プキ日記

こんな人ではないはずが・・・

地震発生から早くも一週間が経ちました。僕は何事もなかったかのように朝を迎え、今日も夏のような暑さの中キビ畑に来ております。何事もない事の幸せを噛みしめながら。

元々そんな人だったわけではないのですが、あの日以来涙を流さない日はありません。畑にいると移動で車を使うのでそんな時はカーラジオの情報に耳を傾けているのですが、被災された方の切実なコメントや応援のメッセージが読まれたりすると、思わずハラハラと涙が流れています。年のせいではないと思うのですが・・・

それともうひとつ、あの日以来僕の頭の中に流れている曲があって、それは僕の好きな小田和正が歌うmy home townという曲で、元々そういう曲ではないのだけれど被災された方々の思いとダブらせてしまって、これが流れるともうたまらなく切なくて切なくてまたポロポロと涙が溢れ出すのです。

あの頃ここは僕らの 特別な場所だった

今でもここに来れば 丘の上僕らがそこにいる

my home town my home town

海に囲まれて ここで生まれた

my home town my home town

どんなに離れていても 僕の生まれた街

my home town my home town

どんなに変わっても 僕の生まれた街

どんなに変わっていても・・・

それでもまた夜は明け陽は昇り、新しい一日が始まります。

今日の宮古はとってもいい朝日が見れましたので、みなさんにもお届けしたいと思います。

早起きしてます!

Dsc025033

被災されたみなさんにも、応援するみなさんにも・・・

希望に満ちた朝が訪れますように!

嬉しい知らせが多数届いてます!

あの日以来連日地震のニュースが流れ続け、遠く宮古島にいる僕には何も助けになることが出来ず心苦しいではありますが、自分の立場から出来ることはないかと思い被災地及び周辺にお住まいのプキの家のお客さんへ安否確認と励ましのメールを送っております。

アドレスが変わったからか連絡が取れない方やまだ返信がない方もおられ心配は尽きませんが、大変だったけど大丈夫です! お心遣いありがとう!と多くの方から連絡をいただきホッとする気持ちとが日々交錯しております。

そして久しぶりに連絡を取ったお客さんの中には嬉しい知らせも多数届き、結婚しました!赤ちゃんが産まれました!もうすぐ産まれます!ってなんだか幸せラッシュ的な報告に思わず顔がほころびます。そんな中から写真付きで送ってくださった方の幸せショットをご紹介してみましょう。

ユウナちゃんです!

Bd1cea9f90123

アヤちゃんとルリちゃん!

Cas8ucgf3

シンくん&ミナコさんの赤ちゃん!

Bb85e4973

ヨウヘイさんとイクエさんとソウシくん!

Cahn2t1e3

他にもマサトくんサトちゃん家にはサトちゃんのお腹の中に赤ちゃんが、ヨーコちゃんヒロさんからは先日結婚しましたとの報告が、ケンジくんマユちゃんも結婚し今月末には赤ちゃんが産まれるそうな。

こんな時だからこそ明るい知らせがより一層嬉しくもあり、逆にこちらが元気をもらったような気持ちになります。

みんなみんなで手と手を合わせ・・・

この困難を乗り越えよう!

合格祝いの日

今日は曇り空の下キビ刈りに来ておりますが、畑仕事で使う軽トラのラジオからは震災の情報が次々と読み上げられ、そして日が経つにつれ避難所生活の人達を励ますような歌が流されるようになってきました。

そんな中、畑の真ん中にふと目に留まったものが。それは収穫された後の畑のど真ん中、小さな雑草と枯れたキビの中に一輪小さな小さなヒマワリが元気に花を咲かせているのでした。

小さくてもヒマワリ!

Dsc025773

収穫後に生えてきたとは思えずたまたま刈り取られることも折れることもなく難を逃れたかそれとも畑の主が気を利かせたのか、そんな元気に咲く花を見てると震災に遭われた人達となんだかダブってきて、みんなにも見てもらいたくて写真を一枚撮ってきました。

そんな畑からの帰り道、ちょっと買い物をと立ち寄ったスーパーで見つけたので、ほんの少しですが・・・

助けになればと!

Dsc025813

そして今日は高校の合格発表の日、キビ刈りを手伝ってるタダシさんの四男坊が見事合格したと連絡があったので、今夜はお家にお邪魔して合格祝いの宴に参加してきました。

去年増築したばっかりの座敷ではありますが、たくさんの人達が入れ替わり立ち替わりお祝いに駆けつけ座る場所もないほどで、今の時代人と人との繋がりも希薄になる中こんなにたくさんの人に祝ってもらって見守られて、これって本当に幸せなことだなあと思うんですね。

おめでとう!

Dsc025803

今回の震災でもたくさんの人達が様々な形で助け合い励まし合い、大変なときだからこそそんな気持ちが素直に出せるのかもしれませんね。

これから高校に入り3年間、それから大人へと成長する若者へ、そんな心優しい大人になってほしいと・・・

歳が倍以上のオジサンは心から願うのでした!

移転オープンの祝い!

今夜は三線の仲間、小太郎さん&ユカリちゃんのお店「和おん」の移転オープンのお祝いということで、新しくなったお店にやって来ました。といっても以前のお店の向かいなので、タクシー乗って行き先言ったら・・・

新店かどうか迷うことなく到着です!

Dsc025163

大地震の直後ではありますが、この日のために着々と準備してきたのでここはひとつ賑やかに祝おうではないかということで、だけど仲間が顔を合わせたらどうしたって話の中心は地震の事になってしまうのですが。

新しいお店は腕利き大工のユカリちゃんのお父さんが中心となって仕上げたということで、広く明るくステージも広々でとってもいい感じ。そこに立つのはもちろんお店の主、ギター抱えた小太郎さんと三線を弾くユカリちゃんです。久々に二人の演奏を聴きましたが・・・

また腕を上げちゃいましたね!

Dsc025243

たくさんの人達がお祝いに駆けつける中、我々アヤメ会のメンバーも次々とやって来ては一人増えるたびに乾杯の音頭がどこからともなく。

まあ祝いの夜ですから何回やってもいいよねって事で、ユカリちゃんお手製のとっても美味しい料理の数々を戴きながら、また一人やって来ましたので・・・

乾杯っ!

Dsc025363

そして最後にやってきたのは我らがマサ坊師匠率いるぶんみゃあのメンバーでございます。今日は土曜の夜だっていうのに予約のキャンセルが相次ぎ大変だったそうだけど、確かにこんな状況で飲んで踊ってという気分になれないですものね。

そんなわけで有り余ったパワーをここで一気に放出ということか、来て早々オトーリ回したら小太郎さんに誘われステージへ。そしてそして・・・

師弟オンステージ!

Dsc025713

小太郎さんのギターをバックに弾く師匠の三線は、ぶんみゃあで弾くのとはまた違ったバージョンでとっても素敵な音色。そして心に染み渡るような歌声で唄う「花」は、震災にあわれた全ての人の心に届いて欲しいと思うような、きっとそんな気持ちも込めて唄っているんだろうと思うような、そんな師匠の歌なのでした。

師匠のお店ぶんみゃあも、お二人のお店和おんも、そして僕らのプキの家も、この島を訪れる人々に喜びと笑顔と明日へのパワーを与えられるような、そんな存在であり続けなければと想いながら・・・

今夜は祝いの酒に酔わせていただきました。

みなさんの無事を祈ってます

プキの家の日記、島人の生活をご覧のプキの家ファンの皆さんへ。

今回の地震は本当に大変なことで、なんと言えばいいのかあまりに深刻な被害状況に言葉もありません。今回の地震で不幸にもお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、一人でも多くの人の命が助かることを願うばかりです。

こちら宮古島では地震発生から3時間ほど後に津波が来るという予報でしたが、津波の高さ70センチということで特に大きな被害はありませんでした。プキの家のことを心配して連絡いただいた方も多数おられましたが、宮古島及びプキの家には特に被害はありませんでしたのでご安心ください。プキの家を気にかけてくださったみなさんに心から感謝いたします。

一方プキの家のお客さんの中には地震の被害が甚大な地域にお住まいの方も多数おられ、安否を心配して連絡を取ろうとしていますが、全ての方に連絡がつく状態でもなく・・・

まだまだ余震やそれに伴う津波の心配がありますので、くれぐれも、くれぐれもお気を付けください。宮古島にいる僕らに何が出来るのか分かりませんが、とにかく今はこれ以上被害が拡大しないことを願うばかりです。

いつの日かみなさんと笑顔で再開できる日を願って、遠く南の島からみなさんの無事を祈ってます。

ベジパラ!

今年の冬は未だかつてないほど寒い日が続き雨の日も多く、観光はもちろんですが島の野菜達にも大打撃で農家さんは本当に大変そうです。だけど3月に入ってようやく暖かく青空の日も増えてきて、まあ例年に比べればまだまだな感じではあるのですが、やっと野菜も採れるようになってきたようです。

そんな宮古の野菜から、一昨日は緑が鮮やかなこちらを戴いちゃいました。

山のようなピーマン!

Dsc025013_3

艶々でハリがあっていかにも美味しそうなピーマンは、我が家がまだプキの家をはじめる前に住んでいた家のご近所さんが作ったもので、いつも間違いなく美味しいのです。まあ本業はマンゴー農家さんでこれまた絶品。

そして昨日はピーマンに比べれば数は少ないものの、重さでいえばピーマンの何十倍もあろうかという野菜を戴きました。

見事なカボチャ!

Dsc025093

今時はスーパーでも1/4とかで売ってるのが普通かと思いますが、立派なカボチャを5玉、さてさてどうやって食べてやろうか楽しみですなあ。

そしてさらに今日は、ご近所さんから緑とオレンジが鮮やかなこちらのお野菜を戴いてしまいました。

ニンジンとレタス!

Dsc025083

島で暮らしているとよく野菜を戴く事があって、出掛けて帰ってきたら玄関に置いてあったりなんてこともあるんだけど、さすがにこれだけ立て続けにしかも大量に戴いてしまったらこれはもう健康にならざるを得ない、そんな気がしてなりません。

我が家は今、色とりどりの島の野菜に囲まれて暮らしております。

まさにベジタブルパラダイス!

また遊びにおいでっポン!

今朝は最後の朝だっていうのになんだか重い空気の中、起きてきたのはエイコさんだけで、いきなりお詫びからスタートの一日となっております。帰りはお昼過ぎの飛行機なのであんまりゆっくりとはしてられないから一人せっせと帰り支度をしているエイコさんですが、そろそろこちらにも準備してもらわなきゃと起こしたら、ヌボ~っとした顔でようやくお目覚めのリョウスケくんです。

実は夜中遅くに大事件がありまして、まあプキの家的には被害はそれ程でもなかったのですが一番の被害者はエイコさんで、だけど一番申し訳なさそうにしてるのもまたエイコさんという妙な構図となっております。犯人さんはいまだヌボ~っとしてますから。

そして出発前の一時を三線弾いて過ごしてますが、ようやく落ち着いたかのんびりとした空気が流れるいつもの雰囲気に。

外は大荒れの天気ですが・・・

Dsc024903

確かにのんびりとした空気ではあるのですが、事件のことがプキにもバレたのかリョウスケくんにあんなに懐いていたはずが、なんだか妙に・・・

距離を置いてません!?

Dsc024913

まあ色々ありはしましたが、とにかく宮古の旅もプキの家も楽しんでいただけたようで良かったなあと思っております。楽しかっただけにまた来たい、また来たいだけに最後の事件が痛かったということで、また遊びに来てもいいですか!?って恐る恐る聞くエイコさんなので、ごめんなさいっポン!ってリョウスケくんが言ったらそれで勘弁してあげようみたいな話をしてはみんなで笑ってます。(語尾にポンを付けるのを一昨日あたりから流行らせておりまして・・・)

では最後にみんな揃ってソファーに並んだら・・・

また遊びにおいでっポン!

Dsc024963

だけどそれでは申し訳ないということかエイコさんから差し入れを戴いちゃいましたが、これってリョウスケくんが、自らのお土産に買ったヤツでは・・・

泡盛の古酒です!

Dsc024983

まあ帰ったらダイエットに励むということだし遠慮なく戴きまして、次はプキ一匹分ダイエットして再会出来るはずなので・・・

また会えるのを楽しみにしてるっポン!

朝から夜まで全力です!

今日もまた絶好のお天気ですから、彼ら的には頑張って早い時間に起きて(といっても8時ですが)自転車で港まで行ってそのままフェリーで伊良部島を目指そうと張り切っているリョウスケくんエイコさんです。

では準備が出来たらそろそろ出発しなきゃ9時半のフェリーに間に合わぬということで、青空の下チャリンコのペダルを踏みしめ出発です。

迷わず港に行くんだよ~!

Dsc024513

って見送ったはずが、しばらくしたらプキがワンワン吠えて知らせてくれたんだけど、なんだか忘れ物したようで帰って来ちゃいました。

なので改めて・・・

慌てず焦らず安全運転でね!

Dsc024533

というわけでプキちゃんがお見送りした時刻は9時20分、もちろんフェリーには間に合いませんなあ。

まあすぐ後のフェリーに乗ればいいだけなので予定通りとは行かなくても無事伊良部島に到着し、だけど今度は完全に予定とは違う、だけど僕の予想通り、港からの坂道でいきなり挫折してチャリンコを諦めレンタカー借りたお二人さんなのでした。そしてお昼からこちらは予定通りの別行動で、リョウスケくんは知り合いに会いに行き、エイコさんは一足先に宮古に戻ってきて熱帯植物園でカゴ作り体験をしてきたのでした。

なので帰ってきたらその作品を見せてもらったんだけど、こっちは買ってきたヤツなの!って2つ並べたら、どっちが売り物でどっちがエイコさんが作ったのか分からないくらいの出来映えにビックリです。そんなカゴを手にした僕は、妙に似合いそうな気がしたもんだから・・・

やっぱり似合ってる!

Dsc024573

プキちゃんの帽子にしてみましたよ。

今夜は早いもので最後の夜、あんまり色んな事を表情に出さないリョウスケくんなので分かってなかったんだけど毎朝二日酔いだったらしく、だけどさすがに最後の夜ですから飲まないわけにはいかないと気合い入れ直して戦闘モード。

そしていい感じに酔いが回ってきたところで、地元でエイサーをやってるというお二人に 張り切って踊っていただきましょう!ってエイコさん恥ずかしがって全然やってくれないんだけど、リョウスケくんは三線弾いてスタンバイOK状態で、なので僕も立ち上がり踊りを教えてよということで手を引いたら、見事に・・・

舞っております!

Dsc024623_2

今は一部でやってるチームもあるんだけど、宮古には元々エイサーという文化はなかったので僕らもあんまり分かってなくて、なので披露してもらった後は、マンツーマンで踊り方を・・・

お願いします、師匠!

Dsc024793

まあ僕の中に踊りのセンスはまるっきりございませんので、とりあえず雰囲気分かってその場を楽しめればそれが一番かと。

その後はなぜだかリョウスケくんの座布団に妙なものが置かれていたり、懐かしい話で盛り上がったりと楽しく過ごしていたのですが、一体どうした・・・

頭なんか抱えちゃって!?

Dsc024823

気が付けば今日もまたとっくに日付が変わっていて、エイコさんはもう随分前から睡魔に襲われ続けてるけど楽しいから眠れない状態で、リョウスケくんはちょっと調子に乗りすぎて飲みすぎてるような、そんな夜中の1時過ぎ。

明日も二日酔い確定でしょうか!?

晴れてよかった!

昨日の天気は何だったのと思うほど、今朝はバッチリ快晴の宮古島。

今日はお昼からシュノーケルツアーに参加するというリョウスケくんエイコさんなので、一緒にプキちゃんのお散歩に行って今日こそ青い海を目の前に三線弾いたらと思ったんだけど、ソファーで転がってワンピース読みながら 行ってらっしゃい!ってことなので・・・

二人と一匹と青い海!

Dsc024053

そんなお散歩から帰ってきたら、お出掛けまでの時間をまたのんびりと過ごしております。そして徐に三線を手にしたら弾きはじめるリョウスケくんですが、その傍らにはやっぱり・・・

プキが寄り添ってます!

Dsc024113

ではそろそろ出発の時間、イノッチの車がお迎えに来たら青空の下張り切ってお出掛けしていくお二人さんですが、そんな姿をデッキに出てお見送りのプキはなんだかとっても寂しそう。プキもそろそろ泳ぎたくなるシーズンだろうけど、まだ寒いからもうちょっと待ってね。

楽しんでおいでよ~!

Dsc024183

というわけで宮古の海を満喫して夕方帰ってきたら、寒かったけどキレイだった!って、それは良かった良かった。だけどその後予定していたナイトシュノーケルは、これ以上寒いのは無理って事でキャンセルとなっちゃうのでした。

なのでシャワー浴びたらデッキでまた三線弾いてるリョウスケくんの演奏聴きながら、昨日の観光ガイドの時に 今までで一番無茶振りだったガイドってどんなでした!?って質問されたときに話題に出たサナエさんの本を、その時の解説をしながらエイコさんと二人見ております。

ではそろそろ夕方のお散歩タイム、夕日も綺麗に見れそうだし今度こそみんなでと思ったら、逆にエイコさんさえも遠慮しておきますということで、プキちゃんと二人・・・

沈む夕日を眺めてます!

Dsc024303_2

シュノーケルでお疲れって事もあるんだけど、今夜はこれから二人街のさらに向こうまで歩かなきゃなのでそれに備えて体力温存したってわけなのです。なんでも地元でよく行く沖縄料理屋のマスターのご兄弟が宮古で料理屋さんをしてるそうで、そこに行くんだということで張り切って出掛けたら、大歓迎を受けたようでフラフラで帰って来るのでした。

なのでそんなこととは気付ず近付くプキに、酔っぱらいリョウスケくんが・・・

襲いかかるのか!?

Dsc024503

襲いかかりはしないまでもワシャワシャと手荒に撫でたり、みんなでプキのオモチャを隠しては必至で探し回る姿を眺めて楽しんだりしております。

昨日のガイドは寒くて寒くて大変だったけど、今日は予報以上のお天気で宮古の海を満喫できて本当に良かったね。明日もこの調子で・・・

青いお空をお願いします!

その願いなんとか叶えました!

願いは届かず今朝はメチャメチャ寒く、風ピューピューの曇り空が広がる宮古島でございます。けれども僕らはそれに立ち向かわねば、今日はリョウスケくんエイコさんと共に観光ガイドですから。

まずは気になっていたという建設真っ只中の伊良部大橋が見えるビーチにやって来ましたが、結構進んでるね!って言ったらもう満足、とにかく急いで急いで・・・

寒いから車に帰ろう!

Dsc023463

さすがに3月に入ってここまでの寒さは予想外だったから、たまらず車のヒーターONにして まさか宮古で暖房入れるとは・・・って言いながらも暖かい車内で笑顔がはじけ、昭和のテレビか!?っていうようなヒーターONのやり方に二人して大笑いしております。

すると寒い寒い窓の外に信じられない光景が。それはパイナガマビーチの前を通った時に見えてきたんだけど、この寒い中なぜに?どんな荒行苦行!?にわかには信じられない光景に思わず車を停めて現場に駆け寄ったら、それはこの寒い中ハーリー体験で波しぶき浴びながら舟を漕いでる修学旅行の一団なのでした。

体罰・・・ではないですよね!?

Dsc023493

あまりの寒さにブルブル震える生徒達、それでもなおレースは続行され次々と海に漕ぎ出すんだけど、あまりの波風に翻弄されあらぬ方向へ流される舟が続出。もう見てるだけで凍えそうな、そんないつまでも想い出に残るであろう修学旅行の1ページを見届けたら、次に向かう先は前回来れなかったんだという砂山ビーチ。

せっかくだから裸足で行こうって言ったんだけどそれに応えたのはエイコさんだけ、だけど今日ばかりは素足は失敗だったか、最初こそ気持ち良かったもののあまりの冷たさに徐々に足の感覚がなくなっていくような。

お次はキャーキャー言いながら道なき道を突き進み、他に誰もいないビーチに辿り着いたまでは良かったが、ここでもあまりの寒さに・・・

丸いのが2つ並んでます!

Dsc023583

お次はリクエストにお応えして暗く幻想的な場所へご案内したら、ここいらで甘いものでもいかがということで、エイコさんサトウキビを囓ったことがないということなので収穫作業中の畑にお邪魔して食べさせてもらおうとレクチャーしたら、大きな畑で一人黙々と汗を流す優しそうなオバアを発見し突撃することに。

最初はどう話しかけて良いのやら戸惑っていたエイコさんも意を決して話しかけたら、逆にオバアの方から 食べて行きなさい!って優しく手を差しのべてくれて、ではお言葉に甘えて・・・

戴いちゃおう!

Dsc023763

更にはお土産にと何本か切ってくれて、そんなオバアにお礼を言ってお別れしたら、次はまた緑の小道を歩いて進み、思いっきり吹きつける海風にプルプル震えながらもその先に広がる絶景に見とれています。

僕的には次の場所に行くつもりはなかったんだけど、エイコさんから突然のリクエストで、とある場所を見学に行くことに。事前にお伝えしてはいたのですが想像以上のガッカリ感を感じながらその場を後にしたら、そろそろお昼ということなんだけどさすがにビーチでお弁当という雰囲気ではなく宮古そばを食べにやって来たら、食べるというよりは・・・

宮古そばは飲み物です!?

Dsc023853_2

あまりにも体が冷え切ってたもんだから、みんなしてスープを一気飲みの勢いです。

そんなランチを堪能したら、小さな展望台とビーチでまた体は冷え切って、だけどそろそろ本日のメインイベントの場所へと向かわねば。今日3月4日は三線の日、というわけで車には三線が積まれており、リョウスケくんのリクエストは ビーチで三線を弾きたい!ということだったので、寒くないよう風が吹きつけない海岸を選んでこの場所へとやって来たのです。

その甲斐あってギリギリなんとか大丈夫そうってことでケースから取り出したら、三線を手に早速波打ち際へ行き嬉しそうに弾いてます。そしてこっちに帰ってきたら、岩場に腰掛けて・・・

念願叶いました!

Dsc023953

本当は朝一番でビーチに行った時点であまりの寒さに心が折れていたリョウスケくんだったけど、なんとか寒風をしのげる場所を選んでやって来たので、海は鮮やかなブルーじゃなかったしそんなに長い時間でもなかったけど無事その夢を叶えてあげることが出来たのでした。

後半戦はマサ坊発祥の地!?を見学したり雑貨屋さんや三線の楽譜を買いに本屋さんへ、そして三線のバチを買いに楽器屋さんへ行って思いがけず一五一会(BEGINが作った楽器)を店のオバサンと一緒に弾いて歌ったり。最後はたまたま信号待ちで憧れのマサ坊師匠に遭遇したりとたっぷり遊んだら、さあさあプキの家に帰りますか。

帰ったらまたプキがリョウスケくんにまっしぐらかと思ったら、どうやら違うようで・・・

サトウキビにまっしぐら!

Dsc024003_2

そんな勢いのまま今夜は話しに花を咲かせつつ飲んで笑って楽しんで、気が付いたらもう夜中の1時を過ぎてますよ。

今日は本当に寒い寒い一日ではありましたが、そんな中でも楽しく充実した一日をお届けできたのではないかと、僕的には思っておりますが・・・

いかがだったでしょうお二人さん!?