プキ日記

ようやくいつもの冬らしく!

今日はようやくの晴れ、そして何よりもついに極寒地獄からの脱却を報告できる日がやって来ました。

今日は久々ハーベスターのお手伝いにやって来ましたが、今年は年明けからの悪天候の影響でサトウキビの収穫がままならず、始まって早々製糖工場が2日間ストップするという前代未聞の状況になったりと大変でしたがようやく本格始動な感じです。

遅れた分を取り戻そう!

Dsc012703

そんなわけで三線の兄弟子キヨシさんと共に汗を流してますが、それにしても流れ過ぎじゃない!?って思ったら本日の最高気温は23℃、そりゃあ汗も流れるわね。だけどこれでこそ宮古の冬、みんなから羨ましがられるような暖かさがようやく戻ってきました。

そして夕方、すぐ横に迫る林が僕らの周りに影を作りようやく過ごしやすくなった頃、ベニイモ畑の向こう陽に照らされた牧草地が鮮やかな黄緑色に輝き、とってもいい景色だったので・・・

思わず撮ってみました!

Dsc012723

そのまま陽が落ちるまで畑で汗を流したら、反対側の空に真ん丸なお月さまが顔を出し、これはこれでまたいい感じの景色だったので・・・

いかがでしょう!?

Dsc012743

満天の星空がいいのはもちろんだけれど、満月の明るい空もまたなかなかオツなもので。

そんなわけで久々に晴れ、そして暑すぎるくらいの暖かい一日となった宮古島。このまま春目指してまっしぐらとなってくれればいいのですが、今年の天気は本当に予測がつかないですね。

もうあの寒さには戻りたくないよぉ~!

空を見上げて・・・

今日はちょっといつもとは違う感じで。

昨日はとてもとても悲しい知らせがあり、島の仲間が天国へと旅立ちました。

共に汗を流し共に飯を食い共に笑い共に酒を飲んだ仲間。しかもまだ僕より2つ上、まだまだ夢もやり残したことも沢山あっただろうに。

夕方告別式に参列するため出掛けると、さっきまで雨降りだったのが一転雲が薄くなりその間から青空が広がってきて、きっと彼の旅立ちのために今一時だけの晴れをプレゼントしてくれたのでしょう。

Dsc012643

つい当たり前に思いがちだけれど、僕らも健康でいられることに感謝して、いくつになっても夢や目標を持ち精一杯生きていこう。

だけど、だけど今日だけはちょっと静かに一日を終えようかと思います。

明日からまたスタートです!

切っちゃった!

近頃は雨ばっかりだの寒いだのと嘆き節炸裂の日々が続いている宮古島ですが、今日はついに、ついに切ってしまいました。

何を切ったって、ついに禁断の10℃を切ってしまったのです!!ってあんまり衝撃走りませんかね!?だけど宮古的には異例中の異例で、最低気温9℃に 島民全員が冬眠!ってくだらないオヤジギャグ並みの寒さに震えているわけです。

そんな記録的な寒さの中、昨日雨に打たれたせいかそれとも昨日雨に打たれまくったせいか、ワタクシこんなタイミングで風邪を引いてしまいまして、さらに輪をかけてプルプル震えておりますです。なので早く治さねばと・・・

ミカンと泡盛のお湯割りです!

Dsc012683

そんな僕のことを励まそうということか、今日は思いがけないものが2つ届きました。

まずはこちら、すっかり忘れていた・・・

エコポイントの商品券!

Dsc012693

テレビ買い替えてから結構経つのでその存在をすっかり忘れていたんだけど、思いかげないお年玉的な嬉しさがあったりして。

そしてもうひとつ、さすがにもう届かないだろうと思っていた年賀状がプキの家ファンのお客さんから届きました。敢えて名は伏せますが、強豪ひしめくプキの家にあって 三本の指の頂点に立つ!?と言っても過言ではないほどの強烈な天然キャラが魅力的な彼女なので、まあこれくらいのこと普通にアリだなと思ったりもするのですが、届いた年賀状には 去年は行けなかったので今年は行きたい!と力強いメッセージが。

本来お客さんを楽しませるのがお仕事ではあるのですが、まれにこちらが楽しませてもらう(笑わせてもらうが正しいかも・・・)人がいたりして、楽しみだね~と思っていたらそのせいか夜には少し風邪も楽になって来たような。

早く治して復活しなければ!

最後も仲良く・・・

アネゴ&小次郎最後の朝は、またまた予報に反して曇り空から青いお空も見えたりなんかして、しかも今日が一番暖かいかも。

そんな中、今朝はメグミさんと共にお散歩出掛けたら、早速この人に捕まってます・・・

知る人ぞ知るお隣のタイラさん!

Dsc011863

いつもながらプキはあからさまな程にタイラさんのことを無視しちゃうので、その代わりに小次郎が捕まってヨシヨシされてます。

その後は久松漁港までやって来たら、今日もまたツーショット写真を撮ろうと頑張ってるアネゴですが、今日もまたプキと小次郎仲良く揃って・・・

上手にかいくぐってます!

Dsc012133

小次郎はあっち向いちゃってるし、プキに至っては完全にフレームの外に出ようとしてるようにしか見えないもんね。

そんな最後のお散歩から帰ってきたら、どんどん青空率が高まる日射しに照らされながら、二人仲良く・・・

ゴロゴロしてます!

Dsc012383

お昼はtaka’s parlorに行ってきますということで小次郎と二人お出掛けしていく後ろ姿を、さっきまで一緒だったはずなのに、一人取り残されたプキちゃんが・・・

ただただ切なく見送ってます!

Dsc012423

そして夕方、荷物をまとめたらそろそろ出発ということで、最後はみんな揃ってソファーに集合したら・・・

またおいでね~!

Dsc012593

今回は寒い寒い宮古島でしたが、アネゴの休みと小次郎の体調を考えてこの時期やって来たんだけど、元々のんびりのプランだったからまあ良かったかもね。

だけど次は暖かい時期に遊びに来て、今度はぜひぜひ・・・

一緒に海に浮かべましょう!

お散歩お散歩っ!

願いは程々に届いたようで、晴れてはいませんが雨も上がりなんとかお散歩行けそうな朝を迎えました。

とりあえずは雨降りの雰囲気がないのでのんびりな朝をということで、プキと小次郎に囲まれて・・・

嬉しそうなメグミさんです!

Dsc010893

では泥よけエプロン着けて準備が出来たら、プキと小次郎1年半振りのお散歩に出発です。一緒のお散歩はもちろん普通にお散歩行けてなかったプキだから、久々に外を歩ける嬉しさで・・・

勇み足が過ぎるんじゃない!?

Dsc011093

天気もそうだけど気温も昨日までよりグンと上がってくれて、海辺でのんびり過ごしたら帰ってきてアネゴは自転車でお出掛けです。

そして夕方、お留守番していた小次郎のためにさらにお天気良くなってくれて、なにげに綺麗な夕日が見れそうな期待が。なのでまた張り切ってお散歩に出掛けたら、もうすぐ海に着くよというところで・・・

期待は確信に!

Dsc011413

海辺に着いたら夕日をバックにプキと小次郎のツーショットを撮ろうと頑張ってるアネゴですが、なかなか2匹の息が合わず悪戦苦闘。

そうこうしてる内に夕日はどんどん水平線に近付いてきて、波打ち際まで歩いて行くアネゴと小次郎を遠くに見ながら、手前にプキを入れて・・・

スリーショット!

Dsc011633

というわけで人のことばっかり言ってられない、僕も結局ツーショットはなかなかいいのが撮れなかったので、水平線の上うっすらとかかる雲に赤い球が落ちる直前に・・・

単独ショットでスミマセン。。。

Dsc011743

だけどまさかこんな夕日が見れるとは思っていなかったから嬉しい気分に浸っていたんだけど、ちょうど夕日が雲に隠れたその瞬間ご近所のダイビングショップの車がお客さんを乗せてやって来て、きっと夕日を見せてあげたかったんだろうけど一足遅く、残念な感じで帰っていっちゃうのでした。

僕らはラッキーだったね!

こんな日の楽しみは・・・

今日も寒く寒くそして雨降りの宮古島でございます。

こんな日はじっとしていてもプルプル震えちゃうだけだから、プキと小次郎は・・・

朝からドタバタ遊んでます!

Dsc010083

そしてこちら今日も特に予定もなく動く気配のないアネゴでしたが、ついに動き出したと思ったら・・・

何をしてるわけ!?

Dsc010203

そんなこんなでお昼を過ぎ、午後はコーヒーでも淹れて温まりつつ農家のオバアに戴いたタンカンを食べながら、あっちでもこっちでも・・・

ワンコの心を弄んでます!

Dsc010243

だけど可哀想だからとこっちではやめたんだけど、あっちではまだ継続中でしたので・・・

あっちに2匹行っただけ!

Dsc010343_2

そんなこんなで夜が来て、さすがに小次郎のトイレ以外お外に出ないなんてマズイでしょうということで、今夜は島のおでん屋さんに行ってきます!ってことで今にも雨が落ちそうな空の下街まで歩いてお出掛けのアネゴ。だけどしばらくして電話が鳴り おでん屋さん閉まってる~!ってそいつは残念。そしてまた歩いて帰ってきたアネゴの手には、さらに残念な感じでコンビニのおでんが。そうまでして食べたかったんだね・・・

そして食後のデザートは、こちらも農家のオバアに戴きましたムーチーでございます。昨日は旧暦の12月8日、この日沖縄では昔からムーチー(月桃の葉で包んだお餅)を食べる習慣があって、そのお裾分けを戴いたのでした。というわけで今日今までの流れを見ればもうお分かりの通り、ムーチーの葉を広げたら思わせぶりな態度でまたワンコ達を弄んでます。

こんな雨のこんな寒い日には、こんな事して楽しむほかないということでしょうか。食べ物がなくなりすっかりテンション下がったら、心労からか小次郎は僕の横でイビキかいちゃってるし、プキはソファーで・・・

丸くなってます!

Dsc010823

さてさていまだにプキと小次郎揃ってのお散歩には行けてないので、快晴とまでは高望みしないけどそろそろ明日辺りお散歩行けるといいね。

明日は違う楽しみ方でいこう!

仲良しさん登場!

今日は雨の中、とってもお久しぶりでとっても会えるのを楽しみにしていたワンコ連れのお客さんが遊びに来てくれました。

それはそれは、アネゴと・・・

笑顔の小次郎さん!

Dsc009853_2

それにしてもプキはまた・・・

なぜにとっても久しぶりでとっても会えるのを楽しみにしていたのかというと、プキも去年2回の手術で沖縄本島に渡り本当に大変な一年だったけど、その頃小次郎も大きな病と闘っていてそれで去年計画していた旅行もキャンセルになっちゃっていたので、こうやってまたお互い元気に再会できたことを心から嬉しく思っているわけです。

なのになぜプキはハウスに夢中かね!?

だけどアネゴのカバンからお土産が登場すると、プキも小次郎も一気にテンション上がっちゃって、夢中になってますが・・・

食べ物じゃないですよ~!

Dsc009873

それは健康祈願のお守りで、だから食べることも遊ぶこともできないんだけど、すっかり意気投合してメグミさんに飛びかかっては、一致団結して・・・

仲良く共同作業なのか!?

Dsc009883

今回はずっと雨の予報もわかっていて、それでもいいんだとプキの家でのんびりしに来たアネゴなので、ずっとおしゃべりしたり仲良く遊んでるプキと小次郎を眺めたり、来て早々ですがお昼寝してみたり。

お目覚めしたら夕方プキは残念ながら今日はパスですが、小次郎は雨の中でもお散歩行かなきゃということで、その前に・・・

レインコートを装着です!

Dsc009983

そして今夜は久々の再会とワンコ達の健康に乾杯したら話しに花を咲かせつつ、今夜はとっても冷えるので途中から泡盛のお湯割りを飲みながらまた仲良く遊んでるプキと小次郎を眺めてますが、ポットの泡盛を注ぎながら小次郎を見ていたら・・・

なんだか似てない!?

Dsc010033

ずんぐりむっくりした小次郎と最近買ったステンレスのポット、とてもとても・・・

他人とは思えないよねえ!?

たくさんたくさんありがとう!

新年も明け早10日が過ぎました。ここ宮古島は年末からずっとほとんど晴れ間がなく、かつてないほどの寒波に襲われ続けておりますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

今日は恐らくこれが最後であろう一通が届きましたが、今年もたくさんのプキの家ファンの皆さんから年賀状を戴き本当に嬉しく思ってます。そしてその全てにプキの家で過ごした想い出や 今年もまた遊びに行くよ!と気合の入ったメッセージが綴られていて、フライングでお年賀メール出したおバカな誰かさんも喜んでおられたようですよ。

みんなありがとう!

Dsc010373

みなさん色々と趣向を凝らしていて、宮古旅行で撮った写真を使ってる人や僕が撮った写真を使ってくれた人、それにプキの絵を描いてくれた人などそれぞれとっても個性的。そんな中で僕らが独断と偏見で選ぶ今年一番の作品は、もしこれを全員に送ったならかなりのチャレンジャーだね!と言わざるを得ない作品で、それは僕が描いてプレゼントした絵がド真ん中に鎮座したモーヤンタダちゃんからの年賀状でした。

もしこの年賀状をみんなに送ったというのなら・・・

みなさん爆笑間違いなし、素敵過ぎです!

1日遅れのスタートです!

ようやく今日辺りから年末年始の寒波の影響も落ち着いてきたようで、今までの凍えるような布団から出られないような朝からついに脱却です(少々表現がオーバーかも・・・)

今シーズンのサトウキビは7日から製糖工場が稼働し始めるということで、その前に新たなアイテムを入手したのですが、それはキビ刈り前のセールで売っていた・・・

長靴さんです!

Dsc007993

今までは結構デザイン優先で買っていたんだけど、なんだかんだでこの真っ白な長靴が一番丈夫な作りだという結論に至り、初めての真っ白ピカピカ長靴デビューです。とはいえキビ刈りをすれば、一日も経たない内に年季の入った色合いに変わることでしょう。

で、7日から製糖工場は動いているものの天気が悪いからハーベスターが畑に入れなくて、だけど今日は何とか大丈夫かということで呼ばれてやって来たら、新しい仲間が増えておりました。

新規投入のハーベスターです!

Dsc009523

とはいえこれは一時だけの借り物で、しばらくしたら新品がやって来るんだそうな。畑の状態を見てなんとか大丈夫そうだということで、お昼からはいよいよ今期のキビ刈りが1日遅れでスタートです。

身の引き締まる思いで今シーズンもスタートしたら、次第に空が青く日射しも強くなってきて、見る見るうちに・・・

青々したキビと青い空!

Dsc009563

これから約3ヶ月間の製糖期ですがちょうど宮古の観光はオフシーズンですから、空いてるときは畑で汗を流す恒例のシーズンがやって来ました。

年末以来の体重計に乗ってみたら、なにげに3㎏ほど正月太りしちゃってるので・・・

今年もキビ刈りダイエット頑張ります!

そんな事ってあるのか!?

年末からの寒波もようやく一段落か、今日は少し暖かな朝を迎えているのでプキのお散歩も気持ちよく歩くことが出来てます。

サトウキビ畑の細道は朝露で少し濡れているような気もしますが、そんなことは全くお構いなしのプキちゃんは元気いっぱい先へ先へと行くので呼び止めると、振り向いたその顔が・・・

でっかくない!?

Dsc009323

お昼からはみんなで待ち合わせてある場所へ。もうすぐ始まる製糖期に向けて今日は保険の手続きなどをしなければということで、ハーベスターの補助をする4人とトヨイチお父が待ち合わせてやって来ました。

JAおきなわです!

Dsc009353

ここで保険の手続きをしたらそのまま近くの病院へ移動して、お次はインフルエンザの予防接種ということで大っ嫌いな注射です。

4人並んで手続きしたら、最初に注射打たれたケンタロウが意外にも あれ!?全っ然痛くないッスよ!って真顔で言うもんだから安心して次に打ってもらったら メチャメチャ痛いやん!!って思わず叫んでしまったけど、ケンタロウに騙されたという思いよりも目の前の看護婦さんの微妙な表情に申し訳ない気持ちになってしまうのでした。

これにて準備万端あとは仕事はじめを待つばかり。4人で今夜また集まる約束をしたら解散して、帰り道はなんだか妙な車に遭遇しました。

変・・・・だよね!?

Dsc009363

わかりにくいけど前の車も同じように飾り付けしてあって、一瞬何だろうと思ったんだけど今日という日を考えればすぐに答えはわかりました。「北」って書いてあるでしょう、つまり「北中」出身の人がそれを誇示するように飾って乗っているのですよ。

というわけで帰ってまたお出掛けの準備したら、今日は何軒かハシゴしなきゃなのでまずは連絡とって会長の家に。ビールや中味汁やオードブルでもてなされしばらく待ってると、お目当ての人が着飾った姿で帰ってきました。

成人おめでとう、エミ!

Dsc009413

そう、今日宮古島では一足早く成人式が行われているのです。一生に一度の晴れ姿ですからぜひ一目見たいということで、帰ってくる時間を聞いてそれに合わせてやって来たのです。

僕らが宮古に来てすぐに出会った浜の会で初めて見たときは、まだ小学生だったエミ。そんなエミも両親の血を受け継いでどんどん成長して早々と僕の背丈を抜き、高校卒業して社会人になりしばらく会わない内にすっかり大人の女性になっちゃって。だけど二次会に間に合わないとバタバタ着替えては慌てて準備してる姿はまだまだ大人の女性には程遠く、ある意味ホッと安心しながら馴れないブーツ履いて走っていく姿を見送ったら、次なるお祝いの家に向かいますか。

そして次にやって来たのはタダシさんのお家です。昨日の新年会でタダシさんの息子さんが成人だってマサアキに聞いていたから、昼間4人で集まったとき7時過ぎに行こうと約束して来たんだけど、ちょうど一緒に到着したイッセイとお家に向かうも宴の様子が全くなく、これはどうしたことかと思ったら次男坊が出てきて 両親は出掛けてますよ。っていうかウチは今年成人はいませんけど!?

え~っ?そんな事ってあるのかぁ~!?

長男はもう終わったし僕は再来年ですから!って、完全にガセネタに踊らされてしまったようです。

騙されちゃったものは仕方がない、次なるお祝いに向かおうということで気を取り直してシマブー&カズフミさんの長男坊のお祝いにやって来ましたよ。主役はもう遊びに出掛けていないんだけど今度は間違いなくお祝いやっていて、駆けつけた両親の仲間達が賑やかにオトーリ回してます。周りは全員初対面というメンバーの中、とにかく回り続けるオトーリグラスを受け取っては・・・

飲みますよ~!

Dsc009473

最後はシマブーお手製のアイスやサーターアンダギーを山ほどもらったら、フラフラと家路につくのでした。

新成人の皆さんおめでとう。そしてそして・・・

これからの宮古島を頼みますよ~!