プキ日記

宮古島の暮らし

色々巡って千歳へと!

昨夜もしっかり眠ったよ、だけど今朝も体の疲れ取れてないよって朝は 眩しい!って快晴の朝となり、ひとまずご飯食べたらタプーちゃんにもあげてから、まだ明るい景色ほぼほぼ見れてないし湖散歩に行きますよ。

支笏湖より断然こっちだな!って湖沿いの景色はとってもいい感じでね、そんな景色を楽しみつつそして朝からカワイイカワイイ言われつつお散歩楽しんで、そして記念に一枚・・・

サミットがあった場所!

どのホテルだろうね!?ってうちらが泊まってるところじゃない事だけは分かってるんだけど、立ち並ぶホテルのどれもが立派でね。そんなお散歩コースに気になるものを発見、一旦スルーしたものの帰りに 乗っちゃう!?って二人して。もしかしたら二人と一匹そう思ってたかもなので、受付のオジーにワンコも乗せて大丈夫ですかって確認したら いいよいいよ!ってありがとう。

足漕ぎは今日は無理だ!って波風強めで流されちゃうってことなので、エンジン付きのスワンボートでお願いしたら 今なら黒か金だな!って不思議カラーからのチョイスでゴールドに。無事乗り込んだらいざ出航、沖に浮かぶ島目指すも途中で波が高くて断念で、そこからはのんびり景色楽しみながら、一瞬 震えてる!?と思ったけどエンジンの振動だったしタプーちゃんも風に吹かれてとっても嬉しそう。

そしてホテル前の桜を見ようってハンドル切ってアクセル全開向かったら、タプーちゃんも身を乗り出して・・・

キレイだね!

そんなお花を愛でてる人達がタプーちゃんを発見 カワイイ~!って嬉しそうで、ではそろそろ戻りますかってゴールドスワンを返却したら、ラフティングはお留守番だったしボートに乗れて良かったねって。

そんなお散歩から帰って来たら、身支度そしてチェックアウトしていざ出発。まずはお気に入りになった洞爺湖を上から見ようとやって来たら、タプーちゃんにはお留守番してもらってロープウエイへ。見晴らし最高!って洞爺湖そして昭和新山を望む素晴らしいロケーションは、展望台から見るのが一番なんだけど、でもせっかくだし・・・

映えスポットなソファから!

このまま寝れる~!ってゴロンとしたら、展望デッキからの景色眺めそして こっち側も行けるんだ!って有珠山の火口が見える展望台へ。さすがにその先火口までは装備なしでは行けないそうなので諦めたら、戻ってロープウエイで景色楽しみ下りましょ。

そしてお待たせタプーちゃん、さっき見た昭和新山目指して・・・

ここも最後までは行けません!

僕らが行ける精一杯まで上ったら、最後は抱っこで大変だったけど上ったら、後からやって来た人たちが ウエルシュコーギー!って嬉しそうにやって来ては カワイイ~!って、ウチも飼ってるんだ!ってお父さん写真見せてくれたりと。そんな韓国から観光でやって来た一家とお別れしたら、今日も移動距離あるからそろそろ行きますか。

途中道の駅に立ち寄ったら朝採れイチゴ1パックとソフトクリームってランチを楽しんで、そして次にやって来たのは不思議色の川を望む・・・

今度こその熱々足湯です!

上流から4段くらいになってる足湯なんだけど、熱いのがいいなと一番上のに足入れたら ダメだダメだ昭和のリアクション芸のヤツ!ってガチの熱さにビックリで、2段目がちょうどいいねってほっこりしてる姿です。多分温泉の成分でそうなってるんだろうなってここだけ硫黄色した川底なんだけど、水はクリアで透明で。

お次はこの旅お初の、いやちっちゃい滝は見たかと思いながらやって来たら これはなかなか!って三段になった迫力満点の滝の景色を楽しんで、そこからは支笏湖まで来た道を逆走からのシカとか動物に出会えないなあとキョロキョロ見ながら千歳に戻って来ましたよ。そしてあれこれお土産買って回ったら、最後はタプーちゃん思い出の場所へって買い物しに来たんだけど、去年のスキー旅で立ち寄ったサーモンパークでお散歩だ。

覚えているかなタプーちゃん!?

あの頃はまだギリギリ歩けてたから、腰吊るベルトでお散歩してたから、車椅子にはなったけどまた来れて良かったねってタプーちゃんも嬉しそう。そんな川沿いの公園では、まさかよ!?って地元中学生達が小川でチャプチャプ遊んでるし、カワイイ~!ってキャーキャー言ってるけどそれより寒くはないのかい。

ではそろそろいい時間、ホテルにチェックインしたら最後の夜に向けて準備して、タプーちゃんにご飯あげたら待ち合わせのお店へと。ではでは最後の夜を・・・

楽しむよ!

というわけで最後の夜のお供は、前回のスキー旅行でも一緒に飲んだ元宮古島の友達ヤーマンです。また会えるなんてね!ってなこと言っては早速話が盛り上がるから、先に注文しなきゃ!ってメグミさん、なのでメニュー見てたら それでさあ!って話に夢中になってるから 先に注文だよ!ってみんなしゃべりたくてしょうがないってな感じでね。

そこからは、で、どうだったの!?って旅の話を順番に語ったり、合間合間でヤーマンの話になったり、ちょいちょい脱線しつつ何度も乾杯してはワイワイ楽しむ最後の夜を。そして そろそろラストオーダーのお時間に!って言葉に まだ洞爺湖に到着してないよ!ってことで二次会へとやって来たら、ようやく旅の最後まで語りつくし最後はフラフラのヘロヘロで終了です。

そして最後の最後は タプーに会いたい!って今夜は車中泊のタプーちゃん、スヤスヤ眠ってるところを・・・

お邪魔しちゃうよ!

そんなボケボケ顔の子をナデナデしては楽しんだら、また宮古に遊びに行くよ!ってことでお別れ、遊び尽くしてもう限界ってことでお部屋に戻ってバタンキュー。

タプーちゃんもゆっくり寝てね!

函館を後に次なる場所へ!

寝た~!!って朝はこの旅最長8時間も寝ちゃったのでシャキッと目覚める朝となり、身支度したらひとまずタプーちゃんのお散歩に。

出発した瞬間 そうなのそうなの~!?って風ビュービューで寒くてね、そして赤レンガ倉庫の方へとやって来たら、海沿いだしさらに風が強くそしてまたまた そうなのそうなの~!?ってのは・・・

どんどん雲が迫って来るよ!

もう函館山の山頂は見えないからね、逆から見たらどうなんだろうねって言いながら強風に吹かれて帰って来たら、荷物まとめていきますか。そして準備万端レンタカーに荷物とタプーちゃん詰め込んだらいざ出発、と思わせつつ駐車場に停めたらちょっと待っててタプーちゃん。

というのも気になる施設がすぐ近くにあったのでね、でもタプーちゃんは乗せられないよってことなのでテクテク歩いてすぐ到着。そして よろしくお願いします!って係りのお姉さんに案内されて向かったら、これはなかなか趣のある!ってのは・・・

最古のエレベーター!

扉の開け閉めと上下のレバーでゴー&ストップをって説明に ストップも!?ってそこが腕の見せ所だったみたい、上まで上がって降りて来たら確かに床との段差がさっきと違う。そこからも建物自体や函館の歴史を解説してくれるのを、ふむふむと聞いたらお礼言っては 来て良かったね!ってことでタプーちゃんの待つ車へと。

そこからは函館の街に別れを告げて出発で、市街地を抜け函館出た辺りで早めのブランチとなりました。こちらのお店はラフティングの奥さんがお勧めしてくれたので、赤レンガ倉庫の辺りにもお店はあったんだけど日曜日だし混み合うのでね、郊外のお店にってことでやって来ました・・・

噂のラッキーピエロ!

それぞれお店ごとにコンセプトがあるようで、でもどの店見てもおもちゃ箱状態で家族連れで来たら子供たち喜ぶんだろうなあって雰囲気の中バーガー齧って満足です。

ではでは出発、今度はタプーちゃんも一緒に楽しめるところにしようねと、海でも湖でもなく大きな沼にやって来ましたよ。そんな沼を散策するんだけど、変化があって楽しいし橋もいっぱい景色もいいんだけど、とにかくこの橋が尽く・・・

全部抱っこだ大変だ!

さらに普通の道も岩がゴロゴロ木の根っこも出まくってて車椅子の子には大変で、つまりは車椅子の子の飼い主さんも大変で。でもまあ食後のいい運動だったねってことで楽しんだら、そこから山越え反対側の海に出ましょうか。

そしてやって来たのがこちら、10分から15分おきに噴き出します!って案内されてドア開けたら、いきなりですか!って・・・

豪快に噴き出したよ!

というわけで間欠泉を見に来たんだけど、いきなり見ちゃったねって、でもここの売りは足湯に浸かりながら見れるってことなので、次のが上がるまで疲れた足を癒しましょ。

だけど なんだか温くない!?って人肌程度しかないし、お湯が出てる方に移動したらちょっと温かいと思ったけどまたさらに冷たくなっては お水出てるんですけど!ってお隣さんから声聞こえてくるし冷え冷えで。

そんな間欠泉体験楽しんだらそこからは、ひたすら海沿いの道を途中からは一昨日通った道を引き返し、そしてタプーちゃんのお散歩に良さげな浜にやって来ましたよ。そこは鳴き砂の浜ってことなんだけど、全然鳴かない!って踏みしめてもキュッキュと鳴かず残念だったりしてますが、寒いよ~!!って強風だったりしてますが、元気いっぱい・・・

走れば体も温まる!

そんな海辺のお散歩楽しんだら、そこから山を越えトンネル抜けて本日の目的地に到着です。いい感じの景色だね!って湖沿いの街はとっても雰囲気の良い観光地となっていて、そんな中に今夜のお宿を発見タプーちゃんもOKお宿なので重いの抱えてチェックイン。

お部屋に入ったら、ある程度は覚悟してたけど ここまでですか!ってファブリーズしまくってからお風呂入って疲れを取ったら、夕飯は部屋食なので・・・

タプーちゃんも一緒だね!

そんな夜の飲み物はビールとワイン並べてお行儀の悪いことでね、でも理由があるからしょうがない。食事中の飲み物は飲み放題ですと、お飲み物は1階レストランにご用意が!ってお部屋は2階、つまりはエレベーター乗ってお酒汲みに行くってスタイルなのでこうなるさ。

そんな食事タイムは食後のお楽しみに合わせて終了で、タプーちゃんも連れて夜の湖に出たら、思ったより凄いね!って湖上に大輪の花が咲きますよ。

お見事です!

洞爺湖エリアに泊まる人向けに毎日上げてるそうで、なので左から右へと打ち上げ場所をどんどん移動しながらみんなに見てもらう趣向のようでありまして。

そんな花火を楽しんだら、なにげに今日もいっぱい遊んで疲れたし、ゆっくり休むとしましょうか。

本日も充実の一日でありました!

函館ガッツリ満喫です!

旅も中盤疲れがたまる頃、そんなのも分かってるから遅めの朝にしたんだけど、まだまだ寝れる~!って朝となってます。

コーヒー飲んで目覚めたら、ひとまずタプーちゃん朝のお散歩だねってことで、今日は週末日中は人も多くなるんだろうけどまだ早いし人もまばらな赤レンガ倉庫街にやって来たら、のんびり散策楽しみますよ。

島では見れない景色だよ!

そんな港町を楽しんだらお次は歴史感じる街並みをって山手の方へと歩き出し、昨日ロープウエイまで上った坂の隣の坂を こっちの方がキツくない!?って坂の角度は変わらないはずだけど、急坂に登坂能力超えてるタプーちゃんを押して引いてで大変ですよ。

だけど頑張った甲斐あって振り向く景色はとってもいい感じでね、この景色が有名らしいんだけど、確かに海へと続く一本道の急坂は・・・

なかなか良い景色!

そこからは歴史的建造物が立ち並ぶエリアとなりまして、一気に海外からの人達が増えて来たなあと、普通に歩けなくなって来たなあと、キュート!って、ピクチャー!?って嬉しそうな笑顔で次々やってきては、どうぞどうぞってナデナデしたり写真撮ったり車椅子タプーちゃんは大人気。

そんな大人気のタプーちゃんですが、残念ながら・・・

ここは入れないってよ!

そんなわけで朝からガッツリ歩いてすでにヘトヘト気味なので、一旦お部屋に戻って態勢立て直したらレンタカー走らせ出発だ。

食は細いが美味しいもの食べたい僕らなので、今日も1日2食のブランチとなりまして、昨日とはまた別の地元ローカル魚屋さんで美味しそうなのと、元作業服院長お勧めの一品をコンビニでゲットです。そして海辺の公園のベンチに陣取ったら、不思議な取り合わせですが・・・

好きなの集めただけですよ!

噂のセコマのカツ丼に、贅沢にもメグミさんリクエストのウニに、一昨日まさかの注文ミスで焼きで登場したボタンエビをリベンジってそんな不思議ブランチを。ボタンエビもウニも甘~い!って、コンビニレベルじゃないよ!ってカツ丼も、組み合わせは別としてそれぞれ美味しかったし良い良いと、でも飲み物忘れて水っていう。

ではではパワー満タン次行ってみますかと、昨日タプーちゃん連れていけなかったのでね、ロープウエイ乗せれなかったので車で向かったら、昨日とはまた別の角度から・・・

100万ドルの昼景色!

そんな景色をタプーちゃんも嬉しそうに眺めたり、また海外の人達にカワイイカワイイ言われまくったり。

ではここから眼下に見えてるアレに行きますかって向かったら、またタプーちゃんと共に歩き出すんだけど思ったより人が少ないなあって、もしかして内側なんじゃない!?って僕ら以外ジョギングや犬の散歩させてる地元の人ばっかりでね、しかもすでにヘトヘトだしショートカットで戻りましょ。

というわけで内側に入ったら人いっぱいだし、そしてシンボルをバックに入れて・・・

五稜郭にやって来た!

そこからまさかまさか、そんなことになってるの~!?って海外の観光客にもちろん国内の人達もいるんだけど、そこに一大勢力が参戦コスプレな若い子たちがいっぱいで。色んなキャラがいたけどさすがに一番目に留まったのは、ゴールデンカムイ不死身の杉本 メッチャリアルだね!って撮影ですかくらいのクオリティにビックリで。

一旦車に戻ったら、タプーちゃんに待っててもらってこちらもタプーちゃんは登れないタワーに行きますよ。ちょうどポツポツ雨降って来たしタイミング良い雨宿り、エレベーターで一気に展望デッキに上がったら、スゴイスゴイ!って・・・

よくぞ作ったこの形!

そして不思議とコスプレチームはひとりもタワーには来ないんだねと思いつつ、函館の歴史の展示をマジマジ眺めたり。

タプーちゃんの待つレンタカーに戻ったら、ヘトヘトウトウト限界なので、温泉に立ち寄っては海を臨む露天風呂で暫しプカプカ癒されます。そしてお宿に戻ったら、準備万端夜の街へ行くよってことで路面電車で繁華街。ひとまずビールで乾杯したら、美味しそうなの色々あるけど何食べようって考えてるところに お通しです!って・・・

お通しですって!?

お皿から溢れんばかりのお刺身は全部で12種類の豪華版、つまりは人生マックス豪華なお通しにテンション上がっては、注文した料理も登場パクっと食べては これはダメだ!って、どう考えても日本酒だって両方並べては ダーリンの家みたいだな!ってあの日はワインも同時に並んでた。

そんなこんなで程よく飲んで食べては 美味しかったですごちそうさま!ってお店を出たら、もう一軒行くつもりだったし軽めに飲んだんだけど、まさかの これは危険な匂いが!ってお店覗いたら土曜の夜に誰もいないって姿にビビってね。今日はもう疲れたし体も胃も肝臓も休ませますかってことで、素直に帰ってタプーちゃんお散歩させたら、この旅一番早い10時に布団に入ります。

今夜はしっかり休みましょ!

はるばる来たぜ!

筋肉痛だ~!って声で目覚める朝は、筋肉痛じゃないのかまだ来てないだけなのか分らぬ朝となりまして、ひとまず大浴場とコーヒーでシャキッと目覚めたら身支度して行きますか。

そして早々チェックアウトしたら、まずはタプーちゃんのお散歩をってトイレだけさせに歩くんだけど、昨日はクッキリだった羊蹄山が・・・

残念雲に隠れてる!

まあ昨日バッチリ見れたし満足したし、また違う表情見れたねってことでいざ出発。今日は結構な距離走るのでサクサク行きますよってことなんだけど、最後にもうちょっとだけ羊蹄山をってメグミさんのリクエストでハンドル切るも、湖越しに見えるかと思ったのに駐車場から距離あるし、昨夜元作業服院長にヒグマの怖い話聞いたしクマ笹の小道は断念です。

そこから最初の目的地に向かう途中、昨日ラフティングした川の下流にある公園を発見、ちょっとタプーちゃんと歩こうってやって来たら、行き過ぎて隣の公園になっちゃったんだけどこれが正解良い公園で。広々した緑の河川敷は他に誰もいなくて気持ちよく、そして桜並木もまだまだ散ってなくて・・・

タプーちゃんも嬉しそう!

気持ちいいなあ!ってのんびり歩いて楽しんで、もう羊蹄山は見えないけれど遠くの山並みにはまだまだ白いのも残ってるし、蛇行する川の景色もまた良い良い。

そしてタプーちゃん、ピンクもだけど黄色も似合うんだってことで・・・

囲まれてみましたよ!

そんなわけでいっぱい歩いて満足したら、さあさあ先は長いよ次行くよ。

そこから街を抜け山の中へと進んだ先にお目当ての道の駅を発見、タプーちゃんには待っててもらって店内へ。ここではお土産ではなくブランチに来たのでね、注文したら窓辺の席を確保して、そしてやって来た箱を開けたら 思った以上に美味しそうだ!って・・・

焼きたてピザを食べましょう!

チーズ増し増しにしてもらったピザはSサイズとはいえボリューミーで、そんなピザをパクっと うま~い!って、これを目当てに遥々来る人がいるってのも分かる納得のお味でありました。

ごちそうさましたらここからさらに山の中を突っ走り、そしてようやく 海だ!って内浦湾に出ましたよ。そこからはなかなか良い海の景色に出会えぬまま海沿い走っては、漁港があるから行ってみると釣り人発見 何が釣れるんですか!?って声掛けるタイミングを失敗、根掛かりしちゃってなにも釣れないです!って気まずい空気になっちゃった。

そこからさらに走り続けたら、はるばる来たぜ!ってようやく函館の街に入って来ましたよ。では色々寄り道しながら行きますかって、今夜はタプーちゃんと一緒に夕飯をってことであれこれ買い出ししてから行くのでね、まずは酒屋さんで地元の日本酒ゲットしたら、お次は魚屋さんで新鮮ピチピチお刺身ゲット。そして最後にやって来たお店は外から覗いて まさかよ!?ってビビらされたけど、なんとか無事買えまして・・・

ショーケースは空でした!

なんだかんだで移動にかなり時間使っちゃったけど、お宿に行く前にもう1回タプーちゃん歩かせようということで、お宿を通過して端っこスポットへ。

気持ちいいね!って岬に降り立ったら、遠く水平線の向こうに大間だとか竜飛岬とか青森の景色が見れるはずなんだけど、今は曇って・・・

何もなし!

それでも海辺の散策楽しんだら、そろそろ行かなきゃアレに間に合わないよと急ぎます。そして本日のお宿に到着したら、お風呂入ってサッパリしてからタプーちゃんにはお留守番してもらっていざ出発。

連日歩いたりボート漕いだりでヘトヘト筋肉痛なメグミさん、歩くの!?って10分の距離は歩くでしょうってひと頑張りしてもらったら、そこからはロープウエイに乗って一気に山頂へ。

函館に来て山頂へロープウエイでといえばもうお分かりの通り、100万ドルの夜景見に来ましたので・・・

まだですよ!

早めに来ないと人混みで大変になっちゃうのでね、なんとかギリギリ2列目の場所を確保したら、そこから日が落ち暗くなるのを待ちますよ。あれが宿じゃない!?って 大型客船が出航するね!って、徐々に街に明かりが灯るそんな景色眺めながら待ちますよ。

そしてようやく夜景っぽくなって来たってタイミングで どうぞ!って前の人が僕らに場所譲ってくれて早々帰るので、ありがたくってことで最前列へ。そしてついについに・・・

100万ドルになりました!

街の規模明かりの数でいったら他にいくらでも凄いところはあるけれど、この地形が函館の魅力だなあってのを生で見て感じたら、さあさあ僕らも次の人に場所を譲る番ですよ。

本当の真っ暗になる直前で終わりにしたので下りのロープウエイ渋滞にも巻き込まれず、そして帰りは下り坂だしなんとか体力ギリギリ帰って来たら、お待たせタプーちゃん!ってご飯あげてテーブルセッティングして夕飯並べて行きますか。

では僕らも食べますよって、そしてそして・・・

飲みますよ!

お疲れさん!ってことで乾杯したら、なにげにこの旅初となるクラシック美味しいねって。そして地元の日本酒に合わせてさっき魚屋さんで泳いでるのを捌いてもらったイカをパクっと 甘くてコリコリ!って、一昨日の飲み残しの道産ワインはショーケースに並んでなかった美味しいので 合う合う!って。

そんなわけでいい感じに酔いも回ったら、そうでなくてもフラフラなのにより一層フラフラですが、最後にタプーちゃんのお散歩をってことで夜の赤レンガ倉庫から港の辺りをブラブラしたら、今夜はこれにて終了です。

明日は早起きしませんよ!

四半世紀ぶりと6年ぶりと!

北海道の旅3日目の朝は6時起床となりまして、カーテン引いたら 眩しい!って朝日が入ってキラキラいい天気。そんなまだ雪の残る白樺の林を眺めつつ、とりあえず朝風呂にしますかって露天風呂からいい景色楽しんだら、朝ごはんにしましょうか。

一番景色のいい席ゲットしたら、好きなの選んでお皿に盛って・・・

いただきます!

すぐ目の前がリフトだからね、まだ少し雪が残ってるからね、春スキーも終わってオフシーズンなホテルは修学旅行の中学生も泊ってますが、レストランも大浴場も別だし静かに過ごせて快適です。

では準備して行きますかってことでバタバタやって、チェックアウトしたら お待たせタプーちゃん!ってことでひとまずお散歩行きますか。ホテルの裏山の方へと急な坂道上ったら、最後は砂利道になるしこれ以上は行けないねと思った次の瞬間 あれは!って白いものを発見、タプーちゃん抱っこでそこまで行って降ろしたら、タプーちゃん念願の残雪ですが、まさかまさかの・・・

それがどうしたの顔してる!

一歩踏み出すこともなくジッとこっちを見てるだけ、もうちょっとテンション上がるとかパクパクしてダメって言うとか何かあると思ったのによ、薄々なリアクションに笑ったら戻って出発しましょうか。

そこからちょっと車走らせたらすぐに目的の場所に到着、おはようございます!って、よろしくお願いします!ってことで今日は朝から四半世紀以上ぶりのアレですよ。苦しい入らない!とか言いつつなんとか無事ドライに着替えたら、スタート地点へと向かう車内で 宮古島からですか!ってな話や車窓から見える景色の話をあれこれ楽しんで、そしてスタート地点に到着、さあさあここから・・・

漕ぎ出すよ!

というわけで四半世紀ぶりのラフティングに挑戦、そしてご覧のとおり贅沢にも貸し切り状態となってます。レクチャー受けたら雪解け水で水量増してる川に漕ぎ出しては、それにしてもいいタイミングで!って貸し切りもそうだしこの時期こんな暖かいのはないってくらいのコンディション。

キャーキャー言いながらいくつか難所をクリアしては、最前列のメグミさんひとりびしょ濡れ大変そうで羨ましく、そして この辺だったらドボンしても大丈夫ですよ!ってことで恐る恐る川に飛び込んでは、冷たい~!って雪解け水だし当たり前。

そしてこの先に人口の段差があるんだって一旦ボートを降りて岸から見る景色は これはなかなか!って・・・

これに今からアタックです!

そんな難所にインストラクターの養成チームのボートが次々突撃して行って、では僕らもって挑んだら 見てたのと全然違う~!って90度の真っ逆さま体験にビビったり笑い止まらんくなったりキャーキャーと。後半戦はハーリーの話から ちょっとやってみますか!ってレースラフティングの漕ぎ方とかカナディアンカヌーの漕ぎ方レクチャーしてもらったり特別体験させてもらっては、楽しかったー!って大満足なラフティングツアーでありました。

最後におしゃべり楽しみタプーちゃんもご挨拶したらお礼言ってお別れして、もうお昼だしランチのお店っていうか有名どころの観光牧場へ向かいましょ。そんな本日のランチはチーズタルトとシュークリームを半分ずつで 美味しい!って、そんなランチにデザートが必要かどうか分かりませんが、昨日食べれなかったし牧場といえばのソフトクリームをタプーちゃんと一緒に羊蹄山を望みつつ。

そして甘いの食べたらもちろんアレは欠かせないねって、食べてない子にするわけですが・・・

素敵な景色を眺めつつ!

昨日はする間がなかったから歯磨きガシガシやってるんだけど、そのまま寝るのか!?ってくらいに気持ち良さげな顔してらっしゃるタプーちゃん。

寝そうでしょ!?

そんなタプーちゃんに目覚めてもらったら、牧草地をテンション高くお散歩してから次はどこへ行こうかな。

せっかくだし今夜会うメンバーに教えてもらった場所へ向かってみますかと、途中ラフティングのご夫婦に聞いた場所も経由しつつドライブ楽しんで、パノラマラインに入ったら 確かにこの景色は!ってどんどん標高上がっていい景色。そんな道の途中にこちらもお勧めしてくれた温泉が2か所あったんだけど、もう車停めるまでもない アカ~ン!って僕の苦手な硫黄の匂いがプンプンっていうか硫黄の沼からポコポコ湧き上がってる姿と匂いが強烈で。

なので逃げるように先へと進んだら、もしかして開通してるかと願っていたけど、まだ凍結のため通行止めで行き止まり。だけど通行止めになるくらいの場所なので、ここからの景色は・・・

5月じゃないみたいなね!

そんな雪エリアにタプーちゃんは連れていけなかったけど降り立ったら、ちっちゃい雪だるま作って遊んでみたりして。

ではそろそろいい時間、今夜のホテルに向かう道中、噂のニセコバブルってヤツを見てみますかってその中心地に向かったら、ここまで別世界ですか!って宮古島もバブルと呼ばれておりますが全然違うよって、えげつないくらいに海外資本が入って来てひとつの街が出来上がったようなそんな街の姿です。

そんな僕らには場違いな街を抜け落ち着く街にやって来たら、ホテルにチェックインしては 落ち着く~!って僕らは身の丈に合った庶民派ホテル派でね。ラフティング漕ぎ過ぎて汗だくだったし大浴場でサッパリしたら、身支度しては態勢整え夜の部のお楽しみに備えます。そして 着いたよ~!って電話があってお外に出たら、お久しぶり~!って満面の笑顔で握手して再会喜び合うお相手は、知る人ぞ知る元作業服院長です。タプーも元気だったか!ってプキちゃんがお世話になりまくった当時は獣医さんだった作業服院長なので、そんな話もしつつお散歩スタート・・・

無駄に振り向きピースです!

それにしても、それにしてもよ、寒くない!?って到着した時全然だったのに、たったの2時間くらいで気温下がりまくってるし風ビュービューだしさあ大変。でもこの先川沿いの公園が一段下がるから風ないでしょうと向かうも、風はあるしノーリードの大型犬はタプーちゃんに向かってくるし色々大変で、でも久々の再会におしゃべり楽しみながらどこまでも歩き続けては どこまで行くつもり!?って確かにそろそろ戻らねば。

タプーちゃんにはお留守番してもらい一旦ホテルで温かい格好に着替えたら、ダウンと極暖でバッチリだ!って完全防備でいざ出発。そして飲み屋さんにやって来たら、久々の再会に・・・

乾杯だ!

6年ぶりくらいか!って、庭仕事中突然背後から声掛けて来たあれが最後か!ってなこと言いながら、寒いしもつ鍋つつきながら、島の事プキの家の事あれこれ語ったり、元作業さんの北海道暮らしを興味津々聞き入っては、そんな暮らしもあるか!って感心したり、まんじりともせず酒を飲む!って そのセリフ一生分聞いた!ってな話で笑ったり。そして過去の事今の事将来の事あれこれ語って楽しんだら、メグミさん今日は大丈夫なの!?って毎回醜態さらしてましたが今夜は程よく大丈夫。

そして 今日は楽しかったよ!って、次は宮古で!って声掛け合ったら、手を振り振られでタクシーは出発です。そしてホテルに帰ったら タプーちゃんお休み!って酔いと疲れでバタンキューとなりました。

ああ楽しかった!!

絶景楽しむ一日でした!

しっかり眠れた~!って朝はシャキッと目覚めて良い感じ。そんな朝はカーテン引いたら薄雲あるけど晴れだねって朝となり、とりあえず行きますか!ってことで、昨日飛行機遅れてバタバタだったし朝はゆっくり温泉に。いい湯だった~!ってサッパリホカホカ出て来たら、ひとまずタプーちゃんのお散歩からのご飯あげてからコーヒー飲んで準備して。

では張り切って出発、ちょっと買い物したら苫小牧の街にお別れどこまでも続く一本道を、昨夜のエゾ鹿には気をつけろの言葉を信じキョロキョロ見ながら走ります。まあ結局一匹道路脇に見つけただけで無事最初のポイントに到着、広いなあ!って見渡す景色は・・・

支笏湖ですよ!

ここから歩いて目的の場所目指すんだけど、情報によるとかなり距離があるし後半は車椅子の子は無理っぽいので車で待っててもらっていざ出発。湖沿いの道は歩いてるだけで気持ちいいんだけど、早くも弱音は 飲み物持って来たら良かった・・・ってね。確かに気温18度のわりに汗ばむなあって言いながら、ようやく これが入口ですか!ってのを発見突撃すると、ちょうど向こうからお兄さんが来たから挨拶しては、あとどれくらいですかって尋ねると まだ結構ありますよ!って今で相当歩いてきてるのに。でも頑張って行く甲斐ありますか!?って聞いたら ぜひ行ってください!って満面の笑みで仰るので期待を胸に頑張りますか。

そこからさらに先で、まさかまさかのワンちゃん2頭連れの女性が登場、すでに結構険しい道のり来てるのに凄いなと、ぜひ頑張ってください!ってここでも言われて期待は増すばかり。

なので気合いで・・・

乗り越えよう!

というわけですでに目的の場所に入ったみたい、自然の景色なのでここからってのはないんだけど、水が流れてたのかなって切り立つ両サイドの壁が苔むした状態で、なんともいえず幻想的なそんな景色の道なのです。

だけど最後に出会った初老のご夫婦がチリンチリンとクマ避けの鈴鳴らしてるからビビりな二人はビビっちゃって、これ熊の足跡じゃない!?って、今の音何さ!って、熊に遭遇したらどうするんだっけ!?って言ってるの僕ばっかりな気がしないでもないですが、出たら終わりのヒグマだからしょうがないじゃない。

そんなわけでガッツリ歩いて冒険楽しんで、確かに頑張る甲斐ある景色だったねって言いながらヘトヘトのカラッカラで戻って来たら、ソフトクリームのお店はOPENとCLOSE両方書いてて 結局休みですか!って残念で。なのでタプーちゃん出してあげたら、湖畔のほぼほぼ散った桜の下で・・・

炭酸飲料飲みました!

ポカリもないよ!って残念自販機でありましたが、今なら何飲んでも美味しいって状況だったしまあ良い良い。

ではタプーちゃんも満足次行きますかって、どこまでも続く湖畔の道を走り山越えて、ようやくブランチのお店に到着です。昨日のブランチは10時だったけど、今日はすでに14時ってこいうのもブランチって呼ぶのかなあと思いながら、こんな感じなんだねってでっかいお店に入ったら、出来立て熱々を・・・

いただきます!

というか先にいただいてますってな感じでね、揚げたてのキノコ天ぷら頬張ってたら、キノコ汁が出来上がったよということで。そんな一汁一菜を二人で分けては 美味しかったね!って程よく満たされ満足です。

そこからは富士山目指してひた走り、つまりは蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山目指して走っていたら、ちょうど手前の尻別岳と遠近法で仲良く並ぶ姿が見れるスポットが。そんなふたつのお山の手前に北海道らしく牛さん入れて・・・

うんうん良い景色!

そこから羊蹄山目指してどんどん進み、本当に富士山みたいにきれいな山だなあと思いながら麓にある公園へ。

ここへは湧き水や滝を求めてやって来たんだけど、思いがけず目に留まったのは なんであれだけ!?って・・・

この一本だけ満開です!

そんな一本桜を愛でながらのんびり楽しんだら、程よいサイズの水辺の公園を、吊り橋にビビりながら太鼓橋にもビビりながら歩くタプーちゃん笑いつつ楽しみますよ。

どっちも頑張れタプーちゃん!

残念ながら湧き水と滝のポイントはワンコNGということなので、一旦車に戻ってもらったら二人で向かい、タプーちゃん用の飲み水汲んで小さく落差はないけど雰囲気ある滝眺めてさあ出発。

そこからは羊蹄山を横に見つつグルっと回って向こう側、途中ナチュラルワインのお店に立ち寄っては、ワイン愛ある店主さんのお話聞いたり ヒラフの辺りがね!ってニセコバブルの話を聞いたりしつつ、貴重な道産ワインを一本ゲットです。

そして坂を上がってスキー場のホテルに到着、もう結構な時間だしチェックインしてひとまず ソラチ美味い!ってビールでカラッカラの喉潤したら、お湯に浸かって準備して・・・

ディナータイムとなりました!

ホテルのディナーなんて贅沢なって感じだけど、この辺り外で食べる方が恐ろしいエリアなのでね、でも飲み物のリスト見てビビる、そんなホテルのディナーを楽しみますよ。

そしてお部屋に戻ったら飲み直し、さっきのワインを開けてはライトアップされた外の景色眺めつつ楽しかった一日振り返っては、2万歩超えてたよ!って今日はよく歩いたねってヘトヘトですよ。なので最後の力振り絞ってタプーちゃん歩かせては 寒!って震えたら、今夜はこれにて終了・・・

明日の激しい荒波の日になりますよ!

やって来ました北海道!

昨夜は眠れるようにお薬飲んだのに、例の如くのワクワク病でなかなか眠れず5時半起きの朝は眠い眠いボケボケの朝となってます。とはいえシャキッとしなくちゃ遅れちゃうってことでコーヒー飲んで目覚めたら、ひとまずお出掛け準備して、ほぼほぼ終わったところでお散歩だ。

それでもまだ早い時間だし明るくなりきってない曇り空の下歩いたら、帰って来ては・・・

しばらく見れないプキの家!

というわけで梅雨のこの時期旅に出ようって、明日からずっと晴れ予報ですがまあその辺は気にせず旅に出ようってことで、準備が出来たらタプーちゃんも一緒に出発ですよ。

今回は宮古空港から飛びますよってことで到着したら、ここで慌てちゃいけないカートで転がしたりしたらハウスの中でタプーちゃんプルプルしちゃうので、ゆっくり慎重に運んだら、ひとまず今のところは・・・

大丈夫大丈夫!

次会えるのは目的地に着いてからなのでね、長旅だし頑張ってね!って声掛けたら、ジッとこっち見てる子に手を振り僕らも乗り込むとしましょうか。

曇り空だしイマイチな色の空見ながらジンベイジェットは飛び立って、ひとまずあっという間に那覇空港。ここでちょっと時間があるから朝昼兼用ブランチにしますかって、沖縄的な料理は求めてませんので島にないものをって探したら、最終的にファミレスになっちゃったってオチでありまして。

まあそれも良い良い!

2人して30年以上ぶりだねってお店はロイヤルホスト、そんなファミレスブランチは単品ハンバーグと沖縄限定アグーカツカレーをご飯小盛りで満福満足安定のお味でございました。腹パン状態ではありますが、まだ10時だし夜にはまた腹ペコ状態になってることでしょう。

そして羽田経由で目的地に向かうんだけど、アナウンスが流れ 嘘でしょ!?って2時間遅れって聞き間違いか言い間違いですよねと思ったら、聞き間違いだったけど30分遅れで飛び立ちます。結構タイトなスケジュールなので30分遅れも痛いなあと思いながら、徐々に景色が変わって行って・・・

どんどん地上が近付いてきた!

そんなわけで降り立ったのは、1年半ぶりの新千歳空港でありまして。これから夏を迎えたら次の旅行って秋以降になるだろうし、病気の進行考えたら今回がもしかしたらタプーちゃん最後の旅になるかもということで、どうせならと一番遠いところへやって来たよということで。

そして空港でタプーちゃん受け取ったら そうなのそうなの!?って何事もなかったような寝起きのような普通過ぎる姿にホッとして、長旅でもっとヘロヘロかと思ってたので一安心からの カワイイ~!って言われまくってご機嫌です。そこからレンタカー借りていざ出発、近くに公園あるってよってことでタプーちゃん歩かせに向かうも 駐車場がない!って地図ではあるけど現実にはなくてね、それでなくても時間ないのにさらにタイムロスです先急ごう。

そこからさらに進んだ先に湧き水汲める場所があって、北海道の美味しいお水をタプーちゃんにってことでやって来たら、結局なんのことない普通の道を・・・

普通にお散歩楽しいね!

車通りのない真っすぐな一本道を嬉しそうに歩いては、そうかそうか我慢してたね!ってタプーちゃん史上マックスですかって長い長いオシッコしてはスッキリで。冷え冷えの湧き水汲んで喉潤してもらったら、さあさあ先を急ぎましょ。

そんな途中いい感じだねと思っていた夕日が空をどんどん赤く染め、急いでるので赤信号の車窓からですが・・・

良い景色でありました!

目的地が近付くにつれ、この辺は工業地帯なんだねって景色になっていって、その先の街に本日のホテルを発見、ようやく到着全然時間はありません。

なので温泉浸かってから夕飯って予定はなくなって、お部屋のシャワー浴びたらパパッと準備して街へ出て、思ったほど寒くないねって一応ダウン着てますが道産子たちは着てません。

そんなこんなで本日のお店に到着、まずはビールで乾杯喉潤したら、注文の順番間違えちゃったようで これどう見ても日本酒だよね!?ってことで、僕らにしては珍しい1回目のおかわりが日本酒となりまして。お姉さんが注いでくれたら バッチリだね!って表面張力ギリギリですよ。

北の魚も美味しそう!

北海道の酒に北海道の魚をグイっとパクッと うま~い!ってね、行者ニンニクも宗谷カレイもホタテもそしてプキ畑のより太いアスパラも、どれもこれも美味しく居心地も接客も良いお店でね、旅のスタートとしては最高だねって大満足。スタート遅かったのもあって結局閉店まで居て、最後は大将とカウンター席のオジサンとおしゃべりしては、宮古島から来たんだって話だったり、僕は東京からこっちに移住で!ってお客さんの話だったり くれぐれも鹿には注意しなよ!ってな話だったり、ファイターズが勝ってカウンター席盛り上がってたね!って、あれデーゲームの録画だけどね!ってな話で楽しんだりと。

大将に見送られてはお店を後に、最後は寝る前タプーちゃんのお散歩夜の街ブラ楽しんでは、自分の車が・・・

分かるのか!?

というわけで今回のレンタカーはヤリスクロスとなりまして、荷室が広くてタプーちゃん乗せやすく快適ですよ。

そしてホテルに戻ったら、昨日はあんまり眠れなかったしゆっくり休むとしましょうか。

ここから北海道を楽しむよ!

ダラダラからのお出掛けで!

昨日はGWの疲れを癒すダラダラした一日過ごしておりまして、まあたいして疲れてないでしょって感じではあるけど、たまにはそんな日も必要ってことでダラダラしておりまして。

でもそんな中ひとつだけやったのがこちら・・・

バリアフリーにしてみたよ!

元気いっぱいタプーちゃん、とはいえ徐々に病状進行していってはいるのでね、ハウスから出るのが大変そうになって来たのでね、段差解消のためスロープ作ったのと、それからハウス内をかさ上げして中の段差もなくしたのでね、後ろ足スリスリしながら引っ掛からず出て来れるようになりました。

それからもうひとつやったことがあったあった、それは久々島の飲み会で・・・

色とりどりの乾杯を!

そして今日は天気も良さげだし買い物ついでにタプーちゃん連れて遊びに出掛けますかということで、ちょうどお昼だしテイクアウトしたら公園の東屋でのんびりと。

GWも終わりレンタカーの数も減ったのでね、平日の公園は人もほぼほぼおらずでありまして。そんな中口を大きく開けたシーサーと、負けじとこちらも大口開けてるタプーちゃんに見守られては・・・

いただきます!

でっかいタコスはひとり1個で大満足、やっちゃったよ!って白シャツにソースがベッタリついて大変だったけど、美味しく満足ランチとなりました。

そこからは以前見に来てまだ全然だった例の木を、いよいよ見頃になってるはずってことで見に行ったら まさかよ!?って木の下に軽トラ停め木陰で寝てるオジーがいるから近寄れません。だけどそこからしばらく行った先の先、あっちの方が凄いよ!って見つけた木に向け歩いたら、ちょうど見頃の・・・

綿景色!

確か3月くらいだったか、プキの家大好きホノカちゃんトックリキワタの綿が見たい!って言ってたから見に行くも、残念まだ全然って姿だったのでね。なので一言 今だよ見に来なよ~!というわけで実が割れ綿が風に舞いグラウンドまで飛んでいってる、そんな姿となってます。

なので足元のを拾ったら、タプーちゃんも興味津々・・・

タプーちゃんの毛よりもふわふわだ!

そこからもいっぱい歩いたり、坂の公園なので上りは大変上から引っ張り下から押しては 頑張ったね!ってタプーちゃんに言ってるんだか自分に言ってるんだかって声掛けたら、お水をあげてはお茶飲んで。

そこからは 今日はアレ日和じゃない!?って車走らせ大好きな場所にやって来たら、タプー元気か!って笑顔で迎えてくれますパニパニさん。ひとまず注文したらあれこれおしゃべりしては新人さんにご挨拶してみたり、やっぱりそういう意味でしたか!って僕らの一歩先行くパニパニさんなので、気になってた謎の答えが聞けて納得そしてやっぱり先行く先輩だ。

美味しく飲みながら景色楽しみながら、来週からの予定を相談したりなんかして、だけどそんな相談に入れない子は砂の地べたに伏せしてリラックスして、見上げた顔は笑顔で可愛いっちゃあ可愛いけれど・・・

砂だらけ!

そして最後は いいよ5個入れて!って、これも良かったら持って帰る!?ってお土産いっぱい戴いちゃってありがとうって、声掛け笑顔でお店を後に。そこから買い物して帰って来たら、タプーちゃんのシャンプーしてはデッキでドライヤーかけて汗だくで。

まあ暑いのはいいんだけどさ、明日から特別な旅でゲストさんがやって来るのになんでなんで、なんで明日明後日大雨なのさ~!って叫んだら、今夜はつい先日話題に出ていた御上先生ラスト2話見て見事に完結、スッキリ気分で眠るのでありました。

ガッツリ過ぎて晴れの期待は出来ませんが・・・

なんとか最小限の雨でお願いします!

トライアスロンとお仕事旅と!

さあさあ今日からまた気合い入れていきますかって朝はトライアスロンの朝となりまして、ひとまずいつものようにタプーちゃんのお散歩出発玄関出たら、これはレース大変だ!って気温も高く湿度も高く95%ってジメジメの重い空気となってます。

そんなお散歩は背後からオジーが登場 いっぱいあるから帰りに寄りなさい!ってことでグルッとお散歩してからオジーのお家に立ち寄ると、ほらこれ持って行って!っていただいたのは・・・

青パパイヤがいっぱいだ!

ありがとうってことで帰って来たら、ちょっと見に行ってみますかとトライアスロンの応援に。

ちょうどマッチャーズがエイドステーションになってるのでね、地域のみんながボランティアだったり応援だったりで集まってるし、そんな中に入ってはワイドーの声響く中みんなと一緒に応援だ。と思ったら 聞いてないよなんでだよ!って思いがけない土砂降りとなりまして、慌ててお家の屋根の下に避難させてもらったらみんなも避難でワチャワチャと。

そんな中でももちろん選手は走り続けてるのでね、ようやく小雨になったらまた外に出ては・・・

みんなで声掛け応援ですよ!

帰って来たらそこからはゲストさん迎える準備を頑張って、途中落ち葉拾いのついでにモンパの剪定しますかってお庭に出ては、脚立に乗って高枝切りバサミでチョキチョキやるも、なんでまた降るかね!?って一旦撤収そして止んだらなんとか最後まで。

そして夕方料理の仕込みしていたら、今朝一緒にトライアスロン応援してたお向かいさんが登場 いっぱいもらったから!ってお裾分けをいただきまして・・・

プリップリのモズクさん!

ありがとう!ってことで小分けにしたら、これもまたみんなでいただきましょうかね。

その後電話が鳴って ちょっと到着遅くなりそうで!ってまあ他に誰もいないし良い良いと、それからしばらくしてレンタカーが到着 こっちこっち~!って迷子さんに声掛け笑顔でご対面は、プキの家には珍しいお仕事でやって来たカズナリくんです。なのでちゃんとした服装に肩からカメラ2台と荷物で大変そうですが、ずっと待ってたからね、ひとまず挨拶してあげてくださいな!ってことで・・・

ナデナデされては嬉しそう!

そこからチェックインのひとときは、朝から雨でしたか!?って話からトライアスロンの話になってはコースの説明したり、走ってる人がいて交通規制ありましたね!ってあれこれ語るひとときを。

それからお仕事の話は 空港までみんな迎えに来て!って 今はそうなんだ!って僕らも関わったことがあるヤツなので興味津々聞き入ったら、慌てることもないし日が落ちたデッキに出て景色眺めて 最高ですね!って・・・

明日はもっといいはずよ!

では夕飯の仕上げをカズナリくんのペースに合わせて進めたら、出来ましたよ~!って、うまそうだ~!!って写真撮っては嬉しそう。

ではこういう場合はなんて言うんでしょうか、お仕事で来るゲストさん迎えることってプキの家ではほとんどありませんのでね、定番ではありますが・・・

お疲れさま!

そんなわけでガチャンとやったらグイッと飲んでは うま~い!って、そしていただきますと手を合わせたら、まずはこれからってのを これなんだろう!?って仕事で何度も宮古島に来てるカズナリくんも初めての一品は 美味しい!って喜んでもらえて良いことで、これって普通に売ってます!?って売ってませんよスペシャルなヤツですからね。お次もプキスペシャルな一品だったり この食感がまた!って大喜びで、お酒も進むよ仕事終わりの夜だから。

そこからは なんでまた宮古島に!?って移住トークで楽しんだり、僕はずっと地元で!ってカズナリくんの話から野球の話になっては それは辛いな!って校歌の話から マー君と対決はしてないんだ!?ってな話で盛り上がったり、志村けんの話からお笑いだったり昔の歌の話でワイワイと。お次はお仕事の話から コロナの時はどうでした!?って互いに影響受けまくりな職種だし、互いに大変だったねってな話で意気投合。

ガッツリ食べてごちそうさましたら まだこれから仕事のまとめしなきゃ!ってことで今夜は二次会なしの流れとなりまして、そんなお仕事の成果を見せてもらったら やっぱり写りが違う!ってフルサイズの一眼レフはさすがにいい画を吐き出すなあって。

ここから選ぶの大変そうだ!

その後は 子供達からだ!ってビデオ通話を僕らも参加で楽しんでは、おやすみー!ってまだ寝るテンションじゃない子達に声掛け終了したら、そこから 以前民泊の子供達を受け入れててね!ってな話で楽しんでは、面白エピソードだったりプキの家の話から僕らの旅の話になったり 次は家族も連れて遊びに来たいなあ!ってな話でワイワイと。

ではそろそろお仕事しなきゃだねって、明日は早朝からお仕事開始で朝食無しということで、出発前に走ろうかな!?ってあれこれ相談したら、歯磨きするんだお利口だ!ってビックリしつつ眺めたら、カズナリくんはお仕事僕らは片付けしたりあれこれやって、キリの良いところで終了 お休みなさい!って声掛け合って初日の夜は終了です。

明日は早起き頑張って!

スッキリさんと大漁さん!

昨日は雨の一日だったのでインドア作業しておりまして、まあたいしたことじゃないんだけど気になっていたのでね、とりあえずで作ってはみたもののイマイチ気に入らないなあと思っていたのでね。

それは何かと言いますと・・・

この部分ですよ!

それは先月導入した乾太くん、今まで洗濯機の上の物干しグッズ置いてた場所に設置したので家事動線考え新たな棚作ったり移設したんだけど、洗濯機上に作った棚っていうか配線むき出しになってる洗濯機と乾太くんの間のこの部分がずっと気になっていたわけですよ。

なので棚の位置を変えてあれこれやりますかってことで、まずは大きめのL金具で棚板を手前にそして中央に取り付け使い勝手良くしたら、その背面にホワイトの板を設置し完全にではないけど配線類を隠すことにしてみましたよ。というわけで出来上がったのがこちら・・・

結構スッキリしたんじゃない!?

そんなこんなで新たな朝は、薄曇り時々日射しありなスタートとなりまして、タプーちゃんのお散歩帰って来てはプキ畑を覗き込むと、先日そんな話してたなあって景色がありました。

ありましたので、綺麗なお花が咲きましたので・・・

アロエの黄色いお花です!

今日はタプーちゃんにはお留守番してもらって、メグミさんと二人バタバタと準備したらいざ出発。途中 今日は穏やかだなあ!って曇っていても綺麗な宮古ブルーの景色楽しみつつ目的の場所にやって来ましたよ。

では始めますかってことで準備してスタートしたら、早速の・・・

ヒットです!

というわけでお久しぶりの魚釣りは良いスタートとなりまして、他に誰もいないしちょっと不安ではあったんだけど、すぐに一匹釣れるとテンション上がっていい感じ。

次々釣れたりバラシまくったり色々ありつつ楽しんで、でも今年はサイズが小さめだねと、以前だったらでっかいのが普通に釣れてたのにこれも異常気象のせいなのかなあと思っていたら、これはでかい!!って竿は大きく曲がるしドラグは滑るしテンションマックス楽しくて、そして釣り上げたのは・・・

40センチオーバーに満足顔!

私も釣りたい~!ってメグミさんでしたがジャンボサイズはこの一匹だけ、でもその後そんなお魚の比じゃないくらいジャンボなヤツが登場です。

それは何かと言いますと、あっちに小魚の群れが!ってメグミさんの指差す先には黒い塊が、よくよく見たらもうひとつの群れとシンクロしながら動いてるなと、さらによお~く見たら・・・

群れじゃない!

そんな黒い塊ふたつがゆっくり移動しておりまして、よくよく見たらプキの家の琉球畳以上ってサイズの巨大なエイ2匹でありました。そんなわけで久々の大漁に大満足のニコニコ笑顔で帰って来たら、そこからは こりゃ捌くの大変だ!って一人せっせとお魚さんと戦って、そして日が暮れ乾杯美味しいね。

さあさあ明日はトライアスロンだし、選手じゃないけどゲストさん迎えなきゃだし・・・

気合い入れていきますか!