プキ日記

ぶんみゃあナイト!

アカリちゃんと一緒に夕方プキの家に帰ってくると・・・・お帰りなさ~い!今日のお客さんセリちゃんが迎えてくれました。そして楽しかった今日一日をみんなに報告したらそろそろ時間だね、アカリちゃんを空港までお見送りするのでした。

楽しかったね。今度はのんびりしにおいでね!!

そして空港から戻ってきたらもう一組、イガちゃんカンちゃんがやって来ました。

今夜はぶんみゃあの定例会。みんなが行くなら一緒に行くし、行かないなら欠席だと思っていたんだけど・・・・行きたい行きたい!!

ということで今夜は5人で、いやアヤメの仲間に混じって大勢で盛り上がるぞ!!

わざわざステージ前の特等席を用意してもらったら、早速マサ坊のステージが始まったよ! 初めて見るマサ坊の三線、喜んでもらえてるようなので・・・

ハイどうぞ!

Pict22201

セリちゃんからマサ坊へグラスいっぱいの泡盛を。私の指示で渡されてるとわかりつつも、若い女の子からのお酒を嬉しそうに飲み干すマサ坊なのでした。

今日はみんなノリがいいね、早くも総立ちで踊りまくってます。

このペースで最後まで持つの!?

Pict22291

マサ坊の三線でさんざん踊ったら、今度はTWOBIGのステージが始まりました。いつもは別のお店のステージに立ってるTWOBIGですが、どうもぶんみゃあのステージは勝手が違うようで、大きな身体とは裏腹に・・・

小動物のようにプルプルしちゃってます。。。

Pict22331

それは何故かっていうと、奥の席で腕組みして眼光鋭くにらみつけてるオッサン、いやマサ坊がいるからですね。一応本人は温かく見守ってるつもりのようではありますが・・・

だけどこっちの席に来てみんなと乾杯したら鬼のような形相も一変、嬉しそうな笑顔へと変わっていくのでした。

女の子に囲まれてますから。。。

Pict22361

そんなマサ坊を見てか、途中からエンジンかかってきて本領発揮のTWOBIG、最後はみんなノリノリで踊らせてくれましたよ。

シゲちゃんと一緒に!

Pict22411

それからもいっぱい踊って踊って、クタクタのヘロヘロでプキの家に帰ったんだけど、さすがにみんな若いね!

まだまだ飲むぞ!

Pict22451

ガッツポーズの二人と、後ろは変な顔がふたつ。

あっ!! ガッツポーズしてる私の腕の中に顔が見える!?全然写真撮れなくて唯一写ってるセリちゃんの愛犬チョロ吉でした。

やる気満々ではあったのですが、さすがに年の功!? いやいや、歳の順で私からダウンしてしまうのでした。

やっぱり若さには勝てません。。。

仲良しさんだね!

今日は朝から快晴の宮古島。昨夜はあんなに楽しかったのに、みんな一泊だけということで残念ながらもうチェックアウトになっちゃいました。ヒロコちゃんマサヨちゃんは午前中の便で帰るんだけど曇り空の海しか見てないってことなので、メグミと一緒にちょっと早めに出発して青空の前浜ビーチに寄り道してから空港へお見送り。 そしてアカリちゃんは夜の便で帰るので・・・

観光ガイドに出発で~す!

まずは砂山ビーチへ。今日は波も穏やかで一際眩しい海が目の前に広がっていました。

ポスターみたいな写真よね!

Pict21931

モデルがいいから・・・・と一言付け加えておきましょう。

真夏の砂山ビーチはあまりの暑さに大変だけど、この時期はまだ気温もそうだし砂も冷たいので裸足で歩くのが気持ちいいもんです。そして次は前浜ビーチへ。またまた裸足で砂浜を歩きながら、もしかしてヒロコちゃんとマサヨちゃんがいるかなぁと思ったりもしたけど、もしいたら飛行機乗り遅れてるってことだからいなくて良かった。

※ちなみに二人は青い海に感激してはしゃぎ回っていたそうです。良かった良かった!

そしてお次は橋を渡って来間島へ。駐車場に車を止めると一言、ここも裸足の方がいいかもよ!?

うわぁ~っ!!すっごく綺麗! 展望台からの景色に感激するアカリちゃんですが、ペチャペチャと足音をたてながら歩く姿がなんだか変・・・

騙された~!! なんか私だけサンダルなくした子みたいじゃないですかぁ!

すっかり不信感でいっぱいのアカリちゃん。なので仲良しさんの証として・・・

これでどう!?

Pict22031

そんなわけで、すっかり笑顔が戻った!?アカリちゃんなのでした。

それからは話すこと全なんか嘘っぽい~!と疑いの眼差しで見られ、ぜんぜん信用してくれません。だけど今日はガイドさんだから色々島の話しをしてるだけなのに・・・・って自業自得か!?

お弁当買いに行ったお店でも、テーブルに飾ってある木になってる実これは甘酸っぱくて美味しいんだよ!と言っても全然信用してくれず、それじゃあさっきの話しも含めて全部お店の奥さんに聞いてみようということになって・・・・

ゴメンナサイは!?  ゴ、ゴメンナサイ・・・

全て本当のことだったということで誤解は解けたのでした! めでたしめでたし。

お昼はビーチで食べたいということだったので、車を走らせて新城海岸へ。頑張ってはみたもののあまりの強風にシートを広げられず、ちょうどいい大きさの流木が打ち上げられていたのでそいつに腰掛けて海を眺めながらのランチタイム。 美味しかった~! いつものことといえばいつものことなんだけど、こんな華奢なアカリちゃんの方が先に食べ終わっちゃうのでした。のんびりしすぎかね!?

そして次の目的地は東平安名崎。すっかり信用も取り戻して今度はサンダル履いてね!なんて笑いながら車を停めて、ガサガサと草をかき分けて進むと岬が一望できるポイントに。

ここからの眺めもなかなか!

Pict22041

するとおもむろに一言、眺めがいいからここに連れてきてくれたんですか?

・・・え~っと、残念ながらこの一言でまだ疑いは晴れていないことが発覚。

そんな事にもめげずに、今度は断崖絶壁スポットへ。

なかなかの迫力です!

Pict22071

二人揃って高いところは苦手なので、仲良くビビリながら深い青が綺麗な海を見下ろすのでした。

そして最後は見るからに怪しげなところへ。

鍾乳洞ではありませんよ。

Pict22111

昔の井戸ですね。またまた二人揃って滑る階段に仲良くビビリながら歩いていくのでした。

帰り道は今まで経験したことのないような嬢様的!?なおもてなしに戸惑ったりしながら楽しい一日が終了したのでした。

初めての宮古島はどうだった!?

すっごく笑った!!

えっ!? ふつうそう聞かれたら楽しかったとか景色が綺麗だったとか、そんな答えになるんじゃないの?? でも確かに今日は笑いっぱなしの一日だったもんね。

まあ良いか悪いかは別にして・・・

全然一人を感じさせない一人旅になったね!

もてあそばれて・・・

今日は3組のお客さんがいっぺんにチェックアウトということで急に淋しくなっちゃうね。アヤネちゃんケイリちゃんもその雰囲気を感じ取ってるのかちょっと表情が冴えません。

せっかく仲良くなったのにね。

Pict21551

最後はみんなで・・・

ハイポーズ!

Pict21601

アヤネちゃんとケイリちゃんも別れが辛そうだけど、こっちにも別れを惜しむふたり!?がいました。

またプキと遊んであげてね!

Pict21621

一昨日フジミさんのお誕生日にケーキを頂いたので、今日は私がフジミさんと、そして今月お誕生日のケイリちゃんとアネゴのためにケーキを焼いてみました。一昨日のより全然美味しい!!・・・・最後まで喜んでいただけたようでなによりです。

そして準備が出来た人から順に、大きく手を振りながらお別れするのでした。

またみんなで遊ぼうね~!

そしてお昼過ぎ、新たなお客さんが。初の一人旅に初の宮古へとやって来たアカリちゃん。お昼を食べにtaka’s parlorまで歩いていったらそのままブラブラお散歩して夕方帰ってきました。そして帰ってきたらすぐにまたまた、今度はプキのお散歩に。お散歩の途中で今から海に夕陽を見に行くんです! 今日のもう一組、ヒロコちゃんマサヨちゃんに遭遇。だけどそれからすぐ後に夕陽は雲に隠れてしまったのでした・・・・残念。

夕陽を見れなかった悔しさをぶつけて・・・・というわけではなさそうですが、夜はみんなでプキをさわりたい放題いじりたい放題!

もてあそばれてます。。。

Pict21711

カワイイカワイイ!と連発しながらギュッと抱きしめて嬉しそうなヒロコちゃん。

プキも嬉しそうね~!

Pict21831

初日の時点では、まだちょっと猫かぶってる風のアカリちゃんと、ボケボケキャラ炸裂のヒロコちゃんとマサヨちゃんと一緒に夜中まで笑いっぱなしのプキの家なのでした。

あ~笑った笑った♪

アネゴと小次郎

今日はみんな出掛けた後もプキの家でゴロゴロしてる人が一人と一匹

小次郎はまたプキと遊んでるのかと思いきや・・・

ん!? プキっぽいけどプキじゃない??

Pict21231

そいつはブタさんのティッシュケースでした。

話しかけてるようにも見えるなぁ・・・

Pict21241

朝から遊ばれてる小次郎なのでした。

そしてアネゴには今回の旅で是非ともやっておきたいことがあったのでした。

それは・・・

三線体験だよ!

Pict21371

楽器は全然やったことがないというわりには、すんごく上手でメグミと二人でビックリ! だけど曲が難しくなってくると手こずっちゃって、なんだか汗びっしょりかいてきて長袖Tシャツ脱いで頑張るアネゴなのでした。

そしてそんなアネゴの後ろでは・・・

じゃれ合う仲良しさん!

Pict21381

夜になってみんな帰ってきたら、約束通りアネゴの三線発表会で~す!

曲は「安里屋ゆんた」です!

Pict21481_2

辿々しいながらもみんなの暖かい眼差しに見守られつつ、宮古の空にメロディーを響かせるアネゴなのでした。

最後はもちろんこの人がジッとしていられるわけがありません。満を持して登場のシンヤさんも参加して、三人でジャカジャカ弾いて最後の夜もおおいに盛り上がるのでした。

宮古だね~!って感じの夜だったね♪

みんなで泳ごう!

今日は曇り一時雨みたいな予報だったのに、例によって島の天気は当てにならないもので、眩しいほどの日射しが降り注いでいます。

そんな中、今日はアヤネちゃんファミリーと観光ガイドに出発で~す!

先日ガイドでこんなことをしたんだよって話していたら、是非僕もやりたい!というシンヤさんの希望で三線を一本車に積んで出掛けることになりました。

まずは真っ白な砂浜に青い海が広がる前浜ビーチへ。早速裸足になって波打ち際をチャパチャパと。真っ白な砂浜にあ・や・ねって書いて写真を一枚。

ゴキゲンだけど「あ」が見えないよ!

Pict20611

来間島に渡って宮古島を一望すれば、目の前に絵に描いたような絶景が広がります。

ここではフジミさんが一番感激してたね!

Pict20651

そしてアヤネちゃんのリクエストにお応えして貝殻を拾いにビーチへとやって来ました。駐車場からすぐの場所ではあまり綺麗な貝殻がなさそうなので、一人で探しながら少し遠くまで行って可愛らしい貝殻を集めてきたらアヤネちゃんにプレゼント。

ありがとう!そう言ったアヤネちゃんはおもむろに海の方に掛け出し・・・・エイッ!!

手にした貝殻を海へと投げ入れたのでした。これにはシンヤさんがビックリ! 引き波に流されていく貝殻を、ジャバジャバとズボン濡らしながら慌てて拾い集めると、申し訳なさそうな顔をしているのでした。

まだ2歳のお子ちゃまだもの、そんなこともあるさ!そう言いながら慌てふためくシンヤさんの姿があまりにもおかしくて大笑いするのでした。

お昼を食べたら念願のシュノーケルをしに吉野海岸へ。するとケイリちゃんファミリーも遊びに来ていてプキの家軍団合流となりました。

お魚いっぱいだね!

Pict20801

最初はみんなをおいて一人沖まで行ってニモがいたよ~!って子供のようにはしゃいでいたシンヤさんだったけど、さすがは優しいパパさん、ひとしきり泳いだら今度はアヤネちゃんを背中に乗せて・・・

竜宮城までご案内!?

Pict20871

最後に吉野オジサンからサンゴのネックレスをプレゼントしてもらったアヤネちゃん。それを物欲しそうに見ていたフジミさんも作ってもらって大喜びだったね!

まだ水が冷たくて私には膝まで入るのが精一杯だったけど、みんなで楽しく泳ぎ熱帯魚と戯れるのでした。

じゃあそろそろ上がろうかと荷物をまとめ始めたら、突然山陰からドス黒い雲がアッという間に迫ってきて、慌てて車に駆け込んでギリギリセーフ。猛烈な突風と共に激しい雨が降りだし、さっきまでの青空が嘘のよう。

もしかしたらすぐに止むかもという期待を胸に東平安名崎へ。だけどさらに強まる雨足に、一歩も車の外へ出ることは出来ず青空の下で三線は断念。

気を取り直してマンゴーソフトを食べにユートピアファームへ。美味しい!!三人揃って笑顔が戻りました。そして園内をちょっとだけ見学、初めて見る島バナナにちょっとビックリ!

こんなにおっきい房になるんだね!

Pict21011

青空の下で三線をとはいかなかったけど、その代わりと言っちゃあなんだけど、最後に宮古木工芸にやって来ました。工房の見学をしてお店ではかなり緊張しながら63万円の三線を弾かせてもらって満足げなシンヤさんなのでした。

今日が誕生日のフジミさん、街に夕食に行った時にケーキを買ってきてたので、みんなでお祝いすることに。

おめでとう!♪

Pict21071

フジミさんが切り分けて、みんなで美味しく・・・・え~っと、味はともかく楽しくお祝いしたのでした。

誰か宮古に美味しいケーキ屋さんを!

三線大好き♪

今日は朝からバタバタと忙しいプキの家です。

そんな中、一人マイペースなお方が・・・

小次郎のハウスに入っちゃダメよ!

Pict20361

テント式の広々ハウスが気になってしょうがないプキなのでした。

アネゴ小次郎を除いて二組は一泊だけでチェックアウトしちゃうので、最後にみんなで記念撮影を。

また来てね!

Pict20401

といってもそのまま見送ったのはアヤコさんミホさんだけで、もう一組、エミコさんカズシさんは・・・

三線体験だね!

Pict20461

やっぱりここでもマイペースなお方が、耳元で三線弾いてるのに気にもとめずよく眠れるもんだねぇ・・・

なかなか二人の音が揃うことはなかったけど、楽しく楽しく笑いながら不協和音を奏でていたね!

そして夕方、二組のお客さんが同じ飛行機でやって来ました。一組はユタカさんマリーさん、そして・・・

ケイリちゃんです!

Pict20491

そしてもう一組は、シンヤさんフジミさん、そしてアヤネちゃんです。友達に三線を借りて家で練習してるというシンヤさん。夜はぶんみゃあに行ってライブを楽しんできて、帰ってきたら嬉しそうに・・・

泡盛片手に弾いちゃってます!

Pict20561

昔バンドをやっていたというだけあって、なかなかの腕前を披露してくれました。

沖縄が好き、宮古が好き、そして三線が好き! そんな人がすごく多いような気がします。もしかしたらプキの家に遊びに来る人が特別そうなのかもしれないけど・・・

明日もまた三線で遊ぼうね!

今日も賑やかなプキの家!

今日も朝から雲ひとつない青空が広がってます。今日こそはお昼前の便で宮古を離れるミヤちゃんですが、そのパワーは最後まで衰えることがなく・・・

朝から海辺で三線を!

Pict19211

プキのお散歩に三線持って浜辺までやって来たのでした。私夢中になっちゃうから出発の時間になったら教えてね!って・・・・完全に本気モードです。

プキ! 上手になってきた!?

Pict19271

その横で今から漁に出ようと準備してるオジーとオバァが踊るから一曲弾いてくれ!と。

さすがにちょっと・・・といいながらも楽しいひとときを過ごすのでした。

※後日談ですが、旅の最終日に思い切って三線買っちゃったそうな。

いっぱい練習してまた一緒に弾こうね!

そしてお昼過ぎ、新たなるお客さんが。プキとのご対面を果たすべくやって来たのはアネゴ小次郎です!

小次郎ちっちゃい!!

Pict19961

・・・というかこれがコーギーの標準サイズ。プキがちょっとだけデカコーギーなんだね。

プキと仲良くしてくれるか最初はちょっとドキドキしたけど、ややプキの方が押され気味ながらもすっかりうち解けて部屋中を走り回るのでした。

みんなと仲良しだもんね!

Pict20081

せっかくなのでこんなツーショットも撮ってみましたよ。

親バカ二人で挟んでみました!

Pict20261

そうこうしているうちに夕方新たなお客さんが。今日は一日青空が広がったので、夕方はもちろん綺麗な夕陽が海に沈んでいきます。そんな中、今朝三線を弾いた海岸までプキのお散歩にやって来たエミコさんカズシさん

見事な夕景に見とれちゃうよね!

Pict20141

そしてもう一組、私と同郷からやって来たのはアヤコさんミホさん。じゃれ合うプキと小次郎と一緒になって嬉しそうに遊んでます。

楽しいね~!

Pict20301

こんな感じで今夜は7人と2匹でワイワイガヤガヤドタバタと・・・

今日も賑やかなプキの家なのでした。

路上ライブに挑戦!?

お昼前の飛行機で石垣島へと旅立つはずだったミヤちゃんですが、もっと宮古島で、プキの家で遊びたい!ということで一日出発を遅らせて、もう一日プキの家で一緒に遊ぶことになりました。

天気は曇り時々雨みたいな予報だったんだけど、宮古が大好きになったミヤちゃんのために天が味方してくれたのか、目が覚めると窓の外には青空が広がっていました。

今日はどうするどうする!?

Pict18851

またまた朝から三線の練習をしながら・・・・

青空の下で三線を弾きたい!! 今日もガイドをお願いしちゃいます!

そんなわけで車に三線2本積んで連日の島内観光ガイドへとご案内です。今日はちょっと出発が遅くなっちゃったので、まずはお弁当を買いにミヤちゃんにも大好評だった昨日と同じお店へ。奥さんと今日は天気が良くなって良かったね!なんて話しながら、そう言えば昨日の子はもう帰ったの!?って・・・

いやいやアナタの目の前に・・・

お店の奥さんも冷や汗かいちゃう程に、髪の毛後ろで縛って首にはタオルかけて、たった一日で観光客らしからぬ風貌に変わっちゃってるミヤちゃんなのでした。

そして美味しそうな匂いが充満する車は一路東平安名崎へ。途中から雲行きが怪しくなってきて雨がパラパラと。東平安名崎に到着すると、人力車が2台建物の影に雨宿りしていました。しばらくしたら止みそうな雲の流れだったので、それまでに腹ごしらえをってことで人力マンと一緒のランチタイム。

食べ終わったら早速三線を取り出し、人力マンのお弟子さんと一緒に練習開始です。

うれしいね~!

Pict18881

しばらくして少しずつ晴れ間が出てきて2台の人力車はお仕事に。そして我々三線二人組はそのまま練習を続行していると、観光バスが次々とやって来るのでした。そして次々と歩いて来ては珍しそうにこっちを見ながら通り過ぎていくのでした。二人してあんまり周りの視線は気にならなかったんだけど、さすがに修学旅行の一団が来たときだけはその視線を受け流すことが出来ず、彼らのためにちょっとだけ弾いてあげるのでした。

そうこうしている内にさっきまでの曇り空がうそのように空が青くなってきたので、宮古でもう一つやっておきたかったこと、シュノーケルをするために吉野海岸へ。

今日も綺麗な景色が待っていました。

Pict18901

初のシュノーケルにちょっとオドオドしてあんまり沖の方までは行けなかったけど、それでもビックリするくらいたくさんの熱帯魚に囲まれて感激した様子でシュノーケルを満喫するのでした。

たっぷり楽しんだらまたまた東平安名崎へ。 なんのために舞い戻ったのかって!?

それは今日の最終目標・・・

路上ライブに挑戦!? のためだよ!

Pict19021

人力マンの太鼓と三板のリズムに合わせて、というかミヤちゃんの三線に合わせてもらいながら、青空の下かねてからの願いを最高の形で実現した東平安名崎でした。

テンションの上がったままプキの家に帰ったら、夜ももちろん・・・

弾いちゃいますよ!

Pict19151

今回の観光ガイドは未だかつてないほど行ったポイントの数も少なく移動距離も短かったけど、それでもこれだけ楽しく充実した時間を過ごせるんだなぁと観光ガイドの新たな可能性を感じた一日でした。

1日延長した甲斐があったね!

カチャーシーを弾きたい!

昨日から宿泊のミヤちゃん、初めての宮古島をたっぷり楽しみたいということで、今日は島内観光ガイドに出発です!

まずは甘い香りに誘われて、そろそろシーズンも終盤の製糖工場へとやって来ました。ダンプに積まれて運ばれてきたサトウキビが、巨大なUFOキャッチャーで工場内へと運ばれていきます。

なかなか豪快な光景だよね!

Pict18321

前浜ビーチでチャパチャパ遊んだら、目の前の橋を渡りやって来たのは・・・

来間島です。

Pict18381

ビーチサンダルをアクセントに記念写真を。

綺麗な貝殻を拾いながらビーチの一番端っこへ。そこでカメラを構えたミヤちゃんの手元から・・・チャポンチャポン!

なんとカメラの蓋が開いて電池が水の中に・・・

予備電池があったから良かったけど、ヒヤヒヤしながらも二人で大笑い。そして帰る頃には両手で持ちきれないほどの貝殻をゲットし、仕方がないのでシャツの上に乗せて・・・

大漁です!

Pict18441

ランチはいつものお店でお弁当を。近くのビーチに車を停めて、海を眺めながらのランチタイム。それからは北へと車を走らせ池間島へ。大雨の中橋の袂でびしょ濡れになりながらも写真撮ったらお次は雪塩工場へ。観光バスと重なってものすごい人ごみの中、今回は私が工場見学の案内を。あまりの素晴らしい説明に!?さっき買ったのにまた2つ追加でご購入。

それから西平安名崎を見て回って、またまたビーチへとやって来ました。今度はサンゴの欠片をいっぱい拾って満足顔のミヤちゃんです。そして・・・

ついておいで!

自然に出来た珊瑚礁の岩場を乗り越え飛び越えそして・・・

穴もくぐって進むよ!

Pict18481

ちょっと手こずりながらも宮古島らしいアドベンチャーな体験を楽しむのでした。

そして今夜は以前から沖縄に来るたびやりたいと想いながらも実現できずにいたという三線体験を。で、どんな曲をやりたいの?と聞くと、カチャーシーを弾きたいんです!!

ま、マジっすか!?

※カチャーシーとは、踊りに合わせて弾くテンポ良いノリノリの曲で、難易度が高く決して初めての人が弾くような曲ではないのですが・・・

どうしてもコレがやりたくて・・・

そんなわけで練習開始!

Pict18701

さすがに言うだけのことはあってなかなか筋はよろしいようで、メキメキと上達していきます。だからといってカチャーシーが弾けるってわけではないんだけど、三線持って笑顔が絶えないミヤちゃんなのでした。

明日は石垣島に行く予定なんだけど・・・

どうなることやら??

宮古人として・・・

今日が最終日のナオコさん。最後に青空の下プキとのお散歩に出掛けましょう。

空も海も青いね!

Pict18271

少し冷たい朝の風に吹かれながら、いつもの散歩道をプキのペースに合わせてのんびりと。そして海までたどり着いたらちょっと休憩を。

パナリ(離れ小島)をバックにね!

Pict18291

お散歩から戻ったら、そろそろ空港へ向かわなきゃ。

昨日はガガガッ!!をすっかり忘れていて最後にちょっとだけしか出来なかったので、空港までの道のりをわざわざガガガ道を通って車ドロドロにしながら走っていくのでした。

そしてナオコさんから一言、満足度300%です!!

最後にまたまた有り難きお言葉ありがとうございます。また会える日を楽しみにしてるね!

その時は同じ宮古人として・・・