プキ日記

色々あったまとめをどうぞ!

ちょいとトラブル発生ここ数日の日記が消えてしまいまして、これはどうしたものかということで、なので軽くですがこんな日々を過ごしてましたよってのをお届けできればと。

可愛らしいワンコ好きさん登場です!

おめでとうなママさんも一緒に!

人見知りっ子ちゃんもいただきます!

夜もガッツリ食べますよ!

お山大好き姉弟でした!

というわけでアユミさんアオイちゃんミヅキくんと共に楽しい旅のひととき過ごしてましたが、キチンとアップできずに本当にゴメンね。また笑顔で再会楽しみにしてますよ!

その間にこちら庭仕事もちょっとずつ進めておりまして、お次はそんな姿をどうぞ。道路側の塀作り、一段目のブロック積んだところで終わっていたのでお次は看板部分の基礎打ちを、型枠組んで配筋してコンクリ流して・・・

こん感じになりました!

看板2つ分くらい横にずれたので、移設完了した暁には車の出入りが今より断然スムーズになるからね、楽しみにしててよね。

というわけでこちらはカッチリ固まるまでしばらく養生期間が必要なので、またブロック積みに戻って・・・

二段目をやり始めましたよ!

二段目からは目地もキッチリしていかなければ完成形の見栄えにも直結するから慎重かつ丁寧に、だけどスピードも意識しないと限られた期間の中で完成させなきゃいけないからね。

徐々に手も慣れてきましたよ!

看板側から奥に向かって下りの道に塀を作るから、二段目やってるはずが看板の場所では一段目という状態で、そして真ん中あたりはブロックを半分にカットして1.5段目という状態でありまして、ひとまず看板部分の基礎も固まったし・・・

そろそろ積んでも大丈夫かな!?

そして最新の状況はこんな感じ、二段目全部積み終わったら、そこに柱部分の鉄筋が立ち上がり・・・

今現在の進捗状況でございます!

そんなわけでここ数日の状況をかいつまんでお届けしてまいりましたが、みんなの期待に応えられるようまた明日からはキチンと日記書いていくからね。

どうぞどうぞお楽しみに!

地味ぃ~に作業は進みます!

今年最後となる新年会も終わりまた新たな朝が来て、朝が来たらいつものようにまずはタプーちゃんのお散歩行ってからの庭仕事が始まります。

昨日と違って青空広がる空の下、気持ちいい汗かきますかってお庭に出たら、昨日仮置きしたブロックを固定していかねばなのでモルタル練っていきますよ。そこからはブロックの面に合わせてモルタル敷いたら、位置と高さと水平を水糸と水平器駆使して微調整しながらゴムハンマーでトントンと。

一段目はとっても大事だからね!

一段目は凄く大事だし凄く大変で、何が大事ってここで狂ったら一番上まで全部が歪み強度も下がって危ないからで、何が大変って作業の位置が低いから。なんだったら地面よりも低い位置での細かい作業になるから、ひとつ終える毎にグイッ腰を伸ばして う~んツライ!って言いながら、今日もまたお昼ご飯もそこそこにノンストップで突っ走ります。

途中お散歩のオバアとか子供散歩させてるママさんとか色々声掛け応援してくれて、そんな姿にパワーもらいつつ夕方なんとかメインとなる塀の一段目が積み終わったら、コンクリートブロック28個分の一段目が終わったら、なんということでしょう・・・

昨日と全く同じビジュアルだ!

まあ仮置きしてたのを固定しただけだし見た目が変わらないのは当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、こんなに頑張ったのに・・・って進んだ感がない姿にガックリするこの気持ちお分かりいただけますでしょうか。

それにしても夕方また曇って来たし変わらぬ工事の写真ばっかだし、あまりに地味だなあってことで後付けではありますが、今朝のお散歩写真を・・・

冬の宮古もいいもんですよ!

そんな海を楽しみに明日からはゲストが来るし、ガッツリ庭仕事出来るのもひとまず今日までということで、こちらもしばらく見てる間がないし今夜ついに下町ロケット完結って3話連続日付変わるまで掛かって見届けたら、さあさあ明日から気持ち切り替え・・・

楽しみながら頑張ろうっと!

128個との戦いが始まります!

予定通りプキの家に夜明けは来たけど晴れは来ず、まだ昨夜からの雨が降り続いてるしやる気はあるけど庭仕事出来ないなって、そう思いつつひとまずインドア事務仕事。そしたら電話が鳴って 今前に来てるんですけど!って出るとき電話くれる予定だったよねって、慌てて外に出たらパパッと段取りして こことこことここにお願い!って声掛けます。

そしたらウイ~ン!とユニックでぶら下げこっちへと、お願いした場所へ・・・

仕事キッチリありがとう!

というわけでこちら昨日注文しておいたコンクリートブロック色々到着で、図面キチンと書いて何がどれだけ必要か出したから、用途に合わせてサイズや形状色々全部で6種類のブロックが合計128個到着です。

配送のオジサンにお礼言って見送ったら、山と積まれたブロック目の前に これ全部やっつけなきゃか・・・って心折れそうになりつつも、だけどやるしかないし雨止んできたし、気合い入れて始めますか。

まずは段取り考え頭の中整理してからスタートで、コンクリ流してたところの型枠外したら道路や基礎コンクリートの泥や汚れを高圧ホースで洗い流していって、お次は一段目のブロックを所定の位置に並べていきましょうか。だけど3分の1はそのままサイズごとに並べるだけでOKだけど、残りは全部加工してあげなきゃいけないのでね、ディスクグラインダーの刃をコンクリ用に交換したら、白煙上げつつ・・・

バリバリカットしていきますよ!

横半分にカットしたり一部分だけ切り込み入れたりほんの少しだけ角度つけて削ったり、道路に傾斜があるし緩やかにカーブしてるからそれに合わせていかねばなのでまあ大変。

やり始めたら止まらないのでお昼も食べずでありまして、水分補給をとお茶飲むタイミングでついでにクッキー1枚齧って栄養補給。なんだか順調に進んでるような気がしないでもないけれど、何度も雨降りで中断したり強風にやられたり色々ありつつでありまして、だけどまさかこんな・・・

第二弾とか頼んでませんけど!?

もちろん頼んでないのが来るはずもなく、これは第一弾のが一部間違って違うの持ってきたので交換に来てもらったというわけで。コーナー用を頼んだはずがいざ設置しようと思ったら ん・・・これ違うね!?ってなってね、申し訳なさそうに持ってきてくれたけど急がなくても大丈夫なヤツだったし、それにいいこと教えてもらったし、業者さんと話すのは色々勉強になって楽しかったりするものです。

そこから夕方キリのいいところまで進めたら、これで明日からブロック積みが始められるかなって、所定の位置に塀の一段目が並びましたよと。

まだ今の時点では置いただけ!

色とりどりなのはオシャレじゃなくて濡れたの濡れてないのの違いでありまして、まあいずれ最終的には左官して塗装するからブロック見えなくなっちゃうけどね。いよいよ本格的に見える部分の工事がスタート出来るってところまで来たけれど、まだまだここから先の方が随分長い道のりです。

日記書きながら、なんだか地味な絵面に宿のブログっぽくないなと思いつつ、でもこれが現実だもんなと思いつつ、そして今日も頑張ったなと思いつつシャワー浴びてサッパリしたら、今夜も頑張ったご褒美がありますので車に乗っていざ出発。

そしてやって来たのは忘年会以来のぶんみゃあでありまして、今夜はアヤメ会の新年会ってことで、なかなかみんなの予定が合わずこちらも2月になっちゃったんだけど、ようやく予定合ったはずが笑顔で手を振る坊主さんが一言 今日ウチら二人っきりだよ!ってまさかまさかの結末でありまして。メグミさんもちょっと今夜は参加出来ずってことで、まあ仕方なし男二人で飲んでるんだけど、それにしてもよ・・・

二人にしては多くない!?

料理は全部マサ坊師匠が用意してくれてるんだけど、事前に二人って分かってたはずだけどこの量だし、テーブルに来たから 俺たちゃ食べ盛りか!って一応ツッコミ入れつつも、旨いヒレ酒があるけど飲むか!?って言われたらすかさず 飲む飲む!って変わり身の早いこと早いこと。なんだかんだで二次会まで楽しみ日付が変わってから帰ってきましたが、今日もまたガッツリ働きガッツリ食べて飲んで健康的なことでありまして、逆にお庭が完成した後が怖いなと思う今日この頃。

とはいえ頑張って完成させなきゃね!

今日は午後から夜明けを見にね!

綺麗な夕焼けを見た翌朝はギラギラ太陽の眩しい朝となり、今日も気合い入れてやりますかと思いつつも、まずはノートとペンと電卓用意して計算からスタートって全然頭の回らぬ朝なのです。それでもなんとか必要個数が出たらこれでバッチリだねってことで、午後からは体動かしますよと型枠組んで配筋してコンクリ練ってまたまた基礎打ち頑張ってます。

ギラギラ太陽に大粒の汗が流れるそんな昼下がりの現場でありますが、見上げる空にそんな気配は微塵も感じないけど夕方からお天気崩れる予報だし、猛烈な雨になったら怖いので一応対策をって・・・

板で即席の屋根作ってます!

数時間あれば表面は固まってるはずだし猛烈な雨を直で受けなければ大丈夫でしょうってことで対応したら、急がなきゃ間に合わないよってことでバタバタと片付けしてサッとシャワー浴び、準備が出来たら今朝出した必要個数記したノートを手にメグミさんと共に出発です。

まずは業者さんのところに出向いては 明日の朝届けてくださいな!ってことでお願いして、そこから向かうは久々のあの場所でありまして。というわけで裏の駐車場に車止めたらカーブする階段上ってって、その先に何があるかと言いますと・・・

夜明け・・・ですかね!?

というわけで庭仕事の出来ない雨のタイミングで見に行こうねって言ってたスターウォーズを、きっとこの後雨だろうって予報のもとに今日の夕方見に来たってわけでありまして。そしたらたまたまカップルデーだそうで、お安く見れますよってラッキーなタイミングだったというわけでありまして。

お尻が痛くて2時間座ってられない病の僕なので(痔じゃないですよ)パンフレットとクッション手に館内に足を踏み入れると、まさかよ!?ってビックリな光景が広がっていて、セレブだったらこういうのもあるのかなって、それはそれは贅沢な・・・

貸し切り状態なんですけど!

結局そのまま重い防音ドアが開くことはなく上映開始でありまして、二人ど真ん中で誰に邪魔されることなく集中して映画の世界に入り込むそんな素敵なひとときでありました。そしてエンドロールを最後まで見届け外に出ると、やっぱり当たるんだ!ってザーザー雨が降っていて、そして時計を見たら タプーちゃんゴメンよ!ってご飯の時間30分過ぎてるし。

そんなわけで今日も頑張ったり楽しんだり色々でありまして、また元気いっぱい明日から頑張りますかって、また明日の朝には当たり前のように・・・

プキの家にも夜明けが来るさ!

頑張ったご褒美いっぱいの日!

昨日は前日の新年会で飲み過ぎの遅すぎだったのでダラダラとした朝を迎えちゃって、だけどお酒抜かねばと午後からは庭仕事頑張っておりました。肉体労働にはキツイ日射しだけどいい汗かいてスッキリしなきゃというわけで、この日は鍬を手にいよいよ道路側最後のハイビスカスを・・・

根っこから掘り返します!

そして録画していたドラマがいよいよスタートでメグミさんと二人して釘付けは、下町ロケット・ゴーストって1年くらい前のドラマですかね。オフシーズンしか見れないから毎年こんなタイミングになっちゃうんだね、ネタバレとか意地悪しないようくれぐれもお願いしますです。

そして今朝はスッキリ目覚めて青空の下タプーちゃんのお散歩からの爪切りって流れでスタートしたら、また庭仕事の続きを進めていきますよ。今シーズンは道路側やってるからいろんな人が僕の姿見ては声掛けてくれて、暑いのに頑張ってるね!ってご近所さんがやって来たら 野菜持って行く!?って声に誘われ畑まで。そんなにいっぱい!?っていつまでどこまで引っこ抜くのさと・・・

たっぷり頂きありがとう!

午前中でハイビスカス除去した場所を土掘りして砂利入れ転圧してレベル調整しては下準備して、午後からは反対側の鬱蒼とした雑草エリアをガシガシ刈り込み開拓していって、ここは塀とそれから石垣を組んでく予定なのでその分だけ綺麗にしていきますかって。

腰は痛いが達成感があるんだなあ!

そんなわけで頑張ってたら電話が鳴っていきなり おめでとうございます!って知らない番号だし一瞬怪しい電話かと思ったら、エントリーしていたのが無事当選しましたよって連絡でありまして、先日のヘリコプター乗れなかった事件の代わりとして行きたかったツアーが当選、こうやって日々頑張ってるご褒美的なヤツなので楽しみ楽しみと。

その後また嬉しいことがありまして、それは先日遊びに来たタマちゃんから、冷凍でいいもの送るからね!って連絡あったからなんだろうって楽しみにしてたんだけど、確実に僕らが喜ぶヤツの詰め合わせセットでありました。

タマちゃんありがとね!

嬉しいこといっぱいでパワーもらったらそこからもバリバリ頑張って、夕方そろそろ日も傾いてきたねって頃にようやくひと段落で腰をグイッと伸ばして大きく息を吐き、改めて見てみたら・・・

今が一番スッキリかも!?

ポツンと看板だけが残されて、ハイビスカスの生垣と板張りの柵と低い石積みが全部撤去されたからね、新たな基礎打ってるけどまだ地面のラインより下で見えないからね。もうちょっとしたら新たな塀が徐々に積み上がってくことになるけど、それには大量の材料を入手しなきゃだし、まずはどれだけ必要か最終の計算してからってことで。

片付けシャワー浴びたらそこからはお楽しみの夜に向けてバタバタと準備して、急がないと日が暮れちゃうよ~!って言いながらも結局間に合わずって感じなので、準備進めつつ綺麗な夕焼け眺めつつ・・・

オリオンで乾杯しつつの眺めつつ!

そんな夕日が沈んだら、先日新たなアイテムゲットしたのを実戦初投入ってことで、新しい七輪と新たな炭で色々焼いていきますよ。肉に魚介に野菜にと色々揃えてみたけれど、今夜のメインは手のひらサイズの大きなシイタケってことで、いい感じに焼けたらガブッと頬張りグイッと飲んでは美味しい笑顔。

七輪も炭もバッチリです!

最後はエイヒレ炙って日本酒飲んでは 完全にオッサンだな!?って言いながら、懐かしいエイヒレトークで盛り上がってはドラマの話で トンボだっけ!?って、違うよトンビだよ!ってプキの家ファンでこれ分かるのひと家族だけかと思われますがそんな話で笑ったら、今夜は飲みすぎでもなく遅すぎでもなく程好い感じで終了で、頑張ったご褒美の夜楽しみゆっくり休むとしましょうかね。

明日もまた頑張ろうっと!

長く楽しく新年会!

さてさて今日は忙しい一日になりそうなので、そして長い一日になりそうなので、っていうかどっちも確定してるので気合い入れていかねばならぬと朝からバリバリ頑張りますか。

まずは早速作業着に着替えてお庭に出て、道具から工具から材料から色々段取り整えたら気合い入れてスタートです。

今日も練るよ~!

というわけで昨日準備しておいた型枠にひたすらコンクリート流し込む作業を頑張っては、一昨日と入れ替えでいいのに~!って寒かったガイドの日とは打って変わってギラギラ太陽とポカポカ陽気って作業にはちょっと暑いくらいのそんな日中となってます。だけどそれも今夜のことを思えばまあ良い良いと、たっぷり汗を流しそしてお昼ご飯は焼きそばひと口ってストイックな感じでひたすら作業に没頭です。

そして今日やる分のコンクリート流し終えたらここまでと、片付けしてシャワー浴びたらここから包丁手にして宴の準備に取り掛かります。今日はプキの家のゲストはいないんだけど、プキの家にゲストが来るからもてなさねばということで、つまりは新年会で島の仲間が集まるので料理を作っていますよと。

そんなわけで日が落ちる頃にはなんとか準備万端整いまして、まずは第一陣が到着したら 明けましておめでとうございま~す!って新年会だし年明け初対面だけど でももう2月だから!って笑いながら迎えつつ、パパッと料理の仕上げしたら持ち寄ったビールで乾杯です。ヒロユキさんのご飯楽しみにしてたんスよ!って嬉しそうなメンバーは、食べた瞬間 これ美味しい感動だ~!って、初めて食べる味ばっかり!!って大絶賛過ぎて怖い怖いって笑ってます。そしてワイワイ盛り上がってる中次なるメンバーが到着したら、また乾杯から再スタートでありまして・・・

こんなのも登場してますよ!

以前遊びに来たゲストさんからいただいたプキの家ラベルの芋焼酎、誰といつ飲もうかなと思いながらもなかなかタイミングがなくここまで来ちゃったので、このメンバーで飲みますかってみんなで美味しくいただきました。そこからも兄弟で炙り体験してもらっては二人して素敵すぎるリアクションだし サクラですか!?ってツッコミ入れては笑ったり、唯一初めましてのメンバーも すっごく美味しいです!って喜んでくれたりみんなでひとつの輪になり楽しんで、楽し過ぎるからここでこのまま終われないって流れとなり よしカラオケ行くぞ!って食べ散らかしたテーブルもそのままに街へと繰り出します。

僕ら的には初めてのお店にやって来たら、また乾杯からスタート順番に歌いつつおしゃべり楽しみつつ、そして 濃いわ!ってシャキッと目覚めるオトーリ回りつつ、また絶対やりましょうね!って僕らなかなかみんなと時間合わせて遊ぶことが出来ないけれど、1年に1回くらいはこうやって集まりたいよな!って言いながら、だけど僕の隣で濃いオトーリのドーピングが切れた男がひとり・・・

夢の世界へ行ってらっしゃい!

まあそれもそのはず時計見てビックリ もう3時過ぎてるよ!って、名残惜しいが帰ろうねってお店を出たら、本当に美味しかったし楽しかった!ってプキの家でよく聞くセリフだなあと思いながらそんな別れの言葉を交わし、それぞれ帰路につくのでありました。

最後はいつものように後部座席でダウンのメグミさんと、そして助手席の僕は代行のオバサマんとおしゃべり楽しみつつ、タプーちゃんの待つ我が家へって・・・

きっとこちらも夢の中!

そんなわけで予定通り忙しく予定以上に長く遊んだ一日は終了、仲間達と過ごす楽しいひとときでありました。

また絶対やるからね!

再会誓うお別れと久々再開庭仕事!

アイコさんコウキくんキコちゃんの旅もいよいよ最後の朝となりまして、そんな最後の朝も寒い寒い朝でありなかなか起きて来れない朝であり。というわけでようやくお部屋のドアが開き おはようございます!ってキッチリ挨拶してくれて、ご飯で来たよ~!って声掛けるとおはようの挨拶はキッチリ出来た兄妹も、なかなか所定の場所には着けないようで・・・

強引にひっぺ返しちゃえ!

というわけでいただきますしたらモリモリ食べる子おしゃべりばっかりで食べない子、そして 星見たくて夜中起きたんだけど・・・ってアイコさん、残念ながら曇ってて見れなかったって話から 今夜は見れそうだよ!って、お昼過ぎから晴れて来るってよ!って、寒さのピークも今日で終わりってよ!って それ全部私たち帰ってからじゃない!って、でも心残りがあるくらいがいいよねと。なかなか食の進まぬキコちゃんに タプーちゃんお腹空かせて待ってるから!って声掛けなんとか食べ終わったら、ごちそうさましてお待たせタプーちゃんにもご飯あげ、さあさあお散歩行きますよ。

元気いっぱいのタプーちゃんと子供達を見ながら 昨日より寒いんじゃない!?ってプルプル震える僕とアイコさんと、だけど安心してと、お昼過ぎから天気も良くなるし!って だから私達帰ってからじゃない!ってまた同じトークを展開しつつのプキビーチ。大荒れ大波の海眺めつつそれでもなお綺麗って嬉しそうにしては、向こうにも海あるけど深呼吸する気になれないし!って真っ黒だとか空気が悪いとか言いつつ ほら二人もいっぱい吸って吸って!って声掛けながら、またサンゴの欠片探してみたりタプーちゃんナデナデしたり・・・

最後のお散歩も楽しんでます!

楽しんでますがもう限界と、寒いし帰ろう帰ろう!って風が強すぎ冷たすぎってそんな帰り道は思いがけず雨降りだして 急げ急げ~!ってダッシュで息切らしながらのプキの家。でもすぐに止んでくれたし大丈夫だね出来るよねって、家族三人仲良く芝生のお庭で準備万端始まるよ。

なので僕もタプーちゃんブラッシングして足拭いて中に入れてあげたらそのままデッキにスタンバイ、そして第一は音楽に合わせて、そして第二はアイコさんの動きを見ながら真似をして・・・

だって第二は知らないからね!

というわけでラジオ体操の最後に深呼吸したらもう体もポカポカ温まり、さあさあここからは帰り支度を頑張ってくださいな。

とはいえ街に向かうバスに乗るのに急ぐ必要もないからね、ボチボチ準備してる間に子供達はタプーちゃんと仲良く遊び、ではそろそろ行きますってことなので最後はみんなで写真をと。そんなわけで走り回ったり相撲取ったり楽しんだプキマウンテンに並んだら、午後からは青空広がる予報も、今はまだ曇り空なんだねってのをバックに・・・

その分キラッキラの笑顔でね!

最後にタプーちゃんナデナデしたり握手したり色々やって、芝生を走り回ったりプキマウンテンの頂上から転がったり色々やって、そしてタッチしたり頭ナデナデしたり僕らとも最後のスキンシップ楽しんだら、今度はパパも一緒に来ます!って、次は12月か1月か4月だね!って次いつ来るべきかって相談したりもしてたから。

それじゃあまたね!

そんなわけでバス停に向かって歩き出しては何度も振り返って バイバ~イ!って手を振る一家に僕らも手を振りお見送りしたら、また バイバ~イ!って手を振る一家に僕らも手を振りお見送りとなりました。

そこからは寒い寒いと思いつつ、指先冷たい冷たいと思いつつも冷たいヤツと戦ってます。それはご近所さんから 今シーズン初物だから!ってことでいただきました、ここ狩俣で養殖してるモズクをね・・・

小分けにしてみんなで食べようと!

そんなこんなで午後からは、久々の庭仕事を頑張りますかって、体動かして温まりますかってことで気合い入れてスタートです。最初の基礎もしっかり固まってるし型枠外して再利用できるよう綺麗にしてあげたら、次なる基礎を転圧して型枠組んでいきますか。

高さや勾配その他色々微調整しつつセパーで組んだら、鉄筋入れてキュルキュルと・・・

しっかり固定していきますよ!

なんとか夕方までに下準備が出来たら今日のところはこれで良し、これで明日は朝からコンクリ流して行けるねと。

今日もいっぱい頑張り充実の一日ではあったけど・・・

健康的に休肝日ってことでコーヒー飲んで温まろう!

寒さに負けず観光ガイドで楽しむよ!

みんなたっぷり寝た朝は予報よりも天気のいい朝となり、だけど予報通りの気温に布団から出るのが辛い最低気温12度って宮古島的には極寒の朝となってます。今日もまた順番にお部屋から登場しては おはようございます!って朝食準備してる僕らに声掛け顔洗いに行くコウキくんキコちゃんアイコさんでありまして、出来たよ~!って声掛け集まって来たタイミングで 朝日だ!って久々の日射しにみんな揃ってニコニコ笑顔。

そんな朝食タイムはおしゃべりばっかりで食に集中出来ないキコちゃんをアイコさんと両サイドからフォローしまくりだったり、今日はどこ行くの!?ってガイドの話は ディズニーランドでしょ!って全然違う方向に話が行ったり だからちゃんと食べなさい!ってどこ行くも何も食べ終わらないと出発できないからねって。というわけでなんとかごちそうさましたらそこからお出掛け準備して、さあさあ行きますよと思ったら誰もいない。

もしやと思いお庭を見たら、昨日と同じ光景があるから駆け寄って、そのまま僕も一緒に 第二は知らないんだよ!って言いつつ・・・

見よう見まねでラジオ体操を!

では寒さに負けないよう体温まったところで行きますかって、どこ行くかはハッキリ決まってないけどいざ出発。まずはちょっと島のことを知ってもらうためのスポット巡ってみたりして、そんな流れで最近新しく建てられた施設を覗いてみたり、昨日行った大神島でここのことが書いてありました!って縁のある場所へ上ったり。そしたら思いがけない大声は ウンチだ!って棒でツンツン嬉しそうな兄妹だったり、これは触っても大丈夫なヤツだから!ってほぼ同じビジュアルのを棒なしでツンツンアイコさんもビビりつつ挑戦したりして。

お次は牛さん眺めたり車降りてダッシュしたり荒れた海眺めたり楽しんで、だけどそんな中全然関係ないところに興味津々のコウキくん、ボクやりたい!ってことなのでどうぞどうぞって・・・

キチンとロックしてくださいな!

ここから最後までずっと鍵の開け閉め担当してくれて、続いて ここだけは来てないんです!って島に渡ったら、釣れてる釣れてる!って大きく弧を描く竿が見えるし行ってみようって魚釣りしてる島のオジサン突撃です。そしたら こんなサイズ見たことない!って向こうではちっちゃいのしか釣れないらしく、またツンツンさせてもらったりお話聞かせてもらったり、そして竿持たせてもらったり。

そんなオジサンに ありがとう!って声掛けお別れしたら、昨日の大神島からのシリーズ最終スポット行ってみますかと、ここはまた雰囲気違うよね!って緑の中へと突撃です。そしたら トトロのヤツだ!って誰より嬉しそうなのはアイコさん、子供達の写真撮ろうとするもなかなか思うように動いてくれなくて、そして最後は・・・

なんとかスリーショットも撮れました!

そこから頂上まで石段上ったら広がる景色を眺めたり、帰り道は ちょっと探してごらん!ってなかなか見つからなかったけど頑張っていいもの見つけたら、みんな静かにマジマジ眺めて大興奮。

凄かったねでっかかったねって言いつつ 次どこ行くの!?って言いつつだけど、どこ行きたいのって聞いたら 公園行きたい!ってまた宮古じゃなくてもいいリクエストでありまして、分かったけどその前にランチだねってことで島のローカル食堂でモリモリ食べたりモリモリ食べてる姿をマジマジ見たり。食べ終わったら眠そうな顔した兄妹ですが、お楽しみの公園に着いてそいつを見つけるやいなやダッシュで駆け寄り つい今までウトウトしてたのにね!って笑いつつ、追いかけ回したり滑ったり子供も大人も子供の顔で楽しんでます。

遮断機降りてますよ~!

滑り台の後はブランコ楽しみアイコさんも嬉しそうにやってるけど、そんな姿を写真撮っては 子供から奪い取ってるようにしか見えないよ!って笑ったり、止めなかったらこのまま夕方まで続きますよって 今回の旅で公園が一番楽しかったって言われちゃいそうだね!?って言い合ってはそろそろ終わりにするよって。

そこからはまた次どこ行くのって言われつつ、でも敢えて答えずドライブ楽しみ次なるスポットへ。そしたらまたまたテンション上がるはヤギさん餌やり体験で、ヤギの匂いがするとか お父さんヤギにはあげない!とか言いつつ楽しんでます。今日は寒いは寒いけど予報よりもいい感じのお天気になってくれて、ちょうど日射しも出てきたしこれは海に行かねばとガタガタ道走っては キャー!!ってアトラクションのリアクション。なので 今ので一人千ドルね!って、高い~!って言われつつ白砂のビーチにやって来ましたよ。そしたら サラサラ真っ白だ!って嬉しそうなアイコさん、もちろん子供達もテンション高く遊んでるんだけど、暫し日々の都会の喧騒忘れてこの景色この時間を楽しみたいってことなんだろうなと全面的に僕がお相手してあげて、子供達も視界に入れぬまま・・・

ただただ目の前の景色を楽しむひとときです!

ではでは次行ってみようって走り出すと 次はどこの公園!?って公園行く前提になってるようですが、ヒロユキさん今の何!?ってアイコさんの言葉に急ブレーキからのバックして、そしたらこれはなかなかいいサイズって普段日中こんな道のど真ん中にいるはずない子がドンといて、なので 静かにね!って事でそっと近付き観察を。

そしてあっち側に並んでごらんって指示出したら、背後でポーズ決め・・・

遠近法ででっかくいこう!

というわけでオカガニさんとの写真撮ったら満足とバイバイ言ってお別れして、次どこ行くのコンビさん揃ってお昼寝タイムに突入で、でもそろそろ帰らなきゃって時間になっていたからそれも良しってことで、帰り道はアイコさんとおしゃべりしつつのドライブ楽しみプキの家へと帰って来ましたよ。

タプーちゃんのお出迎えを受けお部屋に入ったら、ちょっとゆっくりしてからお散歩行ってらっしゃいと、僕はノンストップで夕飯準備に忙しい。元気にお散歩楽しみ帰って来たら、さあさあ最後の夜に向け気合い入れて夕飯の仕上げを間に合うように頑張りますよ。

というわけで料理が完成 今夜も美味しそうだ~!って集まったら、今夜は寝起きじゃないしバッチリ乾杯出来るよね。

出来たのかな!?

コップ持たずにグーでガチャンとやるお調子者さん達と乾杯したら、寒くても美味しいねってオリオン喉に流し込んでからいただきますと手を合わせます。まずはこれから熱い内にってのはアイコさんのナイスなリアクションだったり子供達には熱過ぎてすぐに食べれなかったり色々で、ホントどれも美味しいなあ!って嬉しそうに言いながら、そして 聞いてくださいよ2キロも増えちゃったの!ってそれ僕のせいかもでも違うかも。そんなプキご飯を喜んでくれてる一家ではありますが、心残りは パパにも食べさせてあげたいなあ!って食べるの大好きだそうで、毎日料理の写真送ってるけど実際食べなきゃ分からないよねって写真じゃ伝えきれない味だから。

そんな夕飯タイムはまたお湯割りが美味しいそんな夜、そして好き嫌いなくモリモリ食べてお利口さんな子供達は同時にこぼしまくりの手の掛かる子達でもありまして、そして キコちゃん回らず食べなさい!ってクルクル回るの止められない子でありまして。

ごちそうさましたら美味しいお菓子とタプーちゃんが登場で、そしてキコちゃんも嬉しそうな顔して自分のお菓子持ってきたらパクパク食べてはニッコリ笑顔。なので ヒロユキさんも食べたいなあ!って言ったらどうぞってことなので、30年ぶりくらいじゃない!?って言いながらパクッと食べるは懐かしのパックンチョ。アナ雪デザインのパッケージは切り取ってしおりになるようで、なのでハサミでチョキチョキ切ってる姿を・・・

タプーちゃんもマジマジ眺めます!

そこから子供達が仲良く遊んでる姿を隣に見つつ、最後の夜の話題は物の少ないシンプルな暮らしってことで こんなお家にいつか住みたいなあ!って やっぱり宿じゃなくてお家として見てるよね!?って笑いつつ、親の大事なものとか子供達の思い出の品とか色々増えるよねって、どうしたものかねってな話をワイワイと。

そんな最後の夜も終わりの時がついに来て、また子供達とタプーちゃん並べて歯磨きしたら、観光ガイドでたっぷり遊んでお疲れだからみんな揃ってお休み言って終了となりました。

寒さに負けず楽しく遊んだ一日でした!

いっぱい歩いて早寝な夜を!

雨止んでねと願った朝は願い叶って雨の止んだ朝にはなったんだけど、それはそれとしてこれはこれ、寒ぅ~!!って今シーズンで一番寒い朝となってます。だからなのか昨日遊びすぎたからなのか、なかなか起きて来ない一家でありますが、そろそろ朝ごはんの時間だよって頃になりようやくお部屋のドアが開いたら、おはようございます!ってボサボサ頭のキコちゃん登場、続いてこちらもピンと寝癖が立ってるコウキくん、最後はアイコさんが登場素足で寒くないのって聞くも お布団がポカポカだったから!って今この瞬間まで入ってましたってことなんだねと。

パパッと朝食準備したらパチンと手を合わせては、モリモリ食べたりしゃべってばっかりで全然食べてなかったり、今日は最低気温13度だってよ!って怖い怖いとビビったり、食べてるときはおしゃべりしちゃダメ!って散々しゃべっておいてそして誰より食が進んでないキコちゃんが言ってたり、なんとか食べ始めたらそれはそれでこぼしまくりでもう・・・

本当に世話の焼ける子なんだから!

そんな姿にコウキくんも やっぱりプキの家はホテルじゃなくて家だよね!って確かに的を射てるなと、そんなこんなでようやく終了ごちそうさまと。

そこからはお出掛け準備したりお散歩行けないタプーちゃんと遊んだり、今日は大神島に行く予定なのでフェリーの時間までまだまだあるし、お庭っていうか建物の周りを走り回ったり、そして親子仲良く・・・

体操でもしてるのかな!?

はしゃぎ過ぎて息切らしてるけど外は寒いから厚手の上着羽織ったらそろそろ出発だねと、噂のマッチャーズ行ってからバスに乗って港まで行かなきゃだねと、タプーちゃんふわふわ!ってナデナデしたら玄関飛び出すみんなをお見送りするよって僕らもデッキに出てみます。

そしたら やっぱり寒いな!ってプルプル震えつつ、抱っこしたタプーちゃんギュッとしつつ、いっぱい遊んでおいでよ!って声掛け出発見送ります。

タプーちゃんもあっち見て!

というわけでみんなを見送ったらそこからは、昨日はバタバタとした1日過ごしたので溜まったお仕事片付けつつプルプル震えつつ、そして途中で雨降ってくるし心配しつつな感じでありまして。

そして夕方ドンドンと玄関ドアをノックする音が響いたら、ただいま~!ってタプーちゃん飛び出して来るかもって意味のノックのようで、抱っこして迎えたら バスのタイミング合わなくて歩きで帰って来たの!ってそれはそれは頑張ったねと。

そこからはのんびりしたり夕飯の準備したりそれぞれに、そしてそろそろ出来上がるよってタイミングでリビング覗いたら そうなんだね!?って遊び疲れの歩き疲れでコウキくんソファーで寝ちゃってるし。なので出来上がったら目覚めてもらって乾杯だけど、寝起き直後の乾杯は・・・

まあそんなテンションになっちゃうよね!

そんなボケボケ顔さんのコップにガチャンとやってグイッと飲んで、だけどこちらキコちゃんは元気いっぱいっていうかフライングで味見しちゃってるっていうか 甘かった!ってそんな感じなので、いただきますと手を合わせます。今夜まずはこれからどうぞってのを僕からみんなに取り分けたら、これ美味しい!ってアイコさんはメインのを食べて喜んでくれてるけど子供達はサクサク音立てながら美味しい美味しいって それ向こうでも食べれるヤツだからね!って思わずツッコミ入れてます。

お次は クルクル巻いてある!ってのをニコニコ笑顔で食べたり これ大好き!って喜んでもらえたり、みんな揃ってモリモリ食べて良いことです。それにしても今夜は寒い、ついに今シーズン初の暖房入れては お湯割り美味しい!って泡盛お湯割りにしてフーフーしながら飲んだりしてて、そんな泡盛トークからオトーリの話になったりおしゃべり楽しむ寒い夜。そしてキコちゃんからはクイズが出題されるも 「う」がつく2文字の言葉な~んだ!?ってヒントもなくキコちゃんの頭に浮かんだ言葉を当ててって無茶なヤツ。そんなクイズで楽しんだり、食べ終わったらまた僕にベッタリで遊んだりこれはまた大変だなと思っていたんだけど、早くも眠い顔になって来てます限界来ちゃってます。

ということでごちそうさましたら歯磨きを、ママもするからね!ってアイコさんも限界来てるようで今夜は一緒に寝ますって。まあ散々遊んだし歩いたからねって言いはするけど まだ8時半だよ!って笑いつつ、コウキくん見てみたいって言うしタプーちゃんの歯磨き一緒にしたら、ほらキコも一緒に仕上げ磨きしてあげよう!ってことで・・・

仲良く並んで磨かれて!

コウキくんもタプーちゃんの足をツンツンしながらニコニコ笑顔で眺めたら、うがいしたりご褒美もらったりそれぞれ歯磨き後の仕上げをキチンとやって、そしてまた僕にベッタリのキコちゃんを抱っこでママのところに連れてったら、そのまま手渡し・・・

後はよろしくお願いと!

あんまりベッタリだから 今夜はタプーちゃんと交代する!?って言うとうんって頷いてたキコちゃんだけど、そしたらタプーちゃんのハウスで寝るんだよ!?って、毛だらけになっちゃうよ!?って笑っては、お休み言ってお部屋のドアが閉まるそんな9時にもならないプキの家。

また明日は観光ガイドで楽しまなきゃだし・・・

そんな夜も必要さ!

プチガイドと賑やかな夜楽しみました!

再会とお祝い楽しんだ夜は明け晴れを願った朝が来て、だけども見上げる空はどんより分厚い雲に覆われてます。そんな中ではありますが朝食準備していたら、元気いっぱい おはようございま~す!って次々声掛けてくコウキくんキコちゃんアイコさんと朝の挨拶交わし、最後はタマちゃんも起きてきたらみんな揃って手を合わせます。

そんな朝食タイムは コウキくん6歳おめでとう!って拍手と照れた顔からスタートで、ピクルスの話から 何だろうお花の香りするよね!?ってひとりタマちゃんだけが感じるようでそんなはずないのにって笑ったり、新聞広げてクルーズ船の話になったり天気の話になったり絵本抱えた子供達が順番に僕の膝に乗って来たり賑やかに。

ごちそうさましたらタプーちゃんのお散歩行くよってことで準備して、今日は一段と寒いし暖かい格好で外に出たらひとりコウキくんだけ 寒いよ!ってズボン乾かしてるから短パンで。のんびり歩いてプキビーチまでやって来たら、元気いっぱいコウキくんが波打ち際の岩の上、今日もまだ海は荒れてるし怪しいなと思っていたら・・・

思いっきり波かぶっちゃったね!

まったくリアクションの出来ぬままびしょ濡れになっちゃって、でも乾かしてるところだし着替えないからね、寒いって言ってたのにより一層寒くなっちゃったからね。だけども全然平気とサンゴ手にして海に投げたり楽しんで、タマちゃんアイコさんもサンゴの欠片拾ったり 顔出したね!ってウミガメ見つけて楽しんだりと。

帰って来たらそこからはお出かけ準備したり帰り支度したり、今日はどこ行こうってガイドブック広げて相談したり色々と。そして予定が決まったかどうかは別として、ねえねえどこ行く!?ってどこかは分からないけどとりあえず行くよって、夕方の飛行機で帰るタマちゃんと今日はプチ観光ガイドってことで出発なので、嬉しそうにしてるけどそろそろ行くよって・・・

みんな揃って嬉しそうではあるけれど!

それじゃあここでお別れだから最後にみんなで写真撮りますかってデッキがいいねと並んだら、まずはみんなの写真をってタマちゃんが撮って、その後三脚にセットしたカメラでみんな仲良く集合写真。

お天気イマイチ良くないけれど・・・

仲良く遊んだメンバーで!

最後はアイコさんがタマちゃんとのスリーショット撮ってくれたらバッチリだねと、本当に楽しかったです!って、こちらこそ!って声掛け合ったらお別れですが、またデッキで走り回っては大はしゃぎの子供達見ながら パパのお見送りも出来ないんだから無理無理!って笑いつつ、そしてメグミさんとはここでお別れになるから 今度は大阪で!って言葉交わして元気いっぱい出発です。

今にも雨粒落ちてきそうな空気にしつつ、でも気にしてもしょうがないし早速海目指して車走らせたら、曇っててもキレイだなあ!って嬉しそうで良いことです。これは何橋!?ってこの後何度も聞かれるこの質問に答えつつ、そんな橋をバックに・・・

曇って荒れても透明です!

そこから目の前の橋を渡り港を見て回ったり人のほぼいないビーチをのんびり楽しんだり、また見てたらサンゴ拾いたくなるなあ!って言ったりグッと堪えたり。ポツポツ雨降り始めたけど気にせずおしゃべり楽しむドライブは、懐かしいなあ!って奄美にもあった車エビの養殖場を車窓から眺めたり、ちっちゃいけど確かにマングローブだ!ってのだったり、これは初めて見る!ってパーントゥの看板だったりいろいろ見つつ語りつつ、出発遅かったし早くもランチの時間だね。

昨日は結局お昼食べられなかったし早くもこの旅最後の食事だし、宮古そばの有名なお店どこ!?って言うから 美味しいお店じゃなく有名なのがいいんだね!?って返してはあたふたさせたり楽しんで、やって来たお店では・・・

さてさて喜んでいただけるかな!?

というわけで宮古そばにちょうどいい寒さの中、美味しいねって食べつつちょっと真面目に語りつつ、のんびりとランチタイムを楽しんだら残り時間も少ないけどギリギリまで楽しみますよ。

というわけでそこからも これどこに向かってるの!?って言っても理解してもらえないんだけど、雨降りだし車を降りたら傘さして、見渡す限り人っ子ひとりいない前浜ビーチを端から端までのんびり歩いては やっぱり宮古綺麗やなあ!って、今度晴れのタイミングで見たいなあ!って今回はあくまで観光目的じゃないからね。とはいえせっかくの旅だし傘持っての写真もどうかなと、砂浜に置いたら数歩前に出て写真撮ろうとしては 違うな下がらんと写ってしまうな!って当たり前すぎるコメント言いながら、倍の歩数下がったら・・・

バッチリ画面の外に出ましたよ!

そんな背後に見えるは来間島、だけど これってさっき渡った島!?って全然名前も位置関係も覚えられないタマちゃんなので あの頃はそんなじゃなかったのに・・・って言っては笑いつつ、そんな目の前の橋を渡って来間島。ここでは小さな展望台から宮古島を一望しつつ、あれは何島!?って結局最後まで分からぬままに いつか僕もこんな哀れな姿に・・・って笑ったり、いやいやようやく分かって来た気がする!って全然分かってないし大笑い。

そこからも色々眺めつつ語りつつドライブ楽しみ旧プキの家を見学したりして、そろそろお別れの時間も迫るし渡るだけでも渡っておこうかと伊良部大橋目指したら、ゴメンちょっと!って 今それを言う!?ってなことになりまして、残念ながら橋を渡るよりそっちが優先っていうか切実っていうか大惨事になるっていうか選択の余地はないよねと、タマちゃんの希望を叶えたらもう空港に行かなきゃって時間になっちゃった。本当にあっという間だったねって、今度はもうちょっと時間取って遊びに来るねって、日記も楽しみにしててねって、狭いけど今度はウチに遊びにおいでって、そして メグちゃんにもよろしくね!って声掛け合ったら握手で再会誓い笑顔で手を振りお別れとなりました。

そのままダッシュでプキの家へと帰って来たら、こんな雨降りなのにまだ遊んでるんだ!?って歩きで出発したコウキくん達を気にしつつ、そのままダッシュで夕飯準備に取り掛かります。しばらくして帰って来たらから迎えると、まだまだ元気いっぱいな兄妹は走り回ったりタプーちゃんと遊んだり、そんな声聞きつつ手も動かしつつでありまして。ではでは料理が完成みんな揃ったら、コウキくん6歳おめでとう!ってまた言ったら・・・

モジモジしないで乾杯しよう!

そんな姿を笑いながらお茶のコップとガチャンとやって、モジモジしたまんまだけどいただきますの挨拶ありがとう。では今夜まずはこれからどうぞってのは、これ絶対みんな大好きだ!って大人も子供も喜ぶそんな一品で、そして これは噂の!ってのはまたまた喜んでいただけて嬉しいことで、早くもおかわりしたらまたガチャンとやっては このソースはXO醤みたい!ってそんな話からお料理トークになっては やっぱりセンスだと思うんですよね!って熱く語るひとときです。

そして今日は結局何していたのって話になってはカタツムリに夢中だったとか不思議トークになってますが、そんな中ごちそうさました子供達は何してるのかと言いますと、いやいや本当に暑い日じゃなくて良かったよ!って・・・

二人でベッタリ絵本読んでます!

ごちそうさましたら二次会は、甘いのが登場嬉しそうに食べたり食べこぼしたり、主人が観光ガイドの話をしてたと思うんですけど・・・ってそうだねそんな話もあったねと、それじゃあ明後日行きますか!ってこととなり、そんな流れで明日の予定を相談したりして。

絵本の後は会話が聞こえないくらいにテンション高く大はしゃぎだったお二人さんが寝ちゃったら、そこから大人の時間は落ち着いた語らいの時間となって、この状況本当に帰れるかどうか!?ってもしかしたら子供達連れて帰れないかもってそんな状況語ったり、ホームページ素敵ですよね!って話からプキの家の成り立ちについて熱く語ってみたり、今夜も日付が変わる頃まで子供達の次は雨音に邪魔されつつもおしゃべり楽しむ夜でありました。

朝にはなんとか止んでおくれ!