プキ日記

宮古島の暮らし

ちっちゃい台風通過中!

ちっちゃいとはいえ遠くを通過してるとはいえ一応台風だねって朝は荒れた朝となっていて、何をするもどうするも今日はもう何も出来ない一日だなって感じでありまして。

こんな感じだもの!

とはいえやるべきことがないわけでもないし気合い入れていきますかって、そう思ったらメグミさんプキの家ファン寄贈品の宇宙兄弟読んではソファーに根が生えたように動かないし、こっちではタプーちゃんも・・・

閉じる気配もありませぬ!

そんな中ちょっと買い出しに出掛けたり色々やって、帰りにちょっと寄り道海の様子を見に行ったら、プキビーチはこんな感じで・・・

台風っぽい!?

まあガチの台風だったらビーチに近付くことも出来ないわけで、やっぱりちっちゃい台風が遠くを通過してるんだなあって感じの景色でありました。

では外は無理だしインドア作業をやっていきますかって、きっと誰にも気付かれない分からないであろう地味な作業だけどこれはこれで大切ってヤツに取り掛かります。それは頑張って塗った珪藻土壁のメンテナンスでありまして、きっちりメンテナンスしたら一生塗り替えいらずで行けるんじゃないかなと思っているのでね、材料を細かい篩いにかけては基材を取り除いて細かい粒子だけにして、ヘアクラックに指で刷り込み・・・

つまりは地味な作業です!

そんな作業を夕方までやったら今日のところはここまでと、外は風ビュービューの激しく雨粒が窓を叩くそんな荒れた天気だけど、ゆっくり過ごすそんな夜でありました。

明日は台風一過の晴れなのかな!?

いい汗だったり冷や汗だったり・・・

例年なら休みなく連日連夜ワイワイやってる8月真夏のピークに3連休ってイレギュラーな今年の夏は、もうイレギュラーあり過ぎて今更何も感じないそんな感覚になってますが、昨日は庭の手入れしたり大雨降ったり諦めのんびりとビデオ見たりって一日を過ごしたのでね、今日は色々やりますよって朝を迎えてます。

まずはタプーちゃんのお散歩からと、久々まとまった雨が降ったし緑も赤も元気に見える散歩道は、どうでしょうか・・・

元気に見えますか!?

向こうから来る近所のオジーと お客さん来てるか!?って、来ないよ!ってな会話をしつつ帰って来たら、とはいえ明日からはプキの家楽しみにゲストが来るから買い物のリストアップして、それからあれこれ準備したら今日はタプーちゃんお留守番だねってことでメグミさんと共に出発です。

ひとまず街に出たら色々買い出ししていって、そこから海目指して車走らせ到着したら、引き潮の海は穏やかそして人も少なくいい感じ。8月にシュノーケルしに来るなんて15年ぶりくらい!?ってメグミさん的には少なくともプキの家を始めてから初かもねって言いつつ嬉しそうに準備してますよ。

どうぞお楽しみくださいな!

どこから泳ぎ出せばいいんだろうってくらい浅い海をジャブジャブ進んでようやく入ったら、程良い水温に身をゆだねて漂いリラックス。

しばらく行くとサンゴもお魚も増えて来て、今までテストして来た集大成だねってことでスマホでそんな景色を撮影しては、この穏やかさなら撮れるかとやってみました・・・

半水中写真ね!

まあ写真でこれはなかなか難しいので動画からの切り出しなんだけど、そうするとこういう画は撮りやすくて良い感じ。

でも写真と違って撮る瞬間に集中って形じゃなく動画撮りっぱなし状態になるのでね、いい動画が撮れたと思ってそこから写真切り出すと、こんな感じで・・・

ブレブレだったりもするわけで!

この辺はまだ慣れが必要だなと思いつつ、なんだかんだで3時間近く泳ぎっぱなしで 気持ち良かった!って大満足な真夏のシュノーケルでありました。

そんな帰り道、ちょっとだけ買い足しをと泳ぎ疲れのメグミさんを車に残しお店に入って支払いをってタイミングで マジっすか~!?って財布に免許証がないことが発覚大慌て。いつ失くしたかと記憶を辿ると思いつくのは結構前にコピーしたなって、なのでコンビニ行って調べてもらうも ありませんね!って、ならばと警察署に電話するも 届いてませんね!と。でももうどこのコンビニだったかも定かでないので行きそうなお店を順番に当たるもありませんありませんって心折れそうで、これはもう再発行するしかないかと半ば諦めつつ行った4軒目のコンビニで これですか!?って これこれ~!って無事に手元に帰って来たのでありました。

そんなわけでバタバタしつつも事なきを得て帰って来たら、そこから夕飯の準備をバリバリ頑張って、今夜のメインは最後となった水ナスを冷しゃぶと合わせて5つのソースで味わってみようかと。

どれが一番合うのかな!?

塩麴マヨに濃厚ゴマダレにシークワーサーポン酢にクリームチーズマヨに塩胡椒ゴマ油って5種類で、どれも美味しく色々味変しながら楽しんでは、たっぷり遊んだ一日を締めくくるのでありました。

明日からはまたプキの家を頑張ろうっと!

朝昼夜と楽しみました!

最後の朝はまたまたいい感じに晴れの朝でありまして、お散歩行く気満々元気にお部屋から登場のアキヒロさんと、お散歩行く気は満々だけどボケボケ顔で登場のアオバくんと共に張り切って出発です。ドラゴンフルーツの花が咲いてるよ!って言うと大輪の花に目を奪われるアキヒロさんと振り向きもせずスタスタとビーチを目指すアオバくんだったり、思いがけずぬかるみに滑って危うく転倒しそうなアキヒロさんと 夜中雨降ったかな!?って言いながらプキビーチに到着です。

ここではもちろん昨日のリベンジってことで早速いい感じの石を探してるアオバくん、最初こそドボンからスタートでまた昨日と同じパターンかと思ったら、徐々に目が覚め体がほぐれて来たか・・・

いい感じに跳ねて来た!

なので 楽しい!って昨日とは違う表情見れて良かったと、昨日のスランプは何だったんだろうね!?って言いながら昨日よりもさらに穏やかな海眺めながらのんびりしたら、さあさあ帰ってご飯にしますかね。

出来上がったらみんな集まり穏やかな景色眺めつつ、最後のご飯を・・・

いただきます!

いつものようにアオバくん驚くほど大量なガムシロップ注いでは、甘すぎじゃないって聞くも コーヒー牛乳くらい!って怖い怖いって言いながら、でも子供の頃はこれくらい甘いの飲んでたもんねって。そんな朝食タイムはダイビングの話で 来年からは三人で!?って、でも三人だとさすがに金銭的にキツイ!って言うから 50代でリタイヤの夢諦めたらいいんじゃない!?って言っては笑ったり、新聞広げて旧盆も今年は難しいよねって話からお餅の話でワイワイやったり賑やかに。

午前中の飛行機だしごちそうさましたら海道具も片付け荷物まとめて準備して、ではそろそろ行きますって、コロナの中受け入れてくれて本当にありがとう!って頑張って来て良かったっていい感じの雰囲気を吹っ飛ばすのはアオバくん、靴下がちっちゃい・・・ってまさかの弟ヒカルくんのを持って来たって もっと早く言えよ!ってどこに仕舞ったって鞄の中をガサゴソと。

そして最後は 今頃Dr.STONEにハマるか!?って読み始めたジャンプから目が手が離せないってアオバくんなので、その先のストーリー教えてあげたら それ僕もまだ読んでない!って被害が拡散したり最後もドタバタ賑やかに。ではみんな揃ってプキマウンテンに並んだら、メグミさんいいですか!?ってことで受け取って・・・

そのまま連れて帰らないでよ!

ホントお世話になりました!って、次は家族揃ってだね!って、ライセンス取りに来なきゃだね!って、それじゃあまた来年!って声掛け合ったら、走り出す車に手を振りお見送りとなりました。

そして昨日のヤツはどうなったかと、外壁下回りの汚れの落ち具合を見てみたら・・・

かなり綺麗になったよね!?

そして午後からは、今夜はオフだしそろそろタプーちゃんもシャンプーのタイミングだし晴れだし海日和だしってことで準備したらプキビーチへ。

波も全然なくて穏やかだし これだったらタプーちゃんも行けるんじゃない!?って、足が短いから目線が低くて波打ち際が怖いタプーちゃんでも今日の海ならってリードも手放しそっと促したら、チャプチャプからのスイスイ~っと・・・

無事に行けたねお利口さん!

伊良部島には雨雲掛かってるけどこっちには来ない感じだし大丈夫だねと、プカプカ浮かんだり二人の間を行ったり来たりのタプーちゃんと遊んだり、ちょっとだけ海の中覗いてみたりふわふわとした時間楽しんでます。

そして実践初投入のスマホ防水カバーをチャプンと沈めたら、勝手に画面が反応したり防水カメラの使い勝手はないけれど、ひとまずそれっぽい写真撮れれば・・・

十分ってことで!

設定変えたり撮り方変えたり色々やってみて、といってもスマホ自体がカメラ機能しか使えないような状態なのでたいして何も出来ないんだけど、最終的にはイマイチ見えない画面で写真撮るより動画撮って後から画像切り出した方が良い感じかと、若干画質は落ちるけどその方がいい感じかなと、今日のところはそんな結果となりました。

なにげにお昼も食べてないし、きっと今夜は早々にダウンしちゃうんだろうし早めの夕飯にしますかと、今夜のメインは先日シンちゃんファミリーから頂いた水ナスのぬか漬けと一緒に入ってた生の水ナスを、ヒロユキさんだったらどう料理するのか楽しみにしてますよ!ってことだったのでどうやって食べようかなと。とはいえせっかくの水ナスなので、ゴチャゴチャやるより素材そのままを味わうのが一番かと、普通よりも高温の油でサッと表面の衣だけバリッと仕上げた天ぷらと、それからこちらは・・・

島のマグロと合わせてカルパッチョに!

瑞々しくてほんのり甘みがあってとっても美味しい水ナスでありました。

コロナの影響でこの先もどうなるか分からぬそんなご時世ですが、プキの家ファンのみんなのためにも頑張って行こうと水ナス食べながら思ったり、思った通り早々ダウンしちゃったりってそんな夜でありました。

もちろん隣でタプーちゃんもダウンです!

リフレッシュな一日を!

体を休めてリフレッシュなんて言いながら昨日も結局日が暮れるまで庭作業に明け暮れたのでね、今日は今日こそはリフレッシュの一日にするぞと心に決めて、そのためにまた朝早くから庭に出るっていうね。とはいえ今日は何かを進めるということではなく、明日で一応ひと区切りつける予定なので必要なくなった資材とか廃棄するものかき集め、粗大ごみとして処理センターに持ち込む準備をしていきます。

なんとかお昼前に片付いたらシャワー浴びてお出掛け準備して、せっかくだしタプーちゃん連れて泳ぎに行くよってことで車に乗せたらなんだか違和感アリアリなんですけど。何が違和感って・・・

間違って捨てないよう気をつけなきゃ!

というわけでしばらくゴミと同居でゴメンよと、そう思いつつそして後部座席畳んでもはみ出しちゃうからリアゲート開けたまま走るので、タプーちゃん落とさないよう気をつけゆっくり走り出しますよ。

そしたらそれが仇となったかギリギリでゴミ処理場のお昼休み前に間に合ったと思ったら、まだ12時じゃないのに~!って早々お休みのようでありまして、仕方がないから先にランチにしますかと、でも開けっ放しでお店に入るのはさすがになってことでテイクアウトしたら、近くの久松漁港で・・・

海とタプーちゃんと粗大ごみを眺めつつ!

ずっと気になってたタコス屋さんでテイクアウトして、僕はひとつでお腹いっぱいの人なので二人で分けたらこれで十分満足です。

そんなわけでお腹が満たされたら、ちょいと庭の材料を金物屋で買い出ししてから1時になったしゴミ処理場へ。そしたら案の定オジサン達の怪訝そうな視線感じつつ、犬は捨てないよな!?ってそんな視線感じつつ無事に廃棄終了海へと向かいます。

だけど海へと向かうその前に、頼むやっててよ!って二人と一匹願いながらやって来た場所は、開いてるやってる変わってる!ってお久しぶりの・・・

パニパニです!

前回来たのはコロナ直前くらいだったのかな、こちらも2カ月間休業したそうで、その間テレビばっかり見て影響されちゃってさ!ってソーシャルディスタンスを確保するためテーブル席を全部カウンターに改造したんだって。そして除菌の徹底っぷりもコロナ対策のお手本VTR見てるようなそんな感じでありまして、でも無事に再開出来て良かったねってオーナーさんとのんびりおしゃべりしていられるのは、気が付いたら僕らだけって貸し切り状態になったから。なので腰を据えて語るは 台風の時プキさんはどうやってるの!?ってな話からマニアックな台風トークになったりしてね、ザッと降ったスコールも止んでまたギラギラ太陽が出てきたら、さあそろそろ海へと向かいますか。

やって来た海はほぼほぼ誰もいない静かな浜で、穏やかな場所選んで来たけどどうかなと、波打ち際が怖いタプーちゃんどうかなと思いながら先に入って促すと、ちょっとビビりつつも・・・

自分から入って泳ぎ始めた!

ちょっとずつ成長してるなって感じつつチャプチャプしては、僕らの間を行ったり来たりのタプーちゃん。それを受け止める僕らはライフジャケット着てプカプカ浮かび、ガッツリ泳ぐ遊ぶってよりは脱力して疲れ切った体を癒すそんな海の楽しみ方で。

なので元気に泳いでるのはタプーちゃんだけで、7月真夏のこんな時期にパニパニ行って泳いでってプキの家始めてから全く出来ないことだったし、今までが忙し過ぎたのかもって思いつつ、でも今も違う意味で忙しいけどねと思いつつ、楽しそうに泳いでる姿を眺めてます。

元気いっぱいタプーちゃん!

そんな姿をカメラ沈めて撮ってみたら、顔つけずにモニター見ず撮ってるので適当に何枚か撮った中の一枚だけど、懸命に短い足で泳いでるのがお分かりいただけますでしょうか・・・

水の中はこんな感じ!

というわけでほんのひととき海満喫したら満足と、帰って片付けしてタプーちゃんも僕らもシャワー浴びたら今日は休肝日の予定だったんだけどさすがに無理だねと、カレー作って軽く飲んでドラマの最終回見届けバタンと倒れるそんな休日でありました。

リフレッシュ完了また頑張って行こうっと!

砂利との戦いに終止符を!

昨日はもうガッツリ庭仕事な一日となりまして、汗ダラッダラで砂利の山と格闘するそんな一日だったんだけど、必死必死で頑張って夕方なんとか大粒の方の砂利山が・・・

ようやく片付いた!

これで車の出入りを邪魔するものがなくなったからね、あとは昨日届いた最後の砂利山をやっつけるだけということで、でも雨予報だし時間との勝負になりそうです。

そんな頑張った日の夕日はまた格別で、と言うほどには赤く染まらなかったけど・・・

それでも疲れた体を癒してくれるのです!

そして勝負の朝が来て、ひとまず青空広がってるけどやっぱり予報は午後から雨です。

なのでまずはタプーちゃんのお散歩からスタートしたら、夕方行けないっぽいしプキビーチでちょっと遊んでもらいますかって、引き潮のそして少々荒れ気味の海眺めては・・・

笑顔の鼻に砂粒ついてるよ!

お散歩から帰ったらまたいつもの庭仕事スタイルに身を包み、なんとか雨降り出す前に終わらせなきゃと最後の砂利との戦いに挑みます。

足早に流れる雲に焦りつつも頑張ったら、なんとかお昼には・・・

戦いに勝利しましたよ!

というわけで雨降り出す前になんとかノルマの砂利山やっつけて、長きに渡った砂利との戦いを終わらせることが出来ました。

その後は昨日仕上げた駐車スペースに、撤去していた車止めを鉄筋打ち込み固定して仕上げたら、これでバッチリ・・・

奥までどうぞの状態に!

ここまでやったらひと段落と、あとはいつ雨が降って来てもおかしくない状況なので細々とした作業をあれこれやって、最後は雷と共に雨がやって来たら終了いつもみたいに日が暮れるまでとはならなかったけど達成感ある一日でありました。

明日からまたプキの家ファンがやって来るし・・・

気持ち切り替え頑張って行こう!

再開前日プキの家!

さてさてプキの家再開を翌日に控え、庭が全然間に合ってないって現実が目の前にあるわけですが、とはいえ焦ったところでしょうがない。

こんな時は心落ち着け・・・

歯磨きしましょ!

プキの家お休みの間ももちろんちゃんと磨いてましたが、今夜は再開前夜で飲んで倒れるの確定してるのでね、先に磨いておきますかということで。

では張り切って作業開始、まずは昨日コンクリ流した駐車場で入り口の型枠を外していって、この部分の位置が確定したので防草シートをそれに合わせてカットして、まずは昨日届いた細かい砂利からいつものように洗って敷き詰めていきますよ。

ひとまずこんな状態です!

午後からはまた別の場所の作業もやらなきゃとあれこれ頑張って、お向かいのオジサンも これ間に合うか!?って明日から再開って知ってるから心配してっていうか興味津々覗きに来たり、炎天下の作業に軽くフラついたりもしつつ頑張って、これはヤバいと休憩タイム。

デッキ屋根の下ひとりチューペットタイムだと思ったら先客がおられましてね、こちらも再開に向けて身だしなみを整えるってことでシャンプーされたてタプーちゃんがデッキで自然乾燥中。なので実際あげはしませんが・・・

ひと齧りだけ!

千切れてないから味も何もないんだけど、屋根の下風に吹かれてるとはいえこの暑さの中乾燥中だから、冷たくて気持ち良かったでしょう一瞬だったけど。

そこからまた気合い入れ直して夕方ギリギリまで頑張って、そしたら頑張った甲斐あって・・・

やっぱり終わらん!

というわけで再開前日には終わらないっていうね、思い返せばNEWプキの家オープンの時もそうだったなと、当日なんとか一部屋だけ使える状態にしてゲストを迎えたなって、9年経っても成長しないなあって我ながら思いつつ、本日の作業はこれにてタイムアップで終了です。

そういえば昨日のこと、なんだかそんな気がしたからシャワー上がりに計ってみたら、9年前NEWプキの家オープン前日と全く同じ体重になっておりました。つまりは激痩せってことなんだけど、お腹もペラッペラで健康的な痩せ方じゃないかもですが、まあプキの家が始まったら徐々に戻っていくことでしょう。いや庭が完成したら徐々に戻っていくことでしょう。

では今夜はプキの家再開前夜なのでね、明日から頑張って行くぞの思いを込めて・・・

美味しいヤツで乾杯です!

さてさて久々の再開は果たしてどうなるのか、ワクワクとドキドキにハラハラまでがプラスされて全く見当もつきませんが、やるべきことは全力でやったし・・・

後はなんくるないさぁと!

この期に及んで・・・

さあ今日も絶好の海日和の中言うまでもなく庭仕事の一日となるわけですが、タプーちゃんも軽いお散歩だけでハアハアが止まらぬそんな暑さの中、駐車場入り口の立ち上がり部分をコンクリ練って作っていきますよ。

何度かやってるしもう慣れた作業、とはならず、その道のプロでもなければ誰かの指導を受けるわけでもなく毎回試行錯誤しながらちょっとやってはまた別の作業をって感じで進めているのでね、なかなか手に職が付かないそんな永遠の素人状態なのでね、今回も上手く出来たかどうか分かりませんが・・・

ひとまずミッション完了です!

お次は大粒小粒2種類ある砂利山の小粒の方をなんとか全部敷き終えたら、これで残すところあと大粒の砂利が4tくらいでしょうか、終わりが見えて来たなと限界迎えてる体に気持ちだけでも元気注入頑張っていきますか。

そんな昼下がり、ついさっき終わりが見えて来たなって言葉が出たばっかりなんだけど、明後日には再開後初ゲストが来るってこのタイミングで、この期に及んで・・・

まだ来るか!?

冗談でもなければ以前の写真を使いまわしてるでもなく正真正銘6月19日、これが最後となる砂利がやって来ましたよ。

そこからは焦りながらひたすらにやるべきことを最短コースで頑張っては夏休みの宿題終わらない小学生の気分だけど、ひとつ違うのは夏休みの最初サボって最後にツケが回って来るヤツじゃないからね、夏休みの最初から全力でやった結果がこうなってるって話だからね、宿題の量が多すぎるって話で誰も僕を責められないからね、今出来る精一杯がこれだからね。

昨日はカウントダウンの日数と残りの作業量を考えたらね、う~ん無理じゃね!?ってどう考えても間に合わないってそんな弱気なコメント出たけれど、あれから一日必死で頑張ったのでね、なくなったはずの砂利山が復活したのでね、これはもうお手上げ状態なんだけど、でも安心して、今日はとっても・・・

星空が綺麗だから!

完全に現実逃避な思考回路になってますが実際には現実から逃れる術はなく、無理だとしてもやるしかないのです。

それでも無理なら最終手段は・・・

向かいの空き地へどうぞとご案内!?

間に合いませんがどうしましょ!?

昨日は楽しかった反動で二日酔い気味の朝でありましたが、まあ庭仕事始めたら一瞬で汗と共にお酒も抜けて、だけど半日で出来るかと思っていた作業が結局一日掛かりとなりまして、これでなんとか・・・

明日にはコンクリ流せます!

というわけで看板移設して広がった駐車場の出入り口ですが、道路との境界に立ち上がりをつけるので型枠組んで鉄筋組んでって作業を一日掛かってなんとかやり終えましたよと。

そして新たな朝が来たら今日はスッキリいい気分でありまして、朝の新鮮な空気をタプーちゃんのお散歩で吸ったり、タプーちゃんも新鮮な景色を・・・

戸惑いの歩き方で!

ではでは今日も張り切って作業開始のその前に、昨日の事なんだけどまたまたプキの家ファンから嬉しいものが届きまして、それはワーちゃんムーヤンから、美味しいの飲んで頑張ってということでしょうか・・・

よなよなビールさんです!

ありがとね、8月楽しみに待ってるよ!

では張り切って作業開始でありまして、せっせとコンクリート練っては型枠に流し込んでガツガツやって鏝で均してを繰り返し、一旦やり始めたらそこからは止められないのでね、休憩なしのノンストップで3時間以上、一輪車で20回は練ったでしょうか。なんとか駐車場入り口部分の立ち上がりが・・・

立ち上がってはいませんが!

今回も二段階で完成まで持って行くパターンなので、ひとまず今日のところはフラットになりましたよということで。午後からは足りない材料買い出しに走ったり、帰って来たら立ち上がり部分の型枠を新たに組んで行ったり、日が長いのをいいことに19時頃まで作業は続きもうヘトヘトのフラッフラ。

見てもらってる通り今の時点では車の一台も停められる状況じゃないからね、ウチの車も向かいの空き地に停めてる状況だからね、なんとか再開後初ゲストが来るまでに形にしなきゃいけないんだけど、カウントダウンの日数と残りの作業量を考えたらね、う~ん無理じゃね!?ってどう考えても間に合わないっていうね。

でも安心して、今日はとっても・・・

夕日が綺麗だから!

完全に現実逃避な思考回路になってますが実際には現実から逃れる術はなく、無理だとしてもやるしかないのです。

それでも無理なら最終手段は・・・

向かいの空き地へどうぞとご案内!?

助っ人さんとスペシャルゲストさん!

さてさて今日は楽しみな一日でありまして、お庭もプキの家再開準備も大きく動くそんな日なので、久しぶりに料理の仕込み的な作業から一日がスタートです。

そこからはいつものように庭に出て準備や作業をしていたら、ヒロユキさんお久しぶりです!って笑顔で登場は島の仲間のカッちゃんで、色々あって 久しぶりに庭手伝いに行きますよ!ってことで朝から来てくれたのでありました。前回会ったのコロナ以前だし久しぶりだねってことなので、もちろんこちらも・・・

お久しぶりですタプーちゃん!

では早速作業開始でありまして、まずは昨日ゲットしてきたアスファルト片を、一人じゃ重いし危ないし壊れそうだし頼むよと、一緒に車から降ろしていきますよ。

そこからカッちゃんには砂利作業をまずは手本見せてはこんな感じでとお願いしたら、僕は今降ろした材料をサイズ測ってグラインダーでカットして、出来上がったら カッちゃんちょっと手伝って!って仮置きしていくんだけど、なんかこれ危なくないですか!?って言いながら持ち上げ なんだか軟らかいな!?って言った次の瞬間 パカ!!って真っ二つに割れちゃって、ビックリとショックと笑いとが同時に襲って来る感じを二人で味わうひとときです。まあそんなこともあろうかと余分に貰っておいたので、仮置きし終えたら割れたの使わなくても足りるよねって確認ホッと一安心。

夜のお楽しみがあるのでランチは軽くパパッと作ったらデッキで景色眺めつつ楽しんで、午後からもギラギラ太陽の下で・・・

それぞれ頑張ってます!

メグミさんも途中参戦したら細々とした作業をお願いしつつ、僕は駐車場入り口部分の立ち上がりを作るべく、溝を掘ったら砕石投入してからランマーでガツガツ踏み固めていきますよ。

そしてカッちゃんの作業がちょうど一区切りってところでタイムアップとなりまして、ホント助かったよ!ってお礼の言葉と そしたらまた後で!って再会の言葉を交わしたら、半分持ってって!ってさっきメグミさんがご近所さんに貰ったんだってのをカッちゃんにもお土産に。

それは何かと言いますと・・・

今年初マンゴーゲットですが!?

色味がちょっと変わってるよねと思ったら完熟前に落ちちゃったヤツだそうで、果たして美味しく食べられるのかどうなのかは不明でありますが、しばらく追熟させて様子見てみましょうかね。そこからはキリのいいところまで進めてから片付け終了で、シャワー浴びたら夕飯準備を気合い入れてやりますか。

もうすぐプキの家も再開するし、でも2カ月半ものブランクは初めてだからすっかりプキの家のやり方忘れちゃったっていうか、料理は毎日作ってるけどプキご飯は作ってないし、それにコロナ対策のチェックもしなきゃだしってことでね、今夜は予行練習ってことでスペシャルゲストさんをお呼びしてるわけなのです。なので気合い入れてプキご飯作ってるんだけどさ、マジか!ってくらいに段取り悪過ぎな自分にビックリで、今まで流れで感覚で動けてたのがいちいち考えながらだから遅いしリズムは悪いし手違いも出るしで大変です。

そんなこんなでドタバタしながらもなんとか準備が出来たタイミングで こんにちは~!って元気いっぱい登場は、お久しぶりのトモちゃんと再び登場のカッちゃんです。

差し入れありがとね!

お庭メッチャ変わってますやん!ってトモちゃんなので、色々見て回りながらひとつひとつ説明したりして、中に入ったら こんな感じになるんですね!ってコロナ対策的なの見ながら久々の再会におしゃべりが止まりません。

止まりませんので料理の仕上げのその前に、ようやく外も気持ちいい時間帯になって来たし・・・

デッキで乾杯から始めましょ!

やっぱりここからの景色はええなあ!って同じ宮古でも市街地に住んでるとこの景色はないからね、まあ市街地に住んでるとこんな庭仕事もないんだけどね。ここでもまたのんびりおしゃべり楽しんだら夕飯の仕上げしてるその間、トイレとか洗面とかのコロナ対策もチェックしてもらっては、このゴミ箱どうなってるの!?ってなかなか倒れないBSSに興味津々トモちゃんですが、最後は力任せに倒すから スパーン!って頭はたいて 当たり前や!ってツッコミ入れては笑ってます。

最後も段取りグダグダなままに料理は完成 本当に今日来てもらって良かったよ!ってブランクありまくりを痛感しつつ、でも味は間違いないからご安心を。ではではコロナ対策仕様のプキの家初の乾杯を、若干の違和感あるけれど・・・

こんな感じになりましたよ!

やっぱりガチャンてやったらダメなんですかね!?ってカッちゃんなので、仕切りの下から手を出してはガチャンとやってグイッと飲んで、まずはこれからって2カ月半ぶりに作ったモズク天を頬張っては 美味しい~!ってなったり、宮古なのに何故って熱々丸いの頬張ったり、ヒロさんこれメッチャ美味しい!って、確かにこれは美味いな!って自分で作っておきながらなんですが、久々作って食べると素の状態で味を感じるから改めて美味しいなと思いつつ、居酒屋いらずですね!って今夜この後このセリフ何度も登場です。

そこからは互いにコロナの時期をどう過ごしてたかってな話だったりしつつ、ヒロさんトーク全然いけてますよ!ってブランクでトーク力が落ちてるんじゃないかと心配してたけど安心しつつ、そこまで違和感ないかな!?ってコロナ仕様の感想聞いたりしつつ、途中から差し入れのワイン飲んだりしつつでありまして、美味しく食べて美味しく飲んでいっぱい語っていっぱい笑い、色々あるけどやっぱりプキの家だなあってのを感じる幸せな夜となりました。

カッちゃんトモちゃんご協力ありがとね!

砂利山ふたつに増えちゃった・・・

一昨日は逃げたけど昨日は逃げず、いや一昨日だって逃げてはいないんだけど、昨日はひたすらに砂利と日射しと戦う一日でありまして、頑張った結果がこちら・・・

道路側の砂利が一応完了したよ!

そしてまたギラギラ太陽の朝が来て、今くらいがきっと一年で一番日が長いって頃だと思うんだけど、朝のお散歩はすでに日が高く眩しく暑いから、心なしかタプーちゃんも・・・

木陰を選んで歩いてるよね!?

そして帰って来てからもハアハアが止まらぬタプーちゃんですが、まあゆっくりしておいてくださいなってことで今日もお庭に出動です。

そしたらね、そんな僕に追い打ちをかけるようにこちらの方がやって来て、こういうのをなんていうんですか・・・

ダメ押しっていうんですかね!?

まだ10tダンプの砂利が7割くらいは残ってるっていうのに、せっかく敷き終えたばかりの場所にまた新たな砂利が積まれまして、今回のは用途が違うっていうか細かい砂利を2t車いっぱい持って来てもらいましたので、段取り的にこちらから先に敷いてその後大粒のを敷き詰めるって流れになりますよ。やってもやっても終わらないっていうか逆に山増えてるしって状況に心折れそうになりますが、今日を乗り切ったら明るい明日が待ってるから大丈夫。

そんなわけでせっせと砂利との戦いを頑張ってたら、近所のオジサンが軽トラで登場 暑い中頑張ってるな!って、島の人間でもこんな暑い中やらないよなんて言いながら、後で冷やして飲んで!ってポンと手渡し、颯爽と走り去る軽トラを・・・

有り難い気持ちで見送ります!

そして午後からは一旦作業の手を止めさっきのドリンクが冷えたかなと飲んだら、メグミさんと共にとある場所へと出発です。

そしてやって来たのはこちら、先日採石場の工場長にお願いして庭の材料譲ってもらえることになったのでね、ここからお好きなようにどうぞってことなんだけど、果たしてこれが廃材の山に見えるか宝の山に見えるかは・・・

自分次第さ!

割れてるのが多くてなかなかいいサイズのがなくて、上段辺りまで登って足場の悪い中ガサガサと引きずり下ろして車に積んでを何度も何度も繰り返し、ようやく終了二人して汗だくですが頑張ったなと、最後に事務所にお礼言いに行ったら ご苦労さんでしたね、お茶でもどうぞ!ってタダで分けてもらったのにねぎらいの言葉とお茶までいただいて、本当に有り難いことでございます。

メグミさんはそのまま買い出しなので先に帰って来たらまた作業の続きを頑張って、それにしても連日晴れっぱなしだから先日刈った芝も喉乾いたよって訴えて来てる気がするのでね、夕方陽が傾いて来た頃合いを見て・・・

たっぷりあげますよ!

今日も充実の一日だったけど明日はもっと充実の一日になること確定してるので、いっぱい働いていっぱい楽しもうってことで今夜はお酒も控えめに、しっかり眠って・・・

元気に朝を迎えるとしましょうかね!