プキ日記

お久しぶりと初めましてさん!

さあ今日からまたプキの家を楽しみにゲストさんが来るので気合い入れて迎えますかということで、ちょうど天気もいいし空も海もいい感じに青くなってますよ。

良い良い!

では早速ゲストさん迎える準備をって、だけどその前に迎えられる状態に戻さねばってことで、まずは片付けから始めましょうか。

道具だ工具だ材料だってのを片付けるのはもちろん、外の収納部分も塗り終えたのでね、一旦全部外に出してたのを・・・

ゴチャゴチャしまくってたからね!

綺麗になったし乾いたし、棚板を元通りに設置したら入れるべきものもキチンと入れてって、敢えて扉は付けてないので横から回ったらオープンなんだけど、普通に正面から見たら・・・

全部隠れてスッキリさん!

その後庭の落ち葉拾いとかあれこれやったらまだ時間があるなって、次なる作業への下準備をと次塗る壁の下側の砂利を取り除いては、そこから高圧洗浄機で綺麗にしていきますよ。そんな外回りの作業が終わったら、いい感じに晴れて来たねって空の下、あれこれ進める日中です。

そして夕方電話が鳴ったら もうちょっと遊んでから向かいます!って、天気もいいし前回お天気悪かったしギリギリまで楽しんで来てねってことで、そのまま夕暮れ時となってます。

そして夕日のないまま日が暮れ暗くなり始める頃レンタカーが到着 お久しぶりです!って、そして よろしくお願いします!って登場のお二人さんは、4年半ぶりとなるチエさんと初めましてのマコトさん。笑顔で迎えたらタプーちゃんナデナデしてから玄関入り、リビングでは・・・

2度目のナデナデタイムです!

そしてチェックインのひとときは、なかなか来れなくてね!ってな話になったり さっきどこに泊まるか聞いたんですよ!って事前情報ほぼなしさんにあれこれ語ったり、これ寒くはない!?って僕らには寒いんだけど日々氷点下の人達にはどうなのってな話になって、来週大寒波らしいから!って最高気温も氷点下かもなんて話にブルッとなっては笑ったり。チェックインしたらもう結構な時間なのでね、パパッとそれぞれ夕飯に向け準備してくとしましょうか。

ではでは料理が完成 出来ましたよ~!って声掛けお待ちかねのお二人さんのところに登場したら、スゴイスゴイ!って、いい匂いがしてたの!って嬉しそうで良いことです。みんな揃ってジョッキを手にしたら、お久しぶりとそれから誕生日おめでとうございます!って声掛けると なんでなんで!?って戸惑いながらの・・・

そんな乾杯となりました!

事前に聞いてたからねって、ユリナちゃんも一緒なんでしょ!?って前回一緒に来た娘さんの話も入れつつグイッと飲んでは美味しいねって。そして ちょっと動画いいですか!?ってゴープロで撮影スタートも、カメラ一台なくしちゃってね!ってそんな話をしながらなので これ音声は使わないよね!?って見るたび凹むヤツだよねって笑ってます。

それじゃあ改めましていただきますと手を合わせたら、まずはこれからどうぞってのは 美味しい!って、誕生日といえばこれじゃない!?ってな話で盛り上がったり、揚げ物は家でしないから!って料理の話から健康の話から不健康の話にどうしても行っちゃうお年頃さん。お次は これ美味しい!ってところから繋がる食材クイズはギブアップから答え聞いて納得ってのだったり、辛いの好きなんですけどね!ってひとり汗ダラダラのマコトさんを笑ったり。

そこからも美味しく食べて飲んで語ったら、ひとまずごちそうさましてそのまま二次会突入です。そんな二次会は泡盛で乾杯からスタート、そして今夜のデザートは・・・

デザートっていうのかな!?

というわけでお二人さんからいただいたお土産のひとつ、笹寿司をいただいては こういうのが妙に美味しいよね!って柿の葉寿司だったりそんな話になったり、そこから地元トークであれこれ楽しんだり、修学旅行で行きましたよ!って僕の地元トークに展開したりして。

そこからはユリナちゃんの話から お爺ちゃんお婆ちゃんになったんだもんね!ってあれから色々あった4年半の話になったり、明日のガイドはどうやって楽しみますかねってな話になったりと。ではそんな明日の前に今夜はどうなのと、星楽しみに来たお二人さんなのでデッキに出たら、見上げる夜空に・・・

何もない!

しっかりベッタリ曇っているようで、伊良部島の灯りと風車の灯りしかないそんな景色を眺めたらまた明日に期待だねと、それにしても寒くないですか!?って、いや全然!ってな会話の後リビングに入ったら、最後はタプーちゃんの歯磨き姿にニコニコ笑顔で この手が可愛いな!って言いつつ動画撮ったら初日の夜はこれにて終了となりました。

明日もぜひぜひ楽しんでいこう!

塗装の続きと年賀状大賞と!

さてさてまたオフシーズンの外壁塗装に戻っておりまして、昨日の内に北側一面終了して、しっかり乾いたところで外していた換気フードを新しいのに交換です。

外壁塗装もそうだけど、島の日射しと台風と日々の潮風にやられて劣化が激しくてね、ステンレス製といえど錆びだらけになっちゃうのでね、今回は敢えての樹脂タイプにしてみましたよ。色々探して選んでスクエアでスリムなタイプにしたのでね・・・

見た目もスッキリしましたよ!

そして今日はまた新たな場所の塗装を頑張っておりまして、一昨日から準備していたデッキ部分の外壁ね。

ここは大窓と換気口ひとつだけで、配管とか入り組んだヤツがないので塗りやすくてね、順調に快調に進めて行ってます。

一斗缶が重いけど!

普通缶から直接ローラーに取って塗ることはダラダラ垂れるし出来ないんだけど、この塗料はモッタリしててそれが出来るので楽だしロスも少なく後片付けも少なく済んで良い感じ。

そして乾燥タイムはインドアでまた違うことをあれこれしてるんだけど、いつもよりリビングがちょっとだけ暗いのは・・・

こんな感じになってるからね!

それにしても早いもんで2023年最初の月も半分を過ぎ、皆さんすっかりお正月気分も抜けた頃でしょうか。

ではそろそろってことで、今年も恒例プキの家年賀状大賞発表といきましょう。今年も沢山のプキの家ファンのメンバーから年賀状をいただき嬉しいことで、もちろん年々お年賀メールやメールに添付する形での年賀状が増えていくんだけど、やっぱり手に取って見る良さや手書きの温もりってのは格別だよね。

みんなみんなありがとね!

って若干タプーちゃんに踏まれちゃってるのもありますが、そんな中から選んだ今年の年賀状大賞は、一番手前のど真ん中に置かれた・・・

と思わせつつ上の方の赤とオレンジっぽい一枚、ミッちゃんサヨコちゃんからのまだ見ぬお子ちゃま写真がメインの年賀状に決定です。今年こそは行きたいなあ!ってことなので、ぜひぜひ家族三人で遊びにいらっしゃい。そして思わせぶりな書き方でぬか喜びさせちゃったメンタルさんもありがとね、さすがは写真教室とっても素敵な写真でしたよ。メンタル先生の次回作に乞うご期待ってことで!

そこからはまた乾燥終わったタイミングで塗装に取り掛かり、養生外すのに屋上へと上がったら・・・

またしてもこんな時間に!

だけど今日もまたこれでは終われず最後の塗装に取り掛かり、もう外は真っ暗でも先日とは違って灯りがある場所なのでね、追加のLEDライトとヘッドライトで灯り増し増しの中・・・

仕上げのクリア塗装をね!

最後に養生をベリベリ剥がしたら終了、あとは明日一旦片付けて、またゲストさん迎えて次のオフに続きをやっていきますか。

地道に頑張ってるからね!

お楽しみいただけてなによりです!

賑やかに楽しんだ翌朝は、相変わらず風がビュービューそして養生外せぬ窓はバタバタ音鳴らすそんな朝となってます。

ひとまず朝食準備を進めたら、出来ましたよ~!の声にお部屋のドアが開き登場のミナミちゃんレイカちゃんとおはようの挨拶交わしたら、それじゃあ当番さんが大きな声でね!って振ると 私ですか!?って戸惑いのレイカちゃんにそうだよそうだよってみんなで促したら、元気な声で・・・

いただきます!

美味しそう~!って、何から食べよう!?ってテンション高く始まったら、これも手作りですか!って美味しい連呼で頬張ります。そこからはサーターアンダギーの話になったり地元の美味しい店の話で盛り上がったり。そして 晴れて来た!ってほんの少しの青見てテンション上げては、それじゃあタプーちゃんのお散歩行くか!って、行きます行きます!ってことでごちそうさましたら、パパッと準備して元気いっぱい出発だ。

でも玄関開けた瞬間 寒い~!って強風にやられたまでは想定内、だけど次の瞬間 降ってますね!?って、う~んなんとか行けるか!?ってギリギリOK出発したら、道路に出たところで ダメだダメだ~!って雨強まって来たしさらに雨雲迫って来てるのが見えてるし、引き返す動きに戸惑いのタプーちゃんですが・・・

これは無理だよ帰りましょ!

そんなわけであっという間のお散歩は 私お散歩初めてだ!ってミナミちゃん張り切ってたのに不完全燃焼で、まあまた来いってことだね!って言いながら戻って来たら、改めて外の景色眺めては 今凄い波しぶきが!って岩に砕ける波見たり、伊良部島が飲み込まれそうなそんな白波にビビったり。

そこから出発までのひとときは、お散歩行ってるはずの時間だし・・・

タプーちゃん囲んで癒しの時間!

ホント可愛いなあ!って言いながらナデナデしては抜け毛が黒い服につくし 帰ったら寒いからどうぞどうぞ!って敢えてつけて帰りなさいってな話で笑ったり。

では行きたくないけど行かねばならぬってことで、雨止んでくれたし最後に看板でって外に出たら、この看板も可愛い!って、これも手作りだよ!ってな会話の後は、相変わらずの強風にやられつつも笑顔のみんなと・・・

お澄まし顔のタプーちゃん!

また絶対来ますから!って、一人でも来れるなってミナミちゃんだったり 次は4人で来ますよ!って仲良しメンバー集結で遊びに来ますってレイカちゃんだったり、それぞれまた来たいと思える旅になって良かったなって。車に乗り込んだらタプーちゃんナデナデしつつ別れの言葉を交わし、だけど車が走り出したら違和感に気付いてダッシュで車の反対側に回り込んだらササッと乗り込み これどういうこと!?ってまさかの後部座席のスライドドア開けっぱなしで走り出してたからね、カーブでスーツケース転がるヤツだからね!って笑ったら、閉めてあげて互いに手を振り笑いながらのお見送りとなりました。

そんな賑やかコンビを見送ったら寒い寒いってダッシュで戻り、今日もここから出来ることを出来る限り進めていきますか。またいつ降って来るか分からないし風強いし外壁塗装の今やってるところの続きは無理なので、ひとまず残しておいた塗料が使えるか確認したら よし大丈夫!ってことで、そいつを塗る場所をまずは洗うところから始めましょう。

洗浄が終わって乾いたら、また例の如くで養生していって、しばらく閉めちゃうからね!ってことでちょっと出入りが出来なくなりました。その後今日のところはシーラー塗ったところで終了、風の影響受けないその場所は・・・

風下&屋根もあるから安心だ!

というわけでデッキ部分の壁面塗装を進めてるので、また次なるゲストさん来る前に仕上げなきゃ 玄関から柵超えてデッキにどうぞ!なんて言えないからね。

言っちゃったらごめんなさい!

プキの家を楽しみに!

予報通り夜から雨降りとなりまして、そして風もどんどん強くなって来て養生外せぬ窓のビニールがバタバタ暴れる音で目覚めるそんな朝となってます。

今日からゲストさん来るしあれこれ段取りしたら、タプーちゃんのお散歩はひとまず無理ってことでまずは片付けからだなって塗装道具洗って道具や工具や材料片付けついでに荒れ放題な庭も片付けそこから準備をね。そんな中とっても嬉しいことがありまして、それはまだちゃんとしたサイズのを1個しか収穫できずにいる例のズッキーニさん。これは育ちそうと思っていた子が・・・

見事に大きくなりました!

前回のは薬指サイズだったからね、これはもう出荷できるんじゃないってくらいのバッチリサイズだし、このままもっと大きくなるまで!って欲出して失敗しそうなところをグッと堪えてパチンとやって無事収穫完了です。

なんとか雨は落ち着いてくれたけど風は収まる気配もなく、初宮古って聞いてるし楽しめてるかなあと思いながら、そんな夕方タプーちゃんが来たよ来たよと教えてくれたらデッキに出ては 寒い~!ってね。というわけでやって来た本日のゲストさんは、初めての宮古島とプキの家を楽しみに、そして コーギー見るの初めてです!って嬉しそうなミナミちゃんレイカちゃん。とにかく強風で寒いし入って入ってって、そして入ったら・・・

ナデナデしてはご挨拶!

プキの家とっても楽しみにしてくれてるってことだったしチェックインのひとときも賑やかに、と思いきや 実は私・・・ってミナミちゃんに そうなのそうなの~!?ってドタバタチェックインとなりまして、まあしょうがないよねってあれこれ修正したら これでバッチリだ!ってことで一件落着となりました。

その後デッキに出ては ちょうど今頃目の前に夕日がね!って、見たかった~!って言いながら、そして雲が切れたら星も綺麗なはずだよってなんとかお天気回復してくれることを願いつつ、まずは今この景色を・・・

写真に残しておきますか!

リビングに戻ったら こんなお家に住みたいなあ!ってところから 風で家揺れるんですよ!って二人の話で大笑いしては、鉄筋コンクリートの平屋最強だよ!ってな話で楽しんだら、さあさあ夜に向けてそれぞれ動き出すとしましょうか。

そして料理が完成 スゴイスゴ~イ!って歓声上がり良い良いと、ジョッキとミニグラスを手にしたら・・・

乾杯から始めよう!

グイッと飲んでは 美味しい~!ってミナミちゃんと う~ん!ってビール苦手なレイカちゃん。だけど 飲めるようになりたいんです!って苦いの苦手だけどオリオンはまだ飲みやすいよねって言いつつも、なかなか進まぬチビビール。いただきますと手を合わせたら、まずはこれからどうぞってプキの家スペシャルは やっぱりズッキーニ!ってミナミちゃんと 人生初だ!ってレイカちゃん。貴重なプキの家産だからねって、前回のはこれくらいで!って薬指立てては笑いつつ、次もその次も初めてって料理を味わったり、やっと食べれた!って、でもそれ違うからね!ってところからチャンプルーの話で盛り上がったり チューリップ!?って二人揃ってハテナマークが頭の上に浮かんだり。

お次は ふわトロだ!ってのを食べつつ粉もの文化の話になっては ヒロユキさんこっち側の人ですよね!ってところから、実は山挟んで反対側の・・・って地元トークで盛り上がったり、そんな流れで朝ドラからドラマの話から それはまだ見てないの~!ってメグミさんの絶叫へと繋がったりしてね。

ホント美味しかった!ってガッツリ食べてごちそうさましたら、そこから二次会は泡盛で乾杯からスタート、そしてお土産に戴いた有名店のチョコを食べつつ・・・

まだまだ楽しんでいくよ!

そして話題は風で家揺れる話からの流れで地震の話になって、と思ったら 今揺れたよね!って、ですよね!って僕とレイカちゃんなんだけど残り二人は全く気付かずビックリで。そこから一人暮らしな話から車の話から都会好き田舎好きトークで楽しんだり、部活の話から仲良しメンバーの話になっては 次は4人でプキの家に来たいよね!ってな話になったりしてね。

ではそろそろいい時間、さっき雨音響いてたような気がしないでもないけど星見えるかなってデッキに出たら、見えるとか見えないとかよりも・・・

寒いよね!?

タプーちゃん抱えてても寒いってくらいでもちろん星はひとつも見えなくて、ダメだ戻ろう戻ろうってお部屋に入ります。

最後はタプーちゃんの歯磨き見てはカワイイカワイイって写真撮りまくり、そしてワンコ飼ったことないってミナミちゃんに人生初のご褒美あげ体験してもらったら、楽しかった~!って、また絶対来たいなあ!って思いを声にして、とっても楽しみに来てくれたの知ってるし良かったなあとこちらは声にはしませんが、最後はお休み言ったら終了となりました。

賑やかに楽しんだ夜でした!

ひたすら塗りまくったよ!

さあ気合い入れてやって行きますよってことで朝から作業の続きをテキパキやって、つまりはシーラー塗りの途中から続きをやったらお次はいよいよ本番メインの塗装に入るんだけど、塗る前の儀式がありまして。

普通なら一斗缶をガシャガシャ振ってバケツに移して塗っていくところ、今回も特殊な塗料にしたのでね、屋上と同じ遮熱塗料にしたのでね、ドロリとした塗料を成分が均一になるよう攪拌しなきゃ遮熱性能が発揮できないのでね、電動の力を借りて・・・

グリグリ混ぜていきますよ!

攪拌が終了したら塗り始めますが、今回は北側一面と収納部分をってことで慎重に丁寧に塗っていきますが、今まではアイボリーっていうか暖色系の白だったのが今回は正真正銘ホワイトになるのでね、こんな感じに・・・

結構イメージ変わるかも!

その後だったか手前だったか近所のオジーが軽トラで登場 今度は何やってるか!?ってことで休憩がてらおしゃべりしたら、これ飲んで頑張りなさい!って助手席に転がってたのを渡されましたが、お気持ちはとっても嬉しいのでありますが・・・

常温甘い甘いコーヒーでした!

そんなわけで大変ながらも順調に進んでいたはずが、まさかよ!?って思いがけず塗料余り現象が発生しちゃってね、でも屋上の時の経験でこの塗料固まるのが早くて翌日に持ち越せないよってことで、最初に塗り始めたところはもう乾いてるし急遽二度目の塗装に取り掛かることに。

もう夕日も沈もうかって中まだまだ余ってるし、細かいところ塗ってたら全然間に合わないので平面だけを選んで塗ってくってツギハギ状態みんなは絶対真似しちゃダメだよってやり方で。だけどね、ここまでして尚・・・

終わらないよ~!

ってもう真っ暗な中ヘッドライトの灯りを頼りに塗っていき、最後はもう限界って終了、少し残ったけど廃棄して片付けもローラー洗うのも全部明日ねってことでジャブッと水に浸けて終わりです。

そして夜は明け新たな朝が来たら、今日も頑張るぞっていうか今日中にキリのいいところまで片付けなきゃ明日からゲストさん来るし、その前に今夜遅くから雨予報になってるし厳しいノルマと戦わなきゃ。なのでタプーちゃんのお散歩は効率よく動けるように段取り考えながら、そして段取りも何もない方は・・・

無心で穴を掘ってます!

昨日の塗料の余り具合からして今日もこのままいくと昨日より余って大変なことになるのが目に見えてるのでね、予定変更もう少し塗る範囲を広げるかってことで、最初に戻って養生からシーラー塗りからやったら続いて2回目塗装を塗料の攪拌からスタートです。

そこからもペースアップで頑張って、なんとか2回目の塗装も終了、また結構余ったんだけど もしかしていける!?って冬場だしあんまり固まってないしラップで蓋して缶もグルグル巻きにして乾燥防ぐ対策したら、もう日も傾いてるし急ぎで最低限絶対終わらせなきゃって部分だけ最終仕上げのトップコートを塗ることに。そしてなんとかかんとか日が沈む頃塗り終えた場所の養生剥がしたら、こんな感じになりまして・・・

ツヤ感お分かりいただけますか!?

真ん中から向こうのさらに3分の2くらいまで、つまりはトイレとシャワーの窓辺り、塗装を仕上げて養生外さないと窓も開けられないしガス給湯器も使えないのでね、そんな状況でゲストさん迎えられないし突貫工事でなんとか形にしましたよ。

そんなこんなで無事北側の面を9割方終わらせて、それから塗料が余るからと急遽追加で塗った部分がこちら、東側の途中までなので・・・

これで違いが明確だね!

今日もすっかり日が暮れちゃってるし、片付け洗い物は明日にしてシャワー浴びたらパパッと作ってガチャンとやって美味しく食べて飲んでぶっ倒れ、明日はきっと・・・

明日の僕がなんとかするのでしょう!

旅の終わりと塗装の始まりと!

ヤスノリくんリオちゃん最後の朝はまだ夢の中にいらっしゃるようで、ひとまず庭掃除をって外に出たら あれれ!?ってポツポツ感じる冷たいものが。ではそろそろ朝ごはんの時間だねってことで おはようございま~す!ってメグミさんの声にようやく動き出すお二人さんと手を合わせたら、美味しく食べつつ 日射し出て来た!って喜んだり、昨夜寝ちゃいそうだったよね!ってガッツリ寝てた人に言っては そんなことありましたっけ!?って酔っぱらいさんを笑ったり、寝姿の大物感が凄かったよ!ってまた笑ったり。

ごちそうさましたら最初で最後のお散歩だねと、登場したタプーちゃんにもおはよう言ったらテンション高く出発だ。先頭行くタプーちゃんのオシリとサトウキビ畑眺めつつ、海に向かって歩いてる!って嬉しそうに言いながらプキビーチにやって来たら、いい景色だなあ!って穏やかな海眺めます。そしてのんびり浜辺を歩いてタプーちゃんに合わせて腰降ろしては、ビーチグラスやサンゴや貝殻拾って眺めて説明したり、タプーちゃんナデナデしては・・・

可愛いねって!

でも旅の終わりを感じちゃったらそこからは、ハア・・・って溜息ばっかりさんになっちゃって、帰りたくないよ~!って、また来ればいいさ!ってそんな会話をしつつプキの家。

改めてお庭を眺めては よく見たら素敵ですね!って言葉に よく見なかったら素敵じゃないもんね!って返して笑ったら、そんな素敵なお庭見学しては ハイビスカス綺麗ね!って、こんな形のもあるんだ!って興味津々眺めてます。

どうぞどうぞ!

そのまままったりモードに入ったら、お手製のベンチに腰掛けまた溜息止まらない感じになって来て、だけどそんな姿もまた・・・

大物感がハンパない!

そこからは帰りたくない人も帰らねばなので帰り支度を頑張って、それじゃあお世話になりました!ってことで最後に写真を撮りますか。

せっかくだし黒にちょっとだけ色を入れてあげようねって、さっきこれカワイイって気に入ってたハイビスカスの花ひとつ摘みリオちゃんに手渡したら、看板囲んで・・・

旅の最後の一枚を!

それじゃあ私のでもってスマホで写真は タプーちゃんこっちこっち!って何度も挑戦バッチリだねと、本当に楽しかったです!って、また絶対来ますね!ってことで車の窓開けタプーちゃんナデナデしたら、最後は 行ってらっしゃい!って声掛けたら笑顔で応えるから 違うよキョロキョロしてよ!って昨日のネタぶっ込んでは笑ったら、笑顔で手を振り出発の車をタプーちゃんと一緒にお見送り。

そんな別れの余韻に浸る間もなく さあやるか!ってことで作業着姿になったらまずは最終の養生していって、それが終わったらいよいよ塗り始めましょうか。まずは塗料の密着性を上げるシーラーからなんだけど、奥の方に仕舞ってあった一斗缶取り出したら あれれ!?って、何があれれって 軽!ってたっぷり残ってた気がするのに実際持ったらちょっとしか入ってなくて、買い出しに出るメグミさんにお願いしたら、ひとまずある分だけでも塗っていくとしましょうか。

NEWプキの家も11年目に突入し、外壁も台風に強烈な紫外線に雨だれだのクラック補修だのって結構傷んで来てたのでね、綺麗にしてやりますかってビシッと仕上げていきますよ。

塗装日和な曇り空!

久々の外壁塗装は快調に進んでいたんだけどね、案の定シーラーが途中でなくなりメグミさんもまだ帰って来ないし強制終了となりまして、まあ明日から本格的に進めていくとしましょうか。

そんな夜はちょいとお楽しみの夜でありまして、本当は綺麗な夕日見ながらが良かったんだけど、どんより曇ってたり奥に作業の道具工具が散乱してたりって中ではありますが、久々七輪出したら豪快に焼いていきますか。と思いきや・・・

全然豪快じゃない!

というわけでお見せしたかったのは爪楊枝に刺さった丸いの3つ、全然育ってくれないちっちゃいちっちゃいズッキーニ。今朝も新たな子の受粉したので次こそは全うに育ってほしいなと思いつつ、でも食べたら ちゃんとズッキーニだ!ってジューシー過ぎて火傷しちゃいそうなくらいでね。

さあ明日からも気合い入れて塗りまくろう!

くうねるあそぶ!

ヤスノリくんリオちゃん八重干瀬ツアーの朝は穏やか爽やかな朝となり、晴れてくれましたね!って嬉しそうな笑顔で朝の挨拶交わします。そして朝食準備が完了 出来ましたよ~!の声に集まったらいただきますと手を合わせては、手作りのパンもヨーグルトも美味しいねって、アネロン飲んで酔ったことないから!って初ダイビングに不安そうなお二人さんだけど大丈夫だよって安心させたり、絶対酔わないって言ったじゃないって文句言いながら帰って来たりしてねって笑ったり。そして お休みの日ってあるんですか!?って禁断の質問に 本当だったら昨日も今日も・・・って笑ったりビビったりまた笑ったり、そんな話から 帰って来たら作業着姿のオジサンが迎えるから!ってまた笑ったり、そして メグミさん歯の具合はいかが!?って心配して掛けてくれた言葉に もう大丈夫今夜は飲むよ!ってね。

ごちそうさましたらパパッと準備して、それじゃあ行って来ます!って、それじゃあお見送りを!ってことでタプーちゃんと共にお外に出たら、ゆっくりゆっくり慎重すぎる姿にバックオーライ案内しては、このペースじゃ間に合わないよ!って笑いながら声掛けて、張り切って出発の車を・・・

追い掛けながらのお見送り!

そこからはのんびり歩いていつものプキビーチ、と思わせつつ久々隣のビーチにでも行ってみようかなって、天気もいいし風もないからきっと穏やかな海見れるでしょうと思ったら、海の前に 入り口広がってる!ってどなたか草刈りしてくれたようでスッキリサッパリしちゃってます。

なのでいつもは草かき分け進む道を・・・

広々快適の先に穏やかな海!

これはきっと八重干瀬も最高だろうなと思いながらのんびり浜辺をお散歩したら、ここからの段取り考えつつプキの家へと帰って来ましたよ。

そこからはひとまず先にやること片付けてから、さあさあ昨日午前中の雨で出来なかったし気合い入れてやりますか。というわけで今日の作業は養生作業、窓から換気口から湯沸かし機からソーラー関連の設備まで、塗装しないところをキッチリ保護していきますよ。

久々の作業に忘れ気味ですよ!

そしてお昼過ぎ、ツアーを終えたお二人さんがシャワー浴びに帰って来たら 綺麗だったし楽しかったです!って、船酔いも全然大丈夫でした!ってことで良かったねって宣言通り作業着姿で迎えたら、タプーちゃんも一緒に・・・

フルパワーでお出迎え!

そこから今度は屋上からも養生していって、そして再出発のお二人さんに 行ってらっしゃい!って声掛けたら、車の窓開けキョロキョロしてる姿をひとしきり楽しんでから こっちこっち!ってまさか屋上とは思わないもんね、やられた~!って姿を楽しんだら後半戦出発のお二人さんを見送ります。

そこからも時間の許す限り頑張ったら夕方キリのいいところで終了、許される時間過ぎちゃってるよ~!ってわけでシャワー浴びたら大急ぎで夕飯準備していかなきゃと。そして今日もたっぷり遊んでるようなのでメグミさんが夕方のお散歩行って帰って来て日が暮れて、帰って来たら 腹ペコにして来た!?って、いっぱい歩いたしバッチリです!って会話から、先程は高いところから失礼を!って、ホントですよ!って、そして 人ってあんなにキョロキョロするもんなんだね!って言っては笑ってます。

ではでは僕も喉カラッカラだし気合い入れて料理の仕上げしたら、今夜は4人ですね!って嬉しそうに・・・

ようやく全員揃って乾杯だ!

今夜まずはこれからってのは これは!って衝撃受けたり こういう使い方もあるんだ!って感激したり、ジョッキも手作りなの!?ってところからそれぞれ見せたりビールのこだわりトークだったり サーバープレゼントしたんですけどね!ってな話で盛り上がったり。お次は これってそうなの!?ってアレンジメニューだったり これはですねえ・・・って失敗からの一発大逆転なハラハラしながら作った一品を解説したり、美味しく賑やかプキの家の夜がスタートです。

そこからはSNSだとか口コミだとかそんな話になったり、バスツアーって!って話で盛り上がったり、シギラって!ってな話になったり 震災の時はですね!って話からコロナの話になっては でもアレがあったから結婚したもんね!って何事も前向きに。見事に完食したらまた乾杯から二次会スタートで、そこからもワイワイ盛り上がってはいるんだけど、4人で楽しんではいたんだけど、気が付いたらこちら・・・

夢の世界へタプーちゃんと共に!

そんな姿を笑いながらヤスノリくんと三人でまだまだ楽しんで、そして この国を束ねる大王様か!ってソファーのリオちゃんの大物感しかない寝姿に大笑い。

ではそろそろ僕らも寝ますかって起きてもらったら、タプーちゃんの歯磨き見てみんなも磨き、最後はご褒美の氷あげて終了となりました。

最後の記憶はないかもね!

突然登場ゲストさん!

今日からまたゲストさんって朝は、タプーちゃんのお散歩からスタートだねと思っていたら そうなのそうなの!?ってまさかまさかの雨降りで。

なので午前中だけでも進めておくかと思っていた塗装準備も出来なくなって、とりあえず小降りになったタイミングで庭掃除しては、いっぱい咲いて来たなあ!ってのは・・・

色とりどりのハイビスカスね!

そしてお昼にはソーラーの業者さん登場、脚立に乗っては これですか!って確認したら、屋上で作業して 直りましたんで!って一件落着となりました。

そこからメグミさんは用事でお出掛け僕はちょっとだけでもと作業を進め、そして午後から青空広がって来たし良い良いと思っていたら電話があって 少し到着遅くなります!ってゲストさん。そんなこんなでどこかで見てるかなって夕日が沈んでいくのでね、そろそろ来るかなって・・・

タプーちゃんも待ってます!

そんな夕日が沈んでしばらくしたら、レンタカーが到着笑顔で迎えては 綺麗な夕日見て来ましたか!?って、それが・・・って、東側から上がって来たので・・・って残念無念の明日に期待ということで。

そんな本日のゲストさんは初めての宮古島を楽しみに、突然昨日予約して来たヤスノリくんリオちゃんです。ひとまず中に入ったら、なにはともあれ・・・

タプーちゃんとご挨拶!

それにしても急だったよねと、天気もいいタイミングで良かったよねと、全国旅行支援の第二弾今日が初日だもんねって、狙って来たの!?って聞いたらそうではないらしく、単に行き当たりばったり旅だそうで。そんなわけでクーポンの手続きとかあれこれやっては、互いにお初なので確認しながらチェックインのひとときワイワイやったら 一緒に飲みましょうね!って楽しみにしてらっしゃるところ本当に申し訳ないと、飲めないんです!ってまさかまさか、メグミさん昼間のお出掛け歯医者さん、抜歯して来たから今夜は・・・って、その分僕が!ってフォローする夫婦愛な姿を見せたら、そこから夜に向け料理の仕上げしていきますか。

ではでは料理が完成 スゴイスゴイ!ってテンション高く迎えてくれるから 食べ盛りだろ!?って言うと もうその歳は過ぎたかと!って笑ったら、それぞれみんなジョッキを握りしめ、いや一人を除きジョッキ握り締めたら・・・

乾杯だ!

美味しい~!って晴れたし暖かい一日だったし美味しいよねって飲んだらいただきますと手を合わせ、まずはこれからってのは 確かに人生初だ!って、これも初めて!ってそんな一品からスタートしたら、これも美味しい!ってところからタピオカな話で盛り上がったり、子供の頃はあれもこれもなかったよね!って懐かしい話で盛り上がってますが、僕らと彼らとでは昔の定義が違うっていうね。そこからは民泊の話から修学旅行の話になったり、地元トークは都会トークな人達と田舎トークな人達に別れたり、お酒の話からオトーリの話になってはお祝いも含め今のご時世なかなか出来ないよねってな話になったりして。

ごちそうさましたらそのまま二次会スタート、お仕事の話はこだわりいっぱいな話だったり 本当はこういうことをしたくてね!って理系な話になったり、プキの家に来れて良かったぁ!ってこういうの楽しみにしてたのって喜んでもらえて良かったねって。そんな夜は明日も晴れ予報だし星が綺麗なんじゃないってデッキに出たら、見上げる夜空に・・・

星がない!?

なのでお庭に出て反対側の空見ては 月が明るいよ!って満月に近いお月様が夜空を照らすから、二人も見てごらんよって呼んでは イテテ!って、痛いよ痛い!って姿を笑って見上げて それでも向こうより綺麗ですよ!って星の数は少ないものの冬の澄んだ空気が気持ちいい。

最後はお部屋に戻ってタプーちゃんの歯磨き姿に カワイイ~!って叫んだら、明日は八重干瀬ツアーだし初ダイビングだし、明日に備えて!ってことでみんなも磨いて終了です。

のんびり楽しい夜でした!

久々屋上からの景色をね!

明日こそはと宣言した朝は気合いの入る朝となり、天気もいいし今日はガッツリやりますかってね。

なのでタプーちゃんのお散歩から帰って来たら作業服そして長靴履いて脚立を上り、屋上に道具上げたらやって行くのはこちら・・・

高圧洗浄機掛けね!

先日苔取りはしたけど、外壁塗装のその前にしっかり汚れ落としてあげなきゃというわけで高圧洗浄機掛けしてるんだけど、まずは上からじゃなきゃ手の入れられぬ場所をってことで久々屋上に上がったら、庇の上を中心にビシバシ汚れ落としていきますよ。

そんなわけで屋上の端っこギリギリ作業だし落ちないよう慎重に進めてたんだけど、ん!?ってものを端っこギリギリに発見、引っ張っても動かないし自力で直せないしこれはダメだなってことで業者さんに電話です。

繋がって・・・ないよね!?

これはソーラーの配線をカバーするパイプなんだけど、継ぎ手のところで完全に外れていてね、まあ連絡したら それじゃあ明日見に行きます!ってことだし大きな問題ではなさそうです。

そんな屋上作業も終了、う~ん!と腰伸ばしたら気持ちいいし気持ちいい景色が目に飛び込んで来るし、程良い晴れだなあって・・・

そんな景色を眺めます!

では道具下ろして自分も降りたら今度は下から外壁の高圧洗浄機掛けをしていきますかって、だけど新築の現場ではないので一気に進めることも出来ないのでね、一面ずつ塗装仕上げていく流れなのでね、ひとまず北側と東側だけ洗って行くとしましょうか。

しっかり綺麗にしていこう!

それと物干し場の奥の倉庫部分も一旦物を避け棚板外してから洗ったら、ひとまず今日の作業は終了です。

では広げた道具を片付けていきますかってそんな僕の姿をね、ジッと見つめる方がデッキにいらっしゃるなって、西日を浴びながら見つめる方がいらっしゃるなって・・・

シャンプー後のタプーちゃん!

シャワー浴びてひと休みしたらそこからは、昨日はお休みしたので今日は気合い入れてやりますよってことで夕飯準備をね。

まずはビールで乾杯喉潤し美味しくお腹も満たし、そして第二弾のお楽しみは昨日釣ったお魚をマース煮にして、最後ちょっとだけ残ってたナベの家に戴いた日本酒と合わせては・・・

合うに決まってる取り合わせ!

そんなわけで頑張った今日ですが明日は突然のゲストさんが来られますので作業はストップ、またボチボチ進めていくとしましょうか。

作業に汗流す日もあればゲストさん迎えるプキの家な日もあり、そして遊ぶ日があって・・・

それがちょうどいいバランスなんだね!

釣れたというより・・・

さてさて明日からも頑張るぞと宣言した翌朝は気合いの入る朝でありまして、ひとまずタプーちゃんのお散歩行ったら朝昼兼用早めのご飯食べ、そしてパパッと準備したらタプーちゃんにはお留守番してもらって青空の下いざ出発。

新年でもあるのでね、最初の日曜日でもあるのでね、挨拶がてら僕らも隣で釣り糸垂れますかっていつもの顔ぶれに会いに漁港まで。明けましておめでとう!って声掛け合ったまでは良かったんだけど、今日は釣れてないぞ!って望んでないセリフを聞かされ早速テンション下がり、今移動しようと思ってたところ!って本気で釣れてないんだねってことで移動先で僕らも釣ることに。

だけど本気で釣れなくて、今年もこのパターンか!っていきなり打ちのめされちゃって、そして他にもダイビングメンバーとも顔合わせてはおめでとうの声掛け合ったり 釣れてないよ!って言わざるを得なかったりで。だけども 来た来た!ってガッツリウキが沈んだら、グイッとした手応えからの・・・

狙ったサイズじゃなかったけれど!

本当は40センチ超えが良かったけど贅沢は言えないと、ひとまず一匹釣れてホッと胸撫で下ろしたけどメグミさんにはアタリすらなくて、と思っていたらまさかまさか漁協のオジーが登場 これもらってくか!って、いいのありがとう!って素敵な端っこもらっちゃいました。

なのでね、急にやる気失くしたっていうか満足感得ちゃったっていうか、どうせこのままやっても釣れそうにないし切り上げてタプーちゃん連れて遊びに行くかってこととなりまして、パパッと片付けたら撤収、それにしても何に満足感得ちゃったかといえばこちら・・・

僕の魚は添え物か!?

というわけで戴いたのはアレのあの部分って分かる人には分かる、そんな島ならではの食材でありました。

撤収したらプキの家に帰り、片付けは後回しでテキパキ準備したらなんのことだか分かってないタプーちゃんも乗せ再出発。まだ初日の出以降お散歩以外のお出掛けしてなかったのでね、海もいいけど緑の中へって誰もいない広場にやって来たら、お好きにどうぞ!ってリード外してご自由に。

何を探しているのかな!?

そんなわけで嬉しそうに走り回る姿眺めたり、一緒にダッシュでハアハア言ったり楽しんだら、そこから緑の遊歩道を探検するとしましょうか。

本来なら探検でもなんでもないんだけど、長らく人が入らなくなった遊歩道は荒れ放題だったり緑が覆い尽くすそんな感じになるのでね、開けた場所もあれば鬱蒼と生い茂り薄暗い感じのところもあって、ここでは変なところに突撃されても困っちゃうので・・・

リード装着安心です!

次はどっちなの!?って分かれ道は全てタプーちゃん任せでどこまでも、たっぷり歩いて最後は展望台に上るも なんも見えん!って覆われちゃってるのでね、そんな感じで楽しんだら最後はバモスさんが視界に入り嬉しいような終わっちゃうんだねって寂しそうな顔したタプーちゃんでありました。

というわけで今日のところは作業はストップたっぷり遊んだ一日となりまして、最後はボチボチいい感じの・・・

そんな夕日となりました!

では早速釣れたてのお魚ともらいたてのアレを食べますかとはならず、今夜は健康的に休肝日でありますので明日また頑張ったご褒美に味わうこととしましょうか。

明日こそは頑張ります!