プキ日記

何をやっても負けません!

今日は朝からちょっと用事があって、まだユミカちゃんが夢の中にいる頃に僕は一人お出掛けしたんだけど(といっても8時半頃ですが)11時過ぎに帰ってきたらようやく起きて準備したくらいの状態で、結局このリズムが普通だったと判明したユミカちゃんなのでした。

そんなわけなのでお昼頃にようやくお出掛けしていったら、本当は昨日言ってたとおり近くの港で泳ぐつもりだったのが今日は曇り空だから諦めて、ビーチでワンコ達を遊ばせたりお土産買ったりして夕方帰ってきたのでした。

するとたくさんのお土産の中に僕らにもお土産ということで、こんな物が・・・

ワンピースの最新刊!

Dsc034153

あっ、最新刊といってもプキの家的な最新刊なのでまだ22巻です。それともうひとつ、ユミカちゃんが好きだというマンガも最新号の6巻まで戴きました。ありがとね!

最初は ワンピース全巻買ってきます!って気合い入りまくっていたんだけど、いやいやプキの家のワンピース仲間になりたい人達がたくさんいるから、それはそれで嬉しいけど困るんだって言ってたのです。

そして自分のためにと買ってきた本の中に、トイレットペーパーで折り紙するみたいなのと、おしぼりや割り箸の袋や食べ物なんかで作品を作る本があったから見ていたらちょっと閃いたので、ユミカちゃんがお部屋に入ってる間にコソコソっと用意したら、戻ってきてビックリそして・・・

作品作り開始です!

Dsc034163_2

開いておいたのはピーナッツで作る作品のページで、その前にはピーナッツが3粒とカッターナイフが置かれ、この状況を目の前に作れってことだなと気付かない人がいるなんて思いもしなかったけど、一粒手に取ったユミカちゃんはそのまま口へ運び食べちゃったのでした。なので本に載っていた3作品を作るはずが出来上がったのは2つだけでしたが、まあ本人が満足そうなのでこれで良しとしましょうか。

昨夜はうろおぼえ神経衰弱で楽しんだから今日は何をしようか、いやその前に昨日はユミカちゃんが負けたから罰ゲームしなきゃってことで、ルイージのモノマネをしてくれたら、もちろん僕もメグミさんもルイージの声なんか聞いたことあろうはずもなく似てるとか似てないとか全然分かりませんが、他にもモノマネとか出来ないの!?って持ちネタ全部披露してもらったら、まんまと罠にはまったユミカちゃんと共に、ここから新たな戦いが始まるのでした。

今夜最初の勝負はユミカちゃんのリクエストでオセロを。本人かなり自信満々ですが僕的にはオセロってあんまり得意ではないので途中で負けるかなと思ったりもしたんだけど、真っ白な僕の心を映すような石が、緑のボードを・・・

真っ白に染めあげていきます!

Dsc034183

あまりに大人げない勝ち方をしてしまいましたが勝負に情けを掛けるのは逆に失礼というもの、心優しきヒロユキさんは全てのネタを出し切ったユミカちゃんに罰ゲームの新作モノマネを披露してもらうことで、彼女を一回り成長させてあげようとしております。

その後はなんとしてもヒロユキさんにリベンジしなきゃということで、メグミさんも参加してのジェンガ大会となりました。ジェンガは初めてということなのでやり方を説明したら早速スタートですが、やや強引ながらも崩れそうで崩れなくて、どんどん積み上がっていきますが・・・

顔に気合が入りすぎ!

Dsc034253

僕は全く負ける気しなかったし絶対ユミカちゃんだろうと思っていたら予想外の伏兵メグミさんが倒してしまい、その瞬間を写真撮りたかったけど撮れなかったユミカちゃんが メグミさんもう一回悔しそうな顔して!ってそんなヤラセ写真は今さらねえ。

というわけでリアクションの取れないメグミさんのために、ユミカちゃんお手本お手本!ってことで・・・

ア゛~~!!

Dsc034333_2

本当に負けてもそんなオーバーアクションしないだろうってくらいの、とってもいい顔を見せてくれました。

その後はどうしても僕に勝ちたい、それより何より 罰ゲームさせたい!ってことなので、何でも正々堂々受けて立ちましょう!ってことでまたしてもユミカちゃんのリクエストで今度はシリトリを。

まあ結果は言うに及ばず最後は僕からの最後は「ガ」で終わる作戦で参りましたの白旗を揚げることになり、猪木のモノマネや具志堅用高のモノマネに、ズコッ!って言いながら転ける得意のベタなギャグを披露してくれたり。

これだけ完膚無きまでに叩きのめされていながらも、無謀にそして勇敢に立ち向かうユミカちゃんから挑まれた最後の勝負はにらめっこ。至近距離から得意のアゴ出し顔で僕の目をじっと見つめるユミカちゃんでしたが、今度は僕が手を下すまでもなくあっけなく自爆。結局一度も勝てぬままに今日のところはこの辺で終了です。

そして本日最後のイベントは、戴いたマンガにサインをしてもらってます。だけど全部で7冊、同じじゃ面白くないからサインと共にチュウやタロの顔に自画像や、それから僕らの似顔絵をってことで・・・

上手に描いてよ!

Dsc034373

だけどそこでも大失態をおかしてしまったユミカちゃん、なので今夜最後の罰ゲームにて、僕とユミカちゃんの長い長い勝負の夜は終わりを告げるのでした。

いつでもかかってらっしゃい!

夢で逢いましょう!

今日は朝からとびっきりのお天気ですが、さすがに昨日は寝ずに飛行機乗って宮古に来たということでお疲れなのか、そもそも夜型の生活だということだったからいつも通りなのか、ゆっくりな朝を迎えるユミカちゃんなのです。

なのでお散歩もお昼前の出発となりましたが、日曜日だし魚釣りしてる浜の会のメンバーでもいるかなあと思いながら港までやって来たら見事なまでに誰もおりません。だけど人がいない方がワンコ達を自由に放せるからってことで、ついでに泳がせてあげようと海へと続く階段を降りて、足をジャブジャブ浸けてるユミカちゃんですが・・・

誰も来ませんね!?

Dsc033723

チュウタロは水に入りたくないみたいで、プキだけは行く気満々なんだけど濡れて汚れたら後が大変だから、僕が写真撮りつつもしっかりリードを握りしめてます。この場所が気に入ったか 誰もいないし明日はここで泳ぎたいなあ!って言ってるユミカちゃんですが、もっと綺麗なビーチで泳いだ方がいいのではなかろうかと。それでも港とは言えやっぱり綺麗ではあるわけで、すぐ横に留めてある船はなんだか浮いてるような感じにも見えるんだよね。その後はビーサン脱いで堤防の先までダッシュを2本、汗だくになってプキの家へと帰るのでした。

ではそろそろお出掛け、今日は前浜ビーチに行きたいです!ということなので、昨日のこともあるし本人も無理ってことなので僕もレンタカーに乗り込んでカーナビの目的地を設定してあげたら、迷子になったらまた電話しておいでよ!と伝えて見送るのでした。

そして夕方ちょっと日焼けした顔で帰ってきたら、さすがにワンコ達は遊び疲れて夕方のお散歩には行きませんが、デッキに出たらいい感じの夕日が・・・

消え落ちる間際の線香花火みたい!

Dsc033753

今夜は最後の夜でもなければここでお別れということでもないのですが、突然 みんなで写真撮りましょう!ってことなので、まあ断る理由もないのでそれぞれにワンコを抱っこしたらソファーに座り、セルフタイマーセットしたカメラのシャッター切ったら・・・

やっぱりお別れするみたい!?

Dsc033813

それを一番感じてるのはプキちゃんで、いつも別れ際に集合写真を撮ってるからもう行っちゃうんだと思ったか、ワンワンキャンキャン叫びながら行かないでと訴えております。だけど当然の如くその後は普通に会話して何事もなかったかのようなこのマッタリ感に、プキもようやく安心したかその辺にゴロンと転がってます。

それじゃあ何をやる?って聞いても意味不明とばかり頭のてっぺんにマークを並べてるユミカちゃん。トランプとかゲームとかをやりたい!って朝言ってたのをすっかり忘れたようで、っていうか僕の問いかけがあまりに唐突で主語がなかったから理解できなかったようですが、結局先日ノアちゃん達とやるはずだったうろおぼえ神経衰弱をする事に。

それぞれの地域の言い方でジャンケンしたら、勝った人がお題を出して負けた二人が絵を描いて、そいつを繰り返し裏返してバラバラに並べたら・・・

いざ勝負!

Dsc034023

ってすでに勝負は始まっていて、一枚めくる度に爆笑爆笑の嵐でございます。

ユミカちゃんは絵に自信があるって言ってた通り、まあこのメンバーの中では一番上手だったかな。だけどそれより何より・・・・ジャンケン弱すぎ!

涙出るくらい笑いながらも最後のカードがめくられたら戦いは終了ですが、それぞれ気に入った絵を出して並べてみたら、やっぱり僕の描いたのが一番多かったような気がします。中でもコイツが何回も何回もめくる度に顔を出しては僕らを笑わせてくれました。

ヒロユキ作ウルトラマン!

Dsc034063

ユミカちゃんも僕のウルトラマンがとっても気に入ったようなので、プレゼントするから財布に入れておきな!ってことで、辛いこと悲しいことがあったときにはぜひウルトラマンさんの顔を見て癒されてくださいな。

まあその前に・・・

今夜夢に出てきそうです!

散歩は楽し♪

今日は夕方の飛行機で沖縄本島に行くパパさんとお婆ちゃんにとって、宮古島で過ごす最後の朝となりました。そんな一日の始まりは、最後の朝にふさわしくこれ以上ないほどの好天に恵まれてますので、元気いっぱいプキちゃんのお散歩に行きましょう。

お婆ちゃんのペースに合わせてゆっくりのんびり海までやって来たら、堤防の上から青い海を見下ろしては仲良く心地良い海風に吹かれてます。

犬が苦手とは思えませんね!

Dsc033273

そしてお昼からは二人でお出掛けしてきますということで見送ったら、しばらくしてお客さんからの電話が鳴り ナビでプキの家の場所が出ないんですけど!?って事なので説明したんだけど、その後もう一回電話があってやっぱり迷子になってるということなので近くまで来てもらったら、そこまで車でお出迎えするのでした。

というわけでビーチに行くのもプキの家に来るのも迷子になったという本日のお客さんは、こちらの・・・

違うねプキちゃん!

Dsc033473

相変わらずというかなんというか、ハウス好きのプキちゃんですのでいきなり占領しちゃって申し訳ない。

というわけで改めまして本日のお客さんは、宮古島初上陸のユミカちゃんとMIX犬のチュウタロです。初めて来る場所だし初めて遭遇するプキなので若干様子見な感じの二匹に対し、全く眼中になくハウスへ一直線のプキでしたが、ようやくこちらにも気付いたか興味を示して・・・

カバンにね!

Dsc033503

そんなわけでとりあえずはのんびりしてもらってる間にメグミさんがパパさんとお婆ちゃんを空港まで送っていくのを見送ったら、そろそろ夕方のお散歩に行きますか。

昼間はギラギラの太陽も夕方には少し雲も出てきて過ごしやすくなり、心地いい風を受けながら海を目指します。すると遠くに見える景色にユミカちゃんが あれって雨よ降れの儀式か何かですか!?って、言ってる意味がよく分かりませんが、目の前には畑に水を撒くスプリンクラーが回ってます。

そして回ってるだけなら良いものを、なぜだか僕らの行く手を阻むように道路まで水撒いちゃって、なので濡れないようにタイミングを見計らって・・・

ダッシュするよ~!

Dsc033543

そして海までやって来たら、干潮で干上がって砂浜が大きく沖まで続いてるから、堤防の下へジャンプして嬉しそうなチュウとタロに我慢できなくなったか、いつもは怖くて降りられないはずが意を決してジャンプのプキちゃんなのでした。

それじゃあみんな揃って・・・

思いっきり走るよ~!

Dsc033683

泳ぐのを目的に来るならやっぱり真夏がいいけれど、こうやってお散歩したりのんびりするんだったら今くらいの季節がちょうど暑くも寒くもなくていいかもです。朝のお散歩はバッチリ快晴だったし、夕方のお散歩は雲が多かったはずが最後は真っ赤に染まる夕日も見れたし、とびっきりのお散歩日和となりました。

昨日は寝ずに早朝の飛行機でやって来たというユミカちゃんなので、さあさあ明日からが本番ということで宮古の海を満喫していただきたいと思っておりますよ。

明日も朝のお散歩からスタートだね!

晴れの日ですから!

本日は誰がなんと言おうと正真正銘の晴れ、そして今日は昨日でやるべき事をひとまず終えた僕も加わって島をご案内ということで、みんな揃ってお出掛けとなりました。残念ながらプキちゃんだけはお留守番ですが・・・

まずは島を南下して青い海を見ようとやって来たら、親子三代揃ってサンゴの海を楽しんでいただいております。

青い空と青い海!

Dsc032293

そこからは楽しくおしゃべりしながら海沿いの道をドライブし、東平安名崎では本当は人力マンに案内してもらおうと思っていたんだけどお休みだったので、ようやく見頃を迎え始めたテッポウユリを見ながら灯台に向けて歩いてます。

綺麗に咲き誇ってます!

Dsc032603

その後ちょっと遅めのお昼を食べ池間島を楽しんだら、本日のメインスポットへとやって参りました。それは先日オープンしたばかり、初日にトオルくんファミリーが来た海中公園でございます。

帰ったらぜひ感想を聞かせてねと言っていたのにその報告を受ける前に来ることになろうとは思ってなかったんだけど、正規料金が1000円のところを今月中は300円、5月末までは500円ということで、せっかくの機会だし早い内に行っておこうということになったのです。

いざ海中公園へ!

Dsc032703_2

完成したばかりの建物はもちろんピッカピカで、中に入ると海の資料なんかの展示が少々、そしてチケット買ったら一旦外に出て海の中へと降りる階段へ。

その先に待っていたのは・・・

こんな感じで海中を観察できます!

Dsc032953

せっかく新規オープンの施設ですから詳細は見てのお楽しみということで、敢えてここではお伝えしないことといたしましょう。

そして最後は、今日もまたやって来てしまいました・・・

パニパニです!

Dsc033083

今日は最高気温25℃、途中でかき氷の話になったらみんな揃ってパニパニに行きたいって事になっちゃって、なので予定外の来間島まで足を伸ばし、お婆ちゃんもいるしのんびりペースで行こうと思っていたはずが結局ガッツリ島一周を満喫した晴れの一日となりました。

そして晴れの日といえばお天気だけではなく、今日は小学校の入学式、入学式といえばお祝いということで、今夜はマサ坊師匠の長男坊の入学祝いということでぶんみゃあにやって参りました。だけど今日はお祝いで貸し切り通常営業はしないということなので僕ひとり店の前で車を降り 私達はステーキ食べてくるから!というメグミさん御一行に後ろ髪引かれつつもお別れしたら、賑やかな祝いの席になだれ込みます。

コウちゃんおめでとう!

Dsc033143

早くも酔っぱらい状態の師匠と駆けつけた多くの親戚や仲間達と共に、コウちゃんの成長を願いながら楽しく飲んで・・・

祝いの席は大いに盛り上がるのでした!

のんびりな一日を!

これから先の一週間は雨の日もなく晴れマークが続く予報となっておりますが、なぜだか夜中に激しい雨音で目が覚め朝もザーザー降りのお天気でございます。だけどテレビをつければ今日の宮古島は晴れって平気で言っちゃってるし、この雨雲がレーダーに映らないのか、そもそも天気図の前に今日の天気なら空を見上げてみようよと思わずにはいられない朝なのでした。

それでもしばらくしたら止んでくれて、今日はメグミさんがパパさんとお婆ちゃんを連れてお出掛けしてくるということで、僕はみんなを見送ったら溜まりに溜まったお仕事を一気に片付けにかかるのでした。

というわけで今日は博物館に行ったり、その横にあるデイゴ並木に行ってみたり・・・

まだ咲いてませんね!

Dsc031913

それからビーチに行ってサンゴや貝殻を拾ってみたり。

パイナガマビーチですが・・・

Dsc031993

重々しい雲が危うい感じもしますが、その次に行ったビーチでは・・・

スッキリ晴れたようで!

Dsc032053

そして最後はお二人を案内したかったのか、はたまた自分が行きたかっただけなのか、こちら・・・

パニパニでのんびりと!

Dsc032163

そんなわけで夕方パパさんは久しぶりの、そしてお婆ちゃんは初めての宮古島を楽しんで帰ってきたら、今夜はパパさんのパソコンの前に全員集合してなにやら見ております。

それは何かと申しますと・・・

沖縄の物件情報です!

Dsc032203

本気で移住とかでは全くないのですが探せば色々あるもので、怪しげな物件からおもしろ物件に不思議物件まで、現場検証したくなるようなものがたくさん。

そんなわけで今日は雨のち晴れの宮古島を、みんな揃って・・・

のんびりと楽しみました!

最後にひと仕事!

さてさてトオルくんファミリーも最後の朝を迎えてしまいましたが、今日は早起きしてバタバタと準備して最後に行かねばならぬ所が、そしてやらねばならぬ事が母にも子にもあるのです。

帰りの飛行機10時40分発なのに、行かねばならぬは今日オープンする海中公園で、やらねばならぬは・・・

バモスさんの洗車です!

Dsc031733

昨日と一昨々日の2日間に渡ってボクらを運んでくれたバモスさんは、みんなを楽しませるためにすっかり泥だらけになっちゃって、昨日ガイドの時に 明日は車を洗ってあげるんだ!って言ってたのをハヤトくんトオルくんも兄弟揃ってバッチリ憶えていて、出発まで時間がないけどとにかく二人の思いを叶えようとバケツとスポンジ2つ用意したらゴシゴシ洗ってもらってます。

一生懸命です!

Dsc031783

ガイドの時じゃないけどこのまま一日が終わるんじゃないかというくらいに磨き続けてくれて、まだ汚れてるから!ってまだまだピカピカにしたい気持ちは良く分かりますが、そろそろ出発しなければ飛行機の時間までわずかな時間で海中公園も行かなきゃなので切り上げてもらったら、最後はトオルくんをお父さんが抱っこして・・・

ハヤトくんもこっちがいいの!?

Dsc031813

別れの時が来てるのが分かるのか、洗車の時から一転テンション下がり気味のお二人さんですが、お迎えのタクシーが来たら再会を誓い手を振りながらお別れするのでした。

今度来たときもトオルくんはまた お父さんと一緒に寝る!って言ってくれるのでしょうか。そんな話を昨夜もお酒飲みながらユリさんとしていたんだけど、40年後とかに来て43歳のオッサンにそんなこと言われても嫌だよね!?って言ったら また1年後には来ますから!ってことでホッと一安心。4歳児ならまだ膝の上で寝させてあげられるからね。

みんなを見送った後車に乗ろうとしたら、チビッコ戦士二人の大活躍の軌跡がバモスさんにしっかりと刻まれていました。

頑張ったから・・・・ね!

Dsc031853

そして夕方、もう4月ではありますが今年初となる三線の練習をするということでぶんみゃあにやって来ました。今回から参加するメンバーもいて(といってもなぜ今まで来なかったのってメンバーですが)気持ちも新にみんなちゃんと三線を手に持って、なんだか本当の三線教室っぽい感じでやってます。

つまりいつもは・・・

三線置いておしゃべりしてますから!

Dsc031863

再来週には長間大師匠が来島するし、秋には大きなイベントをするということが決まったそうで、そこで僕らも演奏しなきゃだからこれからは真面目にやろうということを決めたら、また三線置いておしゃべりしているダメダメな集まりなのでした。

そして日が暮れる頃、明日から来ると聞いていたお客さんが(お客さんなのかな!?)一日早くやって来ました。というのもメグミさんが連絡取ってたんだけど一日勘違いして今夜は街のホテルに泊まるって僕は聞いていたんだけど、そんなこと一言も言ってないよ!と言いながら登場はメグミパパさんとお婆ちゃんです。

お客さんを迎える準備も何もしてなかったからちょっとバタバタしつつも、まあ身内だから適当な感じでということで、とりあえず一息ついたら晩ご飯でも食べに行きますかってことで、久々に・・・

伊勢海老でも!

Dsc031873

昨日まで連日みんなと飲んで騒いでだったから今日は運転手しますよよいうことで、熱いお茶なぞ飲みながら、美味しい食事と楽しい会話を楽しみ早めに寝るという、とってもお利口さんな夜を過ごすのでした。

明日から晴れの宮古を楽しみましょう!

お父さんと一緒なら!

楽しかった夜は明け、今日はゴウくんファミリーが最後の朝となりました。急遽&強引に遊びに来たゴウくんファミリーも、来てからはとってものんびりペースで宮古島とプキの家を満喫し、1週間の長旅もあっという間に終わろうとしております。

昨夜は明日には帰らなきゃという想いが込み上げて突然泣き出しちゃったメイちゃんも、なんとか心切り替えてお別れの時を迎えてますが、この中で一番のお子ちゃまは最後にみんなで写真撮ろうとしたら ちょ、ちょっと待って!って車から三線取り出しては大事そうに抱えてニッコリ笑顔のヨシコさん。

ぜひ上達して帰ってらっしゃい!

Dsc030263

手を振り走り出す車を見送ったら、僕らもそろそろ出発しますか。というわけで、今日はまたトオルくんファミリーと共に観光ガイドです。

まずは一昨日すべり台がお気に入りだったから、喜んでくれるだろうと昨日ノアちゃんファミリーと行ったシーサーすべり台にやって来ましたが、ハヤトくんは大喜びもトオルくん巨大なシーサーが怖いみたいで僕にしがみついて離れません。なのでシーサーに気付かれぬよう背後から中に入ったら、階段昇った先は巨大シーサーの口の中。そこから外が見渡せるからハヤトくんはお母さんに手を振るんだけど、トオルくんは噛まれるのが怖いから・・・

うつむいたまま動けません!

Dsc030313

この兄弟、怒ったり拗ねたりするときは必ず下唇が出ちゃうんだけど、この写真のシルエットでもバッチリ出ちゃってますね。それでも最後は頑張って口の中から顔出したら、家族3人揃ってやや強引ながらも急なすべり台をビュンとすべり降りるのでした。

今日もまたここでかなり時間を使ったけど、グラスボートに乗りたいということだったので急いで海に向かったら、ちょうど今出港したところで間に合わず、また午後に来ようってことで次に向かったのはイムギャーマリンガーデンです。一昨日ここでノアちゃんが橋の上から飛び込んだって言ってたから、同じ橋から眼下を見下ろし怖いねって。

そして向こうの岩にカニさんがいたから見せてあげようと思うんだけど遠くて小さいからなかなか分かってもらえなくて、なのでデジカメやビデオのモニターに目一杯ズームして画面を見せるもそれでも厳しく、最後の手段は・・・

ちがう~!って言われちゃいました。

Dsc030503

シーサーのすべり台では兄弟揃っていきなり何回も天井に頭打って大変だったのに、ここでも案内板の角に思いっきり頭ぶつけて ガスッ!!って鈍い音を響かせ大泣きのハヤトくん。その痛み、お父さんもよく分かるよ。。。

ではそろそろお昼の時間、昨日の話を聞いたユリさんぜひ私もきたなシュラン行ってみたい!ということなので二日連続でやって来ましたが、注文した宮古ソバが登場したら子供達の表情は一変し、まるで戦場に向かう兵士のように・・・

巨大宮古ソバと戦う男の顔!?

Dsc030583_2

とはいってもトオルくんのはミニサイズなんだけどね。そんなチビッコ戦士でしたがハヤトくんが扇風機を壊してしまいトオルくんもそれに加担していたんだけど(実際には僕がコンセント抜いただけですが・・・)壊れたって言った途端 ボクは触ってないもん!って言い張るトオルくん、とっても男らしくないチビッコ戦士なのでした。

お昼を食べたら戻るのもなんだし、予定変更で池間島のグラスボートを目指します。途中でカイミールのオジサンに紅芋餅をもらったら、いざグラスボート乗り場へ。すると知った様な顔がいるなあと思ったら、三線仲間のミサさんが、お母さんが旅行に来たということで案内して回っているのでした。

というわけで春休みだっていうのにグラスボートにはプキの家御一行とミサさん御一行のみで、仲間同士で貸し切り状態を・・・

楽しんじゃおう!

Dsc030653_2

ユリさんはビデオカメラで水の中や子供達を撮りまくり、ハヤトくんは自慢の防水デジカメで得意げにパシャパシャ撮り、トオルくんはなぜだか不思議生物を発見したような目で目の前のミサさんをじっと見つめてるのでした。

サンゴもニモもウミガメも、それから巨大なガーラまで見れて大満足のグラスボートは最後にミサさんからお菓子まで戴いて、ミサさんにもグラスボートのオジサンにも手を振りながらお別れするのでした。

今日は旧暦の3月3日、浜下りの日ですから多くの人が潮干狩りを楽しんだり身を清めたりと海に入ってるので、僕らも何か見つけられるかと突撃したら、棒っ切れを手に子供達は・・・

お魚釣るぞ~!

Dsc031383_2

もちろん棒の先には糸も針もエサも付いてませんから、釣るどころか水面バシャバシャやって魚を逃がしてるような状態です。なので今日もまたお魚せんべいは作れませんが、また美味しい美味しいって海水舐めては満足そうなお二人さんです。

そんなわけで今日もまたのんびり楽しい観光ガイドではありましたが、トオルくんはどこに行きたいか聞いても お父さんと一緒がいい!って嬉しそうな笑顔で言い続けてたのでどこへ行ったとしてもきっと大満足だったことでしょう。

みんな帰っちゃったから今夜は静かな夜になるのかと思いきや、帰ってからも全然テンション下がらず意味もなくお部屋をグルグル走り回ってるお二人さん。なので お父さんからプレゼントがあるからちょっと座って!というと、僕の言うことには素直に従うようトレーニングも行き届いてますので正座して、ここで登場は夢にまで見た・・・

エビせんべいだよ!

Dsc031553

パッと花が咲いたようなふたつの笑顔、だけど次の瞬間2匹のハイエナと化してバリバリボリボリ猛烈な勢いでお皿の中がなくなっていきます。

もちろんこれは車エビでもなければ僕が作ったわけでもないのですが、一昨日エビが獲れずにあまりにも凹んでるその姿を見てその日のガイドの帰りに100円ショップに立ち寄って、気付かれないようにエビせんべいと、それからノアちゃんのためにうろおぼえ神経衰弱をするためのカードを買っておいたのでした。

今夜もお父さんと寝るって笑顔のトオルくんはさすがに疲れが出たか眠くて何度も目を擦ってますが、寝ちゃったらもうお別れの時が来るって分かってるのか寝ないように我慢して我慢して、だけど最後はまた僕の膝の上で眠りにつくのでした。

一日中お父さんと一緒だったね!

冒険したいというならば!

今日は予報が的中して久々の雨粒が落ち、昨日から一転肌寒い朝を迎えております。

そんな中ではありますが、今日でチェックアウトのノアちゃんファミリーと共に観光ガイドということで、ゴウくんファミリートオルくんファミリーも一緒にお外に出たら、みんな揃って・・・

賑やかで楽しかったね!

Dsc029123

みんなに見送られながら張り切って出発、本日のリクエストは具体的なものは何もなくノアちゃんが一言 冒険がしたい!ということなので、青い海は昨日まででたっぷり楽しんだだろうから、今日はガッツリ大冒険を楽しんでいただきましょう。

そんなわけでまず最初にやって来たのは昨日と同じ、ではなくまた別のシーサーすべり台ですが、雨降りの中車を降りてダッシュで駆け寄ったら狭い狭い階段を上り、一気にすべり降りるノアちゃんと・・・

絶叫のエリさん!

Dsc029163_2

思った以上に雨で滑るようでもの凄い勢いでしたが、それはそれとしてノアちゃんもエリさんも早くもオシリびしょ濡れだし。

いきなりの冒険を楽しんだら(冒険じゃない!?)次に向かうはさらなる大冒険ということで、道なき道をバモスさんはひた走り、本当ならとっても綺麗なプライベートビーチを、だけど雨降りだから一瞬見たらまた車に戻ってハイ終了。

その後はもっと大冒険をということで・・・

ワシャワシャ進みます!

Dsc029213

夕方飛行機で帰るとは思えないほどに服もズボンも汚れてびしょ濡れになってますが、まあリクエストがリクエストだけにそれは僕のせいではございません。

そして次なる大冒険をということでまた誰もいないサンゴのビーチにやって来たら、先頭を行く僕について岩山を登る身軽なノアちゃんと、その後をヒーヒー言いながら・・・

頑張れタカシさん!

Dsc029353

その先にあるビーチでは、ビビリながらも穴の中に潜入したり、ソーキ骨に群がるヤドカリさんを眺めたり、アーサーを採って食べたり海トリュフと名付けた怪しげな海藻的なものをかじってみたり。

そして今日一番ノアちゃんがビビッた次のポイントは、暗く深い洞穴で、それはそれは・・・

とっても怖かったのです!

Dsc029533

最後は本当の本当に真っ暗になって、奥から物音はするし 怖いよ帰ろうよ!ってことでキャーキャー言いながら途中退散となったのでした。

ではこの辺でちょっと心落ちつける時間も必要かということで、お次は緑の中でリラックスしてもらおうと、大自然に包まれてもらってます。

かなり包まれてます!

Dsc029573

その先は絶好のビューポイントになっていて、ノアちゃんとエリさんが並んでタカシさんが写真撮ってるから 3人で撮ったらいいんじゃない!?ってことで、僕がノアちゃんの横で3人揃ってピースサイン。すかさず そっちの3人ですか!!ってタカシさん、軽やかなツッコミありがとう。

ではそろそろお昼に向かおうと思ったんだけど、途中でノアちゃんがトイレに行きたいって言い出して、ついさっきトイレがあったのになぜこのタイミングと思いながらも近くに公衆トイレもコンビニもないし、しかもエリさんもタカシさんも行きたいって言い出すしどうしたものかと思ったら、とびっきりの大冒険ポイントがあったから・・・

駐在所に突撃だ!

Dsc029633

僕は恥ずかしくて遠巻きに眺めつつ写真撮ってましたが、意を決して すいませ~ん!って声を掛けるも残念ながら留守だったようで、結局もうしばらく我慢して別の場所へと向かうのでした。

ではお腹もペコペコお昼に向かいますが、お昼は家族揃ってのリクエストで きたなシュランな宮古ソバのお店がいいってことで、まあリクエストがリクエストなので店名は伏せますが、オススメのきたなシュラン的なお店にご案内。見た目も味もボリュームもご期待以上で喜んでいただけたようで、どうだったか感想を聞いたら 三ツ星です!って家族揃って大満足。最後はきたなシュラン的なトイレを覗いたりお店の前で記念写真(今度は家族3人で)を撮ったら、そろそろ飛行機の時間も気にしながら最後のポイントへと向かいましょう。

というわけでやって来たポイントは、ちょうど今、大潮の干潮時にしか行けないビーチで、そんな足跡のひとつもない真っ白な砂浜に ウンチとかコマネチ(古っ!)とか書いてはご満悦のノアちゃんです。

そんなノアちゃんですがウンチとコマネチでテンション上がりすぎたか、大冒険の最後は岩の上からダイブして・・・

大の字で埋まってます!

Dsc029773

というわけで大冒険の観光ガイドはこれにて終了。最後は空港まで送っていってますが、大冒険には大満足のノアちゃんもひとつだけ心残りがあって、それはうろおぼえ神経衰弱が出来なかったこと。そのためにカードも買って用意しておいたんだけど、どうしてもタイミングが合わず今回は出来ずにお別れとなってしまいました。

次来たときは必ずやろう!そう約束して笑顔で手を振るノアちゃんファミリーを見送るのでした。

そしてプキの家に帰るとしばらくしてトオルくんファミリーが帰ってきて、続いてゴウくんファミリーが帰ってきたら、一番の笑顔は子供達ではなく三線抱えてニッコリ笑顔のヨシコさん思い切っていいのを買っちゃった!ってことで、三線体験の後からずっと買うんだと言っていた三線は、悩んだ結果本皮の三線となりました。

なので早速僕が試し弾きをすると、それはそれは張りのあるいい音色が響き これはいいのを買ってきたね!ってことで、その後は調弦のやり方やメンテの方法など、帰ってから困らないように即席講習会をしてますが・・・

とってもやりにくいのです!

Dsc029973

気になってしょうがないハヤトくんトオルくんが僕にヨシコさんに群がって、買ったばかりの三線を壊されやしないか冷や冷やです。

そんなハヤトくんとトオルくんですが、昨日から僕のことをなぜだか お父さんお父さん!って呼んでいて、特にトオルくんはもう僕にベッタリで、夜は歯磨きもしてあげて最後はお父さんと寝るんだと言ってるので、そんな我が子の姿にやや傷心気味のユリさんお母さんとお父さんとどっちと寝る!?って言ってる途中、っていうか お母さんとお父・・・って言った時点ではすでに お父さんと寝る!って凄腕カルタ名人の様な早業の返答に、ユリさんやや傷心からガックリ肩落として完全に凹んじゃってます。

さすがに一緒に寝てあげるわけにはいかないけど、せめてその想いのまま夢の世界に入れるように・・・

おやすみ~!

Dsc030203

昨日はガイドで一日中一緒だったのに、今日は昼間は別々だったのが余計お父さんにベッタリにさせちゃったのかも知れません。

だからそんなに・・・

ユリさん凹まないでね~!

いよいよ海開き!

今日はゴウくんファミリーノアちゃんファミリーも、そして観光ガイドに行くトオルくんファミリーもみんな目的は一緒で、それは海開きで行われるイベントのひとつなのです。まずは僕らが準備できたら出発ですが、いっぱいエビを獲るぞ~!の掛け声も高らかに出発です。

今日と明後日がガイドで今日のリクエストはひとまず海開きだけなので、まずは大きなお馬さんがいる公園にやって来たら、馬の方はさておきシーサー柄のすべり台に・・・

二人して夢中です!

Dsc028323_2

このまま一日が終わってしまうのではないかと思うほどに、ひたすら上がってはすべるを繰り返すお二人さんでしたがなんとか終わってもらって、次にやって来たのは誰もいない完全なプライベートビーチ状態の海です。

最初に久松漁港の海を見た時でさえ キレイだね!って言ってたくらいだからこの青さにテンション上がり過ぎてはやる気持ちを抑えられなかったか、ハヤトくん横にある降りる道じゃなく目の前の草むらに突っ込んじゃってるし。

たまらないよね!

Dsc028563

そんな状態ですから お昼から海開きで泳ぐから!というお母さんの言葉が5歳児と3歳児に通じるわけもなく、そのままジャブジャブして結局水着に着替えたら、思う存分遊ぶ&思う存分海水をなめて飲んで宮古の海を全身で満喫しております。

ここでもそのまま一日が終わってしまうのではないかと思うほど夢中で遊ぶお二人さんでしたが、なんとか終わってもらったらそろそろお昼に向かおうとしたのですが、ここでちょっとしたトラブルが発生。今日は兄弟二人仲良く順番に助手席とお母さんの隣りに座るはずだったのが、海まで来るときに助手席に乗っていたのをすっかり忘れちゃったハヤトくんが 次は僕が前なのに!って泣いちゃってすねちゃって、なので もうお昼ご飯も食べない!って言うので かき氷を食べに行こうかな!って言ったら かき氷なら食べる・・・

どうぞお食べ下さいな!

Dsc028683_2

そんなわけですっかりゴキゲン直ったら、いざエビ獲り、いや海開きの会場前浜ビーチへ向かいましょう。エビ獲りが何時だったかみんな揃って忘れちゃってたから来間大橋から見える人の多さに慌てて会場へ向かうと、では今からエビとウナギ獲り大会を始めます!のアナウンスが。だけどまだ水着に着替えてないから慌てて着替えさせてる間にスタートの合図。なのでちょっと遅れて特設プールに突撃したら、もう足元にエビの姿は全く見えず、ほんの一瞬で全部獲り尽くされちゃっていたのでした。

歓声を上げる子供達の中、楽しみにしていたエビを一匹もゲットできなかった二人はポツンと佇み、だけど エビ獲れたよ!ってメイちゃんが、そして 私もいっぱい獲れたよ!ってノアちゃん・・・

ウナギはいらないって言ったのに!

Dsc028763

これ持って帰って一体誰が捌くのか、まあ僕しかいないんだけど、その僕にしても奄美にいた頃自分で突いたウナギを捌ききれずに2枚おろしにしか出来なかった苦い思い出があるので、今日は絶対ウナギは獲らない事って約束したはずなのに、よくよく聞いたら親子三人協力してゲットしたっていうじゃないですか。

そんな笑顔のノアちゃんファミリーとゴウくんファミリーとお別れしたら、何も獲れなかった我々は子供達の気を紛らわせようと宮古馬の乗馬体験の順番を待ってます。朝見たお馬さんと一緒だねって言いながら、まずはハヤトくんが・・・

上手に乗ってます!

Dsc028873_2

だけど一方のトオルくんは、エビがないから、エビがないから・・・って俯きながらただただそれだけを繰り返しては馬には乗らないと。エビさんを獲ってエビせんべいを作るんだって楽しみにしていたトオルくんなので(まあ車エビでえびせんもないだろうけど・・・)それじゃあお魚さんを見に行こう!ってことでお手軽に熱帯魚が見れるポイントにやって来たら、足下に見える青や黄色の魚に見とれてます。

カワイイのがいっぱいだね!

Dsc028933

だけどその後ハヤトくんは魚釣りするんだと棒っ切れを探してるし、トオルくんは お魚獲ってお魚せんべいにするんだ!って青い青い魚を見ながらつぶやいております。そして最後は百円ショップでお買い物したら、そろそろプキの家へと向かいますか。

今夜はまたみんな揃っての夜を過ごしておりますが、本日の収穫車エビは全部で9匹ということで、微妙に一人一匹には足りませんでしたが雪塩振って塩焼きにして、そして難題だったウナギさんはなんとかアイデア勝負で見事に捌ききり、蒲焼きにして一口サイズ(というかもはや試食サイズというべきか)で楽しんでいただきました。

そして楽しい夜はそろそろ宴もたけなわ、この方に登場していただかねばならぬということで、一昨日の特訓の成果を・・・

ヨシコさんの三線ショー!

Dsc029013

子供達は相変わらずマンガに夢中でしたが・・・

その後はもちろん僕にバトンタッチして、ほとんどみんな三線の生演奏は初めてというメンバーの中で楽しんでいただきました。

今日は本当に絶好の海開き日和の中での海開きということでみんな真っ赤に日焼けして、そんな赤く燃える太陽のような笑顔を見ていると、いよいよ宮古島に海の季節がやって来たんだなあとワクワクしちゃいますね。

僕らはまだ寒くて冷たくて入れませんが・・・

大運動会かと思いきや・・・

今日はゴウくんファミリーにとって今回の旅で一番のお天気となっておりまして、さすがに今日はマンガも我慢して海に突撃するんだと張り切って準備しております。だけどそんなゴウくんファミリーよりも先にお出掛けする人が、それは何を隠そうヒロユキさんでございます。

何をそんなに張り切ってお出掛けしてきたのかと申しますと、どうしても手に入れたい物があったからなのです。それは高圧洗浄機、ホームセンターのチラシに激安特価で出ていたのでこれはゲットしなきゃと開店5分後には到着してお店に入ろうとしたら、高圧洗浄機の箱を手に買い物客が数人出てきたのでこれはマズイと走って売場まで直行したらひとつだけ残っていて、その箱に手を伸ばそうとした次の瞬間店員さんから思いがけない一言が。整理券はお持ちですか!?

は!?それってもしかして整理券がないと・・・って思いながら持ってないですけどって言ったら ではこれが最後の1個です!って、本当にもうビックリさせてくれるよね。その後一緒にキビの手伝いしていたイッセイに会ったらちゃっかりエアコンの整理券ゲットしてるし、今回の特売は大盛況だったようでギリギリなんとか目的を達してプキの家へと帰ってきました。

プキちゃんヤッタね!

Dsc028013

それからしばらくして、とりあえず荷物だけ置きに来ますということでやって来た本日のお客さんは、去年の夏以来のノアちゃんファミリーです。

向こうはかなり寒かったようでたっぷり着込んで登場ですが、こちら今日の宮古島は半袖でOKなポカポカ陽気ですからすぐに脱いだら久々プキとの再会を楽しんでます。

ノアちゃんまたちょっと大きくなったね!

Dsc028023

そんなノアちゃんのリュックに顔突っ込んだりプキが激しくアタックしているので何かあるのかと思ったら、プキちゃんにプレゼントがあるの!ってことで登場したのは、お家で飼ってるワンちゃんとお揃いだという可愛らしいオモチャ。

大事にしてねってことなんだけど、せめて今日一日持って欲しいけどきっとすぐに中の綿が飛び出しちゃうんだろうなあ。

優しく遊ぶんだよ!

Dsc028053

他にもわざわざ冷蔵で持ってきてくれた静岡名物が登場し有り難く頂戴したら、海の準備を整えて早速レンタカー走らせお出掛けしていくのを見送るのでした。

明後日はノアちゃんファミリーの観光ガイドだし明日も明々後日もガイドの予定が入ってるので、その前にバモスさんをピカピカにしてあげなきゃということで、早速箱から取り出して用意したら・・・

猛烈にキレイになります!

Dsc028083_2

洗剤も付けずに高圧で ブホホホホホ~!って洗ったらあっという間にピッカピカ、ついでに玄関から階段の床も高圧洗浄したら真っ白に輝き、なぜもっと早くに出会わなかったんだというくらいの優れ物に大満足でございます。

そして夕方お客さんが賑やかに登場、っていうか来て早々プキを見て大泣きしちゃってます。そんな本日最後のお客さんは、ハヤトくんと泣いちゃったトオルくん兄弟にお母さんのユリさんです。ちょうどノアちゃんファミリーも帰ってきたから一緒にみんなでお散歩行こうということで、ヤギさんや牛さんを見ながら海までのんびりと。

プキもみんなも仲良くなろう!

Dsc028133

春休みらしくゴウくんファミリーも含めて3組の家族が揃いましたがこれってプキの家的には完全に定員オーバーで、なのでゴウくんファミリーには予約の電話の時に伝えたんだけど それでも泊まりたいんです!ということで、ゴウくんファミリー的には宮古島=プキの家ということのようで、他に泊まるという選択肢は用意されていなかったようです。

なので今夜は子供達揃っての大運動会になるのかと思いきや逆に大人達の方がお酒飲んで話しに花を咲かせ賑やかで、トオルくんは早々寝ちゃうしゴウくん達はもちろんノアちゃんまで夢中でワンピース読んじゃってるし、意外なほどに静かな夜となったのでした。

明日からいっぱい遊ぼう!