プキ日記

お誕生日パーティーの夜を!

賑やかに過ごした夜は明け、子供達みんなでお散歩行けたらいいねって言ってた朝が来ましたが、残念ポツポツ雨が落ちる朝となってます。

ご近所さんメンバーは早起きそれぞれ準備したり おはよう!って母登場しては 娘や孫達がお世話になって!ってお裾分けの美味しそうなの戴いたりしつつおしゃべり楽しんで、では実家の方でみんなで集まるんだってことでナオトくんファミリーまだ起きて来ないからお別れ言えずに出発だけど、伝言承りましたってことでお見送り。

その直後お部屋のドアが開いてナオトくんファミリーお目覚めしたら、みんなもう行っちゃったよ!って寝ぼけ眼のナオトくんに伝えます。朝食タイムはまた朝からモリモリ食べながら、午後からお暇だったら一緒に遊ぼうってよ!ってご近所さんチームからの伝言伝えたり、雨が止んだら徐々に明るくなる空に期待してたらパッと日射しが出てきたからごちそうさましてデッキに出てね、タプーちゃんも一緒に・・・

仲良くね!

予報は悪いままだし今しかないかもってことで、ヒデ爺お姉ちゃんそこからバタバタとお出掛け準備して、青空の下元気に出発だけど ナオトくんそっちじゃないよ~!って今日はガイドじゃないからねってバモスに乗り込もうとしてる姿を笑いながら見送ります。

なんとか晴れ間も出てる空見ながらあれこれ忙しくしてますが、お昼過ぎになって今日もまたちょっと変わったゲストが到着散髪してスリムになっちゃって、そんな方は仲良しタプーちゃんと一緒に・・・

何が気になるそのカバン!

というわけでやって来たのはお久しぶりのピアちゃんで、ひとしきりタプーちゃんと遊んだらもう勝手知ったるプキの家ですからいつもの景色眺めながら気持ちよさそうにお昼寝してらっしゃる。

そこから夕飯の仕込みしていたら ただいま~!ってお姉ちゃんの声がして、今夜のお楽しみを手渡されたら後でよろしくと、そしてナオトくんは車でお昼寝してるってことなんだけど タプーちゃんお散歩行っちゃいました!?って楽しみに帰ってきたけど雨降りそうだしさっきメグミさんがお散歩行っちゃったよって。

今から追いかけたら会えるかなって楽しみに帰ってきたけどどうだろうか、もしかしたらそろそろ帰って来るか それとも衝撃のご対面になるかもよ!?って意味深なこと言った次の瞬間ほらほら帰って来たよって、あれ!?ピアちゃん!って会いたいって言ってたからね、昨日もガイド中にその姿見れるかなって言ってたからね・・・

念願叶って良かったね!

というわけでヒデ爺もビックリ、そしてお目覚めのナオトくんはビックリもなにもなく初対面だからねって。それじゃあもう一回お散歩一緒に行っておいでよってことで嬉しそうに再出発のメンバー見送ったら、僕はひとり続きをやっていきますか。

念願のお散歩楽しみ帰ってきたらそれぞれ夜に向けて準備して、出来上がった料理運ぶと更にテンション高くヒデ爺はご自慢のカメラで写真撮りまくり、やっぱり親子だなあってナオトくんもカメラ構えて写真撮ってるつもりでカシャカシャ言ってるんだけど、それってカメラっていうより・・・

双眼鏡だから!

そんなテンションのままに乾杯だと思ったら乾杯しないと仰るし大人4人で乾杯したら、いただきますは元気いっぱい言うんだねって。

テーブルに料理が並び、みんなで乾杯してるそんな姿に パーティーだよ!って嬉しそうなナオトくん。その勢いのままに目の前のから頬ばったら、いきなりでっかいのを、しかもたっぷりソースがかかったのをゴロンと落として大騒ぎ。ヒデ爺とお姉ちゃんが両サイドから手を伸ばしては、拾って拭いてと大慌てでやってるそのさなか・・・

それでもなお食べ続けてるっていうね!

ようやく落ち着いたら食事再開 ちょっと配合変えてみたけどどう!?ってより一層美味しくなるよう進化させた味を楽しんでもらったり、これ美味しい~!って大人も子供も大喜びなの味わったり、いただいた物に一手間加えてこれまた味を進化させたものを楽しんでもらったりしつつ、最後の夜も賑やか美味しくスタートです。

そんな夜はナオトくん大好きなハシゴ車や消防署の話で盛り上がったり、仕事の話から家の話そして将来に向けて夫婦で考えたり相談したりしないのってそんな話に展開しては、お腹いっぱいソファーに転がるナオトくんと、大人はこの後のこと考えちょっと余裕をもってごちそうさま。

ひとまず片付けまた乾杯から二次会スタートしたら、 うわぁ~!!って次の準備してるメグミさんの声が奥から響きどうしたどうしたと、嫌な予感しかしないんですけどと思いながら、でもなんとか本体は無事で登場したらここからちょっと早いけどナオトくんのお誕生日会スタートです。教えてもらったお店休みだったの!ってまた僕が嘘ついた的な目で見られちゃってますがそれ臨時休業だからねって、なので誕生日ケーキはホールではなくロールケーキになったってことだけどまあ良い良い。そして お姉ちゃんナイス!ってお部屋から3のロウソク持ってきたら、火をつけみんなで声合わせて歌ったら・・・

思いっきり吹き消して!

ヒデ爺と僕とでカメラ構えて連写の音が響く中、見事に吹き消したら おめでとう!って拍手で祝い、切り分け名人お姉ちゃんが 6等分でもいい!?って意味不明なこと言いつつなんとか5つにカットしたらいただきますのその前に 今年の抱負を!って3歳目前児に無茶振りしては笑ったり。

美味しく食べつつ島のケーキ屋さんトークで楽しんだりしてますが、本当はこのケーキに飾られるものがもうひとつ、いやあと3本あったんだけどね、つまりはさっきメグミさんが何に叫んでたかって話で・・・

どうしたらこうなる的な!?

なので3のロウソク持ってきたお姉ちゃんにナイスって言ったってそんな話で笑ったら、甘いの食べたししっかり歯磨きしてからお休み言って寝かしつけのお二人さんを見送った後まだまだ続くおしゃべりは。ヒデ爺と3人多良間島の話で楽しんだり、お姉ちゃんも戻って来たらこだわりトークで笑ったり。

最終日の明日は早い便で帰るから早起きしなきゃだし、もう日付も変わるしヒデ爺が限界来てるし寝ますかと、タプーちゃんの歯磨き眺めてみんなも磨いたらお休み言ってお開きとなりました。

楽しい誕生祝いの夜でした!

沖縄ガイドと不思議なゲスト!

楽しく語り明かした夜は明け、今日は観光ガイドに行く朝なんだけど、う~ん曇ってるなあ・・・って言いつつスタートしてしばらくしたら う~ん雨降って来たなあ・・・ってそんな朝となってます。

朝食の準備してたら おはようございます!ってヒデ爺が、続いてお姉ちゃんナオトくんもお部屋から登場 まずはその鼻綺麗にしなさい!ってそんな言葉に意味分からないって顔してるナオトくんをみんなで笑います。朝食タイムはのんびりおしゃべり楽しみながら、雨も上がり徐々に明るくなる空に期待しつつ タプーちゃんは!?って早く会いたいってナオトくんに もうちょっと待ってね!って慌てて食べてるお姉ちゃん。

ごちそうさましたらみんなお出掛け準備して、タプーちゃんが登場したら嬉しそうなナオトくんだけど勢いありすぎタプーちゃんが若干引き気味だねって笑いつつ、準備万端整ったらさあさあ張り切って行きますよ。雨止んでくれて良かったねって、ここから晴れてよって言いながら走り出してほんの5分で これヤバくない!?ってなって、傘取りに戻ろうかなんて言いながら土砂降りの中、働く系の車大好きってナオトくんなのですれ違うミキサー車を見せてあげたり港でテトラポット作ってる姿はお姉ちゃんが興味津々眺めたり。お次はヒデ爺の番だねと、大雨で民家のトタン屋根から滝のように流れ落ちる雨水を、それぞれ一眼レフ構えたら・・・

スローシャッターで滝感を!

手ブレしないよう静かに構えては二人並んでシャッター押してますが、何してるんだろうね!?って不思議な姿にお姉ちゃんは若干呆れ顔。

そんなので楽しんだら雨が止む気配もないし、ひとまずまたプキの家近くを通過のついでに傘取りに行き、再出発したら未完成スポットの前通って この島で・・・ねえ!?って話したりしつつ次なる場所へと向かいます。お次は畑の隅っこ一列に並ぶこの島らしからぬ光景を、なんだか北海道っぽい!?って言いつつそして落ちないようにって注意払いつつ、そっと立たせて静かに離れたら・・・

へっぴり腰の撮影会!

ちょっとビビリながら、なかなか笑顔出ませんがなんとか写真撮れて満足したら、ナオトくんどこ行きたい!?って聞くと 沖縄いきたい!って仰るのでもう沖縄だよって言いつつ、これはビーチってことなのかと誰もいない小さな浜に向かいます。小さな浜は満潮でさらに小さくなっていて、まだ海怖がっちゃうの!ってナオトくんビビリながら僕の手を握りしめ階段降りて浜辺へと。波打ち際との距離が微妙だねって笑っていたら、せっかく止んだと思った雨がまた降ってくるから慌てて車へ避難です。

海で沖縄感楽しめたかなとまた同じ質問してみたら、またまた 沖縄いきたい!って仰るので慌てるなって、もうすぐ着くからね!って言いながら最後の角を曲がったらテンションマックス大喜びは、沖縄感も何もない宮古島の消防署。働く系の車で一番好きなのがハシゴ車だって言ってたからね、これが沖縄ってことかと来てみたけどどうやらこれではないみたい。

ではそろそろお昼だねって、食べ盛りキャラさん早々とお腹空いたって言ってたし、久しぶりの食堂にやって来たらあの頃よりさらに年季の入った店内になっておりました。荷物に埋もれて奥にひとつだけ残された座敷に座ったら 電気はどこだ!?ってスイッチ探しつけるも向こうは明るくこっちは暗く、だけどオジーの魔法で明るくなったら スゴイスゴイ!ってなったり常連のオジサンとおしゃべりしたりしつつ、本来の宮古スタイルのそばをモリモリガツガツ食べてます。いつものように僕のをお裾分けしたヒデ爺は完食出来ずだったけど、ごちそうさましたらオバアが 飴食べるか!?ってナオトくんに手渡すと、ニッコリ笑顔で・・・

ありがとうってね!

とはいえまだ飴は食べさせたことないんだってことなのでオモチャ状態になっていて、嬉しそうに車に戻ったらヒデ爺以外のメンバーで綺麗なところに突撃です。

後半戦も雨に負けずに楽しんでいくよって、ナオトくんにどこ行きたいって聞いたら 沖縄にいきたい!ってこの会話何度もしながら沖縄目指したら、ほらあそこに沖縄!ってシーサーのようなシーサーじゃないような、そして西郷どんのようなそうじゃないようなのを眺めたり不思議な光景楽しんだら、お次はお姉ちゃんのリクエストでケーキ屋さんに立ち寄ってみたりして。その後気になってた旧プキの家見学会から駐車場エピソードを語ったり、ピアちゃんに会えるかな!?ってそんな話になったりしつつ、さあさあ橋を渡って次なる島へ。

開発が進む島のスポット巡りをってことで、順調に進んでるのや遅れに遅れてるのだったり色々楽しみながら、こちらも絶賛工事中の下地島空港にやって来たら前回はタッチ&ゴー的なの見れたよねって、でも今回は飛んでないねということで、飛ばぬなら、飛ばしてみせよう・・・

飛行機を!

なかなか雨止んでくれないねって言いながら、でもようやく止んだかと次なるスポットは白砂のビーチなんだけど、せっかく綺麗なビーチなのに海が苦手なナオトくんなかなか波打ち際まで行かないし。と思ったら波打ち際で遊んでるファミリーの男の子がジャブンと入るのを 寒そう~!って言いながら、でも隣のヒデ爺も半袖短パンで震えてるし なんで今日その格好なのさ!?って言っては笑ったら、上着羽織って・・・

2月は宮古も真冬だし!

また雨降ってきたら慌てて車に戻って 今日はこんなのばっかりだね!って言いながら、でも帰りの橋ではまた止んだし最後にもう一カ所ってビーチに出たら、もうお約束だねって浜辺に出た瞬間雨降り大慌てで撤収です。帰り道は昨日イベントやってたって新聞記事見て気になってたドームに立ち寄ったり、海外からのクルーズ船を間近に見たり、こだわりトークを楽しんだりしつつ帰ってきましたプキの家。

今日は雨にやられた1日だったけどなんとか楽しめたねと、沖縄感じられたねと、そこからは夕飯の準備をバリバリ頑張ったら、そろそろ料理が出来上がるよってタイミングで こんばんは~!って賑やか御一行さま到着です。

お昼に一度顔出しに来たそうなんだけど今日はちょっとイレギュラーなゲストが登場で、それはご近所さんの娘さんファミリーなんだけど、親族一同が実家に集合入りきらないメンバー泊めてくださいなって、そんな流れで次女三女ファミリーと ずっと中が気になってたのよ!ってプキの家を覗きに来た長女とが登場したら、まだ向こうで宴会してるからまた後で来ますねってひとまず挨拶だけして再出発。ではでは僕らは僕らで・・・

宴会スタートだ!

後でお友達と遊べるね!って同世代のお子ちゃまいるし良かったねって、いただきますしたら気になってオモチャにしてたのを食べたり大人も食とお酒を楽しみながら、ひとまず雨にも負けずな感じで楽しんだガイドの話で盛り上がります。

そしてなんの話からだったか そういえばそうだね!って何度も来てるのにヒデ爺の話ばっかりでお姉ちゃん何の仕事してるか聞いたことなかったねって、なのでここからクイズでヒントもらってメグミさんと二人考えるんだけど、まだまだ答えには程遠いなってところからいきなりピンポイントで会社名まで当てた僕にビビリまくりのお姉ちゃんって結末でありました。

そんなこんなで楽しんでたら、子供達も引き連れ戻ってきましたご近所さん御一行。そこからは大人も子供もタプーちゃんも入り乱れ・・・

みんなで楽しむ夜なのです!

ご近所さんの娘さん一家とはいえ島を離れてるメンバーがほとんどなので、こんな事でもない限りはこうやてゆっくりおしゃべりする機会もないから良い機会。島のことお父さんお母さんのことオジーオバアの話だったり色々と、ヒデ爺達も一緒に楽しんだり長女も一緒に飲んだりして、次女とお姉ちゃん妊婦さんだし出産や子育てトークで楽しんだり、観光の人も帰省の人もみんな仲良くワイワイ過ごす夜なのでした。

こんな出会いも楽しいもので! 

久々の再会は語りたいこといっぱいで!

誰もがきっとそうだろうと思うんだけど、旅から帰ったら人はダメ人間になるもので、気力体力全部使い果たしてやる気も出ないし気合い入れても気がついたらボケボケ~っとしてるみたいなね。というわけで昨日はそんな1日を、それでも最低限やらねばならぬ事だけはしながらボケボケ過ごし、なので昨日やろうって決めてたのを今日に持ち越し朝からやったら・・・

スッキリサッパリタプーちゃん!

というわけでシャンプーしてタオルでガシガシやったらそこから先は、デッキで景色眺めながら自然乾燥されちゃってくださいなと。そこからメグミさんは買い出し僕は今日からのゲスト迎える準備や雑務をあれこれこなしていって、そして午後からは昨日だらけた分を取り戻すっていうか鈍った体をシャキッとさせるためっていうか、ちょっとだけ庭仕事に汗を流します。

そんな努力の結晶がこんなところにありまして、こんなところにあるけれど・・・

駐車場ではありません!

先日から進めていた境界部分の庭仕事、土堀り作業が道路側まで行ったので駐車場の案内板も基礎ごと撤去で一旦移動してもらうことに。まあ一旦移動っていうか、もう7年くらい日射しと雨風受けてきてるし新しく作り直すことになるとは思うけど。

そしてメグミさんが帰ってきたら珍しい人に会ったのと、そして こんなのもらっちゃった!って妙に重い袋を開けてみるとふわふわなのが近付いてきますが、それはそれは・・・

初物のモズクさん!

そんなモズクに興味津々すっかり乾いてふわふわタプーちゃんですが、それよりなによりモズクをくれた人に 僕が会いたかったよ!ってくらいでありまして、今度落ち着いたら飲もうって言ってくれてたそうなので久々顔見たいなあって。

そんな嬉しい出来事にパワーもらってもう一頑張り、作業が一段落したらそこからは夕飯の仕込みを食べ盛り一家のため気合い入れて進めていって、しばらくしてやって来た本日のゲストは本当は昨日から来るはずが大雪の影響で飛行機飛ばず1日遅れでやって来たプキの家ファン、1年半ぶりのヒデ爺お姉ちゃんナオトくん

大きくなったなあって、そして そんなに寒かったのか!?って真っ赤なほっぺのナオトくんを笑いながらお二人さんとも笑顔で再会の言葉を交わし、前回来たのはまだ1歳半過ぎだし覚えてないだろうとは思うけど、興味津々タプーちゃんに駆け寄ったら・・・

仲良くしてね!

それにしても大変だったねと、まさかまさか大雪で羽田から飛べないなんて可哀相にって話になったり、それにしても変わりましたね!?って1年半振りだからお庭が色々変わったねって二人して興味津々眺めたり。

では中へどうぞどうぞって入ってもらったら、ひとまずウエルカムドリンク飲みながらワイワイやってるんだけど、それにしてもナオトくん おいでよあそぼう!って言葉と裏腹に・・・

腰が引けすぎ何やってんの!?

前へ前への気持ちとちょっと怖いって気持ちとの狭間で戦ってるようで、そんな姿を笑いながらそして背中押しては意地悪しながら楽しんだら、これ雲の隙間から夕日見れるんじゃない!?って言ってたのが残念最後は雲に隠れて終了です。

ではではシャワー浴びてる間に夕飯の仕上げを頑張って、出来上がったらテンション高い一家はカメラ構えてるけど ヒデ爺また新しいカメラだね!?って凄いの持ってきてるし。ではではみんなそれぞれ飲み物手にしたら、ナオトくんこぼしちゃダメだよ!って気をつけながら・・・

久々の再会に!

もう待ちきれないといただきますしてガツガツ食べてる食べ盛りさんと、大人はまずこれからねって熱々頬ばっては これなんだろう!?ってお姉ちゃんに料理や食材の説明するも それ本当かなあ!?って相変わらず信用ないんだねって、全然嘘つきじゃないのによ!って言っては笑ってます。

そこからもビールに合うのだったり今日いただいた初物のモズクに 全然違うなあ!ってなったり 食べっぷりとお腹がハンパないなあ!って好き嫌いも全くなくゴーヤーも顔色ひとつ変えず食べてる2歳児にビビリながらワイワイ楽しむ夜なんだけど、お姉ちゃんなぜにお酒じゃないのかと思ったら 実は2人目がね!ってそれはそれはおめでとうって。そんな夜の次なる話題は日記で見て興味津々先日の阿嘉島トークから遡って津堅島だったり渡嘉敷島だったり、そして クッキーさんのお店行ったの!?ってクッキーマミちゃんと遊んだ話になったりと。

ビックリするくらい食べて満足顔のナオトくん、好き嫌いもなければ人見知りも全くなくて僕の膝に乗って来るけど お、重いね!?って言っては笑ってますが、そろそろ寝る時間だねってことでヒデ爺が歯磨きガシガシやってるところにタプーちゃん登場で、そんなところで何してるのかと思ったら・・・

食べこぼしが気になるようで!

歯磨きが終わったらお布団敷いてバトンタッチで寝かしつけはお姉ちゃん、おやすみなさい!ってお部屋に入ったら、そこからヒデ爺と三人で二次会スタートカメラ談義で盛り上がったりまだまだ楽しんでますよ。

それにしてもお姉ちゃんが戻ってこないねとヒデ爺がお部屋の様子伺いに行くと、鍵掛けちゃってるな!ってマスターキーで開けると すっかり寝ちゃってた!ってお姉ちゃん再登場で全員集合また乾杯。そこからも海外の人もよく来るのって話からビル達のネタで笑ったり、日本酒の話からミッちゃん達の話になったり 色んな出会いがあるね!って言いながら、気がついたらもう夜中1時過ぎてるし 明日ガイドなのに寝るよ寝るよ!ってそう言ってるのによ、ナオトくん寝ながらハプニング起こしてるし最後の最後で大騒ぎな夜となりました。

色々あるけど楽しいからいいんだね!

旅の終わりに思うのは・・・

最終日の朝はまたまたポツポツ雨の落ちる朝となっていて、なんとか止んでよねと思いながら身支度したり荷物まとめたりゲストさん達からのメールに返信したりとね。最初と最後をお世話になったホテルを後に、外に出たらなんとか雨は止んでくれてるけど夕方の飛行機まで徒歩移動となるし、ひとまずスーツケース転がし続けるわけにはいかないよねって。なのでデパートのロッカーに突っ込んで身軽になったらそこからは、目的の場所目指して今日もまたいっぱい歩く1日となりそうです。

何度も来てる那覇の街だけど、観光地や飲み屋街をブラブラ歩くことはあってもこんな何もない住宅街を歩く事ってないよねと、それはそれでまた新鮮とキョロキョロしながら歩いていたら、宮古でもなかなか見ないくらいに立派な・・・

ガジュマルの木が!

大きく広がる木はいっぱいあるけど、ここのは周りが建物に覆われてるからか珍しく上へ上へと伸びていて、そしてその足もとにはなぜだか馬の像がいたりして。

そこからもう少し進んだところの分かれ道、こっちの方が近道じゃない!?って向かったのが良かったのか悪かったのか、なんか方向おかしいなと思ったら道間違えてたようでスマホのナビに案内してもらうことにして、なのにまた方向おかしいなと思ったら 目的地が違う~!ってお店に向かうよう設定したはずが小学校に向かってるし。

そんなわけで変なところに迷い込んだし再設定すると、今度はナビさん 本当にここに行けと!?ってジグザグでとんでもなく細い路地に突撃しなさいと仰います。

不思議な案内されてます! 

だけどこういうのもまた楽しいもので、ナビに案内されなかったら絶対通らないっていうか気付かないっていうか、っていうかナビは普通この道案内しないよね!?ってところをどこまでも。

やっとやっとで大きな道に出たらそこから先は一本で、目的のお店が見えてきましたよ。というわけでやって来たのは前回の旅で出会った子に教えてもらったお肉屋さん、島では手に入らないもの色々あるからまた来ようって、あの時はレンタカーだったから楽チンだったけど、今回は頑張って歩いたし・・・

その分ガッツリと!

欲しいもの色々ゲットできたとホクホク顔でお店を出たら、まあ当たり前だけどその分ズッシリ重いのを手に、またこの距離歩かなきゃなんだねと。

ここまで1時間以上ノンストップで歩いて来たしさすがに疲れたねって、ちょうどお昼時だしランチはどこにしようか近くで探したら、締めくくりは沖縄そばかなってことで良さそうなお店見つけて向かいます。途中に川があって宮古じゃ見れない景色楽しんだり、史跡があって覗いたり写真撮ったり楽しんで、さすがにもう疲れたよって頃ようやくお店に到着です。

メグミさんはお店オススメの沖縄そばを、お昼小食の僕はそばの小はないかとメニューを見たら、小はないけど小さい系のがあったからそれを注文することに。そして程なくして運ばれてきたのがこちら・・・

お子ちゃま扱いかい!

お子さまそばってメニューがあったからちっちゃいんだなと思って注文したら、まさかそばの小にヤクルトとうまい棒付きという可愛らしさでありました。周りの人達の視線を若干気にしつつランチタイムを楽しんだら、さあ帰り道も頑張っていきますか。

と思ったんだけどよくよく見たらそんなに時間がないし、これはタクシーかと思ったけど大通りに出たら目の前のバス停にタイミング良くバスが来たから これって県庁の方に行きます!?ってことで飛び乗ったら車窓からの景色眺めつつ、そしてよく歩いたなあと思いつつスタート地点に戻ります。

そこからは街をブラブラ自分達へのお土産調達しに行って、なんだか島にはないオシャレっぽいところで・・・

気になるものをゲットです!

最後はデパ地下で今夜食べるのを買い込んだら、そのために持ってきたクーラーバッグに詰め込み空港へと向かいます。

少し遅れて出発の飛行機は、窓から見下ろす景色に今回初上陸した阿嘉島が・・・

雲の隙間に見えてます! 

去年行った渡嘉敷島ともまたちょっと違う雰囲気の島だったねと、もちろん宮古とも全然違う感じでなかなか面白かったね勉強になったねと思いながら、それより足がダルダルのヘトヘトだよとウトウトしながら気がついたらもう宮古空港へと着陸態勢に入ってました。

ではでは車に乗り込みいざ出発、行き先沖縄だったしあんまり帰って来た感ないよね!?ってメグミさんだけど走り出してものの2分で やっぱり那覇とは違うね!?って怪しげな車の動きが宮古だねって笑いながら、タプーちゃんの待つペットホテルを目指します。

今回もお世話になりました!ってお兄さんに阿嘉島土産と土産話をプレゼントしたら、さあさあプキの家へと帰りますよ。到着したらちょっとだけ歩きますかって、疲れてるしちょっとだけお散歩行きますかって言ってるのにさ・・・

お散歩にならないよ~!

というわけでテンションマックスなタプーちゃん、抱っこ抱っこって飛びついて来るから全然進まないし大変だけど、それはそれで嬉しいことで。

もう日没間近だし片付けも何もする間も気力もないからね、全部明日にするからね、シャワー浴びたら買ってきたのを広げてお疲れさんと乾杯から夜がスタートです。あんなことこんなことあったねと毎回恒例旅の振り返りをしながら やっぱり落ち着く~!って久々のこの感じを味わってます。そして旅の最後に思うのは、今回も色んな出会いがあって楽しかったねと、僕らの旅的には珍しいプキの家繋がりのメンバーと遊ぶことのない旅だったけど、みんなみんなありがとね!って素敵な出会いに感謝です。

楽しくそして有意義な旅になりました!

賑やかサイクリングとお別れと!

夜明け前に隣の部屋のドアが閉まる音が鳴り、頑張って朝日見に行ったんだなと思いながら僕は二度寝して、夜明けのちょっと前に目覚めてカーテン引くと これダメなヤツじゃない!?って雲が広がりちょっと厳しそう。と思っていたけど徐々に青空広がり水平線からは無理でもなんとか朝日は見れたかなって、そんなこと思いつつ身支度整え食堂に降りますか。

先に来ていたメンバーとおはようの挨拶交わしたら、朝日見に行ってたお二人さんもやって来たからどうだったのってそんな会話をしつつ、のんびりとした朝食タイムを過ごしてます。午後のフェリーで島を離れるから朝食の後はそれぞれ先に荷物まとめて帰り支度したら、そこから移動してモニターツアーのまとめをする時間となりますよ。

なので歩いて次なる場所へと向かうんだけど、何をどう間違ったか 俺達はシカじゃない~!ってシカ除けの金網に阻まれ先へ進めずガシャガシャやってから引き返したりして、やっとやっとで・・・

到着したよ!

そんなわけなので一番最後になっちゃったけど無事全員揃ったら、ここからはツアーの感想や意見をアンケート用紙に書いていきますよ。昨夜の反省会でも色々語ったりしてたから思うところを色々書いてって、その後の意見交換会もみんなで積極的に色々意見出し合い、更に良いものにしていってくれたらと思いの丈を語ります。

最後にコーディネーターさんからお土産いただきありがとうって、もらった次の瞬間 い、一旦回収して荷物と一緒に港に持っていきますね!って不思議な段取りに渡した本人も照れ笑いしながら、最後はフェリーの時間までフリータイムってことなので、昨日行けてない橋で繋がる島へと向かいますか。みんなどうするの!?ってそれぞれ昨日のフリータイムで行けてないところへ行くようなので、僕らは女子二人チームと共にお宿で自転車借りてサイクリングするよって。

さすがは若者橋の坂道を一気にダッシュするから、そんな姿を・・・

若いっていいね!

ってそれはまあ最初だけっていうか写真撮るから僕が一旦下がっただけっていうか、まずは橋を渡りきったら 慶留間島に上陸だ~!ってテンション上がり、宿のオジーに教えてもらった戦争の壕を探したり、その先ではケラマジカさんの角を発見頭につけて写真撮って遊んだり。さらにその先では去年の台風で崩れた道を これはなかなか酷いな!って言いながら通過したり、これもなかなか酷いな!って坂道で頑張れず もう無理だ~!ってすぐに自転車押しちゃう先輩に言ったりしつつ、賑やか賑やか自転車チーム。

慶留間島ではシカの碑が立つ場所で毒舌トークを展開したり、その先の展望台はヤギさんが迎えてくれて、てっぺんから景色眺めたりクジラ探したり 何してるの!?って聞いたら 心を整えてるの!って先輩に息整えてるって方が正しいような気もしたり。そこからはカフェやってるかなと覗くもお休みだったり、島の有力者の瓦家を見学しようとしたらお昼休みで入れなかったりと。その先では綺麗な港から次なる橋が見えたら、もうちょっとだ頑張るよって気合い入れ直して出発です。

橋の上では戻って来る歩きチームに遭遇したり、渡りきったら次なる島は外地島。さっきは元気に 慶留間島に上陸だ~!って言いながら上陸したけど今度は誰もが無言でね、なぜならそこからこのコース一番の心臓破りの坂が待ってるからってこともあるけど誰もが あれって何て読むんだっけ!?って外地島が読めないっていうね。ここだけは全員自転車押して僕は片手で自分の、もう一方の手で先輩の自転車も押してあげつつ空港まで息切らして到着したら、自販機だ~!って駆け寄り喉潤したらその先展望台があるけど 私はここで待ってるから!って先輩置いて後輩ちゃんと3人で頂上目指して歩きます。もちろん頑張った人にはご褒美が・・・

見晴らし最高いい気分!

のんびり景色楽しんだらそろそろ戻りますかって、時間は平気だけどここから雨予報だなってことで、帰り道は寄り道なしで流れる景色見ながらのサイクリングを楽しんでたら、なんだか行きより楽だし不思議と距離も短く感じたり。

そして来るときも気になってたけど改めて見てこれはなかなか凄い景色だなって、ひとつだけ完全に違う層が入ってるよね!って隆起珊瑚礁の宮古島では見られない光景だから、そんな岩肌を・・・

ちょっと歩みを止めて眺めます! 

そこからラストスパートもうちょっとだけ頑張ったら、行きよりずいぶん楽に慶留間大橋に到着 キツかったけど楽しかったぁ!って、二人だけだったら空港まで辿り着けなかった!って、絶対途中で引き返してたよってみんなで力合わせた結果だもんね。

そのまま宿で自転車返してお礼とお別れの言葉を交わしたら、お昼どうしようってカフェに行くもお休みで、ならばと漁協の海鮮丼をテイクアウトと思ったら、買うには買えたんだけどこのタイミングで雨が、いやこれドラマのヤツじゃないの!って激しすぎる豪雨にやられて雨宿りしてても塗れちゃうし、みんなで身を寄せ合って笑っちゃうみたいなね。

ちょっと雨足弱まった瞬間にフェリーターミナルまでダッシュしたら、ずぶ濡れながらもなんとか無事に、もっとひどいびしょぬれ状態のカップルさんを見たら何も言えねえって感じでランチタイムをおしゃべりしつつ楽しみます。みんな揃ったらコーディネーターさんにガイドさんにボートの船長さんにスタッフさんに宿のお兄さんも、今回お世話になったみんな集合別れの言葉を交わし集合写真撮ったらフェリーに乗り込んで、いつもながらに・・・

船の別れは味わい深い!

そこからみんなは雑魚寝部屋で爆睡で、しばらくしたらメグミさんもお昼寝しに降りて、僕はひとり小さくなってく島を眺めながら、パソコン広げて事務作業はこんな移動の時間にね。

泊港に到着したら那覇の街並みが覆い被さるように迫ってきて、なんだか現実に戻るっていうか旅の終わりを感じさせるっていうか。そして最初に集合したフェリーターミナルまで歩いたら自然とひとつの輪になって、みんなそれぞれに楽しかったねありがとねって声掛け合って、最後はこのチーム最年長の僕が締めますかというわけで またいつかどこかで会えることを願って・・・ひとまず解散!ってそんなセリフに笑ってお別れです。

そこからはポツポツ落ちる雨の中、初日と同じホテルにチェックイン。これ間違えそうだね!?ってフラフラのヘトヘト頭も回転しないって状態なのに部屋番号の数字が初日と逆っていうトラップ仕掛けられたりしてますが、シャワー浴びてスッキリしたら帰り部屋間違えないようにねって言いつつ最後の夜を街へ繰り出し楽しみますか。

お楽しみの店があるけどまずはこっちも気になるってお店に行ったら残念満席で、ならばと去年も行ったお店でひとまずジョッキ握りしめ乾杯からスタートです。軽く飲んだら歩き疲れ自転車疲れのヘトヘトだけど目的のお店に向かうと 良さそうな雰囲気だね!って、楽しみにしながら・・・

いざ突撃!

と思った次の瞬間 今日は予約だけでいっぱいで・・・って玉砕残念無念。ここはね、今日一緒に自転車で廻った後輩ちゃんに教えてもらったおすすめのお店だったんだけど、騙されたと思って行ってみて!ってことだったんたけど、騙されたかった~!って言いながらドッと疲れが出てもう歩けないよと近くのワインバーでゆっくりと。

でも日本酒気分でワイン飲んでもなんだなあって、どこかないかなと思ったら この向かいに見えてるお店って・・・ってまさかまさか目の前に良さそうなお店があるじゃないですか。なのでこちらも軽くで切り上げたら、ゆったり座り心地のいいカウンター席で大将とおしゃべり楽しみながら・・・

美味しい日本酒楽しみましょ!

行きたかったお店はことごとく入れず残念だったけど最後にいい店見つけたねって、美味しいの食べながら飲みながらおしゃべり楽しみながら、最後の夜を楽しく締めくくることが出来ました。

ホテルまでまた結構な距離歩くわけですが・・・

最後の力を振り絞るよ~!

念願のクジラと星空と大反省会!?

阿嘉島2日目の朝は夜明けと共にお目覚めで、カーテン引いたらひとまず雨は降ってないなということで。昨夜もそのまま倒れちゃったしシャワー浴びるところからスタートしたら、朝日が眩しいって雨降ってないどころか 晴れてる晴れてる!ってすっかりスッキリいい天気。

今まで旅行でずっと雨ってことがなかったけど、今回もしかして初めて最初から最後まで雨かもって心配してたけど、もしかして僕ら雨男雨女だったりするのかなって心配したりしたけれど、なんとか大丈夫ってホッと胸を撫で下ろしたら、朝食までの時間をちょっと前の浜までお散歩行きますかって。

ここから見る景色は、阿嘉大橋から昇る朝日が・・・

いい感じいい感じ!

その左側では大漁旗が上がってるから旧正月のお祝い準備でもしてるかなって、時間はないけど下見に行くかって浜を歩いて港まで。まだ誰もいなかったし大漁旗掲げてる船も一艘だけだしどうだろうねって言いながら、宿の食堂へ向かったら僕らが一番乗りだったはずが結局最後の人になってます。 

みんなとおはようの挨拶交わし朝からしっかり食べたらそこからは、今回のメインイベントに向けそれぞれ準備して、港に集合したらコーディネーターさんガイドさんと共にボートに向かいます。

ここから始まるメインイベントは僕らも初のホエールウォッチング、昨日の雨と波だったら大変だったけど晴れてくれたし波も徐々に収まってきてるし良かったねってみんな笑顔でありまして、だけどまだ波が残ってるから船酔いしないようもちろん今日もアネロンさんの力を借りてます。だけどそんな中ひとり乗り込むボート見て愕然としてる子がいてね、大きいって聞いてたのに・・・っていやいやこの島で一番の船だって言ってた通りじゃないって、勘違いで那覇から来たフェリーみたいなのだと思ってたって・・・

そんな船に8人乗せては無理でしょうに!

というわけで若干不安そうな子もそうでない子も船長さんに よろしくお願いします!ってみんなで挨拶してから乗り込んだら、ライフジャケット着けて岸壁を離れいざ出航。

2階のデッキスペースに陣取ったらみんなワクワクが止まらない感じで早くクジラに会いたいなって状態だけど、港を出てしばらくしたら結構な波に揺られて島一番の船は揺れるよ揺れる大海原で。みんなでクジラの姿を探すも白波が邪魔してなかなか見つけられないし、地上部隊が展望台から双眼鏡で探してくれて見つけたら連絡くれることになってるってことなんだけどまだ連絡は来ないし、そうこうしてる内にまさかまさかコーディネーターさんが第一号の船酔いさんで うぅ・・・ってなってるし、そんな姿にさすがクジラが見つからない代わりに体張ってみんなを楽しませてくれてるんだなって言ってはイジって遊んだり。と思ったらお次は巨大フェリーと思ってた彼女も ダメだ・・・ってなって、外海に出た船はさらに揺れるしクジラはいないし果たしてどうなってしまうのかって船長の顔にも焦りの色が見えてます。

と思ったら電話が鳴って見つけたと、現場へ急行したら20分くらいの間隔で上がってくるからみんな集中してよって、そしたらついに・・・

なんとか見れたよ!

探し続けてようやくだったしもう予定の時間は過ぎちゃってるけど もう一回見てから戻りましょうね!ってことで早く息苦しくなって出てきてって思いながら、その傍らでは船酔いで苦しんでクジラどころじゃないメンバーもいたりして、2回目そして3回目と潮を吹く姿や背中が見れて良かった良かったと、危うく見れずに終わっちゃうのかって流れだったし満足顔で荒波の海を港に向かいます。

陸に上がったら船長さんにお礼言って、そしてコーディネーターさんは 何の仕事も出来ずに・・・って頭を垂れるもみんな笑いながらドンマイと、そのまま宿に移動してお昼食べてお菓子つまみながらおしゃべりタイムを過ごします。

ここからは夕飯まで自由時間ということでそれぞれ過ごすんだけど、僕らはもちろんこの日この時この島で何するってもう決まってるからね、ブラブラと歩き出したら商店で缶ビール買って飲みながら、やって来たのは・・・

盛大にやってるかな!? 

さっき船から上がって前通ったときは、三線の音色が響き賑やかに旧正月の宴を海人達が楽しんでいて、なのでそこに参加させてもらえたらなと、せっかく島の行事に当たったし体験したいなコミュニケーション取りたいなと思ってやって来たんだけど、まさかよ!?って早々と片づけしちゃってもうお開きってまだ2時過ぎなのに。

これはしょうがないねというわけで、プランBでいきますかって島一番のビーチってニシバマ目指して歩きます。快晴の空の下、見たかった慶良間ブルーが目の前に、ビーチを端から端までのんびり歩くっていうか これはもう入るしかあるまい!ってジーンズの裾上げたらチャプチャプ入るとまあ冷たい冷たいでも気持ちいい。

ビーチの端からその先は岩場になってるけど行けなくはないなってことで、メグミさんも頑張ってクリアしたら小さな浜のまだその先まで行けそうなのでさらに奥へと進みます。そしたら最後の浜のその一番奥には巨大な岩がそびえ立ち、そこに思わせぶりなロープが上から垂れ下がってるからやるしかあるまいと、登った人にしか見れない景色がそこにあるはずと、少年の冒険心で・・・

良い子は真似しないでね!

真っ直ぐだと足場がないから斜めに上がらなきゃなんだけど、なかなかハードなコースだしロープの太さが微妙に頼りないし、それでもなんとか登ったら見渡す景色は確かに登った人だけのご褒美って感じ。でも降りようと下を見た瞬間 そうだ僕高所恐怖症だった!って急に怖くなってきて、しかもこの岩薄い層が幾重にも重なったようなそんな感じなので意外にもろくてより一層に大変で、プルプルしながらメグミさんに笑われながらなんとか無事降りることが出来ました。

そこからビーチの真ん中展望デッキに戻ったら、あれってそうだよね!?って女子コンビ、そっと近付くとハッとした顔で本当にそうなんだねと、思いっきり寝ちゃってました!って爆睡のところ邪魔しちゃったみたいでごめんよと。そこから4人でおしゃべり色々楽しんだら後で展望台から夕日見ようねと約束して、二人もビーチの奥まで行ってみるって言うから ロープの誘惑に負けちゃダメだよ!って絶対危ないからねって。

一足先に宿に戻ったら、シャワー浴びたりメグミさんお昼寝したり夜に向けて準備して、もう時間だよ間に合わないよって言いつつ途中約束の品をゲットしてから展望台へと向かったら、急いで急いで!って全然坂道進まぬメグミさんと共に、ギリギリ間に合わず夕日が雲に隠れた瞬間到着となりました。それでも綺麗だよねって言いながら、先に来てた二人と共にそれぞれ約束の品を手にしたら・・・

夕日バックに乾杯です!

雲から島影に夕日が隠れたら、もう夕飯の時間ギリギリだよってことで4人足早に宿へと戻り、なんとか間に合い夕飯タイムがスタートです。なかなか一体感が出ずにいた今回のメンバーだけど、ひとりまたひとりと仲間を増やしようやく賑やかな感じになって来て、それぞれフリータイムをどんな感じで楽しんだかとか色々語る夕飯時。

ごちそうさまの後は最後の夜だしみんなで行きますかって、島唯一のバーにまずはカップルさんから向かい、僕らも後から合流しますかと夜道を歩くも 楽しみにしてるのに~!って星は全く見えません。

昔ながらの赤瓦のお家をリノベしたカフェは、昼間ちょっと覗いてみたけどどんな感じかなって、ワクワクしながら・・・

みんなで突撃だ!

お二人さんの隣のテーブルに座ってはみたものの、なんだかしっくり来ないよねって無理矢理テーブルくっつけひとつの輪になったら、乾杯してそこからはぶっちゃけトークの大反省会となりました。それぞれ好みの飲み物頼んだり シカっぽいカクテルを!って無茶振りに見事応えたマスターに拍手喝采送ったり、そこからはあれやこれやとそれぞれの思い語ってもらったり、あっちへこっちへ話振ったり突っ込み入れたり話題を展開したり、なんだかプチプキの家状態だなあと思いながらワイワイ楽しむ反省会。

ではそろそろ行きますかって、そろそろ星見えるかなって期待しつつごちそうさま言ってお外に出たら、見えてる見えてる!って大喜びの子は、那覇在住ですから星がいっぱいと大喜び。だけどこんなもんじゃないはずと、夕日見に行った展望台まで上がるよって道さえ見えない真っ暗闇を8人ゾロゾロ歩いては、キャーキャー言ったり怖い怖い言ったりまあ大変。

なんとか無事到着したら 流れた!って嬉しそうに叫んだり、それじゃあみんなジッとしてよ!って星空バックの集合写真撮ったんだけど、みんな落ち着きないから・・・

ブレブレ気味でも問題なし!

凄かったぁ~!って満天の星空楽しんだり、海辺に浮かぶ不思議物体に興味津々だったり色々楽しんだら、夜道をまた反省会の続きトークで楽しみながらお宿に戻ってお休み言って終了です。

僕らは行かないけど早起きして明日こそ朝日見るんだってメンバーもいるし、この流れで明日も晴れてちょうだいと、そう願いながら・・・

今夜も深い眠りにつけそうです!

雨の阿嘉はシカだらけ!

食べ過ぎで辛かった夜は明け、なんとかお腹も落ち着いたなって目覚めの朝はちょっと早い朝。昨夜はバタンキューだったしひとまず朝風呂でシャキッと目覚めたら、メグミさんもお目覚めカーテン引くとどんよりとした今にも雨粒落ちそうなそんな空となってます。

朝ご飯はもちろんいらないよってことで、近くのコンビニでコーヒーだけ買ってきてもらったら飲みながら、集合時間まではまだしばらくあるし・・・

お仕事進めておきましょう!

フェリーで離島でまともにネットが繋がるかどうか分からないからね、出来る内に出来ることをとまた出発ギリギリまでやったら、身支度整え荷物詰め込みいざ出発。ちょうど1年ぶりだなと去年の今頃渡嘉敷島に渡るときに集合した泊港にやって来たら、あの日と同じような空の色だけど海は違って穏やかで、なのであの日と違い予定通りの船も出るようです。

今回はモニターツアーで初上陸の阿嘉島に行くんだけど、静かに出航した船が港を出た瞬間 誰だ今日は穏やかなんて言ったのは!って思いがけずうねりが強くて船は大きく揺れながら、窓際のペットボトルも倒れそうで倒れはしないって感じ。

だけどさすがはアネロンしっかり効いて二人して船酔いもなく無事島に上陸したら、お世話になる観光協会の人を中心に、今回同じモニターツアーに参加するメンバー総勢8人で自己紹介からスタートです。降りしきる雨の中、いつもだったら歩いてもらうんですけどね!って車で宿まで送ってもらったら、ひとまず今日からお世話になるお宿の前で・・・

どんな旅になるのでしょうか!?

適当な感じでお部屋に案内されたらひとまずそれぞれお昼を食べて14時集合ですよというわけで、みんな港出る前にお弁当とか買ってきたみたいだけど僕らはやっぱり現地でねって、島ならではの何かがあるんじゃないかと期待して遭えて買わずに来たからさ、近くにいくつか商店があるっていうしいざ出発。

この時期食堂やカフェは大半お休みしてるそうで、まあランチ一人前なんてそもそも食べれないし軽いものがあればそれでいいやと商店目指して歩き始めると、宿を出てまだ1分足らず、メグミさんが あれって!?ってどうしたどうしたと思ったら、まさかまさかの・・・

ケラマジカさんじゃあないですか!? 

まあ島にいるシカだし見れて不思議はないんだけどさ、不思議はないけど困るのさ。なぜならこの後14時集合してからの予定ってのがさ、今回のツアーで一発目の予定がさ、天然記念物のケラマジカを探そうツアー!ってヤツなんだよなあ・・・

というわけで思いがけない突然のミッションクリアに衝撃受けながら、次なる衝撃は 本気でないんだね!?って商店三軒見て回っても、お弁当もおにぎりもサンドイッチさえなくて最終的に宿のお部屋で菓子パン囓ってるというそんな島の洗礼浴びてます。

ではそろそろ時間と集合場所に集まったら、ここからワクワクドキドキケラマジカに会いに行こうツアーが始まるんだけど、その前に簡単な説明が始まって、そんな中 この中でケラマジカ見たことある人!ってガイドさんの声に思わず手を挙げると、どこで見ましたかって当然の言葉にモジモジしながら 実はさっき宿出て1分足らずの場所で・・・ってね。まあそんなこともあるさと気を取り直してみんなと共に出発したら、さあさあここからみんなの前にも・・・

登場してくれるでしょうか!?

と思ったらいきなり港の公園に出没ガイドさんはホッと胸なで下ろしてこれでノルマは達成したと、だけどこっち側からしたらもうちょっともったいぶってくれてもと、もう少し山の方とか入った辺りで出てくれてもと誰もが思いつつ、でもそのすぐ先で2匹目登場これじゃあ有り難みってヤツがと思っていたら直後に大雨ひとまず東屋に避難です。

雨雲レーダー見たらここから30分は止みそうにないなって、本当は集落を抜けた先の展望台まで行く予定だったってことなんだけどこれじゃあ無理だねと、助っ人の車が颯爽とマフラーに穴開いた音響かせ登場したら、僕らを乗せて真新しい施設へと連れてってくれるのでした。ここは去年出来たばっかりの観光案内所的なところでありまして、人数多いから3回に分けてここまで来る間、僕ら先発チームはのんびりと・・・

館内眺めて回りますかね! 

全員集合したら、ガイドさんが準備してる間に島の生き物や自然を案内するパネルやビデオを眺めたり、そして準備万端奥の部屋に通されたら、ケラマジカについての説明を巨大なスライド使って説明してくれるんだけどこれがもう、僕も右も左も誰もがもう、催眠術にでもかかったようにガックンガックンしながらこちらの世界と夢の世界を行ったり来たりの睡魔と戦うひとときでした。

そんなわけでようやく雨も上がってきたら、また遠くで顔出してくれたシカさん眺めてひとまずこれにて解散で、ビーチ沿いの道をみんな揃って宿へと歩いていたら、あれってそうだよね!?って宿の目の前に親子なのかシカが3匹仲良く揃って迎えてくれて、これあげたら食べるよ!って宿のお兄さんが手渡してくれた草をあげるとグイグイ引っ張りながらムシャムシャ食べるし みんなもどうぞ!って順番に・・・

だから有り難みがなくなるからさ!

というわけで奈良のシカ程ではないものの、ある程度こんな感じになってるケラマジカさんでありました。可愛かったね楽しかったねって話しつつ、夕飯までたっぷり時間があるし本当はツアーで行くはずだった展望台へ行きますかって歩いて向かったら、急な坂道の先にパッと視界が広がりいい景色。

先にいた一人旅で参加の女の子も一緒に眺めていたら、さっき横に降りる道があったよね!って気になる小道に突撃することに。そこはまあ大したことない場所だったんだけど、その手前にもあったよねってそっちへ向かったら那覇からカップルで参加してるお二人さんがいて、僕ら3人最初の一言が それはズルイ~!ってオリオンの缶プシュってやっちゃってるし、そんな5人でおしゃべり楽しみつつもしかしたらクジラが見れるかと期待しつつ景色眺めます。

お二人さんは夕飯までここで飲んでるって言うし、せっかくだから僕らさらにこの先の展望台まで行きますかって、そのためにはガソリンが必要だねって一旦ちょと戻ってから山道を上へと歩き出します。景色眺めつつおしゃべり楽しみつつそして我慢しつつどんどん先へと歩を進めたら、まさかまさか ここまで来て通行止めってある!?って展望台へと続く道路が封鎖されていて、だったら下に案内をって言いつつ気を取り直すためにもまずは心落ち着けなきゃと、心落ち着けるにはこれが一番だねと・・・

僕らも負けじと乾杯です!

通行止めって言われちゃしょうがない、でもそこにはもうひとつ左へ続く道がのびていてビーチに降りれるようなので、こっちへ行くか!って緑に囲まれた急な下り坂をポツポツと降る雨の中、ビールと傘で両手塞がってるしちょっと怖いなって言いつつ進みます。

そしたら本当に怖いのは両手塞がってることじゃなく、トカゲ!?ってメグミさんの言葉に 違う違うこれイモリだよ!って宮古ではヤモリはいっぱいいるけどイモリは見ないよねって、そう言って意識し出したらあっちにもこっちにも 踏みそうで怖いよ~!ってキャーキャー言いながらもなんとかクリアしたら、その先にはやっぱり水場があって小川のせせらぎ的なの見つけては無駄に興奮する僕ら笑われたり、小さな滝みたいなのを見つけたらさらに大興奮の僕らに これ滝ですか!?って 宮古に住んでたらこうなるの!って返したり。そんなこんなでビーチに降りたら ここは本当に誰も来ないよね!ってさっきの展望台からも見えない場所だし三人占めの景色楽しんで、そしたら 急がないと夕飯の時間ギリギリじゃない!?ってまた今来た道を宿まで頑張って戻るのでありました。

そんなわけで僕らが最後に到着またオリオンで乾杯して夕飯食べながら、カップルさんにも分かれた後の話をしたりしつつ島魚メインの夕飯いただいて、その後は思いがけず・・・

オジーの話に耳傾けてます!

そもそもは明日が旧正月でお祝いするのかなって、参加出来たりしないか宿のお兄さんに聞いてみようって話から、僕はあんまり分からないからなあ!ってことでピンチヒッターのオジーが登場、旧正月の話は一瞬で終わりそこから島のことを色々語ってくれてね、子供の頃の暮らしだったりカツオ漁で栄えた頃のこと観光のこと水や電気のことなど色々と、島の人との絡みが少ないなと思っていたし生の声聞かせてもらえて本当に良かったなと思いながら、楽しいひととき過ごすのでした。

ただね、ゆっくり楽しんでいたいところではあるんだけど明日は朝から船に乗らなきゃだし、遅くまで起きてるのも遅くまで飲んでるのもよろしくないから今夜は早めに切り上げますかって、ごちそうさま!って、お休みなさい!って声掛け合ったら阿嘉島の初日はそぼ降る雨の中早めの終了となりました。

明日は晴れと穏やかな海をお願いします!

走り過ぎ歩き過ぎ食べ過ぎで・・・

昨日までずっと朝は晴れってお天気だったのが、残念今日から曇り空っていうか宮古は曇りだけど本島方面は雨って予報になっていて、旅のスタートとしてはイマイチ気分が盛り上がらないなあってそんな朝となってます。まあ遊びじゃないのでね、研修旅行だから天気とか関係ないんだけどね、ホントはあるんだけどね。

まずは昨日はやっぱり夕飯食べずにいたから美味しく朝ごはん食べてスタート切って、そこからタプーちゃんのお散歩はプキビーチ。ほんの数日だけどプキビーチには来れないからね、ってことはこれ出来ないからねってことで、心残りのないように・・・

せっせと掘ってくださいな! 

そこからメグミさんは荷物の準備を進めていって、僕は不在中も色々やるべき事はあるのでその辺の整理を朝から時間ギリギリまで焦りながら進めます。そしてなんとか一段落ってキリのいいところまで出来たら、さあさあ出発でもその前にやらねばならぬ事が残ってた。

出発前に何をやらねばって、それはもちろん・・・

しばらく出来ないからね!

荷物とタプーちゃん車に積んだらどんよりとした空の下いよいよ出発で、いつものお兄さんに よろしくお願いしますね!ってタプーちゃん預けたら、ちょっと寄り道最後は空港まで1キロくらいかな、スーツケース転がしながら歩いて向かいます。怪しいな、でもなんとかなるかと思いながら歩いていたらポツポツ降り始め、まあ大丈夫かと思ったら二人無言のままに早足になっていて、最後は ダメだダメだ~!って今度こそ声に出したらそこからダッシュでガラガラとスーツケース引きずる音鳴らしながら空港到着いきなり初っぱなからハアハア息切らして大変だけど これでより一層ビールが美味しくなるってもんさ!と前向きに。

那覇行きの飛行機遅れたり他にもトラブル発生したり色々ありつつ那覇空港に降り立ったら、明日からが本番今日は那覇に前乗りで来てるから、ひとまずユイレールに揺られてホテルにチェックイン。秘密の計画に向けさっきのトラブル対応したりオフの日も色々あるわけですが、ひとしきり終了したらさてさて街へと繰り出しますか。

美味しいと評判のお店を予約してるんだけどまだ時間があるしどうしようか、ひとまず国際通りの辺りをブラブラしながら・・・

普段飲まないビールでも!

そこからどんどん奥の道へと入っていったり市場を見て回っては 夜光貝うまそう~!って気合い入れてっていうか昨日のランチをひきずり今日はお昼抜きだからね、そろそろいい感じにお腹も空いて来てるからね。

そんなこんなで1時間ほどブラブラ散策したらいよいよ楽しみにしていたお店の辺り、この店は先月遊びに来たヤスヒロさんに教えてもらったんだけど、猛烈にプッシュされたので来てみたんだけど、到着したらまさかまさかの展開に暫しその場に立ちつくし・・・

来たことあるやん!

まさかこの店だったか!ってすっかりお店の名前忘れちゃってたけど、確か2年前だったか今回とは違う研修旅行でオリオンビールの講習会で来たとき初日に入ったお店でありました。その時は別のお店に行こうとしたら空いてなくてここになったし印象に残ってなかった、いや印象にはバッチリ残っていてここで食べた牡蠣にトドメを刺されてそれ以降僕の人生から牡蠣がなくなった、そんな苦い記憶のお店だったりしてね。

まあそれはお店のせいじゃなく僕のメンタルが弱すぎたってことで、なのでまたここに来ることに何の躊躇もなく普通に入ったんだけど、まさかまさかの邂逅にビックリさんでありました。

まずはせっかくだしまたまたオリオンじゃないので乾杯したら、ひとまずヤスヒロさんお奨めのを注文ドンと登場しましたので・・・

てんこ盛りのマグロです!

赤身中トロ大トロとバランス良く大量に盛られたぶつ切りと、バランス悪くない!?ってひとつだけ赤身の握りが端っこに。なのでメグミさんに食べなよって言うもいいよって、そしたら僕がと思ったら 半分にする!?って言い出すし、しょうがないと真ん中に端を乗せたらなんということでしょう、カッチカチの食品サンプルやん!って隣のテーブル見たらあちらはウニの軍艦乗ってるし、誰もそれに箸をつけようとはしてないし、周りをキョロキョロちょっと恥ずかしい瞬間でありました。

そこからも山ほど黒板に書かれたメニューから色々頼んでいっぱい飲んで、ちょっと行きすぎたでしょうか二人してススムさん状態、いや腹パン状態がもうあり得ないくらいでね、トドメはおまけのミニ沖縄そばで撃沈です。

もう食べれないよぉ動けないよぉ・・・って言いつつでも動かなきゃ、というわけでさらなる那覇の裏通りを散策しつつ合間合間で うぅ・・・って言いつつブラブラと。そしたらこんな場所に出ましたよ・・・

なんだかアートな空間!? 

桜坂劇場ですね、適当に歩いていたからそうかここでしたかと、ぶらりと入ったらマニアックなのがいっぱいなのを色々見て回り、そしたら 今から開演しますよ~!の案内に思わずローカルな映画見てみるのも悪くないかと一瞬思い、そして次の瞬間 これ絶対5分で寝ちゃうヤツだね!と自らの状況見ては思いとどまったりしてね。

ホテルの部屋に帰ったら僕はもうバタンキューってやつで、明日は船に乗り島に渡らなきゃだし・・・

体調万全で臨まねば!

旅の準備と綺麗な景色!

明日からお天気崩れる予報ですが、ガッツリそんなタイミングに合わせて僕ら研修旅行っていうか、より深く沖縄を知る旅に出るのでそんな準備を朝からバタバタと。そんな流れでちょっと買い出しもしなきゃだし、タプーちゃんは今回連れて行けないのでしばらくお別れになるし、ちょっとだけ遊んであげますかと車に乗せたら一路街を目指します。

ちょうどお昼時だしメグミさんと二人バッチリ意見が合ったからランチは久々ここだねってお店にやって来るも、建築バブルと言われて久しい宮古島、駐車場なくなってる~!ってマンションみたいな建物絶賛建築中だしこりゃダメだって、港のコンテナの影に車停めたらタプーちゃんにはお留守番してもらい、ガッツリ食べるよ・・・

巨大なナンを!

もそそもお昼は小食な僕だけど美味しいし不思議と食べれちゃって、だけど これはもう夕飯食べれないヤツだな!って胃も心も大満足でパンパンのお腹さすりながら、ごちそうさま言ってお店を後にするのでした。

そんなわけなのでこれは食後の運動たっぷりしなきゃって、青空の下やって来たのは昨日の場所でありまして、といっても昨日も来た場所にまた来たってわけじゃなくアヤカちゃんユミちゃんが撮影ツアーで来た場所ね。車停めたらテンション高いタプーちゃんと共に砂浜ダッシュでポイントに、すると昨日はどうだったんだろうか普段あんまり人がいないこの場所ですが、手前にカップルそして真ん中にはちょっと残念な光景が広がりそして奥は人がいるのに近付くまで気づかず二人と一匹ビビリまくりでありまして、ようやく落ち着いたら・・・

笑顔とブルーと白砂と!

こんな天気もまたしばらくお預けかなと、波打ち際を歩いたりのんびり腰を下ろしたり、ちょっと暑すぎって気がしないでもないですが、そんなひととき楽しんでます。

ボケボケ~っとね! 

そこからすぐ近くの港では堤防から身を乗り出して青い海眺めてるタプーちゃんだったり、日曜日だし魚釣りしてる人が沢山いるからそんな姿を眺める僕らだったりまたのんびりと。でものんびりし過ぎてあんまり歩いてないなあってことで、また後でどこかで歩こうねって。

そこからは色々買い出ししてはひとまず必要なもの揃ったら、帰り道はタプーちゃんのためにまたちょっと寄り道海へと続く遊歩道を、遊歩道を・・・

遊歩道なのか!?

あまりに手入れがされてなさ過ぎもうほぼほぼ草木に埋もれた状態で、だけどそんなのに負けずグイグイ進んだら、いい景色見納めしてプキの家へと帰りますよ。

帰ったらそこからまたバタバタと準備したり他の作業を進めたり、そしてさっきいい景色見納めしたと思っていたら、これが本当に見納めの・・・

綺麗な夕日でありました!

そんな景色独り占めして思うのは、アヤカちゃんユミちゃんにも見せてあげたかったなあ!ってこと。一昨日のアレは本当にひどかったからね、あまりにも可哀想過ぎて逆に爆笑だったからね。

だけどだけど・・・

明日からお天気下り坂の僕らも可愛想!?

最後の朝も楽しみました!

アヤカちゃんユミちゃん最後の朝は予定通りちょっと早起き頑張って朝日見に出発したけど残念ながら、残念ながらな空となってます。なので帰ってきたらドンマイって言ってあげようとドアの前にスタンバイ、そしたら開けた瞬間 ビックリしたオバケかと思った!って失礼しちゃうよおとぼけ者さんよ。写真見せてよってでっかい一眼レフの再生ボタン押したら、朝日はなかったけど他に誰もいない早朝のビーチで楽しそうにしてるフェイくんの写真が並んでて、これしに行ったからね!って負け惜しみのセリフ言ってるアヤカちゃん。

ではでは朝食の仕上げしたらみんなお部屋から登場で、フェイくんはお部屋から最短コースでハウスに入り、みんなスタンバイOKで・・・

いただきます!

今朝は紅茶のパンでしょ!って見事に正解だけど 本当はモズクパンかと予想してたの!ってそんなの登場したことないけれど、そんな話からミカンの話になったり梅の話になったり色々展開しつつの朝食タイムを楽しみます。そして雲が途切れて来たら これはもう晴れだよ!ってテンション上がりつつ、そうだそうだ最後にあの話もしておかなきゃとユミちゃん大好きな話を振ったら あの人早過ぎでしょ!って、テレビの尺とか考えてないよねってボクシングの話で盛り上がったりしてね。

そんなことしてるから昨日に続きユミちゃん今日もまた食べるの一番遅いし急いで急いでって、おしゃべりじゃなく食べるのに口動かしてって言いつつまた話振っては普通に返すから 返事はいいから食べて食べて!って朝からイジって遊びます。最後はオレンジジュースをグイッと飲み干すから僕らも合わせて空のグラスとマグを傾けて、みんな揃ってごちそうさまって形にしてあげようと思ったら 冷たいの一気に飲んだし鼻痛い~!って 痛いはいいけどなぜに鼻!?って、普通頭でしょってみんなに突っ込まれまくりのユミちゃんです。

では昨日から変更になった撮影ツアーがこの後あるから時間はちょっとしかないけれど、今回まだ行けてないし最後にタプーちゃんとフェイくんと一緒にお散歩行きますかということに。もうスーツケースもアヤカちゃん命名エスパーバッグも準備万端だしそのまま車に詰め込みお散歩出発で、だけど防犯的には特に問題ないけどさって、車のキー差しっぱなしでいいわけ!?って一昨日ヘッドライトつけっぱなしで失敗したのにまた危ないことしてるしって笑いながら、のんびり歩いてプキビーチ。そして穏やかなビーチでは・・・

二人して爆笑しちゃってるし!

先にビーチに出たフェイくんがマーキングしたらそこにタプーちゃんが重ねてマーキングして、それにフェイくんが、さらにはまたタプーちゃんもって、これ永遠に続くヤツだよ!って言っては笑ってます。そこからはワンコ達の写真撮ったり上手に撮らせてくれなかったり、ウミガメ見れるかなって眺めたり全然顔出してくれなかったり、ほんの少し日射しが出たら晴れた晴れたって大喜びだったり楽しんでます。

帰り道は今回フェイくん1回も大きいって言われなかったねって言ってたのにさ、その直後近所のお子ちゃま達に でっかい犬が来たよ!って思いっきり言われちゃって苦笑いしつつプキの家へと帰ってきましたよ。帰ってきたら気になるあの場所見てみますかと、ユミちゃん前回来た時島らっきょうを収穫した菜園コーナー随分変わったんだよって、まだ途中だけどねって説明しながら・・・

確かに全然変わってる~ってね!

その後は芝生でスリスリ遊んでるタプーちゃんの写真を撮ろうとしたりシャッターチャンス逃したりして楽しんだら、そろそろ出発の時間も迫ってるしひとまず中に入りますか。

玄関開けたらフェイくん用に足拭きウエットティッシュ取ってあげるアヤカちゃん、ユミちゃんに手渡したらそのままパチンと蓋閉めるからタプーちゃんも拭くのになって思ったら ヒロユキさんどうぞ!って、気が利くなあって言った後そのまま僕に手渡すんだねと思ったら自らタプーちゃんの足拭きしてくれるから気が利くなあって、まるで僕の心の声が聞こえてるみたいだね!って・・・

本当に聞こえてたみたいですよ!

全部言ってるし!というわけで心の声出ちゃってたようでタプーちゃんの足拭き頑張ってくれたら、そんなアヤカちゃんにはご褒美っていうか、すっかり懐いて最後は膝枕でリラックスのタプーちゃんに カワイイ~!ってとっても嬉しそう。

至福のひとときです!

お昼前から晴れって予報の通りどんどん雲が途切れて日射しも出てきたし、これはいい写真撮れそうだねって嬉しそうな笑顔でお庭に出たら、最後はみんな揃って集合写真で締めくくりますか。

昨日看板だったし今日はプキマウンテンだねって、ここは初めてだ~!って言いながら頂上に並んだら、みんな前見て・・・

フェイくんもね~!

車に乗り込んだらまたねって声掛け合ったら運転席のアヤカちゃんとハイタッチ、そして助手席のユミちゃんはバチバチ攻撃してくるから僕も反撃バチバチやって、そしたらたまらず 目の前でヤメテ~!って声に大笑いしながら、走り出す車に最後の一言 カリフォルニアTシャツで素敵な写真を!って言葉にドッと笑い起きてる車に手を振って面白コンビを見送るのでありました。

そこからどんどん天気は良くなって、快晴の空の下で写真撮影楽しんでるだろうなと思いながら午後からもバタバタと過ごしたら、今夜はそんなお二人さんを思いつつ・・・

美味しい豚まんありがとね!

というわけで大阪名物的なのフーフーしながらいただいたら、さあさあ次なるものに向け準備していきましょうかね。

今日も楽しい1日でした!