タミジさんユミさんと行くツアーの朝は、ひとまずタプーちゃんトイレだけさせに軽く行っておきますかって準備してたら ザー!!って思いっきりの雨。なのでひとまず断念したら、あれこれ準備と朝食の準備もしていきますか。
そして出来上がったらおはようの声掛け合ってはいただきますと手を合わせたら、外の景色っていうか カマキリだ!って窓外にくっついてるの見て言うから違うよと、えっとえっと、フシ・・・ナナフシだ!って正解 フシナナって言うのかと!って笑っては、後ろ足が揃ってるよ!ってタミジさんだし そっちが前ね!って初めて見たって興奮しては食い入るように見入ってます。そこからご飯に戻ったら、茶さんぴんだね!って笑ったり、夕方のお散歩で蚊に刺された話は 車で行かなかった!?ってボケボケメグミさんにツッコミ入れては笑ったり、まだ新聞届かないよ!って8時をかなり過ぎてようやく届きましたよと。
なんとか雨降らずに堪えてねって願いながらごちそうさましたら、さあさあ出発準備して行きますか。では張り切って出発するも 一応念のためね!って傘取に戻って再出発で、まずは島の歴史や暮らしを感じるスポット巡り楽しんでは、なるほどこうやって!ってお勉強しますよ楽しんでますよ。そこからは車窓からの景色解説しつつ次なる場所へと向かって行って、これがそうですか!ってお二人さんもブラタモリ見たってことなので、放送で登場したのをより分かりやすく見れる場所から・・・
ご覧あれ!
そこから車でちょっとだけ移動してまた降りたら、この先何が待ってるんだ!?ってワクワクしながら坂道上り、これが噂の!ってのを眺めたり、ここから覗いてごらん!って素敵なものを見ては 写真写真!って撮ろうとするも、ガラスの反射で上手く撮れないのを 大丈夫だよ撮ったから!ってコツがあるんだよって得意げに。そこから先のビーチではまた島の歴史感じたら、さらに進んで 宮古は「ん」で始まる言葉多いよね!?ってな場所見学会。
これにてパーントゥを学べたねってことで、お次は高台からの絶景を強風にやられつつも楽しんだり島の牛事情を語ったりしつつ、まさかこっちですか!ってビックリな道に突撃、ビックリな道はビックリなので途中で停めたらここから徒歩で、あれこれ植物眺めたりチョウチョに囲まれたり島の味覚楽しんだり 木陰でそんなに暑くないね!って・・・
木々がなかったら大変だ!
というわけで当初の予報よりはいい天気になってくれてるねって、たっぷり楽しんだらそこからは、島の中心地を過ぎちょっと早めのランチタイムにしましょうか。
天気が怪しいしお弁当はやめて島のローカル食堂へってことで久々のお店にやって来たら、あそこだけ空いてるよ!ってピッタリ3人席となっていて、座ったら お久しぶり!って島の知り合いに遭遇したり、この感じ好きだなあ!ってローカル食堂の雰囲気味わいます。そして雰囲気の次は料理を味わい 美味しい!って喜んだり、これでご飯半分!?って僕も半分にしてもらうも残念無念の食べきれず。なのでこれはいっぱい海辺を歩かなきゃだねと、ごちそうさまして後半戦も気合い入れていきますか。
お店を出たらポツポツ降ってたけどすぐ止んでくれたしラッキーだねと、次はどこへ!?って質問に 海辺を歩く場所!って返したら、緑の細道に クイナだ!ってそっと眺めてみたりして、そこから緑のトンネルをテクテク歩いては チョウチョがいっぱい!って、生えてる木が全然違うよ!って興味津々キョロキョロと。そしてここだねって場所から海に出たら、キレイ~!って引き潮の海は広がり感じていい感じ、そんな浜辺に怪しげなオジーを発見、近付き声掛けたら 貝を獲ってるんだ!って・・・
砂の中からせっせと掘ってます!
そしてゴール地点は これは来た甲斐あるわ!って360度素晴らしい景色となっていて、たっぷり楽しみ大満足。そこから帰り道はタミジさんいいものゲットで大喜びで、車に戻ってお茶飲んだら まだお昼ごはん消化してないな!って僕も一緒だまだまだ歩かなきゃ。
そして走り出してすぐ ビックリした!!ってでっかいサギが突然目の前に登場フロントガラスいっぱいに羽広げては ジュラシックパークか!って大迫力に大笑いしては、そんなテンションのままに次なるスポット目指します。そして海が見えて来たら二人して まさか真っ直ぐですか!って当然右折と思われたところを直進しては、草かき分け的な道のその先に不思議な空間広がります。
なかなか良い景色!
その先の水場で ほら手長エビ!って、でっかいヤドカリだ!ってのを観察したら、これ行くんですか!って人知れずな道からの岩場で荒れた海眺めて楽しんだり、写真を一枚 ほら宮古じゃないみたい!って清流の如き一枚撮っては楽しんだり。
お次は今通って来たところから上がったそんな場所、ここ20段くらい降りてみて!って半信半疑さん達に降りてもらったら、ホントだいい景色!って・・・
嘘はつかないヒロユキさん!
そうかこれを降りて上って来るのか!って昔の人達の苦労を感じたりしつつ景色楽しんだら、次へと向かう途中 このセンスはなかなか・・・ってのを眺めます。そして どうこれ明日泳げそう!?って大荒れのビーチで海見て立ち尽くすそんな姿を笑っては、明日はシュノーケルセット貸してくださいって聞いてるんだけど、まさかまさかこのビーチでは・・・
泳げませんね!
大丈夫なビーチがあるからってオススメビーチの話をしつつ、最後にやって来たのは エアコン切った意味分かりましたよ!って、靴下脱げの意味も!ってクールダウンポイントは最高に気持ち良く、そして 魚泳いでるの初めて見たよ!って忍野八海の如き景色楽しんでは大満足でありました。
そこから帰り道もワイワイおしゃべり楽しみながら、そして ここ曲がったらプキの家に着くんじゃない!?ってタミジさんだし言われるままに右折しては 曲がれって言うから曲がったんだからね!ってワシャワシャ草かき分けってな農道突っ走り、それでも最後は 本当にプキの家だ!ってことで無事ゴールとなりました。ほぼほぼ降られず楽しめたねと、本当に知らないところばっかりで!ってお二人揃ってお楽しみいただけて良かったと、タプーちゃんナデナデしてちょっとのんびりしたら、張り切ってお散歩出発見送ります。
そこからフルパワーで夕飯準備に取り掛かったら、足チャプ楽しんで来たユミさん達も帰って来てシャワー浴びて準備万端整ってます。そして 出来ましたよ~!って登場したら、美味しそう~!って、これは!っていいリアクション。ではでは今日はお疲れさまでした!って、ありがとう!ってことで・・・
カメラ目線じゃない乾杯を!
またしてもお茶の人が一番いいリアクションしてますが美味しいことは良いことで、その勢いのまま手を合わせたら、まずはこれからどうぞな一品は なんだこれ美味しい!ってビックリそして大喜びからの どうやって作るの!?って気になってしょうがない一品で。お次は本日ゲット味な一品も サッパリして美味しい!って、そしてお昼のとはまた一味違うのは こっちも美味しいね!って、さらには これの茹で方はね!ってツアー中に枝豆の話してたし違いを説明したりして。
そこからは色々あったツアーの話で盛り上がっては、あんなところこんなところ行ったねと、あんな事こんなことしたねって、そしてあんなのこんなの見たよねと、ジュラシックパークでしたもんね!って興奮気味に語ってます。そして一番気になってたのをお楽しみいただきますかとバーナー手にしたら、炙る姿を・・・
興味津々お二人さん!
出来上がったらパクッと頬張り なんだこれ!!って衝撃受けては 確かに今まで食べてきた中で一番だ!って大喜びで、どこで素材手に入るだろうって隣県まで行く話になってます。そんな流れで お勧めのお店があってさあ!って市場の話で盛り上がったら、ランチのボリューム凄かったし今夜はお腹空くかなって言ってたけど、ガッツリ食べてはごちそうさま。
そして二次会はタプーちゃんナデナデしつつ、野球の話で 日ハムが勝ってくれたらなあ!って北海道に見に行きたいってな話から、球児がさあ!って、ナイトスクープで!ってな話で盛り上がったら、最後はユミさんのボケボケトークで笑って締めくくりの夜となりました。
ガッツリ楽しんだ一日でした!