プキ日記

ドタバタなお別れとなりました!

早寝さん達の朝は意外にも早くなく、ゆっくり寝てるんだねえと思いながら朝食準備してたら おはよう!って元気な声がして、その後も無駄におはよう連呼な声が響くそんな一日のスタートとなってます。そして朝食準備してるところを何度も見に来たかと思ったら、ひとつ持って行こうか!?ってノゾミちゃんお手伝いするって言ってくれたり みんな出来たよ~!って呼びに行ってくれたりと。

そんなわけで子供達の元気な声に合わせていただきますしたら、晴れて来ましたね!って曇り予報がいい感じに日射し出て来たって嬉しそうなモモカちゃんだったり、ヒツジさんになってはメーメー言ってるノゾミちゃんツグミちゃん、そんな食に集中できない子供達にカフミくん頑張って食べさせてたり、と思ったら 美味しい~!って踊り出す子がいたり、最終的に・・・

ダンスになってたり!

そして食べ終わったら 早くお山で遊びたい!ってごちそうさましてそのまま玄関飛び出す子供達は、パパと一緒に・・・

庭駆け回る!

そして僕のところに来てはハアハア息切らしながら嬉しそうに はいタッチ!って笑顔でタッチしてまた走り出す。

それじゃあタプーちゃんのお散歩行く!?って、海まで行きたい!ってことで元気いっぱい出発したら、昨日もそうだったんだけどなぜだか側溝を嬉しそうに歩く子供達と、気持ちいい~!って晴れたしポカポカだし最高だねって言いながらプキビーチにやって来たら、より一層に・・・

帰りたくなくなっちゃうね!

そんなプキビーチではヤドカリさん観察したり、靴濡らさないでよ!って帰り履く靴なくなっちゃうよって言われながらも波に追いかけられて楽しんだり、子供達がパパと遊ぶほのぼのとした景色を眺めながら、帰りたくないなあ・・・ってモモカちゃんと二人海眺めながらおしゃべり楽しむひとときを。

帰り道はのんびりチームとダッシュで一足お先のノゾミちゃん、そしてプキの家まで帰って来たら ホント真っ白でピカピカだ!って塗装終えたばかりの建物見ては これ遮熱塗料ってのを使っててね!って言葉に触ってみては 確かに冷たい!って そこは違うの!って塀触ってるし笑っちゃってるし。

ではここから荷物まとめて帰り支度を頑張ったら、名残惜しいがそろそろ行かねばならぬということで最後にみんなで写真撮りましょか。お外に出たら看板でねって先に行っててもらい、僕は綺麗なの3つ選んで摘んでから合流したら 好きなのどうぞ!ってノゾミちゃんツグミちゃんに選んでもらって残りはモモカちゃんどうぞって。

そんなわけでハイビスカスのお花を手にしたら、セルフタイマーセットしてカウントダウンはモモカちゃん。だけど言い出すの遅くないかねと思っていたら案の定、5.4.321って最後駆け足になっちゃうし・・・

笑顔じゃなくて笑い顔!

そのままどうぞ持って行ってねって、この後もお花持って写真撮りな!って嬉しそうな子供達。

では最後にみんなとタッチしたらお別れだねと、でもツグミちゃん最後までタプーちゃんを怖い怖いって言ってたし、だけど最後だからタッチしてみようかって言ったら、恐る恐る・・・

出来ました!

車に乗り込んだら また絶対遊びに来ます!って、最後に宮古ブルー楽しんで!って声掛け合って、そして最後はまた手を差し出す子供達とタッチしたらいざ出発ってタイミングでツグミちゃんハイビスカスの雄しべを取っちゃったって黄色くなっちゃってるからパパがもらい、でも持ったまま運転出来ないでしょと僕が手を差し出したらまさかまさかの お手ですか!?って いやみんなとタッチしてたから!って爆笑の締めくくりとなりまして。そんなわけで笑顔で手を振り出発の一家を、雄しべ握りしめつつ僕らも手を振りお見送りとなりました。

その後も晴れてくれて良かったなあと思いながらあれこれお仕事頑張って、そしてもう飛行機乗ってお家に着く頃かなってタイミングで、みんなにも見せてあげたかったなあ!って・・・

そんな綺麗な夕日でありました!

まあまた来る宣言してたしね、楽しみを次に取っておいたってことで良いかなと。

と思ってからふと気付く・・・

それは僕のセリフじゃないかもね!

お友達からの紹介で!

さあ今日からゲストさん来るし気合い入れていきますかって朝はカーテン引いて 降ってたんだ!って朝でありまして、行く気満々顔の方がおられますが また夕方みんなでね!ってお伝えしたら早速動き出すとしましょうか。

ここまでガッツリオフシーズンプキの家仕様でデッキに道具や工具が散乱してたのでね、全部まとめて片付けテーブルも畳んで室外機の横で目隠しとしてもうひとつの役割頑張ってもらったら、スッキリサッパリ・・・

しましたよ!

最後は庭掃除をってことでモンパノキの下を中心に頑張ったら、これにてバッチリ受け入れ態勢整いました。

そこからも降りそうでなんとか堪えてるなって微妙な天気が続き、そして夕方レンタカーが到着、笑顔で登場かと思いきや子供達タプーちゃんにビビっちゃってるそんな一家は、初宮古を楽しみにやって来たタカフミくんモモカちゃんノゾミちゃんツグミちゃんです。

お近付きになれそうかな!?

ひとまず中に入ったら そっちはダメ~!って早速お部屋探検楽しんだかと思ったら 手洗いしなきゃ!ってな一面も見せたり賑やかに。そんなチェックインのひとときは、まだ怖いって言うしタプーちゃん膝に乗せたまま、あれこれおしゃべり楽しむひとときです。

そして そうそうミユキちゃんの紹介だったよね!ってプキの家大好きさんにお勧めされたんですってモモカちゃん、2回しか来てないのによく覚えてますね!って言葉に、まあ色々やらかしたからね!って思わせぶりなセリフでグイグイ引き込んだり楽しんだら、さあさあお散歩みんなで行ってらっしゃいと、そろそろタプーちゃんの抱っこも限界だよ!ってね。

そんなわけでお外に出たら、プキマウンテンに登っては嬉しそうなノゾミちゃん、そこから側転してごらんよ!ってママに言われてやったら案の定勢いついて転んじゃうけど全然痛くないもんね。そしてその後は・・・

パパにブンブン振り回されてます!

では張り切って行ってらっしゃいと、タプーちゃんとお近付きになって来るんだよってことで見送ります。

そんなお散歩プキビーチでは、タプーちゃんと仲良く遊んだかどうかは分かりませんが、入りはしなかったみたいだけど海満喫コースで楽しんで来たようですよ。

でっかいハートはモモカちゃん!

そして先にダッシュでノゾミちゃんが帰って来たら、楽しかったよ!ってハアハア息切らしながら報告してくれて、だけどその後みんなが帰って来たから お近付きにはなれたの!?って聞いたら いや全然!ってメグミさんの返答です。

その後 これ地元のお土産どうぞ!って戴きありがとねって、そこから夕飯に向けてそれぞれシャワー浴びたり料理の仕上げを頑張ったりと。そして時間ピッタリ料理が完成 出来ましたよ~!って声掛けるもみんなドタバタしてるから 泡消えちゃうよ~!って言ってもまだバタバタなので、結局泡足してはビール比高いなって言いつつジョッキを手にしたら、ノゾミちゃんから一言 今日も楽しかったしカンパ~イ!って・・・

慣れ過ぎてて怖いよってね!

その後また元気いっぱい いただきます!って手を合わせたら、まずはこれからどうぞってのは サクサクで美味しい!って沖縄定番メニューもみんな揃って初めてってことで喜んでいただけて嬉しいことで。お次も これも初めてだ!ってことなんだけど、どれもこれもプキの家スペシャルなので どこかで食べてみて!って普通のと比べたらより一層違いが分かるよってね。そこからあれもこれも初めてだって初めて尽くしを楽しみながらワイワイ楽しんでるんだけど、先にごちそうさました子供達っていうかノゾミちゃん、もう限界来てるの!?ってまだ8時にもなってないけど睡魔に襲われ動きがおかしくなって来てるから、早々歯磨きしたらまだそれほど眠そうにないツグミちゃんも一緒にお休み言っては寝かしつけ。

そこからはタカフミくんと共にお仕事トークで楽しんだり、やりたいことをやろうと思って!って話に そうそうそれ大事!って盛り上がったり、寝かしつけ完了モモカちゃんが帰って来たら、そこから地元の話で楽しんだりミユキちゃんの話で盛り上がったり、そして最後は睡魔に襲われてるタカフミくん見て楽しんだりと。なので最後に星はどうかとデッキに出ては、僕が色々説明してるんだけど・・・

星の説明してません!

その理由はもちろんひとつも見えてないからで、仕方がないので あれが伊良部島の明かりでね!って、あっちの点滅は風車だよ!ってな感じでまた次に期待だなってね。

歯磨き終わったタカフミくんが先にお部屋に入ったら、最後はタプーちゃんの歯磨き姿見て 歯磨きするワンコ初めて見ました!ってモモカちゃんカワイイカワイイ言いながらニコニコ笑顔で眺めたら、僕らも磨いて楽しかった一日は終了です。

どうぞいい夢見てくださいな!

腰にも耳にも来る作業!

さあ今日は何しようかなって朝は程良くポカポカ日射しも程良く快適で、のんびりとお散歩楽しむところからスタートです。

今日はいい色プキビーチ!

これまた程良い波音聞いてはボケボケ~っと海眺めてから帰って来たら、さあ気合い入れてまずはアレから片付けるとしましょうか。

それは先日敷き直した砂利なんだけど、車が通って抉れないよう入れ替えたのに転圧しなきゃ意味ないし、久々の電動ハンマーを出して来たら、そこにランマを取り付け準備完了頑張って行きますか。だけど最後にこれやらないと自分が持たないなってことで、前回に続き腰に来る作業なので腰ベルト巻いて、それからもうひとつは・・・

なんだかお分かりかな!?

そうなんですよ、砂利の地面を叩いて踏み固めるのでね、ダダダダダ!!って思いっきり甲高い打撃音が響くから耳栓なしでは無理なので、ずっと前にまだ駐車場の砂利敷きしてた頃バナナさんがプレゼントしてくれた耳栓が登場、これで快適に作業が出来るってもんですよ。それにしても改めて思うと、お客さんから耳栓プレゼントされる宿のオーナーってのもなんだか不思議な感じだね。

では早速作業開始、駐車場をやってた頃は本当に腰が痛くて痛くて辛かったんだけど、プキの家ファンマナブくんも手伝ってくれては 腰が辛い~!って大粒の汗流しながらやったなあって懐かしかったりするけれど、最後の方でいいやり方を発見したのでね、以前ほどは腰に負担掛けない・・

そんな姿勢で作業が進む!

とはいえしっかり地面に押し付けないと締め固まらないのでパワーもいるしそこへ振動が来るからなかなか大変で、だけどこれを電動じゃなく手作業でやると思うとゾッとするし、文句のひとつもありませんよ。

そんな作業をなんとか午前中で終えたら午後からは一転、昨日買って来たハイビスカスを植えるって作業に移りますか。以前あったのが枯れてここだけポツンと空いてたのでね、良さげな花を咲かせてる苗を買って来たから早速植えますか。

元気に育ってくださいな!

まあ穴掘って肥料混ぜて植えるだけなのであっという間に終わったら、腰を休めることも出来たしせっかく電動ハンマ―出して来たし、こちらも地植えするとしましょうか。

それは以前からヤシの木エリアに置いてたトックリヤシでね、前のココヤシが枯れた後ここに持って来ては鉢のまま置いてたんだけど、ココヤシの根っこが残ってるからこれが腐ってくれないと撤去出来ないなってそのまま放置してたんだけど、そろそろいいんじゃないかということで・・・

重い腰を上げてみようかと!

さっきのランマから先端工具をハツリに使うヤツに取り替えたら、こいつをヤシの根っこの周りに突き刺しグルリと一周根切りをしていって、最後はもう力技だってことでシャベルを突っ込みコジコジして根っこ掘り出し作戦完了です。

そこからトックリヤシを植える穴をせっせと掘ったら苗木を投入するんだけど、これもまた大変 ちょっと来て~!ってメグミさんに手伝ってもらってあっちからこっちから引っ張るも鉢から出る気配なく完全にギッチリ固まってるのでね、もう使わないって言うしディスクグラインダーで半分に切ったらパカッと取り出し無事植えることが出来ました。

いい感じいい感じ!

その後ついでに久々ハイビスカスの手入れをしたらこれにて本日の作業は終了、明日はゲストさん来るしひと段落ということで。

腰は辛いが充実の一日でしたよ!

4t以上はやっつけた!

昨日はちょいとお出掛けしては、あれこれ用事済ませたり新年会で忘れて行った傘回収したり、まあのんびり過ごしましたよと。そしてまた新たな作業が始まるのでね、しっかり食べてパワーつけなきゃってことで・・・

久々のラーメンを!

本当はね、メグミさんのリクエストで宮古そばをってことだったんだけど、ここでもまた旧十六日祭の影響モロに受け、ここもあそこも臨時休業だ~!ってランチ難民になっちゃったのでね、美味しくはあったけど新年会の翌日にはガッツリ重た過ぎだなと、この一杯がこの日の食事の全てになっちゃった。

そんなわけで夜は明け今日は頑張る一日にしますかと、外壁工事の仕上げはまた材料届いてからなので別の作業をということで、ずっとなんとかしなきゃなと思っていたこちらを・・・

どちらのことですか!?

というわけで道路沿いの駐車スペースはウチの車を停める場所、ここだけ土地が下がってるから傾斜とそれから出入りの段差との影響でアクセル吹かして砂利が抉れるって現象が発生しててね、なんとかしなきゃと思っていたわけですよ。

とはいえもちろん傾斜も段差もどうにもできないので、抉れちゃうその部分だけ砂利を入れ替えることに。でも新たに砂利を投入はせず、この一角だけ他とは違う黒バラスを入れてたのでね・・・

こいつと交換しようかと!

というのも一面敷き詰めてる白バラスは宮古島で採れる琉球石灰岩を砕いたヤツなんだけど、軽く柔らかく角が出ないので転圧してもガッチリ締まらなくてね、一方の黒バラスは硬いので締まるし、なにより重いから台風の時に飛び散らないのでこの場所だけ入れていたってわけですよ。

だけど去年石積みしたからもう飛ぶこともなくなったし入れ替えますかということで、今日は純粋な重労働なので久々腰ベルト装着したらまずは黒バラスを撤去していきますよ。確か1.5tくらいだったはず、腰に来る~!ってヒイヒイ言いながらも別の場所に山にして、なんとか全部なくなったらこんな姿に・・・

砂利の下は防草シート!

せっかく撤去したし防草シートも一旦洗って綺麗にしたら、お次は黒バラスを入れる場所を削っていきますか。

複雑な土地の傾斜から抉れちゃう場所もいびつな感じになってるのでね、それに合わせて撤去したら、そいつをさっきの黒バラスエリアに敷き詰めて行くって作業です。なのでこれもまた1.5tくらいはあったでしょうか、結構土まみれになってたし一輪車に積んで洗いながら戻して行って、綺麗に均したら・・・

白く明るくなりました!

では最後にもうひと頑張りと、すでに腰は悲鳴上げてるけどやらねばならぬよ今日中に。

というわけでラストスパート、というには早すぎるけどブルーシートの上に山にした黒バラスを、今撤去した場所に・・・

どんどん入れてくよ!

それにしてもなんで一番ハードな作業のタイミングで晴れて来るかねと思いつつも、大粒の汗流しながら頑張ったら、終わった~!って、なんで今頃曇って来るかね~!ってね。

そんなわけで意味を知らなかったら なんでここだけこんな形に!?って不思議な仕上がりになったけど、こっち側から見たら手前側の左側が下がってて力入っちゃうのでこんな形になりましたよと。

お分かりいただけるかな!?

そんなわけで本日の作業はこれにて終了、まだこの後砂利入れ替えた部分を転圧しなきゃだけど 腰砕け散るわ!ってくらいの疲労感なので終了ですよ。う~んと腰を伸ばしては現場を眺め達成感に浸ったら、今日のビールは格別だろうなあと思いながら片付けしてシャワー浴びて夕飯作って乾杯だ。

もちろん思った通り格別だったよ!

2月になっても新年会!

昨日終わったと声高らかに宣言したけど実際にはまだまだ終わってないのでね、今日もちょっとだけでもやりますかということで、その前にまずはタプーちゃんのお散歩行かなきゃね。

サトウキビの収穫シーズンもそろそろ半ば、ここの畑も結構前に収穫終わってたなあと思いながら歩いていたら、早くも新たな芽が・・・

株出しかな!?

雨じゃないしビーチも行けたし良かったねって楽しみ帰って来たら、夕方から雨マークだし微妙だからちょっと長めに歩いて帰って来たら、どっちみち今日は午前中しか作業できないし短期集中頑張って行きますか。

まずは塗装終わった道路側の面を、壁の一番下まで塗れるよう砂利を撤去してたのを丁寧に戻して行ったり、まだ塗装出来てないエアコン配管カバーの頭さんを、ドリルに装着したブラシで・・・

ガシガシ磨いていきますか!

元々着いてたシリコンコーキングが塗装の邪魔をするのでね、そいつを磨いて削り落としたら、あとは塗料が届いてから塗って設置して完成だけど、また夕方から雨っていうし綺麗になったのを再度戻して終了です。

今日はこの後お出掛けなのでシャワー浴びて準備したら、今日のお出掛けに関係ないんだけど一応タプーちゃんも連れて行くことにしたのでね、また軽くお散歩してから・・・

綺麗になったプキの家へ!

ではでは車に乗り込み出発、まずはあれこれ食材の買い出しからなんだけど、そうかそれで混んでるんだね!って島の伝統行事、旧十六日祭が明日あるからみんなあれこれ買い出しに出てるし、お総菜コーナーもお重にオードブルに寿司盛りって 買いたいものが全然ないよ!ってな状態で。

それでもなんとかお惣菜にビールに泡盛水に氷と買い込んだら、最後は僕ら的にはとっても貴重なそんなお店にやって来ましたよ。普通だったら貴重でもなんでもないんだろうけど、配達エリア外の僕らにはなかなかレアな・・・

今日はテイクアウトだし!

1枚買ったらもう1枚ってチラシがちょうど入ってたので買ってみましたが、二人じゃとても食べきれないけどこんな日ならアリかもねって、そんな食材抱えて何するのって島の仲間達と遅ればせながらの新年会を。

買い出しから何から担当しちゃってるので車パンパンで乗り込むのはこちら、お店っていうかお家っていうか本日の新年会会場へ。

お久しぶりのこの場所で!

お久しぶり・・・でもないか!?ってな会話からスタートしたら、後から 明けましておめでとう!ってなメンバーも登場したりして、お手製な感じの新年会がスタートです。

それにしても明るい内から飲むの久しぶり!ってメンバーの予定を合わせたらまさかの3時スタートって新年会になったのでね、まだお店やってるような時間じゃないしこのスタイルになったんだけど、これはこれで良い感じって賑やかに楽しんだり、チームTシャツ談議で大暴れの人がいたりワイワイと。

そこからはせっかく久々街まで来たしって軽く二次会行きますかって、途中で一旦車に戻って荷物降ろしたり、こんなこともあろうかと連れて来たタプーちゃんにご飯だけあげては もうちょっと待っててね!ってお留守番。そしてガッツリ楽しみ戻って来たら、予報外れて雨降ってないしちょっとだけ楽しみますかって、いつもと違う・・・

明るい海辺をお散歩だ!

そんなわけで今日は久々ガッツリ作業の一日ではなく楽しんだ日となりまして、新年会だったんだけど 外壁塗装終わった祝いだ!ってあれこれ報告しながら楽しんだのでね、みんなが見に来ても恥ずかしくないようキッチリ仕上げしていかなきゃだ。

遊んだ分また頑張ろうっと!

一応終わった~!!

結局翌朝には雨上がったんだけど、やっぱり見たら こりゃダメだ!ってことで、昨日は乾く前に濡れちゃったところの塗り直しからスタートな一日となりました。

だけどね、足止め食らたり色々ありはするけれど、それでも着々と進んではいるわけで、なんとかこっち側は最後まで塗り終えることが出来ました。

ここから見たら完成っぽい!

ちなみに玄関前のベンチにポツンと置かれてるのはポストでね、塗装の邪魔になるし取り外したんだけど、玄関部分も塗装中は新聞屋さんも配達屋さんも足踏み入れてもらっちゃ困るのでね、玄関先にポストを置いて入れてもらうことにしておりました。

そんなこんなで塗装に汗する日々を助けてくれるのはこちら、年越しプキの家に遊びに来たフウナちゃんファミリーから戴いたヤツでありまして、敢えて商品名には触れませんが・・・

元気の出るヤツです!

それにしても手袋しながら作業してるけどやっぱりペンキは着いちゃうからね、ゴシゴシ洗って綺麗にするんだけど手荒れがひどくて大変だ。

そして夜は明け今日も張り切ってやるよということで、またしても夕方から雨予報なのでそれまでにケリをつけるぞと気合い入れて早くからスタートです。下塗りのシーラーから始まり中塗りの遮熱塗料を2回、そして今やってる仕上げのクリア塗装を1回で完成なんだけどこれがもう大変で大変で。最初のシーラーと中塗りの1回目まではまだ良かったんだけど、そこから先はもうずっと真っ白状態なので見た目今塗ったところとまだ塗ってないところの境界が全然分からなくてね、今やってる場所だけで同じような窓が6カ所、それを4工程だからトータル24回同じような景色の中塗り続けるって状況に気が狂いそうになるって不思議現象でね。

それでもなんとか気合いでやり切ったら、ついについに・・・

全部全部塗り終えたぜ!

もうね、やり切ったって達成感と、それ以上に もうやりたくないよ~!って気持ちとがごちゃ混ぜ状態でね、そして終わったといえば終わったけど外壁を塗り終えたってだけなので、ここからまだあれこれ細かくも大変な作業が続くわけですよ。

まずは塗った部分の養生外していっては、いきなり そんなあ・・・ってスプレー塗装したエアコン配管カバーを養生テープでマスキングしてたんだけど、剥がしたらベタベタと糊跡が残ってしまってさあどうしたもんか。まあまた後で考えようってお次は前に出してたエアコン室外機を元の位置に戻してネジで固定していって、そしてこの後雨予報だしエアコンの配管カバーをとりあえず取り付けるんだけど、頭の部分はまだ塗装してないのでね、こういうのをなんていうのか・・・

悪目立ち!?

新築のようなピカピカ状態に違和感しかないこの色だけど、塗料足りないけど同じの島では手に入らないしまた追加で注文しなきゃなので届いてからの作業だね。

そんなわけでまだ完成とは言い切れない状態ではありますが、ひとまず外壁を塗るという工程は今日で終了、天気や自分の失敗にもやられたりで本当に大変だったけど、まあ次の塗り替えはまた10年後とかだろうし良い良いと、今回の経験がきっと次に活きるはずと思いつつも・・・

きっと忘れて同じ失敗しちゃいそう!?

プキの家に初めての氷柱!?

もうね、毎日塗り続けてる日々なのでね、たいして面白みのない日々なんだけどね、何の変化もありません!なんてことはなく、どっちかっていうと何の変化もなく進んでくれるのが一番なんだけど、トラブル続出ホントにもう大変です。

そんな中ではありますが順調にいってるものもありまして、プキ畑で青々と育ってる・・・

サニーレタスともうひとつ!

もうひとつってのはご覧の通りのトマトさん、育て方が悪いのか単純に日照不足でこうなっちゃったのか、永遠のグリーンってな状態でね、全然順調じゃなくてね、もしかして赤くなるかな!?って収穫して袋に入れてるメグミさんだけど、まあ永遠のグリーンですから素直に青いまま美味しく食べる方法考える方が建設的ではなかろうか。

そんなわけで外壁塗装の進み具合ですが、今のところこんな感じで・・・

出入り禁止だプキの家!

前回勝手口の方をやったのでね、今は玄関を塗ってるから出入りは勝手口からになってるのでお散歩行くたびいつもと違うから、なんだったら勝手口の方は行っちゃダメって言ってるから、不思議そうに出発し帰って来るタプーちゃんになってます。

それにしても今日は参った、微妙な天気だし頻繁に雨雲レーダー見ては大丈夫って確認しながらやってたのに、まさかまさか塗装してる真っ最中に・・・

思いっきり雨降って来た!

なので撤収はもちろん、今塗ったばっかりのところは果たしてどうなってしまうのか、とにかく直前見た雨雲レーダーでは・・・

降らないはずだったのに~!!

軽く降って止んでくれたらなんとかなるかと思ってたんだけど、残念ながらしっかりガッツリ降っちゃってこれはもう途中から塗り直ししなきゃだねと、そう思っていたら想定以上の状態になってるじゃあないですか。

想定以上っていうか こうなっちゃうんだね!?ってのは、真冬の宮古に・・・

氷柱が発生!?

というわけで雨で溶けて流れた塗料が氷柱状になってるって姿でね、ビックリはもちろんこのタイミングで発見して良かったなと、このまま固まっちゃったら後で大変だったからね、ひとまず刷毛で拭き取り後はまた明日見てから考えるとしましょうか。

なかなか思うようにいかないこともあるけれど・・・

それもまた良い経験!

地味に地道に頑張ってます!

皆さんこんにちは。早くも1月が終わろうとしてますが、プキの家は相変わらず外壁塗装を頑張る日々でありまして、そんな中嬉しいことがありましたのでひとつご紹介を。それは先日の新年会で戴いたものでね、二組からそれぞれお酒とお酒に合うものを戴いちゃいました。

それは何かと言いますと、お酒とお酒に合うのって言いはしたけど・・・

合わせちゃいけない組み合わせ!

お酒はね、美味しそうな白ワインと 冷蔵庫に10年眠ってたよ!ってマンゴー酒。

そして保存容器に入ったこちらは、ちょっとなんだか分かり辛いので、蓋を開けてみたらお分かりいただけるかと・・・

ね、ダメでしょ!?

確かにお酒とお酒に合うのを戴いたけど、このお酒にこれは合わせちゃいけないってそんなプレゼントでありました。

それぞれ別の日にいただきます!

そして作業の方はイレギュラーが発生したりでなかなか思うように進まなかったりしてますが、まあ焦らず仕事キッチリやっていきますかということで、外壁の前にこんなのを塗装したりして・・・

エアコン配管の化粧カバーね!

10年経ってもまだ全然使えそうだし、でも元々アイボリーだったのが色褪せて来たのでね、外壁に合わせてホワイトで塗装してますよ。でもこれがなかなか大変、普通にスプレー塗装はなんの問題でもないんだけど、防水のためにシリコンで固定されたパーツはそのままじゃ塗料弾いて乗らないのでね、またちょっと対策考えなきゃだなと。

そして今日は塗装日和ではない空の下、まずはいつものようにタプーちゃんのお散歩からスタートなんだけど、なぜに塗装日和じゃないって・・・

晴れ過ぎだから!

この時期とはいえ快晴の空の下だと塗料の乾燥が早過ぎるのでね、あんまり良いことではないのですよ。

とはいえ雨じゃないだけ全然OKってことで張り切ってスタート、まずはシーラー塗るところからスタートしたら、そんな僕のことをジッと見つめる視線をどこかに感じます。さてさてどこか・・・

分かるかな!?

正解はデッキの柵の隙間から顔覗かせてる、シャンプー後の乾燥タプーちゃんでありました。

そこからも出来る限りペースアップしながら進めるも、まだまだだな!って丁寧に塗ろうとするとスローになるし、でも早めるとキッチリ出来ないのでどっちがいいのって自分に問いかけたらキッチリやりたい派なのでね、急がず焦らず効率よくやっていくしかなさそうです。

そんなわけで早くも夕方、今日のところはここまでか。

1回目塗装の途中まで!

終わったらもう足パンパンで、なぜなら一日の半分は脚立の上の作業なのでね、平らなところに足置いて普通の姿勢で作業ってのがほとんどないからヘトヘトで。ちなみにベンチを重ねてるのは塗料置きにしてるからで、脚立の上り下りの頻度を少しでも減らして早く楽に進められるようにって工夫でね。

なんとか週末までには終わらせたいと思っているのでね、ここからもしばらくは地味で地道な作業が続くけど・・・

ピカピカプキの家にするからね!

名残惜しき朝と賑やかな夜!

シンスケさんトモコさん最後の朝も曇り空からスタートで、よく眠れましたか!?って、寝すぎたくらいで!ってな会話からスタートしたら、朝食準備が完了 美味しそうだ~!って嬉しい笑顔で手を合わせます。

そんな朝食タイムは手作りパンの話から ウチにもあるけど全然使ってないな!って話になったり そんなのあった!?って話になったりピザ生地作れるしって話からあれこれ展開してみたり。そして飛行機旅の話からワンコ連れ旅の話になったり、プキの家の話になっては 今まで泊まった民宿でダントツです!って、娘達も絶対喜ぶはず!って、そして昨日も言ってたけど 今日も泊まりたかったな・・・って今更予定変えれないからね、また次三人で来ればいいさ!って人数にシンスケさん入ってないっていうね。

ごちそうさましたらぜひぜひってことでタプーちゃんのお散歩出発、昨日よりは風収まって来たけどまだ寒いよねって言いながら、やって来たプキビーチでは・・・

のんびり景色楽しもう!

サンゴの音がいいですよね!ってな話だったり あの岩穴ですよね!って昨日の話だったり ほらあそこに!ってウミガメ探したり、タプーちゃんそれ何してるの!?って穴掘りタプーちゃん眺めたり。のんびり歩いて帰って来たら、そこから出発準備をボチボチと。

では早くもお別れの時がやって来て、名残惜しさ満点なお二人さんですがしょうがない、重い腰を上げては 本当に楽しかったです!って、そしてタプーちゃんもお散歩の時とは違うテンションですが最後にみんなで写真をね。そんな看板は これも手作りですか!?ってな話をしつつ、最後はバッチリ頼むよって言うも・・・

どこを見てるのタプーちゃん!

その後トモコさんのスマホでも写真撮ったらもうひとつ、次来たら真っ白ですね!って貴重なツートンカラープキの家を一枚撮っては満足顔。

最後にタプーちゃん撫で収めしたら バックよろしく!ってひとりシンスケさんが車に乗り込んだら、おしゃべりしつつバックオーライ適当に誘導してね、それじゃあまた!ってそのまま見送る素振りで笑ってから・・・

どうぞどうぞ助手席へ!

また絶対遊びに来ますね!って、最後までぜひぜひ楽しんで!って笑顔で言葉交わしたら、手を振り出発のお二人さんを見送るのでありました。

それではまた僕も宣言通り塗装頑張っていかなきゃなのでね、まずは養生から始めるんだけど、これがまた風にやられてなかなか進まず大変で。それでもなんとかある程度まで出来たら今日のところはここまで、この夕日お二人さんもどこかで見てるかなと思いながら、僕の夕日は・・・

視界の片隅で!

今日はこの後予定があって早めに切り上げたのでね、そこからシャワー浴びてパパッと準備したら、お迎えにわざわざ来てくれては 明けましておめでとう!って1月ギリギリのタイミングで新年の挨拶からスタートです。その後 タプーちゃん久しぶり!ってモフモフしたら、今夜はちっちゃいちっちゃい新年会となりまして、これ良かったら飲んでよ!って迎えに来てくれたのにお土産まで戴いちゃってありがとうって。そして僕らからも これどうぞ!って、これもね!ってのを手渡したら、さあさあ張り切って出発だ。

ワイワイおしゃべりしながら街までやって来たらお店に到着、ここでも 明けましておめでとうございます!って言葉からスタートで、そこからはワイワイ楽しみましてね、お店を出る頃には・・・

こんな視界じゃありませんよ!

そんなわけで久々飲みに出たりなんかしちゃったのでね、また明日から気合い入れて頑張って行こうかと。

では今日はこれにて終了で・・・

タプーちゃんの待つプキの家に帰ろうか!

体は寒くも心はポカポカプキの家!

さてさて外壁塗装もひと休みって朝は寒風吹きすさぶ朝となり、夜明け前辺りまで雨降ってたようで、目覚めのコーヒー飲みながら見る海の景色は説明した通りの景色となってます。

キーワードは2つ、寒風吹きすさぶってのと雨上がりってので、つまりはこんな景色に・・・

伊良部島飲み込む大波と短すぎる虹!

そんな景色をデッキに出て見ては 寒い寒い~!って室内へ、だけどキラッキラの目で僕の事見てる方がいらっしゃるのでね、お散歩行く気満々な方がいらっしゃるのでね、ダウン着て外に出ては 風が冷たい~!ってね。そんなお散歩は 昨日はありがとう!ってお向かいの農家のオジサンで、僕の外出中にガイアのバッテリー上がりを直してくれて、っていうか自分のと入れ替えてガイアのバッテリーは 夕方には充電終わるはずだから!って至れり尽くせり有り難や。

そんなガイアさんは春の車検までの命なのでね、昨日いつもの車屋さんに次のを注文しに行ったんだけど、今中古車値段上がってるよ!って、知ってるけどどうしようもないよ!ってそんな話をしつつお願いして来たのでね、きっといいのを見つけてくれると信じて待つとしましょうか。

お散歩の後は今日からゲストさん来るしお庭の片付けから始めますかということで、強風で落ち葉が散乱してるの綺麗にするのはもちろんなんだけど、それはそれとして・・・

この辺なんとかしなきゃだね!

塗装の道具から何からデッキにお庭に散乱しまくってるのでね、一旦全部片付けピカピカにしたら、これでバッチリ壁の色がツートンカラーって以外は問題なしということで。

そして夕方レンタカーが到着、本日のゲストさんは初めての宮古島を楽しみにやって来たシンスケさんトモコさん。お出迎えのタプーちゃんにニコニコ笑顔だけど 寒いですよね!?って聞いたら 寒いです~!って気温はこっちが10度くらい高いはずだけどこの風だしねって、いつもこれじゃないんですよ!って言いっつササッと中に入ってもらいましょう。そんなチェックインのひとときは ステキですね!ってお部屋も景色も気に入っていただけて良かったと、今外壁塗装中でね!ってそんな話の流れから ウチも防水工事しなきゃなのに!ってシンスケさんにとばっちり。そして そうです半袖なんです!って暖かい予定だったようで薄着の上に厚着でなんとか堪えて来たようで、また上着羽織ったらタプーちゃんのお散歩行きますかって張り切って出発、プキビーチでは待望の日射し浴びて・・・

楽しんで来たようで!

そんなお散歩から帰って来たから料理の手を止めデッキに出ては迎えるも、声が違う方から聞こえると思ったらプキ畑をあれこれ見てるお二人さん。

なのでメグミさんが植えてる野菜の説明したり、僕は僕で この木は!?ってそんな質問に答えたり、その鉢の隣にヤシの木があったんですけどね!って塩害でやられちゃった話とか・・・

興味津々良いことです!

だけど良くないことは ダメだ寒い寒い!ってお散歩の恰好したみんなとは違うからねって、中に入って料理の下準備を終えてから少し時間もあるし僕も上着羽織ってお庭に出たら、また塗装の下準備で次塗る壁面や窓を洗って行くとしましょうか。

なのでまた 寒いよ手が冷たいよ~!って中に入ったらお二人さんとおしゃべりしたり、と思ったらそろそろだねってことで夕飯の仕上げを頑張ったら、体もポカポカ 出来ましたよ~!って、美味しそうだ~!って、食べ盛りさんでしょ!?って、食べるの大好きです!ってとってもいい感じ。

ではそれぞれみんなグラスを手にしたら、初宮古に!ってことで・・・

乾杯から始めましょ!

今シーズン初の暖房プキの家でなぜだか短パン姿の人も 美味しい!ってオリオン流し込み、そしていただきますと手を合わせたら、まずはこれからって初体験メニューは これ美味しい!ってお二人揃っていい顔で、この味噌も!って、これは何!?って二人共同作業で当てようとするも残念だったり これも手作りですか!って喜んでもらえたり、お酒飲めなくなって来てね!ってトモコさんの話から、ノンアルだったりサーバーだったり試飲の話でワイワイと。

そこからはお二人の地元の話から ちょうど僕らコロナ前の旅行で!って話で盛り上がったり、実は奄美大島でね!ってエピソードに 僕らも以前住んでて!ってのを入れてはテンション上がったり、島暮らしの話に興味津々聞き入ったりと。そして最後は 僕全部いけますよ!ってシンスケさんの凄まじい追い込みで見事に完食したら、二次会は温かいやつでティータイム。そんな二次会の話題は再びのDIYトークで こっちの床と廊下の床が!って話からトイレに行って戻って来たシンスケさん 本当だ!ってなったり、色々刺激受けたので帰ってベランダ防水やらなきゃねって、みんなで相談しては 今年中になんとか!って、次来た時に報告してもらわなきゃ!って敢えてのプレッシャー与えてみたりして。

今朝は早起きだったお二人さん、睡魔が襲い始めてるのでそろそろ寝ますかということで最後は毎晩恒例の、でもお二人さんにはビックリな・・・

これは可愛いなってね!

ワンちゃん飼ったらぜひやってあげてくださいね!って僕お気に入りの歯ブラシもこれがいいよとお伝えしたら、賑やかに楽しんだ夜はこれにて終了 とっても楽しかったです!って嬉しいお言葉頂戴して気持ち良く眠れそうです。

みんな揃って良い夢を!