プキ日記

人生楽ありゃ苦も・・・

今日は来て早々のガイドを頼まれているので、お弁当買ったら久しぶりのお客さんを迎えに空港までやって来ました。この週末はトライアスロンなのでゾロゾロと選手達が降りて来る中に混じってやって来た本日の客さんは、先月結婚式を挙げたばかりのヨウコちゃん

まだ新婚旅行も行ってないっていうのに一人で宮古に降り立ったわけですが、明日からもう一人が合流するので(といってもお友達のマユちゃんですが)今日はガイドを頼まれていたというわけです。

では早速車走らせいきなり怪しげな道に突撃し、綺麗なお花やチョウチョや時折見えるブルーの海を眺めながら、緑のトンネルを車のボディーガシャガシャ擦りながら突き進みます。そしてようやく視界が広がったら、その先の牧草地ではちょうど刈り取った牧草を丸めて牧草ロールを作ってる真っ最中だったので、車を停めて・・・

乗ってみるかい!?

Dsc037713

だけどすぐ横でトラクターが走りながら次なるタマゴを産み落とそうとしてるので、乗ったら怒られるんじゃない!?ってことで止めたんだけど、牧草ロールを作るその姿を見て僕にはタマゴを産むようだって言うんだけど、ヨウコちゃんは またウ〇チした!ってこれからランチだっていうのに下品なこと。

ではではせっかくの晴れでもあるし、青い青い海と真っ白な砂浜が広がる絶好のお弁当ポイントにやってきたら、目の前に広がる景色を眺めながら・・・

いっただきま~す!

Dsc037723

ところで昨日、明日のことを思うと心が折れそう・・・なんて言ってたのは、今日のガイドでヨウコちゃんから シュノーケルがしたい!とリクエストがあったから。なのでお弁当食べたら水温をチェックしようと波打ち際までやって来たら足をチャプンと浸けてみると、二人揃って 冷たっ!!

最悪ヨウコちゃんにヒモでも付けておいて岸から眺めていようかと思ったらそれは却下され、とりあえず食べてすぐ泳ぐのも良くないからと橋を渡り来間島へ。すると今日も干潮の時間に合わせて潮干狩りしてる姿が見えたから、ヨウコちゃんも貝を獲りたいってことなので降りてみることに。

見つけられるかな!?

Dsc037753

結果は見事にサザエを2個ゲット、といってもまあ僕が見つけたのを取っただけですがね。

では例えカラ元気であろうとも、行くと決めたからには張り切ってシュノーケルに行っちゃいましょう。風向きや潮の状態を考えて、今この島の海で一番穏やかで温かいであろうポイントにやってきましたが、誰のせいだか突然雲がかかり始めさっきまでの日射しはどこへやら。これはマズイなあと思いながらもシュノーケルセットを装着したら意を決して海に突撃ですが、随分とまあ・・・

ちっちゃくなっちゃったね!?

Dsc037853

あまりの冷たさに二人してブルブル震えながら、一体何の修行なのかといった状態で固まっております。それでも徐々に海に浸かりながら、最後はなんとか全身潜ることに成功。続いてヨウコちゃんも震えながらも頑張って全身浸かったら、大丈夫です!ってことなので沖に向かって泳ぎ始めます。

少しずつ冷たさには慣れてくるものの同時に体温奪われ早くも気力体力の限界を迎えつつありますが、単なる苦行荒行で終わらせるわけにはいかないと、こちらの方々に登場していただきました。

ニモの親子です!

Dsc038003

これにはヨウコちゃんも一気にテンション上がって、だけどそのテンションが下がってきた時が本当の限界。もう無理ってことで急いで浜まで上がったら、吹きつける風により一層寒さに震え、二人して 死ぬぅ~!!って言いながらプルプルガクガクしつつ、だけどこんな事もあろうかと持ってきた熱々のお茶を取り出し飲もうとするも、ヨウコちゃん持ってる手が震えすぎて飲めないはこぼすはでもう大変。とにかくもう無理ってことでダッシュで車まで駆け込んだら、乾いたシャツに着替え車内に乗り込み今度こそ温かいお茶をすすってようやく生き返るのでした。

そんなわけで本日の観光ガイドはこれにて終了。プキの家に向かう車の中では、クシャミが止まらない僕とボーっとしてる僕と鼻声の僕が・・・・って これ完全に風邪引いちゃってません!?

昨日心配していた通り、やっぱり何事もなく終わることはありませんでした。

プキの家に到着したら早速大歓迎のプキちゃんとの再会を楽しみ、そして今夜は久々の再会をより一層楽しもうということで、あんな事があった直後ではありますが厚着してデッキに出たら、さっき獲ってきたサザエを焼きながら、楽しく賑やかに・・・

盛り上がってますよ!

Dsc038063

そしてヨウコちゃんが酔っぱらいヨウコちゃんに変身したら、何も知らずに無防備な笑顔で近付いてきたプキちゃんは・・・

やられたい放題です!

Dsc038163

さてさてこのまま本格的に風邪引いちゃうのか心配ではありますが、ヨウコちゃん曰く私がシュノーケルしたいって言ってヒロユキさんがOKしたんだから、これって五分五分じゃない!?という強引な屁理屈に対抗する気力体力もないままに、酔いも回ってその場で一番に倒れちゃうのでした。

だけどそんなことしてたら・・・

余計に風邪引いちゃうよね~!

今日も嬉しいこといっぱい!

今日は朝から用事があってお出掛けして、帰りに野菜をたくさん戴いて帰って来ました。そして帰ってきたら今度はご近所のバリーから、昨日モズクを獲ってきたから食べる!?ってことでまたまた嬉しいことに新鮮な天然モズクを。

たっぷりです!

Dsc037643

せっかく戴いたので写真でも撮ろうかと並べてみたんだけど、あまりに大量なので並べるのも大変、なので野菜はこの倍以上あったとだけお知らせしておきます。この時点では気付いてなかったけど、もらった袋の奥からキュウリもいっぱい出てきたしね。

昨日は船で沖まで行ってサザエを大漁して僕的には大満足なんだけどメグミさんも行きたいということで、っていうか元々今日二人で行く予定だったから、準備をしたら車を走らせ前から行ってみようと思っていたポイントに向かいます。

今日も頑張るぞ~!

Dsc037393

ここは初めてのポイントなんだけど、ジャブジャブ膝まで浸かりながらリーフの先まで行くも、あまりの冷たさに明日のことを思うと早くも心が折れそうですが、とりあえず今日のところは膝までだから我慢我慢と思いながら良さげな場所までやって来ました。

目の前の大きな潮だまりには真ん中にサンゴの根があって、周りにはカラフルな熱帯魚が戯れまるで天然の水族館のよう。

たまらなく綺麗です!

Dsc037523

では気合いを入れて潮干狩りスタートです。と思ったら早速メグミさんがサザエを発見。

ヤッタね!

Dsc037533

と思ったら次の瞬間メグミさんの口から思いもしなかった一言が。

人生初のサザエゲットだぁ~!!って、確かに今までもあんまり獲ってたイメージないけれど、まさか一個も獲ったことなかったとは。まさか今まで全部人が獲ったのを食べていたとは・・・

だけどその後は全然獲れなくて、僕は昨日でもう満足しちゃってるからそこまで気合いも入らぬまま、ほんのちょっとだけ獲ったら帰って速攻壺焼きにしてビールと共に食べちゃって、そして今日もまた街まで歩いて・・・

大師匠のライブを!

Dsc037573

というわけで昨夜は和おん、今夜はぶんみゃあへ長間大師匠のライブを観に来ております。

するとマサ坊師匠から差し入れの一皿が。

美味しそう!

Dsc037553_2

これは師匠が獲ってきたティラジャと僕が昨日獲って師匠に上納!?したサザエ。どちらもとっても美味しかったですよ。途中からはキビ仲間のシゲちゃんもやって来て遅くまで飲んでますが、さすがに連日飲み過ぎということで今夜はちょっと押さえ気味な感じで終了です。

さてさて明日のことを思うと早くも心が折れそうですが、3日連続の海に頑張って行ってまいります。

果たして無事帰って来れるのでしょうか・・・

嬉しいこといっぱい!

とってもいいことが起こりそうな、今朝はそんな出来事から一日が始まりました。それはポストの中から登場した一枚のハガキで、差出人は先日遊びに来てくれたユミカちゃん

帰る日でもないのに みんなで写真撮りましょう!ってことでソファーに並んで撮った写真を中央に、お礼のメッセージがいっぱい書かれておりました。

ありがとね!

Dsc037373

宮古にいた4日間は夢を見ていたような気分です!と、そして最後は 未来があればまた是非遊びに行きたいです!という力強いメッセージを戴きましたので、予言が外れてくれてまた再会できることを僕も遠くから願ってますからね。

そして午後からは みんなで海に行くぞ!ってお誘いをいただいたのでお家に集まったら、ボリュームたっぷりの魚汁で栄養補給して、港に向かい係留してるボート2艘に分乗し・・・

さあさあ行こう行こう!

Dsc036653

今日は大潮そして一年で一番潮が引く日なので、サトウキビのメンバーが集まりみんなで潮干狩りに行くことになったのです。みんな久しぶりの海ということでテンション上がっちゃって、50や60を越えるような歳のメンバーも子供のような笑顔ではしゃいでおります。

では全員揃ったらいざ出航、目指すは沖に浮かぶリーフです。沖の海は波風強く船を係留するのも一苦労だったけど、なんとか上陸したら早速・・・

潮干狩りスタートです!

Dsc036773

さすがにマイナス20センチを越える干潮ともなるとその引きっぷりは見事なもので、いつもは海底のサンゴ礁が大きな島となって海面の上に現れ見事な景観を見せてくれます。

が、しかし、僕らの目はお目当ての貝に集中しておりますのでサンゴは踏まないようにと気をつけるために見てるだけであって、その美しさを楽しむ心の余裕はございません。

とはいえちょっとだけ・・・

一面サンゴのお花畑です!

Dsc036823_2

久々の海、そして久々の大漁にニマニマしながら船に戻ったら、さすがに皆さん年季が入っていること。もしかして僕が一番獲れたかと思ったらみんな同じくらい袋に入っていて、帰りがてら船上でとれたての貝や魚やタコを刺身にして食べたり、食べきれなかった分は皆それぞれにお持ち帰りです。

そんなわけで青空の下久しぶりの海を満喫したら、今夜はまたメグミさんと二人で街まで歩き、やって来たのは和おんです。今日から長間大師匠が来島していて今夜は和おんで、そして明日明後日はぶんみゃあでライブということなので、初日は押さえておかねばとやって来たのです。

そしてそして・・・

全員が踊るのです!

Dsc037073

久しぶりに聴く大師匠の三線はやっぱり凄くて、それに弾き方も微妙にバージョンアップしていてさらに複雑難解なフレーズが詰め込まれた誰にも真似できない大師匠だけの歌三線に、ただただ圧倒され聞き惚れるばかりです。

そんな大師匠の2ステージが終わり、こちらも潮干狩りしてきたんだというマサ坊師匠から差し入れの貝の刺身を戴きながら仲間達とワイワイみんな酔いが回って来た頃、満を持してマサ坊師匠がステージに登場。いつも以上にノリのいいトークと共に大師匠とは違う感じでということか宮古民謡を披露しておりますが、真剣な表情で何かを見ているなあと思ったら譜面台の上の楽譜、ではなく・・・

それってメニューじゃない!?

Dsc037223

しかも上下逆だしこれも師匠のボケなのかそれとも酔っぱらって制御不能状態なのか、とにかく楽しい宴は日付が変わっても終わりを見せないのでした。

今日は朝から・・・

嬉しく楽しいことがいっぱいの一日でした!

人生を豊かにするアイテム!?

昨夜は大変な夜だったので遅くまで寝ていたいところではあるのですが、今朝はのんびりしてるわけにはいかず早くからメグミさんをたたき起こしてます。何故ならば僕らには行かねばならぬ所があるから。

それはそれは・・・

アロエドリンクで酔い冷まし!?

Dsc036043

確かに宮古まもる君印のアロエドリンク飲みましたけど目的はそれではなく、今朝は川満で行われている緑の朝市にやって来ました。2ヶ月に一回くらいで開催してるらしく僕らは初めて来たんだけど、地元のお店が出店していたり採れたて新鮮野菜を販売したり手作りの品を売るフリーマーケットがあったりと、思いの外賑わっていて会場は活気に満ちてます。

そしてもちろんここは漁港のある地域ですから、とれたて新鮮なお魚さん達が切り身ではなく丸ごと一匹の状態で安く安く売られてます。イラブチャーにタマンにチヌマンにグルクンにイシガキダイにその他色々、どれもこれも・・・

美味しそうだね!

Dsc036053

思わず買ってしまいそうになりましたが、今夜のことを思ったら買うわけにはいかないと思いとどまるのでした。

ではそろそろ始まりますということで、僕的にはこれのためにやって来たといっても過言ではないメインのイベントが始まります。

それはそれは・・・

投網体験です!

Dsc036093_2

前からやってみたかったんですよ、投網ってヤツを。大きく振りかぶったら遠心力を使って投げるとブワッと丸く大きく広がる網、そいつをゆっくりゆっくりたぐり寄せたらピチピチ跳ねるお魚さん達。想像しただけでたまらんなあ!誰もがそう思うはず。思わんかい!?

それにしても僕の周りに集まったお子ちゃま達、小学生の君達にはまだ出来ないからね。大人にならないと無理だからね。

大人になっても出来てませんが・・・

Dsc036123

いやいやコイツはなかなか難しいぞ、地元のオジーが教えてくれるんだけど教えてもらった通りやってるつもりが全然広がってくれなくて、もっと広がれと力を入れたらそれが逆にダメだったりしてなかなか上手くいかず、たまに丸く広がっても先生ほどには大きく綺麗な円を描くことは出来ないのです。

それからは特訓あるのみ、いきなり海で投げるのではなく練習は陸上でということで、いつもはオバア達がゲートボールしてる広場を占領して、あっちでもこっちでもイビツな輪が広がったり広がらなかったりしております。それでも汗だくになりながらやる内になんとなくコツがわかってきて、それからはある程度の確率で広がるようになってきたのでメグミさんに選手交代。

すると・・・

なんか塊が飛んでますけど!?

Dsc036413

やっぱり女性には重いのか、上達する間もなくハアハア息切らしてギブアップ。その後は先生による海での実演に拍手喝采し、最後は個人的に色々教えてもらったら、もしかして買っちゃう!?の思いを胸に一旦帰るのでした。

そして夕方バタバタと宴会の準備したら今夜は浜の会の飲み会ということで、準備も万端港の東屋にやってまいりました。ところが先客がすでに飲んでいらっしゃるのでこれは参ったってことで急遽コウジさんの家に行ったら こっちがいいんじゃない!?ってことで家の中ではなくお外にビールケースの足を並べ襖を乗せたらテーブルの出来上がり。そして集まったメンバーと共に2ヶ月ぶりの宴を楽しんでおりますが、ギリギリセーフかと思っていた雨が降り出し・・・

移動するよ~!

Dsc036463

というわけで軒下に場所を変えてまた飲んでます。今日は日曜日だしメンバーの釣った魚があるだろうとの思いで朝市ではお魚買わなかったんだけど、これが正解新鮮なお刺身を戴いております。

僕が投網で獲った魚がデデンと登場する日も、そう遠くないかも知れないような気がするようなしないような。

投網、それは僕の人生を豊かにしてくれるアイテムなのでしょうか・・・

みなさんどう思います!?

久々に行くと奥は深かった・・・

今日は風が強く荒れた天気で、こんな日はボケボケ~っとしてたまりにたまったビデオでも観て過ごそうというだらけた考えに神様が気付いて正そうとしたのか、お昼過ぎに電話が鳴り ヒロユキ今から来てくれんか!?ということで神様に、ではなくキヨシさんに呼ばれて久しぶりにマンゴーハウスにやって来ました。

すると何故呼ばれたのかすぐに判明、見上げればハウスのビニールが強風にあおられて見事なまでに破れ、バタバタと音を立てて激しいダンスを踊っているではないですか。早速ハシゴを昇りハウスの上に立つと地上とは全く別次元の猛烈な風に晒され、風がなくてもプルプル足震えちゃうヘタレヒロユキさんだっていうのにより一層の恐怖に耐えながらも、それでもかなり鍛えられて最初の頃に比べればかなり僕の高所恐怖症もマシになったなあと自分で思ったりも。

眺めはいいんだけどね!

Dsc036563

震える足の下にはもちろんマンゴーの木が元気いっぱい育っていて、だけど今年の冬は本当に寒く日照がない異常気象だったからその影響がマンゴーにも出てるみたい、いつもより成長が遅いような気がします。

まだ花から実になったばかり、ちっちゃいちっちゃい実がいっぱいいっぱい・・・

実ってます!

Dsc036533

そんなわけで陽が落ちるまで作業してとりあえずの分はなんとか補修したら、ヒロユキ今夜は用事あるか!?って帰ってビデオ観るなんて用事の内にも入らないし大丈夫よと言ったら、僕はメンバーではないのですが農園の模合に急遽参加することになりました。

帰ってシャワー浴びたら一緒にどうぞということなので、メグミさんと二人街まで歩いていつものお店にやって来ました。するとサトウキビの終了祝い以来ですがいつものメンバーが揃っていて笑顔で迎えてくれましたが、だけど僕らがここまで歩いてきたって言っても またまたぁ~!って全然信用してくれないのです。島の人は基本そんな距離を歩かないからね。

そして今月の模合はカマオジーが取るということに決まり、贈呈式?では・・・

みんな拍手です!

Dsc035973

製糖期が終わり農園のメンバーは次のキビの準備やマンゴーの手入れをしたり、また手伝っていたメンバーもそれぞれの仕事をしながら、こうやって月一回は模合で集まって親交を深めてるというわけです。

ここは宮古島、そして今夜は模合となればもちろんオトーリが回らないはずもなく、どんどん消費される泡盛ですがお店の元美人姉妹!?が次々と補充して、どこまで飲んだら終わりなのか早くも先の見えない戦いに突入しております。そして気分も上々のタダシさんメグミ歌おう!って言い出して、なんだったかデュエットで・・・

懐メロ歌ってます!

Dsc036023

最後はもうヘロヘロに酔っぱらって、ヒロユキ帰りも歩きか!?って言われてますが歩けない、っていうか外は大雨どっちにしたって歩けませんから。

というわけで久々に農園の手伝いに行ってみたら、思いがけず夜までどっぷりとお付き合いさせていただき、最後の方は記憶も怪しくメグミさんは途中から完全に記憶喪失でしたから。

皆さんも宮古に来たら、くれぐれも気をつけてくださいね。

宮古の夜は楽しくも恐ろしいのです!

それが自然というものよ!

今日もなかなかのお天気だしお散歩には行っても近頃プキを連れて全然お出掛けしていなかったから、今日はたっぷり遊ばせてあげようということで、まずは・・・

どっぷり緑の中へ!

Dsc035323

リード放して好きなように遊ばせてあげたらとっても嬉しそうなプキだけど、今日はどっちみちシャンプーしなきゃと思ってるので思う存分どうぞどうぞ。とはいえ本当に自由奔放草木が生い茂る中をガサガサ入っていって呼んでも全然帰って来ないし、ようやく戻ってきたら顔に体にいっぱい色んなもの付けて、だけど満足そうな笑顔を見ればこんな時くらいと大目に見てあげちゃうのです。

そんな感じで森の中を歩いてると、突然何かを見つけたか走り出すプキ。そして ガサガサ!って音と共に巨大な鳥が羽ばたきその先の枝に。しばらく見てるとまた羽ばたき飛んだ瞬間を、狙いを定めてシャッター切ったら・・・

クジャクでした!

Dsc035273

そんなわけでたっぷりと歩いてたっぷりと汚れたら、今度は汚れを落としに(といってもより一層汚れちゃうのですが)海へとやって来ましたよ。

車を降りたらまたリードを放してあげると一気にビーチまでダッシュして、そのまま海へ・・・

そんな激しく行かなくてもよ!?

Dsc035593

ユミカちゃんと行ったお散歩では片足はまった以外海はおあずけだったから、久々の自由な海があまりに嬉しかったかいつもだったら僕らが一緒に泳がなかったら足チャプチャプするくらいなのが、今日は一人でも楽しそうに泳いでます。

そして浜辺に上がってきたら、僕とメグミさん交代でダッシュの相手をしております。

プキちゃん走って走って!

Dsc035743

いつもは波打ち際を走るプキ、だけど今日は草が生い茂る高いところからビーチへと駆け下りるのが気に入ったようで、何回も何回も飽きることなく上がってはダッシュで降りて、いつもの何倍も走って僕らもハアハア息切らしてたっぷり運動したのでした。

そんなわけで帰ったらメグミさんがシャンプー係り、そしていつものように僕がタオルでゴシゴシ乾かす係りでプキをキレイに洗ってあげたら、陽が落ちる前にバタバタと準備して・・・

カンパ~イ!

Dsc035953

デッキに七輪出してきて、久々のバーベキューでございます。

山で遊び海で遊んでたっぷり汗をかいたなら、そりゃあ帰ってビールが旨いのさ。

それが自然というものよ!

被災地に届きますように!

昨日までの賑やかさから一転、今日はのんびりとした朝を迎え(昨日ものんびりではありましたが・・・)ボチボチと仕事を片付けたら、午後はお出掛けがてらある場所へとやって来ました。

今日は夕方からご近所のtaka’s parlorで東日本大震災のチャリティーライブがあって当日の売り上げの全てを義援金に充てるということで、先日Takaさんからその時に出す飲み物を提供してほしいんだと話しがあったので、両手に抱えてやって参りました。するとtakaさん準備に大忙しな感じで、お店の周りはとっても良い香りが漂ってます。そしてお庭にはたくさんの椅子が並べられ、まだまだ足りないんじゃないかってことでイノッチも汗流しては頑張っております。

それじゃあまた後で!

Dsc034793

その後は買い物や用事を済ませ、そのまま三線の集まりでぶんみゃあへ。お店の前でメグミさんに降ろされたので帰りは海坊主さんに送ってもらったら、陽が落ちる前にプキちゃんのお散歩に。

するとコウジさんが仲間と共に釣り糸垂れていて、今日はどうかなあと思いながらボックス開けてみたら意外にも大きいのがいっぱいピチピチと跳ねていて、その場に腰を下ろしたら・・・

プキと一緒に眺めてます!

Dsc034833

そんなプキちゃんのお散歩から帰ったら、すでに準備万端のメグミさんと共に缶ビール片手にブラブラと集落内を歩き、その先の高台にあるお店に到着です。今日のライブはメインが森圭一郎さんのライブ、その他にも地元の仲間が出演すると聞いており楽しみにやって来ました。

会場にはすでにたくさんの人が集まりその中にはシゲちゃんトシくんなど知った顔もチラホラいて、さらには僕らがこれから大変お世話になるであろう方もいたり、そしてステージが始まると、軽快なステップで登場したのは・・・

ボンちゃんカッコイイ!

Dsc034843

残りわずかな椅子をゲットして、少しは義援金の足しになるようにとオリオンとtakaさんお手製おでんを食べながらステージを楽しんでおります。

そして陽が沈む頃、本日のメインステージが始まります。車椅子でアコギを抱えて登場の森圭一郎さん。夕日が沈み次第に夜空へと移り変わる景色の中、ギターの弾き語りがとってもいい感じ。

素敵な歌声でした!

Dsc034943

続いて登場はフラダンスのグループで、今夜はちょっと冷えるから若干寒そうに見えますが、2曲目に差し掛かる頃にはそんな思いもどこかへ吹き飛んじゃいました。

なぜなら激しく踊ってるから・・・・ではなくて、機材のトラブルか曲が途中で止まっちゃってイヤ~な汗が流れるような状況になり、何度やり直してもやっぱり途中で止まっちゃって、なので最後は自ら歌いながらの踊りに、みんな暖かい眼差しで見守るような状態で最後は拍手喝采に包まれ笑顔で手を振りながらステージを降りるのでした。

会場との一体感が素敵でしたね!

Dsc035033

震災から早1ヶ月が過ぎましたが未だに大きな余震も続き原発の状態も予断を許さない状況が続いていて、先の見えない中被災地の方々は本当に大変な日々を過ごされていることと思います。そんな人達に少しでも勇気と元気を届けようと、今日ここで行われたようなことが形は違えど全国各地で行われていることと思います。

今夜集まった義援金はもちろん、みんなの想いも乗せて・・・

被災地まで届けと願わずにはいられません!

最期の日を共に!

昨夜は数々のゲームで完膚無きまでに叩きのめされたユミカちゃん。なので今朝も早起きすることなく遅い朝を迎えるだろうということで、僕らもそれに合わせて休日の朝の如くゆっくりと休ませてもらってます。そしてようやくみんな目覚めたら、青空の下ワンコ達を連れて最後のお散歩へと出発です。

最後に海で遊べるようにと最初に来たのと同じコースで海までやって来たら、思いの外潮が引いてなくて砂浜が少ししかありませんが、それでもワクワクしてるのは・・・

ニッコリ笑顔のプキちゃんです!

Dsc034483

早速ジャブジャブと海に足浸けてるユミカちゃんとチュウ。タロは海には近付かずプキは例の如く僕がガシッとリード持って離さないから行きたくてもいけません。

なのでまたしても・・・

見てるだけね!

Dsc034533

ここの港は片方の堤防が台風で崩れたままになっていていつもはそっちには行かないんだけど、あっちの先まで行ってみたい!ってことなので無理っぽいなあと思いつつも行ってみると、身軽に先へ先へと進むユミカちゃんとチュウとタロ。

一方のプキは足踏み外して片足海にジャブンと浸かっちゃってるし、あぁ情けなし早々と断念しております。

プキはここまでだね!

Dsc034593

そんなわけで最後のお散歩もたっぷり楽しんで帰ってきてワンコ達をジャブジャブ洗ったら、帰り支度して出発の時がやって来ました。

プキの家の歴史を振り返ってみても、屈指の天然キャラだと言わざるを得ないユミカちゃん。実は今回の旅は残りの人生を悔いなく過ごすためにやって来たんだということで何のことかと思ったら、正月テレビを見ていたら、なんでもブルガリアの予言者が今年の10月27日に地球は滅亡してほとんどの生物は死んでしまうと言ったらしく、さらには来年アメリカのイエローストーンが大噴火を起こし壊滅的な被害が出るんだそうで、とにかく残り半年の人生をどうやって過ごそうかと考えた結果、まずはここ宮古島へワンコと一緒に遊びに来ることを決意したのだとか。

そんなことを真剣な顔で語るユミカちゃんなので、世界中の人々がユミカちゃんを笑っても僕だけは最後まで味方だから!って、一見カッコ良く優しい言葉に聞こえるセリフを口にしましたが、勝手にユミカちゃんを笑いもの扱いにしちゃってるような気も。とにかく今年の10月27日でほとんどの生物が死滅するならば、来年の大噴火はほとんど人に関係なくない!?って気がしておりますがいかがでしょう。

とにかく僕は最後まで味方だと宣言してますから、最期の日はまたプキの家に来て共に過ごし日付が変わるのを一緒にカウントダウンしようって約束しましたが、その時はピコピコハンマーを用意してカウントダウンするつもりです。もちろん日付が変わってもみんな生きてることに感謝して、その喜びを表現するためにユミカちゃんの頭を ピコッ!とやるつもり。

再会は10月27日、最期の日に!

Dsc034743

そんなわけで再会を誓い固い握手を交わしたら、手を振り走り出す車を見送るのでした。

僕は実際そのテレビを見てなかったから気になって後からネットで調べてみたら、地球滅亡は10月27日ではなく28日らしいから一日延びて良かったね。

本人はいたって真面目に語っておりましたが、所詮は正月のバラエティ番組ですので・・・

まあ僕だけは最後まで味方ですけどね!

何をやっても負けません!

今日は朝からちょっと用事があって、まだユミカちゃんが夢の中にいる頃に僕は一人お出掛けしたんだけど(といっても8時半頃ですが)11時過ぎに帰ってきたらようやく起きて準備したくらいの状態で、結局このリズムが普通だったと判明したユミカちゃんなのでした。

そんなわけなのでお昼頃にようやくお出掛けしていったら、本当は昨日言ってたとおり近くの港で泳ぐつもりだったのが今日は曇り空だから諦めて、ビーチでワンコ達を遊ばせたりお土産買ったりして夕方帰ってきたのでした。

するとたくさんのお土産の中に僕らにもお土産ということで、こんな物が・・・

ワンピースの最新刊!

Dsc034153

あっ、最新刊といってもプキの家的な最新刊なのでまだ22巻です。それともうひとつ、ユミカちゃんが好きだというマンガも最新号の6巻まで戴きました。ありがとね!

最初は ワンピース全巻買ってきます!って気合い入りまくっていたんだけど、いやいやプキの家のワンピース仲間になりたい人達がたくさんいるから、それはそれで嬉しいけど困るんだって言ってたのです。

そして自分のためにと買ってきた本の中に、トイレットペーパーで折り紙するみたいなのと、おしぼりや割り箸の袋や食べ物なんかで作品を作る本があったから見ていたらちょっと閃いたので、ユミカちゃんがお部屋に入ってる間にコソコソっと用意したら、戻ってきてビックリそして・・・

作品作り開始です!

Dsc034163_2

開いておいたのはピーナッツで作る作品のページで、その前にはピーナッツが3粒とカッターナイフが置かれ、この状況を目の前に作れってことだなと気付かない人がいるなんて思いもしなかったけど、一粒手に取ったユミカちゃんはそのまま口へ運び食べちゃったのでした。なので本に載っていた3作品を作るはずが出来上がったのは2つだけでしたが、まあ本人が満足そうなのでこれで良しとしましょうか。

昨夜はうろおぼえ神経衰弱で楽しんだから今日は何をしようか、いやその前に昨日はユミカちゃんが負けたから罰ゲームしなきゃってことで、ルイージのモノマネをしてくれたら、もちろん僕もメグミさんもルイージの声なんか聞いたことあろうはずもなく似てるとか似てないとか全然分かりませんが、他にもモノマネとか出来ないの!?って持ちネタ全部披露してもらったら、まんまと罠にはまったユミカちゃんと共に、ここから新たな戦いが始まるのでした。

今夜最初の勝負はユミカちゃんのリクエストでオセロを。本人かなり自信満々ですが僕的にはオセロってあんまり得意ではないので途中で負けるかなと思ったりもしたんだけど、真っ白な僕の心を映すような石が、緑のボードを・・・

真っ白に染めあげていきます!

Dsc034183

あまりに大人げない勝ち方をしてしまいましたが勝負に情けを掛けるのは逆に失礼というもの、心優しきヒロユキさんは全てのネタを出し切ったユミカちゃんに罰ゲームの新作モノマネを披露してもらうことで、彼女を一回り成長させてあげようとしております。

その後はなんとしてもヒロユキさんにリベンジしなきゃということで、メグミさんも参加してのジェンガ大会となりました。ジェンガは初めてということなのでやり方を説明したら早速スタートですが、やや強引ながらも崩れそうで崩れなくて、どんどん積み上がっていきますが・・・

顔に気合が入りすぎ!

Dsc034253

僕は全く負ける気しなかったし絶対ユミカちゃんだろうと思っていたら予想外の伏兵メグミさんが倒してしまい、その瞬間を写真撮りたかったけど撮れなかったユミカちゃんが メグミさんもう一回悔しそうな顔して!ってそんなヤラセ写真は今さらねえ。

というわけでリアクションの取れないメグミさんのために、ユミカちゃんお手本お手本!ってことで・・・

ア゛~~!!

Dsc034333_2

本当に負けてもそんなオーバーアクションしないだろうってくらいの、とってもいい顔を見せてくれました。

その後はどうしても僕に勝ちたい、それより何より 罰ゲームさせたい!ってことなので、何でも正々堂々受けて立ちましょう!ってことでまたしてもユミカちゃんのリクエストで今度はシリトリを。

まあ結果は言うに及ばず最後は僕からの最後は「ガ」で終わる作戦で参りましたの白旗を揚げることになり、猪木のモノマネや具志堅用高のモノマネに、ズコッ!って言いながら転ける得意のベタなギャグを披露してくれたり。

これだけ完膚無きまでに叩きのめされていながらも、無謀にそして勇敢に立ち向かうユミカちゃんから挑まれた最後の勝負はにらめっこ。至近距離から得意のアゴ出し顔で僕の目をじっと見つめるユミカちゃんでしたが、今度は僕が手を下すまでもなくあっけなく自爆。結局一度も勝てぬままに今日のところはこの辺で終了です。

そして本日最後のイベントは、戴いたマンガにサインをしてもらってます。だけど全部で7冊、同じじゃ面白くないからサインと共にチュウやタロの顔に自画像や、それから僕らの似顔絵をってことで・・・

上手に描いてよ!

Dsc034373

だけどそこでも大失態をおかしてしまったユミカちゃん、なので今夜最後の罰ゲームにて、僕とユミカちゃんの長い長い勝負の夜は終わりを告げるのでした。

いつでもかかってらっしゃい!

夢で逢いましょう!

今日は朝からとびっきりのお天気ですが、さすがに昨日は寝ずに飛行機乗って宮古に来たということでお疲れなのか、そもそも夜型の生活だということだったからいつも通りなのか、ゆっくりな朝を迎えるユミカちゃんなのです。

なのでお散歩もお昼前の出発となりましたが、日曜日だし魚釣りしてる浜の会のメンバーでもいるかなあと思いながら港までやって来たら見事なまでに誰もおりません。だけど人がいない方がワンコ達を自由に放せるからってことで、ついでに泳がせてあげようと海へと続く階段を降りて、足をジャブジャブ浸けてるユミカちゃんですが・・・

誰も来ませんね!?

Dsc033723

チュウタロは水に入りたくないみたいで、プキだけは行く気満々なんだけど濡れて汚れたら後が大変だから、僕が写真撮りつつもしっかりリードを握りしめてます。この場所が気に入ったか 誰もいないし明日はここで泳ぎたいなあ!って言ってるユミカちゃんですが、もっと綺麗なビーチで泳いだ方がいいのではなかろうかと。それでも港とは言えやっぱり綺麗ではあるわけで、すぐ横に留めてある船はなんだか浮いてるような感じにも見えるんだよね。その後はビーサン脱いで堤防の先までダッシュを2本、汗だくになってプキの家へと帰るのでした。

ではそろそろお出掛け、今日は前浜ビーチに行きたいです!ということなので、昨日のこともあるし本人も無理ってことなので僕もレンタカーに乗り込んでカーナビの目的地を設定してあげたら、迷子になったらまた電話しておいでよ!と伝えて見送るのでした。

そして夕方ちょっと日焼けした顔で帰ってきたら、さすがにワンコ達は遊び疲れて夕方のお散歩には行きませんが、デッキに出たらいい感じの夕日が・・・

消え落ちる間際の線香花火みたい!

Dsc033753

今夜は最後の夜でもなければここでお別れということでもないのですが、突然 みんなで写真撮りましょう!ってことなので、まあ断る理由もないのでそれぞれにワンコを抱っこしたらソファーに座り、セルフタイマーセットしたカメラのシャッター切ったら・・・

やっぱりお別れするみたい!?

Dsc033813

それを一番感じてるのはプキちゃんで、いつも別れ際に集合写真を撮ってるからもう行っちゃうんだと思ったか、ワンワンキャンキャン叫びながら行かないでと訴えております。だけど当然の如くその後は普通に会話して何事もなかったかのようなこのマッタリ感に、プキもようやく安心したかその辺にゴロンと転がってます。

それじゃあ何をやる?って聞いても意味不明とばかり頭のてっぺんにマークを並べてるユミカちゃん。トランプとかゲームとかをやりたい!って朝言ってたのをすっかり忘れたようで、っていうか僕の問いかけがあまりに唐突で主語がなかったから理解できなかったようですが、結局先日ノアちゃん達とやるはずだったうろおぼえ神経衰弱をする事に。

それぞれの地域の言い方でジャンケンしたら、勝った人がお題を出して負けた二人が絵を描いて、そいつを繰り返し裏返してバラバラに並べたら・・・

いざ勝負!

Dsc034023

ってすでに勝負は始まっていて、一枚めくる度に爆笑爆笑の嵐でございます。

ユミカちゃんは絵に自信があるって言ってた通り、まあこのメンバーの中では一番上手だったかな。だけどそれより何より・・・・ジャンケン弱すぎ!

涙出るくらい笑いながらも最後のカードがめくられたら戦いは終了ですが、それぞれ気に入った絵を出して並べてみたら、やっぱり僕の描いたのが一番多かったような気がします。中でもコイツが何回も何回もめくる度に顔を出しては僕らを笑わせてくれました。

ヒロユキ作ウルトラマン!

Dsc034063

ユミカちゃんも僕のウルトラマンがとっても気に入ったようなので、プレゼントするから財布に入れておきな!ってことで、辛いこと悲しいことがあったときにはぜひウルトラマンさんの顔を見て癒されてくださいな。

まあその前に・・・

今夜夢に出てきそうです!