プキ日記

宮古島の暮らし

難工事の末に!

ユカさんリカさん最後の朝はお昼前の飛行機なので早起きで、バタバタ身支度してる間に朝食準備したら 出来ましたよ~!って、おはよう!ってルイくんソウタくんもバッチリお目覚めです。そして着席したら一言 晴れてくれたね!って ホントに!って嬉しそうなお二人さんだけど、僕らの目には曇り空にしか見せませぬ。

そして最後のいただきますもルイくんバッチリ手を合わせたら、今日は何パンだ!?って分かりやすいヤツだったり、帰りたくないなあ・・・ってしんみりしたり、走らないの!って、それはダメ!って現実はしんみりしてられない状況だったりドタバタ朝食タイムとなってます。それでも早めにしたから時間は余裕だねって、ごちそうさましたら荷物まとめて準備して、終わりました!ってことであとは車に積むだけです。だけどそれを邪魔する子達がいるのでね、こっちでお相手してる間に・・・

ササッと積んじゃって!

というわけで準備万端整ったら、最後にみんなで写真をって外に出たら ねえねえ晴れてません!?って一面雲に覆われてる気がするけど最早僕の目がおかしいのかって気になったり、もう一回見上げては僕の目が正しいなと思ってみたりして。

では看板前に並んだら、今日も一発で・・・

バッチリさん!

最後はタプーちゃんナデナデしたら、また絶対来ます!って、色々ご迷惑を!ってな最後の会話から、子供達とタッチして笑顔でお別れってタイミングで ポツポツ落ちて来たよ~!って今回の旅は最後までこれなんだねと、笑いながら手を振り見送るのでありました。

そこから、いやその前からも朝からバタバタ準備して、そして受け入れ態勢整ったところに昨日電話があった業者さんが登場 よろしくお願いします!ってことでまずは現場の確認から。そこからは、う~ん・・・って、これは・・・って、なかなか!って職人さん達腕組みしては難しい顔しておられまして、ギリでしょ!?って分かっちゃいたけど大変そう。それでもああだこうだと意見出し合い これしかないな!って案が決まったら、あとは素人の僕が手出しできるところはないので見守ったり軽くサポートしたりあれこれと。

そして相談して決めた位置に・・・

コア抜きしていきますよ!

というわけで外から攻めたり厨房から攻めたり洗面台の隣から攻めたり試行錯誤しながら作業は進み、止まるたびにまた作戦会議ってな感じで牛歩の歩みとなってます。なので こんな現場ってあります!?って聞いたら う~ん、勉強になります!って深いセリフ返って来たなあって笑っては、僕は僕で他の作業をってノコギリにドリルに色々出して来ては汗流してます。

それにしても最初に聞いてた話だと9時頃開始の4時までには終わるってことだったのが、さてさて今は何時でしょうか・・・

もう真っ暗だ!

本来だったら配管を直で外に出せるのが一旦厨房通して外に出すっていう、しかも他の配線配管除けながら窓横のスペースのないのを無理矢理壁ぶち抜くって、針の糸を通すような経路で慎重に作業を進めて行くのを今はもう只々見守って、終わるまでやるってことなので ご苦労様です!って言いつつ徐々に形になっていくのを隣でお腹空いたよって声聞きつつ見守ります。そしてようやく お待たせしました完了です!って時計を見たら夜の9時を過ぎていて、12時間の大工事がようやく終了 本当に大変なことになって申し訳ない!って誰のせいでもないけど互いにペコリと頭下げては感謝の言葉と共に見送るのでありました。

そんなわけで職人さんが頑張って設置してくれたのがこちら、プキの家に新たに加わった仲間、その名は衣類乾燥機・・・

乾太くん!

もうね、あっちを見てもこっちを見ても全部がギリギリなんとか収まったって感じでね、今までの設置経験でダントツ一番の難工事だったってのがよく分かる姿でありました。そして先日からやってた客室の塗装と同時に洗濯機周りも塗装したのは乾太くん導入に向けた準備でね、奥の方に手が入れづらくなるからその前にって作業でありました。

今までも雨風入らないよう物干し場を改良したり色々してきましたが、さらに乾太くんが導入されたことでより一層雨の日そして梅雨時期の心配もなくなるのかなと思ってます。もちろんみんなにも使ってもらえるようにしますので、洗濯機は今まで通り無料で、乾太くんは1回200円とさせていただきますのでどうぞご利用くださいませ。

さあさあとんでもない時間になっちゃったから、急いでご飯作って乾太くん導入に乾杯して・・・

ぶっ倒れよう!

息抜きの一日を!

今日はね、本当はね、プキの家に新たな仲間がやって来るはずだったんだけどね、準備万端にして迎えるはずだったんだけどね、残念ながら業者さんの事情により延期となってしまったので、息抜きの一日にすることとなったのです。

そんな一日の始まりはタプーちゃんのお散歩なんだけど、息抜きの一日といえど・・・

気を抜いたらこうなっちゃうよ!

というのは昨日に引き続きのハーベスター、今朝は道路にフード向けてないし葉っぱは大丈夫でしょうと思っていたら、急に風吹いてはこっちに飛んで来るから葉っぱかぶってブルルの瞬間写真となりました。

そんなお散歩から帰って来たら、昨日の成果がハッキリ現れてるし 良い良い明るい!って、何が明るいって綺麗になった石積みが・・・

白く輝いておられます!

きっとこんなの言わなきゃ誰も気付かぬ違いでしかないんだけど、なんとなくでも明るいお庭だなあと感じてもらえたならそれで十分意味あることなのです。

そこからはメグミさんと二人お出掛け準備して、タプーちゃんにはお留守番してもらって久々のアレに出発だ。大寒波もすっかり終わり今日は快適気温で気持ち良く、海も青く穏やかいい感じだなあと思いながらポイントに到着です。というわけでやって来たのは今シーズン初の魚釣りってことで漁港でありまして、この辺でいいかと竿を出したら キタキタ!!って早速ヒットで・・・

幸先良いぞ!

その後メグミさんにもヒット有りでいい感じだったんだけど、ピタッとアタリが止まったらそろそろ干潮の時間だし軽くお昼にしますかと。

そしてなにげに久々だなあと思いながらランチのお店にやって来たら、今日は久しぶりの人がいっぱい来るわねえ!ってお店のオバサンとおしゃべり楽しんで、景色のいい2階席で・・・

宮古そばを味わいましょ!

うんうんやっぱり美味しいね!って、食べ過ぎたけどこの後も頑張らなきゃだしいいよねと、先に食べ終わったら柵から身を乗り出して視界いっぱい宮古島らしい景色を楽しみます。

そろそろ春到来か!?

ごちそうさましたらちょっとだけポイント変えて後半戦、そしたらまたいい感じに釣れてくれたりまたアタリが止まったり、魚の気持ちは分からんなあと思いながら沈む瞬間見逃さないようウキを眺めます。

そんな中、ちょいちょい島のオジーとか観光の人とかが覗きに来てはおしゃべり楽しんで、そしてまたボケボケ~っとウキと景色を眺める・・・

こんな時間もたまにはいいね!

もっと釣れたら良かったけどまあ十分満足と、帰ったら捌いてはやっぱりこれくらいで十分だったなと思いつつ、今夜はついに最終回のアレを観なきゃです。

毎回見終わるたびに フ~ッ!!って力抜けちゃうそんなドラマもなかなかないよねって、スケールがドラマの粋越えてるよねって、みんなもハラハラしながら見たでしょうか、本日我が家にて最終回を迎えたドラマ日曜劇場「VIVANT」

今までずっと まだ見てないから言わないで!ってネタバレ禁止のヤツだったけど、これでようやくみんなとそんな話で盛り上がれると、そう思っているんだけど・・・

誰ももうそんな話はしないのか!?

お部屋も外も綺麗になった!

さてさて今日は仕上げの一日だってことで気合い入れてスタートしたら、まずはいつものようにタプーちゃんのお散歩から。

そんないつものお散歩コースはこちらの方に阻まれて、だけどタイミング見計らってギリギリセーフで・・・

切り抜けた!

こちらお分かりいただけますでしょうか、サトウキビを収穫するハーベスターなんだけど、不要な葉っぱをまき散らしながら進むのでね、道路まで葉っぱだらけっていうか通過するタイミング間違ったら頭からかぶっちゃうから皆さんもお気を付けくださいな。

そこからは、昨日までで客室の塗装が終わったので、洗濯機周りの1回塗ってひとまず塗装は一区切り。そして塗装のため取り外していた天袋の扉やカーテンレールやその他諸々取り付けたら、これにて客室DIYは終了です。ではビフォーアフターをご覧あれ。

塗装前の巾木や木枠の感じがこちら・・・

ま、いつものプキのお部屋だね!

そして塗装後がこちら、パールホワイトで塗ったので壁との一体感が・・・

出てませんか!?

スッキリしたし綺麗になったし個人的には満足と、そしてこの後に繋がる準備が出来たなってことで小さいけれど達成感。

ではまだ時間があるし天気はどんどん良くなって来るし、これはお外の作業だなってことで洗い作業といきますか。なんだかんだで長らく洗えてなかったのでね、今日は全部洗っちゃうぞということで、まずは建物の外回り全部を・・・

高圧洗浄機掛けだ!

と思ったら久々登場の高圧洗浄機さんが調子悪くてね、接触が悪いからバンと叩いてビュンと動き出すっていう昭和のテレビのやり方で。グルッと一周終わったら、窓とか軒下とか換気口の周りとか、雨だれが目立つところは洗剤でゴシゴシやって綺麗にしていって、お次は車2台も綺麗に洗い塀も綺麗にしていきますよ。

そして最後はこちら、普段なかなか洗うことのない石積みですが、結構汚れなのか苔なのか分かりませんが黒ずんでる感じがしてたので、綺麗になあれと願いながら・・・

ブシュッとね!

そんな作業の合間には、またタプーちゃんのシャンプーしたのでデッキからこっちを見てる視線感じつつ、仕事キッチリやり終えました。

そろそろ2月も終わりに近づいてるのでね、冬のオフシーズンが終わろうとしてるのでね、順調にやるべきことを進められてるなあってのを感じつつ今日も充実の一日となりました。

明日はちょいと息抜きだ!

寒い朝と熱い夜!

寒い~!!、今日は今シーズンで一番寒い、いや恐らく二番目に寒い朝かもです。という言い方するのはアレでして、つまりは大寒波の大雪旅行の最中に宮古島も極寒の地になったみたいでね、あの日は最低気温11度まで下がってさ!ってご近所さんが言ってたし、でも今日は13度っていうからこれより寒いのかって思いながら辛いが朝のお散歩へ。

そんなお散歩はタプーちゃんも寒いみたいでね、ビュービューの北風に吹かれながらテンション低く歩いては、倒れたサトウキビを・・・

上手に避けつつ歩いてますよ!

帰って来たら今日ももちろん塗装の続き、まあこういう日はインドアの方が快適だし良い良いと、客室の塗装を進めながらタイミング見てこちらの作業もしていきますか。

というこちらは洗濯機置き場なんだけど、この後の段取り考え先にこちらに着手しますかということで、洗濯機を避難させ洗濯パンを取り外し、上の棚も棚柱ごと全部撤去でスッキリと。なかなか手の入らないところなので入念に綺麗にしたら、客室と同様に・・・

巾木を中心に塗装です!

そして乾燥タイムは次への準備の時間となりまして、塗装完了のお部屋に一旦取り外していた部材を取り付けてったり、そしてこちら新たな造作物を設置するので木材のカットから。

小さい棚を作るので良さげなサイズの端材を持って来たら、カットして磨いて塗装していきますよ。

だけどだけど・・・

良い子は真似しちゃいけませんよ!

というのもご覧の通り土台が悪い、砂利の上ひっくり返したバケツに乗せて丸ノコで木材のカットなんて安定感なさ過ぎ怪我のもと。1カットだけだしいいかとやってますが、危ないのでみんなは真似しないように。

そこからも次なる塗装をって重ね重ね丁寧にやってますが、そんな頑張ってる僕の近くでこちらも頑張ってる子がいらっしゃる。それはずいぶん前に、ずいぶん前にも程があるってくらい前に収穫して美味しく味わったトシヤくんのシイタケなんだけど、第二弾をやらずに眠らせていたのを思い出したように先日メグミさんが目覚めさせ、育つのかなあと思っていたら・・・

ちょっとだけ出て来た!

今日は夕方からお楽しみのアレを観なきゃなので明日食べますかって、今日は夕方からお楽しみのアレを観戦しなきゃなので作業は早めに終わりますかってことで片付けたら、夜は手に汗握り試合に釘付けで・・・

ダイゴ~!!!

今日も充実してました!

一部屋目の塗装が終わったので、昨日は次なるお部屋の下準備。

こっちのお部屋は少々大変でね、周囲の巾木を塗るのに畳が邪魔するから一部取り外し、でも足場用に残さなきゃってのもあるので畳の浮島状態にして、削って磨いてマスキングして・・・

ひとまずこんな姿になってます!

それからアレだね、塗装終わったお部屋の仕上げをってことで、外してあった塗装の邪魔するパーツを元通りに戻したら、明るく綺麗になった!ってパッと見て分かるくらいの仕上がりに満足ですよ、まだまだ先は長いですよ。

というわけで今日も朝からせっせと塗装するよって、どんより曇り空の下タプーちゃんのお散歩行って来たら早速1回目の塗装です。なんでもそうだけど新しいの見た瞬間もう前までの古い記憶がなくなっちゃうのでね、これくらい色が変わるんだよってのを・・・

こんな感じで真っ白に!

元々のもホワイトで塗装してたんだけど薄っすら木目が透けるくらいの色合いだったし、ご覧の通り傷だらけにもなっていたし、これだけ壁と色味に違いがあるとそこだけ目立つなってのも感じていたので、今回珪藻土壁に寄せつつ真っ白ではないパールホワイトの塗料で仕上げてみることにしましたよ。

1回目の塗装が終わったら乾燥タイムの間にあれこれ別のお仕事進めて行って、そして次なる塗装を頑張りながらタプーちゃんのお散歩出発見送って、と思ったらずいぶん早くに帰って来たみたい。と思ったら お客さんだよ~!って半笑いなメグミさんの声がするから誰だ誰だと作業の手を止め玄関出たら、まさかよ!?ってまさかの人がまさかのアイテム手に笑顔でいらっしゃる。そんな来訪者は 今回ボランティアツアーで池間島に来てて!ってお久しぶりのヨウイチさん、そして恒例の野菜を手にってビジュアルに笑ったら、また本島から持って来たの!?って言葉はヨウイチさん初めて来た時、宮古島には野菜もないだろうって直売所で持ちきれないくらい野菜買って来てくれたエピソードへの繋がりで。そしたら そこの商店で買ったんですけどね!ってことなんだけど・・・

今回も色々ありがとう!

せっかく池間島まで来てるしプキの家に顔だけでも出そうとやって来たら、ちょうどタプーちゃんのお散歩に遭遇したって、先日僕も似たようなことがあったなあと思ったりしてね。そして またさらに綺麗にしてるんですね!ってピカピカプキの家が大好きなヨウイチさんなので感心しまくったら、タプーちゃんとお散歩の続き楽しんでらっしゃいってお礼言って見送るのでありました。

そこから時間の許す限りギリギリまで作業を進め、シャワー浴びてパパッと身支度整えたら タプーちゃんお留守番よろしくね!ってことで、島の集まりで夜の街に出発だ。そんな今夜のお店は幹事のメグミさんチョイスなんだけど、お店の前まで来て これ大丈夫かな!?って・・・

思ったよりも高級感!?

安くてボリュームたっぷり好みなメンバーでの集まりなのでビビリながら入ったら、みんなで乾杯賑やかに楽しいひととき過ごしたり、心配したほど高くなくて良かったとホッと胸を撫で下ろしてるメグミさんだったりしております。

そこからやって来た二次会はカラオケスナック的な場所、オジーオバアの歌を聞きながらおしゃべり楽しんだり、次なる楽しみへの提案があったりワイワイと、そして CD聞いてるみたいだな!って強面のオジサン達に言われながら歌ったり。そんな二次会のお酒はあまり良くない取り合わせになっていて、泡盛とワインって・・・

無事に明日を迎えられるかな!?

最後は代行のお兄さんとおしゃべり楽しみつつ帰って来たら、タプーちゃんナデナデしてからバタンキュー。

今日も充実の一日でした!

旅の片付け終了です!

旅の疲れを癒しそしてもちろん片付けも進めて行って、それから旅の道中僕らのお相手してくれたメンバーにお礼の連絡入れたりと、バタバタしたりボケボケしたりがまだまだ終わらぬそんな朝。

そんな朝はスッキリ青空広がる朝で、いつもの見慣れた景色も・・・

まだ輝いて見えるよね!

タプーちゃんは本当に旅行が好きなんだねと、普段のお散歩の方がテンション上がらないからね、知らない場所歩いてる方がお目目もキラキラ生き生きしてるもんね。

そんなキラキラタプーちゃんではありますが、現実はそんなに綺麗なことばかりではなく、溶けかけの雪道歩いたりもしたし薄汚れておりまして。なのでジャブジャブ洗ったらゴシゴシ拭いて、気温も高いしそのままデッキで乾燥タイムですよ。

ご褒美の氷をどうぞですよ!

そして片付けしてる中 そうそうこんなのもあったね!って皆さんに聞きたい、気温低いと・・・

こんな事になる!?

車でスマホ充電するのに使ってたんだけど、冷え冷えの車内で知らぬ間にこんなことになっていて、島暮らしの僕らにはビックリだったんだけどこれって良くあることなのかな?

そんなこんなで早くも夕方日が暮れて、夕日見逃がしたなあとデッキに出ると、しっかり乾燥したタプーちゃんはもうそこにいませんが、まだそこにいるのは・・・

乾燥中の車椅子!

そして綺麗になったタプーちゃんにはこれを授けましょうということで、タプーにこれどうぞ!ってレイカちゃんがくれたモンちゃんとお揃いの、青い色した・・・

肉球に貼る滑り止め!

スゴイスゴイ!ってしっかり床にグリップして効果抜群、そして全然違和感ないみたいで剥がそうとしたりもせずこれはいいなあって。

そして今夜はお楽しみのこちらを味わいますかって、マミちゃんからのプレゼントと自分達用に買ったお土産の1本並べたら・・・

今夜はマミちゃんのをいただきます!

まさかの同じ銘柄、そしてまさかのマイッペ達への手土産と同じ搾りたて生原酒っていう偶然の味を楽しんでは、やっぱり美味しい!って幸せ気分。

そんなわけで今日でなんとか旅の片付けは終わったので、明日からは徐々に日常に戻って・・・

お掃除とDIYしていきますかね!

楽しい旅になりました!

ぐっすり眠ってシャキッと目覚めた朝は もう終わりか~!って最後の朝となりまして、スッキリとした青空広がる外の景色に見慣れた雪はありません。

ひとまず身支度整えたら余裕をもって準備完了、最後にタプーちゃんと神戸の街をお散歩ですよ。車椅子タプーちゃんにはなかなか厳しい坂の街だけど、朝のキリっとした空気の中趣ある街並み歩くのはなかなか良いもので、入口辺りまでしか行けなかったけど・・・

異人館の通りは良い景色!

途中で出会った可愛らしいワンコにガルル言われたりもしたけれど、帰り道はまた違った景色も楽しめるねと。

桜の季節だったらキレイなんだろうね!って、そんな景色は・・・

神社の景色!

帰って来たら歯磨きしてからタプーちゃんも歯磨きで、スーツケースが無事閉まったら、さあさあ出発するとしましょうか。昨夜モーヤンが空港まで送るよって言ってくれてたんだけど、残念ながらその時間じゃちょっと間に合わないってことでタクシー拾って空港へ。そして荷物預けようかと並んだところで ヒロさ~ん!って笑顔で手を振り駆け寄って来るのはマミちゃん見送りに来ちゃったよ!ってビックリそして嬉しいことですよ。一緒に受付カウンターへの列に並んでは これお土産!ってまたお気に入りの日本酒持って来てくれてありがとうって、そして タプーちゃん会えて良かった!ってハウスの中だしギュッとはできないけど、ひとまずカウンターで手続きを。

そこから荷物検査の列に並んだら、時間大丈夫!?って、あと10分くらいやったら!ってことで手続き済ませ振り向くと、あれれどこ行った!?って探して探して見つからず、まさかあと10分くらいやったらが別れのセリフとかある!?って言いつつ探すも見つからず、慌てて連絡取ったら ウチおるで!?って互いに探してるから元の場所にって駆け寄ったら なんかお店見てる間に二人おらんようなってるし!って、まあ会えて良かったよ。

では今度こそお別れの時間、最後に再会の再会出来た記念に一枚・・・

どこかに行っちゃダメですよ!

それにしても見送りに来たのビックリした!?って仰るので ビックリしたけどいなくなった方がビックリだし!って返して笑ったら、ありがとうね!って、気ぃつけて帰ってね~!って手を振りお別れとなりました。

いつも笑かすなあって言いながらチェックインして出発ロビーに行くと、なんだか様子が変っていうか神戸の観光大使がいるしテレビカメラが何台も集まってるし何だろうと思ったら、スカイマーク神戸空港の搭乗者5千万人突破の記念だそうでありまして。そんなわけで僕らも観光大使さんから手渡しで記念の品をいただきましたので、旅の記念に・・・

スカイマークよおめでとう!

無事離陸したら結構揺れつつも疲れの方が勝ってるし気にせず揺られて飛んでって、途中でお昼をってことで空港で買った柿の葉寿司と昨日タダちゃん達からいただいたミニクロワッサン食べて寝て、あっという間に宮古島が見えて来た。

曇りの天気なので鮮やかって程ではないけれど、冬の景色を見慣れた目には・・・

それでも充分鮮やかだ!

無事着陸したらタラップ降りてはモワッとした空気と18度って気温に思わず 帰って来た~!ってね。

タプーちゃんも全然平気な顔して登場したら、バモスに乗り込み帰るとしましょうか。だけどちょっとだけ歩きたいよねって途中で渡口の浜に寄り道したら、ダメだよ無理だよ脱いじゃうよって2枚重ねの靴下脱ぎ捨てて、なぜならすっかり空は青空ギラギラ太陽が眩しい景色になってるし。

そんなビーチには 昨日大雪の高速走って来たのによ!?って、遠くに見える景色に・・・

チャプチャプしてるチビッコが!

そこから買い出しして帰って来たら、ひとまずやるべきことをやって 一旦倒れるぞ!ってちょっとだけお昼寝して、タプーちゃんのお散歩みんなで行ったら帰って来て夕飯準備をしましょうか。

昨日神戸で買った美味しい都会味をワインと共に楽しみながら、大寒波にドンピシャ当たった今回の旅を振り返っては、これはこれで貴重な体験楽しめたねと、みんなの優しさに触れた旅でもあったし良い旅だったねと。そんな充実の旅を終え帰って来た安心感からか、早々と夢の世界へ旅立ってる子が・・・

お疲れタプーちゃんだね!

そしてそうだそうだと帰りにマミちゃんにいただいたお土産開けてみると そうなのそうなの~!ってのは、まさかのマイッペ達へのお土産に僕が選んだのと同じお酒でありました。偶然にしては偶然過ぎる偶然に 以心伝心ってことか!?って笑いながら、同封されていたお手紙読んでは幸せ気分味わって、ではでは僕らも寝るとしましょうか。

今回も本当に楽しい旅になりました。それも僕らの旅に登場してくれたみんなのおかげ、感謝の気持ちを胸により良いプキの家にして待ってるからね。

明日は早起きしませんよ~!

雪道走って無事神戸!

夜中に隣の部屋からピーピー音がして、眠れずフロントにコールして止めてもらったりってなこともあったけど、なんだかんだでぐっすり眠れた~!って朝は青空広がるいい朝で。ひとまずパパっと身支度したらタプーちゃんのところへって車に向かうも、放射冷却なのかキンキンの空気となってます。

そんな中タプーちゃんはどうなのか、ドキドキしながら・・・

タオルをめくるよ!

昨夜の感じで心配してなかったけど、タオルめくると 思った通りのホカホカだ!ってタプーちゃんも快眠だったようでボケボケ~っとした顔でこっちを見てます可愛いです。軽くお散歩して戻って来たらまた後でねと、今日はちゃんと朝食とりましょか。

まだ規制はあるけど通行止めは解除されたので、準備したらすぐ高速乗っちゃうしその前にホテルの簡単な食事で済ませますかって、色々並ぶおにぎりの中から愛知に来たしと天むすチョイスして、写真のと随分違うな!とか言いつつおにぎり1個と味噌汁お茶の朝食で。コーヒー持ってお部屋に戻ったら、そこから準備して早めに出発するとしましょうか。

道路状況が読めないので、念には念を入れ最悪の事も想定してガソリン満タンにしてから高速乗りますよ。では楽しく過ごした愛知の景色とはこれでお別れ、向こうに見える雪山は・・・

魔の関ケ原方面だ!

愛知から岐阜そして滋賀県へ、進むにつれ気温は下がるしどんどん景色に白増えてくし、思ってた最難関の関ケ原を無事超えたと思ったらまだまだ真っ白そして雪も思いっきり降ってるし。

そんなわけで通行止めは解除された高速だけど、タイヤ規制とそれから50キロの速度制限となっててね、途中までは速度制限するほどじゃないよねって話してたんだけど、今はそんなこと・・・

言えません言えません!

関が原がピークかと思っていたらそうではなく彦根の辺りが雪マックスで、スタッドレスで良かった~!って本当に怖いくらいの道路状況にビビりながら、だけどそれも休憩地点の草津パーキングエリアに着くころにはようやく落ち着き やっと脱出出来たね!ってホッと一息入れますか。

今夜のメンバーに雪エリア無事脱出の報告入れたら、ここで軽くランチをってことで選んだのは、せっかく近江の里に来たのだから・・・

近江牛定食で!

ボリューミーな一品を二人でシェアして食べては満足と、そして食後のデザートに実演販売してるの見て美味しそうだねということで、この辺の名物らしい三井寺力餅ってのを食べては やわやわ美味しい!って出来立て最高です。

そこから眠気覚ましのコーヒー飲みつつ後半戦は、京都を抜け大阪過ぎ去り ようやく神戸に戻って来た~!ってここまで来たらもう大丈夫、ちょいと寄り道しましょうか。

まずはずっと車で我慢してたタプーちゃんを出してあげますかって海辺の公園に飛び出したら、嬉しそうにダッシュダッシュで・・・

一緒にね!

神戸は落ち着くなあって気温もさっきまでとは全然違うし快適で、もう辿り着けるかって不安もなくなったしのんびりたっぷり海辺のお散歩楽しみます。

それじゃあもうちょっと待っててねってことでそこからは、お風呂セット抱えて・・・

温泉に!

雪の高速の緊張感でガチガチな体を、雪の高速で冷え冷えだった体を温めほぐしてあげますかってゆっくりお湯に浸かったら、温まった~!ってお湯の温度もいい感じでバッチリホカホカ復活です。

そこから自分達へのお土産にって美味しいものゲットしたらホテルに向かい、チェックインしてメグミさんにレンタカー返却に行ってもらい、僕は外出先でも欠かせぬ事務仕事的なの進めていきますよ。

では時間もピッタリ準備万端整ったら、この旅最後の夜を楽しむべく待ち合わせのお店に向かいましょ。そして案内されたドアを開けたら お久しぶり~!って、その後も無事来れたね!ってメンバー続々登場したら、ひとまず飲み物頼んで・・・

最後の夜はこのメンバーで!

というわけでこの旅最後を共にするメンバーは、モーヤンタダちゃんアスミちゃんケイトくんと、カズミちゃんアオイちゃんと、シホちゃんイチカちゃん

寒かったよ無事来れたよ~!って雪の影響で高速通行止めの情報から、もしかして間に合わないかもって、もし来れなかったらみんなでヒロユキさんの悪口でも言っててよ!なんて伝えてたけど、なんとか悪口大会開催されずに済みました。

今夜は焼き鳥屋さんなので、美味しい鶏料理を食べつつ 不思議お通しだね!?って話で笑ったり、ブリーダーさんに会えたん!?って今回の旅の話をあれこれ語ったり、マイちゃんってあっちの方の子!?ってあっちじゃない方の子に失礼トークになってたりアタフタさせて笑ったり。そして早くもごちそうさました子供たちは、仲良く個室の端っこで・・・

トランプしては楽しんでます!

こうしてくれてる方が大人は大人の会話に集中できるし、だけど うるさいもうちょい静かにして!ってテンション上がり過ぎて大変でね。と思った次の瞬間 大人もやで!ってこっちもテンション上がって大笑いしちゃってるし、子供らのこと言えないねってまた笑ってます。

そこからも 次こそはミュンヘンやな!って話になったり、子育てのこと家族の事あれこれ語ったり、次のプキ旅行いつにしようってな話からプキの家愛を熱く語ったり。そんなこんなであっという間に もうこんな時間!?って子連れでこの時間はとっくにタイムリミット過ぎてます。

最後にお土産交換会で楽しんでからごちそうさまとお店を出たら、店前で僕らだけ逆方向だし 駅まで一緒に行こう行こう!って仲良くテクテク歩いたら、ここでそれぞれお別れなので・・・

最後に記念の一枚を!

会えて良かった~!って、わざわざありがとうね!って、また絶対遊びに行く~!ってな感じで声掛け合ったら、それぞれの方向に歩き出すメンバーに手を振りお別れとなりました。

寒い寒い言いつつホテルのお部屋に戻ったら、最後の力を振り絞りタプーちゃんのお散歩だけ頑張り戻ってバタンキュー。

そんなわけで楽しく過ごした一日は・・・

無事辿り着けた一日でありました!

トシヤくんツアーで楽しむよ!

ぐっすり眠ってシャキッと目覚めた朝ではあるけど旅疲れもあるなあって朝は、気になってた道路の状況見ようと交通情報調べたら、なかなか厳しい!って・・・

とんでもない状況だ!

今僕らがいる緑色の名古屋周辺道路は雪のため速度規制とかあれこれあって、そして明日神戸に戻るんだけど、名神、新名神そして名阪国道さえも東海と関西を結ぶ黒で示された高速道路は全て通行止めって本気でヤバい状況です。

まあ力の及ばぬものは悩んでいてもしょうがない、ひとまずタプーちゃんのお散歩出発しては、こっちも夜中から降ってるんだね!って白い景色となっていて、近くのコンビニでコーヒー買ったら帰って飲みながら準備していきますか。そしてタプーちゃんにご飯あげたら歯磨きしてあげて、準備万端整ったら道路状況も悪いし早めの出発となりました。

雪の影響で40キロの速度規制だったけど、高速もスムーズに進み待ち合わせ場所に到着したら、いらっしゃい!って、ありがとうね!ってことで笑顔で久々の再会を。そんな本日の相棒はプキの家ファントシヤくん、僕らの知らない愛知を案内してくれることになってたんだけど この雪じゃどこも行けないよ!ってノーマルタイヤだっていうし僕の知ってるトシヤくんは雪じゃなくても運転怪しいし。だけど乗り込み走り出してビックリ すっかり上達したんだね!ってあの日の命いくつあっても足りません状態から完全に脱し、余裕の表情で運転してますが・・・

案内には自信がないようで!

とりあえずはメグミさんがリクエストした場所へと雪に降られつつ向かったら、タプーちゃんちょっと待っててね!ってことで歩き出しますよ。

これは寒いな!って なんでもっと着て来なかったの!って言ってる僕らも震える気温と風の中、いい感じの街並みだね!って風情と活気あるこの場所は、この一枚で分かるでしょうか・・・

川越ではないですよ!

愛知県だって言ってるのにね、そんなここは犬山城へと続く城下町の街道で、観光の人達で賑わいお店もいっぱい歴史的な建物もいっぱいです。

そんな中 これは!って思わず飛びついちゃったお店に入ったら、まさかここで出会えるとは!って本来の形ではありませんが、メチャメチャ凍えてるのですが、三人三様のチョイスはこちら・・・

栗きんとん三兄弟!

一昨日食べれなかったこの辺りの名物栗きんとんを使ったモンブランとプリンとソフトクリームをゲットして、温かいお茶が嬉しかったのになあってセルフのお水を注いだら、なんで氷水!?って結局飲まなかったり。でも うんうん美味しい!ってそれぞれ順番に回しては、プリンも美味しい!って楽しんだら、満足顔で次行ってみよう。

そこからもフランクフルトにそそられたり アレも美味しそうだね!って目移りしつつなんだかんだでお城の入り口到着で、靴脱いでビニールに入れてください!って言われるままに脱いだら 冷たい~!ってお城の床はキンキンでね、階段高い~!ってキツイ階段上りつつ景色や展示や建物眺めて最上階。

時のお殿様も見下ろしたであろうこの景色、でも楽しんでる余裕のない人が・・・

高いよ怖いよ~ってね!

そんなトシヤくんを笑いながらも 結構足竦むよな!って微妙に柵は低いし微妙に床が外向きに傾斜してるのも怖さ倍増させていて、ビビりながらも一周楽しんだら降りてさっきのアレを食べますか。

きっとこんな感じになるんだろうなと朝ごはん抜いてきたのでね、まだ食べれるよ!ってスイーツしか食べてませんが、ふっくらカリッと焼きあがった鮎の塩焼きゲットしたら、上手に焼いてあるなあ!って美味しく食べては満足です。でも満足してない人がいらっしゃるのでね、来る時から気になってたフランクフルト買ってひとりガブっと頬張ったり、これも美味しそう!ってベビーカステラ買い食いしてる少年みたいな大人を笑ったり、こんな楽しめると思わなかったね!ってみんな満足犬山城。

だけどまだ全然満足してない子がいるのでね、お待たせタプーちゃん!ってことで出してあげたらそこからは、表通りは人通りが多いし一本隣りの筋をテクテクと。そんな通りも古い家並み並んでおりまして、気になるものがいっぱい・・・

これなんだろうね!?

そんな散策の途中はオジサンが両手広げて待ち構え、コーギーちゃん!ってナデナデしては ここを曲がった通りがね!ってお勧めスポット教えてもらったら、なかなか個性的なオジサンだったね!って笑いながら、でも教えてもらった通りも有形文化財の建物とかいろいろあって楽しめた。

車に戻ったら 寒かった~!って走り出し、もういい時間だけど最後にちょっとだけってことでホテル近くの真清田神社に立ち寄るも、ダメだダメだ~!!ってあまりの寒さに車に駆け込み大変だ。そこからホテルまで送ってもらったら 楽しかったよありがとう!って、それじゃあまた夜に!ってことで一旦お別れとなりまして、そこからチェックインして人もワンコも準備していきますか。

では準備万端夜のお店に向かったら お久しぶり~!って笑顔で迎えてくれるのは、カズエさんマリちゃん、続いてトシヤくんも登場そして頼んだ飲み物が届くタイミングでマイちゃん登場みんな揃ったら、今夜はこのメンバーで・・・

楽しむよ!

まずは僕らの話のその前に、マイちゃん新車購入おめでとう!って今日一緒に遊ぶかって話も出たけど車屋さんに行かなきゃならないって遊べずだったんだけど、新車買いましたよ!ってどんな車なのって聞くと、アウトレットの!って言うからみんなポカンと 違ったアウトドア系の!って相変わらずのマイちゃん笑ってます。

そこからは美味しく食べつつ飲みつつ、雪大変だったよねどう過ごしてたのって話から今日の話になっては メチャメチャ上達してたからね!ってトシヤくんの運転トークになったら、妙に上から目線で語るようになってたりワイワイと。そして これが一昨日の岐阜でこれが今日!って一昨日のマイッペツアーと今日のトシヤくんツアー、どっちも甲乙つけがたい楽しさだったよって写真を見比べしてもらってるんだけど、とっても素敵な雪化粧の滝の写真と見比べるのが・・・

悪意しかない一枚で!

そんなフランクフルト齧ってるトシヤくん写真って悪意しかないチョイスを 悪い人だ~!ってみんなで大笑いしたら、そろそろ飲み物変えましょう。

そして こんな日が来ようとは!って・・・

マイちゃんのお酌でいただきます!

そこからは今回来れなかったヒロユキくんの話で妙に盛り上がっては、ムチーズネタで笑ったり、ふとした瞬間ど忘れしては なんだっけモノ知ラーズじゃなくて!って言葉に笑ったり。そんな中果てしなく続くオーダーミス連発に唖然としつつも笑ったり、活舌悪いからじゃね!?って 私ですか!?って笑ったり、職場仲間なメンバーなので仕事の話でワイワイと。

そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎ去って、みんな揃ってデザートで締めくくったら、終電8時じゃなかった!?って 11時過ぎまであります!って失礼トークで笑ってます。駅まで歩いてお別れかなと思ったら、タプーちゃん見たい見たい!ってことで駐車場、ハウスから出してあげたら タプー!!って、可愛すぎる~!!ってナデナデモフモフ嬉しそう。

そんな夜の駐車場!

またみんなで遊びに行くから!って、タプーちゃん元気でね!って、今日は一日本当にありがとう!って声掛け合ったら手を振りお別れとなりました。

そしてこの状況見てお分かりの通り、今夜のタプーちゃんはこの旅唯一の車中泊となりまして、寒い中頑張ってもらわねばならないので屋根付き駐車場を探し、フリース2枚重ねと服も着て、銀マットに大量のカイロにタオル掛けて万全の防寒対策で挑んでますが、結構ホカホカだね!ってこれなら大丈夫そうだと一安心。

明日の朝迎えに来るからねってことで・・・

今日も楽し楽しい一日だった!

なんとか旅の目的果たせたよ!

ホテル以上にゆっくり快適に眠れた朝は、シャキッと目覚めていい気分。お部屋の障子開けて窓の外を見たら 白銀の世界だな!って夜中にしっかり降ったみたい。

一階に降りたらお目覚めのモトキくんマイッペとおはようの声掛け合って、ひとまずタプーちゃんのお散歩からスタートだ。というわけで外に出たら、車も雪積もってるしもちろん地面も真っ白な中をテクテク歩き、近くの橋の真ん中まで・・・

ここからの景色もいい感じ!

とはいえもう限界寒いよと、戻って身支度してたら ご飯できるよ~!って至れり尽くせり有難や。

旅館の朝ごはんの香りがする!って言いながら階段降りたら そっちどうぞ!って、そんな僕らの席からの眺めはもう、誰がどう見たって・・・

旅館の朝の光景だ!

普段この景色じゃないからね!って雪国だの豪雪地帯だの僕らが言ってるからそんな話で笑ったら、僕らに合わせてボリューム控えめに、そして ご飯はガチでひと口ね!ってのに合わせてくれたので、これなら食べきれそうって手を合わせます。

出汁巻き美味い!ってなこと言いながら食べてたら、ウチらも食べよう!って隣のテーブルで。昨夜お休み言ったところまでしか覚えてない!って飲みすぎちゃったねと笑ったり、マイッペ「よっぽど」言い過ぎ!って笑ったり、食後のコーヒーはホットで!?って 雪景色見ながら他に選択肢が!?って笑って熱々フーフー飲んでます。

ごちそうさましたら出発準備を頑張って、先に荷物積んでおきますかと外に出たら、田舎でいい人ばっかりの場所だと思ってたのに・・・

この辺に悪い人が!

レンタカーの屋根に雪だるまが仲良く3つ、僕とメグミさんとタプーちゃんでしょうか、車の持ち主知ってるの2人しかいないんですけどね。

誰だこんなイタズラしたの!?って笑ったら、そろそろ出発お別れの時間となりました。タプーちゃん抱っこしたら最後に写真をって例の如くモタモタしてるし パートさんに撮ってもらおう!ってスマホ手渡しお願いしたら、不思議連写からの・・・

バッチリ撮れました!

楽しかったよありがとう!って念願のマイッペの家に来れて良かったと、またウチらも遊びに行くから!って、ユミッペの手紙よろしくね!って声掛け合ったらそれぞれ握手でお別れで、手を振り振られプキの家と逆の立ち位置で出発です。

結構な雪が積もっているし降ってるし、安全運転で高速乗っては名古屋方面へと下ったら、そこからさらに南下でこの旅メインの場所へと向かいます。ところがメグミさんのスマホに衝撃のメッセージが届き、急用で会えなくなって!って 嘘でしょ!?ってまさかまさかの展開に。ひとまず高速降りたら電話して状況聞いては、もしかしたら遅くなるけど少しなら時間取れるかもって一縷の望みを託します。

ではひとまず心落ち着けランチにしますかと、美味しそうなのゲットしたら車を停めてテクテク歩き、最後は階段抱っこでお寺の前まで上ったら、切り株ベンチに腰掛けて・・・

本日のランチは鰻重の上で!

それをいつものパターンでご飯半分にしてもらったら、それをいつものパターンでメグミさんと半分こ。うんうん美味い美味い!って小さな贅沢味わったら、さあさあ食後の運動楽しみますか、

というわけでやって来たこちらの場所はこんな場所、両サイドの壁も地面も至る所に焼き物が埋め込まれてる・・・

常滑の焼き物街を歩きましょ!

結構急坂多くてタプーちゃんには大変そうだけど、なかなかいい雰囲気の街並みでね、レンガの煙突やギャラリーや登り窯を見学したり、味わい深いなあって景色を楽しみいい食後の運動になりました。

そんなタイミングで連絡来たら、なんとか後で少しだけ時間取れそう!ってことでまだ時間があるなあと、メグミさんリクエストで続いて向かった場所はえびせんの里。ちょっとだけ試食して工場見学したら 今帰って来たから大丈夫よ!ってことで急いで向かいます。

そして久々の場所に到着 ごめんなさいね!って いやいやこちらこそ無理言って!って会話もそこそこに、タプーちゃん!!って会いたかった、会ってほしかったこの方は、タプーちゃんの産みの親、ではありませんが・・・

ビーチママさんお久しぶり!

今回の旅のメインはタプーちゃんのお里帰り、というわけでタプーちゃんそしてプキちゃんのブリーダーさんに会いに来たのでありました。まあもちろんタプーちゃんはどなたですか状態だけど連れてこれて良かったと、そうかそうか車椅子で頑張ってるか!って、ちょっとリード持たせてもらっていい!?ってどうぞどうぞと軽くお散歩しては、なんとも言葉に出来ない気持ちにきっとメグミさんもなってるはず。そんなわけでほんのひとときではあったけど、連れて来れて良かったですよ!って、私も宮古島行きたいんだけどね!って言葉交わしたら、お礼言ってお別れとなりました。

ではここからまた名古屋に向けて車走らせホテルに着いたら、今夜はもう誰とも会う予定はないのでひと休憩な夜の街に繰り出します。なにげに名古屋は通り過ぎるだけでお初なのでね、何食べようかと名物求めやって来たのはこちら・・・

名古屋コーチンのお店です!

しっかりとした噛み応えと旨味の濃いお肉だねって、そんなお肉にビールからのワインで締めたら次行ってみよう。

というわけで二軒目は、歩いて5分くらいだったけど 寒い~!!って震えながら、鍋食べたい~!なんて言いながらやって来たけどお店がポカポカだったし急になくなる鍋気分。ひとまずお酒は・・・

どれがいい!?

メニューがひとつしかないもんで!って、もんでとは言ってなかった気がするけど写真撮ってと言われて撮ったら、そこから選びそれに合わせて魚だジビエだあれこれ食べては今日の振り返りと、それから明日の相談を朝から晩まで共にするメンバーとするそんな一日の締めくくりとなりました。

どうやら明日はこの辺りも大雪みたいで、道路も通行止めや規制があっちでこっちで発生するみたい。ずっと頭の片隅に不安があり続けてますが・・・

果たしてどうなってしまうのか!?