プキ日記

どっちも楽しい!

楽しかった夜は明け、今日でケイコさんタカオさん二人ともチェックアウトなので、最後はプキちゃんのお散歩で締めくくろうということに。デッキに出たら来間島の方から怪しげな雲が接近してきてるのが見えますが、構わず行っちゃいましょう。

だけど歩き出してほんの1分程でパラパラと降り出し、次第に強くなる雨足に・・・

ダッシュダ~ッシュ!!

Dscf06472

というわけでプキちゃんには残念だったけど、ほんの一瞬で朝のお散歩は終了です。

わざわざ釣り竿を持って来たというタカオさんは、夕方の飛行機まで観光と魚釣りをするということでそろそろ出発です。

また三線で遊びましょう!

Dscf06492

そして宮古の旅は続くけど、今日は伊良部島に行って明日からはダイビングというケイコさんも出発だね。民宿に泊まるのが初めてだったというケイコさん、こんなに楽しいんだったら全泊プキの家にしておけば良かったぁ・・・って後悔しつつ後ろ髪引かれながらのお別れとなりました。

初体験のプキの家は楽しかったでしょ!?

今日も夕日が綺麗なのでプキちゃんのお散歩がてら港までやって来ると、いつものようにコウジさん会長が釣り糸を垂れてます。沖からの心地良い風に吹かれながら手渡された缶ビールを開け、乾いたノドに流し込んだらもう最高だね。

しばらくするとミツグさんがオリオンとツマミを持って飲む気満々の態勢で登場。プキちゃんには会長の車に繋がってもらって、僕らが楽しく飲んで食べてるところを見てるだけ。

だけどあんまりにも不憫なので、ちょっと熱いけど・・・

夕日でも食べますか!?

Dscf06652

途中で酒が足りないってことで呼び出されたメグミさんも合流し、さらに会長の知り合いらしきオジサンも。するとそのオジサンのカーステから懐かしのヒット曲が次々と流れてきて、今からカラオケに行くか! ミツグさんの一言で迎えに来た奥さんの車に乗り込んで、街のカラオケ屋に場所を移し・・・

酔っぱらいで~す!

Dscf06872

さっきの流れで来たから今夜は懐かしのヒット曲メドレーということで、歌う曲は僕らが生まれる前から物心つくかつかない頃までの古い古い曲ばっかりで、半分くらいは知らない曲だったような気もするけれど、閉店の時間まで賑やかな浜の会の夜は続くのでした。

プキの家のお客さん、そして島の仲間達、どちらも僕らにとって掛け替えのない大切な存在で、共に過ごす時間は・・・

どっちも楽しいね!

時の経つのも忘れて・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、早いもので今日が最終日のサチさんサエさんが9時前の飛行機ということで、今朝はみんなで早起きしてお見送りです。

またね~!

Dscf05482

お天気にも恵まれ二人揃って初めての宮古島を満喫できて良かったね。

そしてこちらも初めての宮古島をこれから楽しもうというケイコさんと、今日はこれから観光ガイドだよ!

リクエストはパワースポットと宮古島らしい景色をということで、まず最初にやってきたのは・・・

ジャングルですか!?

Dscf05522

いえいえ知る人ぞ知る宮古島のパワースポットへとご案内。僕はパワーとか感じない方だし何より虫嫌いなのでここはあんまり得意ではないのですが、ケイコさんのためなら頑張らねばとガイドさん魂を発揮して、うしろを付いて行ってます・・・

パワーを得られたかどうか微妙ではあるけれど、とにかく無事脱出したらキビ畑の道を南へと走ってると、元気いっぱい大輪の花を咲かせている一面のヒマワリ畑を発見。

いいね~!

Dscf05572

ではそろそろ宮古らしい景色ということで、海を見ていただこうとやって来たのは東平安名崎。車を降りて草をかき分けかき分け岬を一望できるスポットにやって来たら、スゴイスゴ~イ!

やっぱり宮古の海は特別のようで、ダイビングで何回も来てるのにまるで沖縄が初めてのようなリアクションです。

駐車場に車を停め灯台までテクテク歩いてる途中、網を載せた軽トラの横に海を眺めるオジサンが。何してるのか聞いてみると、魚の群が来るのを見てるんだ!ということなんだけど、僕ら素人には全然分かりませんなぁ。

息を切らしながら灯台の螺旋階段を上がればそこからの眺めは素晴らしく、時の経つのも忘れてぼんやりと眺めてます。

いいんだなぁ!

Dscf05852

灯台の下には人力マンがいて観光のお客さんにちょうど三線を弾くところだったので、僕らも一緒に踊って楽しんだら、次にやって来たのは断崖絶壁の海。

迫力満点だね!

Dscf05972

遠くを通過中の台風の影響もあって、激しく岩にぶつかっては砕ける真っ白な波をまた時の経つのも忘れて見入ってるのでした。

続いてはパワースポット第二弾、昔の井戸跡へとご案内。昔は自然の洞穴に湧く地下水を汲んでいたんだね。

足元に気をつけてね!

Dscf05982

頭上からはポツポツと水滴が落ち滑りやすい足元に注意しながらどんどん進んでいくと、次第に陽の光が届かなくなり最後は真っ暗闇に。ライトで照らしながら水の溜まってるところまで行くと、今まで見たことがないほどに水が溢れていて、冷たく清らかなその水で火照った体をクールダウン。ケイコさん的には最初のパワースポットより、こっちの方が気に入ったみたい。

今日は絶好の観光日和なのでお昼は景色のいいところでお弁当をということで、お弁当屋さんに行ったら5分くらい待ってねということなので車で待ってると、ポツン、ポツン・・・・ザザザザ~ッ!! いきなりのスコールに大慌て。

だけどさすがは日頃の行いが良い二人なので・・・

バッチリです!

Dscf06052

お弁当食べて波打ち際でチャパチャパ遊んだら、橋を渡って来間島へ。そして展望台からの眺めにまた感激してるケイコさん。

のんびりとぼんやりと、ここでもまた時の経つのも忘れてただただ景色を眺めてます。なので敢えて多くを語らずこの贅沢な時間を楽しんでもらってます。こんなのもプキの家の観光ガイドならではかもしれないですね。観光バスや観光タクシーだと次へ次へと慌ただしくて、ゆったり自分のペースでというわけにいかないもんね。

たまんないよね~!

Dscf06102

結局1時間はその場に居たような、最後は来間大橋から間近に見下ろす海で締めくくったら、夕方プキの家へと帰ってきました。

太陽の下ではそんなに感じなかったけど、戻ってきて改めて見たらケイコさん真っ赤に日焼けしちゃってるね。日焼け止めを塗ったとはいうものの、梅雨明けして夏本番を迎えた宮古の日射しをなめたらいかんぜよ!っていうか鏡を見たら僕も真っ赤っか!

それからしばらくしてお客さんがやって来ました。本日のお客さんは、プキの家には珍しく仕事で宮古に来たというタカオさん。ところが玄関開けて入ってきたタカオさんは、痛々しいほどの日焼けで全身真っ赤!

昨日まで仕事で今日は一日フリーなので、朝から張り切ってシュノーケルしたら真っ赤に日焼けしちゃったんだそうな。夜は楽しみにしていた三線体験を、せっかくだから私もやりたい!ということでケイコさんも一緒に。

楽しいね~!

Dscf06222

今回ピアノコンクールの審査員として宮古にやってきたというタカオさん。そんな人に三線を教えるなんて緊張しちゃうなあというのと、タカオさんのペースにケイコさん付いて来れる!? という2つの思いがあったんだけど、どちらも杞憂に終わるのでした。

やっぱりピアノと三線は全然勝手が違うようで、しかも楽譜もまるっきり違うから戸惑いっぷりは逆にタカオさんの方が大きいくらいで。

そんなわけで痛々しい程に焼けてるタカオさんは、濡れタオルを日焼けした足に乗せてヒリヒリと戦いながらも、赤い顔した3人で笑いながらの三線体験はまたしても・・・

時の経つのも忘れて楽しんでます!

笑って泣いてまた笑って・・・

昨日はみんな揃ってのお散歩に行けなかったから今日こそはということで、7時半に出発と約束していたから20分頃からあっちのお部屋からもこっちのお部屋からも目覚ましの音が鳴り響いてます。

まだかまだかとソワソワしてるプキちゃんと一緒に待って待って待ちくたびれて、結局誰も起きて来ないまま8時を迎え、残念ながら今朝のお散歩はなくなってしまったのでした。さすがにみんな昨日の疲れで起きれなかったんだね。

というわけで遅めの朝を迎えたら、今日が最終日のケイコさんブタガッパさんは最後に二人揃って・・・

三線体験だね!

Dscf04672

マサルさんの三線に影響を受けたのか、私達も三線やりたい!ってことで悪戦苦闘しながら楽しく弾いてますが、デッキではプキちゃんとサトミさんと一緒に朝の心地良い風を受けながら、マサルさんが・・・

野外ライブですか!?

Dscf04572

そして今日は海に行ってきますということで張り切って準備してるサチさんサエさんがそろそろ出発ということで、三線練習中のお二人が・・・

踊らせてみせましょう!

Dscf04602

まだ練習始めて30分と経ってないのに”なんちゃってカチャーシー”で見事に踊らせた、っていうか大笑いしながらも頑張って踊ってくれたノリのいいお二人さん。

それじゃあみんな揃って最後に一枚。

また来年会えるといいね!

Dscf04642

浮き輪持って張り切ってお出掛けしていくお二人さんを見送ったら、続いてこちらも最終日のマサルさんとサトミさんが出発です。

また会う日を色んな意味で楽しみにしてますよ!

三線体験の途中でみんながバタバタと出発していくのを見送ったら、なんだか急に静かになっちゃったね。お別れの寂しさにあまりにも楽しかったこの3日間が頭の中を駆けめぐり、思わずウルウルして泣き出しちゃったケイコさん。別れは辛いけどその分たくさんの出逢いや経験が出来て良かったね。泣けるほどいい旅なんてなかなか出来るもんじゃないよ。

しばらくして落ち着いたらまた気が済むまで楽しく三線で遊んで、いよいよお二人もお昼過ぎの飛行機で出発です。

最後は再会を誓い握手して、とびっきりの笑顔でお別れするのでした。

またいっぱい遊ぼうね~!

そしてお昼過ぎ、街までお客さんをお迎えに。本日のお客さんは、北の端っこからお越しのケイコさん。北海道との気温差もなんのその、ひとしきりプキちゃんと遊んだら張り切って自転車で砂山ビーチ目指してお出掛けしていくのでした。

そして夕方帰ってきたら、まだまだ元気いっぱいのケイコさんと海までプキちゃんのお散歩に。

いい感じですね~!

Dscf04792_2

そしてこちらもたっぷり海で遊んできたサチさんとサエさんが帰ってきたら、今夜は悩み多き年頃のお三人さんと共に これからの人生について!?語り合いながら、だけど笑い声が絶えないいつも通りのプキの家。

そしてみんなそれぞれにカメラを取り出し、突然ですがプキちゃん撮影大会に突入です。

また大笑いしながらね!

Dscf04962

カメラ目線のプキちゃんを、ゴロンと横になったプキちゃんを、そして僕が撮ったのを真似して鼻デカ写真に挑戦してみたり・・・

ひっくり返ったプキちゃんも!

Dscf05172

はじめての三線にチャレンジしてみたり、綺麗な海で泳いだり、転げ回って大笑いしたり、別れの寂しさに涙したり、その全てがいつまでも忘れられない大切な旅の想い出。

いつまでもいつまでも・・・

プキの家がそんな場所でありますように。。。

ロックフェスの夜も・・・

今日はみんなが楽しみにしているロックフェスですが、さすがはみんなの期待を裏切らない宮古島、今朝は雲ひとつない快晴です。

そんな中、朝からプキちゃんのお散歩に行こうと昨夜の内に約束していたのに、まあ元々早起きするつもりのなかったマサルさんサトミさんは仕方ないとして、絶対行きます!と張り切っていたブタガッパさんも起きて来ず、ケイコさんミシェルさんと一緒に出発です。

最高のお天気だね!

Dscf04142

出発するときは風が心地良かったんだけど、さすがに帰り道はどんどん強くなる日射しにヘロヘロ気味です。こんな事でフェスは大丈夫なんだろうか・・・

朝食を済ませたら、今日はお昼1時からの開演からラストは9時までの長丁場なので、慌てず急がず昨日完成したテーブルを囲んで・・・

の~んびりとね!

Dscf04162

1.8m×1.4mという大きなテーブルは蝶番で二つ折りになるので、収納にも便利で我ながらなかなかの出来映えに満足です。

そしてデッキでは、一番最後に起きてきたはずのサトミさんが・・・

早くもお昼寝してます!

Dscf04182

そんな中、今日でチェックアウトのミシェルさんは、本当はロックフェスに参加したかったのに飛行機が取れず、後ろ髪引かれながら出発していきました。

来年ぜひリベンジしてね!

マサルさんとサトミさんがお出掛けしていったら急に静かになったプキの家。ブタガッパさんは昨日の笑いすぎが祟ったか扁桃腺が腫れてるみたいということで、出発までお部屋で休んでるのでひとりで時間を持て余してるケイコさんと一緒に・・・

お絵描きしてます!

Dscf04202

後ろから笑顔で見守ってるように見えなくもないプキちゃんですが、モデル犬として上手に描いてもらってます。さすがに自信があるというだけのことはあってなかなか上手いケイコさんだけど、僕だって負けてはいませんよ。昨夜の鼻デカブタ写真を思い出して描いてみたらこれが傑作、だけど残念ながら皆さんにお見せすることは出来ませんが・・・

ようやく起きてきたブタガッパさんはその絵を見るなり、スゴイスゴイ!貰って帰ってもいいですか!?ってことで、僕からプレゼントさせていただきました。

そんなことをしてる間に本日のお客さん、こちらもフェスを楽しみにやって来たサチさんサエさんが到着、ちょうど出発の準備をしていたケイコさんとブタガッパさんと共に仲良くタクシーに便乗して会場へと向かうのでした。

開演の時間にデッキに出てみたら、猛烈な日射しでみんな大丈夫かなあとちょっと心配しながら、でも楽しんでるんだろうなあと思っていたら2時過ぎになって電話が鳴り、ヒロユキさん今からプキの家に戻りますね・・・

あぁ情けなし、ほんの1時間で音を上げて帰ってきたサトミさんとマサルさん。あまりの暑さに耐えられなかったということで5時頃までお昼寝して休んだら、もう一回気合い入れ直して出発して行くのでした。

毎年夕方には会場の対岸にある港へフェスの雰囲気を楽しみに行くんだけど、今回はちょっと行けず、9時を過ぎて続々と帰って来るみんなからの話を楽しみに待ってるのでした。

お帰り~!

Dscf04272

プキの家の3組それぞれ初めてのロックフェスということで、またそれぞれお目当てのアーティストは違うんだけど、それぞれの楽しみ方で今日一日を満喫してきたようです。

そして昨夜の話をしていたら、サチさんとサエさんが 私達にも聴かせてください!ということでマサルさん、今夜も張り切ってお願いしますよ~

三線と笛の演奏です!

Dscf04372

絶対笑っちゃダメだからね!と念を押したのに、やっぱり三線から笛に持ち替えるところでみんなして大笑い、だけど横で見ているサトミさんだけは苦笑いで・・・

そして今夜も僕の三線とマサルさんの笛で涙そうそうなりやまあやぐの2曲を。

みんなに笑っちゃダメとか言っておきながら・・・

半笑いで弾いちゃってます!

Dscf04382

その後はまた昨夜の再現の如く、サチさんとサエさんをモデルに変な写真撮影会となり、爆笑爆笑の連続だったけど、お二人とも関西の人ではないので その顔だけは載せないで~!ってことで残念ながらお見せすることは出来ません。

っていうかその顔は営業妨害でしょう・・・

きっと今日ロックフェスに参加した人達はその余韻に浸っているであろうと思われますが、プキの家では全く違う夜になっちゃったけど・・・

楽しかったからいいよね~!

ロックフェス前夜祭!?

梅雨が明け、ようやく気合いが入ってきたので今日は張り切って作業に汗を流しております。昨日の夕方メイクマンで材料を買って店のオジサンと一緒にカットしてきたら、今日は朝からお隣さんに工具を借りてきてさらに材料を切り、穴を開け、ネジで固定し、そして・・・

ペンキ塗ってます!

Dscf03612

何を作ってるのかというと、巨大なテーブルです。

プキの家といえばみんなで仲良く楽しい団欒のひととき。そしてそれを演出する円卓がリビングの真ん中にあるわけですが、人数が多いときはもうひとつ円卓を出すんだけど、そうすると丸が2つで一体感がなくなっちゃうのです。なのでもっと大きなのを以前から探してたんだけどもうこれ以上のサイズはどこにも売ってなくて 無いのなら 作ってしまおうホトトギス・・・というわけで材料を揃えてこの炎天下に汗だくになって作業してるってわけです。

そんな間にも次々とお客さんがやって来ます。まずは明日開催されるロックフェスティバルを楽しみにやって来たケイコさんナツコさん。荷物を置いたらすぐに海へと出発するのを見送ったら、しばらくして次のお客さん ミシェルさんがやってきて、最高気温33℃という猛暑の中をチャリンコで来間島目指して出発していきました。

熱中症に気をつけてね!

そしてようやくテーブルが完成、ホッと一息ついた頃やって来た本日最後のお客さんは、目指せ埼玉一の三線奏者マサルさんサトミさんです。

早速一緒に弾きましょう!

Dscf03672

またいつものように楽譜の上に座って邪魔してるプキちゃんですが、それでもなんとか二人で合わせて弾きながら、細かいところをチェックしたりしてます。それにしてもマサルさん、しばらく見ない間にすんごく上達していてビックリ、宮古の民謡も弾いちゃったりして僕らを驚かせてくれました。

そして夕方になって真っ黒に日焼けしたミシェルさんが、続いて砂山ビーチを満喫してきたケイコさんとナツコさんが帰ってきました。夕暮れ時のデッキに出ると・・・

燃えるように綺麗な夕日だね!

Dscf03722

私のでも撮ってください!そう言って渡されたケイコさんのカメラでも撮ったんだけど、同じものを撮ったとは思えないほど写りが悪くてビックリのガッカリだったね。

夜は明日に迫ったロックフェスの前夜祭ということで、お酒を飲める人も飲めない人も、今夜はマサルさんの三線ショーで・・・

盛り上がってま~す!

Dscf03772

そして最近始めたんだという笛を取り出し、曲の間奏に吹くという高度な技も披露してくれました。

器用にこなしております!

Dscf03862

が、しか~し!

間奏になったら三線を置き、笛に持ち替え吹き始め、それが終わったら笛を置き、また三線を手に取り弾きはじめ・・・・って、段取り悪すぎるわ!!

あまりの辿々しい演奏にみんなして大笑いしてるのでした。やっぱり三線と笛は無理があるようでギターとハーモニカのようにはいかないから、サトミさんが笛を練習したらいいのにね。

お次は僕の番ということで何曲か弾きながら、なぜだか話は目指せ埼玉一の三線奏者マサルさんのまだ見ぬライバルススムさんの話題に。本人がいないのにススムさんの話題で盛り上がり、ナツコさんの彼氏にいいんじゃない!?とか勝手なことを言いつつ、それじゃあお見合い写真を日記に登場させて反応を見てみよう!ということで・・・

恋人募集中のナツコです!

Dscf04042

とても気立ての良いお嬢さんですが、ススムさんいかがでしょうか!?

広角レンズで超至近距離で下から写したからおもいっきり下ぶくれな顔になってしまったので、笑いをこらえつつシャッターを切り、撮った写真を見てはみんなで大爆笑!

ナツコさん笑い転げて壁に頭ぶつけて涙流しながら大笑い、だけどさすがにこれは日記には出せないだろうと思ったんだけど、そこは関西人気質、是非使ってください、オイシイじゃないですか!という思考回路が働くようで。

だけどその後マクロレンズで撮った鼻デカブタ写真はこれはもう子供は泣き叫び悪夢にうなされるような顔だったので完全にボツということで、さっきのカッパ顔の写真と合わせて名前をナツコさん改めブタガッパさんと名付けてみました。

そんなアホなことして遊んだら、今度はみんなで順番に三線を回しながらちょっとだけ音を鳴らしてみましょうね。

ブタガッパさんも頑張って!

Dscf03942

こうやって見ると普通の可愛らしいお嬢さんでしょ。そんなわけで早々と酔っぱらってダウンしたサトミさんを除き、みんなで夜中まで笑いの絶えないプキの家なのでした。

それにしても・・・

これってロックフェスの前夜祭なのか!?

宮古の平和を守ります!?

今日もまたとびっきりのお天気で観光日和ですが、それがイコールお散歩日和とはいかないわけで、強烈な日射しを浴びながらシゲノリさんジュンコさんと一緒にプキちゃんのお散歩に。

ジリジリと肌を焼かれ汗がにじんできますが海まで行ったら風が心地良く、そして・・・

写真日和ではありますね!

Dscf03332

お散歩から帰ってくると今日でチェックアウトのお二人はせっせと荷物を詰めてるので、その横で三線のBGMを。

準備が出来たらそろそろ出発、最後はアクション俳優らしく 戦隊ヒーロー物風のポーズで・・・

宮古のの平和を守ります!

Dscf03352

今日は南部の高級リゾートに宿泊ということで、また違った宮古の雰囲気を ぜひ楽しんできてね~!

今夜はアヤメ会の定例会なので、マサ坊に魚でも持っていってあげようと夕方コウジさんと一緒に港で釣り糸を垂れてます。しか~し、ちっちゃいのが数匹釣れただけで全然ダメ、コウジさんも魚はさっぱりでカゴと網でカニを大漁しているといった状態で。

夕方会長が来て飲み始めてるけど、僕はそろそろ行かなきゃってことでその場を離れてしばらくしたら ヒロユキすぐに来い、でっかいのが獲れたぞ!

というわけで、こちらでございます・・・

巨大なガザミ!

Dscf03372

僕が今まで見た中ではダントツ一番の大きさ、怖くてカゴから出せなかったけど、両手を広げたら60センチ以上ははあろうかという巨大なガザミ。後で茹でたらぶんみゃあまで持ってきてね!なんて言いながら、だけど多分会長と二人で食べちゃうんだろうなあ。

そして今日も歩いて街まで、今日は僕らが到着するちょっと前に雑誌の取材が来ていたそうで、なんだかテーブルの上がいつもより豪華な感じ。

もう半年以上三線の練習もしてないので そろそろ再開するぞ!ということで、みんな気持ちも新たにマサ坊のオトーリを飲んでます。

頑張ろうね!

Dscf03482

マサ坊のライブがひとしきり終わると、いつものようにアヤメのメンバーがステージに上がることはありませんが、飛び入りのお客さんが・・・

上手だね~!

Dscf03502

狂ったように踊り続けてる島のオバサンを中心にみんなでステージを盛り上げ、だけどひと仕事終えたマサ坊はいつの間にそんなに飲んだのか、怪しげな足取りと呂律の回らない状態で僕の目の前でグッタリ。

そんなマサ坊でメグミさんとナオちゃんが・・・

遊んでます!

Dscf03592

そんなわけで今夜も真夜中の暗い夜道を、二人仲良くフラフラと歩いて帰るのでした。

今日もプキの家の平和は守られましたとさ!

梅雨明け宣言!

昨夜はぐっすり眠れたようで、昨日の疲れは吹っ飛んだ様子のシゲノリさんジュンコさん。そして目覚めれば今日も文句無しの快晴で、ついに宮古島は梅雨明けしたようです。実質昨日お二人が宮古空港に到着した、まさにその時が梅雨明けした瞬間だったような気がしますね。

そんなわけで午前中は日陰になるデッキに出て、南からの涼しい風を受けてゴロゴロと転がってるプキちゃんです。

気持ちいいね!

Dscf03032

今日はレンタカー借りて一日ドライブとシュノーケルをしてきますということで張り切ってお出掛けしていったお二人を見送ったら、ちょっと遅くなったけどプキのお散歩に。

さすがに梅雨明けして夏本番を迎えた宮古の日射しは強烈で、汗ダラダラ流しながら海まで歩いたら、波音をBGMにちょっとひと休み。

日陰はないけどね!

Dscf03061

今日一日この天気なので、夕方帰ってきたお二人は真っ赤に日焼けして、特にジュンコさんは痛そうで。一方のシゲノリさんは仕事柄普段から日焼けしてるのでキレイに焼けてるけど、ビーチに寝転がって焼こうと思ったけどさすがにヤバイと思って止めたんだそうな。

皆さん宮古の日射しを侮ったらヤバイですよ~!

芸能関係のお仕事をしているお二人さん。ジュンコさんは仮面ライダーV3が師匠だというし、シゲノリさんはブルース・リーに憧れてアクションの仕事をしている(なので日焼けで真っ黒)ということで、そんな話をしながら今夜も楽しく飲んでます。

楽しい時間が過ぎるのは早いもの、時が経つのも忘れておしゃべりしていたらすでに日付が変わっていて、今夜もシゲノリさんの意識が遠のいていくのが誰の目にも明らかで・・・

良い子はそろそろ寝ましょうね!

行かないで~!

今日は朝から時折土砂降りの雨が降ったりしてましたが、お昼からスッキリと晴れてきた頃、ちょうどのタイミングでお客さんがやって来ました。

本日のお客さんはギリギリ直前で旅の予定が決まったというシゲノリさんジュンコさん。昨日は一睡もせず仕事と旅行の準備に追われて宮古に乗り込んで来たということでさぞお疲れだろうと思ったら、プキの家に到着してしばらくプキちゃんと遊んだら・・・

早速お出掛けですよ!

Dscf02832

せっかく来たばっかりなのにもう出発ということで、全然遊び足りないプキちゃんが猛烈アタックで阻止しようと頑張ってます。だけどそんなプキの抵抗も虚しく笑顔で出発のお二人さんに、今度はデッキに出て・・・

行かないで~!

Dscf02852

せっかく初めての宮古島だし、景色を楽しみながら街まで行って来ます!とこの炎天下に元気いっぱい歩いていくお二人を、プキちゃんと一緒に見送るのでした。

さすがに昼間はアスファルトが焼けて歩けないので、夕方になって陽が傾きはじめた頃ようやくお待たせしましたプキちゃんのお散歩に。港まで行くといつものようにコウジさんが釣り糸を垂れてるので見に行ってみると、バケツの中には・・・

カニさんだね!

Dscf02882

今日は魚は全然ダメだからワタリガニを釣ってるんだということで、興味津々覗いてるプキと一緒にしばらく海風に吹かれてのんびりと。

夜になって帰ってきたお二人はなぜだかまだまだ元気いっぱいで、一緒にお酒飲みながらオヤツでプキちゃんを・・・

釣ってます!

Dscf02962

ちなみに魚が釣れない日はあってもプキだけはいつでも入れ食い状態、さすがはみんなの期待を裏切らない お利口プキちゃん!?なのです。

楽しいゆんたくが尽きることはありませんが、さすがに日付が変わる頃にはシゲノリさんが意識朦朧といった感じになってきていよいよ限界な雰囲気に。それじゃあそろそろ寝ましょうかと思ったら、その前にこちらが・・・

一番にダウンしてます!

Dscf02912

最後に星空を見ようとデッキに出ると、残念ながら眩しく輝く月に邪魔されて全然見えなかったけど・・・

こりゃあ明日も晴れそうだね!

まだまだ余韻に浸らせて!

歓喜と興奮に包まれたハーリーから早一週間、念願叶って3年ぶりの優勝なのでまだまだその余韻に浸らせてってことで今夜はゲットした賞金で優勝のお祝い・・・第何段!?

何回目か忘れるほど飲み続けてる我らあすくん浜の会のメンバーですが、飲んでるばかりではありません。僕はハーリーが終わってからも時間があれば腕立て伏せしたり、昨日お友達に貰ったゴムチューブ製の筋トレセットで今日もシャワーの前に汗を流したり。

今夜は街で飲み会なのでメグミさんと二人健康的に歩いて出発すると、久しぶりの顔に遭遇。

あららお久しぶり!

Dscf02112

近所で飼っている世にも珍しい”放し飼いコーギー”ヒメちゃんです。なんだかさらにポッチャリしたようで、プキが痩せたからより一層そう感じるのかもね。

そしてもう一匹、ヒメちゃんと一緒にワンコが登場。なんとなく雰囲気が似てるなと思ったら、そういえば飼い主さんが以前ヒメちゃんに子供が産まれたと言っていたからきっとその内の一匹だね。

確かにヒメちゃんに似てはいるんだけど・・・

コーギーじゃない!

Dscf02182

恐らくお父さんは雑種ではないかと・・・

そんなヒメちゃん親子と遊んだらそのまま街まで、たっぷり30分歩いてきたからより一層ビールが美味しく感じますね。そんなわけで次々と集まって来る浜の会のメンバーと共に、まずは会長の挨拶で・・・

乾杯っ!!

Dscf02232

乾杯が終わったら、例の如くではありますが早速オトーリが回り始めます。今夜はハーリー優勝のお祝いなので、まずはこの方から回していただきましょう。

船頭のミツグさんです!

Dscf02302

今夜の会場は街の中心地からほど近い居酒屋千客萬来です。飲み放題食べ放題ということで本当ならオリオンを浴びるように飲みたいところではありますが、僕らは常にオトーリの恐怖と背中合わせ、まだまだ夜は長いので抑えつつ。

そして早くも二次会へ突入ということで、やって来たのは・・・

ぶんみゃあですよ!

Dscf02422

予約の時間からかなり遅れて行ったもんだから少々ご機嫌ナナメのマサ坊ですが、土曜の夜で満席の中大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。

なので浜の会を代表してお詫びしたら、コウジさんからの差し入れのあすくんを刺身にして食べながら、またいつものようにステージの合間には一緒に飲んでオトーリ回してます。

あすくん美味しいでしょ!

Dscf02692

マサ坊があすくん大好物だからと、夕方釣ってきたのを捌いて持ってきた心優しきコウジさん。だけど釣ってから今このお皿に盛られるまで一体何時間常温で置かれていたんだろうと思うと、美味しそうに食べてるマサ坊の姿を見ながら少々複雑な気持ちになりますなぁ・・・

そして最後はいつものように酔っぱらって倒れてる小ミキさんを除いて、みんな揃って・・・

踊ってますよ~!

Dscf02712

とりあえずハーリーのお祝いはこれにて一段落。だけどまだ賞金が余ってるらしいから、また近い内に集まるかもね。

まあ何にしても今回の優勝、というかそれに向けての練習から始まって久しぶりにみんなの一体感・団結力が生まれたことが一番の収穫かな。優勝はオマケみたいなもんです。

もうしばらくは余韻に浸れそうですよ!

快晴のち雷なので・・・

今日も昨日と同じ曇り時々雨の予報ですが、昨日にも増して晴れ渡る朝。今日から予定通り伊良部島に渡り飛行機の写真を撮りまくるぞと気合い入ってるマサユキさんだけど、出発の前にフガフガしてるプキちゃんの写真を、いやいやせっかく動きがあるので・・・

動画で撮ってます!

Dscf01982

ではそろそろフェリーの時間が迫ってきたので、最後にお外で記念の一枚を撮ったら出発です。

伊良部でもいい写真をぜひ!

Dscf02012

港まで送っていき、青い海を白波立てながら遠ざかるフェリーを見送って帰ってきたら、お昼過ぎからは今日もまた突然の大雨と雷が。

そんなわけで例の如くではございますが・・・

ヘタレプキちゃんです!

Dscf02062

物置の奥に無理矢理入り込んでそのまま夜まで籠城、ゴハンだよ!って呼んだらやっとの事で出てきたけど、それからもなんだか落ち着かない様子で・・・

いいかげん慣れてもいいのにね!?