プキ日記

宮古島の暮らし

新たな作業とスペシャルと!

さてさて正月休みなプキメンバーを見送りホッと一息つくそんな今日この頃ですが、皆さんご存じでしょうがホッと出るのは一息じゃなくて溜息みたいなそんなコロナの状況でね。

とはいえ凹んでいてもしょうがない、あの頃よりはマシだしあの頃より僕らも強くなったし大丈夫。もっともっと大変だったであろう戦国武将の気分でね、こんなことをやろうかと・・・

今日は秀吉な気分!?

なんなんでしょうねこのネーミング、プロ御用達のディスクグラインダーの刃ってこんな名前が多くてね、切れ味鋭そうだろ!?って感じなのでしょうか。

というわけでやってる作業は年末途中でストップしていた続きでね、何を作ってるかと言いますとプキの家とは関係なく僕らのプライベートルームの壁面収納を作っておりまして。まずはカットして塗装を終えた棚板を壁面に取り付けてったり床から立ち上げ組んでいったりして、そこへ今カットしたイレクターパイプをハンガーラックにしていくのでね、パーツで取り付けたら・・・

まだ一部だけどこんな感じになってます!

そこから先はまさかのコンクリートドリル折っちゃうってハプニングもあり中断で、ならばと次なる作業に想いを込めて取り掛かります。

何に想いをってメグミさんが長らく愛用していたドレッサーをね、思い入れのあるドレッサーが今回ので必要なくなるんだけど思い入れがあるのでね、なんとか形を変えて少しでも残して使おうかということで、僕的には人生初体験なんだけど・・・

みんなはやったことありますか!?

というわけでドレッサーをぶった切ることになりましたので、まずは引き出しと鏡とカットするのに邪魔になる金具を取り外したら、お庭でビシバシ切ってくよ。

天板を思い切ってカットして、足もそれから上の一段だけ残して引き出しもいらない部分を全部切り取ったら、なんということでしょう・・・

見事にバラバラ事件です!

ご覧の通り手前のこの部分だけ使って残りは処分ということで、今日のところはここまで続きはまた明日以降としましょうか。

そんなわけでオフシーズンモードに突入のプキの家、不安も心配事も色々ありつつとはいえ新年一発目のオフなので、スペシャルメニュー作ってスペシャルなお酒で新年を祝うとしましょうか。まずは豚シャブとオリオンで温まったらそこからは、新年最初のゲストとして登場したシンちゃんファミリーに戴いた地元のスペシャルな日本酒をクッキーマミちゃんがプレゼントしてくれ愛用してるコーギーお猪口に注ぎ、トシヤくんのご両親に戴き育てた焼きシイタケと共にって・・・

戴き物オンパレードです!

35%まで磨かれた酒は水の如し、いやしっかりと上品な香りも味わいもありつつスッキリしていて、ふんわりとした余韻も感じるとっても美味しい一杯でありました。ってコメントがふんわりとした感じになってるのはつまりですね、日本酒大好きだけど語れるほどには詳しくないっていうね。

なので一言でいえば・・・

美味しかったよありがとう!

クリスマスらしからぬイブの日を!

我慢出来ずフライングでクッキー食べちゃった夜は明け、クリスマスイブな朝がやって来ましたよ。

まずはいつものようにタプーちゃんのお散歩からスタートしたら、緑のトンネルの向こう眩しく光るその先へ・・・

もうすぐビーチだ!

とはいえ今日は最高気温26度っていうし、すでに暑過ぎて 半袖短パンで良かったよ!って僕と、そしてタプーちゃんも暑さ感じ取ってるか大好きなビーチを目の前に陰からなかなか出ないっていうね。

なので木陰でのんびりした後タプーちゃんにはそのままそこにいてもらい、僕はひとりちょっと先の岩場へ行くと、そこからの景色そして通る風が気持ちよく・・・

クールダウンのひとときです!

こんなに暑いんだし今日は汚れちゃってもいいんだし、海に突撃してもいいんだよって言うも全然行かないタプーちゃんなので、ハアハア言いながら帰って来たら今年最後のスッキリサッパリをイブの朝からやりますか。

そんなこんなでシャンプーしたら、今日は最高の乾かし日和、そして今日は最高の・・・

氷が美味しい日和だね!

そんなタプーちゃんに見守られながら、昨日まで荒れ気味の天気だったし次から来るゲストさんのためお庭を綺麗にしていって、そしてガイドも入ってるので車2台も綺麗にしていきましょか。

近頃色々壊れるシリーズじゃないけどこちらも壊れちゃって新しく導入した掃除機なんだけど、コード式のスティックタイプって珍しいヤツにしたのでね、外のコンセントから引っ張って来たら・・・

吸引力の強いハンディクリーナーとして!

普通のハンディタイプだと吸わないしキャニスターだと取り回しが大変だし、ちょうどいいよね快適だねと思いながら、そんな姿がバックミラーにクッキリ映ってます。

そんな運転席側のバックミラー、まさかこんなところもってヤツなんだけど、ちょっと前から見え辛いなってまさかのミラーが剥げて来ちゃってて、と思ったらつい先日メグミさんが ミラーが壊れててさ!って普通に走ってたら風圧でパタンと倒れちゃうってことだったので、昨日いつもの修理工場で新しいのに交換してもらったのですよ。

そんなこんなで作業も完了そしてタプーちゃんもいい感じのフワフワに乾いたら、少し雲があったんだけどその下から真っ赤な夕日が顔出して、なのでタプーちゃんも真っ赤に染まり壁にはクッキリと影が。そしてフワフワだったタプーちゃんは・・・

なぜにそんなにキリリ顔!?

そんなイブの夜は敢えてチキン焼いたりせず、まあ昨日たっぷり飲んじゃったので今夜は大人しく過ごしますよということで、だけどそんな中でもクリスマス気分味わえる幸せ感じてます。

何が幸せ感じさせてくれるって、それは庭仕事中ポストに届いたお便りで、お便りにしては厚みがあるなと思ったらクリスマスメッセージカード型のチョコっていうね。というわけでそんなプレゼントを贈ってくれたのは、プキの家ファンシオ先輩

ありがとね~!!

来たくて来たくて来れなくて、なのでそんな想いを綴ったお手紙には いつの日か5泊するのが目標です!ってそんなのんびり旅を楽しめる日が来るのが待ち遠しいよねと、そう思いながら静かに過ごすイブの夜でありました。

明日はチキンを頬張るよ!

お疲れさん会の夜は可愛くて!

さあさあ今日も気合い入れていきますかということで、今日中に終わらせる予定の棚板のニス塗りからスタートしたら、乾かしてる間に次なる作業へ移ります。

終わりそうでまだまだ終わりの見えないコロナさん、こんなに長く続くと思わなかったけどもう2年近くが経ち、まさかこんなことする日が来ようとは・・・

まあ2年も使えば劣化もするってね!

というわけでこちらテーブルの間仕切りですが、お掃除と除菌しまくりでクリア感が無くなって来て向こうの顔が霞んできてたのでね、ちょいと改良加えつつシート張り替えリメイクしてますよ。

そしてこちらも同様に・・・

洗面台の仕切りもね!

そんな作業を塗装の合間に進めたら、先に仕切りが完成そしてニス塗りも全面3回塗りで仕上がったので、窓の光を当ててみたら・・・

ツルツルピカピカ伝わるかな!?

といってもこれプキの家で使うものではないのでね、自分達の使う壁面収納を作ってるので実際みんなが見ることはありませんので悪しからず。

これがしっかり乾いたらあとは組み立てて設置していく流れなんだけど、注文してる金具がようやく発送したって連絡あったけど船便のはずだしプキの家もここから先正月明けまで忙しいし、完成させてスッキリと新年迎えたかったけどどうやら中途半端で来年に持ち越しそう。

というわけで本日の作業はこれにて終了、ここからは気持ち切り替え夜に向けて準備して、今夜はメグミさんのお疲れさん会な夜なのでスペシャルメニューを作らねば。まあ何のお疲れさん会か敢えてここでは伏せますが、ガチャンとやっては 長らくお疲れさまでした!って、そして美味しく食べては ホント居酒屋いらずだね!って言いながら、そしていつもよりちょっとだけいいワインに合わせるのはこちら、マミちゃんに戴いた手作りクッキーの蓋をワクワクしながら開けましょう。お礼のメール見て26度にビビっては もしかしてチョコが溶けてるかも!とか、割れちゃってたらゴメンね!とかそんなやり取りもあったけど、安心してください・・・

バッチリそしてメチャメチャ可愛い!

カワイイ~!って思わず女子みたいな声出ちゃってますが、ひとつひとつを説明文読みながら味わっては美味しいねって、マミの味がするねって、クリスマスの夜に食べるって言ってたのにねって。

とはいえ有言実行の人ですから、半分食べて残りはクリスマスの夜にってことで・・・

優柔不断の人ですか!?

季節の風物詩と嬉しい贈り物!

なんだかんだとバタバタ過ごす師走のこの時期、今日はあの日なので朝からお向かいさん家にひとりお出掛けしたら、近所のメンバー集まっては豪快な男の料理が始まります。

大鍋を船漕ぐ櫂で焦げ付かぬようしっかり混ぜて、何作ってるのか・・・

分かるかな!?

答え聞いても分からないかもだけど、こちらチーイリチーでございます。というわけで今日は冬至、宮古の中でもここ狩俣地区だけの行事なんだけど各班ごとに集まり料理を作ってはオジー・オバア達をもてなすそんな準備をしておりまして、ちなみに奥の鍋はソーキ汁、あと他にも刺身だったり奥ではジューシーも炊かれているようで。

70人分くらいかな、お昼過ぎまで料理作ってパック詰めしてひと段落したら、お疲れさんと声掛け合ってひとまず終了となりました。

朝からポツポツ降ってた雨も一旦落ち着き外仕事も出来そうだけど予定通り今日は中の仕事だと、そう言いつつもまずはプキ畑の様子を見てみたら、先日メグミさんが植えたものの途中でピタリと動きが止まった苗が気になっておりまして。

なんだか分かる!?

こちら宮古島では春に旬を迎える枝豆さんでありまして、気温が低いわけでも日射しがないわけでもないのに成長しないなと思っていたら、ねえ見て見て!ってメグミさんの声に見に来るもやっぱり変化ないじゃないって。

と思っていたら葉っぱめくるとまさかの・・・

実が生ってる!!

枝豆美味しいよね、プキの家ファンなメンバーから丹波の黒枝豆が届いてはキャーキャー言ってる僕らなのでね、自分達で育てたのをみんなと食べたら最高だよねってことで初挑戦してますが、果たしてこのままスクスクと成長してくれるのか、楽しみにしながら観察しようかお世話担当はメグミさんなのでね。

ではここから作業開始ということで、先日第一弾の塗装を終えた木材ですが、数が多いし3回に分けてと思ってたんだけどちょっと無理して2回でやっつけようかということで、お部屋いっぱい広げては・・・

所狭しと並んでますよ!

塗っては乾燥させてひっくり返してまた塗って、午後からの作業だったし今日のところは1回目塗ったところで終了続きはまた明日ということで。

そんなわけで今日も頑張ってるそんな中、師走だの冬至だのって言ってるけど間近にアレも迫ってるねということで、この時期とっても嬉しいプレゼントがプキの家ファンから届いたよ。それはプキの家大好きクッキーマミちゃんから、その名の通り手作りの・・・

クッキー缶が届いたよ!

段ボール箱を開けては カワイイ~!って二人して大喜びでね、まだ缶の蓋開ける前からテンション高くて落ち着きなくて、でもせっかくだしクリスマスの夜に開けていただこうかということで、グッと我慢の二人と一応一匹さんも開くのを待ってるそんな顔。

マミちゃんありがとね~!!

お庭を手入れの一日でした!

全国的には寒波が襲ってきてプルプル震えているようですが、ここ宮古島はお天気崩れそうで崩れないそんな空が続いておりまして、なのでちょっと肌寒い中タプーちゃんのお散歩行ったら、こんな光景が・・・

人工的な香りのする虹が!

そんなわけでサトウキビ畑に水撒くスプリンクラーに行く手を阻まれ帰って来たら、午後からお庭に出てアレをアレしていきますかって。

何をどうするって先日買って来たハイビスカスの苗を植えていこうかということで、なんだかフィリピンの方では大きな被害出てるようだけどそろそろ台風の心配もない季節になったし今が植え時かと、一番端っこでスペース開いてるところの土掘って肥料とか色々混ぜたら、こちらの苗木を植えて・・・

どうぞスクスク育ってね!

どんな色の花が咲くのか楽しみに、いや咲いてるヤツを色見て買って来たので僕だけは知ってるんだけど、隣が赤だし色鮮やかなオレンジが咲く日を楽しみに、虹出る程じゃないけどたっぷりお水あげたら終了です。

お次はその他のハイビスカス達を、ちょいと枝が伸びすぎて来たしここからクリスマス明けまでゲストさん来ないし今の内に剪定しちゃおうかということで、チョキチョキと・・・

切る時は思いっきりね!

そして夕方、今日は公民館でクリスマスのイルミネーション点灯式のイベントがって放送があったので、タプーちゃんのお散歩がてら覗きに行ってみたんだけど、う~ん、まあいいか!?ってワイワイ賑やかにお酒飲んでやってるけど、僕らまだその輪に入るタイミングじゃないなということでのんびり歩いて帰って来たら、一緒には楽しめませんが気分だけでもってベンチに腰を降ろし綺麗になったお庭を愛でながらプシュッとね。

なので昨日はずっと横向きだったタプーちゃんも、今この時は・・・

しっかりこっちを見ております!

さてさて今日は軽く体動かしたし、明日は手を動かして師走的な一日を過ごすとしますかね。

今年も残すところあとわずか・・・

やり残しのないよう気合い入れて行きますか!

あの日の夕日と新たな工作物と!

一昨日の夕日も綺麗だったけど、色々目に沁みちゃうくらいに綺麗だったけど、昨日の夕日はさらに綺麗で・・・

タプーちゃんも輝いてます!

そしてそしてプキビーチの入り口は、あの日見たような・・・

そんな夕日でありました!

あの日というのはつまりもう10年以上前になるのかな、NEWプキの家をどこにしようか場所探しをしてる時、今はプキビーチと呼んでるこの場所から偶然見た夕日があまりに綺麗でね、それもこの場所に建てることになったひとつのきっかけだから、そんな思い出の夕日みたいないい景色でしたよと。

そして夜は明け新しい朝が来て、そんな朝はまた違った色の鮮やかさが目に飛び込んできます。それは何かといいますと・・・

何の花か分かるかな!?

キュウリ?カボチャ?そんな感じに見えなくもないよね、だけど違うよズッキーニだよ。ずっと育ててみたいねって言ってたズッキーニ、まあ正しくは育てたいじゃなく食べたいねってことなんだけど、ひとまず無事に花が咲いてくれたのでここから実がついて大きくなってくれたらいいなって。

ひとまず午前中で事務仕事的なのを終え、そして図面の最終確認したらちょいと街まで買い出しに。今日は美味しいものをってわけではなくまた新たな工作物に取り掛かるので、久々の建材屋さんでシナランバーコアの4×8を2枚頼んでカットして配達お願いと。その後ホームセンターとか金物屋とか色々見て回ってたら 今から伺いますね!って電話があって、これはヤバいと慌てて帰路につきますよ。

そしたらまさかの・・・

ピッタリ背後に着いちゃった!

最後に曲がる角間違えちゃったので手前で待って手を振り誘導したら、ずっと後ろついてましたね!ってバレちゃってたけど良い良いと、材料降ろしてもらったら またお願いしますね!って声掛けお見送り。

では早速作業に取り掛かろうかというところなんだけど、さっきからポツポツ雨粒落ちたりしてるので本当はカットまでしたかったんだけど無理して汚してもいけないし、今日のところは・・・

カットするラインを引きましょか!

向こうではザックリと切ってもらっただけなので、ここから先は自力でやらねばというわけで、ひとまず今日のところはここまで続きは明日からボチボチ進めていきますかね。

そんな今日はまたまた嬉しいものが届きまして、それは北海道のヤーマンから、なんだろうとワクワクしながら箱開けたら・・・

北の大地のソーセージ!

遥々端っこから端っこまで想い届けてくれてありがとね!

明日からはお久しぶりのゲストさんも来るし、ここから工作物も作っていかなきゃだし・・・

パワーもらって頑張りますか!

星の綺麗な夜でしたとさ!

さてさて一仕事終えましたのでね、今日は遊びますよというわけで、まずはお散歩からスタートしたら帰って来て朝ごはんのデザートは、もちろん有田のミカンですよ。

今日は遊びに出掛けるもののタプーちゃんはお留守番のパターンなので、ちょっとだけ甘やかして・・・

ひと齧り!

本当に齧っただけなんだけど、お口には合ったようでジッとこっちを見てますが、お腹壊しちゃうからあげるわけにはいきません。

ではそこからお出掛け準備をパパッとやったら、青空の下メグミさんと共に張り切って出発です。今日はお久しぶりの魚釣りから夜まで楽しんじゃおうって計画でね、以前大漁したミジュンが大きく育ってくれてることを願いつつポイントにやって来ましたよ。やって来ましたが 今日は土曜日だからか!?って人の姿が見えなくて、海を覗いてみたら 今日は土曜日だからなのか!?って・・・

魚の姿も見えません!

完全に終わっちゃってるよ~!というわけでどうやら群れごと港の外へ旅立たれたようで、どうするどうする!?って餌もいらない釣りだったから、一旦帰って態勢立て直して再出発。

ではポイントを変え釣りを変え磯釣りとなったんだけど、やっぱり港より断然海が綺麗でテンション上がるよね。青いね! 青いよね!・・・

青いんだね!

その後場所を変えて挑戦するも、ここでは風が強すぎて仕掛けが飛ばないってことですぐに諦めて、ここならどうだって場所はまたしてもダメで、ならばとやって来たポイントもメグミさんには厳しい岩場で断念で。

なので最終的に以前来たことがあるポイントに釣りの場所を、変えたね! 変えたよね!・・・

変えたんだね!

そして帰って片付けタプーちゃんのお散歩行って準備したら、それはそれはとっても綺麗な 夕日だね! 夕日だよね!・・・

夕日なんだね!

そんな夕日を眺めながらのお楽しみは七輪で、焼くね! 焼くよね!・・・

焼くんだね!

お肉を焼き野菜を焼きビールで乾杯して、そして魚がいい感じに 焼けたね! 焼けたよね!・・・

焼けたんだね!

シュッとしたスリムなこの姿、南国の海に泳いでなさそうなこの姿、見覚えあるね! 見覚えあるよね!・・・

サンマなんだね!

美味しいよ、美味しいんだよ、でもさ、魚釣りした夜に七輪出して来て炭火で焼くサンマはさ、なんだか目に沁みるっていうかなんていうか・・・

星が綺麗なんだね!

というわけで現実から目を背ける、そんな夜でありました。

一匹も釣れなかったよ~!!

見事完成と嬉しいことと!

さあさあたっぷり遊んだのでね、今日からまた気合い入れて頑張りますかって朝は、食べ過ぎの反動で昨日はお昼抜きの夜も温野菜とお豆腐のみってヘルシーメニューで過ごしたのに まだ若干胃が重い!?ってな朝となってます。

とはいえやる気満々まずはタプーちゃんのお散歩からスタートしたら、帰って来て玄関開けたら もう来たの!?ってビックリの僕と、こちらもビックリしたか・・・

マジマジ眺めるタプーちゃん!

昨日発送の案内が来たと思ったら今日着きますかって、よく見たらこんな大型家電がまさかの航空便で送られて来たっていうね。以前スマホ買った時でさえ船便で10日くらい掛けて到着したっていうのにさ、こういう基準ってどこから来るんだろうね。

まあ早く着いたことは良いことで、益々急がねばと背中押されるように作業開始といきますか。一昨日の朝でニス塗りは終わったんだけどまだ完成とはいかなくて、昨日帰りに買って来た材料を・・・

カットしていきますよ!

サイズ合わせてビシッとカットしたら面取りして磨いてまたニス塗りで、棚板みたいに負荷がかかる場所じゃないから普通に二度塗りで仕上げてテレビ台に取り付け完成したら、ちょっと手伝って~!ってメグミさんに声掛け所定の位置に運びます。

そこからテレビやオーディオ関係を設置して、マニュアル見ながら設定したら・・・

これにて完了スッキリしたね!

以前のより画面はひと回り大きくなったけど額縁がほぼなくなった分大きさ自体はほとんど変化なく、そして最後に設置したのは画面奥の背板でね、ちょっと高さが下がったから背後に配線が露出するのをカバーするため付けたから、スッキリ感が増しましたよと。

それにしても10年以上経つとテレビも変わるもんだねと、画質はもちろんアンドロイド内蔵ってそりゃみんなユーチューブ見ちゃうよねって、まあプキの家でテレビつけてみんなで見るなんてオリンピックとかワールドカップくらいだけどね。

そんなわけで片付け作業してる頃、夕方のお散歩から帰って来たタプーちゃん迎えたら、雲の切れ間から夕日が伊良部島に沈んでいくのを眺めつつ・・・

気持ち良く終了です!

と思ったら宅急便がやって来て、でっかい箱が2つ届きましたよと。

ひとつはタプーちゃんのフードなので見て分かるか匂いがするのか興味津々グイグイ来てますが、こっちの方がいい匂いしてるのに!ってのは、プキの家ファンな一家からのプレゼント。それはこの夏も遊びに来たメンタルさん家から、季節の味が・・・

有田のみかん!

いつもいつもありがとう!

早速夜に新しいテレビ見ながら味わっては 甘~い!って、タプーちゃんにはあげないよ!って言いつつ美味しくいただきました。

ビタミン補給してまた頑張ろう!

満喫のプチ旅行でした!

島内1泊2日プチ旅行の2日目は コンタクトがない~!って大騒ぎからスタートの朝となり、しっかり見えるようになったらベランダからの景色を楽しみ身支度整え駐車場。

バックドアが開いたらキラッキラの目でこっちを見てる子がおられまして、ハウスのドア開け抱っこで降ろしたら僕へメグミさんへ交互にアタックしては 寂しかったよ会いたかったよ~!ってのを全身全力で猛アピールしておられます。そんな儀式の後はこちらも猛アピールで、見えたらもう我慢できない・・・

朝ごはん!

ガツガツ食べたら満足顔な子を再びハウスに入れて、さあ僕らも朝ごはんにしましょうか。

もうね、寝る前から、いや昨日の夕飯前から分かっていたけど 全然お腹空かないからね!ってまだ胃の中に残ってる感もありつつで、なので選べる朝食はバイキングじゃなく・・・

和定食!

今時こんなホテルもないよね!って視界いっぱい広がる広大なお庭の景色を眺めつつ、ヘルシーでなにげにボリューミーな朝ごはん食べたらごちそうさまと。

そこからは歩いて消化しなければってことで、お庭散策スタートです。あの辺りじゃなかったっけ!?って当時だから出来た撮影会の話は今やったら完全にアウトなヤツで、そんなプールサイドではデッキチェアに腰掛けて、そこから眺める・・・

リゾート感!

ちなみに真っ赤な立て看板は冬の間は泳いじゃダメよってのが書かれていてね、言われなくても足先つけて 冷た!ってキンキンに冷えてるからね。

そこからキッチリ管理された緑のお庭を散策開始、造園屋さんがあっちでこっちで手入れしてる姿見ては ホントこの規模大変だよなあ!って、プキの家のお庭サイズでもいつゲストさんが来てもバッチリって状態キープするの大変だから、その苦労が分かる分かるって。そんなお庭にはでっかい池があってね、橋から覗いたら フナかな?コイかな!? いや違う!!ってまさかよって姿が見えたので、確かめようと思いつつひとまず緑の散策続けます。

果樹も色々ありました!

そんなお庭散策はグルッと回ってまた池に戻ったら、どうしても気になるって池の水を指先にチョンとやってペロッとやったら やっぱり海水だ!ってね。その先ようやく発見ここから取り入れてるのかって、海水が入って来てるパイプのずっと先に宮古ブルーの海が見えていて、さっき見たのは多分だけどチヌとかタマンだったから。

そこからはお部屋に戻って身支度整えチェックアウトして、車走らせってほど走らせるでもなくやって来たのはすぐ目の前の前浜ビーチです。まだ早い時間でもあるし人もまばらでいい感じ、そんな誰もいない青と白の景色の中に、茶色と白い子が・・・

鼻先白くして歩いてますよ!

駐車場のところからスタートして東急のビーチまでのんびり歩いたりいきなりテンション上がってダッシュしたり、半袖持って来たら良かったよ!って曇り予報だったし長袖にしたのを後悔しつつも景色眺めつつたっぷり歩いて楽しんでます。

と思ったら遠くにブーンと音がして、これタプーちゃん苦手なヤツじゃないと思ったら上空にドローンが飛んでいて、まずは・・・

ジッと眺めます!

その後怖い怖いって抱っこされに来て、より一層暑苦しいなと思いつつも音が消え去るまでしがみついてる子を抱えて歩く僕なのです。

それじゃあタプーちゃんも僕らもいっぱい歩いて満足したしそろそろ帰りますかって、途中街で色々買い物してから帰って来たら、やっぱりちゃんとした旅行程帰って来た感ないね!?って飛行機乗って都会を味わいお土産抱えて帰って来るいつもの旅とは違うから、そんなにギャップ感じることもないよねって言いながらも、やっぱり玄関開けて入ったら 落ち着くぅ~!からの・・・

現実ぅ~!!

というわけで1泊2日島内で旅行気分を味わうツアーを楽しんで来ましたが、まあこれが今僕らに出来る精一杯だなと思いつつ楽しんだからね。プキの家ファンのみんなもそうだけどそれぞれ状況が許す人許さない人いるからね、それぞれの判断で旅行する人まだ控える人いるからね、迎える僕らはここで出来る精一杯をお届けするのみと改めて思う今回のプチ旅行でありました。

どこかへお泊りして良いところをプキの家で取り入れようって発想は全然ない僕だけど、宮古のリゾートホテルの先駆けとして出来た東急も40年近く経ち、古い施設の維持管理の大変さを感じたりもしたのでね、今のプキの家はまだ9年だけどその辺思うところはあったかなと。

色んな経験が肥やしとなって自分自身そしてプキの家に活かされていくように、リフレッシュも出来たし益々頑張っていかねばと思いも新たに、でもまずは目の前の・・・

テレビ台を完成させなきゃね!

今日こそ正真正銘の!

明日にはテレビ台の作業終わらせようって宣言したものの、よくよく考えたら終わらせるのは無理だなと、ニス塗りまで終わらせるってのにトーンダウンとなってます。

とはいえ目覚めてコンタクト入れたら、次の瞬間もう・・・

塗ってるからね!

お昼前にはお出掛けしなきゃなのでそれまでに2回塗りたいなと、今回トータル4回塗りで仕上げるつもりなので1回目を急いだら、そこからお出掛け準備して最後に仕上げ塗りして片付け荷物とタプーちゃん車に積み込み張り切って出発です。

今日は今日こそは正真正銘イレギュラーじゃないお出掛けで、長引くコロナの影響で今年はどこにも行けてないからね。だけど立場上まだ島を離れた本気の旅はしないと決めているのでね、先日は飲み会からの帰らないってイレギュラーだったけど、今回は島内で旅行気分を1泊2日で楽しもうって企画でありまして。

なので青空の下張り切って出発したらまずはランチから、タプーちゃんには車で待っててもらってやって来たのはこちら、旅行気分を味わうには最適か・・・

ご当地グルメバーガーで!

もう10周年だそうですが僕ら観光の人ではないのでなにげに初めてで、なぜやって来たって10周年で地元の人は半額ってチラシを見たからさ。なので店前に並ぶ行列も島の人ばっかりみたいな状態で、だけどラッキーなことに お二人様カウンターならすぐご案内出来ます!って並ぶことなくすんなり入れてね、二人でバーガー2つにセットひとつって最小で挑むも ダメだ腹パンだ!って自らの胃の小ささを嘆くそんなスタートとなってます。

そこからはドライブ楽しみ途中気になる遺跡みたいな看板発見するもその先に一切の案内なく素通りで、その先ずっと気になってたけど実際見ていなかった景色をと、久々の海に足を踏み入れたら ここまでですか!って光景は・・・

一面軽石に覆われてます!

これは酷いなと、ここから先まだ来るのかこれで終わりか分からないけど元通りにするのはかなり大変そうだってのを視界いっぱい広がるこの景色が物語っていて、空き地に撤去作業で出た軽石が山と積んであるのが見えたので、僕らもちょっとお手伝をってことで砂浜の軽石撤去を少しだけ。

その後港の方へと車走らせたら これは危ないな!って暗くなったらどこまでが陸地か海か分からないくらいだよって僕の言葉に これって潮が引いてるってこと!?って明るい内から分からなくなってる人が助手席に。なので車を降り眺めたら・・・

これ全部軽石だから!

主に東側の海岸線に被害が出てるから幸いにもプキビーチは全く漂着してないし、実際どれくらいの状況か自分達の目で見て実感するのでありました。

そのまま島の端っこ東平安名崎に久々やって来たら、風が強い~!って言いながら急な坂をタプーちゃん抱っこで下って保良漁港。ここでも軽石がネットを越え港の中まで侵入していて、よく見たら見知らぬ魚群が漂う軽石の下に見えるから、これって小笠原からずっと来たのかなって。

一方こちらようやく車から降りて自由に走り回れると、って言いつつ暴風の下り坂は早速抱っこだったけど、断崖絶壁の散歩道は・・・

とっても嬉しそう!

そのまま岬の先端まで歩いたら、駐車場隣の公園でまた走り回って満足顔。

ではそこから南側の海岸線をあれこれ寄り道しつつ、途中で火事現場に遭遇したりしつつ今夜のホテルに到着です。今回も沖縄県のキャンペーンを使ってお泊りなのでね、ランチに続き半額なのでね、しかもホテルが島民割のキャンペーンやってるところに上乗せなので、豪華にお得に・・・

久々の東急だ!

前回は多分18年くらい前だったか、つまりはプキの家を始める前、メグミさんがバイト先で宿泊券もらったってことでお泊りした以来の東急リゾートです。その時はプキちゃんが、そして今回はタプーちゃんが、もちろん車中泊ということになってます。

チェックインしたらひとまずのんびりして、そしてそろそろいい時間だねとタプーちゃん連れて目の前の前浜ビーチは夕焼けが綺麗な時間でね、見とれる僕らと・・・

がっつくタプーちゃん!

その後僕らもオリオンで乾杯したら、タプーちゃんには車でのんびりしてもらい僕らも夕飯にしますかね。

どう!? いやまだ若干・・・ってお昼のハンバーガーが重く胃に来てる感じが残りつつも、ホテルのディナーは容赦なく・・・

バイキングだ!

まあ食べ放題というほど食べれませんが、久々の旅行気分味わいながら料理とお酒とおしゃべりと、あれこれツッコミ入れつつ楽しい夜を。

食後はお庭を散策して最後はタプーちゃんの様子見に行きお休みと、そして旅気分で一日を締めくくるべくスパークリングで乾杯したら・・・

僕らもお休みまた明日!