プキ日記

宮古島の暮らし

今年一番のショックな出来事が!

昨日の僕が頼むぞと、そう仰っていたのでやりますかというわけで、ひとまず北風ビュービューの中タプーちゃんのお散歩行って来たら、早速作業の続きを開始です。と事は簡単に運ばず必要な材料買い出しに行っては帰って来てからカットしたり塗装したりして、そんなこんなでまた新たな朝もタプーちゃんのお散歩から。

そんなわけで昨日の内に朽ちてた大引の代わりに同じ90角の木材をカットして塗装しておいたのでね、そいつをこちらも高さ合わせてカットした基礎石に乗せ固定したら、外して洗っておいた床板を・・・

この上に張っていきますか!

今度は取り外ししやすいようコーススレッドで固定して、そして外して洗っておいた柵をこちらも外しやすいような取り付け方で固定したら、これにて完成ピッカピカ。

と思っているのはきっと僕だけで・・・

元の姿に戻っただけか!?

本当は床から何から全部外してメンテして塗装したかったんだけどね、壊さず解体出来ないことが判明したので一旦この状態で終わりにして、そして年が明けたら改めて塗装することに計画変更しましたよ。

というわけでひとまず抜けちゃいそうだったデッキ床の問題解消したなとホッとしたら、パソコン開いて事務作業でも。と思った次の瞬間、飛び込んできたニュースに え~~~っ!!???ってあまりのショックに大声上げてはタプーちゃんビックリさせてる僕なのです。何が起こったかは当然皆さんご存じかと思いますが、この国にいやこの世界に衝撃走ったのでご存じかと思いますが、あといくつ寝るとって楽しみにしてたのに・・・

まさかの延期ってよ!!

知ってる人は知ってるボクシング好きの僕なのでね、今年最後の楽しみだと思っていたのにまさかの相手選手の怪我で延期だなんて、ショック過ぎてもう頭が真っ白放心状態で。

きっと試合が流れたくらいで大袈裟なと思うんだろうけど、1カ月後に延期になっただけだしそんなにショック受ける程のことでもないでしょうと思われるかもだけど、そうじゃないんだ・・・

チケット取れちゃってるんだ!

せっかくいい席取れたのに、プキの家のボクシング仲間ナベちゃんと一緒に見に行くことになってたのに、もちろんそれに合わせて飛行機から何から全部取ってるのに、来月はさすがに行けないっていうのに、はあ・・・

そこから先はもう抜け殻状態ヒロユキさん、仕事も何も手につかず考えられず溜息だらけの一日となりまして、神戸空港封鎖で一日遅れのフライトになった時よりも、飛ぶ前日に犬の整体師さんコロナ感染で延期になった時よりショックかもって、そう思うと今年の旅行はトラブルばっかりだったような気も。

そんな夜は飲まなきゃやってられないと、なんで試合直前の練習で怪我なんかしちゃうかなってやり場のない怒りを相手選手にぶつけながら、サムグッドマンよ、お前なんか、お前なんか・・・

きらいだ~!

というわけで四国旅行で買って来た徳島のお酒を飲みながら、辛口の旨口で美味しい!って一瞬忘れるお酒の力。

ナベの家からも連絡来てはどうしようか作戦会議だなということで、でもまあどうにもならないことはどうしようもないのでね、気持ち切り替えていかねばです。いかねばですが今日の僕には出来そうにないので・・・

明日の僕よよろしく頼む!

新たな作業は大変作業!

今日からガッツリ系の作業をしていきますよということで、ウッドデッキの補修作業を気合い入れてスタートです。

みんな大好きプキの家のウッドデッキだけど、ここ1年くらい違和感あるなあと気付いた人はいたでしょうか?メインはその部分の補修なんだけど、せっかくだし全部分解して綺麗に塗装し直してやろうかと作業始めるも、いきなり難題いっぱい全然分解できません。一体どうやって作ったらこうなる!?ってのは最初に作ってくれた大工さん、ややこしい作りだし木の柵部分取り外すのにいきなり手間取って、しかもステンのビス使ってとあれ程お願いしてたのに、半分くらい鉄のビスだし錆びて回らないしネジ切れちゃうしもう大変。

それでもなんとか・・・

ちょっとずつは進んでますよ!

そんな初っ端から大変だった木の柵をようやく取り外したら、見えて来たこちらの姿は思った以上に深刻だなと、大引の木材が・・・

かなりやられちゃってるよね!

床板を外してみないと状況が分からないし、バラシていきますかと作業開始するも、またまた困難が立ちはだかります。何かといえば大工さん、コーススレッドじゃなく釘打ちで固定してるので、これが全然外れない。完全に解体しちゃうならやりようもあるけど、床材自体はまだまだ大丈夫だし使い回したいし、なのでバールで引っこ抜くことも出来ず車のジャッキで持ち上げる作戦に。

だけどそれでもなかなか外れてくれないし試行錯誤で頑張って、それとこれは僕の責任なんだけど、柵の仕上げの石貼りをしたのでそいつが邪魔して一番端っこの一枚がどうしても外せないということが発覚、なんとか一部分だけでもと剥がしたら、さっきの大引はこんなことになっておりました。

完全に朽ちてるね!

違和感の正体はこれでね、そのせいでこの部分の床を踏むとギシギシ鳴ってはフワフワしてたんだよね。不思議なことにこの1本だけで他は特に問題ないって状況なので、ひとまず朽ちてる部分だけをカットしたら、また新しい材料買って来て継いでいく作戦で。

なのでひとまず初日の今日はこれにてタイムアップとなりまして、なんだかガチャガチャしてますが・・・

これにて一旦終了です!

続きはまた明日なんだけど、さてさてこれどうしようかと頭悩ませポイントいっぱい過ぎて大変だ。

でもまあこんなことをずっとやって来て今があるのでね、きっと良い解決策かもしくは妥協案が自分の中から出て来るはずなので、続きは明日の僕に任せましょ。

明日の僕よよろしく頼む!

祝いの夜から語らいの夜へ!

昨日は祝いの夜でありまして、といってもプキの家でも僕らでもなく、お店の移転オープンに参加して来ましたよ。

空のジョッキでアリ乾杯!

そんなわけで楽しみ飲んだくれて帰って来たら、今日はまた朝から気合い入れて頑張りますか。

そんな朝は久々いい感じの晴れとなり、最近来たみんなにもこの景色見せてあげたかったなあと思いながら、タプーちゃんも元気にお散歩行って来ては、帰って来たら芝生の上で気持ち良さげに・・・

スリスリタプーちゃん!

そんな姿を笑ったら、ひとまずお庭の掃除そしてようやく強風のターンが終わったのでまた外回りの水洗いって、近頃荒れた天気が断続的に襲って来るから洗ってばっかりな気がしないでもないけどしょうがない。

そこからはゲストさん迎える準備を着々と進め、そして夕方そろそろ来るかなって、でもその前に雲に隠れちゃったなって・・・

あらら残念間に合わず!

それからしばらくしてレンタカーが到着、お出迎えのタプーちゃんに カワイイ~!って、思ったよりでっかい!って声に でっかくないですよ!って返して笑って迎える本日のゲストさんは、2回目の宮古島なんですってカズヨさん

コーギー好きってことなので、ひとまず中に入ってもらったら・・・

どうぞ挨拶してくださいな!

そこからチェックインのひとときは、いい景色ですね!って窓の向こうに夕日があれば最高だったんだけど、でも曇り予報が青空だったから!って嬉しそうにしては、来てから色々回って来たようで。そして やっぱり向こうはもう寒い!?って話は 帰りはもしかしたら空港が!って雪予報だそうで、こっちは軽く20度超えてるのに気温気候がまるで違うねって。

話は尽きないけど、もう結構な時間だしチェックインの後はぞれぞれ夜に向けて準備して、出来ましたよ~!って声掛け料理が並んだら 美味しそう~!ってとってもとっても嬉しそう。そして一言 生なんだ!ってまたまたとっても嬉しそうなので 瓶より缶より生でしょう!って言いながら、ジョッキ掲げて・・・

乾杯だ!

ガチャンとやってグイッと飲んでは嬉しい顔で手を合わせ、まずはこれからどうぞってのは、沖縄に来たらこれよねって言いながらガブッと頬張り 美味しい!ってこだわりの一品喜んでもらえたり、これは!ってオリジナルの一品も、これはビールが!って進むヤツも大喜びで、料理はどこかで!?ってな話で楽しんでます。

そこからはカズヨさんの地元トークで いつか行きたいと思っててね!ってメグミさんと二人してそんな話になったり、実は私も!って名刺渡され そうなのそうなの!?ってな話で盛り上がったり、神社だったり地域おこしだったりそんな話でワイワイと。そして余程気に入ってくれたか食べ盛りさんか、モリモリ気持ちいい食べっぷりと零しっぷりに 安心して年に一人くらいはそういう人いるから!ってレアキャラに仕立てて笑ったり、敢えての僕も零してフォローする感じで実はイジっていたり笑ったり。

ガッツリ食べて飲んでごちそうさましたら二次会は、これは!ってビックリからスタート、そこから旅好きさんの話で楽しんだり お二人も旅行って行きます!?ってな話で楽しんだり、震災の話から 今やりたいことを!って語るひとときを。そんな流れでお宿トークでプキの家を語ったり互いに語ったり、仕事や暮らし色んな思いを語ったり・・・

タプーちゃんをナデナデしたり!

そんな夜はそろそろいい時間、今朝は早かったみたいだし明日は朝から大神島に行くってことで早めの朝になるしそろそろ寝ますということで、最後に星はどうかとデッキに出たら、月が明るいな!って残念ながら星どころじゃないんだけど、半袖でこんな気持ちいいなんて!って向こうは雪がちらつく気候らしいから幸せ感じつつ、心落ち着け語らいのひととき過ごします。

最後はタプーちゃんの歯磨き姿を笑顔で眺めたら・・・

どうぞゆっくり休んでくださいな!

歩いて登場のはずだったのに!

昨日もエアコン洗浄頑張る一日となりまして、今回やるべき4カ所の内最後の2カ所をジャブジャブ洗って綺麗にしてますが、やってる人の姿が綺麗じゃないっていうかなんていうか、まあこれがエアコン洗浄の正装なわけですが・・・

怪しくないよね!?

強力な洗浄液を使い噴霧器の圧で洗うので完全防備が必須でね、なので頭にタオル目には防護メガネ口にはマスクとなりまして、洗い残しがないようヘッドライトも必需品。これにゴム手袋でバッチリってことで、最後まで仕事キッチリやり切ったら次はまた半年後くらいかな。

そして今日は朝から曇り空っていうか雨上がりっていうか、なのでひとまずタプーちゃんのお散歩行ったらお庭の片付けからスタートですが、どこの誰だこんなイタズラするのは!!って、大切なプキマウンテンに・・・

誰かが穴を開けてるよ!

一年に何度か見かけるこんな穴、でも犯人見たことないんだけど一体どんな奴が穴の奥に潜んでるのか見たいような見たくないような。それにしても今日は雨降らずにいてあげて欲しいなと思ってるんだけど、そんな思いでゲストさん迎える準備してるんだけど、お昼にザッと降っては大丈夫かなあと思いつつもやるべきことを進めます。

そして夕方レンタカーが来たから まさかよ!?って言いつつデッキに出ては迎えたら、そう来ましたか!って、いやあ雨だったもんで!って照れ笑いで登場本日のゲストさんは、歩き旅で島一周って聞いてたトモカズさん。今日明日雨予報だったし諦めて車借りちゃいましたって報告受けては、びしょ濡れで登場かもと心配してたし良い判断。

そんな予定だしリュックひとつの身軽で玄関入ったら、ひとまずご挨拶から・・・

ナデナデしてもらいますか!

そこからチェックインのひとときは、初日は下地島空港から来間辺りまで!って、そこから東平安名崎、そして今日はバスで街まで行ってレンタカーって一連の流れを聞いてます。そこからバスの話は ビックリしましたよ!って知ってる昔のヤツとも今のヤツとも違って戸惑った話だったり 外灯がなさ過ぎて!って一人で歩くの怖い話は ちょうど今サトウキビの収穫間近だしね!って倒れたサトウキビが道幅狭めちゃう話だったり、今日歩いてたら大変だったはず!って延々同じ景色のルートだし。

そんなわけで全然足使ってないのでね、タプーちゃんのお散歩で海まで行ってらっしゃいってことで張り切って出発見送ります。そんな曇り空のプキビーチでは、一生懸命ウミガメ探して・・・

遠くにちっちゃく見えたって!

帰って来たらそんな報告受けたりまたおしゃべりしたり、と思ったらまさかの報告はメグミさん、バモスのスライドドアって開けた!?ってこんな雨の日にそんなことしないし、それってまさか!?って一昨日のお出掛けからずっとってことだよね。そんな流れで島の車の話から塩害の話になったりしては、夕飯準備してたんだけど気になるしバモスの様子を見に行くと、なんとか無事エンジン掛かってホッとして。

そんなわけで集中して料理の仕上げをと思いつつ、ちょっとリビングに顔出したら 大事ですね!って入念にストレッチしてるトモカズさん。そして料理が完成 凄いなあ!ってご飯楽しみにしてくれてたので嬉しそうに笑顔でジョッキ握り締めたら、流した汗の分だけ飲みますか!って・・・

車だったし流してません!

うま~い!っていい顔で喉に流し込んだら手を合わせて、まずはこれからってのを興味津々食べては これ美味しい!って、お次は 海藻かと思ったら!ってビックリだったり、そこからモズクや海ぶどうの話になったり、魚釣りはします!?ってところから残念な話になったり料理の話もそうなんだけど、しない系の噛み合わないトークで笑いながらのひとときを。

そこからはお仕事の話だったりプキの家の話だったりでこちらは噛み合い楽しんだり、飲めるかな!?って言いつつせっかくだしと泡盛ロックで味わいながら、島の人は基本水割りだけどね!って言葉に衝撃受けたり笑ったり、古酒の話や盛大なお祝いの話に興味津々聞き入ってたり。

そしてガッツリ食べて満腹満足ごちそうさましたら、二次会は水割りで乾杯からスタート、登場したタプーちゃんを嬉しそうにナデナデしたり・・・

無駄にカメラ目線していたり!

そこからは 昨日同じ宿だった若い子とね!って男二人で語り合って刺激受けた話だったり、みぽりんのニュースビックリしたね!って知らなかったメグミさん衝撃受けてたり、そこから将来の話だったり老後の話だったり移住の話だったりってあれこれ語っては、こういう会話が出来るっていうのが!って民宿ならではというかプキの家ならではというか。

次は家族も連れて来たいなあ!って語ってますが、恵みの雨今じゃなくても!って今回ずっと天気悪いから、次は晴れの宮古にみんなで来なきゃねと。そして最後はジッと僕の目見つめるタプーちゃん、そろそろそんな時間だねってことで歯磨きしたら 今時はこんなですか!って素直に磨かれてる姿にビックリそして この手がなんとも!ってニコニコ笑顔で眺めたら、みんなも磨いてお開きとなりました。

明日はなんとか回復してね!

あれこれ頑張る日々ですよ!

そんなこんなで引き続き、天気は晴れそしてDIYの続きやってるヒロユキさん。

朝のお散歩からの流れでついでにやっちゃいますかと剪定バサミを手にしたら、身を乗り出しては結構頑張ったんだけど・・・

伝わるかな!?

海側の石積みのその向こう、ガジュマルの枝葉がどんどん迫って来るのでね、手の届く範囲だけでもとバシバシ切ったら スッキリ~!ってきっとその違いに気付く人はいないんだろうけど、何をどうしたに気付かなくてもスッキリとしたお庭だ景色だと感じてもらえればそれでOK満足です。

そこからは前日の続きでエアコン洗浄1台と、それからこちらも引き続きの作業で厨房の下壁塗装の仕上げをやったら、こちらは気付くも気付かないもなく皆さんの視界には入りませんが・・・

スッキリしたら気持ちいい!

そんな昨日を過ごしたら、今日は買い物ついでに気分転換タプーちゃん連れてお出掛けしますかと、ひとまず午前中で片付けだなんだとやっつけたら車走らせいざ出発。

まずはそんな時間だしランチだなって、行ったことないお店にということで結構近くにあるのにお初のお店に突撃だ。そしたら おうヒロユキメグミ久しぶり!って知り合いに遭遇おしゃべりしてから注文したら、手前で大きく見えるかもだけど・・・

ミニそばとイカ墨焼きそばと!

そんなランチの後は運動しなきゃって久々マングローブでもお散歩しますかって言ってたのに、まさかの二人してすっかり忘れて街目指してて、しょうがないので違う場所ってことでもっともっと久々の場所にやって来ましたよ。

こんなちっちゃい島にいながら、しかも中心地近くなのに10年以上来てなかった公園にやって来たら、こんなだったか!?って記憶と違ったりもするけれど、それはそれで天気もいいし・・・

景色もいいし問題なし!

そんなわけで全然人のいない平日昼間の公園テクテク歩いては、いい感じに咲いてるね!ってちょっと満開過ぎた辺りでしょうか・・・

トックリキワタのピンクのお花!

そんなお散歩の後はあれこれ買い物して帰って来て、今夜もシイタケ三昧な美味しい夜となりました。

頑張り楽しみ味わうオフの日々!

青空の下頑張りますよ!

DIY頑張ると決めた朝は遊びたくなる青空広がる朝となり、でも決めた以上は頑張るんだということで、青いお空楽しむのは・・・

お散歩だけで我慢です!

昨日の鱗雲と同じ場所から撮ってみたけど、今日はスッキリ快晴ポカポカ暖かいっていうか12月なのに夏日の宮古島となってます。

そんな本日の作業は厨房の下壁の塗装準備をしつつ、こちらの作業を・・・

エアコン洗浄です!

いつものように一旦全てのカバーを外してから電装系をしっかり養生していって、メインのカバーを被せたら洗浄スプレーでフィンとシロッコファンの汚れを浮かし、噴霧器で圧をかけながらお湯洗いで仕上げます。って文字にしたら一瞬だけど実際の作業はなかなか大変、普通は業者さんがする作業だし。

そんなこんなで夕方まで掛かって本日のノルマは達成、久々の作業にヘトヘトですが、頑張ったご褒美のビールをプシュッとやりながら・・・

最高の景色もまたご褒美で!

こんな日に誰もいないなんてって思いながら伊良部島に沈む夕日を眺めたら、沈んだ後もより一層真っ赤になっていって、写真では伝えきれない・・・

久々の色でありました!

さてさてまだまだ洗浄すべきエアコンはあるし塗装はまだ下準備なのでね、また明日も頑張らねばということで・・・

オフシーズンもやることいっぱいだ!

別れの朝と実食と!

山暮らしの人達の朝は早く、早朝から動き出してる一家とおはようの声掛け合ってます。そんな朝は天気もいいしまだ朝食まで時間あるしお散歩して来ても気持ちいのになと思ったら、まさかまさかの テレビって見ていいです!?っていいけど旅行中に見なくてもよと思ったんだけど、次なるまさかは テレビのアンテナがなくて普段見れないの!って言葉にビックリ、そういうことならこれもまた非日常かと・・・

思う存分ご覧なさい!

というわけでひとりポツンと朝のニュース見てるサエちゃんなので、ほら人の顔が映ってるよ不思議だね!って言っては 不思議なこと言うオジサンだなあって顔で見られてます。そして他のメンバーは ちょっとお散歩行って来ます!って出発するのを見送ったら、僕らは朝食準備を着々と。

そして おかえりなさい!って迎えたら、美味しそう!ってまたテンション高く手を合わせてはいただきます。そんな朝食タイムは美味しいねって食べながら、それじゃあ今日はヤマダ電機だね!ってアンテナ買って帰りなよって笑ったり、パン美味しい!って嬉しそうなキマリちゃんなので やっぱりヤマダ電機だな!ってまた笑ったり。そして  ニワトリって今どうしてるの!?ってお留守番の子の話でワイワイやったり、そこからキツネだクジャクだって野生動物の話になったりジビエの話になったりと。そして改めての一言、こんなに天気のいい沖縄は初めてかもね!って大喜び一家の今日は八重干瀬シュノーケルなんだけど、パパだけ不参加ってことだし 池間大橋歩いたら!?って橋の下通るボートに手を振ったらいいんじゃないってね。

ごちそうさましたら出発準備したり、またテレビつけては すごいね!ってちょうどピッタリNAHAマラソンがスタートしたり。そんな中僕はお庭に出て軽くお掃除しつつ、なにげにしばらく降ってないよねと・・・

久々のスプリンクラー稼働です!

そして準備万端整ったらテレビ消して出発の時間となりまして、それじゃあ最後にみんなで写真をって外に出ては 暖かい!って もう12月なのにね!って八重干瀬日和だと喜びながら、看板囲んで並んだら・・・

直立不動な一枚に!

お腹は満たされましたか!って言葉で笑ったら、タプーちゃんまたね!って声掛けては・・・

ナデナデ仕納め楽しんで!

車に乗り込んだらみんな笑顔で手を振る一家に まだまだ宮古楽しんでね!って僕らも笑顔で手を振りお見送りとなりました。

ではではお待たせタプーちゃん、汗ばむような陽気の中お散歩出発ロングコースで歩いては、見事な鱗雲の下・・・

元気いっぱい楽しいお散歩を!

その後は、昨日外回りの洗い作業してる時気になってたけど時間がなくて出来なくて、なので改めての作業は・・・

雨だれ掃除をしてますよ!

こういうのってなかなか落ちないので頻度高めに掃除してあげなきゃキレイを維持できなくなるのでね、頑張ってお掃除してしっかり洗い流したら、お楽しみのアレに向けていい汗流しておりますよ。

そんなお楽しみの前に毎日恒例のアレだねと、今日が最後の・・・

成長記録!

最後のってことはつまりはそういうことで、今日はオフだしついに機は熟し実食タイムとなりました。

なので気合い入れてお昼抜きとなりまして、その分早めに夕飯の準備をしたらいい感じの夕日に照らされつつ、どんな高級店より贅沢な・・・

もいで直七輪!

これ以上の贅沢ってありますか!?ってくらいの贅沢だねと、ビール飲みつつ炭火を眺めつつその時を待ち、いい感じに焼けたら熱いの我慢でガブッと頬張り うま~い!って、お母さんありがとう~!ってね。そこからも世にも珍しいシイタケメインのBBQを楽しみながら、日は暮れビールから赤ワインに飲み物が変わり幸せ感じる夜となりました。

そろそろオフシーズン突入プキの家なので、また明日から・・・

気合い入れてDIYを頑張っていきますよ!

色々ありありな一日でした!

ようやく晴れ予報の朝は おやおや!?って日射しのないスタートとなってます。そしてひとまず朝食準備したら 出来ましたよ~!って声掛けると は~い!って声が返って来て、お部屋から登場のカツノリさんカヨコさんとおはようの声掛け合います。

ゆっくり眠れましたか!?って よく眠れましたよ!って返事聞かなくても分かってる的な会話からいただきますと手を合わせたら、手作りパン美味しいねって食べながら、これも手作り!?ってマンゴージャムの話は保存料添加物使わない製法の話でワイワイやったり、食品添加物が体に合わなくてね!ってカツノリさんの話だったりと。そして 最高気温25度の日はあっても最低気温22度はないなあ!って寒暖差なさ過ぎな気候にビックリしたら、ちょっと青が見えて来た!って・・・

希望の光が見えて来た!

午後の飛行機だし最後に晴れてくれるかなって期待しつつ、ごちそうさましたらテキパキ出発準備して、ではでは準備万端タプーちゃんが行っちゃうんだねってワンワン吠えたら 分かるんだ!って言いながら、荷物車に詰め込み最後に写真撮りますか。

そう言ってるのにカツノリさん、だから写真撮るって!って早々運転席に乗り込んでるし笑ったら、看板囲んでって・・・

囲まないんだね!

そんなわけで偏り有りな写真になったけど、さっきより青増えて来てるし良い良いと、お世話になりました!ってタプーちゃんナデナデしつつ声掛けたら、最後に晴れの宮古楽しんでくださいね!ってことで出発の車に手を振り見送るのでありました。

そこからタプーちゃんのお散歩出発、今日ものんびりご近所さんとおしゃべりしてから帰って来たら、ボチボチお出掛け準備していきますかって早くもそわそわした子がこっちを見てる。なので一緒に行きますよってことで張り切って出発、まず最初にやって来たのはラストの場所で、何がラストって・・・

ラストパニパニです!

今月末で今シーズンの営業終了って聞いてたのでね、最後にと思って気合い入れて来たらまさかの一番乗りっていう景色。車椅子タプーちゃんも可愛い可愛い言われながら、美味しくのんびり過ごしたり来月の予定をあれこれ相談したりオーナーさんとおしゃべり楽しんだり。

それじゃあまた来年!って声掛けお店を後に、続いてやって来たのはこちら・・・

三線屋さんじゃないですよ!

地域振興課って看板見てお分かりの通り、ここは市役所そして今日は年に一度の産業まつりが行われてるしやって来たら、ブラブラ見て回ったり知ってる顔とおしゃべりしたり、美味しそうなの見つけて軽く食べたり美味しそうなの見つけてガッツリ買って帰ったり。

そんな週末の産業まつりは車停めるのもやっとな状態なので多くの人でごった返し、もちろんタプーちゃん出すことも出来ず車でお留守番してもらってたのでね、広々した場所でお散歩楽しみますかって・・・

本当に広々だ!

今日はあっちでこっちでイベントって日のようで、公園の芝生は週末にもかかわらずこんな景色でありまして、家族連れで遊びに来てる人達がチラホラいるくらい。そんな中弓矢を持った少年が登場、車椅子タプーちゃん見てどうしたのってのに答えたら、ワンちゃんの足早く良くなれ~!って言いながら自転車漕いで走り去る姿に素直で可愛いなあって、ありがとうって思ったり。

ではまたタプーちゃんには車でお休みいただいて、今夜はちょっと早めの・・・

忘年会!

ヒロユキ久しぶりだな!ってなかなかね、僕ら普段はこういうの参加できない暮らしなのでね、久々の顔ぶれとワイワイおしゃべりしては何度も乾杯楽しんで、賑やかな夜楽しむのでありました。

充実の一日でありました!

四国良いとこまた行くよ!

楽しかった旅も最後の朝となりまして、連日ドタバタだったけど最終日も早起きとなりまして、荷物まとめて準備したら今日は何事もなく予定通りに出発です。

お昼前の飛行機なので飛ぶ前に最後のブランチをってことでやって来たのは、お遍路さんは1番目と66番目って中途半端にしか行けなかった僕らですが、食に関しては・・・

一周回ってうどんで締めよう!

帰りのルート上で朝からやってるうどん屋さんを探してやって来たら、違う店なの!?って本日限定イベントやってるようでありまして。若手の職人さん達が手練り手切りで作ったこだわりのうどんをすすっては、初日のよりこっちが好きかも!って大変美味しゅうございましたので、お土産用のうどんもゲットで大満足の締めくくり。

そこからすぐ先の道の駅でお土産買ったら、この後飛行機だしタプーちゃんのお散歩しておきますかって、四国最後の景色は・・・

富士山みたいなお山です!

最後もバタバタしちゃったけど無事レンタカー返して空港着いて、タプーちゃんと荷物預けたら定刻に飛び立ちます。

なので窓から見える街並みに 楽しかったよありがとう!って心の声で感謝を伝えるも反対側の窓だったらしく、見える景色は・・・

岡山それとも広島か!?

那覇に降りたら乗り換えなので、一旦タプーちゃんと荷物受け取りまた預けなきゃなんだけど、どこだどこだ!?って迷っていたらお姉さんに案内されて、タプーちゃん改め・・・

特別な手荷物さんを預けましょ!

可愛いですね!って言われてますがお姉さん達気付いてないのでしょうか、タプーちゃんが軽く震えていることに。

少し遅れて飛び立ったら、どんどん海の色が変わっていってはより一層色鮮やかに。そして昨日までだったらもうそろそろ日が落ちるって時間なのに、高度を落とし見えてきた景色は・・・

まだまだ明るい宮古島!

そんな空港に降り立ち外に出たら、暑い~!ってモワッとした亜熱帯の空気感と気温がね、長袖ジーンズにはなかなか辛いものがありまして。まあ向こうが最高20度の最低9度、こっちは30度の26度だからね、数日前5枚重ねで震えてたのが嘘みたいに僕らの現実世界はポッカポカ。

軽く買い物してから帰って来たら、ようやく日が暮れ暗くなり始めておりまして、ライトアップされたプキの家に・・・

ただいま帰って来ましたよ!

だけどそんな景色にちょっと違和感、壁面を照らすライトが4つ並んでるんだけど玄関側のひとつが消えてるのでね、また新たなのをゲットして交換しなきゃと確認してから入りましょ。

もう今日は何もしない出来ないので、最低限のことだけやったらパパッと夕飯準備して・・・

乾杯だ!

まさかの二夜連続メインが骨付き鳥ってヘビロテですが、お疲れさんと乾杯してはガブッと頬張り またちょっと違うね!って昨日は居酒屋今夜は一鶴のを食べ比べてるので。

そしてお酒は香川徳島高知の3本ゲットして来たのでね、今夜は高知のを美味しく飲みながら楽しかった旅を振り返り、タプーちゃんも楽しんでたなあと・・・

早々ダウンの子を見ながらね!

分かってはいるし仕方のないことなんだけど、徐々に病状進行してるのは日々感じているのでね、でも先を思って塞ぎ込むではなく今できる精一杯をタプーちゃんと共に楽しもうと思っているのでね。なによりタプーちゃん自身がたくさんの刺激受けて楽しそうにしてる姿があるので、動ける限りは色々連れてってあげたいなあと思っているし、僕らもそれが一番幸せだしね。

そして僕らも後を追うように、知らぬ間に倒れちゃってる幸せな旅の最後でありました。

四国良いとこまた行くよ!

香川に戻って来ましたよ!

高知の朝は早いなあ!って早起きしたから早いだけなんだけど、今日もまた人の少ない時間に行きたい場所があるのでね、会いたい人がいるのでね、きっと僕らに会えるの楽しみに待ってくれてるはずなのでね・・・

竜馬さん!

というわけで早起きしてやって来たのは桂浜、ここは前回来てるので四半世紀ぶりの再訪なんだけど、こんなオシャレに!?ってなお店が立ち並んでいてね、でもまあその先は変わらず竜馬さんが立っておられまして。と思ったら隣に工事中らしき建物の足場が組まれてて、と思ったら竜馬目線で景色楽しむ展望台のようでありまして。

まあタプーちゃんは入れるかも分からんし、タプーちゃん抱えて早朝からこの高さの階段辛いしパスしたら、桂浜を眺めつつコーヒー飲んではのんびり楽しむひとときです。そして浜に降りたら砂にめり込み車椅子が進み辛いタプーちゃんだけど、それもまた良い運動と・・・

良い時間だね!

とのんびりしてたらハッと気づいた もうえらい時間だ!って戻って荷物まとめて出ないとチェックアウトの時間過ぎちゃうよってことで、慌てて戻って慌てて準備したら時間ピッタリ間に合った。

今日は一気に香川まで戻るのでね、その前に恒例の朝昼兼用ご飯をと、全然下調べしてないし何食べたいって話から見つけたお店に向かいましょ。そしたら開店ちょい前にやって来たのに行列できててビックリで、でも2分で開いたしお店広いからすぐ座れたし並ぶの苦手な僕らも問題なしですよ。これでお魚食べ納めだねってことで、昨日と同じパターンで定食と単品をシェアしてボリュームダウンを狙ったはずが、思った以上に・・・

凄いの来たぞ!

そんなわけで刺し盛りと鯛めしを頼んだらこんなの出てきましたけどってな感じでね、目の前の生け簀を眺めつつピチピチ新鮮なお魚堪能するのでありました。

大満足だ~!ってごちそうさましてお店を出たのは12時前だけど、すでに30分待ちくらいの大混雑だし早くに来て良かったねって、そこから高速乗ってあっという間に香川県、いや途中で一瞬愛媛も通過したようです。

高速降りたら最初に向かうのは1番目を見た後一気に飛んで66番目になっちゃうけど、タプーちゃん乗せても大丈夫ってことなので、抱っこ紐でロープウエイ乗せグイッと上がってあっという間に標高1000メートルの世界へと。そんなお寺のすぐ横に、いわゆるアレな場所がありまして、本当はこういうのする人ではないのですが、また誰かさんに何か言われそうですが、せっかくだし・・・

街を見下ろす天空のブランコです!

タプーちゃんが楽しそうに見えないのは気のせいではなく本当で、ブランコもそうだけどロープウエイが怖かったみたい、軽くプルプル震えていたのでね。

そこからお寺の方へと歩いたら、ほら見てついに!ってのは・・・

念願のガチ紅葉です!

秋晴れの空に映えるなあとマジマジ眺めたら、お寺にお参りしてからロープウエイの乗り場に、乗り場に・・・急がなきゃ間に合わないよ!というわけでタプーちゃん抱っこでダッシュはなかなかに大変でハアハア息切らしながら、乗られる方はお急ぎください!ってこれが全力とか思いながらなんとか乗り込みます。そして周りの人たちに可愛いねってバッグから顔だけ出してるタプーちゃん言われてますが、もちろん只今絶賛プルプルタプーちゃん。

お次はアレだねと車走らせ向かったら、まさかよ!?って通行止めとなっていて、ここから歩くのは無理無理ってことでパスして最後の場所へと向かいます。僕は事前情報なかったんだけど人気スポットらしく引き潮のビーチには人がいっぱいで、なにより 年齢層がグッと下がったな!ってさっきはお遍路今映えスポットなので当たり前。

タプーちゃん歩いたら泥んこになっちゃうしまた抱っこしたら、メインの場所は若者たちが陣取って撮影会しまくってるのでね、端っこにそれらしきポイント見つけたら・・・

ウユニな感じのタプーちゃん!

でも撮られてる本人はこの景色見えてないし自分が楽しむものではないなと思ったり、もうちょい撮りようあった気がしないでもないけどまあ良い良い。ひとしきり景色楽しみ車に戻ったらやっぱりタプーちゃんも歩かせてあげますかって、汚れないよう海から遠い浜辺を散策またカワイイカワイイ言われてます。

ではもういい時間だねと今夜のお宿に向け車走らせつつ、今頃ビーチは最高だろうね!って真っ赤な空を横に見ながらホテルに到着です。と思ったら やっちゃったよ!って駐車場予約するの忘れてたって停めるところがありませんが、駅の地下駐車場に無事置けたし良い良いと、チェックインして段取りして出発だ。

そんな旅の最後の夜は、これで締めくくりますよということで、ビールのお供は・・・

骨付き鳥だ!

もう魚は食べ尽くしたのでね、熱々食べれるよう順番に注文しては、若の柔らかさも親の歯ごたえもいいなって、アゴ疲れてきたな!って言いながら美味しく食べて飲んでます。

そんなお店は行列の出来る有名店ではなく地元密着の活気あふれるお店でね、そんなお店の店員さんがいい味出してて、今僕らは骨付き鳥屋のプロが本気出し過ぎてゾーンに入ってる姿を見てるのかもしれないってなこと言っては笑いながら、ゾーンに入り過ぎて何言ってるのか聞き取れないのが玉に瑕!ってまた笑ってます。

ごちそうさま言ってお店を出たらお土産用に有名店の骨付き鳥を、まだまだ並んでる長い行列すり抜けテイクアウトして、では最後にタプーちゃんと酔い覚ましのお散歩行きますか。本当は時間があったら行きたかった場所へと向かったら、見えた瞬間 ちっちゃ!って可愛らしくライトアップされる姿は・・・

夜の丸亀城!

見たね満足だねということで、ホテルに戻ったら今夜もまたバタンキューでありました。

天気もバッチリ楽しめた!