プキ日記

命の恩人ヒロユキさん!

昨夜はあんなに遅くまで楽しんでいたのに、なのにプキの家の朝は早いのです。なぜならば昆虫大好きさん達が、夜明けと共に目覚めて活動を開始するから。

というわけで朝から元気いっぱいの子供達を中心に賑やかなプキの家ですが、早くもお別れの時がやって来てしまいました。

カズミさんケイタくんは午前中の便で、パンチョさんはお昼過ぎの飛行機だけどその前に街に寄ってから帰りますということでそれぞれメグミさんが送っていき、僕はサキコさんシュウヘイくんナリちゃんと共に観光ガイドに行くので、それぞれ準備が出来たらお外に出て・・・

勇ましいシーサーと共に!

Dsc07885

カズミさんとケイタくんは次回パーントゥで、そしてパンチョさんは宮古の海とプキの家がたまらなく恋しくなったら、またその時会いましょう!

では張り切って観光ガイドに出発です。今回はお父さんが仕事で来れなかったから、今日とそれから明後日も観光ガイドでヒロユキさんにお任せしますと丸投げ状態の旅になってます。なのでどこへ行きたいというリクエストはほとんどないんだけど、シュウヘイくんが前回やりたかったけど出来なかった三線体験がしたいということで、そして三線買って帰るんだと気合い入りまくってるから、まずは下見ということで・・・

宮古木工芸にやって来ました!

Dsc07888

で、何してるのかってチョコをもらって食べてます。その後はペットボトルのさんぴん茶をひとり1本ずつもらったり猫と遊んだり、いやいやちゃんと三線をどれにしようか考えたり僕がちょっとだけ弾いて音を聞き比べたり、工房まで案内してもらって巨大なヘビ皮を ビロロロロ~ン!って広げて見せてもらったり。

そんなわけでまた後日買いに来ますって挨拶してお別れしたら、シュウヘイくんがしみじみと 宮古の人は優しいなあ!って、確かに去年も島の人には優しくしてもらってるし、宮古島にはいい思い出がいっぱいだもんね。

ではナリちゃんが我慢できないってことなので海へと向かいましょう。気合い入れてやって来た海でしたが、まずは階段を汗流しながら昇り絶景を眺めたら、目の前に海があるのに入れないなんてってさらに我慢の限界越えで、なので眼下に広がる海に降りたら泳ぐのはお昼からねって言ってるのに、そんなことはお構いなしにジャブジャブ入っちゃう・・・

直前の一枚です!

Dsc07904

お母さんはズボンの裾あげて膝まで、シュウヘイくんも海パン濡らさないことを目標にお兄ちゃんらしく、だけどナリちゃんは潮だまりにお魚発見してはあっちへジャブジャブ、岩場にカニを見つけてはこっちへジャブジャブと、すでに全身びしょ濡れで、まあ去年も同じことやってる前科者ですからその辺は折り込み済み、なので好きにさせてあげていたら次の瞬間とんでもないハプニングが。

潮だまりで遊んでいたナリちゃんが突然深みに填ってあっぷあっぷして、完全に溺れちゃってるではないですか。なので ナリちゃん待ってろよって急いでジャブジャブ走って手をさしのべ、なんとか無事救出成功するのでした。そんな姿を兄は呆然と、そして母は後から ビデオ撮っておいたら良かったなあ!って呑気なこと言いながら、だけどナリちゃんその後も泣かずによく頑張ったね。

そんなわけでとりあえず海から上がったら、そこからは海沿いの道をドライブですが、それからは命の恩人と思ったか ヒロユキさんヒロユキさん!ってなにかと僕に懐いてくるナリちゃんです。東平安名崎ではスッキリとした青空をバックに絶景を眺め、そろそろお昼と車を走らせたら、前方に真っ黒な雲の塊を発見し あの中に入るぞ!ってそこへと突撃していったら、真っ黒の中は・・・

こんな事になってました!

Dsc07915

ここはちょうど池間大橋、あまりの雨に視界はほとんどきかず目の前の池間島もすぐ横で回っているはずの風車も全く見えないほどの豪雨に稲光が轟き、みんなハイテンションで楽しんでるけど、この後お昼食べたらシュノーケルって言ってたのに一体どうなってしまうのでしょうか。

相変わらずの豪雨と雷の中ランチタイムを楽しんだらようやく雨も収まってきて、その後はお父さんにお土産をということで水字貝の貝殻を買って、ナリちゃんはハリセンボンの飾り物。ナリちゃんお店のオバサンに気に入られちゃって、貝殻とかお菓子とかいっぱいもらっちゃったね。

では空も明るくなってきたしシュノーケルへと車を走らせたら、道端にあるものを発見。車を停め虫篭持ったら久松探検隊が出動し、みんなで協力して・・・

なんとか入ってくれそう!?

Dsc07923

最後は僕がケースに入れたらお母さんが見たことないくらいの超スピードで蓋を閉めて、見事ゲットはオカガニさんです。

では海へと到着したら、思う存分泳いじゃってくださいな。僕のシュノーケル口の部分がないというハプニングに見舞われ、泳ぐの大変でなかなかいい写真も撮ってあげられなかったけど、あんなことがあったのにナリちゃん海を怖がらずにお魚見るたび興奮して喜んでるし、親子三人揃って・・・

海楽しいね!

Dsc07949

心ゆくまで海を楽しんだ僕らの真上は晴れ、だけど周りは真っ黒な雲に囲まれあっちでもこちでも雨が降ってるのが目に見えて分かるほどで、常に雲の動きを気にしながら可能な限り楽しんでいただきました。

最後は初日に買えなかった虫取り網を買ったら、本日の観光ガイドはこれにて終了。たっぷり泳いでたっぷり溺れたナリちゃんはさぞお疲れのことでしょう、今夜は早めに寝ましょうということで、いや寝てくださいということで、なので妙にテンション上がっちゃってるナリちゃんを無理矢理寝かしつけたら、ここからは楽しみにしていた・・・

三線体験ですよ!

Dsc07972

三線屋さんに下見まで行ったんだから、絶対頑張るから買ってとお願いしたくらいなんだから、貯金から少し出すからとまで言ったんだからここで挫折なんかしてる場合じゃない。とはいえピアノを習ってるシュウヘイくんなので最初は戸惑いつつもすぐに要領分かってきて、そんな息子に母も頑張って食らいつき、真剣にだけど和やかに次々課題曲をこなしていくお二人さん。

そして最後は三線の調整の仕方までレクチャーしたら、もうこれで僕が教えることは何もありません。明日のステージ二人で頑張って!って、明日は最後の夜だから新たにやって来るお客さんに練習の成果を披露しなきゃと、得意の無茶振りで・・・

激しく楽しかった一日を締めくくるのでした!

いきなりマックスです!

今日はいつもとちょっと違うスタート、なぜならば・・・

いきなりどこに!?

Dsc07769

っていうか 誰と?って感じですが、今日は朝から前泊の宿にお迎えに行ってそのまま観光ガイドにスタートというイレギュラーな一日の始まりとなっていて、そんな朝からいきなりテンションマックスで楽しんでる本日のお客さんは、一年ぶりのカズミさんケイタくんです。

いつも一緒に来て運転手してくれるモリキミちゃんが今回はいないので、毎日転々と宿を変えながら伊良部島に行ったりツアーに申し込んだり、そして最終日はプキの家でチェックインする前に遊んじゃおうということになったのですが、まずは見晴らしのいい遠見台からの眺めを楽しんでますが、本当はここで大きなヤドカリがいるんじゃないかと思っていたんだけど見つけられずに残念。

では続いては海へ、そしてシュノーケルということで、息子は行きたくなくても母は行きたいのです。息子は泳ぎたくなくても 母だけでも泳ぎたい!というわけでポイントへやって来たら、なんとかケイタくんをなだめて一緒に海へ。その間に僕はヤドカリ探して大きいのをいっぱい用意して待っていたら、それを嬉しそうに受け取ったケイタくん、その後はもちろん・・・

ヤドカリ探しに夢中です!

Dsc07802

ケイタくんは山ほどヤドカリ見つけて大満足だし、母は母でひとり夢中で潜りの練習しては心おきなく海を楽しんでいるのでした。

ではお腹も空いたしお昼はマルコちゃんのタコスが食べたいということで、だけどお昼からも泳ぐつもりのカズミさんは上下黒のラッシュガードに身を包んだままのモジモジくん状態で、もちろんその格好でお店に入るわけにもいかずテイクアウトしてくるよってケイタくんと二人で買いに行くも、待ってる間に母を呼びに行ったケイタくん。その手を引き商店街へ、そして土産物屋さんに・・・

恥ずかしすぎるよ~!

Dsc07811

出てくるところの写真はさらに恥ずかしかったけど、さすがにそれはお見せしない方がよろしいかと。

そんなわけで色々ありつつもビーチでランチを楽しんだら、そこからは一気に南下してまたその格好でお店に入ってお買い物ですが、ご本人のリクエストに応えてのことですので恥ずかしいと言われてもどうすることも出来ません出来ません。ただ僕に出来ることは、そんな姿を写真に収めて思い出の1ページを飾ることだけです。

それじゃあせっかくそんな思いまでしたんだもの、午後からもシュノーケルしましょうということで、だけど母は沖へ息子は浅瀬へと全く逆を目指したがるので、僕はケイタくんを引っ張って・・・

ビーチの辺りで遊んでます!

Dsc07853_2

足の届く場所でひとしきり遊んだら、お母さんのところへ行こうと沖へ向かって泳ぎ始めますが、ここでラッキーなことにウミガメさんに遭遇。だけどその先に母の姿はなく探したらすでにスタート地点に戻っていて、そんな我が子を気にせずシュノーケルを満喫した母に ウミガメ見れたよ~!って報告したら、なんでいつもケイタだけ!って悔しさを隠せない母なのです。

それじゃあ最後はもう何回も宮古に来てるのにまだ行ったことがなかったという前浜ビーチにやって来たら、母は一眼レフを持って写真撮りまくり、ケイタくんは波打ち際をバシャバシャ走ってあるものを追いかけてます。

あるものっていうか、ある人っていうか・・・

ヒロユキさんヘトヘトですけどね~!

Dsc07865

というわけで最後の前浜ビーチで全ての体力を奪われ、フラフラでプキの家へと帰ってまいりました。するとちょうど同じタイミングでダイビングを終えてショップの車でパンチョさんがやって来て、それからしばらくしたら今度はこちらも一年ぶりのサキコさんシュウヘイくんナリちゃんが到着です。

なので一気に全員集合したらまずはご挨拶ということで、シュウヘイくんはお兄ちゃんらしくしっかりと、だけどナリちゃんは恥ずかしがって・・・

完全にフレームアウトしちゃってます!

Dsc07881

だけどそんなのも最初だけ、お子ちゃま3人揃えばすぐにお友達になって仲良く遊んでるし、パンチョさんは来て早々いつものようにジャンプ読み耽ってるし。

そして日は暮れ夜が来て、昆虫大好きナリちゃんとケイタくんは、揃ってヘッドライト装着したら・・・

久松探検隊出動です!

Dsc02250

虫かご持たせたら日本一似合うんじゃないかと思うくらいに愛らしいナリちゃんを先頭に、真っ暗闇へと虫を求めて出発するのでした。まあ何が取れたかは虫嫌いの僕には全く興味はございませんが、笑顔で帰ってきたとだけお伝えしておきましょう。

その後はなぜでしょうか、シュウヘイくん得意の技がみんなに伝染して結局一人残らずやる羽目になったのですが、ご覧戴くのはこちら、シュウヘイくんとパンチョさん揃って・・・

ブリッジの競演です!

Dsc02262

そんなわけで本日のプキの家は、朝から晩までハイテンションのまま突っ走り、だけどカズミさんとケイタくんもパンチョさんも今夜が最初で最後の夜だから、気力体力限界ギリギリまで楽しんだら、全てを出し切って・・・

それぞれお部屋で倒れるのでした!

調査継続お願いします!

ドキドキの朝、もしかしたら全国でUFO見た人500人くらいが溝にはまったってニュースになってるかもよ!?って言ってたんだけど、世の中は平穏そのもの。やっぱり自衛隊の飛行機だったんだろうか、だけどアリサちゃん基地に電話するのはやめておくそうで、帰ってからネットで調べてみますと昨夜のテンションから一転若干トーンダウン気味になってます。

今日はお昼の飛行機で沖縄本島に渡り、本当ならそれから結構長く滞在して帰りも広島か神戸辺りを楽しんでから帰るんだって言ってたんだけど、それも例のホームシックでどうなることやら。まあ今回は伊良部島のタッチ&ゴーも見れなかったしUFOの謎も解決しないまま終わるから、次回への課題ということで・・・

また会える日を楽しみにしてますよ!

Dsc07765

そんなわけで笑顔で手を振り走り出す車を見送るのでした。

さてさてとりあえず一段落ついたら、また明日からは夏休みの最後を楽しもうとプキの家ファンが集結するのでその前にやっておかねばならぬことが山盛りです。お掃除から片付けから準備から、そしてそして内職まで。

今時内職って・・・

こんなの作ってますけど!?

Dsc07756

わかりますかね、三線体験用の楽譜セットです。

コンビニ行ってコピーしてカッターで切って順番に並べてホッチキスで留めて、窓の外は青空広がってるっていうのに、地味な作業やなあ・・・って思いながらも頑張っております。

まあその分明日からは・・・

みんなといっぱい遊べるからね!

怖い怖いっ!

本当は明日から伊良部島に渡りあと3泊くらい、まだまだ宮古を楽しむはずだったアリサちゃんだったのですが、初めての一人旅&初めての長期旅行で自分でも思っていなかった現象が現れておりまして、それは宮古に来る前からすでに発症していたホームシックってヤツです。

伊良部島ではタッチ&ゴーが見たいってことだったんだけど明後日まではお休みということで、だけどもうそれを待ってはいられないと 今日日帰りで伊良部島に行って来ます!ってことでレンタカー借りて行くことに。

そして夕方、やっぱりタッチ&ゴーは見れなかったけど綺麗でしたよということで帰ってきたらアリサちゃん、その片手には恐れていたものが可愛らしい箱に入っていて、みんなで食べましょう!って。

つまりそいつは・・・

島のケーキです!

Dsc02240

美味しいもの大国北海道からやって来たアリサちゃん、昨日何の話からかケーキの話題になって、島のケーキは独特だから試しに食べてみたらってことで、だけどお土産とかいらないからねって念押ししていたのに、敢えて買ってきたのでした。

箱を開けるといかにも島のケーキって感じで、もしかして伊良部行きのフェリーに乗る前に買った!?って丸1日真夏の車内に放置していたかのようにデコレーションもグズグズで、そんなケーキをアリサちゃんから順番に好きなの選んだら・・・

いただきま~す!

Dsc07757

そしてアリサちゃんの口から出た第一声は、給食みたいな味がする!って、クリスマスに小学校の給食で出されたケーキの味と食感だそうで、確かに言わんとすることがわからんでもないみたいな感じではありますなあ。

そんなデザートタイムの後は、結局明日から那覇に渡ることになったので沖縄本島のガイドブックを見ながら旅のプランを考えてるのか考えていないのか。

見てるけど何にも決まりませんね!?

Dsc07759

そして宮古で見る最後の夕日は、雲が多くなってきたからと諦めていたら最後にその下から顔出してくれて、空が赤く染まってきたからデッキに出てみると、ギリギリなんとか・・・

いい夕日が見れました!

Dsc07761

夕日の後はもちろん夜空が広がりますが、今夜こそは天の川を見るぞと思いながらその時を待ち、月が出るその直前に外に出て真っ暗闇の中を ヒロユキさんは宇宙人って信じますか!?ってそんな話ししながらサトウキビ畑へと向かいます。するとちょっと時間が早いから鮮明ではないものの天の川が見え、流れ星もいくつか流れていい感じ。

そんなわけで二人で星空を眺めていたら、妖しげな光が西の方へと走って行くではないですか。もしかしてUFO!?って言ったら さっき宇宙人なんていないって言ったじゃないですか!って鋭い突っ込みが飛んできて、だけどその後見た光は絶対飛行機じゃないし大きな星に重なったところで消えちゃったし、次にまた点滅した光を発見したら、あれはUFOかも!?ってアリサちゃんが言った次の瞬間、見つかったことに気づいた宇宙人からの攻撃だったのか、突然アリサちゃんが倒れ込むのでした。

どうした、大丈夫!?って声を掛ける僕に、よろけながらも大丈夫とキビ畑の溝から脱出のアリサちゃん。UFOの攻撃ショボイなあ!

だけど最後に見たUFOらしき光を写真に撮ったら、やっぱり不思議なものが写ってました。

わかりますかね!?

Dsc02245

画面の左と右下に見えるのが色の濃さは違えど同じ形をしていて、これは手持ち撮影でブレて写った星なんだけど、その間に写ってる二つ並んだ光はどういうわけか全くブレてないんだよね。

やっぱりUFOだよという僕に、半信半疑ながらも抵抗するアリサちゃんは自衛隊の飛行機じゃないかという自説を説き、明日の朝自衛隊に電話して聞いてみます!って・・・

恥ずかしいからやめた方がいいんじゃない!?

大漁大漁!

今朝は昨日にも増していい天気、そんな青空に誘われて昨日あれだけ日焼けしたのにさらに焼けるの覚悟で早々と出発準備万端のタカフミさんユウコさん

早くもチェックアウトとなりましたので、マンゴーに夢中のアリサちゃんも途中で一旦ストップしたら、みんなでお外に出て・・・

本当に日焼け気を付けてね~!

Dsc07747

というわけで笑顔でお別れしたら、昨日決めた通り 今日は大物釣ってきます!ってことで釣り船に乗って魚釣りに挑戦のアリサちゃん。しばらくしてお迎えの車がやって来たら、大漁期待してるからね!ってことで見送るのでした。

そして今日は嬉しいものが届きました。それはプキの家大好きアイちゃんファミリーから、アイちゃんとリョウコちゃんが描いてくれた絵とママからのお手紙です。本当は今月遊びに来るはずが来れなくなっちゃったから熱い思いを抑えきれなかったのでしょう、まあだけど来月には会えるからね。

ありがとう!

Dsc02234

そして夕方 いっぱい釣れましたよ~!って満面の笑みでアリサちゃんが帰ってきたら、ならばすぐに出発だってことでバタバタと準備したら近くの久松漁港にやって来て、まずはニッコリ笑顔で・・・

大漁大漁!

Dsc07750

グルクンにタマンにミーバイにオジサンにビタローに、その他名前の分からないものを含めてこんなにたくさん釣れちゃって、そりゃあこんな笑顔になっちゃうよね。

さすがは「釣れなかったら全額返金します」と謳うだけあって船頭さんが見事いっぱい釣らせてくれたんだけど、ガイドブックには釣れたお魚が舟盛りになって登場していたけど実際には全く何もないまま終わったということで、ならば自分でやるしかあるまいってことで港にやって来たら、これもまた人生経験、魚を捌くのは初めてですというアリサちゃん・・・

危なっかしいけど頑張って!

Dsc07752

最初はウロコ取るのも頭からしっぽに向かって撫でてるような状態で、それ逆だよね~!って言いながら、はらわた取るときも 身も一緒にグシャグシャにしちゃってるよ!って言いながらも、これだけ数があるから二人でやってもいっぱい練習できて、途中からは慣れた手つきになってきたね。

そんなわけでウロコとはらわた取り除いたら、とりあえずその場で1匹刺身にして海水でチャプチャプ塩味付けてそのままパクリ。

う~ん美味しい!

タカフミさんとユウコさんもあと1日一緒にいれたら良かったのに、こんなにたくさん・・・

3人じゃ食べ切れませんよ~!

いい夕日でした!

今日は朝からお客さんがやって来て、一息ついたら自転車でお出掛けするんだということで、相談して砂山ビーチを目指すことに。そんな本日のお客さんは、八重山に始まり宮古を楽しんで沖縄本島まで、沖縄全部を1ヶ月くらいかけて気ままに楽しむ旅の途中で遊びに来たアリサちゃんです。

では地図を見てルートを確認したら、自転車に跨り最終チェックを。この道を下ったら・・・・右ですよね!?

左です!

Dsc07742_2

というわけで迷子にならないか心配なのと自転車も久しぶりってことでフラフラ気味だし、青空の下不安いっぱいお出掛けする姿を見送るのでした。

それでも何とか無事行けたようで、だけど宮古の日差しは道産子にはきつかったらしく思いの外早くに帰ってきたら、そのままお部屋でお昼寝タイムに突入のアリサちゃんなのです。

それからしばらくして次なるお客さんがやって来ましたが、早くも今日だけで真っ赤に日焼けしちゃってるタカフミさんユウコさんビーチで焼いてきたんですよね!ってタカフミさん、真夏の宮古でそれは自殺行為ですよ。

今日はいい感じに見れそうだしドライブがてらこれから夕日を見に行きたいということで、地図を広げて夕日ポイントを案内したら、張り切ってお出掛けしていくのでした。

日焼けの顔を隠してるわけではないのです!

Dsc07746

そんなわけでバタバタとしたチェックインでしたがそんなことは全く意に介さず、アリサちゃんがお昼寝から復活してきません。だけど予想通り夕日がいい感じに見れそうだし声掛けたら 行きます行きます!ってことでカメラ持って海を目指して歩き始めます。

いろんなことをお話ししつつ海までやって来たら、ちょうど伊良部島の島影に今まさに落ちようとする夕日が大きな木の向こうに見えたので、思わずカメラ構えるアリサちゃんを・・・

背後から撮ってみましたよ!

Dsc02207_2

その後は小さな港の横の浜に降りて、ヤドカリを見たり穴から出てくるカニさんを観察したり。するといつもは人の気配を感じたらすぐ穴に入ってしまうカニ達が、今日は僕らと同じく夕日に見入ってるのか妙に動きが鈍く、そして一番はこの方・・・

グリグリされても動きません!

Dsc02224

もしかして死んじゃってる!?ってアリサちゃんがサンゴの欠片でつついても微動だにせず、だけど次の瞬間ダッシュで海まで一目散に駆けていくのでした。きっと追いつめられて死んだふりしてたんだろうね。

そんなカニさんを写真撮ろうとしたら カメラがない~!って突然パニックのアリサちゃん。お探しのものはさっき浜に降りるときに堤防の上に丁寧に置いていたあのカメラのことかい!?というわけで、そそっかしい一面を見せてはホッとしつつも、結局まともな写真は撮れないアリサちゃんなのでした。

そんな海からの帰り道、振り向けばサトウキビ畑の向こう陽が落ちた後の空がたまらなくいい色に染まり、そんな景色を・・・

実物はもっとキレイですから!

Dsc02231

今夜は一緒に明日のプランを考えてはナイスな案が浮上して、そしてこちらも夕日を楽しんでお二人さんが帰ってきたら、さすがにお疲れのようでバタンキュー。

楽しみにしていた星空は月明かりが眩しくて今夜は見れそうにないけれど、天気はずっと良さそうだからまた明日か明後日に期待して、明日のお楽しみに万全の体制で臨めるように、今夜はぐっすり眠りましょうって・・・

いっぱいお昼寝してたけどね!?

そして花は咲くのです!

今日も朝からバッチリのお天気ですが、宮古の旅はまだ続くもののプキの家は今日でチェックアウトとなるヤスタカさんミホさんは、お別れまで残りわずかの時間をのんびりと鑑賞しながら楽しんでます。

何を鑑賞してるかというと、なかなか僕に懐いてくれなかった人見知りなコハルとの距離を縮めようと、初日から種を蒔き水をやり大事に大事に育ててきた友情の結晶が、ようやく花を咲かせましたので・・・

完全に落ちましたから!

Dsc02206

僕がナデナデするとウットリとした表情を浮かべるコハル、そんな姿を時に微笑ましく時に大笑いしながらみんなで見ては楽しんでます。

そして手を止めるとまだまだやってとおねだりしてきて、コハルさんの気が済むまでマッサージしてあげたら、最後はお礼に・・・

どうよこの進歩!

Dsc07734

これでお別れだなんて残念で仕方ないですが、ヤスタカさんもミホさんも大の沖縄好きだし初めての宮古島を気に入ってくれたから、きっとまた会える日が来ることでしょう。

その時はぜひ人見知りキャラの最初からじゃなく、お別れのこの状態から再スタートでお願いします。

また遊ぼう!

Dsc07738

今日もまた来間島目指して出発します!ってことで、笑顔で手を振りお別れするのでした。

残りの旅も楽しんでね~!

徐々に徐々に・・・

さてさて今日もいい天気、昨日から色々プランを練っていたから張り切って海へと飛び出すのかと思いきや、意外にのんびりとした朝の時間を過ごしているヤスタカさんミホさんです。

そしてこちらものんびりしてるのは・・・

笑顔のコハルさん!

Dsc02130

ミックス犬なので体型は全然違うんだけど、首から上はコーギーっぽい感じもするんだよね。なのでそんな感じの一枚を撮ってみたのですが、残念ながら背後にシッポが写っちゃってますね。

最初は全然近寄ってこなかったコハルも昨日の夜には少しお近付きになれて、今朝はまた一段と・・・

そうでもない!?

Dsc02133

せっかくナデナデしてあげてるのにあっち向いちゃってるように見えますが、写真以上に距離感は縮まっているのですよ、こう見えても。

では準備も万端張り切ってお出掛けしていったら陽が落ちるまで目一杯遊んできて、前浜ビーチはビックリするくらい綺麗だった!って、もう10回も沖縄に来てるお二人ですが、初めての宮古の海には感激したようで良かったり嬉しかったり。そしてヤスタカさんはマッサージもしてもらって楽になったってことなんだけど、外見からはよくわかりませんが、唯一分かるといえば日焼けで鼻が真っ赤っかということくらいでしょうか。

そしてこちら今日も海で泳いだというか泳がされたというか、まあきっと楽しんできたであろうコハルさんは、帰ってきてもまだまだ元気いっぱいで、得意の芸を・・・

オヤツのために立ってます!

Dsc07714

その後は今夜もまた徐々に徐々にお近づきになるべく、マッサージしてはスキンシップを図ってます。

そしていい感じにお酒も回ってきた頃、ミホさんが デッキで夜風に当たりながらお酒飲みたい!ということでそれぞれグラス片手にみんな揃ってデッキに出たら、心地よい風に吹かれながらトークタイム。

コハルも気持ちよさそうです!

Dsc02192

月明かりが煌々と照らし星の数は少ないものの、本当に静かだね~!ってヤスタカさん、北海道の人でもそう感じるくらいにやっぱりプキの家の周りは静かなんだね。

月の周りが霞んでるのを見てヤスタカさんが 明日は天気崩れるんじゃない!?って言うと、みんな一斉に 明日は晴れだよ!って願いも込めた突っ込み入れて、夜空を見上げるコハルの意見は・・・

雨降りますかね!?

Dsc07721

今夜はエアコンいらずで気持ちよく眠れそうな、そんな宮古の夏の夜。だけど全国の天気予報見たら北海道は早くも秋に突入したようで、帰るのが嫌だなあ!って思わず口に出ちゃってますが・・・

残りわずかの夏を宮古で楽しもう!

少しずつ少しずつ・・・

シホちゃんのプキ旅行も最後の朝を迎えました。日の出を見ようと昨日の内に借りていたレンタカーでしたが、残念ながら今日も朝日は見れず窓から夜明け前の空を見て二度寝しちゃったということだけど、今回は一緒に来れなかった友達と一緒に早ければこの秋にでもまた来ますということで、その時までお楽しみは持ち越しだね。

昨夜酔っぱらって帰ってきてから仕上げたフォトフレームを確認したら、ちゃんとボンドでくっついていて無事完成したということで、ニッコリ笑顔のシホちゃんと共に・・・

上手に出来ました!

Dsc02118

プキと一緒に写ってる写真が入ったフォトフレーム。昨日ガイドで一緒に拾った貝殻を帰ってきてすぐに洗って乾かして、夜の内にペタペタ貼り付けておいたのでした。

本当は7月に来れていたらヒロユキさんへの誕生日プレゼントにしようと思っていたのということで、だけどあれからひと月近く経ってしまったし家族写真だからプキの家へのプレゼントということで戴きましたので、大切に飾らせていただきます。

ではそろそろ出発の時間、今日もこれから天気が回復してくるということだし、夕方の飛行機まで楽しんできますということで最後に揃ってお外に出たら、ピースサインのシホちゃんに合わせて・・・

みんなでね!

Dsc02120

初めて来たときも2回目の時も観光ガイドで涙を流したシホちゃん、今回こそは泣かないと決めていたはずだったのに、最後の最後でやっぱり泣いちゃって僕まで道連れにされてしまったね。

今度こそは泣かずに・・・・無理かもね!?

というわけでシホちゃんを見送ったら、若干道に迷いつつも夕方お客さんがやって来ました。そんな本日のお客さんは、初めての宮古を楽しみにやってきたヤスタカさんミホさんとミックス犬のコハルです。

まずは今どこにいるのかもよく分かってないということなので、宮古の地図を広げて色々説明しながら、そんな姿をビビリのコハルは・・・

気になるけど微妙な距離感です!

Dsc07685

昨日到着して今日は池間島で泳いできたということで、まだ陽も落ちていないというのにコハルさん、僕らに慣れる前に目が虚ろになってきて、気がついたら座布団の上で・・・

夢の世界へ行ってらっしゃい!

Dsc07691_2

なにげに飼い主さん達も同様にお疲れの様子ですが、それでも色々とプランを立ててきてるからこのまま1日を終わらせるわけにはいかぬということで、温泉行って街で飲んで帰ってきますってことで、まずはその前に・・・

海までお散歩です!

Dsc07692

今夜は旧盆の最終日、旧盆といえば僕らも伊良部島行きのフェリーに乗れなかったりとその洗礼を受けたけど、ヤスタカさんとミホさんも同じく旧盆の影響で、街に行ったけどお店が全然開いてなくて・・・って、島の人は商売よりも島の行事やご先祖さまを大事にするからね。

結局お出掛けしたもののほとんどを車でお留守番していたコハルさんは、帰ってきたら少し僕にも慣れてくれて、最初は近付いてきてくれなかったのに、今ではこんなに・・・

やや強引に見えますかね!?

Dsc07694

人見知りでビビリのコハルだけど徐々に慣れてきてくれてるようなので、明日には仲良しになれるかなと期待しております。

そして すごくいい温泉でしたよ!ってサッパリして帰ってきたヤスタカさんだったけど、そのわりに 持病の腰痛が出てきて・・・って温泉逆効果だったの?って感じではありますが、明日は海に行ってそれからマッサージにも行って来ようかななんて言いながら、今日のところはゆっくり休みますということで久しぶりに早寝な夜となりました。

明日からも晴れ続きの宮古島を楽しもう!

血も涙もありますから・・・

フウナちゃんファミリーモーヤンタダちゃんのプキの家で過ごす夏休みも、いよいよ最後の朝がやって来てしまいました。どちらも観光ガイドでめいっぱい楽しめたし、夜もみんなでワイワイと賑やかに過ごせたし、思い出に残る宮古旅行になったのではないでしょうか。

今日はシホちゃんと観光ガイドなのでそれぞれ準備が出来たらみんなでお外に出て最後に記念写真ですが、もちろん今日はタダちゃんとモーヤンが作ってくれたお揃いのTシャツを着て、ニッコリ笑顔で・・・

ありがとね!

Dsc07625

それじゃあみんなに見送られて出発と思ったら、シホちゃんから意外な一言が。私シャツ着替えてきます!ってせっかくお二人が手作りしてプレゼントしてくれたのに何が気に入らないのか そんなこと言っちゃうわけ!?って言ったら ヒロユキさんとペアルックでガイドは恥ずかしいでしょ!って、まあそう言われれば確かにそうかもですがなんだか複雑な気持ちです。

というわけでシホちゃんが着替えてる間にモーヤンに耳打ちして、最後に成長の旅の締めくくりをということで、みんなは外にいるんだけどそこへ三線持ってデッキに登場したら、ヒロ&モーヤンで・・・

三線ショーです!

Dsc07631

なんとも恥ずかしい光景ではありますが、みんなの視線もついでにご近所さんの視線も浴びつつ張り切って弾いたら、頑張ったモーヤンにみんなから惜しみない拍手が。

そんなプキの家らしい妙なお別れのシーンでしたが、みんなに見送られつつ観光ガイドに出発です。本日のリクエストは貝殻拾いと潮が引いた海をジャブジャブ歩きたいということで、まずは貝殻拾いをしようと車を走らせてますが、その途中助手席のシホちゃんにクイズを出したら、勝手に変な想像して いやぁ~~!って失礼極まりない叫び声をあげてみたりして、まあ色々ありつつポイントに到着です。

草をかき分け海に出たら、一面サンゴの浜で綺麗な貝殻を夢中で探します。

色とりどり!

Dsc07638

それじゃあ岩場の向こうにある隣の浜に行こうと浅瀬をジャブジャブ歩き始めると、まだ潮がそれほど引いてなくて深いから、大丈夫?って確認してゴツゴツサンゴの岩場を歩いて行くことに。すたすたと歩く僕に ヒロユキさん早い早い!ってカメさん状態のシホちゃんなので一旦戻ってはまた歩を進め、気がついたらまた僕だけ先へ行っちゃっててまた戻ったら、サンダルが岩のくぼみにはまって転んじゃって、ヒロユキさん今年は大人になるんでしょ!って突っ込まれちゃったので、ここからは大人の男ってことで落ち着き払った感じで行きますよ。

なんとか隣のビーチに出て景色を楽しんだり貝殻拾ったら、以前はあったはずが台風の影響か道路への道がなくなっていて、また今来た岩場を転ばないように気を付けて今度は同じペースで戻るのでした。そして最後に岩からポンと飛び降りたら 無事とうちゃ~く!って言うので 実は無事じゃないんだよね・・・って、さっき転んだときに手を擦りむいて流血しちゃっていたのでした。なので水で洗い流して応急処置したら、まあ大丈夫大丈夫って言いながら次なるポイントへ。

シホちゃんが大好きな景色が広がる場所に車を停めたら、そこから景色を眺めつつのトークタイムに突入です。

いい景色だね!

Dsc07649

今回ここに来るまでに本当にいろんなことがありすぎて、だからようやく3度目の正直でプキの家に来れて、その思いをすべて解放するようにいろんな話をしながら心の中で固まっていたものを少しずつ溶かしていくような時間を過ごしてます。

そんなわけでひとつの景色を眺めながらゆっくり1時間ほど、そこからはまた新たなポイントで景色を眺めたら、ランチタイムはパニパニでのんびりと・・・

爆笑してますね!?

Dsc07654

その後はお気に入りの場所から見下ろす景色を眺めては大声で さんぴん茶が好きぃ~!ってよくわからない叫び声をあげたり、次なる場所では神秘的な岩の造形美を堪能し、さらにその先ではジャブジャブ歩いてるとウツボが突然現れ慌てふためく僕の姿にシホちゃんも大慌てで逃げて全然大人じゃない姿を互いにさらけ出したり。

そして最後にやって来たのはプキとよく泳ぎに来たビーチです。ここでシホちゃんに僕からのサプライズを、すると今回の旅で一番のテンションに一気に上り詰めたら、この世の幸せのすべてを手に入れたかのような満面の笑みを浮かべるシホちゃんなのでした。

何もかもが最高の瞬間だったね!

Dsc07672

だけどその後すぐに起きた出来事は、テンションマックスのシホちゃんを山の頂上から崖の下まで真っ逆さまに叩き落とすほどの衝撃で、大好きだったプキの思い出が鮮明に甦りたまらず涙するシホちゃんの横で僕も同じように涙してしまうのでした。

そんなわけで観光ガイドの最後は二人してグズグズに泣いちゃって倒れてしまいそうなくらいの疲れようで、だけど笑ったり叫んだり語り合ったり冒険したり、僕的には初めての血も涙も流す観光ガイドとなり、いろんな意味で互いにいつまでも忘れられない思い出となったのでした。

そんな一日の締めくくりは今朝のクイズの答えで、ご近所さんに誘われてのマンゴーの終了祝いに参加してきました。僕らは少しお手伝いしたので誘ってもらったんだけど、シホちゃんまで一緒にお呼ばれしちゃって楽しませてもらいありがとうでした。

二次会は落ち着いた感じで!

Dsc07674

バーなので店内は照明を落とし落ち着いた雰囲気なのですが、僕らのテーブルだけ妙に声がでかくいつまでも笑い声が響いていたのでした。

とにかく今日は笑ったり泣いたり起伏の激しい一日で、つまりはそれって・・・

良い旅になってるってことだよね!?