プキ日記

宮古島の暮らし

1年ぶりの再会に!

前々日は屋根の上で作業してたじゃない、そして昨日は節目の一日だったじゃない、そんな流れでいよいよ屋根作業本番と気合い入れて朝からスタートしたんだけど、仮止めしてた押さえ板外してグイッと屋根を持ち上げた瞬間 マジか!!ってあまりのショックにギックリの数日後なのに腰抜かしそうな衝撃受けてます。

何が衝撃ってデッキ屋根の軒先から真ん中あたりまでの釘を抜いて屋根を持ち上げた状態で傷んだ梁を取り替えようって僕の計算が、僕の計算が・・・・思ったほどに持ち上がらん!というわけで、ポリカの屋根に思ったほどの柔軟性がなく強引にやって割れても怖いしあえなく断念となりました。とはいえ全面取り外すってのは現実的に無理なので、梁の取り換えは出来ないから別のアプローチで攻めますかと、Bパターンだな!って今までAパターンなんて言葉も出したことないのに適当なこと言いながら気持ち切り替えたら、雨仕舞のコーキング打ちながら順番に・・・

傘釘打ち直していきますか!

もうね、このために3日間くらいかけて材料の準備とかして来たのにね、本当にショックだけどまあここ数年やって来た庭仕事で幾度となく乗り越えて来たのでね、そんなこともあるさと気持ち切り替え段取り組み直して進めて行きますよ。

というのは昨日の話、今日はまた朝からギラギラ太陽が眩しいスタートで、本当にこれ梅雨か!?って九州南部が梅雨入りってニュースがあったけど、沖縄梅雨明けって言っちゃってもいいんじゃないってなお天気です。そんな中まずはタプーちゃんのお散歩プキビーチまでやって来たら、南風が強いから・・・

ちょいと海も荒れ気味だね!

まあ今日は快晴の最高気温31度っていうことだし風があるのは救いだなと、でも屋根作業には危険が増すなとか思いつつ、ようやく腰の状態も20%くらい回復して来たので頑張れるかと、今日からゲストさんが来るんだけど怒られちゃうかもなと思いつつもやらねばならぬよ庭作業。

昨日の続きで梁を入れ替えられなかった分より一層に雨の侵入防ぐため念入りにコーキングを施して行って抑えの棒材打ち込んでいって、ていうかそもそも最初の施工っていうか設計がミスってるんだよなって、屋根の勾配が浅すぎるから逆流というか内側に沁み込んで木材を傷めちゃうんだよね。なのでその辺根本から解決したかったんだけど、またそれは数年後に改めてってことで、今回はガッツリとした応急処置って言葉変だけどそんな感じでやってます。

そして夕方なんとかかんとか・・・

屋根の上の作業は終了です!

グイッと腰を伸ばしては達成感あるなあと、でもふと足もとを見るとスラブ屋根の汚れがひどいこと。こちらは年に一回恒例行事で高圧洗浄機掛けるので、今やってる作業がひと段落したらやらねばです。

片付け終了したらシャワー浴びて夕飯準備に取り掛かり、とはいえ今日のゲストさん 飛行機運休の影響で到着遅くなります!って連絡くれてたのでね、一年前のあの日とは違って焦ることなく着々と。そしてそろそろ夕日が沈むよって頃レンタカーが到着 もっと奥に入れて大丈夫なのに!って前回来た時はまだ駐車スペースに砂利敷き詰めてる途中だったからね、ドンと砂利山が鎮座していてなんとか入り口付近だけ敷き詰め終えたからね、つまりは1回目の緊急事態宣言の休業明け初ゲストとして登場したそんなムサシくんが1年ぶりにやって来ましたよ。

玄関でお出迎えのタプーちゃんワシャワシャやったら一言目が オリオンください!って、言うと思った!ってそんなやり取りからスタートで、では喉カラッカラ具合はこっちの方がとか言いつつ僕らもチビビール入れたらみんなでデッキに出て、ちょうど赤いのが沈みゆくそんな景色を見ながら・・・

一年ぶりの再会に!

うま~い!って労働の後のいっぱい楽しみつつまだお仕事終わってないなと思いつつ、1年ぶりの再会におしゃべり楽しむひととき過ごしたら、さあさあお仕事再開夕飯の仕上げしていきますか。

1年前は2カ月半に及ぶ自主休業からの再開一発目ってタイミングだったから、すっかり料理の感覚も忘れて段取りグダグダ状態だったけど、もうあの頃の僕とは違うからね、成長したっていうのか休業慣れしたっていうのか良いことか悪いことか分かりませんがパパッと段取り良く仕上げたら、一杯目の顔して・・・

1年ぶりの再会に乾杯だ!

仕切り越しにガチャンとやったら一杯目の顔してグイッと飲んで、一杯目の如き感想を言い合うそんなスタートでありまして。まずはこれからどうぞってのは熱いから気をつけてねってのを頬張ったら これは!って初っぱなからいいリアクションで嬉しいことでありまして。お次は これって居酒屋とかでもなかなか出ないですよね!って確かに美味しいのにメニューにないよねってな一品楽しんでは、これが合うんだってコーレーグースは 僕も家で作るんですけど・・・ってどうもうまくいかないってな話になったり、やっぱこれだなって安定の美味しさ楽しんだり これは・・・サンマ!?って不思議発言にツッコミ入れまくったり笑ったり。

そんな夜の話題はあれから1年色々あったよねってコロナの話を深掘りしたり、タプーちゃんのヘルニアの話から僕のギックリ腰の話になっては そんな中庭仕事してたら怒られるんじゃないかと思ってよ!って、怒ったりはしませんけど!って言いつつ、どれどれって診察が始まり・・・

原因となる箇所を発見されちゃった!

確かにここが!ってガッチガチだし痛いしマッサージとかやる人定番の 全然力入れてないですからね!ってニヤニヤしつつ言うヤツ味わったら、確かに少しほぐれて楽になったかもって、明日ちょっと本格的に診てみますよ!って去年もガッツリやってもらったからね、あの頃は砂利とかブロックとかと戦う今よりハードな庭仕事で全身ガチガチだったからね、メチャメチャ楽になったからね。

今回は庭仕事の疲れとなによりギックリ腰の回復ってことで、そんな明日を楽しみに初日の夜は日付が変わる頃終了となりました。

楽しい夜でありました!

腰が痛い節目の一日でありました!

ワタクシとしたことが久々ギックリ腰なんかやらかしちゃったもんだから、昨日は積極的に安静にする日という名のダラダラした一日を過ごし、時間がなくて溜まってたジャンプを読んだりナベの家から頂いた大好きなヤツ観たり、コロナでプキの家がこんな状況になってもここまで何もしない一日はなかったなってくらい、ダメ人間なのか!?ってくらい積極的に腰を休める一日でありました。

そして夜は明け朝が来て、起き上がったら一言めが イテテテテ!ってあれだけ安静にしてたけどさすがに一日で回復するはずもなく、とはいえ今日はやらねばならぬこともあるし気を引き締めそして腰も引き締めるため腰ベルト巻いたら、早速朝のお散歩からスタートです。もうね、タプーちゃんのアレを拾う動作だけでもまた衝撃走るんじゃないかと恐々ってな状態でね、だけどそんな強い思いが伝わったか・・・

なんで帰るのって朝日を見てますタプーちゃん!

それはね、日射しはあるけど雨降って来たからだよって真上はどんより分厚い雲だから。なので慌ててダッシュで戻ったら、いや走れもしないので気持ちだけ慌てて実際には歩きで軽く濡れながら戻ったら、ご飯食べて身支度してメグミさんと二人ちょいと節目の一日を締めくくりにお出掛けとなりました。

あれこれやらねばならぬことを片付けたら、お疲れさまでした!って節目の一日は終了、その後ちょいと用事もあって久々この方のお家を訊ねたら、さっきから二人が来るって言ってるのに全然起きないのよ!ってガッツリお昼寝していたそうで・・・

ボケボケ顔のピアちゃんです!

ひとまず元気そうでなによりと、今日の僕より元気そうでなによりって言いながら、タプーちゃんの匂いする!?って、帰ったらピアの匂いでクンクンされるだろうなって言いながら楽しいひととき過ごしたら、こんなご時世なので コロナが落ち着いたらまたゆっくりと!って声掛け合ってお別れです。

そこから色々買い出しして帰って来たら、思った通りお出迎えのタプーちゃんに匂い嗅がれまくりでありまして、そしてこちらも匂いが伝わるでしょうか 良かったらこれどうぞ!ってさっき頂いた・・・

さやまの新茶でありました!

普段麦茶とかさんぴん茶しか飲まないから 新茶の季節って忘れちゃうね!?って、きっと今頃なんだろうねって長年の島暮らしで消え去る記憶もあるもんだねと。

そこからは痛い腰に鞭を打ち、まあ鞭打たなくてもいいんだけど節目の一日だったので今夜はお疲れさん会だしスペシャルディナーの準備をね。そして料理が完成近頃日が沈むのも遅くなったのでね、まだ暗くなり切ってないそんなタイミングではありますが乾杯するとしましょうか。最初はビールで乾杯なんだけど、一応この後これを飲みますよってことで冷蔵庫から取り出したのはこちら、以前プキの家ファンハルトファミリーからいただいた・・・

倉敷ワインでございます!

今夜のメニューはワインに合わせるようにスペシャルサンドにカルパッチョにアレンジしたアヒージョに島野菜のグリルに他にも色々盛りだくさんで、そしてビールの後再登場したワインは 思ったよりスッキリ辛口だ!ってブドウの産地で作る日本のワインはどっちかっていうと甘口でフレッシュなタイプが多いからそっち系かと思ったら、料理に合うとっても美味しいワインでありました。

そんなわけで今日は節目の一日でしたということで、明日からはまたバリバリ頑張るそんな日々となりそうです。

なりそうですが・・・

果たして腰は治るのか!?

雲の上より屋根の上!?

GWが終わったら梅雨が来る、それが島のいつもの流れなんだけど、確かに梅雨入りはしたけど なんであのタイミング発表したの!?って感じで今日も晴れなので、曇りでもいいんだけどなと思いながらも庭仕事に励むそんな日常が戻って来ましたよ。今回はデッキ屋根の補修的なヤツなので、昨日で塗装も終えたし設置するための下準備をってことで屋根に上ったら、ポリカの波板を一旦グイッと持ち上げなきゃいけないのでね、そのために押さえてる釘を一本一本グイッと・・・

抜いていかねばならぬのです!

こうやって見るとグイッと引き抜くだけの簡単な作業に見えるかもだけど、ガッチリ食い込んでるし200本ほどあるしこれがなかなか大変でね、なんでネジじゃなく釘なの!?ってずっと頭の中でリピートしながら手に豆作りながらの作業となってます。

なんだかね、南の島で宿やってなんていうと羨ましがられたりスゴイスゴイって言われたり、凄い人だねと雲の上の人みたいな感じで見られるそんなイメージあったりするもしれないけれど、まあプキの家に来た人はみんな分かる全然そんな人でもなんでもなく敷居低すぎな人なので、雲の上の人っていうよりは・・・

ガッツリ屋根の上の人だから!

そんな屋根の上の人は危うく屋根から降りれない人になりかけて、というのもふとした瞬間 ビキ!!って腰に激痛走りギックリかと、このまま身動き取れず屋根の上の人から屋根から降りれない人になるんじゃないかとそう思うくらいの衝撃走り、ひとまずそのまま身動きせずジッとしていたらなんとか動ける程度の状態で収まったから良かったけれど、無理したらアウトな感じの腰に爆弾抱えたそんな体になってしまいました。それでもなんとかひとまず外すべきものを外したら、ちょいと強めの南西の風なので屋根がバタつくし一旦仮止めして終了で、明日はようやくの雨予報だし体も腰も休めるとして雨と腰が落ち着いたら続きをしようかなということで。

そんなわけで片付け作業が終了、そんなプキの家に可愛らしいお手紙が届きましたよ。それはGW前に遊びに来たミワさんから、お手紙に見えないけど・・・

富士山の裏面に書かれてるから!

プキの家ファンアサミさんと共にやって来た初プキの家は、とっても楽しく喜んでいただけたようでありまして、また行きたい場所が増えました!って必ずまた遊びに行くよってメッセージが。こんな時期だからこそ、精一杯の思いで迎えているからこそ心に響く嬉しいメッセージでありました。

再会楽しみに待ってますよ!

遅いスタートプキの家!

昨日のジトジトやシトシトはなんだったのってくらい、今朝はスッキリカラッとした朝となり、実際には全然そんなことないんだけど・・・

ピリッとした空気の冬の朝みたいな景色です!

そんな今日はいよいよプキの家的GWスタートな日なのでね、とはいえこの状況いつものGWとはいかないけれど、そもそもGWが存在しなかった去年に比べればって感じでね、楽しみに来てくれるゲスト迎える準備をしっかり整えなきゃと。

まずはタプーちゃんのお散歩行ってから、昨日完成させられなかった物干し場の横板をなんとかやっつけねばと、張り切ってスタートですよ。ギラギラ太陽と27度の気温はなかなかキツイけど、雨で出来ないことを思えばどうってことないと、脚立に乗ってはインパクトの音響かせながら板を張り付けていってます。

そしてお昼過ぎ、出来た~!!ってまだ完成ではないんだけど今出来るところまで、つまりはノルマにしていたキリのいいところまで出来たので、お披露目しますが・・・

これでキリがいいのかい!?

なんだか手前だけ一枚張り忘れているような、と思わせつつ本当は奥があと1枚張らなきゃで手前はあと2枚なんだけど、先に屋根の作業を済ませてからじゃないと邪魔になるのでね、敢えてのこの状態でキリがいいってところです。

そんなわけでザックリ完成のイメージが出来たそんな建物全面の全貌をご覧いただきますか。

こんな感じになりました!

あとは屋根部分の改修と台風対策で横板の補強を入れたら完成ってことで、ようやくゴールが見えて来たなって感じです。

そこからはお庭を綺麗にしていったら、夕飯の準備を進めて行くんだけどまあ慌てることもないのでボチボチと。何故にボチボチでいいかといえば、こうやって沈みゆく夕日を余裕で見届けられるくらいに・・・

まだまだ到着先ですから!

今日からのゲストさん、元々乗る予定だった飛行機が運休で遅い便になっちゃったので日が暮れ夜が来てから到着ってことで、なのでまだかまだかとタプーちゃんもソワソワが抑えきれないって感じで待ってたら、レンタカーが到着 お久しぶりです!って声と よろしくお願いします!って声とが並びます。

そして 会いたかったよタプーちゃん!って駆け寄ったら・・・

ナデナデスリスリご自由に!

というわけでやって来た本日のゲストは、約8年ぶりってカツラさんと初宮古なアツシさんあの頃まだタプーちゃん0歳児だったもんね!って久々過ぎる再会におしゃべり止まらぬチェックインのひとときです。

止まらぬひとときではありますがひとまず止めて、そして これ良かったら後でみんなで!ってお土産頂いちゃったらチェックインしてそこから大急ぎで夕飯の仕上げを頑張って、腹ペコさんの喉カラッカラさん同士なのでね、お久しぶりと初めましてに・・・

乾杯だ!

我慢した甲斐あった~!って喉カラッカラ4人組が美味しい笑顔でグイッとね、そしていただきますと手を合わせたら同時に頬張り 美味しい~!ってまた腹ペコ4人組が美味しい笑顔でガブッとね。お次は これプキ畑で採れたヤツね!ってのだったり これはビールが進む味だ!って大喜びだったり、そこから転じて ヒロユキさん料理はどこかで!?ってな話からまた転じて人を楽しませる喜びみたいな話に展開したりして。

そんなわけで美味しく飲んで食べては前回来た時の話になって、全然変わらないですね!ってあの頃のままお部屋が綺麗だって話から珪藻土壁の話で楽しんだり、お庭が変わりましたね!って日が暮れてから来ても分かる変わりっぷりなのでまた明日じっくり見てねって。そこからはお二人さんの出会いの話に興味津々聞き入ったり、色々あるよねってお仕事トークは目玉焼きとかバナナとかバラってキーワードで楽しんでみたりして。

ごちそうさまして二次会も、僕らの移住の話からプキの家の話になったりそれぞれ地元トークで楽しんだり、ワンちゃんネコちゃん飼ってるんだってところからそんな話になったりして。そんな初日の夜は もうこんな時間!?って だってスタート遅かったから!ってなわけで、最後にこちらをご覧いただき・・・

楽しんでもらいますか!

ウチだったら嫌がって絶対無理だ!って大人しくガシガシされてる姿を眺めたら、朝のお散歩楽しみに今夜はここまでまだお二人さんシャワーも浴びてないからね、サッパリしてゆっくりお休みくださいな。

明日も海日和な天気になるはずだ!

なかなか進まぬ庭作業だけど・・・

昨日はまた晴れの一日となり、気合い入れてやりますかって色々用事片付けたり色々庭仕事やったり色々で、そしてこちらも色々は・・・

色が違うねバナナさん!?

写真でお分かりいただけるでしょうか色鮮やかなオレンジ色のバナナは農家のオバアの庭で採れたヤツだと思うんだけど、ちっちゃくてしわがれて大丈夫かなって思うような見た目だったのが剥いてビックリこんな色でありまして、外見に騙されちゃいかんなと思いながら、でも中身がどうかは食べてみるまで分かりません。でね、食べてビックリ 甘くてしっとり!ってとっても美味しくて、でもそういう品種なのかたまたまこの子がそういう子なのか、何人かで一緒に食べたんだけどその場にいた誰も分からず終いでありました。

そして庭の方はといえばGWまでに物干し場をある程度形にしなければというノルマとの戦いでありまして、休む間もなく頑張ってますよ。

昨日はここまで!

物干し場の横板張り、ご覧の通りこれがないと雨吹き込んだら濡れちゃうからね、急ピッチで進めているからね。

ちなみに内側から見たらこんな感じだけど、これはこれで・・・

見えなくなるのはちょっと寂しい!?

そんな勢いのまま今日で完成させようと思っていたんだけど、あいにくのお天気にやられて脚立の上の作業はなかなか厳しいなって、降ったり止んだりの天気で風も強いし高所で長尺の木材扱うのは難しいし危険だし明日にしますかと、今日のところは屋根の下での作業だったり止んだタイミングを見計らって木材の加工だったりその辺進めて行きますか。

今横板をやってるんだけどこの後屋根の先端部分の補修っていうか傷んだ木材の入れ替え作業が待ってるのでね、その材料を作るそんな作業がスタートです。その材料は元々横板として張られていた足場板なんだけど、端っこや表面が傷んでるけどその辺カットして必要なサイズに切り出して、色褪せた表面磨いたら・・・

新品の姿が甦る!

こうやってパッと見た感じもうダメかと思えるようなのが、削って磨いたらピカピカになってくって姿はなかなかに気持ちがいいもんで、時間いっぱいやりたかったけど最後も雨に阻まれ終了です。

今日から世の中GWスタートだけどプキの家的には明日からなので、明日のお昼過ぎまでが勝負です。

なんとか形にしてみせる!

海と夕日とお月さま!

キヨシさんチカコさん最後の朝は今日が一番いい天気って朝となっていて、朝食タイムはそんな景色見ながら楽しんでるけど 穏やか過ぎて今日だったら大変だったかもですね!って歩きで池間は日差しが強すぎ風なさすぎで辛いよねって、昨日よりさらに赤みを増したチカコさんを笑いながら語ってます。

今日もバッチリいい天気!

そこからは新聞広げて 一面全部島の事ですか!って地元紙ならではの話で楽しんだり、と思ったら突然お部屋へ消えて戻って来なくなったチカコさん。その後洗面台でメグミさんとテンション高く話してる声が聞こえて来たら ジーマミー豆腐シャツにこぼしちゃって!って言うから 部屋でこっそり!?なんて思ってたんだよね。

そしたらまさかまさか・・・

それヨーグルト!

ジーマミー豆腐ってこうやって食べるとスイーツみたいですね!って誰がマンゴーソース掛けて食べるのさって大笑い。ごちそうさましたらボチボチと出発準備を進めて行って、まだ宮古の旅は続くんだけどプキの家はお別れなのでバスの時間までのんびりしたら、お世話になりました!って、また遊びに来ます!って元気にスーツケース転がし出発をタプーちゃんと共に見送るのでありました。

そこからはまた庭仕事を進めなきゃって作業着に着替えて張り切ってスタートで、途中ちょっと立ち寄った農家のオジーの庭に 花は久しぶりだ!ってのに遭遇・・・

なんの花だか分かるかな!?

これはパッションフルーツの花、トケイソウっていうくらい時計の文字盤みたいな形の可愛らしい花だけど、僕的には実の方が気になっちゃうんだね。今度プキ畑でも植えてみよう!ってメグミさんとも話してるので、花が咲いたらみんなも愛でてくださいな。もちろん実が生ったらみんなで食べますよ。

そして午後からはまたちょいと途中で抜けてお出掛けで海にやって来たら、今回の大潮は思いっきり引く大潮なのでね、砂の島もバッチリで・・・

写真だけでもどうぞどうぞ!

帰ってキリのいいところまでやったら最後にモンパの剪定作業をやってスッキリサッパリいい感じ、シャワー浴びて僕もスッキリサッパリしたら、タプーちゃんのお散歩行きますか。

ようやく足腰の状態も良くなって来たのでビーチまで歩けるようになったし、なにげに家族水入らずでプキビーチに来るのはヘルニア発症してから初だねと、サンゴの浜に腰を下ろしたら・・・

こんな時間も大切だから!

プキの家はコロナさんの影響をモロに受け全然忙しくはないんだけど、なにげにバタバタとした日常だしなんだか疲れがどっと出て、まあGW前にちょっとだけ休息もあるしいいんだけど、これきっと倒れるなと思ったら夕飯食べて2時間後には二人と一匹ダウンでね。日付が変わる頃目覚めたら、歯磨きして二度寝っていうかちゃんと寝ますよと。

そんなわけで部屋の明かり消したら外灯つけっぱなしじゃないって、そう思ってスイッチ消そうとした瞬間 そうかそうだったね!って外が明るい原因が分かりそのままお庭に出たら、プキマウンテンから眺める明かりの正体は・・・

ピンクムーンってヤツですね!

心地良い夜風に吹かれながら眺める月もまた良しと、そう思いつつも気になるのは サバンナ感が否めんな!ってモンパノキとのコラボがそうさせてしまうようで、シマウマとか走って来そうだなとか思いながら眺めるそんなピンクムーンでありました。

みんなの街でも見れたかな!?

今が旬の美味しいヤツを!

昨日は一日中木材の加工そして塗装を頑張ったんだけど、今日もまたその続きで塗装からスタートです。

スタートなんだけど、遠くを通過中の台風さんがね、風は東風なので建物が遮ってくれて問題ないんだけど、雨も屋根があるから問題ないんだけど、湿気が凄くて全然乾かん!というわけで塗装するデッキスペースが空けられない。とはいえポツポツ雨も降ってるし他の作業も出来ないし、ならばと色々考えなんとかしてみましたよ。

なのでなんとか・・・

快調に進んでます!

でね、生乾きな木材達はどこへ行ったかといいますと、まだ重ねることも立て掛けることも出来ないそんな状態なのでね、下穴開けたところにコーススレッドをグリグリやって四つ足にしたら、しばらく使わぬこの部屋にご案内して・・・

ここでしっかり乾いてね!

明日からゲストが二組来るので使わない部屋に移動したら、きっと明日には乾いてくれて、今塗ってるのを第二弾でここに入れてデッキを片付けるって流れでね。

そんな順調に進む作業の途中、知り合いの農家さんから今が旬の美味しいヤツをいただきました。それは何かと言いますと、タプーちゃんがちっちゃく見えるくらいの・・・

栗カボチャ!

島の栗カボチャは甘みが強くて味が濃く本当に美味しくてね、毎年いっぱい頂けちゃうので旬の時期以外に他所のを買って食べることがほぼほぼないってくらいです。

もらえないと分かってるのか大あくびのタプーちゃんですが、僕らは美味しくいただきますので・・・

カボチャパワーで頑張りますか!

満開の花と大量の木材と!

昨日はちょいとお出掛けついでに買い出しして来ましてね、美味しいものとかだったらいいんだろうけどそうではなくて、これが最後の大量発注か・・・

木材色々調達に!

今頑張ってやってる物干し場の横板作りなんだけど、一気にまとめて注文しても材料が溢れ返るだけで置き場もないし数回に分けて注文してたんだけど、一応今回が最後になるのかと、一応って言ってる時点で確定ではないって言ってるようなもんだけど。

長いのは4mにもなるのでもちろん自力で持ち帰りは出来ないので配達お願いして、これだけちょっと今欲しいってのをキッチリ三等分にカットしてってお願いしたら、まさかまさかの・・・

二度目の挑戦中!

手前のが失敗作ね、まあそんなこともあるさって気を取り直して慎重にカットしてくれたらそいつを持ち帰り、あと注文したのは明日お届けって流れとなってます。

そして夜は明け朝が来て、ひとまず材料が来るまで進められるところは進めておきますかって、取り掛かった作業は今時のいい感じの言い方で言うとSDGs、普通に言うともったいない精神、僕的な言い方をすると貧乏性ってことで、同じような意味合いでも響きが全然違うなあと思いながらやってるのは、今まで使ってた横板外したのを再利用ってことで、傷んだ部分をカットして必要な部分だけを切って削って磨いたら・・・

新品同様ピカピカだから!

今までお手製の丸ノコ定規を使ってカットして来たんだけど、今回4m近い長尺物の縦挽きなので付属のガイドを使ってみたんだけど、これはなかなか!って今後の使い道が広がるそんな感覚を感じながら、一枚の足場板から2本新たに使う分を製材したら、そろそろ頼んでいたのが届く時間でしょうか。

そんな作業中のお庭は気が付いたら満開を迎えてる一角がありまして、それはヤシの木コーナーの下、先日ひとつ目の開花をお知らせしたあの場所が・・・

満開迎えてますよ!

数年前にメグミさんが植えてから毎年花の数を増やしながらいい感じに咲いてくれてるテッポウユリ、今年も満開の時期を迎えたけど見てくれる人がいないっていう現実もあったりしてね。なんとかGWまで持ってくれるか、そしてGWみんな来れるかそんな現実もあったりしてね。

そんなこんなでトラック到着 こっちにお願いします!ってバックで入ってもらったら、そこからデッキ前の屋根の下・・・

ここなら雨が降っても大丈夫!

また初めてのお兄さんでね、これ全部自分で!?って感心しながら眺めては、こっちと一緒のをあっちもね!って持って来てもらった木材が最終的にどうなるかってそんな話になったりして。

今日はもう時間がないから先へは進めませんのでね、ひとまず乾燥させておきますかって並べたら、せっかくメグミさんが掃除して綺麗にしてくれたウッドデッキですが、お庭が海が夕日が綺麗に見えるウッドデッキですが、もう見飽きたこのビジュアルになりまして・・・

なんにも見えません!

そんなわけで週末タプーちゃんと遊んだ分を取り戻すべく庭仕事を頑張った一日は、いい汗かいてビールの美味しい一日となりました。今回のは逸れてくれて良かったけど、なんとか台風がそして梅雨が来る前にこの作業終わらせなきゃってノルマがあるのでね、ここからペース上げていきますか。

フル回転で頑張りますよ!

久々のお出掛けとシャンプーと!

昨日までお天気悪かったんだけど今日からまた青空広がるそんな天気が戻って来たし、タプーちゃんの足腰もだいぶ良くなって来たから久々ちょいとお出掛けしてみますかということに。

とはいえそんなに歩かせることはしないから、まだリハビリ段階なので景色楽しみながら軽くちょっとだけねって準備万端出発したら、軽くとかちょっととかそういうイメージとは違う海が僕らを迎えてくれてます。それは季節外れの巨大台風2号さんが、まだフィリピンの辺りにいるんだけど900hPaを切るような猛烈な台風なのでね、早くもこっちまで影響が出てるってそんなわけでありまして。

白波バンバン立ってます!

まあこっちには来ず東へ進路を変えてくれるみたいだけど、さすがに4月にそんなの来たらたまらんなと思いながらハッキリとした進路予想が出るまで地味に心配してたんだよね。

そんな景色を眺めつつ橋を渡ったら、こんな荒れた海でも日曜日だしやってるかなと釣りメンバーの様子見に来たら、やってるやってるでもせっかくの大海原なのに こんな場所で!?って岸壁と堤防と漁船に挟まれた隅っこで釣り糸垂らしてて、ここがいいんだよ!ってつい先日釣ったって写真見せてもらったらビックリ ここでこんなの釣れる!?ってそんなのを狙ってますが、実際今ここで僕らが見たのは・・・

手のひらサイズでありました!

でもこんなお手軽に楽しめるならいいよねと、どうせ暇だし次は竿持って来るよ!って声掛けたらすぐに再出発は、今日はタプーちゃんのためのお出掛けだから。

とはいえ早くもランチタイム、どうしようかなと考えてタプーちゃんもいるし天気もいいし、これはついにアレに挑戦するときが来たってことか!ってまさかのコンビニで熱々買ってビーチへ大急ぎで向かいます。コンビニ弁当とは無縁の人生を送ってる僕らなんだけど、島には多分ここだけってずっと気になってるものがあったのでゲットしたら、とにかく熱々を頬張らねばならぬものなので慌ててビーチに向かい、風が強いから避けられる場所に腰を下ろして・・・

本日のランチは焼き立てピザでありました!

コンビニで焼き立てピザってどうなのさって、注文してから出て来るまで興味津々ジッと眺めては もう出来たの!?って、そして青い海とタプーちゃん眺めながら頬張ってはのんびりとしたランチタイムを楽しむのでありました。見てるだけのタプーちゃんはご不満そうにしてますが、ごちそうさましたらビーチをちょっとだけ歩いてね、そしたらとっても嬉しそうに強風に負けず波打ち際を足取り軽くお散歩です。

ではこの風どこだったら穏やかかなって考えて、お次はタプーちゃんのための場所へってことで定番の前浜ビーチに久々やって来ましたよ。観光の人もまばらなビーチはやっぱりいつ見てもキレイでありまして、そんな白砂踏みしめ淡いブルーの海へと・・・

もうちょい足は伸びないか!?

ここでも距離はほんのちょっとだったけど砂に埋もれる足の感触楽しみながら、そして砂浜に腰を下ろしてはのんびり楽しんだり風で飛んで来る砂に ダメだダメだ戻ろう!って逃げるようにその場を離れたり。

そんな車への帰り道はちょっと緑の小道を通り、そしたらなんだか美味しそうなのを発見したか、嬉しそうな笑顔で駆け寄るけれど・・・

残念そいつは食べられません!

最後はちょっと街で買い出ししてからプキの家に帰り、そのままゆっくりしたいところではありますがまだ大切なお仕事ありますので、まずはその準備で木材が並ぶウッドデッキを綺麗に片付けてから本題のお仕事に取り掛かります。

ようやくタプーちゃんの足腰も落ち着いて来たので出来るねと、1ヶ月半ぶりくらいでしょうかシャンプーしてあげることとなりまして、なのでその前にちょっとくらい汚れてもってことで今日はお出掛けとなったわけ。いつもゲストさんに ワンちゃんの匂い全然しないですね!って言われるプキの家だけど、さすがにひと月半シャンプーしてあげられなかったからいくらタオルで拭いてあげても若干ねって感じだったので、なんか泡立たなくない!?とか思いつつシャンプー増し増しでゴシゴシやったら、そのために片付けたデッキで・・・

西日に当たって乾いてね!

日射しもあるし風も強いしポカポカ陽気だしデッキで乾燥にはちょうどいいねって、ついでに洗ったハウスと共にあっという間に乾いたら、最後はタプーちゃんお部屋に入ってもらってメグミさんがデッキを窓をジャブジャブお掃除です。

そんなわけで今日は楽しくそしてスッキリサッパリな一日となりました。

タプーちゃんもフワフワのモフモフですよ!

不思議なことと嬉しいことと!

さてさてしばらくゲストが続いたプキの家ですが、GWまでのしばらくはまた一転静かな日々となりまして、なのに静かにしてくれない何者かがプキの家を荒らしてます。

犯人が誰なのか定かではありませんが、僕が頑張って作ったプキマウンテンに、日々手入れしてる芝生の山に・・・

穴開けたのは誰!?

サイズ的にモグラではなさそうだしオケラにしては大きすぎるし、もしかしたらネズミかなとか思いながら、ひとまず塞いでみたけどまた開けらちゃうのかな。

そして今日は張り切って庭仕事、カットして研磨して下穴開けて準備万端の材料がお待ちかね状態でずっとデッキの壁に立て掛けられていたのでね、まずはこいつからやっつけますかということで、頑張って塗装していったら・・・

見慣れたいつもの光景に!

他にも色々作業して、途中気になるものが届きはしたけどまた後でってことでキリのいいところまで進めたら、シャワー浴びてサッパリしてから気になるものを開封です。

それはプキの家ファントモノリさんトモコさんから プキの家の力にならねばと送ったんだけど一度に届かないみたい!って事前にメッセージが。だけど実際には一度に届き、だけど2つ送ったと聞いていたのが3つでね、不思議を感じながら箱を開けたら不思議な配分で梱包されておりました。

まずはこちらがメインの箱でしょうか・・・

ご当地クラフトビール!

そして2つ目はこちら、僕らの栗好きを知ってくれてたのかそれとも日記で見たか、地元の生栗とか大好きな中津川の栗きんとんとか頂いて大喜びしてる姿を見てチョイスしてくてたのか、こちらは高知の・・・

キントン達です!

でね、本当はこの2つが別々で違う日に届く予定だったらしいんだけど、結局一緒に届きましたよ聞いてなかったあとひとつも一緒にね。

というわけで最後のひとつがこちら、20センチ四方の段ボールにポツンとひとつだけ・・・

なんでこうなっちゃったかな!?

まあプキの家で無事に全員集合出来たし良かったと、それはそれで面白かったし良かったと。

ではせっかくだし早速いただきますかと冷やしたら、ビールに合うのをって骨付きの鶏肉を香川風に味付けしてオーブンで焼いたり色々やって、まずはこちら一人旅を楽しみプキの家に来た子を・・・

確かにラガーな味でした!

もちろんデザートは栗きんとん、しっかりと栗の風味があってボリューミーでとっても美味しくて、だけどこれはまた明日から庭仕事でカロリー消費しなきゃねと、食べて飲んで至福の夜でありました。

ありがとね、僕らも再会楽しみにしてますよ!