プキ日記

NEWプキの家

鳥ですね!?

昨日は天気も悪く寒くて寒くて思わず泡盛お湯割りにしてその中に菜園に実ってた島唐辛子落として飲んだりしてたけど、今日は気温も上がって天気も次第に回復してきてます。

そんな昨日は嬉しいプレゼントが届きまして、それは年明け遊びに来たアイちゃんファミリーから、新刊発行されましたということで・・・

恒例のマンガが!

P10208815_2

そして添えられたお手紙には プキの家貯金頑張ってまた行きます!と力強いメッセージが。

アイちゃんファミリーの皆さんありがとね!

そして今日は夕方お客さんが来るんだけどチェックインの時間が微妙な時間なので、ちょっと早めにタプーちゃんのお散歩行ってから到着を待ってます。そしたら予定よりもちょっとだけ早くに到着ですが、入って来た瞬間 鳥ですね!?ってその手にフィールドスコープ持ってらっしゃるから思わず口にしたらすかさず そう鳥です!って返答が。

そんな本日のお客さんは、バードウォッチングを楽しみにやって来たヤエコさんと、こちら私は鳥に興味ないんですというシズコさん姉妹です。なので今日もヤエコさんが大野山林でバードウォッチング楽しんでる間、シズコさんはシーサー作りしていたんだそうな。だけどもここからは一緒、ちょうどいい感じに夕日が落ちていくのでプキビーチまで行って来ますということで仲良く揃って出発です。

張り切って行ってらっしゃい!

P10208855

本当なら一緒に行けたはずなのに到着が遅くなったら行けなくなるかとタプーちゃん先にお散歩行っちゃったから、残念今回はデッキからお見送りパターンとなりました。

それからしばらくして空が赤く染まり始めたら、雲もあったので最後の最後までとはいかなかったけど、いい感じの夕焼けが広がって・・・

良かった良かった!

Dsc012645

というのも事前の予報では今日までお天気崩れるって情報だったからね、なので帰ってきたお二人さんもニコニコ笑顔でとっても嬉しそうでした。

氷点下の新潟からやって来たお二人に20度越えの宮古は天国のようで、シャツ2枚で汗ばむんだから本当に幸せだわ!って言いながら、お散歩から帰ってきたらこれぞ新潟名物というお土産戴いちゃいました。

ではシャワー浴びてサッパリしたら、楽しみにしてくれていた夕飯の時間がやってきましたので、オリオンと泡盛で・・・

まずは乾杯!

P10208885

今回鳥を求めて3泊の旅行で宿を転々とすることになっていて今日が2泊目なんだけど、探しても宮古島には求めていた2食付きの宿がほとんどなくて困ったんだとお二人さん。確かに宮古、不思議と素泊まり宿ばっかりで普通の民宿とかペンションとかが極端に少ない島なんだよね。

そんなお二人との夕飯タイムは島の話しだったり新潟の話しだったり第二の人生的な話しだったり賑やかに和やかに語りながら、方言の話しになってまだちゃんと聞いてないってことだったので、それじゃあ畑のオジー・オバアに話しかけてサトウキビ囓らせてもらいましょう!って明日の目標をひとつ決めてみたりして。

今日はさすがにお疲れということで、いやそれにしても早いような気もするけれど、9時半には歯磨きして3冊ほど美味しんぼ持っておやすみなさいの挨拶交わしたらお部屋に消えていくお二人を見送るのでした。

ゆっくり休んで快晴の明日を楽しみましょう!

女子トークに参加した夜・・・

NEWプキの家も完成から1年半を過ぎ、ポツポツと不具合が出たり修理やメンテが必要になってきたりしてますが、今日はまた新たなる業者さんが来て補修作業を頑張ってくれてます。

よろしくね!

P12323825

今日来てくれたのは塗装屋のカツヤとその相棒、ようやくというかなんというか1ヶ月以上前から建築屋の社長に頼んでいたのがようやく来てくれて、パパっと作業したら無事に完了いたしました。そして今回もまた次同じ事があったら自分でも出来るようにと作業の流れや使ってる材料なんかを教えてもらいながら、じっくり観察のヒロユキさんなのでした。

今日は早朝からお出掛けだったので朝のお散歩ちょっとしかしてあげられなくて、なので夕方は早めのロングお散歩に。今日もまた新たなルートを開拓しようと海沿いの道を突き進み、やって来たのはこちら・・・

分かりますでしょうか!?

P10208645

そう、橋の上から潮の引いた河口に広がるマングローブを眺めてます。

というわけで島尻まで足を運んで足ダルダルで帰ってきたら、最後はプキビーチでひと休みしてから帰ろうと綺麗な虹を眺めながら到着した瞬間雨が落ちてきて、休もうと思っていたのに逆にダッシュでとりあえず一番近くの倉庫で雨宿り。

雨が止むまで結構待って帰ってきたら、タプーちゃんをタオルで拭き拭き足も拭き拭きようやく中へ。それからしばらくして近所のオバサンが訪ねてきたら、もうこんな季節なんだねという島の恵みを戴きました。

採れたて新鮮アーサーです!

P10208665_2

それと手作りのベニイモ餅も、ありがとうございます!

そこからはせっせと宴の準備を頑張ってますが、戴いたアーサーを使おうかどうしようか悩んだ結果使わぬ事に。というのも今夜のメンバーは宮古のお友達なので、敢えて島のもの以外でもてなしてやろうと思ってたもので。

日が暮れ夜が来て今夜のゲストが 絶対これ4人分違うやん!ってくらいの缶ビールやお菓子を腕プルプルさせながら持ってやって来たら、今夜は新年会ということで・・・

倒れるまで飲むぜ!

P10208685

いつも僕が作る料理を楽しみにやって来るのでそれに応えてやろうと今夜も気合い入れて作ったら、二人して美味しい顔で喜んでくれてますが、よく言われるんだけど今夜もまた ヒロユキさん居酒屋とかやったらいいのに!ってだからそれやったらプキの家なくなっちゃうからね、僕はプキの家がしたいの!

そこからは食べて飲んでそして女3人男1人、完全に多勢に無勢で女子トークが展開されてるのでここは逆らうより流れに乗るべきと僕も一緒になって参加しちゃってます。だけどまあ女子トークといっても女子高生じゃないから恋バナとかは登場することもなく、なんていうかもう・・・

グチャグチャに切り刻んでみたりとか!?

P10208725

メラメラと炎燃やしちゃったりとか!?

P10208795

いやはや女の人は怖いね~とか、やっぱりどれも美味しいね~とか、オリオンの後は赤ワインだよね~とか、赤の次は白だよね~とかどんどん危険な深みに填っていき、今夜は先に寝ないぞと頑張っていたけど僕が一番乗りでダウンしちゃって、目が覚めるとすっかり日付も変わりみんな帰って誰もいないみたいな。

女子パワー恐るべし!

今夜は広島の幸で幸せに!

火事の翌朝は今年一番寒い朝。なのでタプーちゃんのお散歩に行く僕の姿はまるで着ぐるみのよう、とりあえずあるもの全部着込んだような状態でテンション上がらずちょっと短めのお散歩してきたら、あまりに寒すぎて早くも動く気力がございませんです。

そんな日は室内でこんな事でもして過ごしましょうかということで、先日届いていた無線LANルーターを設置することに。

無事接続出来ますように!

P10208455

昨日見学会してきたエリコさんのような木造のお家と違い鉄筋コンクリートの建物って電波が通りにくいのでプキの家では2台のルーターで電波を飛ばしてるんだけど、その内1台が壊れちゃったので交換することに。とにかくコレ系のものは苦手な僕なので説明書通りやって繋がらなかったらそこから抜け出すのに苦労するのが見えてるので、強く強く念じながらひとつひとつ確実に作業を進めなんとか無事に設置完了です。

そんなわけでホッと一息ついてたら、とってもとっても嬉しい贈り物が届きました。

それはそれは・・・

牡蠣がいっぱい!

Dsc030185

それは11月に遊びに来てくれたタケヨシくんミネコちゃんタカフミくんクミちゃんからで、地元広島の牡蠣がでっかい缶にいっぱい届きました。あの夜酔っぱらいミネコちゃんが 帰ったら牡蠣送るけぇー、絶対送るけぇー!って言ってたのを酔っぱらいの戯言と話4分の1程度に聞いていたんだけど、有言実行送ってくれました。

みんなありがとね、美味しく戴きます!

それからしばらくしてまた誰か訪ねてきたから今度は何が届いたかと思ったら、お届け物ではなく久々登場水道屋のカツオさん。シャワーのお湯の出が悪くなってたから先日お願いしていたので来てくれたんだけど、やっぱり狩俣は寒いなあ!って薄々っていうかハッキリクッキリ感じていたんだけど、ここ狩俣地区は立地的に北風をモロに受ける地域だから街よりもかなり体感温度が下がるんだよね。

では早速この寒い中で水浸しになってもらいましょうということで、シャワーの水栓を外し分解修理してくれてるその姿を僕はお手伝いしながら背後からじっくり観察しております。

ご苦労様です!

P12223805

また同じようなことがあったとき、自分で修理できたらそれが一番だからね。だけどなかなか難易度高そうで、だけども次は自分で挑戦してみて無理だったらカツオさんに泣きつけばいいやとお気楽に考えてみたりして。

無事に修理完了したらそろそろいい時間、こんな寒い日は牡蠣鍋?それともアツアツ牡蠣フライがいいかと思ったりもしたけれど、せっかく殻付きの牡蠣ですから焼いて喰わねばなりますまい。本当なら外に七輪出して焼きたいところではあるけれどこの寒さではそれも無理なので、カセットコンロ出してきたら・・・

焼いちゃえ焼いちゃえ!

Dsc030215

もうね、パンパンはねて部屋中に殻が飛び散ろうが関係ないからね、それよりワクワクが勝っちゃってるからね。ちなみに周りの輪っかは牡蠣が倒れて中の美味しい汁がこぼれないようにと考えて、アルミホイルで作った土手でございます。

そしてもうひとつ、こちらも熱々に出来上がりましたよ・・・

蒸し牡蠣です!

Dsc030205

最初はオリオン飲んでたんだけど、さすがにこれは我慢ならぬとワインのコルク抜いたらまた乾杯し、こちらの焼き上がりを今か今かと待ちわびます。

そしてオーブンからいい匂いがしてきたら、完成しましたよ・・・

牡蠣グラタンですよ~!

Dsc030265

いやはやどれも美味しすぎ、島では新鮮な殻付きの牡蠣なんて手に入らないからパックのやつしか食べられないけど、こんなにも味と香りの濃厚さが違うもんなんだね。

ちょうどいいタイミングでメグミさんのお腹の調子も完全に戻ってたからね、2日前とかに届いてたら僕ひとりで食べてたはずだからね、二人で軽く20個以上は食べたからね、本当に本当にありがとね。

今夜は広島の幸で幸せな夜となりました!

なんだか色々あった日!

今日はようやく落ち着いてきたのでちょっとお出掛けしてみましたよ。

何が落ち着いたってメグミさんの容体が。実はあんなに喜んで食べた北国の幸にあたってしまい、昨日は病院に行って点滴打ったり大変だったのです。ちなみに僕はほとんど同じものを口にしたけど不思議と大丈夫でした。

そんなわけでお出掛けの帰りはちょうどその辺りを通りかかったのでちょっと寄り道ある場所を探して車走らせて、だけど全然目的の場所を見つけられずこの先になかったらもう諦めようって言った次の瞬間 あれじゃない!?って、ようやく辿り着いたその場所は・・・

見事な軸組の構造です!

P10208395_2

それはプキの家史上ダントツ一番近くからやって来たお客さんの名を欲しいままにするエリコさんが只今新居を建築中ということでやって来たんだけど、ちゃんと場所が分かってなかったから結構迷っちゃって、だけど宮古では珍しい木造のお家だから視界に入ったら遠くからでもすぐにそれと分かったのでした。

ちょうどエリコさんも建築現場に居て、居てっていうかヘルメット被ってペンキまみれで外壁の塗装してたからね。なんだかあの頃を思い出しちゃうよね。そんな突然の訪問にエリコさんビックリしつつも案内してくれて、それにしても見事な梁、当然露わにして天井高を確保して広々した空間にするようで、壁は漆喰を自分で塗るらしく 建築の先輩だから色々教えてね!って僕は自分がやったこと以外は素人だからとてもとても教えるなんて出来ませんから。

また来てねまた来るよと言葉を交わしその場を後にしたら、またちょっと寄り道収穫作業に汗を流したらプキの家へと帰りましょう。帰ってしばらくしたらすっかり忘れていたけど、今日はそんな日だったね・・・

浄化槽の点検でした!

P12123795

年1回の法定検査、詳細はまた後日郵送しますということだったけど、とりあえず水質に問題はありませんでしたということで、我が家の浄化槽さん順調に快調に頑張ってくれてるみたいです。

ではさっき収穫してきたやつを選別して房から実を外して洗ったら、2回目の仕込みに取りかかりますか。

トゥスピャー果実酒の!

P10208415_3

今夜は結構冷えるから食後にコーヒー飲んで温まりながら、録り貯めてる番組見つつダラダラと。あまりに寒いのでモンちゃんファミリーがプレゼントしてくれた着る毛布にくるまってゴロゴロしていたら、ゴロゴロしてる僕の頭の上では・・・

さらにゴロゴロしてますね!?

P10208525

そんなこんなで11時を過ぎ、そろそろちゃんと寝ないと風邪引いちゃうよと思っていたら、突然 ドン!って思いっきり玄関ドアを蹴り上げるような音が響き、なんだなんだと飛び起きたらまた大きな音が。だけどどうやら玄関の方じゃないみたい、反対側の窓のカーテン引いて外を見ると、猛烈な北風に煽られすぐ目の前の倉庫からもうもうと炎と黒煙が上がってるではないですか。

火事だ火事だ!大声で叫んだらメグミさんが消防へ電話して、僕は消火器持って火の手の上がる方へ。現場では家主がホースの水で消火しようとしてるけど焼け石に水っていうかチョロチョロとしか水が出ないから炎に近付こうとするし 危ないから下がって下がって!って。そして安全ピンを外したらレバーを握り消火器を撒くもこれさえも焼け石に水状態。それでもしばらくしてパトカーが、続いて消防車が駆けつけたら無事に消火し倉庫が全焼したものの怪我人もなくとりあえずは無事でホッと一安心。

少しはお役に立てたかな!?

P10208565

まさかこんな形で使う日が来ようとは思わなかったけど、少しは役立ったなら消火器も本望だろうね。

そんなわけでもう大丈夫だろうと帰ってタプーちゃんの歯磨きして寝ようとしたら、一応第一発見者っていうか通報したし警察と消防が来て事情聴取されて、その後はなんだかいろんなことが頭の中を駆けめぐったりしてすぐに眠ることも出来ず夜中遅くまで。

とかく火事が起こりやすいこの季節、皆さんくれぐれもご注意くださいませ。

今日はなんだか色んな事があった日でした!

帰って来たりまた行ったり!

寒い朝は温かいコーヒーで目覚めたいもの、プキの家にも久しぶりにそんな朝が帰ってきました。

といっても毎朝コーヒー飲んでるんだけど、ずっと帰りを待ちわびていたコーヒーメーカーが・・・

お帰りなさい!

P10207875_2

まだ買って半年も経ってないのに故障しちゃって、しかも間の悪いことにちょうど年末仕事納めの日に壊れたからメーカーに問い合わせすら出来なくて、正月明けようやく修理に出すことが出来て昨日やっと帰ってきたのです。

なので久々のコーヒー淹れていたらたっぷり眠ってスッキリお目覚めモトキさんと朝の挨拶交わし、ちょっと早めの朝食タイムとなりました。というのも昨日来て今日帰るのに帰りの飛行機お昼前だから、まだ全くといっていい程観光してないから早めに出発して少しは景色を楽しんだり他にも行かねばならぬところがあったりして。

朝食の後はパパッと準備したらあっという間に準備万端、最後は昨日僕は見せてもらったんだけどメグミさんは見てなかったから、とっても気になっていた動画を・・・

なるほどなるほど!

P10207825_2

では早くもお別れの時、最後は写真撮ろうってことで外に出たら、まあ昨日と変わらぬ寒さと風の強さに震えちゃいます。

だけども行かねばならぬさ・・・

バイクでね!

P10207855

安全運転はもちろんのこと橋を渡るときは強風に注意してって声掛けお別れしたら、走り出すバイクを見送りながら ヘルメットのシールド下げなきゃ!ってもちろん声は届かないんだけど、あまりに寒そうなその姿に思わず声をあげちゃうのでした。

そこからはとりあえずやらねばならぬ事だけをチャッチャとやっつけたら、タプーちゃんも連れて今日もまた行ってしまいました。

どこへってもちろん・・・

ここに決まってるじゃない!

P10207935_3

一昨日は残念無念楽しみにしていた海鮮丼を食べられずに帰って来ちゃったので、最終日の今日にリベンジだとやって来たのです。

とりあえずはまた会場をグルッと見て回っていたら、まあなんとも恥ずかしい、一昨日も会ったダイちゃん夫婦に遭遇してまた会ったねって言いながらも互いに気恥ずかしい感じに。メインは夜ということでお昼は美味しそうなコロッケとスイーツ買って外に出たら、グラウンドのベンチに腰掛け軽めのランチといきますか。

タプーちゃんは行かんでよろし!

P10207975

ランチの後は今夜美味しく食べられるようお腹減らさなきゃというわけで、芝生のグラウンドで遊びますか。

せっかく持ってきたフリスビーは全然追いかけなかったけど、モンちゃんにもらったロングロングなリードは大活躍で・・・

いっぱい走り回ったもんね!

P10208045

たっぷり遊んだ後は今夜の食料買い込んで、帰りもまたちょっと寄り道海辺を散策したりのんびり過ごしたらそろそろ帰りますか。

帰ったら夕飯までの時間はパソコン関係の作業なんかをして、そしたらとっても嬉しいメールが届いておりました。それはプキの家ファンのタダヒコさんから結婚の報告と共に 春に新婚旅行で遊びに行きます!ってことでそれはそれはめでたく嬉しいことで。

そんな気分のままにそろそろディナータイム、南の島で待ちに待った北国の幸をいただきますか。

美味しそうだね~!

Dsc030165

たかが物産展の海鮮丼されども南の島では貴重な貴重な海鮮丼、なのでこのビジュアルを拝めるだけでテンション上がっちゃう僕らは非常に感激基準点の低い二人なのですな。

もちろん北海道で食べたのと比べるのは酷だけど、それでもリベンジ叶って大満足な夜なのでした。

またどこかの物産展来ないかな~!?

それはそれは赤くそして・・・

昨日は釣れたてピチピチのアオリイカを羨ましそうに見ただけで終わってしまったけど、今日はそれとはまたひと味違った島の幸を手に入れることが出来ました。それはもう1ヶ月くらい前から頼んでいたものなんだけど、海が荒れたりしたこともあってなかなか連絡もないまま年を越し、忘れかけていた頃ようやく入荷の知らせを受けたのでした。

なので朝からタプーちゃんのお散歩ついでに受け取ってきたら早速お湯を沸かし、その間にせっせと塩揉みしたらグラグラと沸いた熱湯に投入。そしていい塩梅に茹で上がったら・・・

プリプリ真っ赤な島ダコです!

P10207775

絵に描いたような綺麗な色と形に茹で上がり、タコ茹で名人やなあ!とご満悦、自画自賛の僕なのです。

そしてタコさんにはとりあえずゆっくりと熱を冷ましてもらってる間、こちら気になっていたものをチェックしてみたら、これはまたさらに真っ赤になっていて・・・

1週間でルビー色に!

P10207905

早くもいい感じに色が出てきたトゥスピャーの果実酒、明日辺り試しに味見してみようかなあ。

そんなこんなで早くも夕方、今日はひとり旅のお客さんがやって来るんだけどそろそろ日も落ちる頃軽快なエンジン音が聞こえてきたら、レンタカーじゃないとは聞いていたんだけどそう来たかと到着のバイクにタプーちゃんも珍しく吠えちゃったり。

そんな本日のお客さんは、奥さまが電話で予約して来たのでどんな人だか全然分からぬままだったのが、到着直前のメールで そんな人だったわけ!?ということで楽しみに待ち構えられちゃってたモトキさん。メールの送り主はメグミさんのお友達でプキの家ファンでもあるフミコで、モトキさんはフミコのお友達の旦那さんだって知らされたのです。

そんなモトキさんは今回ある思いを持って宮古に初上陸してプキの家に遊びに来てくれたんだけど、思いがけず寒い日にしかもバイクでさらには日も落ちようかという時間に迷子になってその辺を彷徨ってたらしく 思いの外寒いですよね!?ってそれはこんな時期にバイクで走るから。そんなわけでひとしきりおしゃべり楽しんだらシャワー浴びてさっぱりしてもらって、食事の準備が出来たなら・・・

まずは乾杯温まろう!

P10207785_2

もちろん今朝茹でた島ダコも美味しく料理してお出しして、オリオンや泡盛飲みながら熱いトークが展開されてる今夜のプキの家。今夜は最低気温14度と真冬の寒さの宮古島だけど、ここだけは真っ赤に燃えるようなモトキさんの熱い想いに熱気ムンムンな状態で、とても一晩では語り尽くせないような感じ。

と思っていたんだけどね、まだ10時にもなってないんだけどね、まだまだ全然語り尽くせてないんだけどね、すでに燃え尽きたような姿のモトキさんは早くもウトウトしちゃってて、ついでになぜだかこちらも一緒に・・・

タプーちゃんも限界越え!?

P10207815

まあ今日は夜中に起きて早朝の飛行機で来たからお疲れのよう、その後もうちょっとだけ頑張ったもののもう限界のさらにその先の限界まで行った10時半、燃え尽き抜け殻のような姿でお部屋に消えてゆくモトキさんにお休みなさいの挨拶をするのでした。

今夜はゆっくり身体休めてくださいね~!

北と南の美味しいもの!

今日は朝から用事で上野まで行って、その後用事で街まで戻って、用事が終わったらまた上野まで。

わざわざ島の北の端っこから南の端っこまでやってきたのにはわけがありまして、島の南にやって来たらそこに待っていたのは・・・

北の味覚でございます!

P11723755_2

こういうのって普通街の中心地にあるホールとか借りてやるもんだと思うんだけど、上野村の体育館ってこんな辺鄙なところでやっちゃうからわざわざ戻って来たじゃない、海鮮丼の魅力に負けて来ちゃったじゃない。

先月ビックリするくらいショボイ北海道物産展を体験しちゃってたからちょっと不安ではあったんだけど、思ったよりもちゃんとした規模でホッと一安心。さすがイチオシなのか海鮮丼のブースが入り口の前に並んでいて、とりあえずチェック入れたらまずはグルッと見て回ることに。そしたら行く店行く店で試食試食と手渡され、1周回ったら思いもしなかったような状態に。なんだかお腹いっぱいなんですけど・・・

なので非常に残念ではありますが海鮮丼は諦めて、残りわずかな胃の空間にスイーツでも。

こちらも美味でございました!

P11723785

予定がなければ買って帰って夕飯にでもすれば良かったんだけど今夜は飲みに誘われてるのでそれも叶わず、美味しそうなホタテだけ買って帰ることに。

そんなわけで美味しい北の幸は試食だけで満足しちゃったような状態だったんだけど、夕方タプーちゃんのお散歩では、こんな南の幸に遭遇して・・・

でっかいアオリイカ!

P10207615_4

プキビーチに行ったら岩場で釣りしてる人がいて、よく見たら今まさに釣り上げようとしてるところ。なのでタプーちゃんのリードを木に括りつけたら見に行って、そしたら3キロ近くありそうなでっかいでっかいアオリイカで、釣った本人も興奮しちゃって記念写真撮ってあげたりしながら僕もいつか釣ってやるぞとの思いを新たに美味しそうなのに別れを告げ帰路につくのでした。

ああ美味しそうなアオリイカだったなあと思いながらプキの家へ、そしたらその手前で近所のオバサンが 持って帰って食べなさい!ってことで・・・

ニンニク葉です!

P10207575_2

これもまた南の幸、炒め物とかにしたら美味しいからまた明日以降にいただきますか。

というわけで帰って準備したらまた街へ、ちょっと寄り道してからやって来たのはこちら、いつものメンバー集う場所で・・・

新年の乾杯から!

P10207705_2

いつの間にか消滅したらしいあすくん浜の会のメンバーに誘われやって来たら、いつものように賑やかに飲んだくれてます。

一応カフェと名の付くお店なはずなのに、なぜだかテーブルの上には発泡トレーに適当に切った感じの刺身が山盛りで、コウジさんが今日釣った太刀魚を捌いて持ってきたんだそうな。その後今度はまた袋から取り出したら何かと思えば大根とゴーヤーで、いきなりその大根を丸かじりしては 美味い!って一応カフェだからね、いつもの浜じゃないからね。

という僕の言葉が通じたのか通じてないのかその後大根はお店のマスターに渡して輪切りにしてもらい、ゴーヤーも半分に切ってワタ取ってもらったら、これでカフェっぽくなったよと・・・

結局丸かじりやん!

P10207725

今夜は飲み過ぎたかメグミさんと二人して帰りはもう記憶が怪しいような状態で、だけど今日は北の美味しいもの南の美味しいものをいっぱい食べて大満足。いや大満足とまではいかないか、一番食べたかった海鮮丼と美味しそうだったアオリイカを口にしてないんだもんね。

まあまた次の機会ということで!

戴きものと渡すもの!

皆さんカボチャは好きですか!?僕は大好きです。

カボチャの季節はいつですか!?場所によって様々だけどここ宮古島では年明けから梅雨入りくらいまでがカボチャの季節、というわけで今日は島の知り合いから今が旬のでっかい栗カボチャを戴いちゃいました。

初ものです!

P10207585

すぐにでも食べたいところではあるんだけど、まだ収穫して間もないからグッと堪えてしばらく寝かせなければ。他の野菜と違ってカボチャは収穫後すぐだと美味しくないんだね、もちろんスーパーとか八百屋さんに並んでるのは食べ頃になるまで寝かせたやつだから大丈夫。

戴いた美味しそうなカボチャでどんな料理を作ろうかなって考えながら、そろそろ夕方のお散歩行きますか。先日は海中公園までロングお散歩楽しんだから、今日は反対側へというわけで西平安名崎に向けて出発です。

集落を抜け池間島へ向かう交通量の多い1本道を過ぎたら、ちょっと寄り道やって来たのはこちら・・・

ワンコ達に囲まれてます!

P10207425

というわけでこちら完全なるオフシーズンにそこにいるのはワンコだけ、観光客の姿の全くない雪塩製塩所でございます。

そこからは漁港の脇を抜け宮古馬にご挨拶したら、強風にブンブン回る風車に怯えて飛びついてくるタプーちゃんを抱っこしつつゴールの西平安名崎へ。ここもまた観光地だっていうのに誰ひとりいなくて贅沢にも綺麗な景色を独り占めしながら海沿いの遊歩道を歩いていったら、ちょうど雲の切れ間から太陽が顔出して・・・

海面を照らす光線が綺麗だね!

P10207465

海中公園よりさらにロングなお散歩になったからタプーちゃん帰り道は疲れて抱っこして抱っこっしてって来るんだけど、お腹の調子が悪かったかお散歩中何度もウンチして最後は無理矢理出してたからお尻が大変なことになっていて、なので残念ではありますが抱っこはしないよタプーちゃん。

色々あって今夜はなんだかとってもオリオン飲みたい気分っていつものことではあるんだけど、ちょうど今夜はアヤメ会の新年会ということなのでぶんみゃあにやって来ました。まずは仲間達と乾杯したら、コーラスのナオちゃんがメグミさんにプレゼントがあるんだってわざわざ取りに帰ってくれて、戻ってきたら贈呈式を・・・

素敵な洋服ありがとね!

P10207495

せっかく戴いたしすぐに着替えてみんなに披露しては、ニッコリ笑顔でご満悦のメグミさん。

そしてしばらくしてマサ坊師匠がやって来たらまずは新年のご挨拶を、そして今度こそ忘れてはならぬと持ってきたものを手渡したら、今度はこちらが・・・

ご満悦の師匠です!

P10207515_2

年末遊びに来たお二人さんからマサ坊師匠へのお土産だったんだけどその時うっかり持って来るの忘れちゃって、その場では土産話ならぬお土産の話しだけ聞かせて実物はお預け状態という残念なことになっていたのです。

ヒサシさんチカコさん・・・

今度こそバッチリ渡しておいたからね!

ロングが2つに赤2つ!?

マラソン大会の朝は快晴の朝、本当ならこのマラソン大会に出場するお客さんが昨日からご宿泊のはずが残念ながら怪我で参戦できなくなって、またぜひ来年リベンジしてねってことになったのです。

その代わりといってはなんですが、結局昨日は夢中で味覚狩りしたせいでタプーちゃんのシャンプー出来なかったので、今日も思いっきり汚れちゃってもいいんだよと青空の下とってもロングなお散歩に出発です。

どこまでやって来たかというと・・・

結構歩いたね!

P10207075

そこからは公園の遊歩道を歩いて展望台まで、海を眺めたりお魚見たり魚釣りしてる姿をのんびりと眺めたり。

そして帰りもまた元気いっぱい歩こうねと思っていたんだけど、一番若いのに昨日の疲れが抜けてないか、抱っこ抱っことせがむからこっちだって疲れてるのにと思いつつも勝手に連れてきたからしょうがない、グイッと抱き上げ歩いてると・・・

まあ嬉しそうな顔しちゃって!

P10207175

そんな長い長いお散歩から帰ったらもうヘトヘト、玄関でペチャンとへたり込んでたタプーちゃんはその後も老犬の如く本気のお昼寝しちゃってて、その間に昨日採ってきたトゥスピャーをきれいに洗ったら、新聞紙の上に敷いたキッチンペーパーに広げてしっかり水を切ります。

真っ赤な粒が綺麗です!

P10207215_2

今日は穏やかに晴れの天気も明日から崩れる予報で、早くも雲が広がり始めたからちょっと早めにお散歩行っちゃいますかということで、朝は朝でとってもロングなお散歩だったけど夕方のお散歩はまた別の意味でロングなお散歩です。

今度は何がロングかと言いますと・・・

リードがロング!

P10207265

ずっとプキちゃんが使っていたロングリードだったんだけど、さすがにボロボロ切れそうになって来たからここしばらくは普通のリードでお散歩してて、今日ようやく注文していたのが届いたので早速使ってみることに。まあ使ってみることにといっても同じメーカーのだから何も変わらないんだけど、と思ったら大きさが違ったみたいでやけにでっかくしっかりした作り。繋がるワンコはちっちゃくなったのにね。

久々のロングリードに自由を感じながらいっぱいダッシュして自由な感じでウンチしたら、どうしたどうしたタプーちゃん、ウンチが赤い~!って一瞬ビックリしたけどそうかそうかそういうことか、昨日味覚狩りの時下に落ちたの食べてたからトゥスピャーの色が出ちゃったんだね。そんなこんなでしっかり汚れてお散歩から帰ってきたらガシガシ洗ってドライヤーで乾かして、ふわふわタプーちゃんが完成です。

タプーちゃんが乾いたらそろそろこちらも乾く頃、トゥスピャーの果実酒を漬けましょうということで、果実酒用の瓶を煮沸消毒したらその実をザッと入れて氷砂糖を気持ち少な目とレモンを1個、最後に菊之露をドボドボ注いだらひとまずここまで。

あとは寝て待つのみ!

P10207295

ひと粒ひと粒が小さいから結構短期間で完成するんじゃなかろうか。

春には美味しく飲めるはずだから・・・

どうぞどうぞお楽しみに!

タプーちゃんと冒険に!

今日はちょっと用事で街に、そのついでにせっかくのお天気だし遊んじゃおうってことでまずはランチをとお気に入りのお店に行ったんだけど、新聞に広告まで入れてたのになぜにお休み不思議だね。

というわけで完全にカレー気分だったんだけどしょうがない、代わりのものをゲットしたらせっかく天気もいいから海までやって来て、まずは思う存分・・・

お楽しみくださいな!

P10206225

ひとしきり海辺を歩いたらコーヒーが冷めない内にということで、ランチは焼きたてパンのお店で好きなの選んできましたが、もちろんカレー気分だったからカレーパンは外せません。

タプーちゃんを繋げる場所を見つけたらちょっと離れて腰を下ろし、だけども頑張って首を伸ばしてきて・・・

いい匂いするもんね!

P10206275

ギリギリ届かないかと思ったら、努力の甲斐あってギリギリ届いちゃってたね。

そんなのんびりランチの後はパパッと用事を済ませちゃって、そこからはせっかくなのでいっぱい歩こうということで、やって来たのは海ではなく森の中。初めての場所ではないんだけどいつしか初めての場所に突撃していて、誰も通らないであろう鬱蒼とした緑の中を歩いてたら突然パッと視界が開け、その瞬間 バババババ~!って野生のクジャクが5羽くらい羽ばたいて逃げてくのを追いかけようとするタプーちゃん。

こうなったらもう分かんないね!?

P10206575

そんな宮古っぽくない景色を楽しみながらガラガラとした岩場を歩いて冒険してたらまた緑の小道になっていって、すでにタプーちゃん全身草の種とかいっぱい付いて大変なことになってるけど、今日シャンプーするつもりだからこんな日はいくら汚れたって平気だね。

どんどん進もう!

P10206675

そしたら一旦ちゃんとした道に出て、まだ歩き足りないしまた次なる怪しげな道を探して突き進むと、茂みの奥から人の声が聞こえてきます。

こんなところで何だろうと思いながら声のする方へと進んでいくと、思いがけず・・・

こんなところで何してる!?

P10206845

そこには島のお友達ジョーがいて、ココ僕ノハタケナンデス!ってそうなんだ。

そこからまた新たな冒険の匂いのする道を発見したら草かき分け進んでいって、なんだか怪しげな建物を発見したら、今は使われていないようで完全に道がなくなってるから最後はもうタプーちゃん抱っこしてなんとかその場所まで辿り着くと、ドアの鍵が壊れてるから・・・

一体中はどうなってるのさ!?

P10206865

恐る恐る覗いてみると廃墟と化した怪しげな建物の中は、さらに怪しげな状態になっておりました。

そこから一旦引き返したら途中枝分かれしていた別の道を進み、そしたら池っていうか沼っていうか干涸らびかけたそんな場所に出て、だけどこんな景色は初めて見るしすでに今どこを歩いてるのか全然分からない状態に。

だけどまあ歩いてたらいつかはどこかに出るだろうとお気楽気分で突き進み、まだまだ元気いっぱいタプーちゃんに分かれ道の度に行き先を示してもらい、そしたらラッキーなことに・・・

こんなの見つけちゃった!

P10206995_2

それはトゥスピャーっていう山に自生している甘酸っぱい果実なんだけど近頃なかなか見ることがなくて、せっかくタプーちゃんのおかげで見つけたので果実酒にしてやろうとせっせと味覚狩りしていると、その下ではせっせとおこぼれ狙ってるタプーちゃんなのです。

まあお酒になったらあげられないから・・・

ちょっとくらい食べてもいいか!?