プキ日記

子供のように・・・

眠いですか?眠いですねぇ・・・

昨日は初日だっていうのに夜更かししちゃったからみんなボケボケした朝を迎えてますが、だけど今日もバッチリなお天気ですから、サヤカ&ダーリンでは八重干瀬のカヤック&シュノーケルツアーに行き、ヤスヒロさんチハルさんはお知り合いの案内で昼間は観光して夕方海で泳ごうかということで。なので宮古旅行の先輩ダーリンからお二人に、シュノーケルする時ふくらはぎを日焼けしないように気を付けて!ってアドバイスが。

では出発前にプキちゃんを登場させたら、みんなで寄って集って・・・

ナデナデ攻撃です!

Dsc057883

そんなわけで張り切って早くから出発の皆さんを見送ったら、そのままプキを連れて海まで。

先日の台風で海辺の緑は吹き飛ばされたり塩害で枯れちゃったししていたんだけど、ようやく少しずつ回復してきたようで、ヒルガオの花も・・・

パッと咲きました!

Dsc004753

そして夕方、まずはサヤカ&ダーリンが キレイだったよ~!と元気いっぱい帰ってきたら、続いてヤスヒロさんとチハルさんも海から上がったそのまんまのびしょ濡れ状態で 海キレイだったぁ!と満足そうな笑顔でご帰還です。

そして順番にシュノーケル道具をそして足を・・・

ジャブジャブ洗ってます!

Dsc005003

それにしてもダーリン、朝あれだけ言ってた本人が一番日焼けしちゃってて、今日もマンゴーは買えなかったらしいんだけど、ダーリンの真っ赤に日焼けした膝が巨大な完熟マンゴーのように赤くそしてツヤツヤに輝いているのでした。

そんなわけで今夜はそれぞれ海で撮ってきた水中写真を、テレビに映してスライドショーで楽しんでます。サヤカ&ダーリンはダイバーさんでもあるから潜っていい感じの写真がいっぱいで、だけどヤスヒロさんは今回の旅行に合わせて買ったばかりの水中カメラだから、ブレブレだったり連写しまくりだったりで、だけどその合間合間にチハルさんの笑える写真がちりばめられていたりして、ヤメテ恥ずかしい~!ってチハルさんの叫び声が響く中・・・

楽しい鑑賞会です!

Dsc058063

それにしても今日はたっぷり遊んだから、いやたっぷり遊んだとはいえ小学生じゃあるまいし、9時半頃にはダーリンがサヤカさんが次々に眠さの限界で早々とダウン。

なのでその後は大人の時間ということで、泡盛飲みながらヤスヒロさんが持ってきたパソコンで愛犬クーちゃんの写真をスライドショーで楽しんでます。

かわいい写真がいっぱい!

Dsc058073

だけどなぜでしょうか、選りすぐりの写真が次々とめくられていく中に、またしても1枚チハルさんの恥ずかしい写真が。

まあそんなわけで本日のプキの家は、みんな日中張り切って遊んだので・・・

早くに終了となりました!

怪しげな集団!?

さわやかな朝、プキちゃんは先日プレゼントしてもらったキリンさんの枕と一緒に窓から射し込む朝日を浴びてゴロンと転がってますが、そんなプキの前には大きく長いお鼻が伸びてます。

先日はキリンさん、ならば今日は・・・

ゾウさんなのか!?

Dsc004173

いえいえこちら冷風機能付きの除湿器です。プキの病気には暑さと湿気が大敵ということでエアコンで冷やしてあげてるんだけど、先生に言われてる気温と湿度だと僕らが風引いちゃう位に冷え冷えだしエコでもないので、部屋の温度設定は普通にしてプキのハウスだけを直接冷風で冷やしてる、そんな姿なわけなのです。

そんなプキの家にやってきた本日一組目のお客さんは、初めての宮古島を楽しみにやって来たヤスヒロさんチハルさん。今回は息子さんと共にお留守番だけどプキと同じコーギーを飼っていらっしゃるんだそうで、なのでプキのことをとっても心配してくれてます。そして続いて賑やかに登場は、2年ぶりに遊びに来てくれたサヤカ&ダーリンです。どちらも結構長い滞在になるので、ぜひぜひみんなで仲良く楽しい宮古旅行にしましょう。

気あいあいです!

Dsc057613

だけどダーリンはなんだかご機嫌麗しくないようで、どうしたのかと思ったら、楽しみにしていたマンゴーを到着してすぐに買いに行ったらどこにも売ってなかったらしく、だけど気持ち切り替えて その分今日は飲むぞ!って。(それって前向きなのか!?)

今夜はちょうど島に来てる友人と会うんだというヤスヒロさんとチハルさん、その友人達が迎えにやって来たので上がってもらってみんなでおしゃべりしたら、ちょうど出掛けようかというタイミングでいい感じに西の空が赤く染まってきたから、サヤカさんもダーリンもみんなで外に出て・・・

綺麗な夕日を眺めよう!

Dsc057623

そんなこんなで日は暮れて、まずはサヤカ&ダーリンと共に久々の再会に乾杯し、楽しく盛り上がっていたらいい感じに酔っぱらったヤスヒロさんとチハルさんが帰ってきました。

するとそれぞれにぞれぞれのブツを取り出しては・・・

怪しげな集団!?

Dsc057813_2

ヤスヒロさんは今回の旅行に合わせて小さい一眼を買ったんだっていうし、サヤカ&ダーリンはそれぞれ中古でいいのを買ったんだってレンズもいっぱい見せびらかしてるし、僕は僕で持ってるから、みんなで向かい合っては写真撮ってる妙な光景が展開されております。

ではこちら、左からヤスヒロさん、サヤカさん、ダーリンのカメラです。

大きさが全然違うよね!

Dsc004433

サヤカさんはたくさんある趣味の中にカメラが加わったということで、自慢のカメラを手に得意げにポーズ決めたら・・・

なんか変!

Dsc004323

そんなカメラ仲間が集った今夜のプキの家、明日からいい写真いっぱい撮るぞと誓ったら、それぞれ手にしたグラスを合わせ・・・

カンパ~イ!

Dsc004563

そこからは楽しく盛り上がりつつも時折ちょっとまじめな話なんかもしちゃったりして、そんな中でもあっちからこっちから、シャッター切る音が響いてる今夜のプキの家なのです。

なので僕も負けじと狙い定めてシャッター切れば、普通のエビせんさえも・・・

絵になるのです!

Dsc004513

明日も快晴の予報、たっぷりと楽しまなきゃだしそろそろ寝ますかと時計を見れば、早くも夜中の1時を過ぎてます。

はい皆さん寝るよ寝るよ~!

危機一髪!

昨夜はヤッちゃんナベちゃん最後の夜ということでまたまた遅くまで飲み明かし、だけど今朝は気持ち良くお目覚めです。

最後の朝はのんびりと、帰ったらいつでも読めるだろうにヤッちゃんはワンピースを読み、僕は久松に聴かせてあげようと三線弾いて、そんな姿をナベちゃんはビデオ構えて撮ってます。

そして帰る前にプキちゃんに登場してもらったら、次来るまで覚えていてよと願いながら・・・

お別れの挨拶を!

Dsc003583

ではそろそろ出発の時間、今日もバッチリな青空広がってるからお外で写真撮ろうってことで、もちろんお二人さんもお気に入りの一眼レフで撮ろうと三脚にセットしたら、固定するレバーが緩んでいたかグリンと回転し、次の瞬間 バキッ!って根元から完全に折れちゃって、買ったばっかりの一眼レフが宙を舞い、地面めがけてまっしぐら。

するともうダメだと思った次の瞬間、とっさに出た右手がナイスキャッチ。

無事救助しました!

Dsc057583

昔から反射神経がいいと言われてるヒロユキさんですからなんとかギリギリキャッチ出来たけど、そんなこと得意げに言ってる場合じゃなく、いやいや本当に冷や汗ダラダラもんでした。

では気を取り直してお隣さんの塀にカメラ乗せたら・・・

冷や汗写ってませんよね!?

Dsc003713

次会うときは久松はもう歩いてるかしゃべってる頃か、そして僕らのことを覚えてくれてるのか色々と楽しみにしてますよ。ヤッちゃんナベちゃん、今回はプキのこと心配して急遽遊びに来てくれて本当にありがとう。

そして夕方、今日もいい感じに夕日が落ちそうなので、プキも落ち着いてるしちょっと遠出して前浜港にやって来ました。すると赤く染まった夕日が前浜ビーチの向こうに落ちてゆき、波に揺らめく海面を赤く染め・・・

いい景色です!

Dsc003893

地面からだと視線が低すぎて見えないから、今日のところは後部座席に乗せたまま、沈む夕日を眺めるプキの顔も・・・

赤く染まってます!

Dsc003973

それにしても本当に危機一髪、あの時とっさに手が伸びてなかったら、こうやって写真撮ってあげられなかったんだからね。

みなさんもぜひ反射神経鍛えておきましょう!

筆で描いたような・・・

ヤッちゃんナベちゃん久松が来島して以降晴れ続きの宮古島ではありますが、その中でも今朝は一番の天気ではなかろうかと思われます。

見上げる空は青一色で、お隣のタイラさんの屋根越しに見上げれば、赤瓦の色と相まって・・・

いかにも沖縄って感じだね!

Dsc003683

そんなお天気にご機嫌なのはこちら久松ですが、笑顔でプクプクのほっぺた触ろうと手を伸ばしたら、僕の手を・・・

ガブリ!

Dsc002703

だけどまだ歯がないから痛くも痒くもありません。

昨日までで宮古島はドライブして回ったから、今日はフェリーで伊良部島に渡るんだということで張り切って出発。さすがに今日は日焼けして帰ってきたら、僕はちょっと抜け出してある場所へ。

今日はマサ坊師匠の次男リンタロウくんの命名祝いということで、宴の時間にはちょいと早いですが準備中のところお邪魔してお祝いだけ渡してきました。テーブルの上には次々に運ばれる料理と、筆を走らせ書いたばかりで乾燥中の命名用紙が。

リンタロウくんおめでとう!

Dsc057543

帰ってきたらまた今日もみんなで海へとお出かけですが、またしても走り出した途端  ヒィ~ンヒィ~ン!ってプキちゃん・・・

だけど今日はなんとか堪えてくれて無事に海まで到着したら、ニッコリ笑顔の面々と、こちら今日は・・・

無臭のバモスさん!

Dsc003043

それにしてもなぜなんでしょうか、昼間は青一色の空も夕方になる頃には連日のように薄雲がかかり、今日も真っ赤に染まる夕日は見れそうにありません。

その代わりといっては何ですが、見上げる空には筆で書いたような雲が幾筋も走り、とっても不思議な光景です。

写真で伝わるかな!?

Dsc003093

愛すべき久松の写真を同じように撮っては自らが持っているデジカメと僕の一眼レフとの写りの違いに、ナベちゃんはもう帰ったら速攻僕と同じのを買う気になっちゃてるし、このパノラマ写真にヤッちゃんもやられちゃて、ついにはヤッちゃんからもゴーサインが出ちゃったのでした。なので僕のを 本当なら20万のところを特別に16万で!って言ってはみたものの、さすがにバレバレそんなに高くはありません。

写真撮るのが好きな人たちへ・・・

一眼レフは楽しいですよ~!

綺麗なお月さま!

今日も素晴らしくいい天気でございます。だけど昨夜は久々の再会にテンション上がったか飲み過ぎたナベちゃんは、なんだかお天気とは真逆な感じの顔しております。

だけど一方のヤッちゃん久松を寝かしつけて本人も早くに寝ちゃったから、ナベちゃんとは対照的にスッキリとした朝を迎え、そして我が子久松を・・・

何故にムニュッとな!?

Dsc001973  

そんなわけで青空の下お出掛けしたら島をドライブして楽しんできたんだけど、まだちっちゃい久松に合わせてエアコン効いた車の中がほとんどだったし、前浜ビーチでは突然のスコールにやられて逃げ遅れ、びしょ濡れになったりしたんだそうな。

だけどプキの家は一粒たりとも雨は落ちてませんから、帰ってきてデッキに出れば・・・

後ろは青一色!

Dsc002043

では今日もみんな揃って夕暮れ時のお散歩に出発すると、今日もまた恐れていたことが。 ヒィ~ンヒィ~ン!って プキちゃんまた!?

このまま変に癖付かれても困るのですが・・・

今の時期水平線ではなく伊良部島の島影に夕日が落ちるんだけど、残念ながら雲がかかり空が赤く染まることはなさそうです。それでもご機嫌な久松を抱っこしたら、とっても嬉しそうな・・・

メグミさんです!

Dsc002213

もちろんプキだって、お気に入りのキリンさんと共に・・・

海を眺めて嬉しそう!

Dsc002353

昨日は満月までもう少しって感じのお月様がちょうど上がってきたところで、だけど今日は月がないねなんて言ってたら、帰り道サトウキビ畑の向こうから・・・

まん丸なお月様が!

Dsc002553

そして今夜もまた懲りずに飲み明かしては、コウタから久松になった名前がさらに進化進化じゃないか!?)して、ジャス松!と言われるようになったりしてますが、いったい本人はどう思っているのでしょうか。

どうなのジャス松!?

久松がやって来た!

今日はプキのことを心配して、1年ぶりのお客さんと初めましてのお客さんが遊びに来ました。1年ぶりはヤッちゃんナベちゃん夫婦、そして初めましてはまだ生まれて間もない久松、ではなくコウタくん

初めましてとお久しぶり!

Dsc001233

前回来たときに生まれて来る赤ちゃんの名前をどうしようかってみんなで考えて、その時ついた仮の名前がプキの家のある久松地区にちなんで久松となったのです。

なのでその時もお腹の赤ちゃんに ヒサマツ!って呼んでいたんだけど結局コウタという立派な名前が付いちゃって、だけどプキの家にいる間は久松と呼ぶことになりました。ついでにそのままミドルネームにしちゃうか!ってあんまり意味が分かりませんが、とにかく無事に生まれすくすくと育っている久松が見れて僕は嬉しいのです。

とっても嬉しいので・・・

抱っこするのです!

Dsc057503

そしてヤッちゃんナベちゃんからは何冊目でしょうか、今回も ワンピース今何巻まである!?って聞かれたので26巻までだよと答えたのに、ちゃんと答えたのになぜだか持って来てくれたのは28巻と29巻。最初意味が分からなかったんだけど、これだけ家に2冊ずつあったから持って来たんだそうな。

ではそろそろ夕暮れ時、天気もいいしプキちゃんと久松を連れて海までドライブに行きましょう。お薬が効いてハウスでゴロンとしてるプキなので、そのまま車に乗せたら出発です。だけど走り出した途端 ヒィ~ンヒィ~ン!って切ない声を上げたと思ったら、次の瞬間 プ~ン!と芳しい香りが。テンション上がったのと振動で便意をもよおしたみたい、出発早々ウンチしちゃって、だけどそのまま海までノンストップで走るのでした。

到着したら速攻車を降りて海に向かえば心地よい潮風に吹かれながら、のんびりゆったりした時間を楽しんでます。

いい感じ!

Dsc001443

もちろん一眼レフ持参でやって来てますから久松の写真を撮りまくってますが、久松の写真を撮るのがメインなのかカメラのテストをしてるのか分からない状態だけど、設定を色々いじりながら結構いい写真がいっぱい撮れました。

もちろんプキの写真だって・・・

ね!

Dsc001423_2

夕日に照らされて少し赤く染まったプキと一緒に写ってるのは、お二人から戴いたキリンさんの枕。プキも気に入ったみたいだけど、枕としては使ってませんね。

そんなお散歩から帰ったら久々の再会に乾杯し、話に花を咲かせてます。そして夕方届いた荷物を開けてみれば、プキの家ファンのユッキーからプキへのお守りとお手紙にお菓子、ちなみにお菓子は僕ら用でした。

ユッキーありがとう!

Dsc057533

お守りは願いが届くように、プキのハウスに付けさせてもらいました。

本当にプキは幸せ者だね。ヤッちゃんナベちゃんも本当は久松がもう少し大きくなってから来ようと思っていたのが、プキのこと心配して急遽休みを取ってわざわざ来てくれたのです。

今夜はキリンさんと一緒にお休みなさい!

宮古島合宿で会いましょう!

連日連夜楽しく遊んだバナナさん率いる三線サークルの皆さんの初宮古旅行も、いよいよ最後の朝を迎えました。

さてさて最後の朝は、いったいどんな感じで・・・

いつもの感じです!

Dsc057153

帰り支度をしたら出発までのひとときを、また三線弾いて楽しく過ごしてます。

そして別宿チームも合流したら、昨日決めた通り最後はこんな感じで・・・

人数増えただけ!?

Dsc057233

もちろん最後はエイサーで締めってことで女性陣が立ち上がり、張り切って踊っております。

女性陣ということですので、もちろんこちらのお方も参加しております。

ハルカちゃん!

Dsc057313_2

いつまでもこうやって遊んでいたいところではありますが、オリオンや泡盛を登場させたいところではありますが、そろそろ出発しなければなりません。

最後はやっぱりみんなで写真撮りたいよねってことで、一旦仕舞ったギターや三線をまた取り出したら、お外に出て並んで並んで・・・

また遊ぼう!

Dsc057433

今度は宮古島合宿で遊びに来ます!と声高らかに宣言したら、青空の下出発する車に手を振りながら見送るのでした。

楽しみに待ってるからね~!

というわけで宿泊人数以上に賑やかだったバナナさん御一行を見送ったら、夕暮れ時に合わせてプキを連れて海まで。ようやく一眼レフのSDカードも届き、それから楽しみにしていたレンズも届いたので、海を見ながらのんびりのプキとメグミさんを・・・

とってもいい感じ!

Dsc000863_2

明日からは赤ちゃん連れのお客さんがやって来るので、かわいい写真をいっぱい撮ってあげようかな。

どうぞお楽しみに!

みんな揃って宴の夜を!

今日はバナナさんがガイドとなって丸一日皆さんを案内するということなんだけど、うれしいことにバッチリ青空広がる朝を迎えております。

朝食の後はそれぞれ準備に取りかかりますが、昨日はバタバタして会えなかったから出発前に顔見ておこうねってことでハウスに入ったまんまのプキを連れてきたら、薬が効いて大人しくし横になってるプキの姿に思わず涙するバナナさん。だけどプキのためにと持ってきてくれたオモチャを、その口元に運べば・・・

パクリと噛んで嬉しそう!

Dsc056703

ではそろそろ別の宿に泊まってるもうひとつのチームと合流する時間が近づいてきましたよ。

昨日来たばっかりなのに仕事の都合でミッちゃんだけ夕方の便で先に帰っちゃうので、最後にみんな揃ってお外に出たら・・・

夏休みっぽい一枚になりました!

Dsc056923

張り切って出発したら、お子ちゃまも含め総勢8名を連れて青空の宮古島をバッチリ案内して来たバナナさん。夕方帰ってきた時みんなの日焼けした顔見たら、楽しい一日だったことはすぐにわかりましたよ。

昨日は残念ながら楽しみにしていた三線ライブを見逃したから、その分も取り返すべく今夜はぶんみゃあで楽しんできますってことなんだけど、やっぱり団体行動っていうのは大変なようで予定の時間に全員揃わずかなり遅れての出発となりました。それでも帰ってきたら 楽しかった~!ってみんな大喜びで、前回来たときキビ刈り体験したバナナさんのことをマサ坊師匠も覚えていてくれたようで良くしてくれたみたい。

そして今夜は昨日とはメンバーが入れ替わり、プキの家にご宿泊は昨日からのバナナさんとヨッシーさんに、入れ替え組のトモミさんに今日から合流のジンさんです。だけどそれ以外にもリエさんカイトくんマキさんに犬アレルギーのハルカちゃんもお薬飲んで参戦してきました。

そう、今夜はみんなでプキの家に集まって盛り上がりたいということで 泊まってないけど遊びに行ってもいいですか!?と問われれば、みんな揃ってバナナさん御一行だし僕らはみんなを楽しませるためにここにいるんだから、遠慮なくかかっていらっしゃいってことで、まずはみんな揃って・・・

カンパ~イ!

Dsc056953

皆さんからのリクエストで宮古島の民謡を聴かせてほしいということなので、僕とバナナさんで宮古民謡なりやまあやぐを。

その後はまたみんな三線にギターにと取り出したら賑やかな演奏会が始まり、こうなれば昨日は躊躇していたバナナさんも踊らぬわけにはいきますまい、今夜はトモミさんと並んで昨日よりも激しくエイサー踊ってます。

いいんじゃない!?

Dsc057003

ヨッシーとジンさん二人のギターで厚みの増した音に三線がいい感じに調和して、さらにはお子ちゃま抱えたお二人の歌声も相まって、昨日よりさらに盛り上がっている今夜のプキの家。

中でもやっぱり今夜の主役はこのお二人、さらに激しさを増す・・・

踊り子たち!

Dsc057103

島の時間はなぜにこんなにも緩やかに流れるのでしょう。壁に掛かった時計を見ればまだ11時半、別宿チームももう少しゆっくり遊べるねってさらに楽しく盛り上がり、そろそろ帰らなきゃかなと時計に目をやれば、島の時間はなぜにこんなにも緩やかに流れるのでしょう。

壁に掛かった時計を見ればまだ11時半・・・

時計止まっとるやないかいっ!!

ツアコンバナナさん御一行!

今年の沖縄地方は観測史上もっとも早くに梅雨明けし、早くも真夏のギラギラが照りつける宮古島です。そんな中やって来た本日のお客さんは、キビ刈り体験以来4ヶ月ぶりのバナナさんを先頭に、三線サークルのメンバーが続々と。

今回は大好きな宮古島とプキの家を三線サークルのメンバーに体験してほしいということでみんなに声をかけ、ツアコンとして旅のプランからガイドまで、すべてを一手に引き受けて頑張るってことだそうで。だけどお一人犬アレルギーさんがいるので宿泊は二手に分かれ、その他のメンバーは一日ずつ入れ替わったり入れ違ったりでプキの家に来るということで、なんだか一回の説明では理解できないようなめまぐるしい感じになっておりますです。

まずはウエルカムドリンク飲んだら・・・

ホッと一息談笑です!

Dsc056123

そんなわけで本日のメンバーは、ツアコンバナナさんにヨッシーさんミッちゃんリエさんカイトくんの一家です。

では早速ではありますが、それぞれ三線にギターにとやる気満々で来られてますからやっちゃいますかということで、それぞれケースから取り出したら・・・

演奏会の始まりで~す!

Dsc056273

今夜は三線のステージを見に行くんだということで、事前に出演者のチェックもバッチリ 重ちゃんのステージを見てきます!ってバナナさんの引率でみなさんお出かけです。だけど帰ってきたらなんだか楽しかったって感じではなくどうしたのかと思ったら、せっかく下調べしていたのに出演者が違ったようで、三線のライブではなかったみたい。

ならばその想いをプキの家でブチまければいいじゃないってことで、まずはみなさんからのリクエストで僕が。すると ヨッシーギターギター!ってことで慌てて取り出したら、出会ったばかりではありますが、ヒロ&ヨッシーで・・・

三線の花!

Dsc056433

それじゃあ僕もということでミッちゃんも、もちろんバナナさんも三線を手にしたら嬉しそうに楽しそうに弾き、みんなが楽しそうにしてるからなかなか眠れないカイトくんも、一緒にみんなの輪に入って・・・

それって弾いてるのか!?

Dsc056563

両親揃って三線を愛する一家ですから、将来が楽しみなカイトくんです。

ではそろそろ披露していただく時間がやって参りました。何をやるってバナナさん2月に来たときに見せてくれたエイサーの動画があまりにも辿々しい踊りだったので、あれから4ヶ月、サークルのメンバーに鍛えられてどれくらい上達したのか見せてもらおうと楽しみにしていたのでした。

だけどなかなかやってくれない引っ込み思案なバナナさんに、私も踊るから!って助け船のリエさん。そしてミッちゃんの三線とヨッシーさんのギターがメロディーを奏で始めたら、観念したように立ち上がったバナナさん・・・

頑張って~!

Dsc056633

あの時見た映像からはかなりの進歩も隣で舞うリエさんとの違いは歴然で、妙に面白い動きでメグミさんからダメ出しされまくり、上手にやろうとすればするほど迷宮にはまり込んでいくバナナさんなのでした。

そんなわけでバナナさん御一行を迎えた初日の夜は、とっても賑やかな音と笑い声を響かせながら更けてゆくのでした。

明日はみんなに宮古の良さを伝えられるように・・・

ガイドさん頑張ってね!

二代目参上!

先日襲来した台風2号でやられてしまった緑のバモスさん。残念ではありますが気持ち切り替えてあれから新たな車を探しに探して、だけど今は震災の影響で中古車、特に軽自動車が全然流通していなくてしかもかなり値段も高騰しているらしく、プキの家二代目の車探しは難航したのですが、なんとか知り合いの車屋さんで見つけることが出来ました。

ちゃんと日記を見ていた人は もしかして!?と気付いたかもしれませんが、先日コズエちゃんマキちゃんの最終日に撮った写真に写ってましたね。

ね!

Dsc055163

そんなわけでプキの家にやって来た二代目の車はやっぱりバモスさん、今回はシルバーになりました。お気に入りだった緑ではなくなっちゃったけど、シルバーのバモスさんもプキの家に来るべくして来た車のようなのです。

というのもこの車は中古車屋さんをしているCさんのお店で見つけたんだけど、かなり安くで譲ってもらってこの車にしようと決め、そんでもってまだ車検も少し残っていたしお二人の観光ガイドで使いたいからそのまま乗って帰るよということになり、それじゃあとナンバープレート付けたらビックリ、なななんと偶然なのか運命だったのか4桁のナンバーがもう一台の車と同じだったのです。

というわけでお二人を空港へ送った後そのまま車検に出して、本日改めましての納車となりました。

そして今日はもうひとつ、こちらも今まで一台でやって来た防水デジカメさんでしたが、ついにプキの家に初めての一眼レフカメラがやって来ました。一眼レフはいいけど重いからと躊躇していたので軽くて小さい今流行りのミラーレスってヤツにしようかと思っていたんだけど欲しいレンズがなかったから、いろいろと悩んだ結果こちらのカメラとなりました。

SONYのα33です!

Dsc056103_2

一眼レフを極限まで小さくしたようなこのカメラを手に入れ、これでついに僕も一眼デビューです。これからプキちゃんの写真もいっぱい撮ってあげたいし、宮古島の海や自然も今まで以上にいい感じに撮れるのではないかと期待しております。

というわけで早速新たなバモスさんに乗り、一眼レフを持って夕方プキを連れて海まで。なかなかいい感じに染まった夕日が沈んでいきますが、そんな場面をパシャパシャと心地よい音響かせながらシャッターを切ってます。

だけど普段はしっかり者と言われてるヒロユキさんとしたことが、ついつい浮かれてしまっていたようでうっかりしておりました。

何をうっかりしてたって・・・

SDカードがまだ届いてなかったよ~!