ダメだ寒すぎる~!って今夜この辺りは最低気温1度っていうし、ゴーゴー音立て流れる川沿いはより一層に冷え込むし、そんな夜遅くの温泉街をちょいとお散歩してみますかね。ほぼほぼ人を見ないなって寂れた雰囲気の中、寒そうな格好で熱そうな人達が歩いてるってお相撲さんがいてね、後でポスター見て分かった地方巡業がこの辺りであるようで。

そして寒さに負けずにタプーちゃん、元気いっぱい興味もいっぱい色々気にしつつ歩いては、温泉の蒸気が上がるこんな姿も・・・

普段は見れない景色だね!

ではではここからタプーちゃん頑張ってねって今夜は気温1度の車中泊なのでね、だからさっきもサヤカさんに心配されてたんだけど、寒さ対策で持ってきたモフモフ毛布を敷き詰め裏側にカイロを張り付けたクッションその上に、そしてタプーちゃんには僕のフリースリメイクの防寒着を着せたらこれで大丈夫かなと、タプーちゃん頑張ってね!って声掛けひとまずお別れです。

とはいえ心配なので夜中2時に目覚ましセットしたら、今夜はちょっと早めに休むとしましょうか。旅の2日目もダーリンの家のみんなのおかげで、とっても楽しい1日となりました。

明日からも楽しむよ~!

やって来ましたダーリンの家!

ダメだダメだやっぱりダメだ~!って叫ぶ夜明け前の午前5時、ワクワクが止まらず全然眠れんかったよと、ずっとビュービュー吹き荒れる風音聞きながら、なんだったら夜中に起きた地震の揺れ感じながら眠れぬ夜を過ごしてしまった遠足前夜の子供状態ヒロユキさん。

顔洗ってひとまずシャキッとしたら朝食そしてタプーちゃんにもご飯あげて、その後真っ暗闇&猛烈な北風に吹かれつつ軽くお散歩行ってからメグミさんと共にお出掛け準備して、さあ夜明けと共に張り切って出発だ。

今回は一緒だよ!

雨降り寒い宮古を離れ、より一層寒いであろう場所へとタプーちゃんも連れての旅行でありまして、空港でタプーちゃん預けたらまずは那覇に向け飛び立ちます。さすがに短いフライトで眠れはしないけど、昨日作ったお手製ネックピローが活躍して快適に目を閉じリラックス。那覇ではちょっと乗り継ぎ時間があるから少しタプーちゃんお外で歩かせたり、そしたら ガガガガガ~!って車止めのコーン引きずりながら爆走のタクシーに沖縄だなあと笑ったり。

そこからまたタプーちゃん預けて飛行機に乗り込んだら、鼻息荒く待ち構えてるであろうお二人さんの待つ空港へ向け、今度こそちょっとは寝たいなあと思いつつの空の上。

無事着陸したら宮古も那覇も雨だったけどこっちはなんとか曇りだねって、だけど11度ってよ!?って慌ててダウン羽織ったら、そんな姿に笑いながらご対面っていうか笑顔でガツッとハグからスタートは、プキの家ファンサヤカ&ダーリンです。

そしてそしてご対面のタプーちゃんに・・・

お利口に来たんだねってご挨拶!

そんなわけで今回は念願の九州旅行となりまして、今日はダーリンの家にお泊まり会ってことで互いにワクワクが止まらないメンバーで楽しんで行くスタートです。

それにしても寒いなあ!って、厚着と肌の黒さが違和感あるなあ!って互いに言いつつダーリン号に無理矢理タプーちゃんとでっかいスーツケース詰め込んだらいざ出発と、目指すは一路太宰府ですよ。紅葉どうかなって言いつつ 楽しみ過ぎて眠れなかったよ!って言いつつワイワイおしゃべり楽しみ車窓からの景色楽しみつつで到着したら、可愛い可愛い言われまくりのタプーちゃんと共に人混みの中キョロキョロしつつ進みます。

そして池に架かる太鼓橋を上ったら太宰府本殿が見えて来て、でもその前にお清めの儀式が 冷たい~!って、ヒロユキさん手ガッサガサ!って空気乾燥しすぎだからね、お爺ちゃんみたいな手になってるからね。

そんなこんなでやって来ました・・・

太宰府ですよ!

残念ながら紅葉のピークは過ぎちゃってる感じで少しだけあるところをバックに写真撮ってみたりして楽しんで、その後もう一カ所山の上の方まで車走らせるも これはもう完全に終わってるな!ってことでそこから山道のドライブ楽しみつつ タプーちゃんにGが掛かりすぎてるよ~!って言いつつ賑やかに。

その後メグミさんのリクエストで日本酒の酒蔵行って試飲させてもらって これが旨いんですよ!ってダーリンお勧めの一本ゲットしたら、そこからひとまず荷物下ろしに噂のダーリンの家に向かいます。

ここかぁ!ってリフォームしたてでピカピカのお家にお邪魔したら、完全に成功者の家やん!ってお洒落で素敵なお家でありまして、そんなお家に似合うでしょうかどうでしょうか、とっておきのお土産手渡したら・・・

大喜びです大成功!

これは先日産業まつりの時にネーム入りの泡盛作りますってのがあったから これだ!ってなってね、結構頼むの恥ずかしかったのよ!ってそこに入れてもらったのは「ダーリンの家」だからね。

そこからはお母様にご挨拶したりちょっとのんびりとした時間過ごしてますが、ちょうど今日お家の修繕に来てもらうことにって聞いてた通り設計士さんがやって来たからおしゃべり楽しんでみたりして。その後サヤカさんが子供達迎えに行って来るねってことで見送ったら、しばらくして元気に登場はリンくんレイくん兄弟です。

僕らの姿見て一気にテンション上がったら、これセレブのお菓子だから!って飛行機でもらったキットカットをプレゼント。

これでセレブの仲間入り!?

ではそろそろ行きますかってとっても楽しみダーリンおすすめのお店に向かったら、今の内に寝てもらっていいですよ!って僕を気遣うっていうより今夜は長い夜になるから早々寝られても困るからねって。

その途中ちょっと寄り道これ見てよって、思ってたよりでっかい!って思わず叫ぶ巨大な塔が。

なかなかの迫力でありました!

そこから市街地まで車走らせ今夜の宴会場に到着したら、料亭じゃないですか!って着物姿の女将さん達がお出迎えしてくれて、なんだか僕らには似つかわしくない感じでね。

ではではいい雰囲気の中まずは飲み物やってまいりましたので、誰もが楽しみ過ぎるくらい楽しみにしてたから、ガッツリ楽しんでいくよってことで・・・

乾杯からスタートだ!

我慢した甲斐あった~!ってみんな揃っていい顔で、ただひとり違う反応は やっと飲めそうな感じになってきた~!ってまさかの昨夜飲み過ぎってサヤカさん。

まずは前菜お酒のアテ的なのが並んだら、あれじゃないこれじゃないってガヤガヤ言っては 全部並んだら説明いたしますので!って言われて恥ずかしかったり、一足早い正月気分だね!って数の子とかクワイとか色々つまみつつ、早くもおかわりずっと我慢してたから。そしてメインの鶏の水炊きが登場したらガブッと頬張り う~んたまらん!って、そしてスープを飲んだら これこれ!って初めて食べたとき感動したそのまんまの味でありまして、日本酒と肉追加で4人前!って食べさせる気飲ませる気満々なダーリンです。そこからはもう飲んで食べて語って笑ってとことんまで楽しんで、ごちそうさまでした!ってお店を後にダーリンの家へと帰ります。

そして子供達から順番にお風呂入ったらまた最初に戻って お店始めるんですか!?ってリビングの専用冷蔵庫がビールの重みで棚たわんでますけどってヤツの扉を開けて、プシュッとやってガチャンとやってはグイッとやって、リンくんレイくんが寝ちゃったら二日酔い気味サヤカさんもお先にと、そこからは三人ダーリンおすすめ焼酎で・・・

また乾杯!

さらには日本酒が注がれメグミさんも寝ちゃったら、最後はダーリンと二人で熱く熱くプキの家トークだったり先月見に行ったナオヤトークだったりこれから先のこととか色々語ったら、最後の酒を飲み干し二人揃ってもう限界と、明日は8時だったよね!ってことでお休み言うのは初日からやっちまったよ2時半だよと。

楽しかったのはいいけど明日は無事起きれるのか、それより明日は無事に・・・

二日酔いじゃない朝迎えられるのか!?

新たなアイテムで楽しみました!

昨夜はお祝いの夜を楽しんだけどそんなに飲まなかったのでスッキリとした朝を迎える事が出来、今日はガッツリ遊ぶ予定なので、また朝からお出掛け準備っていうか遊びの準備を着々と進めていきますよ。

昨夜は20年物の七輪が限界迎えちゃったってことだったけど、こちらはさらに長く20年以上前から使ってたのが限界迎え、新しいのをこの春ゲットしたんだけど使う機会のないまま秋になっちゃったよっていうのが遂に登場世代交代することに。それは何かと言いますと・・・

釣り竿さんでございます!

昔はよくやった魚釣りも宮古に来てからすっかりご無沙汰で、だけど去年思いがけず釣れちゃったところから再燃またやろうって竿買ったは良かったけどその後全く休みもないまま秋になり、ようやく出番だねってことで新たな竿のデビューとなりました。

軽く磯釣りをってことでお昼過ぎの干潮までの少しの時間だけど楽しみますかと近場の海に出掛けたら、幸先良く一投目でアタリがあって釣り上げて、だけどちっちゃいカワハギなのでそのままリリース大きくなって帰っておいでって。次もまたチビカワハギ、お次はチビオジサンってなかなか食べれそうなの釣れないなって、というか メグミさんの針にも掛かってあげて~!ってアタリのひとつもありませぬ。これはダメだと場所移動したら、ここでようやく・・・

ちっちゃくたって嬉しいのです!

嬉しいけどちっちゃいからやっぱりリリースで、その後僕にも釣れるんだけどやっぱりちっちゃくて、これはもうダメなのかなと諦めかけた次の瞬間ウキが沈んでビシッと合わせたら今までにない手応えで、これはいいぞ!って釣り上げたら・・・

ようやくのお持ち帰りサイズです!

というわけで見事ゲットはイラブチャー、そこからはこの流れでもっと釣るぞと意気込むも残念ながら子供の手のひらサイズくらいのしか釣れなくて、これはもう諦めますかと竿を畳んで終了です。

本当はこのまま帰る予定だったんだけど、その前に オイ今どこにいるか!?とメグミさんに電話があって、それは浜の会の会長コウジさん。今池間島で釣ってるぞって連絡だったんだけど ウチらも今池間で釣ってるよ!ってことでその後様子見に行ってみることに。そしたら釣れてる釣れてる ほらアンタらも釣りなさい!って餌と仕掛けも貸してもらって隣で釣り始めたら、ほぼほぼタモ係りって感じで隣でバンバン釣ってるコウジさんのお手伝いしてたんだけど、ようやく僕にもヒットで新調した竿がグイッと大きな弧を描き、今度はコウジさんとの共同作業で・・・ 

見事ゲットでありました!

仕掛けもないから竿一本でやってるからね、お次はメグミさんどうぞと交代したら良いタイミングで周りの人達アタリ連発もちろんメグミさんにもアタリ連発そしてバラシも連発 はぁアンタはもう!って言われまくりのメグミさんでありましたが3連続バラシの後ようやく一匹ゲットです。その後もう一匹僕が釣ったら満足と、コウジさんにお礼言って今度は道具揃えて来るよって声掛けたら、最後に それじゃあ今夜!って声掛けお別れです。

魚捌いてから戻ったらそこからワンコ達のお散歩行ったりお仕事したり出発ギリギリまでバタバタと過ごし、またまた車走らせ出掛けたら、今夜は半年ぶりに浜の会の定例会ってことで・・・

飲み過ぎじゃないですまだ一杯目!

メンバーが来るたび 飲み過ぎか!?って、いやいや釣り焼けだから!って二人して真っ赤っかでありまして、会長コウジさんを中心に釣りトークで楽しみながら、ワイワイ賑やかに盛り上がったり もう忘年会の話か!って1年早いよねって話だったり色々と。

さてさてたっぷり遊んだしまた明日からは気持ち切り替え頑張りますよって、庭仕事の段取りだったりまた次の遊びの予定だったり色々あるから楽しみながら頑張りますかって、顔とか首とかヒリヒリするし 絶対これ笑われちゃうよ!って観光の人みたいな焼け方だし明日から来るプキの家ファンに絶対笑われちゃうよねって言いながら、でも笑われたっていいじゃない・・・

楽しんだ証だもんね!

ようやく契約色々焼くよ!

今日はそれはそれは大切な用事がお昼にあるから午前中はバタバタとお仕事したり準備したりして、そんな中でも朝からちゃんとお散歩行ってあげたしちゃんとお留守番出来るよねってタプーちゃんとピアちゃんに声掛けたら、メグミさんと二人車に乗り込みいざ出発。

まずはプキの家のお布団を新しいのに入れ替えしたのでね、敷き布団とタオルケットを新調したので古いの捨てようと後ろ見えないくらいパンパンに車に詰め込んだらクリーンセンターへ。そして午後一番で待ち合わせのお店にやって来たら どうもどうも~!って近所のオジー・オバアと市街地で待ち合わせですがここからダブルデートってわけではございません。

あと1人立ち会いしてくれる社長さんがやって来たらこれにてメンバー揃いましたので、只今より儀式を粛々と進めていきますか。それはNEWプキの家オープン当初からの懸案だったことを、この春頃からようやく実現に向け具体的に動き出し、色々相談に乗ってくれたプキの家メンバーなんかもいたりしましたが半年掛かりでようやく今日という日を迎えることができました。

それは何かと言いますと・・・

水面下でこんなことをしておりました!

といってもプキの家を移転するわけでもなければ2号店を出すってわけでもなく、知る人ぞしる秘密の計画が着々と進んでおりまして、ちょっとだけプキの家を大きくしようということなのでありますよ。といってもお部屋を増やすわけでも建物が大きくなるわけでもなく入り口を大きくしようということでありまして、この土地問題で入り口が狭かったので、そいつを解決するべく色々動いてようやく土地の契約までこぎ着けましたということなのです。

まあその辺は追い追いお伝えしていきますので、ひとまず無事に契約完了地主のオジー・オバアにも良くしてもらったし、僕らが宮古に来てからずっと付き合いのある不動産屋の社長さんにもお世話になって、本当にちっちゃい土地の面倒な案件を嫌な顔ひとつせず、なんだったら契約の時 え~と何坪でしたっけ!?って聞かれて恥ずかしながらな坪数答えたら あっはっは!って笑ってたからね、きっと何十年の経験何百件の契約の中でダントツ一番小さい物件だったはずだからね。

というわけで集まってくれた皆さんに感謝の言葉を伝えお礼言ってお別れしたら、気持ちも晴れやか今夜は軽くお祝いでもしましょうかということに。なので祝いの酒がいるなということで、友達がやってる酒屋に行ったらワインを選んでよって、土地を買ったお祝いだからさ!って言ったらビックリしたりおめでとうって言われたりしたけどさ、また坪数言ったら笑われちゃったけど、なので高級ワインじゃなくていいんだけど・・・

どうか素敵な一本を! 

どこどこって国のあそこの地方のなになにって品種のぶどうを使った・・・ってよく分からない説明聞いては二人して分からない顔して頷いて、つまりはどれが一番オススメなの!?っていう着地点で選んでもらったらきっと美味しいヤツだねと、また感謝の言葉を伝えお礼言ってお別れしたら、さあさあ次なる場所目指して行ってみよう。

というわけで時間ギリギリ到着は、メグミさんのリクエストでやって来ました・・・

島唯一の映画館!

営業感なさすぎでしょって感じの入り口ではありますが、階段上がったらポスター色々貼っててね、そんな中からどうしてもでっかいスクリーンで見たいんだってのは、ターミネーターでありました。例の如くプライベートビーチですかってくらいにガランとした観客席なので好きなところ選んで座ったら、最近導入したんだって重低音響く音響システムの威力をいかんなく発揮して、いや発揮し過ぎて 建物の限界越えてるよね!?って壁とかが重低音の振動でビリビリ震えて響いてるからね、でもそれも含め面白かったからいいけどね。

帰ってきたらお祝い準備をバタバタと、そして火起こし完了準備万端整ったら、半年掛かってようやくゲットした土地購入のお祝いは・・・

美味しいの色々焼きますか!

というわけでお疲れさまとまずはビールで乾杯したら早速メインの一品焼いてって、何がメインでお肉でも魚介でもなくでっかい椎茸っていうね。ちなみに緑で細いのはようやく出ましたプキアスパラでありまして、他にはきっとこれが今シーズン最初で最後であろうサンマとか、まあ好きなものを好きなように焼きつつ食べつつ語らいのひととき楽しんでます。

それにしてもあれから20年、結婚祝いでもらったお気に入りの七輪も本体は問題ないけど金属パーツの腐食が激しくついに空気の取り入れ口がボロッと取れちゃって、時の流れを感じては これはまた大阪の道具屋筋に買いに行かねばってことなのか!?って言いつつひとまず焼けるし食べてます。

今夜は深酒するつもりはないので軽くビール飲んだらお楽しみのワインだねって、タイチくんオススメワインは やっぱり違うな!って何が違うって普段飲みの安ワインと違うってことしか分からずで、でも美味しい美味しいって飲んでは楽しむ祝いの夜でありました。

そんなわけでようやく土地も手に入ったので・・・

ここから本格的に庭仕事頑張って行きますかね!

ゲット出来なかったり出来たりと!

さてさてオフの朝はゆっくり寝ていたい朝ですが早起きしなければならぬ理由がありまして、欲しい物をゲットするぞと早起きしたら軽い朝食の後軽くタプーちゃんのお散歩行ってパパッと準備して、メグミさんと二人車に乗り込みいざ出発。

まさかのメグミさん目的地直前で迷走ってのもありつつなんとかオープン時間の20分前には到着で、まだ人もまばらだし大丈夫でしょうって意気揚々と会場に向かいますよ。というわけでやって来たのはこちら・・・

ドームですね!

昨日今日の二日間ドームで宮古の産業まつりが開催されていて、お目当ていくつかある中オープンしてすぐ行列が出来て売り切れちゃう人気商品があるので早めに来たってわけなのです。まずは外のお店をチラホラ見たり、知り合いと顔会わせておしゃべりしたりして、まだ準備中だなのんびりしてるなと思いつつ 中にも入れちゃうんだね!?ってスタスタ入っていったら まさか!?って、お目当てのブースに行列できてるし見てみたらオープン時間を待たずもう売り切れちゃってるし どういうことですか!!ってご立腹のメグミさん。

そこからは気を取り直してグルッと一周見て回っては知った顔と挨拶しつつ楽しみながら、だけど僕のお目当てもこちらは売り切れじゃなく そもそも売ってないね!?って台風で吹っ飛んだハイビスカスの苗が欲しかったんだけど野菜の苗くらいしかなくて、残念二人して欲しい物ゲットできずな産業まつり。だけどそんな中いいもの見つけたら 絶対これがいいよ!ってことでゲットすると お時間40分くらい掛かりますけど!ってもちろん良い良いと、ようやくの笑顔で・・・

何をゲットしたかはまた後日!

とはいえもう見て回ったし40分もどうするよって、これはもうその間に行っちゃうしかあるまいと、ひとまず会場を後に車走らせ橋渡り、予報に反してポツポツ雨降ってきたりしてるけどやっててお願いと願いつつ目的の場所目指します。

そしたら願いが届きやってるやってると、宣言通り最後に来ましたよ!ってことで・・・

ラストパニパニです! 

前回来たとき今月いっぱいでお休みに入るって聞いてたから最後にもう一回来たいなって言ってたのでね、有言実行来れたねとこちらも今シーズン最後であろうかき氷食べつつのんびりと。そしてお会計の時は 毎年恒例のヤツですね!って、良いお年を!ってオーナーご夫婦と阿吽の呼吸で言い合っては笑いつつ言葉交わしたら、心も満タンさあさあもう出来上がってるだろうし会場へと戻りますか。

祭り会場では完成したのを見てはニヤリと笑いつつ、他にも色々ゲットしたり社長さんと大事なお話したり約束したり色々あって、最後のお楽しみは久々の・・・

詰め放題の野菜達!

その後街でお買い物したり思いがけず本をたくさん戴いたり色々ありつつプキの家へと帰ってきたら、お出迎えのタプーちゃんピアちゃんがハイテンションで嬉しいことで。

ではではもう雨も大丈夫だしお散歩行きますかって、ピアちゃんのゆっくりペースに合わせながらのんびりとしたお散歩楽しみますよ。

急ぐ必要ないもんね! 

そこからちょっとだけ事務仕事的なのしたりそれぞれバタバタと過ごしたら、なんだか外の様子が変と気になり見てみたら、雲で太陽は隠れてるんだけど・・・

燃えるような真っ赤な夕焼けが!

今日はいいものゲットして美味しい夜を過ごすはずだったのが残念ながらゲットできずだったので大人しく過ごす夜となり、だけど思いがけずいいもの見つけたり会いたかった人に会えたりしたので満足だったりもするわけで。

つまりは・・・

充実の1日でありました!

驚き嬉しさいっぱいのオフでした!

久々ガッツリなオフなので、夢のような遅い遅い目覚めでようやく1日をスタートさせたら身も心もダルダルですが、いつもと違って気合い入れ直す必要も頑張る必要もない今日なのです。

そうは言っても動き出さなきゃと、身支度整えなんだかんだと溜まったお仕事やっつけたり、そしてお昼にはタプーちゃんをシャンプーしてゴシゴシ拭いてデッキで自然乾燥で、そしてシャンプー頑張ったご褒美は・・・

まだまだ氷が美味しい季節! 

そこからメグミさんは街へとお出掛け僕は引き続きボチボチな感じで事務作業したりして、そしたら なんだなんだ!?って思いがけない人から思いがけないものが届きましたよと。

それは夏休み後半遊びに来た泣き虫一家さんから、あの時話してたのを見つけたから送ってみました!ってことでありまして、もちろん僕らは初めて見る・・・

アラビアン焼きそばですよ! 

お隣はタプーちゃんが興味津々人気キャラのお菓子でありまして、そして また遊びに行きますよ!ってメッセージのお手紙が。ハルマくんアンナちゃんファミリーの皆さまありがとね~!

というわけで嬉しい贈り物にパワーもらったら残務処理的なの色々進めていって、そしてお出掛けしていたメグミさんが帰ってきたら、タプーちゃんがいつも以上のテンションで迎えているのはちゃんと理由がありまして。なぜなら今日からオフだっていうのにゲストを連れて来たからで、といってもプキの家のゲストじゃなくてこの方で・・・

お久しぶりですピアちゃんです!

残念ながらこの後雨降りで一緒にお散歩行けなかったけど、まあまた明日だねってことで、そこからはワクワクスペシャルな夜を楽しみにメグミさんと二人準備していきますよ。

だけど予定ってヤツは予定通りに行かぬものでありまして、今夜はお疲れさん会ってことでお気に入りのお店に行って美味しいものいっぱい食べていっぱい飲んで疲れ癒そうってそんな予定だったんだけど、電話が鳴って予定変更 それじゃあぜひ!ってこととなり、いざ出発ってその直前にまた電話が鳴ったら そうなんですか!?ってこととなり、何が予定外って・・・

迎えに来てくれて後部座席でお店まで!

その方が時間も気にせず心置きなく飲めるじゃない!ってなんとも言えず有り難いことでありまして、まさか送迎付きだなんて!って言ったら送はないからねって、迎だけだからね!ってそんなオーナーご夫婦と笑いつつお店に到着ありがとう。

というわけで今夜は知り合いのお店でお疲れさん会の予定が 貸し切り状態だし家飲みってことで一緒に楽しもう!って流れとなりまして、ひとまず料理の仕上げしてくれてる間に先に飲んでてよってことなので、まず二人で・・・

お疲れさんと乾杯です!

その後美味しそうな料理とお二人さんが登場また乾杯しては夜がスタート 全然家飲みのクオリティじゃないじゃん!って本気の料理でもてなしてくれて心から嬉しいなあと思いながら、ワイワイおしゃべり楽しみつつ食べきれないくらいの美味しい料理を食べ尽くし、飲みきれないくらいのお酒を飲みきり大満足なお疲れさん会となりました。

おしゃべりに夢中で気がついたらとっくに日付も変わっちゃってるし、最後はお土産までいただいちゃってありがとうって、お休みなさい!って声掛けたら、お腹も心も満たされあとは帰って倒れるだけと・・・

幸せいっぱいの夜でした!

激闘の初生観戦とお母さん!?

この旅マックスよく眠れた朝はまだまだ寝れますけどって朝でありまして、だけども起きねばならぬ朝なのです。リビングに降りて おはよう!ってヤッちゃんと学校行く準備中のコウタくんとソファーに転がってるナベちゃんと朝の挨拶交わしたら、早くもお別れの時間がやって来たからみんなで記念写真を撮りますか。

中がいいか外がいいかって晴れだしもちろん外だねと、NEWNEWナベの家の全景入れるかと引きで撮ったら 家っていうか車の全景だね!?ってダメだし玄関だなというわけで、僕のとヤッちゃんのカメラ並べてセッティングしてたら 電池がない!ってダメダメさん。なので チロちゃん頼む!ってことなので・・・

バッチリ撮れましたよ!

朝からドタバタしてる大人達のせいで学校遅れちゃうよって走ってくコウタくんを見送ったら、何時に起きる!?って幸せの二度寝タイムに突入です。そして本日二度目となるおはようの挨拶をヤッちゃんと交わしたら、何飲むって、アイスコーヒーって、ボトルのだけどいいって、ボトルがいいって、ハイどうぞって、やったボトルのだ~!って チロちゃんボトル言い過ぎ!って笑ってます。

ちょっとだけパソコンに向かいお仕事してたらようやくナベちゃんも起きてきて、おはようぅ・・・って完全なる二日酔い。なのでお風呂入ったら 48度に上げました!って、41度に下げました!って給湯器さんがナベちゃんの状況教えてくれるし僕ら3人笑ってます。ようやく復活したよって誰もが朝ご飯食べれなかったからね、さすがにお腹空いてきたよねってことでお二人さんお勧めのお店に行きますか。

ドライブ楽しみやって来たのは近頃流行り系では全くない感じのラーメン屋さんでありまして、チロちゃんご飯は絶対ダメだからね!って前回のことがあるからね。お爺ちゃんお婆ちゃんご夫婦がやってるお店でラーメン4つ頼んだら、出てきた丼眺めて これは凄いな!って二日酔いにいい感じのあっさり中華そばって確かにそうではあるけれど、量がハンパないねって言いながらも手を合わせていただきます。スープも麺もいい感じ、美味しいねって言いながらひとしきり食べたらチラッと見ると まだだよ!って。なのでさらに頑張ったらもう限界と お母さ~ん!って声掛けヤッちゃんに、後は頼むと・・・

よろしくです!

ホントにこの子はもう!って言いながら残り全部完食してくれたらみんな揃ってごちそうさまで、もうお腹いっぱいだよ!ってナベちゃんに いやいや私でしょ!ってヤッちゃんだけど、一番限界越えたの僕だからね!って言っては叱られちゃってる僕なのです。

今日はここから別行動で、メグミさんは実家に顔出し地元の友達と飲み会で僕はナベちゃんと二人この旅のメインイベントに向かうので、まずはメグミさん駅まで送ってったら ありがとね~!ってお二人さんに声掛け それじゃあ明日羽田で!ってお別れです。そこからナベの家に帰ってまた昼寝したり今夜に向けての予習したり、のんびりダラダラ過ごします。

ではそろそろ行きますかということでヤッちゃんに駅まで送ってもらったら チロちゃんこれ使って!って人混みで切符買うのも大変だからと人生初のPASMOを手にしたらありがとうって、財布に入れたままでも大丈夫だから!ってなくさぬようお財布のカード入れに仕舞います。だけど人生初ICカードの改札機でいきなりガチャンと止められ 財布のままじゃダメじゃん!って、今頃絶対笑ってるよ!ってヤッちゃんの悪巧みだってナベちゃんと二人で言いながら、電車乗り継ぎやって来たのは・・・

分かるかな!?

そう、ここはさいたまスーパーアリーナでありまして、今夜開催されるビッグイベントっていうかビッグマッチを見るため遙々宮古島からやって来たのです。というわけでここまで言ってもお分かりいただけぬ方のために、ボクシングWBSSバンタム級最強トーナメント決勝戦で井上尚弥とノニトドネアの一戦がこの会場でありまして、共にボクシング好きのナベちゃんと これは見に行くっきゃないでしょ!って話になって、ナベちゃんの頑張りでなんとかプラチナチケットゲットしてもらい今回の旅になりましたよということで。

僕にとっては人生初生観戦がこの試合でワクワクが止まらないけど同じくワクワクしてるナベちゃんと、元チャンピオンとかに会えるかもよ!?ってちょっと早めに到着したつもりがもう人人人でごった返してます。そんな中キョロキョロしてたら芸能人はもちろん元じゃなく現役のチャンピオンもすぐ目の前にいたり パパラッチ出川状態だな!ってグイグイ言って声掛けたり写真撮ったりはしませんが、徐々に盛り上がって来る会場の雰囲気を、まだ中にも入ってない内から感じてます。

そしていよいよ入場人の波に流されるようにそして逸れないように中へと入ったら、通路を進みアリーナを覗くと・・・

こんなところでやるんだね!

テレビで見てたそのまんまのライティングだけど生で見るとそれはそれは素敵かつ大迫力でありまして、だけどチケット見ては僕らの席を探して座ったら 遠!って、ちっちゃ!ってリングが遠くてちっちゃいのです。それもそのはず平日ど真ん中に2万人以上入るアリーナのチケットが一瞬でソールドアウトしたっていうんだから、2枚ゲットしてくれただけで本当に有難い。

まずは前座の試合がスタートこんな感じで見えるんだねと、こんな感じでパンチの音とか臨場感とか感じられるんだねと予習しつつ、徐々に席も埋まり始めて熱気ムンムンしてきたよ。ではいよいよ弟拓真の試合が始まるよって、リングインからアナウンサーのコールから国歌斉唱までテレビで見る光景そのままに、暫定王者対正規王者の戦いが大歓声に包まれ始まります。

頑張れ拓真!

序盤から劣勢の中必死に食らいつく姿に声を上げ応援するも残念判定で初黒星となりまして、これはもう兄貴にその分までやってもらいますかと応援側も気持ち切り替えメインの登場待ってます。

そしてついに登場ノニトドネアに日本のファンも拍手喝采で迎えたら、もちろんそれ以上の歓声に包まれ我らが井上尚弥の登場です。ドキドキが止まらん!って言いつつ運命のゴングは鳴らされて、そこからは思いがけない展開にどよめき起こったり声援送ったり手に汗握るっていうか もう手がベタベタだよ!って言いながら、しっかり目を凝らして世紀の一戦に立ち会える喜び感じつつ、ナオヤコールと共に会場中が興奮のるつぼと化す中試合は終了見事勝利を収めることが出来ました。

尚弥もだけどドネアが!って予想以上の白熱した戦いにただただ興奮しまくりで、本当に遥々来て良かったぁ!って、いいもの見たなあ!って手汗コンビで言い合ってます。

見事な勝利おめでとう!

表彰式からインタビューまで終え会場の観客が帰路につき始める中で最後にデビュー戦の試合がってね、もう席順もなにもないから前の方で観戦しては ここで見たかったな!ってサイズ感もパンチの音も迫力も全然違うし 次はこれだな!って言いながら会場を後に、共に戦い見届けた人達を乗せた電車に僕らも乗り込み、すっかり日付も変わってるけどきっと起きて待っててくれてるであろうヤッちゃんの待つナベの家へと帰ります。

おかえり~!って迎えてくれたら ヤッちゃんPASMOやってくれたな!?って笑っては、そこからもちろんテレビ観戦で、お昼のラーメンから何も口に入れてないしでもヤッちゃん待ってくれてるはずと、食べてから帰って来るという選択肢はなくこの旅最後の晩餐は西友のお惣菜っていうね。

では我らが井上尚弥の勝利に・・・

乾杯だ!

ということでまずは拓真の試合からざっと見てからメインの試合を観戦しては こんなことになってたのか!ってとにかく遠くてちっちゃかったから詳細までは見えてなくてね、また二人して おっ!とか うっ!とか言いながら、やっぱりボクシング見ながら食べるの無理だな!って一瞬たりとも目が離せません。最後は ホントだインタビュー放送なしか!って僕らは見たからいいけどそいつは残念と、見終わったらもう4時前だからね、明日も同じ時間に起きてコウタにお別れ言わなきゃなのにねと、いやあ楽しかったなあ!ってきっといつまでも語り継がれるであろう試合を生観戦出来た幸せ喜び噛みしめ最後に言葉交わしたら、バタンキューの夜なのでした。

最っ高の試合をありがとう!