プキ日記

2024年 12月 の投稿一覧

さよならの千葉と賑やかな夜!

今朝も早起き6時起き、タプーちゃんもゆっくり眠れたようで良かったね。コーヒー飲んでシャキッと目覚めたらバタバタと身支度整えひとまず朝のアレに行きますかって、外に出たら 雨でしたか!って空は快晴でも地面はびしょ濡れ雨上がり。車走らせ街に出て、昨夜アサミさん達に教えてもらった市営駐車場に車停めたら歩き出すも、失敗したな!って今日は気温上がるって予報も海辺の街は風ビュービュー。

プルプル震えながらやって来たのは日本三大朝市に数えられる勝浦朝市で、いい感じだねえって色々お店を見て回っては、今日が最終日なら!って買いたくても買えないものもいっぱいで。そんな中 試食どうぞ!って手渡されたのは大好物のわらび餅、隣でチビッコちゃんが美味しい笑顔で食べてるし、そうなんだねと僕もパクリ。う~ん美味しいけどキンキン!って苦笑いしつつも、美味しかったし今夜のお土産に。でも寒くてたまらんのでね、これは温まねばということで・・・

おでんをひとつくださいな!

温まる~!って熱々頬張り幸せ感じつつ、お店のお姉さんとおしゃべりしては 私も宮古島行きました!ってな話で盛り上がってます。ごちそうさまでした!ってことでまた歩き出しては、日本の原風景だなあってほっこりする景色眺めながら、そして冷たい風に吹かれながら車に戻ったら、帰ってタプーちゃんにもごはんをあげようね。

そして準備万端いざ出発、まずは昨日行こうと思ったけど時間なくて行けなかった海辺の奇岩を見に行くも、残念車停める場所がなく車窓から眺め写真一枚撮ったら退散で。お次はここまで来たなら3匹並べてみたいねと、やって来たビーチに仲間の2匹いや2頭を発見、すぐ隣にタプーちゃんも並んだら・・・

月の砂漠をいざ行かん!

ここで海とは一旦お別れとなり山道に突撃したらクネクネ道をひた走り、やって来たのはまたまたアサミさん達オススメのお店なんだけど、おいおい行列出来てるよ!って山奥に突然の行列はもちろん僕らの目的地。行列苦手なんだけどまあ折角来たしと並んだら、店内でお召し上がりの方はどうぞ!って行列はお持ち帰りの人だったみたいで一安心。

今度は寒空のおでんではなく、暖かい店内で渓谷の景色眺めつつの・・・

美味しいジェラートで!

そんなジェラート屋さんを出たすぐ隣から今見てた渓谷に降りれる道があったので、鋸山の足は大丈夫!?って筋肉痛さんに確認しては大丈夫ってことだし降りてみるとしましょうか。

いくつか滝が並ぶここは養老渓谷でありまして、マイナスイオンな景色眺めながら川沿い歩いては、試しにちょいと手を浸けて、分かっちゃいるけど・・・

冷たいよ~!!

そんなこんなでまたまた体冷えちゃったしさすがにジェラートだけではちょっと足りないかということで、次にやって来た道の駅的なところで串に刺さったアユの塩焼き半分こしようって、ガブっと頬張りポロッと落ちて、そいつを拾って食べる僕っていう。つまりはアユの塩焼きは分けて食べづらいよね、という話さ。

さっきの渓谷ではタプーちゃん歩かせるの無理だったから、ここでちょっと散策しますかと、歩いていたら奥にまた滝の案内があるから行ってみると、小さいながらもなかなか不思議な・・・

穴から流れ出る滝で!

ではもう一か所だけ行ってから今夜の目的地に向かいますかということで、また山道走らせてたら旗持ったお兄さんが この先がけ崩れで通行止めでして!ってまさかのあと5分ってところで迂回せざるを得なくなり、グルッと回ったら全然時間足りないよってことで、残念ながらメグミさんが行きたがってたチバニアンには行けません。

なので引き返してから迂回路突き進み、高速乗ったら千葉の旅はこれにて終了アクアラインとなりまして、行きは突っ切ったし時間出来たし海ほたるにやって来たんだけど、まさかまさかの・・・

大荒れ強風極寒だよ~!

もうね、大げさでも僕らだけでもなく、皆さんもれなく吹っ飛ばされてるし震えあがってるそんな人生初の海ほたる体験でありました。

ではそろそろ約束の時間、今夜僕らの遊び相手してくれるメンバーのお家目指して車走らせたら、そろそろ到着だって角を曲がったら 案内を終了します!って いやいや絶対ここじゃない!ってまさかの全然違うマンションの前がゴールとなり、メグミさんが慌てて電話して状況説明したら 違うよそれ前住んでたマンション!って衝撃の事実。だけど本当のゴール地点も目の前に見えてたのでね、すぐに迎えに来てくれたら まさかのそんな間違いある!?って、全然違う景色だしビックリだよ!って声掛け合って笑うメンバーは、プキの家ファンエリコ&リッキーと、お家でママとあの子たちが待ってるよ。

車停めたら荷物運ぶの手伝って貰ってお家まで、お久しぶりね!ってママともご対面したら、全然遊びに来れなくて!って宿の人が言うセリフじゃないヤツで笑ってます。そしてハムも久しぶりだねってナデナデしたら、ひとまずワンコ達のお散歩行きますか。日も暮れ寒い多摩川沿いの道だけど、あの時よりは全然マシだね!って同じ場所を極寒のタイミングでお散歩した日の事話しながら、仲良く並んで・・・

歩きましょ!

タプーちゃん上手に歩いてるね!って、そして 確かに道幅広くなってる!って以前はもっと細く未舗装だった道をテクテク歩いて帰って来たら、夕飯タイムまでもうちょっと時間があるしのんびりおしゃべり楽しみますよ。

そんな賑やかそして話題の笑いの中心はやっぱりタプーちゃん、笑いの中心はみんなの中心ってことで、前から横から上からみんなに囲まれ・・・

困ってますよ!

ではそろそろ時間だねってことで仲良しさん達にはお留守番してもらって、より一層の防寒対策しては今夜のお店に向かいましょ。

そんなお店はエリコ達も初めてってお店でね、店の前には行列出来てるけど僕らは予約してるから大丈夫。狭い店でごめんなさいね!って丁寧な対応の女将さんとスタッフもみんなテキパキそして丁寧で、確かに狭いが良さげなお店だねってワクワクしつつ、ひとまず久々の再会に・・・

乾杯だ!

うま~い!ってグイっと飲んではいい顔で、そして料理を注文しては 本日のお野菜こちらになります!って 凄いの出てきましたけど!ってな感じでね、メインの牛タンも煮込みも 柔らか!ってメチャメチャ美味しかったんだけど、まさかまさかの 野菜で感動するとは!って ここはまた来たくなるね!って大満足でありまして。

ごちそうさま!ってことでお店を後に迷わず今のマンションに帰ったら、またビールで乾杯からの差し入れワインと海ほたるのさつま揚げなんかをつまみつつ、ワンコにネコちゃんカメさんに囲まれながら、日付が変わるまでワイワイ楽しむのでありました。

崖崩れとマンション間違い以外は・・・

バッチリな一日でした!

最南端と楽しい夜と!

今朝は早起きするぞと決めていたので6時に起床となりまして、早くからあれこれ準備しては朝風呂楽しみますかということに。他にも2つお風呂があるんだけどやっぱり露天がいいよねと、ひとりお風呂に向かったら静かな朝の景色最高だなあって、だけどだけど・・・

極寒だなあって!

お湯に浸かって温まっては富士山もいい感じに見えてるなあって気持ちよく朝風呂楽しむも、入ったはいいけど出れませんって寒さだし、熱々シャワーで温めてから脱出の露天風呂となりました。

そこから身支度整えたら朝食の時間となりまして、出てきた料理を見ては スゴイスゴイ!ってのと同時に・・・

お昼抜きが今確定致しました!

そんなボリュームたっぷり手の込んだ料理を美味しく味わいながら、また今日の予定をあれこれ相談したりして。ごちそうさましたらタプーちゃんにもご飯をってその前に、お部屋にコーヒーお持ちしますので!ってことなのでタプーちゃんよもうちょい待って。

そしてお待たせタプーちゃんってことで、昨夜は極寒の車中泊だったのでね、フリース着せてあれこれ寒さ対策してたんだけど、タプー!!ってまさかの大惨事になってるけどなんとか無事に解決です。ご飯あげたら海辺をお散歩楽しんで、こんなオシャレな宿もあるんだ!って僕らには無縁の景色眺めたら、お世話になりました!ってことでお宿を後にいざ出発。

まずは干物屋さんに行ってお土産送ったら、お次はメグミさんが見つけた良さげなスポットへ。タプーちゃん行けるか微妙だったし二人で向かったら、大砲みたいなレンズ着けたカメラで撮影してるおじさんの隣に立ち、こんな景色を切り取ってるんだなってヤツの・・・

スマホバージョンでどうぞ!

そんな沖へと伸びた小さな桟橋を歩いては、思ったより水奇麗じゃない!?ってどんどん奇麗になってくし、魚だ!って、今のはでっかかった!って釣りたいモードの二人になっては ここ住めるんじゃない!?ってありもしない妄想で楽しんでます。

ではではお次はタプーちゃんも一緒にね、と思ったんだけどやって来た場所が断崖絶壁にピタッと建ってるお寺なのでお留守番してもらったら、次こそはと思った場所はお土産用の酒屋さんだしまたお留守番。

そしてようやく出番が来たら、向かう先は・・・

歩いて渡れる小さな島へ!

また例の如くな足跡つけながら、砂の抵抗で筋トレしつつ島までやって来たら、そこからは見晴らしのいい岩場の海辺や小さな神社や洞窟まで、小さい島に色々あって楽しいね。まあ何かあるたび抱っこになるのでこっちは大変だけど、タプーちゃんが嬉しそうなら疲れも吹っ飛ぶ今のところはね。

そこからは、千葉の事ならなんでもお任せアサミさんにお勧めしてもらった神社やお寺や景色のいい所もいっぱいあったんだけど、結構時間がないなってことでショートカットそしてスルーしながら海沿いドライブを。そしてやって来た端っこな場所ではコーギーとダルメシアンに遭遇、ウチも前の子が車椅子でね!ってな話で楽しんでる足元では、ワンコ達が仲良くお行儀良く・・・

一列並んで遊んでます!

そんなわけで楽しいひととき過ごしたら、せっかく来たし端っこまで歩きますかってことで、海辺の遊歩道を元気いっぱい進みます。

そしてやって来たのはこちら、こちらと言われても読めないかもですが・・・

房総半島最南端の地です!

その先の岩場にいかにも映えそうなブランコがあったんだけど、岩の上だし怖いし無理だしやめときましょう。そこからは一路今夜のお宿を目指しつつ、外房になって海の景色が変わって来たなあってのを感じつつドライブ楽しみます。そしてお昼抜きの今日だけど軽くスイーツでもって見つけた牧場のカフェにやって来たら、いや行こうとするも見つけられずに通り過ぎちゃったら、引き返したタイミングでお店の奥さんがのぼり立てては手招きしてくれるのでありました。だけど駐車場に停めて尚どれがお店か入口かってな店構えでね、ようやく入れたらソフトクリーム食べつつ奥さんとおしゃべりしたり、後から入って来たお客さんともおしゃべり楽しむ美味しく甘いひとときでした。

お店を出て牧場の牛さん見ては でっかいな!って見慣れた宮古牛と全然違うよと、そこから車走らせ予定の時間ピッタリお宿に到着お疲れ様。そこからあれこれやってなんとかお迎えの時間に間に合ったら、車がやって来ては お久しぶり~!ってね。そんなわけで今夜楽しい夜を共にするメンバーは、プキの家ファン2年ぶりのアサミさんと いつぶりだっけ!?って多分6年ぶりくらいなはずのマナブさん

お迎えありがとねって乗り込んだら、寒すぎだよう!って言いつつおしゃべりしつつ街を目指し、今夜のお店に到着です。2階へどうぞ!ってことで通された場所は 普通に家じゃない!?って言いながら、寒さにダウンをひざ掛けにしつつ・・・

お久しぶりの乾杯だ!

おまかせの料理が次々出て来ては美味しく食べながら、どの辺回って来たの!?ってアサミさん達から色々アドバイスもらっていたのでそんな話で楽しんだり、サイゼで8千円!?ってのがツボにはまって二人揃って大笑いされちゃったり、賑やか楽しいスタートです。

そこからはちょっと怪しげな話を思いっきりぶった切るアサミさんに大笑いしたり、そもそもなんで今の仕事を!?ってところから波乱万丈な人生を語ってもらったり、ひとりひとりに合わせて出来ることを!ってな話をしてた直後 アサミさん!!って、冷え冷え便座な話に吹き出しそうになってる爆笑メンバーです。

鴨だ鹿だパエリアだって色々美味しく食べながら、ビールだ白だ赤だと美味しく飲みながら、最後は明日のプランまで考えてくれたら よしそれで行こう!ってことで。ごちそうさましてお店を後にお宿までまた送ってくれては ありがとう!って言葉に 気を付けて帰ってね!って それこっちのセリフ!って笑ったら、手を振り合ってのお別れとなりました。そしてお待たせタプーちゃん、ここは宮古か!?ってくらい真っ暗な道を軽くお散歩したら、今夜は温かいお部屋で、そしてそして・・・

一緒に眠れて安心だね!

そんなわけで旅の3日目も充実しまくりの、楽しい楽しい一日となりました。

明日も楽しみ盛りだくさんだ!

やって来ました初房総へ!

旅行2日目の朝はシャキッと目覚める朝となり、カーテン開けたらいつもと違う10階からの景色は曇り空そして街と遠くに工場の煙ってな感じです。無料の朝食はパスしてコーヒー飲みつつ準備して、そしたらテレビ画面に映る景色に まさかよ!?って東京で初雪降ってるって大寒波。

準備が出来たらいざ出発、色々考えてひとまず一気に本日メインの場所に向かいますかということで、もうすっかり慣れたよ!って高速飛ばして南下して、高速降りたら島では見れないこんな場所を・・・

手彫りのトンネル突き進みます!

そんな景色があの場所に近付いてるんだなってのを感じさせてくれて、だけどね、困ったことに本当に寒くて風ビュービューで、そしてなにより 予報と全然違うよ~!ってめちゃめちゃ雨降ってるんですけどどうしましょ。だけど徐々に空が明るくなってきて、本当にタイミングバッチリ目的地へと上るワインディングロードに入ったところでピタッと止んでくれて、ぐんぐん上りながらどんどん景色が良くなって来たら、海だ!って車停めて高台からの東京湾を眺めます。

そして目的地に到着、車停めたらタプーちゃん連れては行けないので待っててもらい、岐路に立ったら こっちがいいんじゃない!?って初手から間違い 寒いよ~!!ってビュービューの風に吹かれながら石段上がるも到着したらロープウエイの降り口で行き止まり。なのでトボトボと戻ったら、ついでに手袋と帽子も車から取ってきて装備も万全いざ再出発。そして見えてきた景色は・・・

なんだか素敵な岩の壁!

というわけでやって来たのは念願の鋸山、僕的には人生初の房総半島なので絶対ここは外せないと思ってたんだよね。そんな石切り場の先には壁面に巨大な大仏様が彫られておりまして、その圧倒的な存在感に思わず声上げたり、後から来た人たちも同じように声上げてます。

そしてようやく体も温まって来たなあって思いつつさらに上へと上がったら、凄いよ~!って言葉と一緒に 寒いよ~!って岩山のてっぺんは最高の景色と共に猛烈な風が吹きつけて、温まった体を一気に冷やしてブルブル震えあがってます。

写真では風も寒さも伝わらない!

そこからも島では見れない景色堪能したり、まだ残ってるんだね!ってほんの少しの紅葉楽しんだりしてますが、そんな僕の後ろでは これもう絶対明日無理だわ!って早くも筋肉痛確定の人がハアハア言ってるし大笑い。そんなわけで楽しみにしていた鋸山は天気にも恵まれバッチリ楽しめて、本当にラッキーだったね!ってのは車に戻ったらまたパラパラ雨降りだした。

ではここからどうしようかっていうかランチの時間なんだけど、本当は食べたいものがあったのが、今朝の宿近くの名物で今更戻るのもアレだし近くで美味しそうでボリューミーじゃないもの探しましょ。というわけでやって来たのは廃校を利用した道の駅、雨止んだけどこれは無理~!ってタプーちゃんと一緒に外でなんて言ってたけど風ビュービュー寒すぎて無理だねと、名物のアジフライをテイクアウトしては、揚げてる間にお店のオバサンとおしゃべり楽しみ こっちは今朝みぞれが降ってね!ってな話を戴いた温かいお茶すすりながら。

そんな揚げたてアジフライは隣の店でメグミさんも買って来たので食べ比べしては、どっちも美味しいね!って肉厚熱々最高で。そしてタプーちゃんも登場してもらったら道の駅を散策して回り、このまま行けるんじゃない!?って隣のイチゴ農園に。採れたてパックをゲットしたら、寒いの我慢して外のテーブルに陣取っては、視線感じつつも・・・

いただきます!

甘~い!って、こっちは香りが!ってワンパックに色々入ってるから違い楽しみつつ農園直売ならではの新鮮さを味わっては、ウチら的には最高のランチだね!って本当に。

タプーちゃんにもヘタの部分だけ齧ってもらったら、美味しかったらしくずっとクンクンしてますが、車に乗り込んだらさあさあ次行ってみよう。お次は近くに水仙が咲く道があるってことで向かったら、どこどこ!?って、いつかのアジサイ公園思い出すなあ!って時期じゃなかったみたい、道端にほんのちょっとだけ・・・

切り取った一枚を!

そんなわけで残念だけどしょうがない、でも道も景色も雰囲気あっていい感じでね、次なる目的地を設定したらそのまま田舎道のドライブ楽しみます。

そしてやって来たのはモミジが奇麗な道だそうで、見頃終わってないでよ!って願いながらやって来たら、スゴイスゴイ!って・・・

まだまだ見頃は終わらない!

そんな紅葉の景色と共に今回の旅のお供をご紹介。基本コンパクトカー借りるから色々乗って来たけど、こちらお初となるスイフトさん、運転もしやすくタプーちゃんもなんとか乗せられていい感じじゃなかろうかと。

そこからも紅葉の景色楽しむドライブから、危ないって!って言われつつ滝を上から眺めてみたり楽しんだら、早くもお宿に向かう時間となりました。時間ピッタリ海辺のお宿に到着したら、イラッシャイマセ!って丁寧な対応で迎えてくれるのは異国のお兄さんとお姉さん。温かいお茶を囲炉裏端でいただきながらチェックインしたら、夕暮れ時のお散歩を・・・

寒さに負けず楽しんでます!

そんな海辺には同じようにワンコのお散歩してる地元の人達がいて、腰降ろして景色眺めてるところにやって来ては、タプーちゃんと仲良く遊んでくれてるふわふわなポメラニアン。お利口さんだねってナデナデしたら これはもしや!?って、そうなんです実は!って タプーちゃんと一緒だ!って仲良く遊ぶ同じ体重の中型犬と小型犬。

そんなお散歩の後は冷えた体を温めますかって、貸し切りの家族風呂は露天風呂になっていて、寒いよ~!って言いながらドボンと浸かったら、体の芯から温まりつつ夕日が落ちてどんどん変わっていく空の色を眺めたり、桶の中に用意された缶ビールをプシュッとやっては あれ一応富士山なはず!って雲に霞む富士山も。

ではではお楽しみの夕飯タイム、お部屋に用意されたらまた丁寧な説明してくれてね、美味しい料理と共に・・・

地元のお酒の飲み比べ!

刺身の桶盛りに伊勢海老アワビに金目の煮つけって房総の海の幸フルコースで楽しんでは大満足の夕飯で、お夜食に稲荷ずしがご用意できますが!って もう無理~!って笑ったら、最後にタプーちゃんのトイレだけさせますかって完全防備でお外に出るも、ダメだダメだ後は頼む~!って悪寒が走り、メグミさんに後を託して僕も走るよお部屋へと。

そんなわけで寒さに震えつつも大満喫の一日となりました。

明日も全力で楽しんでいくよ!

旅のスタートは人生初の!

あんなことがあったしさすがに今回は大丈夫でしょうと思っていたのにまさかまさか、ワクワク病でなかなか寝付けぬ夜を過ごしてしまい、旅立ちの朝だっていうのにボケボケ顔で迎える学習能力低いヒロユキさん。

ひとまずタプーちゃんのお散歩出発しては、晴れ予報じゃなかったっけ!?って怪しげな雲だなあと思いながらものんびり歩いて帰って来たら、コーヒー飲んで出発準備していきますよ。そんな僕らの姿にお出掛けなんだねと分かってるタプーちゃんに見守られながら、忘れ物ないようテキパキと、そしたら窓の向こうは・・・

ザーザーと!

雨困る~!と思いつつも力及ばぬものはしょうがない、ひとまず余裕をもって準備が出来たら行きますかということで、雨の中荷物とタプーちゃん車に詰め込んだら張り切って出発だ。

横殴りの雨そして強風にハンドル取られながらも橋を渡ったら、ちょいと寄り道しつつ到着したのは下地島空港で、今日はお昼食べる間もない乗り継ぎなので早めの朝昼兼用を食べますかって、悪いことしてるの・・・

見られてますね!

そんな本日のブランチは、さっき買って来た唐揚げとカズヨシくんのパンを1個にノンアル酎ハイで旅のスタートに乾杯ですよ。

今日はタプーちゃんプルプル震えてないのは良いことだけど、なんでよ!?ってハウスの中に敷いたペットシートをカジカジやっては抵抗しておられます。そんなタプーちゃんを預けたら、雨の宮古を飛び立って・・・

やっぱり青いよ島の海!

そこから那覇の乗継はスムーズで、飛び立ったら一瞬でモクモクの雲の上。

そして下降して来たら眼下に見える小さい島にどこだろうねって、目の前に画面とかない機体だしWifiないし分からんなって言いながら、しばらくして三浦半島が見えて来たらもうすぐ着陸のその前に、そうかもうそんな時間か!ってのは、島より1時間は早い・・・

奇麗な夕日でありました!

到着したら荷物とタプーちゃん受け取っては全然平気でしたかと、そしてタクシー乗っては 人生初アルファードだ!って飛行機より乗り心地いいなあって言いつつ、だけど後ろの荷室でタプーちゃんが滑りまくりで大変そう。そして無事レンタカー借りたら張り切って出発、こちらも人生初のアクアラインを走っては 凄い景色だね!って早くも夜景になってるし、反対向きは渋滞してるしなかなか島では見れない光景で。

そしてようやくホテルに着いたらまずはタプーちゃんのお散歩だねと、花火の時より寒いよ!ってプルプル震えながらも・・・

元気いっぱい歩いたね!

ご飯あげたらチェックインしてお湯に浸かって復活したら、腹ペコの喉カラッカラだしお楽しみの夕飯へ。

さてさて旅の最初の夜は特別な夜なので、スペシャルなお店にやって来ましたよ。それは二人して人生初の、念願の、待望の・・・

夢のサイゼ飲みだぜ!

プキの家でちょいちょい話題に上がるサイゼ飲み、だけど宮古島はもちろん沖縄にも来てないのでね、もっと言えば旅の一夜をサイゼってのもなんだなあって言いつつここまで来たのでね、ちょうど何もない場所に泊まることになったし初サイゼとなりました。

メニューをパラパラめくっては 安!って言いつつひとまず音の鳴らないビールジョッキで乾杯したら、もちろんお次は噂のグラスワイン。これが100円ですか!って、人生初エスカルゴ!とか言いながらなんだかんだと楽しんでますが、安さが命のサイゼ飲みの掟を破り・・・

ボトル頼んじゃった!

普段飲みならアレでもいいんだけどさ、さすがに旅の初日だしねってことで店一番のワインを頼んだらさすがに味の違いは歴然、でもグラスは一緒なんだねって音無し乾杯に笑いながら、美味しく食べて飲んで明日からの予定を相談してますよ。

そしてレシート見てはまた 安!って言って、お店を出たら 寒!って言って、最後にタプーちゃん軽く歩かせてたら旅の初日はこれにて終了です。

ゆっくり眠って元気に明日を迎えましょ!

お庭をスッキリさせましょう!

さてさて今日はあれこれ頑張る日。とはいえいつものルーティーンは欠かせませんのでタプーちゃん、朝のお散歩行きますかって張り切って出発したら、近頃雨上がり的な朝が多かったから全然来れてなかったしプキビーチにやって来ましたよ。

この穏やかさも久々だなあと思いながらサンゴの浜に腰を下ろしては、もうどこかへ行っちゃうこともないタプーちゃんだし、リードが邪魔だし・・・

マフラー的な!?

そんなのんびりとしたお散歩から帰って来たら、今日は庭仕事をキッチリやっておかねばならぬ日なのでね、そして新たなアイテム来たし早速活躍してもらいましょうかね。

というアイテムは先日のカーテンランナーと一緒に届いたやつで、どうしても外に置いてると錆びてきちゃうので、オイル塗ったりヤスリ掛けたり色々やってきたけど限界だったので、新たな剪定鋏をモノタロウさんでゲットしましたよ。

なので早速・・・

やっちゃいますか!

というわけで最初に切れ味試すお相手は、ご覧の通りの島唐辛子さん。もう結構採れたし今シーズンはいいかなと、手入れも大変だしこの辺でバッサリやっちゃいますかということで、最後の収穫してから 切れる~!ってサクサク切ってはスッキリサッパリと。

なのであっという間に・・・

丸坊主!

そこからは伸びに伸びたバジルもアレカヤシも、それからハイビスカスもバチバチ剪定していきます。

そして最後はモンパさん、ここだけは届かないので高枝切りばさみに持ち替えたら、ここまでの作業をずっと芝生から・・・

見守っていたタプーちゃん!

その後はタプーちゃんにデッキに移動してもらい、芝生にスプリンクラーで水撒きやって、そしてまた窓からエアコン室外機から車からみんな水洗いで潮を落としていきますよ。そんなこんなで外回りの作業はこれにて終了、そこからはインドアであれこれ準備を進めましょ。

そして夕方メグミさんがタプーちゃんのお散歩行って来たら、雲の隙間からちっちゃい夕日が見える景色と・・・

洗って乾燥中の車椅子!

そこからもあれこれバタバタ過ごしたら、今夜は胃も肝臓も休めて早めに眠る夜となりました。

明日から気合い入れていきますか!

見事に完全復活です!

あまりのショックに凹みまくった昨日だったけど、寝て起きたらちょっと心が落ち着き気持ち切り換えて行こうと前向きに。今年一番のショックだなんて言ってたけど、冷静に考えたら神戸空港封鎖の時の方が焦ったしバタバタしたし周りのみんなにも影響出ちゃったし、あの時よりはまだマシかと思ってみたりして。

そんな今日はまたあれこれやりますかということで、まずはパーツ届いてたのでこちらの作業をということで、客室を中心にカーテンレールのランナー交換を。NEWプキの家もNEWと言いつつ早12年、カーテン自体は去年だったか新しくしたのでね、そしてカーテンレールはまだ問題ないなということで、だけどランナーが日差しでパキパキに割れ始めていたのでね、これだけ交換しますかと。

ひとまずレールを取り外したら、キレイに磨き上げてから・・・

この子の交換ですよ!

せっかくなので静音タイプのに交換してみたら、確かに静かだ!ってね、音自体も静かになったし、ジャー!!って高い音が鳴り響いてたのが シャー!って低くなったし耳当たりが柔らかに。

そんな今日はタプーちゃんのシャンプーデイ、ジャブジャブ洗ってゴシゴシ拭いて、そこからデッキで自然乾燥です。そんなウッドデッキもバッチリ補修したのでね、ちょうどピンポイントでしなくてもってその場所で、ブルブルしちゃってるタプーちゃんだけど・・・

全然問題ありません!

そこからは外での作業となりまして、こちらもようやく頼んでいたものが届いたので交換しますかということに。

何かといえば外壁を照らすガーデンライト、ひとつ切れてたんだけどもう同じものはなかったので、似たような同じタイプのを取り寄せてみましたが・・・

結構サイズが違ったね!

まあそんなに気にならんでしょうってことで、まずは元々のヤツを取り外したら程良いところで配線切って、新しいのを繋いでって作業となってます。そんな作業は注意点がひとつ、こういうのって本来電気工事士の資格がないと出来ないっていうかしちゃいけないんだけど、このガーデンライトはローボルトってタイプなので資格がなくても安心安全大丈夫。

では暗くなってから確認をということで、まずは切れてた時のを・・・

そんなに違和感ないですか!?

まあせっかく交換したんだしそんなこと言わずにということで、玄関横のひとつが切れてたのが点いたらこんな感じに、こんな感じに・・・

全然違う!

って一番の違いは写真映りっていうオチになっちゃてるけど、最初のがスマホ今のがデジカメってこんなにも違って見えるもんなんだねと。微妙に明るさ色味そして配光が違うけど、まあ言われなきゃ分からん程度のことだし問題ありません。

では明るさ取り戻したプキの家、まだクリスマスには早いけど、食後のデザートは楽しみにしてた・・・

先日いただいたシュトーレン!

うんうんやっぱり美味しい!って人生で食べたシュトーレンで一番美味しいのがカズヨシくんのだと思っているのでね、今年のはさらに美味しくなってるような気がしてます。

そんなわけであれこれ作業したり美味しいの食べたりしては心の傷が埋まって行って、見事に完全復活となりました。

明日からも前向きに行こう!

今年一番のショックな出来事が!

昨日の僕が頼むぞと、そう仰っていたのでやりますかというわけで、ひとまず北風ビュービューの中タプーちゃんのお散歩行って来たら、早速作業の続きを開始です。と事は簡単に運ばず必要な材料買い出しに行っては帰って来てからカットしたり塗装したりして、そんなこんなでまた新たな朝もタプーちゃんのお散歩から。

そんなわけで昨日の内に朽ちてた大引の代わりに同じ90角の木材をカットして塗装しておいたのでね、そいつをこちらも高さ合わせてカットした基礎石に乗せ固定したら、外して洗っておいた床板を・・・

この上に張っていきますか!

今度は取り外ししやすいようコーススレッドで固定して、そして外して洗っておいた柵をこちらも外しやすいような取り付け方で固定したら、これにて完成ピッカピカ。

と思っているのはきっと僕だけで・・・

元の姿に戻っただけか!?

本当は床から何から全部外してメンテして塗装したかったんだけどね、壊さず解体出来ないことが判明したので一旦この状態で終わりにして、そして年が明けたら改めて塗装することに計画変更しましたよ。

というわけでひとまず抜けちゃいそうだったデッキ床の問題解消したなとホッとしたら、パソコン開いて事務作業でも。と思った次の瞬間、飛び込んできたニュースに え~~~っ!!???ってあまりのショックに大声上げてはタプーちゃんビックリさせてる僕なのです。何が起こったかは当然皆さんご存じかと思いますが、この国にいやこの世界に衝撃走ったのでご存じかと思いますが、あといくつ寝るとって楽しみにしてたのに・・・

まさかの延期ってよ!!

知ってる人は知ってるボクシング好きの僕なのでね、今年最後の楽しみだと思っていたのにまさかの相手選手の怪我で延期だなんて、ショック過ぎてもう頭が真っ白放心状態で。

きっと試合が流れたくらいで大袈裟なと思うんだろうけど、1カ月後に延期になっただけだしそんなにショック受ける程のことでもないでしょうと思われるかもだけど、そうじゃないんだ・・・

チケット取れちゃってるんだ!

せっかくいい席取れたのに、プキの家のボクシング仲間ナベちゃんと一緒に見に行くことになってたのに、もちろんそれに合わせて飛行機から何から全部取ってるのに、来月はさすがに行けないっていうのに、はあ・・・

そこから先はもう抜け殻状態ヒロユキさん、仕事も何も手につかず考えられず溜息だらけの一日となりまして、神戸空港封鎖で一日遅れのフライトになった時よりも、飛ぶ前日に犬の整体師さんコロナ感染で延期になった時よりショックかもって、そう思うと今年の旅行はトラブルばっかりだったような気も。

そんな夜は飲まなきゃやってられないと、なんで試合直前の練習で怪我なんかしちゃうかなってやり場のない怒りを相手選手にぶつけながら、サムグッドマンよ、お前なんか、お前なんか・・・

きらいだ~!

というわけで四国旅行で買って来た徳島のお酒を飲みながら、辛口の旨口で美味しい!って一瞬忘れるお酒の力。

ナベの家からも連絡来てはどうしようか作戦会議だなということで、でもまあどうにもならないことはどうしようもないのでね、気持ち切り替えていかねばです。いかねばですが今日の僕には出来そうにないので・・・

明日の僕よよろしく頼む!

新たな作業は大変作業!

今日からガッツリ系の作業をしていきますよということで、ウッドデッキの補修作業を気合い入れてスタートです。

みんな大好きプキの家のウッドデッキだけど、ここ1年くらい違和感あるなあと気付いた人はいたでしょうか?メインはその部分の補修なんだけど、せっかくだし全部分解して綺麗に塗装し直してやろうかと作業始めるも、いきなり難題いっぱい全然分解できません。一体どうやって作ったらこうなる!?ってのは最初に作ってくれた大工さん、ややこしい作りだし木の柵部分取り外すのにいきなり手間取って、しかもステンのビス使ってとあれ程お願いしてたのに、半分くらい鉄のビスだし錆びて回らないしネジ切れちゃうしもう大変。

それでもなんとか・・・

ちょっとずつは進んでますよ!

そんな初っ端から大変だった木の柵をようやく取り外したら、見えて来たこちらの姿は思った以上に深刻だなと、大引の木材が・・・

かなりやられちゃってるよね!

床板を外してみないと状況が分からないし、バラシていきますかと作業開始するも、またまた困難が立ちはだかります。何かといえば大工さん、コーススレッドじゃなく釘打ちで固定してるので、これが全然外れない。完全に解体しちゃうならやりようもあるけど、床材自体はまだまだ大丈夫だし使い回したいし、なのでバールで引っこ抜くことも出来ず車のジャッキで持ち上げる作戦に。

だけどそれでもなかなか外れてくれないし試行錯誤で頑張って、それとこれは僕の責任なんだけど、柵の仕上げの石貼りをしたのでそいつが邪魔して一番端っこの一枚がどうしても外せないということが発覚、なんとか一部分だけでもと剥がしたら、さっきの大引はこんなことになっておりました。

完全に朽ちてるね!

違和感の正体はこれでね、そのせいでこの部分の床を踏むとギシギシ鳴ってはフワフワしてたんだよね。不思議なことにこの1本だけで他は特に問題ないって状況なので、ひとまず朽ちてる部分だけをカットしたら、また新しい材料買って来て継いでいく作戦で。

なのでひとまず初日の今日はこれにてタイムアップとなりまして、なんだかガチャガチャしてますが・・・

これにて一旦終了です!

続きはまた明日なんだけど、さてさてこれどうしようかと頭悩ませポイントいっぱい過ぎて大変だ。

でもまあこんなことをずっとやって来て今があるのでね、きっと良い解決策かもしくは妥協案が自分の中から出て来るはずなので、続きは明日の僕に任せましょ。

明日の僕よよろしく頼む!

眩しい朝日とシーサーと!

朝一便の船で大神島に行くカズヨさんに合わせてちょっと早めのスタートとなった朝は、ひとまずお庭に出て外の様子を見てみましょうか。

そしたら風もピタッと止んでいい感じだねと、そして雲もあるけど晴れて来そうな空だなと・・・

そんな日の出前の景色です!

なんてったってこの時期宮古島の日の出は7時過ぎだしまだ夜明け前なんだけど、徐々に明るくなる中朝食準備したら、出来ましたよ~!って、美味しそう~!って、そしておはようの声掛け合ってはいただきますと手を合わせます。

そんな朝食タイムは パン手作りですか!ってところから始まっては、ゆっくり眠れましたか!って、静かだったしぐっすり!ってそれは良いことで。それにしてもアレだねと、まだ新聞来ないんだよね!って例の如くの遅さでね、ようやくバイクの音が鳴り到着したのは7時25分。そんな新聞広げては、今日は25度の20度だってよ!って、ウチの方は・・・って極寒の気温にブルッと来たり、これも手作りですか!って丁寧な暮らしとか意識してるわけじゃないけど 作らないと島にはないんだもん!って笑いつつ、ネット通販の島事情を語ったり。

ではそろそろ準備しなきゃってことでごちそうさましたら、準備しなきゃな人がまだ新聞読んでますってリビングですが、再びお庭に出ては・・・

すっかり日が昇った景色です!

ではでは準備万端早くもお別れの時間となりましたのでタプーちゃんにも登場してもらったら、勘違いの顔してらっしゃるので 違うよまだご飯の時間じゃないの!って笑ってます。

そして玄関出たら 晴れだ!って大喜びのカズヨさん、日頃の行いかな!って仰るので 照れるから皆まで言うな!って僕の手柄にしておいて、そして看板囲んで並んだら・・・

初プキの家は楽しめたかな!?

バッチリ撮れたら最後に触れ合いタイムを楽しんでねと、タプーちゃん元気でね!って・・・

ナデナデモフモフ楽しんで!

ご飯美味しかったし楽しかったです!って、続きもぜひぜひ楽しんで!って、また絶対遊びに来ますね!って声掛け合ったら、余裕で間に合うねってことで張り切って出発の車を見送るのでありました。

そこからは お待たせタプーちゃん!ってことでご飯あげてからお散歩行って、帰って来たら芝生でのんびりしてもらってる姿を眺めつつ、ベンチに腰掛け朝の景色と共に新聞読んではのんびりと。

そこから買い物ついでにタプーちゃんも乗せて街まで出掛けたら、久々の場所に連れてって、なにげに初コラボは・・・

巨大シーサーと車椅子タプーちゃん!

パッと見バッチリポーズ決めてるように見えるかもですが、残念ながらそうではなくて、知ってる人は知ってるこのシーサー滑り台結構なスピード出るのでね、その勢いで降りたところに結構な窪みが出来てるんだけど、それにはまってるタプーちゃんでありました。

さてさて明日からはまたオフシーズン本番なプキの家、果たしてオフシーズンに本番って言葉が当てられるかどうかは知りませんがガッツリやること溜まっているのでね、段取り考えながら・・・

やるべきことを進めて行くとしましょうか!

祝いの夜から語らいの夜へ!

昨日は祝いの夜でありまして、といってもプキの家でも僕らでもなく、お店の移転オープンに参加して来ましたよ。

空のジョッキでアリ乾杯!

そんなわけで楽しみ飲んだくれて帰って来たら、今日はまた朝から気合い入れて頑張りますか。

そんな朝は久々いい感じの晴れとなり、最近来たみんなにもこの景色見せてあげたかったなあと思いながら、タプーちゃんも元気にお散歩行って来ては、帰って来たら芝生の上で気持ち良さげに・・・

スリスリタプーちゃん!

そんな姿を笑ったら、ひとまずお庭の掃除そしてようやく強風のターンが終わったのでまた外回りの水洗いって、近頃荒れた天気が断続的に襲って来るから洗ってばっかりな気がしないでもないけどしょうがない。

そこからはゲストさん迎える準備を着々と進め、そして夕方そろそろ来るかなって、でもその前に雲に隠れちゃったなって・・・

あらら残念間に合わず!

それからしばらくしてレンタカーが到着、お出迎えのタプーちゃんに カワイイ~!って、思ったよりでっかい!って声に でっかくないですよ!って返して笑って迎える本日のゲストさんは、2回目の宮古島なんですってカズヨさん

コーギー好きってことなので、ひとまず中に入ってもらったら・・・

どうぞ挨拶してくださいな!

そこからチェックインのひとときは、いい景色ですね!って窓の向こうに夕日があれば最高だったんだけど、でも曇り予報が青空だったから!って嬉しそうにしては、来てから色々回って来たようで。そして やっぱり向こうはもう寒い!?って話は 帰りはもしかしたら空港が!って雪予報だそうで、こっちは軽く20度超えてるのに気温気候がまるで違うねって。

話は尽きないけど、もう結構な時間だしチェックインの後はぞれぞれ夜に向けて準備して、出来ましたよ~!って声掛け料理が並んだら 美味しそう~!ってとってもとっても嬉しそう。そして一言 生なんだ!ってまたまたとっても嬉しそうなので 瓶より缶より生でしょう!って言いながら、ジョッキ掲げて・・・

乾杯だ!

ガチャンとやってグイッと飲んでは嬉しい顔で手を合わせ、まずはこれからどうぞってのは、沖縄に来たらこれよねって言いながらガブッと頬張り 美味しい!ってこだわりの一品喜んでもらえたり、これは!ってオリジナルの一品も、これはビールが!って進むヤツも大喜びで、料理はどこかで!?ってな話で楽しんでます。

そこからはカズヨさんの地元トークで いつか行きたいと思っててね!ってメグミさんと二人してそんな話になったり、実は私も!って名刺渡され そうなのそうなの!?ってな話で盛り上がったり、神社だったり地域おこしだったりそんな話でワイワイと。そして余程気に入ってくれたか食べ盛りさんか、モリモリ気持ちいい食べっぷりと零しっぷりに 安心して年に一人くらいはそういう人いるから!ってレアキャラに仕立てて笑ったり、敢えての僕も零してフォローする感じで実はイジっていたり笑ったり。

ガッツリ食べて飲んでごちそうさましたら二次会は、これは!ってビックリからスタート、そこから旅好きさんの話で楽しんだり お二人も旅行って行きます!?ってな話で楽しんだり、震災の話から 今やりたいことを!って語るひとときを。そんな流れでお宿トークでプキの家を語ったり互いに語ったり、仕事や暮らし色んな思いを語ったり・・・

タプーちゃんをナデナデしたり!

そんな夜はそろそろいい時間、今朝は早かったみたいだし明日は朝から大神島に行くってことで早めの朝になるしそろそろ寝ますということで、最後に星はどうかとデッキに出たら、月が明るいな!って残念ながら星どころじゃないんだけど、半袖でこんな気持ちいいなんて!って向こうは雪がちらつく気候らしいから幸せ感じつつ、心落ち着け語らいのひととき過ごします。

最後はタプーちゃんの歯磨き姿を笑顔で眺めたら・・・

どうぞゆっくり休んでくださいな!