プキ日記

NEWプキの家

プキの次は・・・

プキちゃんの足の具合は少しずつ良くなってきてるようで、とりあえずはあと2.3日様子見たらお散歩も再開できるかなって感じです。

そんなわけで一安心していたら今度はこちらが具合悪いってことになって、朝からシンセイさんにやって来たら、早速診てもらってますが・・・

大丈夫かい!?

1005272

プキの次はバモスさん、写真を見ての通り後ろのランプが点きっぱなしでエンジン切ってもキー抜いても消えないのです。だけど簡単な電気系統のトラブルだろうと思っていたら、おっかしいなあ・・・ってかなりお悩みのようで、すぐに修理が終わって帰れるもんだと思っていたのが意外や意外、代車出すから乗って帰って!ということで、バモスさんとはしばらくのお別れとなりました。

そして夕方、今日は浜の会で来月に迫ったハーリーの結団式をやるぞってことで集まりがあるので、いつもながらに我が家が買い出し部隊で準備したら、バモスの代わりにアクティに食材詰め込んでいつもの港へと向かいましょう。

そして集合時間になり、集合時間を過ぎ、まだ誰も来ないから三線弾きながら・・・

お先に飲んじゃえ!

Dscf49902

すると三線の音色に誘われるようにひとりまたひとりと集まってきて、ひとり増えるたびに乾杯しながらフェードイン的な宴の始まりとなってます。

そして料理上手のタムラさんがやって来たら、なんだかでっかいトレーを持っていて、何が乗ってるのかと思ったら・・・

手作りピザ&スコーンです!

Dscf49912

そんなわけで日が暮れる頃にはほぼ全員集まって、ハーリーに向け気合の入ったコメントと共にオトーリが回り、またこの季節がやってきたんだなあと嬉しく思いながらいい感じに酔っぱらってきました。

いい感じだね!

Dscf49932

今夜は風が強くないから、メンバーが用意したほのかに揺れるキャンドルライトの柔らかい光に照らされながら、とってもいい雰囲気で飲んでます。

だけどキャンドルライトといっても特別お洒落なものじゃなくて、っていうか亀山ローソクを半分に切ったペットボトルに立てただけのもので、だけどそいつが自然の力でアートに変わっちゃうんだね。

芸術的な形じゃない!?

Dscf49952_2

まあ単純に炎で溶けてるだけですが。

酔っぱらうとすぐ寝ちゃう僕は早々と車でダウンしていたんだけど、気が付いたらもうすっかり夜中になっていて、僕を置き去りにしてみんな帰ったのかと外に出たらまだ飲んでるメンバーが。

おぉヒロユキ復活してきたか!ってことで輪に加わったら、メグミさんが三線を手に夜中だからちっちゃい音で弾いてますが、さっき調弦を変えてたから全然曲になってませんね。

いつまで続くわけ~!

Dscf49972

さてさて明日からまた賑やかになるプキの家ですが、果たして明日は万全の体調で迎えられるのか、そんなことを思いながら家路につく夜中の3時前・・・

きっと大丈夫・・・・だよね!?

今夜はお泊まり会!?

そんなわけで突然ではありますがアヤネちゃんファミリーとそのお友達との飲み会に参加することになったんだけど、何かそれらしい手土産でもと思ったらちょうど今いる百貨店で今日から沖縄物産展をやっていて、これしかない!ってことで見て回り、多良間島産黒糖を使ったパウンドケーキを買っていざ尼崎へ。

駅に着いて電話したら それじゃあチャリンコで迎えに行きます!ってことでしばらく待つと、笑顔で手を振るシンヤさんとその横にはじっとしていられなかったとばかりアヤネちゃんアヤオ~!ってこちらも嬉しそうな笑顔が迎えに来てくれました。

さあさあみんな待ってるよ!

Dscf47112

道すがら お洒落なバーで飲んでるんや!みたいな話をしながら、絶対ウソやんってそんなお店がある雰囲気の全くない商店街を歩き、アヤネちゃん家の前を通り過ぎたすぐ横に目指すお店がありましたが、いい感じにコッテコテの大衆居酒屋といった風情でやっぱり予想通り。

そしてお店の一番奥のテーブルでは一際賑やかな一団が、お店の客というより大家族の食卓みたいな雰囲気を醸し出しつつ僕らが来るのを待っていました。

お久しぶりと初めまして!

Dscf47142

リュウさんファミリーとは初対面なのでまずは ヒロユキですメグミです!って自己紹介ですが、なんだか妙なリアクション。どうしたのかと思ったらパパさんが一言、アヤオさんじゃないんですね!?

そう、僕が電話してからというものテンション上がったアヤネちゃんが、アヤオが来るアヤオが来る!ってずっと言ってたらしく、宮古島からアヤオさんが来ると思っていたそうで。まあアヤオといえばアヤオなんだけどそれはアヤネちゃんが僕に付けたあだ名だから、まあアヤオ=ヒロユキさんということでどっちでもいいんだけどね。

そしてパパさんはと言うとこちらもビックリで、偶然にも奄美大島の出身ということで懐かしい奄美の話で盛り上がり、とっても楽しい時間を過ごさせてもらってますが僕としたことがひとつ失敗しちゃいました。それは座り位置、スナックのホステスさんより数倍飲ませ上手なフジミさんの横に座ったのが運の尽き、最初の一杯だけビールで乾杯したらその後は焼酎の水割りで、ちょっと飲んだら注がれまた少し減ったら間髪入れず並々と、わんこそばかっ!!って思わず突っ込みたくなるほどの飲ませっぷりに、途中から記憶が断片的になってきております。

みんなもかなり飲んだみたいで最後はお店を出るのに僕とフジミさんだけ残ってまだおしゃべりしていたらしく、呼ばれて外に出たら出たでシンヤさんチャリンコごと倒れて眉間から血流してるし。だけどアヤネちゃんファミリーと飲むってことの 恐ろしさ!?を事前に把握していた僕は、予め時刻表を手に入れ終電の時間を確認していたので初日の二の舞はございません。

駅まで見送ると言ってくれたアヤネちゃんファミリーと共にすっかりシャッターの降りた商店街を歩いてますが、さすがはお膝元、頭上には「阪神優勝マジック109」って・・・

気が早すぎじゃない!?

Dscf47192

ちなみにこの写真、写ってるメンバーから見て僕が撮ってるようですが全く記憶にございません。それどころか駅に着いたところのいきさつも記憶にないんだけど、どうやら僕が勘違いしていたらしく終電だと思っていた電車は神戸まで行かず途中の駅までだったようで帰れず、ウチに泊まっていきなよ!ということになったらしく、断片的な記憶の中には部屋を片付けなきゃとダッシュで家に向かうフジミさんの姿と、アヤオがウチに来ると嬉しそうなアヤネちゃんの姿と片付けの時間を作らなきゃと途中でコンビニ寄って買い物してるシーンが。

そしてお家に到着したらアヤネちゃんが先に入り、すると家の中からフジミさんの声が まだアカン!って、だけど酔っぱらい御一行は構わず乱入。またそれからお酒飲んだりアヤネちゃんが三線弾いてくれたりと楽しんでおりますが、一言で言うとお部屋は まだアカン!状態でしたので、三線弾くアヤネちゃんの姿は・・・

切り取り&セピアカラーでどうぞ!

Dscf47222_3

その後もみんなは盛り上がってたみたいだけど、僕はもう限界とばかり同じく限界のリオちゃんと一緒に奥の部屋でダウンしていたそうです。

カワイイ寝顔がふたつ!?

Dscf47232_2

実は夕方マキコさんから明日はよろしくお願いしますと電話があって、今夜は飲み過ぎないように!って言われていたのに飲み過ぎないどころか帰ることも出来ずお泊まり会みたいな状態になっちゃって、今回の神戸旅行も明日がいよいよ旅の目的本番だというのに・・・

こんな僕らで大丈夫なんでしょうか!?

三日目も食べ歩き、そして・・・

昨夜は飲まなかったし歩き疲れたせいもあって早寝したから今朝は早くに起床、せっかく早起きしたしせっかく近くだからということで観光気分を味わおうと早朝の異人館へ。

まだ人通りも少なくほとんどが開いてない状態だけど、それがまたいい感じでブラブラと街並みを見ながら歩いてますが、時間が経つにつれ 来た日の寒さはどこへ!?っていうくらいの日射しと汗ばむような暑さの中、頑張って頑張って・・・

坂道を進みます!

Dscf46832

そこからさらに坂を上ると途中から建物が途切れ山道になってきて、異人館の先に神戸の街並みを見下ろすような景色が広がってます。そんな山と海に囲まれた神戸ならではの景色を楽しみながら歩いていると、建物の裏手に季節外れの方達が集まって、井戸端会議でしょうか・・・

ねえねえサンタさん!

Dscf46932

だけど見晴らしの良い場所までやって来たら、なんだかこの先どこまでも続きそうな雰囲気になっていたのでそこからまた引き返し、異人館の裏通りを歩いてます。するとこんな朝早くからある建物に行列が出来ていて、何かと思いながら見に行ってみると山手八番館という建物にサタンの椅子という願いが叶う椅子があるそうで、先日テレビに取り上げられたとかで行列が出来てるみたい。

そんな行列の横を逆行しながら いやぁあの椅子は凄かったなあ!って意味のない言葉を発しながら一旦ホテルへ。ここは今日でチェックアウトなので荷物まとめたら出発し、シティループバスに乗り込み次なるホテルでとりあえず荷物を預かってもらうことに。そしてまだお昼には早いんだけど、そのために朝食も抜いたし朝から歩いたし昨日行こうと思っていた洋食屋さん目指して商店街を歩いてます。

すると今日も変な看板を発見。明石焼きのお店なのに・・・

なぜに時計の電池交換!?

Dscf46952_2

そして結構歩いて辿り着いたお店は、開店直後の11時だっていうのにすでにほぼ満席状態で、外のテーブルに座ってビフカツとポークチャップを注文。

しばらく待つと町の洋食屋さんらしく山盛りのご飯とみそ汁と共に、ボリュームたっぷりのお皿が・・・

美味しそう!

Dscf46972

高級感漂うわけでもなく洗練された味といった感じでもなく、初めて食べたのに懐かしいみたいな、それでいてお肉はメチャメチャ柔らかくジューシーで完全にアタリのお店でございます。

この後のことを考えご飯を少々残してしまったけどそこからまたブラブラと歩き、ほんの10分ほどで到着したのは・・・

早くもデザートです!

Dscf47022

ここも下調べしてきたお店で、宮古では見れないような美味しそうで華やかなケーキが並び、しかもこの立地でこの値段は安過ぎでしょうって感じで、ついさっきお腹いっぱい食べたばっかりなのにケーキ3つとコーヒー注文したら、店内でいただいております。

またまた美味しそう!

Dscf47042_2

只今の時刻お昼の12時ちょうど。こんな時間にケーキ屋さんでお茶してる人なんて他に居るわけもなくメグミさんと二人でのんびり味わっていたら、突然現場系のオッチャン達4人組が入ってきて、思いがけず僕らの隣で真っ昼間のティータイムを楽しんでおります。まあティータイムとは言っても4人の内2人はパックの牛乳飲んでましたけど・・・

その後はまた町をブラブラ散策してショッピングを楽しみ、一旦ホテルに帰ってチェックインしたら、次なるお出掛けの前に・・・

お部屋で三線弾いてます!

Dscf47052_2

といってもホテルで弾くためにわざわざ持ってきたわけではなく、明日の本番に向けての予行練習ということで。

そして予定にはなかったんだけど僕の提案で アヤネちゃんに会いに行ってみよう!ってことで、だけど連絡先も分からないので104で確認してかけてみるも留守なのか繋がらず、とりあえずお出掛けして百貨店の店内からもう一回かけたらようやく繋がりフジミさんが出て、だけどかけた場所が悪かったか電波が悪くこっちの声が聞こえないみたいで ど、どちらさんですか・・・!?みたいな感じになっちゃって完全に不審な人と思われてる、っていうかこんなに不安そうなフジミさんの声初めて聞くなあと思いつつ、お店を出てから改めてかけ直すのでした。

そしてようやくアヤオからの電話だとわかってもらえたら、途中でシンヤさんに代わり 今から友達と飲むんやけどぜひ一緒に!ということでサプライズゲストとして登場することになったのです。

この時はまだあんな事になろうとは全く思っていなかったんだけど、波瀾万丈の旅ですので・・・

さてさてこの後どうなってしまうのか!?

飲めないならば・・・

メグミさんはもちろんのこと、なんだか二人揃って昨夜のお酒が残っていて胃が重い感じの朝を迎えております。

すっかり遅くなっちゃったけど今日は色々見て回ろうということになってるので、まずはシャキッとお目覚めしなきゃということでコーヒー飲みにマックに来たら、いきなりビックリな接客に度肝抜かれてますが、おかげでシャキッと感倍増です。

今日も張り切っていくよ~!

Dscf46502

三宮をブラブラしてロフトで雑貨見たりしていたらもうすっかりお昼。何か食べた方が胃が落ち着くけど重いのは辛いしってことで、本当は洋食を食べようとお店をリストアップしていたんだけど今日この日にふさわしいお店をプキの家のお客さん マキコさんに聞いていたので行ってみることに。

しばらく歩くと公園のすぐ横にいい感じのお店が見えてきました。自然薯がいただけるお店黒十です。

胃に優しそう!

Dscf46512

程良くお腹も一杯になりようやく活動する元気が湧いてきたら、ここからポートライナーで目指すはイケアです。だけど降りる駅を間違ってやたらと遠いイケアでしたがようやく辿り着いたら、宮古にはないような家具やインテリアに目移りしながらちょっとだけお買い物して、満足ではあったけどヘトヘトのフラフラでお店を後にするのでした。

宮古に出店しませんかい!?

Dscf46652

そしてその後は駅の反対側にあるニトリに行きたいとメグミさんが言うので一旦さっきの遠い駅に戻り、ここから見えるかなあと思ったら見えず場所が分からないので駅員さんに聞くと、微妙なリアクションながらも教えてくれたのですでにクタクタの足を引きずりながらも言われた通り進むとニトリの巨大なお店が見えてきました。だけどそのまま進むとお店の裏側っぽかったので、グルッと回って表側から行ってようやく辿り着いたらなんだか変。

もしかして・・・!?と思いつつも、いやいやそんなはずはと思い直し、こっちが裏側だったのかもって言いながら反対側に回ってみると・・・

これやっぱりお店ちゃうやん!!

そう、ここは店舗ではなく配送センターだったのです。どうりで道聞いたときの駅員さんのリアクションが微妙だったわけだ。っていうかそれならそうと教えてくれても・・・

というわけでさらに重くなった足を引きずりながら駅まで、そして街に戻ってきたらすでに日が落ちて、またしてもマキコさんお勧めのお店に倒れんばかりの状態で辿り着きました。

美味しいの戴きましょう!

Dscf46672

小洒落たイタリアンのお店、フムフムいつもこんな店に来てるのかと思いつつ、今夜はグラスワイン一杯に抑えて都会味の料理を楽しんでおります。

その後はまた少し復活したので街をブラブラと。途中で中華街を歩いてると以前食べて美味しかった大根餅を発見、これは食べなきゃってことで買ってはみたものの思っていた味じゃなく、ならばと別の店で食べてもやっぱり記憶の中の味とは違って少々残念。

その後もさらにテクテク歩いてますが、通りの賑やかさは都会そのもので人の多さも目にするものも全てが新鮮で、だけどたまに変なものも目に入ってきて・・・

これって変じゃない!?

Dscf46782_3

メインは茶碗蒸しじゃないよね? 上にぎりセット(茶碗蒸し付)だと思うんだけど。

そんな看板にツッコミ入れつつ、次にやって来たのは・・・

まだ食べるんかい!!

Dscf46772

今度は逆にそう突っ込まれちゃいそうですが、今度は先日遊びに来てくれたバナナ姉さんお勧めのラーメン屋さんにやって来て、大好きな博多ラーメンを。硬めで注文したラーメンはバッチリドンピシャ僕好みで、帰るまでにもう一回来たいと思う美味しさでした。

というわけで初日の夜からいきなり飲み過ぎちゃったので、今日は飲めないならばということで・・・

食べ過ぎの二日目となりました!

バレバレですか!?

というわけでやって来たお店は、初めて来たんだけど中には知ってる人達がいるという状態で、それは何かというとプキの家のお客さんタエさんコウちゃんが4月にお店をオープンしたということでサプライズで駆けつけたのです。

まずは外から記念の一枚を!

Dscf46242

それは先月のこと、無事オープンしましたとメールが届いたので、来月ちょうど神戸に行くしお祝いに行こう!ってことでお店の名前と場所をそれとなく聞きだし、姫路ってまた遠いなあと思いつつも、昨日メグミさんに翌日の営業と開店時間を名前を伏せて電話で確認してもらってやって来たのです。

なのでまずは外から店内を見渡し他にお客さんがいないのを確認したら、これで思いっ切り乱入できると入り口ドアをガツガツ叩いてお店に突撃すると、不意打ちを食らったコウちゃんが・・・

やっぱり来た!!って・・・

えっ!?どういうこと~??

そして奥からタエさんが登場し、来るんちゃうかなあって思ってたんよ!って、これでようやくそのワケがわかりました。そう、昨日電話切ったとにきに なんで!?ってメグミさんに言った言葉を思い出したのです。

なんで家の電話からかけてんの!?

そうなんです、見たことないような市外局番からかかってきた問い合わせの電話を不審に思ったタエさんが、よく考えてみたら沖縄からってわかって調べたらプキの家からと判明。で、日記見たら昨日から休みって書いてあるし、これはきっと来るはずとバレバレだったようで。

メグミさんの大失態にガックリと肩を落とすヒロユキさん。だけど二人が喜んでくれてるので良しとして、まずはみんなで・・・

開店おめでとう!

Dscf46252_2

お店の名前はChinese Kitchen & Bar Jurakuan、元々中華の料理人だったコウちゃんの腕を生かしつつ、お酒と会話を楽しめるような落ち着いた雰囲気のお店になっております。

そんな雰囲気を出すためかコウちゃん髭を蓄えちょっと凛々しくなってますが、まあ見た目はどうあれしゃべればコウちゃんそのもので、だけど包丁握ればさすがはプロ、次々とテーブルに並ぶお勧め料理はどれも美味しそうで、そしてそして・・・

本当に美味しいのです!

Dscf46322_2

オープンに至るまでの経緯やお店に対する想いやこれからの事だったり、僕らの失敗に終わったサプライズや今回神戸に来たワケなど、飲ませ上手なタエさんにどんどんワイン注がれながら話が尽きることはありませんが、そんな僕らの目の前では突然スイッチが入ったコウちゃんが、中華鍋を手に・・・

ダッシュしてます!

Dscf46392

なんだかコウちゃん中華鍋握ると突然動きが変になり、ロボットっぽいっていうか完全に料理人モードに突入しちゃうようで、その姿が面白くて笑っちゃうんだけど完全に体に染みついた動きだから本人どうすることも出来ずにそれがまた可笑しくて。

その後は隣の席に座った常連のオバサマや、和食の料理人だというお兄さん達とも会話を楽しみながら、早いものでそろそろ終電の時間が迫ってきました。まだもうちょっとくらい大丈夫だっていう僕に 間に合わないから早く早く!って急かすメグミさん。だけど 送ってあげるからゆっくりしていって!ってコウちゃんが言ってくれて僕はすっかりその気なんだけど、悪いから帰ろうって言ってたメグミさん、ふと気付くといなくなっててトイレから出てきません。

そしてようやく出てきたと思ったら、カウンターではなくテーブル席へ直行し・・・

倒れるんかいっ!!

Dscf46452

そんな初日からダウンしちゃってるメグミさんをそっとしておいて、他のお客さんもお店を出たらそこからは大人な感じの会話を楽しみ柄にもなく真面目なこと語ったりしながら、閉店時間を迎え片付けが出来たらメグミさんを起こし、夜の高速を・・・

神戸までよろしく!

Dscf46472

姫路から神戸まで、二人のお家はこの途中にあるっていうのにそこを通り過ぎて、わざわざ送ってくれてありがとう。

タエさんとコウちゃんのお店 Jurakuan、姫路城からほど近く国道2号線沿いにありますのでお近くの方はぜひ行ってみてくださいね。美味しい料理と美味しいお酒と、そしてプキの家トークで盛り上がること間違いなしです。プキの家の楽しく愉快な輪がこのお店からさらに広がったなら、僕らにとってもこんなに嬉しいことはありません。

これからも二人の活躍を期待してるから・・・

ぜひぜひ頑張ってね!

さてさて目的地は・・・

いよいよ旅立ちの朝、梅雨真っ只中とは思えない青空の下プキとピアちゃん揃ってお別れ前のお散歩に。

宮古らしい青と緑!

Dscf46022

お散歩から帰ったらバタバタと荷物を詰め、準備が出来た頃お迎えの車がやってきました。

今回は初めてお世話になる犬まっちゃさんにピアちゃんと一緒に今日からお泊まりのプキは、みんなで今から遊びに行くとでも思ってるのか車に積まれたでっかいクレートに乗り込み気分も上々です。

お別れなんですけど・・・

Dscf46042

そんなわけで笑顔のプキとピアちゃんを見送ったらそろそろ僕らも出発ということで、タクシーに乗り込み宮古空港へ。そして眼下にしばらくお別れの青い海を眺めつつ那覇経由で目指すは神戸空港です。

行ってきま~す!

Dscf46052

空港からはポートライナーで三宮へ、そこから山側に歩いてしばらく行ったホテルに今日から滞在ですが、完全に田舎もん丸出しの僕らは行き交う人の波にもまれ周りのお店やビルを見上げては目が回りそう。そんなわけで駅から逆方向海側に歩いていることにも気付かず、いきなりかなりのタイムロス&体力のロスでございます。

とりあえずホテルにチェックインしたら、何はともあれまずは一杯ということで、沖縄ではオリオンここでは・・・

エビスで乾杯!

Dscf46162

とりあえず一杯だけ飲んで喉を潤したら、今夜はある場所へ行くことになってるんだけどそれがまた遠いところで、しかも乗る電車を間違えて途中から各駅停車になっちゃって、ようやく最寄りの駅まで着く頃にはすっかり日も暮れちゃってます。

地図で確認するとここからまだ結構な距離を歩かなきゃいけなくて、しかも国道に出たら左に曲がって道沿いにあるっていうのにまたしても間違いでその国道を通過してしまい、ならばせっかくだからと記念写真は・・・

どこだか分かる!?

Dscf46222

そう、世界遺産の姫路城です。ここまで来たらさすがに自分達が迷子になってるという現状も把握しておりますので、写真撮ったらさっきの一方通行が国道だったんだときびすを返し、そこから結構歩いて ええ加減遠すぎじゃない!?って不安に思ったまだその先に、ようやく目指す場所を発見。

雰囲気のあるお店だね!

Dscf46232

なぜわざわざ神戸から姫路まで迷子になりながらやって来たのか(迷子は余計でしたが・・・)その答えはまた次の会ということで。

続きをお楽しみに!

全ての人に平和を!

本日は快晴、だけど近頃沖縄の人々の心は曇りっぱなしです。それは普天間基地の移設問題がなかなか進展しないどころか、県内移設も止むなしという流れになりつつあるから・・・

そんな中、今日は沖縄本島読谷で大規模な県民大会が行われ、移設先のひとつとして取り上げられた下地島空港のあるここ宮古島でも同時刻からカママ嶺公園で抗議集会が行われるということで、この島に暮らす一市民として参加してきました。

いつもはのんびりとした空気の流れるこの公園も会場はすでに熱気ムンムンで、遠くに車を停め歩いていくと・・・

すでに大勢の人が!

Dscf40922

僕はこういった集会に参加するのは初めてなんだけど、ステージの上には抗議文が高々と掲げられプラカードや旗やを持った人がたくさんいて独特の雰囲気が漂ってます。だけどそこから流れてくる軽やかなメロディーはとっても聞き覚えのあるもので、りゅうじんりゅうじんマブヤー♪って・・・

その後は高校生のブラスバンドやダンスがあったり書道部のパフォーマンス、そしてそんな集会の前半戦のトリを飾るのはマサ坊師率いるシャーカの皆さんですが、まずは出番の前に・・・

ステージ裏からみんなで楽しんでます!

Dscf40942

そしていよいよステージへ。真夏のような日射しの下、三線持って演奏する師匠の姿はなんだかいつもと違う雰囲気ですが、この集会にふさわしい選曲で大汗かきながら熱唱。

会場の熱気も高まってきたね!

Dscf41032

そしていよいよ抗議集会も本番を迎え、議員さんや高校生の代表、主婦の方や戦争体験者としてオバァが檀上に立ったりと、基地反対戦争反対の言葉と共に平和への想いを熱く語り、それに応えるように集まった大勢の人々も・・・

想いと共にその手を高く!

Dscf41152

今日この場に集まったのは主催者の発表で3千人、読谷には実に9万人もの人が集まり平和を訴えたそうです。当たり前のようにある日常が今まさに奪われようとしている、それをただ黙って見ているわけにはいかない、そんな普通の人達の普通の想いが溢れ出す、そのひとつの想いがこの国の中央に届くことを願って止みません。

集会から帰ると全くそんなこととは関係なく平和ボケしたような笑顔のプキがお散歩はまだかと待ってるので、早速久松漁港を目指して歩きましょう。

それにしてもプキちゃん・・・

なぜにそんなに嬉しそう!?

Dscf41202

それはですねえ、漁から帰ってきて大漁を祝ってるアグニさんのグループに呼び止められて一緒に飲むことになったから。ビールや泡盛そしてとれたて新鮮な刺身も食べきれないほど並んでいて、もうプキの目はギラギラです。

もちろん僕はお言葉に甘えて美味しく戴いておりますが、残念ながらプキは見てるだけ。それにしても海の男達が集まって上機嫌にしゃべってるその会話は、100%方言だからもうほとんど分からんです。だけどこれだけは分かることがあって、オジサンが車から紙コップをひとつ持ってきたその姿を見て、今からオトーリ回す気満々だなってことでバッチリそのタイミングでお礼を言って場を後にするのでした。

ごちそうさま!

Dscf41222

そんなわけで歩き始めた帰り道、案の定オトーリの口上が聞こえはじめ賑やかな宴はまだこれから、そしてご馳走を目の当たりにしたプキは何度も何度も名残惜しそうに振り返り、そんなプキを プキのご飯はお家にあるから!って引っ張って帰る・・・

そんな平和な時間がいつまでも続きますように!

今年初はおあずけに・・・

本日は快晴、ならばお昼はずっと行こうと思っていた今年初めてのパニパニへ行っちゃいますかってことで、まだお出掛け許可の下りないプキを残し車走らせいざ来間島へ。

ところがどっこい・・・

お休みですか!?

Imgp53762

今シーズンからの新メニューも登場してるって聞いていたから楽しみにしていたのに、こんなに青空広がるパニパニ日和なのに、だけど休みじゃあ仕方ない。

ならばとすぐ近くのカフェに行って・・・

パスタとタコライスのランチ!

Imgp53772_2

パニパニに心残りはありつつもテラス席でのんびりとランチを、そして食後のコーヒーを楽しんでいたんだけど、そんなリラックスな気分は思いがけない一言によってガラガラと音を立てて崩れていくのでした。それはお店のお姉さんがお冷やのおかわりを持ってきてくれた時のこと、この前ぶんみゃあで三線弾いてましたよね!?

え~っ!見てたの~!??

いやいやお恥ずかしい、観光の人ならいざ知らず、島の人だとしてもステージの上からそこにいると分かってる人ならまだ大丈夫だけど、こうやって突然見てましたよって言われちゃうとメチャメチャ恥ずかしい・・・

小さい島ですから、本当に悪いことは出来ないと(悪いことしてないけどね)改めて思うのでした。

出発するときも立ち寄ったんだけど帰りもまた久松漁港に立ち寄ったらコウジさんが釣り糸垂れていて、さっきはちょうど大きいのが掛かったのにバラしちゃって残念だったけど、なんだか妙に得意げに見てみろって言うもんだから覗いてみると、その時逃がしたくらいの大きさのが2匹クーラーボックスに入っているのでした。

今夜は刺身か!?

Imgp53792_2

今夜は刺身か!?っていうか今夜は刺身です。

近頃全くといっていいほど顔出していなかった浜の会ですが、今夜は月一回の集まりをするんだということで、買い出しして夕方港の横の東屋に向かうとお久しぶりのメンバーが集まってきました。

ビールに泡盛にヒロユキさん特製オードブルに島豆腐にコウジさんの刺身、そしてこちらは・・・

ドロ団子のようにも見えますが!?

Dscf38132

フグの卵巣をぬか漬けにしたものだそうで、そうすることであの猛毒が消えちゃうんだって。だけどみんな半信半疑、お前先に食べてみろよ!の大合唱となってますが勇気を振り絞って食べてみるとこれが美味い、思わず日本酒が欲しくなってしまうような味ですが日本酒飲めないので止めておきますか。

僕は途中で寝ちゃったので知らないのですが、来週みんなでお祝いするって話がまとまったようで、そちらもまた楽しみにしましょう。

では最後は良い子の皆さんに一言・・・

フグの卵巣、生では食べちゃダメだからね~!

キビ終了!そして・・・

昨日はマサ坊師匠の手伝いでぶんみゃあのステージに立ち、店を閉めてから飲みに連れてってもらったときに 明日は俺畑なんだよなあ!って20回くらい聞かされて、分かった分かった、手伝いに行くよ!ってことで、今日は朝から師匠の畑にやって来ました。

本当は僕ひとりで行くはずだったんだけど今日でサトウキビの収穫が終了だって言うもんだから、せっかくだし一緒に行くかってことでメグミさんも一緒にお手伝い。

頑張ってますよ!

Imgp51432

僕は師匠の畑に先月カブトムシさんを連れてキビ刈り体験に来てるんだけど、メグミさん的には師匠の畑は2回目っていうかサトウキビの手伝い自体が2回目ということで、本人は男性陣に混じって斧持って倒したかったみたいだけど、師匠の姉さん達と一緒に鎌で葉を落とし積んでいく作業をしております。

それにしてもメグミさん そんなの持ってたっけ!?って感じのツナギを着ていて、いつ買ったんだろうと思ったら去年師匠のキビを手伝ったユキオさんが置いてったんだそうで、っていうかそれじゃあそれ俺のだろ!って師匠がユキオさんにあげたのをプキの家に置いてってメグミさんが着てるみたいな状況になっております。

気合い入ってます!

Imgp51452

作業は夕方まで掛かりそうだけど僕らはお昼までということで、ひと仕事終えたら師匠と一緒にランチタイム。やって来たのは宮古では珍しく関西風の料理を出してくれるお店で、師匠オススメの親子丼と、僕は焼き魚と豚汁の定食を。

久々に和食を食べたって感じ!

Imgp51462

普段お昼といえば宮古ソバやチャンプルーの定食が定番のこの島では貴重なお店ですね。美味しそうな料理が並ぶ写真に、太くて短くて毛むくじゃらの師匠の腕が写ってるのはご愛敬ということで。

そんなわけで最後の最後を一緒には出来ませんでしたが、無事夕方には今期のキビを全て刈り終えたそうです。お疲れさまでした!

そしてこちらも夕方、プキの家にビックリな贈り物が届きました。それはプキの家の熱烈大ファンであるバナナシスターズ1号さん(2号がなかなか来ないから実際はバナナさんと呼んでますが・・・)から、僕がいわゆる「飯の友」の中で一番好きなもの、毎年この時期になるとこの味を待ちわびるイカナゴのクギ煮が届きました。

メチャメチャ嬉しいんですけど!

Dscf33602

さすが僕の喜ぶツボを押さえてるなあと思ったらそれどころじゃない、一緒に添えられていた手紙を見てビックリ、この度バナナ、イカナゴのクギ煮作るの初挑戦ですから・・・・ってそんな貴重なものを!

恐る恐る!?いやいや早速ビールのお供にいただいてみましたが、甘辛く生姜が効いて美味い!良い意味で 本当にバナナさんが作ったの!?って思わず言っちゃうくらいの美味しさでした。

あの人に食べてもらいたい!そんな思いで初めて作った手料理を食べることが出来るなんて、こんなに嬉しいことはありません。

舌にも心にも美味しさが伝わりましたよ!

帰って早々ですが・・・

さてさて早くも帰る日の朝、来たときはそれ程でもなかったのが日に日に気温が下がってきて、今朝は気温3℃に震えながら目覚める春まだ遠い北国!?の朝。宮古はどうだろうとネットで見たら、こちらは最低気温20℃、やっぱりこうでなくちゃ。

そんなわけで帰り支度を整えたら、帰りは神戸空港発なので一旦大阪に出てお土産買ったり、それから最後の食事は・・・

ハワイアンバーガーでした!

Dscf28332

来るときにもらったシャカシャカチキンのクーポンも使ってボリュームたっぷりのランチとなりましたが、時間もなく残念ながら完食出来ず。

そして久しぶりの神戸の街並みを見ながら初めての神戸空港へ。だけど天気はどんよりと曇りでグレーの景色が広がってます。

行きの関空と同じ色!

Dscf28352

那覇を経由して宮古空港に降り立ったのはもうすっかり日が落ちた後で、だけどまだ少しだけ夕日の赤が残っていて、飛行機降りたらガラス越しに一枚撮ってみました。

やっぱりこの景色だね!

Dscf28392

それに飛行機降りた瞬間モワッとした生ぬるく湿気を含んだ空気がさっきまでのキュッと身が締まるような寒さとは対照的で、自分の住む島に帰ってきたなあという思いにさせられます。

そして久しぶりのプキちゃんとの再会は・・・

ガッツリとスキンシップです!

Dscf28412_2

だけどプキちゃんゴメンよ、僕はすぐに行かなきゃならないんだ。

帰って早々こんな夜にどこへ行くのって、今日は旧暦の1月16日、この日島ではご先祖様のお正月ということでお墓の前にそれぞれ親族一同集まって盛大にお迎えをしております。そしてここ久松地区ではその日の夜は毎年決まってイベントがあって、それに参加すべくやって来たのですが・・・

のど自慢大会です!

Dscf28502

なぜに帰って早々のど自慢に参加するかって、それはまたぶんみゃあのステージに立つ勉強のためってことで、要は舞台度胸を付けようじゃないかとそういうことなのです。まあステージで唄っちゃうくらいなので歌には多少自信もあるわけで、今回の参加は10人で今年から上位3人には賞金が出るということで尚のこと張り切っております。

そして程良い緊張感の中見事歌い上げ、審査の結果を全員舞台に上がって待ってます。そして3位から順に名前を呼ばれ、3位そして2位、ここで名前が出なかった時点でもう頭の中でコメントまで考えていたのに・・・・見事に玉砕!

素人10人の中で4番以下って、それって完全にド素人じゃあないですか!まさかまさかの展開に動揺を隠し切れませんが、自信付けるために臨んだ舞台でまさか自信喪失しちゃうだなんて・・・

そんな僕の目の前では、これまた毎年恒例の下地勇が凱旋ライブで会場を湧かせてます。

僕は凹んだままですが・・・

Dscf28672

クタクタの体で挑んだのど自慢大会でしたが、結果はご覧のように無惨なものとなってしまいました。こんな僕ですが大勢の人の前でステージに上がっていいものでしょうか、プキの家で三線弾いて唄ったりしちゃっていいものでしょうか。

どうなのどうなの!?