プキ日記

旅の2日目も盛りだくさんで!

初日から飛ばし過ぎたよって翌朝はグダグダの朝となり、フラフラと階段降りたらキッチンのサヤカさんとおはようの言葉交わしては 昨夜は結局何時まで!?って、多分2時半くらいかな、あんまり覚えてないけど!ってこの後何度も昨日の話になっては覚えてないけど連発で 知らんけど的な!?ってダーリンにも関西人独特の言い回しですかって笑われちゃってるけど全てはお酒のせいそして楽しすぎたせい。

そんな中リンくんレイくんは通常モードでゲームして、タプーちゃんももちろん通常モードでチビッコ達に見守られつつ、いつもと違う景色眺めつつ・・・

素敵な朝食タイムをね!

だけど僕らは全然無理で、残ってるなあ!ってホント昨夜は飲み過ぎたから、ほら試してごらんよ!ってアルコールチェッカーにフ~と息吹きかけたら 0.0ってそんなはずは!?って数値上は完全に抜けてるらしいけど、今お開きになったくらいの胃の感じ。

そこからはダラダラとした時間が流れたり子供達と遊んだり、それじゃあタプーちゃんのお散歩に!ってことでみんな揃って出発したら、いつもと全然違う景色に興味津々あれこれ嗅ぎまわっては楽しそうにテクテクと。

そんな足が止まったら・・・

みんな並んで何探してる!?

サワガニがいるはずなんだけどなあ!?ってカニ好きタプーちゃん人生初の遭遇なるかと必死で探すも残念ながら見つからず、その辺の草引っこ抜いては 見て見てアブラムシがいっぱい!ってレイくんに追いかけられたりワイワイやりつつ帰ってきたら、お庭とか裏山とか家庭菜園見ては楽しんでます。

そんなわけで5%くらいは復活したでしょうかというわけで、本日のブランチはお勧めの博多ラーメンのお店に車走らせては、今この匂いはなかなか!って豚骨臭がお店の外まで漂っていて、だけども メチャメチャ美味しい!って濃厚豚骨を味わい胃に物が入ったらさらに5%復活です。

戻ってきたら出発準備を頑張って、射撃ごっこしようよ!って子供達と遊んだら、そろそろお別れの時となりました。元々の予定だったら翌日また別のお楽しみがあったんだけどね、それも台風でなくなっちゃったし子供達も寂しそうではあるけど行かねばと、最後はウォーキングから帰ってきたお母さんが撮ってくれて・・・

お庭バックの集合写真!

最終日に戻ってきてくれても全然いいからね!って、ねえねえ出戻ってよ!ってリンくんレイくんも言ってくれるけど、さすがにそこまでは悪いよねと思いつつもそんな言葉や思いが嬉しいねって。それじゃあ8月ね!って今度はプキの家でって声掛けたら、手を振り走って追いかけて来る子供達に手を振り元気いっぱい出発です。

そこからひとまず市街地を抜けるのに そこだけでも高速の方が!ってアドバイス通りシュッと抜けたら さすがナイスアドバイス!ってことでそこから海沿いのドライブ楽しみますか。この辺はホットなスポットなんだって聞いてた通りっていうか 宮古島みたいだ!って海沿いはオシャレカフェだらけってな感じでね、そんなエリアを抜けたらちょっと良さげな海辺のポイント発見、タプーちゃんと一緒にテクテク歩いたら・・・

島にはない海の景色だね!

ゴロゴロした石の浜に 縦に断層入るんだ!って不思議な光景広がったり、そんな景色をのんびり楽しんだ帰り道は カワイイ~!ってタプーちゃん観光の女子たちに囲まれナデナデされまくっては最終的に 次の方どうぞ~!ってそんな状態に。地元味の手作りゼリーでクールダウンしたら、さあさあ先に進みますか。

お次は僕らの大好きな滝見に行ってみようってことで海沿いを離れクネクネした山道進んだら、結構人がいる!って車停めるのも大変ってくらいの大勢の人で賑わってるのは、糸島の山手側にある白糸の滝。なかなかの迫力だなあ!って間近に近づきミスト浴びたり眺めたり、いい感じの景色を・・・

写真撮っては満足です!

島にはない癒しを感じて大満足で、でもさすがにタプーちゃんは連れてけなかったし戻りますかって再出発したら、同じ道戻るのもアレだし今日の目的地に近付くよう こっちにしよう!ってさらに怪しげな山道をチョイスしたのが運の尽。

これ本当に合ってるの~!?って対向車来たら終わりってなくらいの極細ワインディングロードでね、しかも日が傾いてきて西日がフロントガラスに反射して全く前が見えなくて、大丈夫来てない来てない!って窓から顔出して確認するってくらいに危険な道はまだまだ終わらないどころかさらに険しさ増してくる。

だけどその分景色は最高でね、こんなところ誰か来るのかねって場所に展望台を発見、そこから見る景色がもう・・・

解放感と相まって!

とはいえ本当に道は険しく まだ福岡市内だよね!?って電波届かず道路を離れ僕らのレンタカーは森の中をひた走るそんな状態で、なので ヤッタよ民家だ!ってようやく山道を抜けたらテンション高く、ようやく海沿いの道に出ましたよ。

そこからは快適に西へ向け車走らせて、そろそろ到着その前にタプーちゃんも右へ左へ揺られてお疲れさんと、ちょいと休憩・・・

虹の松原へ!

タプーちゃんの心の赴くままに歩いてもらい、最後は柵にぶち当たるのでダメだねと、柵の切れ間を見つけて海に出たら 気持ちいいね!って風を感じて視界も広がりいい感じ。

そんな浜辺は海の色砂の色も落ちてる貝殻も普段の海とは違ってね、そんな浜辺を興味津々歩いては嬉しそうなタプーちゃん。

海風浴びてビシッとね!

ではでは身も心もリフレッシュしたところで今夜のお宿に向かいますかって、そこからもう目と鼻の先、今夜は唐津の街にお泊りです。

ホテルにチェックインしたらカーテン引いて窓開けて、こんな景色なんだね!ってのは・・・

海ではなくて川ですよ!

といってもほぼほぼ海って河口の景色でね、これはこれで良い良いってことでお風呂でサッパリしてから準備したら夜の街へと繰り出します。

繰り出しますが問題が、未だに二人揃って胃も肝臓も昨夜の傷癒えず状態なのでね、今夜は軽くねってことでどうしても食べたかったこれだけを目指してテクテク歩いてお店へと。何を食べたかったかといえばこちら・・・

イカの活け造り!

お隣呼子の名物だけど、ここでも食べれるし楽しみにやって来たら、おおそう来ましたか!ってクセ強店主のトークと圧にやられつつも美味しく食べて、だけど今夜はビール2杯で終了でもイカ美味しかったし良い情報もゲットしたし良い良いと。

そんなわけでお店を後に帰り道は川沿いの遊歩道、さっきの橋がライトアップされ、その向こうにはこちらもライトアップされたお城が・・・

島にはない景色だね!

さあさあ今夜は早めに休んで身も心も胃も肝臓もしっかり労わり、明日からまた全力で楽しんでいくとしましょうか。

良き旅の前半戦!

お久しぶりのあの「家」に!

旅立ちの朝は 目覚ましセットするの忘れてた!ってメグミさんの怖い一言からスタートで、だけど正確な体内時計が内蔵されてるのか時計見たら予定通りの時間でホッとして。ではコーヒー飲んでシャキッと目覚めたらまずはタプーちゃんのお散歩からスタートだけど、梅雨はどこへやらってギラギラの日射しに なんでこんな日にソーラー止まってるね~ん!って心の中で声を大にして叫びつつ、やって来たプキビーチは・・・

昨日よりも穏やかに!

そんなお散歩楽しみ帰って来たら、この先しばらく雨降りそうにないし庭の木々や草花にたっぷり過ぎるくらいたっぷり水あげて、そこからはいつもと違う雰囲気察してそわそわしてるタプーちゃんの妨害受けつつお出掛け準備を頑張ってくとしましょうか。では準備万端荷物とタプーちゃん車に積んだらいざ出発と、ちょいと買い出ししてから橋を渡って空港へ向かうんだけど、台風後でこの色見たらみんな感激するよなあ!ってバッチリ青い景色です。

空港に着いたらタプーちゃんのハウスを4輪仕様にしてはゴロゴロ転がして、ちょっと不安そうな顔してるけど・・・

2か月ぶりだし大丈夫でしょう!

前回の帰省旅は久々の飛行機にビビりまくりだったけど、今回は短いスパンで乗るし元々平気だし大丈夫でしょうっていうか頑張って。というわけで今回は久々純粋な旅行となりまして、でも本当は2日前に出発のはずが台風で飛べないってなって、色々調整しては日程変更して段取り変えてドタバタしちゃったけど、なんとか無事に出発出来たねということで。

そんな台風後の飛行機は なんだかガラガラだね!ってきっと台風の時に来るはずだった人達の帰り便ってタイミングだし、でもそんな台風明けの海は飛行機の窓から見ても・・・

そうは思えぬブルーだね!

買って来た島の駅のパンを3口くらい齧ったら軽すぎるランチはあっと言う間に終了、那覇空港に降り立ったら乗り継ぎの窓から飛行機見ては タプーちゃん降りてきた!ってのを眺めてから向かうのは、コロナ前最後の旅となった4年半ぶりの九州ですよ。

福岡空港に降り立ったら荷物とそれからタプーちゃんをドキドキしながら迎えると、全然平気だったか!ってケロッとした顔で全く問題なしでした。ひとまずレンタカー借りたら近くの公園探してトイレだけさせますかって、そしたら コーギーだ!ってフリスビーしてる子に掛け寄っては挨拶してもらったり挨拶したり、そしたら この子は小さくなったの!?ってなりませんよずっとこのサイズだよって、そんなタプーちゃんの1.6倍あるタプタプしたコーギーちゃんとの遭遇でありました。

ではこれでバッチリ今日の最終目的地に向かいますかって電話したら どちら様ですか!?って間違い電話のメグミさん、2回目でバッチリ繋がり今から行くねって向かったら、最後の角はこの次だなと思ったら助手席のメグミさんに こんな特徴的な景色が分からないなんて!って言われて曲がって 違ったね!?って。

そんなわけで色々ありつつ到着したら、ピンポ~ン♪って鳴らすとドタバタと足音響き、笑顔で玄関飛び出したら・・・

早速タプーちゃんにご挨拶!

というわけでやって来たこちらのお宅は、前回もガッツリお世話になったプキの家ファンな一家、ダーリンの家でございます。ちなみに宿ではなく一般家庭っていうか僕ら専用の宿的な存在っていうか、一家総出で全力で迎えてくれるそんな大好きな場所なのです。

なので早速荷物も2階の僕らのお部屋まで運んでくれたら 早速ですか!?って、ダーリン注ぐの上手過ぎじゃない!?って上手にビールを注いでくれて、ダーリンの家のウエルカムドリンクは・・・

明るい内からビールで乾杯を!

そしてリンくんレイくんタプーちゃん出してよ!ってどう見ても床滑りそうだし人ん家の床削るわけにもいかないしダメだよと、でもちょっとだけ出してはご挨拶。

そして オリオンありがとう!ってのは、台風でウチらが来れなかったら飲んでねって事前投入してたのだったり、あれこれ持ってきた手土産手渡したり これはあの時の!って涙と笑いと思い出深い手作りスイーツだったりワイワイと。

そしてすでにテーブルいっぱい豪華な料理が並んでるんだけど、サヤカさんが仕上げのテーブルセッティングしてくれてたり、これひとり1匹以上あるから遠慮なく!ってのが、今まさに・・・

蒸しあがりましたよ!

そして最後は自分たちで釣ったんだって魚の蒸し物に熱々オイルを掛けてはジュッと鳴らしたら、これにて完成改めまして ありがとね!ってことで乾杯です。

なんて素敵な宴の時間!

本当は1日から旅が始まるはずが台風でずれ込んで、なので段取り色々狂ったりもしたんだけど変わらず僕らを受け入れてくれてありがとねって、いつでも来てよ大歓迎だよ!って本当に嬉しいことで。

そして まあこれ食べてよ!って馬刺しは リンちゃん食べすぎ!って怒られたりしつつもみんなで仲良く食べては美味しい笑顔が並んだり、ヒロユキさんなんで!?って言われたのと違うタレで食べては突っ込まれたり、鳥刺しもロブスターもヤングコーンもタケノコとアスパラのやつも空心菜炒めも甘いトウモロコシも全部全部美味しくてね、それに合わせてビールの飲み比べから日本酒からワインから次々注がれるままに飲み干しては ペース早くない!?ってダーリンの術中にはまってるようなそれもまた良いような。

そしてワイワイおしゃべり楽しんでは、今回行けなくなっちゃった秘密基地の話で盛り上がったり、モンちゃんの話で楽しんだり、ナベの家ともプキで一緒になってほしいなあ!ってもうひつとの「家」の話で楽しんだり。そんな中突然ですがスペシャルゲストさん登場で、誰だか分るでしょうか・・・

結構クオリティ高いと思われますが!

というわけで登場したのは鯉登少尉に扮したレイくんでありました。大好きってことなんだけどアニメで見てるからまだ完結してないってことなので、実はさあ!ってガセネタにビビる鯉登少尉で大笑いしたり悪い大人でごめんなさい。

そして次なるゲストさんが登場、こちらはコスプレなしでサヤカさんのお母さん、そんなメンバーで行う今夜のお楽しみは・・・

レイくん誕生日おめでとう!

タイミングよくちょうど今日が誕生日ってことで、これもレイくんのためにヒロユキさん作ったからね!って無理矢理もうひとつのケーキをねじ込んだら、幸せいっぱい楽しいひとときを。

そして そろそろ子供達寝るよ!ってことでベッドに入るのをまた邪魔しに行っては楽しんだりちょっとお酒の休憩タイムにしたら、最後はタプーちゃん抱えたまんま酔いつぶれて椅子で寝ちゃってるメグミさん眺めつつ、ダーリンと二人子育てとか幸せとかそんな話をしつつジンのソーダ割りで締めくくるって絶対明日まで残るパターンの危険な初日でありました。

危険な初日ではありましたが・・・

最高の初日でありました!

ドタバタ充実の一日を!

台風のこと忘れるくらいにドタバタな日々となってたら、気が付くとスッキリと晴れ渡る台風一過の朝を迎えておりました。

なので やっと行けるね!ってキラッキラの目でこっちを見てるタプーちゃんに声掛けたら、お久しぶりのお散歩に。だけど台風明けのお散歩はいつもと違うルートから、っていうか・・・

こんな隙間から出発です!

台風真っ只中の時は玄関のドア閉め切っちゃうのでね、勝手口から出たらデッキ前の防風ネットとの隙間を通ってお庭へと。

そこからビーチまでの景色は やっぱりたいしたことなかったんだね!ってご近所さんも特に被害なさそうだしサトウキビ畑も大丈夫そうで一安心。まあ思ったより勢力弱まってから来たのでね、被害のないことは良いことだと思いつつも なんでウチは!って本当に困ったもんだ。

そんなわけでお久しぶりのプキビーチは、波は高いが台風後でも青い宮古島ならではの景色でね、タプーちゃんも嬉しそうに・・・

ゴーゴー響く荒れた海を眺めてます!

今日もまだまだ忙しいので早々に切り上げ帰って来たんだけど、やっぱりちょっと物足りないのか数日ぶりのテンションがまだ落ち着かないか、帰って来たら芝生のお庭を駆け回ってるタプーちゃん。

足治って良かったね!

では満足したところで中に入ってもらったら、例の如く作業着に着替えて早速やるとしましょうか。

色々やるべきことはあるんだけど、何よりも先に台風の片付けからスタートだねということで、まずはプキ畑からハイビスカスからヤシの木まで、塩害でやられないよう潮風浴びてる植物にホースの水をたっぷりかけてあげたら、デッキ前とか入り口とかお部屋の窓に設置してた防風ネットも洗って行きますよ。そいつを乾かしつつ続いて高圧洗浄機取り出しやり始めようと思ったら、ソーラーの業者さんが到着 今回はどうも・・・ってひとまず原因究明お願いします。

モニター見たり配電盤だなんだと脚立に乗って確認したり、途中まで僕も一緒に確認作業してたんだけど 何かあればまた!ってことで僕は僕のやるべき作業に戻り、建物外周から高圧洗浄機で洗って行くとしましょうか。そして 原因が分かりました!ってことで確認しに行くと、これですか!ってのは何かといえばソーラーで発電した直流の電気をお家で使えるよう交流に変換する通称パワコンって機械でね、もちろん外壁に設置するので完全防水なんだけど、中見たら水浸しだったんですよね!って、こんな経験初めてですよ!ってなぜにそれがウチに当たるかねと、まだ1年も経たないのによと思いつつ、ひとまずこちらで対応すべきことを進めつつ並行して作業も進めて行くとしましょうか。

そんな高圧洗浄機掛けは、今回それ程強い風吹かなかったので潮風で窓真っ白なんてことにはなってなくて、とはいえ綺麗にしていかねばと・・・

バリバリ洗い中ですよ!

建物の外周をグルッと一周全部洗ったらお次は同じように塀を洗って行って、メグミさんは庭中散らばってる葉っぱをせっせと拾って行ってくれて、最後は車も綺麗に洗って塩流したら、乾いたネットもそれから移動させてた庭の細々したのを元に戻して台風後の片付け作業は終了です。

ではここからインドアに場所を移して次なる作業へ移ったら、昨日までで床削り終えたのでね、一旦メグミさんに雑巾がけして仕上げてもらったらここからまた元の姿に戻すべく、テレビ台からソファーから本棚まで息切らしながら運んで夕方なんとか終了です。

床の仕上がりいい感じ!

とはいえこれまだ途中なのでね、削っただけで塗装してないのでね、また日を改めて塗る予定なんだけど、家具を置いてる場所だけは先に仕上げちゃってるからもう大掛かりな移動の必要はなく、明日からのお楽しみから帰って来たら今度は落ち着いて作業できるかなと。

そして最後はまた業者さんが必要な資料揃えてやって来たら、本当にこんな事になってしまって!って申し訳なさそうだけど、キチッと対応さえしてもらえたらそれで良い良いってことで、でもこの先ずっと晴れ続きなんだよね・・・っていらんこと言ったりしつつ、まあなるようになるさということで。

ではやるべき作業がひと段落したのでここからは、明日からの準備をあれこれ進めるって これ全然終わらんヤツだよ~!って本当にドタバタだけど、見方を変えれば充実してるってことで、まあ見方変えなきゃドタバタってことなんだけど。なにげにお昼も食べずぶっ通しで頑張ってたのでね、だけど明日からのお楽しみが楽しみ過ぎて今夜は粗食&休肝日ってことで、ゆっくり休んで明日からに備えるとしましょうか。

ドタバタ充実の一日でした!

台風よりも大変だ!

お昼には台風最接近って朝はJアラートに起こされることもなく、かといって窓を揺らす暴風に起こされるわけでもなく普通にお目覚めシャキッとね。ひとまず外の様子はどうかと出てみたら、ってこの時点で普通は台風最接近の朝には出れないヤツなんだけど、つまりは思った以上に風吹かない台風となってます。

なので今日もお庭の景色は・・・

昨日とほぼほぼ変わらない!

だけどもよくよく見るとひとつ変わってるところがあって、それは台風前に収穫できる分だけして枝をカットしてた島唐辛子、枝切って風受けないようにしたから特に問題はないんだけど・・・

いっぱい落ちたね!

まあ使い切れないくらいに実はあるので特に問題なし、隣のバジルはまだ全然平気な感じだね。

ではでは昨日の遅れを取り戻すべく早速作業開始となりまして、そのまま続きを頑張ったら、お昼前には・・・

ひとまず荒仕上は完了です!

そこからワイヤーブラシを線の細いのに交換したら、バリ取りしながら仕上げ磨きしていきますか。

また同じように壁際からやり始めては、壁を傷付けないようプラ板当てつつ丁寧に削って行ったら周辺部分が終了です。ではここからまた気合い入れて始めますかということで、その前にちょいと休憩うがいしてお茶飲んで鼻かんでは 茶色い!ってマスクしてても木屑が舞いまくってるのでしょうがない。

ではまたここから完全防備で挑むとしましょうか、そんな完全防備な男は・・・

誰!?とか言わないでね!

このブラシが結構飛ぶのでね、バチバチ当たって痛いくらいは平気なんだけど、目に入ったら危険この上ないので防護メガネはマストです。

では一気にペースアップしてやりますかって、と思ったらここでまさかまさかの出来事 どういうこと~!?ってのはこういうことで、まさかまさかの・・・

機能停止状態ですか!

いくら台風でも発電ゼロはないからね、いくら節約してるといっても消費ゼロも有り得ないからね。慌てて業者さんい電話してエラーコードから確認してもらったら、外のブレーカーが落ちてるかも!ってことで見に行くと、確かに2つの内ひとつが落ちてるな。なのでオンにしてモニター見たら消費と買電は表示され、発電は5分くらいしてから表示されるそうなのでしばらくしたら どういうこと~!ってまたしてものトリプルゼロ。なのでまた落ちてるブレーカー上げて様子見て、しばらくしたらやっぱり落ちてるしこれは漏電だなということで、改めて電話したら 今日は強風で屋根上がれないので明日伺います!ってことに。

まあ明日で直ってくれたらいいんだけどさ、停電もしないこんな台風でソーラー止まるってどういうことさって、停電したとき ウチはソーラーあるから安心!ってな意味もあるのに先に止まるってどういうことよって思わず電話で言っちゃいそうになったけど、営業さんに言っても意味ないし結果が変わるわけでなしグッと飲み込み作業再開といきますか。でもきっと停電してたら電動工具使えず作業出来ないしさすがに言っちゃってたね。

そこからも頑張って頑張って、写真にしても同じ絵柄なので撮りもしないけど、腰痛に耐え仕上げ磨きを頑張ったらなんとか無事終了、どれだけ頑張ったか一番分かるのがこれかも・・・

あんなにフサフサだったのに!

2つ前の怪しげな男が持つドリルに装着されてたフサフサワイヤーブラシが、過酷な作業に擦り切れ抜けて最後はこんな姿になっちゃった。ここまでよく頑張ってくれたなと、ここまで使う人もなかなかいないっていうか途中でもう限界だなと思ったけど、代わりを買いに行くことも出来ない台風の日だし限界突破で頑張ってもらいました。

その甲斐あってこれにて削り作業は終了、そこからメグミさんにも手伝ってもらっては、壁から何から木屑まみれなので季節外れの大掃除を夕方遅くまで掛かって頑張ったら、最後はデッキに出して加工してたテレビ台を、そろそろ台風も通過して吹き返しの雨風がデッキまで吹き込んで来てるし急いで中に入れたら カグスベール凄~い!ってスイスイ動かし今日のところは終了です。

元々の予定では今日中に撤去してた家具や物を全部元に戻して終わりたかったんだけど、まあトラブルも色々あって思うようには進まなかった。でも明日で最後までやり切って、台風の片付けまで含めなんとか終われそうだねと、僕の中のノルマはギリ達成できそうだねということで・・・

明日も全力で頑張りますか!

台風よりも腰痛い!

さてさて予定変更ガッツリ作業することとなった今年初襲来の台風迫る朝ですが、まさかまさかの 何事ですか!?って早朝6時半のJアラートで飛び起きるってスタートとなりまして、テレビつけてしばらく見入って解除されたら安心して二度寝ってスタートしてない朝なのです。そして二度寝から目覚めたら ヤバイ寝過ぎた!ってコーヒー飲んでシャキッとして、もちろん風ビュービュー横殴りの雨なのでお散歩からスタートってわけにはいきません。

とはいえ風もまだそれほどでもないし雨もそんなでもないし、お庭に出てみたら足早に流れる雲が迫り来る台風を感じさせはするけれど・・・

まだそよ風な雰囲気です!

ひとまず外周グルッと回って異常なしと確認したら、ビシッと頭にタオル巻いて防護メガネとマスクの完全防備で気合い入れて作業開始と行きますか。

まずはグルッと一周、昨日やった部分以外の壁際をサンダーで磨いていって、そこから本格的に床を削る作業に移ります。第一弾の廊下から始まり第二弾は自分達の部屋を片付け、今回第三弾でリビングと玄関をやってるわけですが、とにかく今までと面積が違うのでどれくらい時間掛かるか読めなくて、とはいえもう3回目だし要領掴んで早く終わるんじゃないかという気持ちと、逆にメチャメチャ腰に負担が掛かるので最後まで持たないんじゃないかって不安と入り混じりつつのスタートで。

まずは部屋の入口と玄関って入り組んだところから削り始めたら、もう腰が痛いよ~!ってまだ10分の1くらいしかやってないし、そこからメインのリビングは見た目重視で削り幅のスパンを長く取ってるからより一層に負担が掛かるよもうちょい体が柔らかければ。そのままぶっ通しで腰の辛さ手の痛みと戦いながら、削って削って・・・

まだまだ終わらん!

とはいえすべては足腰弱いタプーちゃんのためと、舞い上がる木屑にやられつつ、そしてたまに イテテ!ってワイヤーブラシの抜けたヤツが足裏とかお尻に刺さったりもしつつ頑張って、それからそんな木屑をちょいちょい掃除機で綺麗にしながら進めて行くんだけど、磨くと違って削ると木屑が大量発生しちゃうのでね、スティックタイプのクリーナーはあっという間にパンパンで。

外は徐々に荒れて来てるんだけどそんなのも気にならないくらい集中してるっていうか床を削る電動ドリルの音が全てをかき消してるっていうか、とにかく時間の許す限り腰の痛みと戦いながら進めて行くのみです。そして許される時間を少しオーバーして作業終了、終わらんかったか!ってギリギリでもなく見事に完敗で、1回目の削り作業は終わらせたいと思ってたんだけど・・・

全然終わらんかったよ!

最後に掃除機掛けてようやくタプーちゃんも一旦リビング解禁となりましたので、滑る部分と滑らない部分の歩き比べを楽しんでもらったら、シャワー浴びて夕飯作って久々の特製オムライスを うま!って食べたら終了です。

明日は台風最接近ですが・・・

そんなことより頑張らねば!

まさかの展開からの!

ちょっとずつ台風の影響出始めてるかなって朝はパラパラ小雨の朝となり、コーヒー飲んで目覚めたら止んだタイミングでこちらの作業。

プキ畑のワシャワシャしたのを吹っ飛ぶ前にバチバチ切ってやりますかということで、ワシャワシャの元は・・・

島唐辛子とバジルさん!

まずは島唐辛子の赤いのを収穫仕納めしたらバチバチ枝切って、お次はバジルも必要分収穫したらこっちもある程度剪定しては、もしかしたら台風に耐えきるかもってことで一応少し残しておくとしましょうか。

そんな作業を終えて気持ちも畑もスッキリしたら、今だったら大丈夫かとタプーちゃんのお散歩少しだけ。道路に出たら目に飛び込んでくるのはパンパンに荷物載せた軽トラで、そんな話をしてた通りこちらも台風でやられる前に収穫できる分はしちゃえってことで刈り取られたタバコの葉っぱ。

農家さんは大変だ!

その後さらに荷台パンパンに詰め込んだ2トン車もやって来たし、本当にご苦労さまと思いながら、そしてご近所でも窓にネット張ったり台風対策頑張ってる姿を見ながらお散歩楽しみ、今日は海までは行かずいつ雨降って来るかも知れないしショートカットで終了です。

そして気になる台風進路といえばこんな感じでありまして、島の西側を通るルートだったのが夜の予報で直撃コースとなり、思った通り・・・

今度は東側に変わったね!

まあ西側通られるより東側の方がまだマシなので、このままどんどん離れてってくれていいんだよと思いながらもうちょい台風対策やったら、その後はゲストさん迎える準備を張り切ってやりますよ。

そんな昼下がり、電話が鳴ってその後庭にいた僕にメグミさんが雰囲気醸し出しながらテクテク歩いて来るので まさかよ!?ってそのまさか、明日飛行機飛びそうにないので変更して今日帰ることになりました!ってゲストさんからの連絡で。それはしょうがなし確かに明日じゃ飛ばないかもだし、それが正解っちゃあ正解だねと。そんなわけでピリッとしてたのがふと力が抜けた次の瞬間 ピー、ピー♪って甘い香りと共に音がして、まあ何とは言いませんが、ここ最近やり取りしてるメンバーに キャー!!って思わずメール送っちゃった次第です。

さてこれはどうしたものか、しばらく頭の中グルグルさせてピンと来て、これはもうやるしかないな!ってことでメグミさんにも段取り伝えたら、あれこれドタバタありまして・・・

最近見た景色!?

というわけで台風後まで何も出来ないし誰も来ないしいっそのことやっちゃいますかということで、前回途中で引き返したタプーちゃんの滑り止め対策の床削り第三弾を進めることにしましたよ。

このままの流れと気持ちに流されてたらダメダメになっちゃいそうなので、敢えてギリギリ間に合うかどうかってくらいの作業量だしちょうど良いってことで、ひとまず片付けしたらテレビ台とかソファー部分とかタプーちゃんが歩かない場所だけサンダーで磨いていって、掃除機掛けて拭き上げたら早速の・・・

オイル塗装をしていきますよ!

この辺は直接歩かない部分だし、表面サッと磨いたら1回塗りで仕上げて良い良いと、まずはピンポイントでちっちゃく仕上げちゃうことに。その後ゲストさんからまたお詫びの電話があって、せっかくの新婚旅行なのに嵐の1泊宮古旅行で残念だったねと、メグミさんが対応してる受話器に近付き またおいで!って声掛けたらさあさあ続きを頑張って行きますか。

そこから次への準備で養生して行ったり、一番重くてでっかいテレビ台は台風迫る中唯一デッキに出したら足裏部分を加工して、最後にカグスベールを貼ったらこれで持ち上げず滑らせて移動できるんじゃないかって試みで。僕もそうだけどメグミさんが重いの運ぶの大変そうなのでね、物によってキャスター付けたり色々改良していってるのです。

オイル塗装の乾燥に少し時間が掛かるしスタート遅かったし削り作業は明日からということで、その後はもう誰も来ないなら天気荒れる前にやることやっておきますかって、せっかくだし荒れてても景色見れるように後でやろうと思ってたのを前倒しで、ヤシの葉っぱ落としたり海側の一面防風ネット張ったりと。

台風前の姿になって来た!

そんなこんなで今日のところはこれにて終了、ここんところ予定狂いまくってるけどまた明日から頑張っていきますか。

台風もっと逸れてくれていいからね~!

台風準備だプキの家!

今年一発目の台風に翻弄されてるプキの家なので、目覚めたらまず台風情報に目をやる僕ですが、果たしてどんなコースで通過するのか今朝のところは・・・

プキの家のちょい西側ね!

まだ時期的にそこまで海水温も高くないしやや勢力を弱めながら接近して来る感じだし、大きな被害が出る感じでもなさそうだなと思いつつ、とはいえほぼ直撃コースっていうか見るたび東寄りに進路を変えてるので直撃コースも有り得るなと思いながら、そのつもりで準備だけは進めて行くとしましょうか。

とはいえそんな朝はいつものようにタプーちゃんのお散歩からスタートで、画面見てると台風だなって頭になっちゃうけれど、やって来たビーチは・・・

まだまだ穏やかだね!

だけどこれも今日までか、帰り道は畑の道でありまして、きっとサトウキビはそんなに被害出ないんだろうなあと思うんだけど、こちらは果たして大丈夫か。

それはタバコ畑なんだけど、昨日も台風ネットの補修中お向かいのタバコ農家さんと話しては、まだ半分も収穫してないよ!ってこれで吹っ飛んだら怖いねと、あれいつだっけ!?って数年前同じように早々襲って来た台風に全部吹っ飛ばされた嫌な記憶が甦るそんな今回の台風だねと。

どうか堪えてくださいませ!

お散歩から帰って来たらまた軽く台風準備しておきますかって、メグミさんはお庭の物の片付けだったりプキ畑でちょっと作業したり、僕はまたネットの作業なんだけど、昨日手直ししたのは出入り口なのでまだ明日ゲストさん来るし設置は出来ず、こっち側だけでも先に取り付けておきますかということに。

裏口の方は閉めちゃってもいいのでね、それに暴風の前からもちろん風吹き込んで来るので葉っぱとか庭に侵入するのを防ぐためにも早めの設置が良いかなと。

これでひとまず大丈夫!

そこからはもうひとつ大切なことがありまして、台風の影響で予定がぐちゃぐちゃになってるお楽しみのプラン変更を、メグミさんと二人ああでもないこうでもないとやり合いながら、そして僕らを受け入れてくれるメンバーともやり取りしながらなんとか形になって来たかなと。

さて明日はスペシャルな旅を楽しみに台風に負けずゲストさんが来るし、全力で迎えるとしましょうか。

なんとか台風逸れてよね!

まっしぐらですプキの家!

ミヨコさん最後の朝は曇り空からのスタートだけど、なので星は撮れたかなあと思いながらひとまず朝食準備からスタートです。

昨日よりちょっと風出てきたかなってくらいの外の景色ではあるんだけど、ずっと気になって見てる画面の中はこんな感じで・・・

まっしぐらですか!

というわけで宮古島まっしぐらコースでゆっくり進んで来てる台風2号さん、この時期には珍しいくらいかなり巨大で猛烈な台風だし直撃しちゃうかもって進路だし、それと個人的に月初のお楽しみが台風で吹っ飛ばされるかもって不安要素たっぷりで。

そして 出来ましたよ~!って声掛けたらお部屋のドアが開き、僕から顔見て最初の一言は ボスですか!ってメガネなくしてサングラス姿でお部屋から登場したので思わず笑いながらの一言からスタートです。コンタクト着けてノーマルさんに戻ったらいただきますと手を合わせ、星はどうだったの!?って聞いたら残念雲に覆われ三脚は活躍の場がなかったそうで。お次は新聞の台風情報見ては どんな感じになるんでしょうね!?って台風エピソードを語ったり、明後日来るゲストさんの心配したり だからこそ楽しませてあげなきゃ!って言葉に 偉いですね!って返すからどこから目線よと、それ言う時はサングラス着けて!ってボス目線でお願いってな話で笑ったり。

晴れて来たね!って笑顔でごちそうさましたら、モンパの向こうに・・・

青空広がって来た!

ではではお待たせ登場の腹ペコタプーちゃんにご飯あげて、その後遠くから 写真はイヤなのね!って逃げられちゃってる人の声がしたり色々で、お昼の飛行機だし帰り支度を頑張ったら早くもお別れの時間となりました。

忘れ物はないですかって聞いたら やっぱりメガネ見つからなくて・・・って残念無念、ひとまずコンタクトとボスサングラスがあるし帰れはするよねということで、最後に写真撮りますか。この角度かなって雲が広がり始めてるし青残ってる空をバックの角度にしたら、それじゃあ引きで撮るね!ってリクエストにお答えして・・・

バッチリ風の一枚に!

笑顔で楽しかったですって言葉の後に、急に来ちゃって!って、いやいやこっちが!って最初の恐縮トークに戻ったりしつつ、笑顔で手を振り出発のミヨコさんをタプーちゃんと共に見送るのでありました。

さてさてここからどうしたものか、台風の進路によってこの後の段取り大きく変わるなと思いながら、ひとまず晴れてる内にしなきゃってことを・・・

なんですか!?

晴れてる内にタプーちゃんのシャンプーしてあげなきゃデッキで乾いてもらうことも出来ないなってことで、メグミさんがシャンプー僕がタオルでゴシゴシしたら、デッキでご褒美の氷を齧り中のタプーちゃん。

お次はこれもやっておかねばと作業着に着替えたら、道具と材料取り出しお外へと。そんな作業する姿を見守ってくれてるタプーちゃん、きっと見守ってくれてるはず・・・

夢の中でね!

そんな見守られてない僕は何してるのかと言いますと、ひとつだけ改良加えないといけないヤツがあったのでね、駐車場入り口の台風対策ネットをちょいと加工しないといけなかったので、ひとまず仮に張ったら網を解いていきますよ。

そんな頑張る僕を邪魔する子がいてね、もちろんタプーちゃんは夢の中なので関係なく、さっきまで晴れてた空が・・・

今にも雨を落としそう!

一旦解いたら必要サイズになるようピンと張っては網縫いしていっては不要な部分をカットしたら、何度かザッと降られたりもしたけれど、なんとか無事に完了ほんの数日後には早速活躍することになりそうだ。

さてさて本当に台風どうなってしまうのか、そんな中明日もゲストさん来るしどうなってしまうのか、まあ僕らに出来る事はただひとつ・・・

精一杯に迎えるのみだ!

晴れの一日満喫です!

今日は曇り空からスタートなんだねと、リビングに出て外の景色見ては思うそんなスタートとなってます。そんなリビングには昨夜から立ちっぱなしの方がおられまして、果たしてお役に立てたのか・・・

そんな我が家の三脚です!

ミヨコさん月が沈んでから星の写真撮りたいってことだったのでね、でも三脚持って来なかったってことなのでどうぞ使ってってここに置いてたんだけど、どうだったかは起きて来たら聞いてみましょうか。そんな静かに立ってる三脚さんと同じように、静かに寝てらっしゃるのか全然起きて来ないので、おはようございま~す!って声掛け目覚めてもらったらササッと朝食の仕上げしてはお目覚めのミヨコさんと共にいただきますと手を合わせます。

そんな朝食タイムは 三脚活躍したの!?って聞いたら 大活躍でしたよ!ってなんだかんだで夜中3時くらいまで星空撮影楽しんだって、だからそんな!ってまだ目覚めてないボケボケ顔で熱く語るギャップを楽しんだり、ちょうどギリギリいいタイミングだったね!ってこの後台風の影響出て来るのでね、いい感じに広がって来た青空見ながらそんな話になったりと。

ごちそうさましたらせっかくの晴れだし気合い入れて出発する、そう思うのは僕だけなのかどうやら二度寝に突入したっぽい気配でね、なので ワンワン言っちゃダメだよ!ってそっと玄関出たらタプーちゃんのお散歩出発です。まだ足が万全じゃないので今日は海まで行かずショートカットでね、だけどそれじゃ物足りないということなのかあっちへこっちへ首突っ込んでたのでね、帰り道のタプーちゃんは朝日の後光浴びながら・・・ 

草の種だらけのタプーちゃん!

そんなお散歩から帰って来たら日陰でひと休みのタプーちゃんに見守られつつ、ハイビスカスの剪定は台風バージョンでガッツリと。モンパノキはつい先日ガッツリ刈り込んだし、あとは細々したところだけだし台風の様子見ながらやって行くとしましょうか。

午後からは台風の進路的にかなり怪しい感じになって来たなということで、プキ畑も吹っ飛んじゃうかもだし早めに収穫できるものはしちゃっては、バジルをペーストにしたりドライトマト作ったり、保存できるよう食品加工な日中となってます。そして夕方にはあんなにカラッと晴れてたのがザーザー雨降って来ちゃって 早めに行ったら良かったね!って残念タプーちゃんのお散歩無理そうで。

そんな雨も止んだ頃、タプーちゃんが帰って来たよと教えてくれたら料理の手を止めデッキに出ては、車から登場のミヨコさんに サングラスはいらないんじゃない!?ってね。そしたら思いがけない言葉は メガネなくしちゃって!って仕方なしに度付きのサングラスだそうで、まさかまさかの・・・

そんなお出迎えとなってます!

そんな傷心さんだっていうのにタプーちゃん、抱っこから降ろしたら玄関入って来るミヨコさんを先回りしてお出迎えかと思ったら、そっちかい!って確かにそろそろディナータイムなんだねと、でもちゃんとお出迎えしてからねって、ダメだからねって言ったらようやく理解したか・・・

理解してないか!?

お土産の袋に顔突っ込んだらその後またご飯ご飯って仰るのでね、まあ一応やったしどうぞお食べくださいな。そしてミヨコさんも色々あって疲れたようで、私はジュースください!って喉潤してたら、いい感じにまた青空広がって来たし綺麗な夕焼け見れるかも。

そしたら思った通り空が赤く染まり始め、だけどいつもと違うところから見たら おやおや!?ってのは、どっちかって言うと・・・

朝日っぽい!?

そして日が暮れ夜が来て、料理が完成 出来ましたよ~!って声掛けたら、ミヨコさん今夜もジュースでってことだったんだけど、僕らのビール見て やっぱり私もオリオンください!ってグラスとジョッキ並べたら、寝ちゃわないよう気をつけてね!って笑いながらの・・・

乾杯だ!

美味しい~!って一日を終わらせる禁断の飲み物口にしたら、寝ちゃう前に食べなきゃねって手を合わせ、まずはこれからって沖縄定番メニューも 初めてです!ってことで味わったり、これも島のね!って素材は島も調理法は沖縄じゃないってのだったり 今日は辛いのひとつもないから!ってな話になったりと。

そこからは今日の出来事を 昨日見つけてお話聞いて来たんです!ってちょっと深くお堅い話だったり、午後からは一転 しろくまカフェに行ってクマさんと!って写真見せてもらってはワイワイ語るひとときで。お次は昭和の懐かしい話で盛り上がったり、歴史の怖い話は 伝わってないだけで全国どこでも!って気にしない気にしないってな話だったり、ガッツリ食べては 今日も美味しかった!って満足顔。

そこから二次会はもちろんティータイム、最近も呪術廻戦見たんですけどね!ってマンガの話をあれこれ深掘りしたり、タプーちゃんが登場したらそこからワンコとネコちゃんの話で楽しんだり、そうだ昨夜の星空は!?って写真見せてもらったり これジャポニカでしょ!ってチョウチョの写真は学習帳。そんなカメラが活躍する場がここにもありまして、誰とは言いませんがスペシャルゲストさんがデッキに登場したらレンズ変えながら嬉しそうに写真撮って、ではそろそろ退場してもらいますかってのを・・・

タプーちゃんも興味津々見ております!

まあ敢えてスペシャルゲストさん誰よってのは黙っておきます、もちろんそうする理由があるからなのでお察しを。

そんなこんなで最後の夜もいい時間、タプーちゃんの歯磨き見たら 今夜は星どうかな!?って見るも微妙だねって、でも頑張ってみます!ってことなので再びの三脚登場今夜も活躍しますようにと願ったら、のんびり楽しんだ夜はこれにて終了・・・

明日の報告楽しみに!

ビックリ焦ってドタバタと!!

さあさあ今日から張り切って床削るぞって朝はスッキリ爽やか快晴の朝となりまして、ひとまずタプーちゃんのお散歩は、3分の2くらい抱っこなので作業前に腕プルコースですが昨日行けなかった海まで連れてってあげますかって。

僕の足もとで穴掘ってるタプーちゃんは入ってませんが、台風接近中とは思えないくらいの・・・

いつ見てもいい景色だ!

帰って来たら作業着に着替えてまずは昨日の続きからだねと、2回目仕上げのニス塗り頑張ったら、道具洗って乾燥タイムも兼ねての事務仕事。ではそろそろニスも表面乾いた感じだし木屑が舞っても大丈夫だなって床作業に取り掛かりますかと思ったそんなタイミングで電話がありまして、何があったか只事ではない感じがこっちまで伝わって来るそんなメグミさんの対応で。ちょ、ちょっとお待ちくださいね!って保留にするから どうしたどうした!?って、今日予約入ってた!?って恐ろしいことを仰るし、慌てて調べたらまさかまさかのご予約しっかり承っておりました。

先に荷物だけ置きに行っていいですか!?って電話でまさかの発覚、状況説明してお詫びしたら、そこから慌てて移動させたものを元に戻すそんなドタバタプキの家となってます。そしてしばらくしてゲストさん登場 こんな状況でごめんなさい!ってカーテンも外してるし外からでもスッカラカンが丸見えでね、どこか別の宿に泊まりましょうか!?って いやいやそんな!ってツアーから帰って来たら夕方にはビシッと仕上げておくのでと、荷物預かったらそこからフルパワーで戻し作業となってます。

そしてなんとかかんとか・・・

いつもの姿に戻ったよ!

これ床削り始めてからだったら大変だったね!って、ていうか電話なしで夕方来てたらもうどうしようもないくらいの状況だったのでね、冷や汗ものだけど不幸中の幸いなんとかキチンと迎えられる態勢整いました。

そして夕方レンタカーが再びの登場、ドアが開いたら 整いました!って、さっきは本当に!って、こちらこそすみません!って、いやいやこっちが!ってな恐縮バージョンで迎える本日のゲストさんは、初宮古を楽しみにやって来たミヨコさん。テンション高く迎えるタプーちゃんに戸惑い気味だったけど、中に入ったら途端に大人しくなるいつものパターンで・・・

大丈夫ってお分かりいただけたね!

そこからチェックインのひとときは、予約表に書いてたのをなぜだか消しちゃって!って手違いの経緯を説明したり、タプーちゃんのために床をね!ってそっちの経緯も説明したり、だったらやっぱり私が別のところに泊まった方が!って、いやいやそれは!ってまた恐縮バージョンになったりと。そして今日は鍾乳洞ツアーに行って来たってことなんだけど、もうボートは陸に上げちゃうってことで!ってカヤックだったらギリOKだったそうで、一発目の台風が巨大台風だからみんなかなり構えているようで。

明日ビーチからのツアーだったら大丈夫なはずってお店調べたり、夕日もきれいに見れそうだね!ってな話になったり色々で、ひとまずお部屋に荷物入れたらちょっと心落ち着け順番にやっていくとしましょうか。そして 夕日が綺麗に見えてるよ~!って声掛けたらデッキで見るも お山の方がいいかもね!?って登ってもらったら、いいお山ですね!って・・・

きっとここからよりもいい景色!

今はこっちに沈むんだけどね!って、確かに夕日の方角とか考えたことない!ってそんな話で楽しんだり、星も綺麗に見えるかな!?ってそっちも楽しみのひとつだそうなので。ではゆっくり見てもらって僕らここから夕飯の仕上げを頑張ったら、出来ましたよ!って声掛け 美味しそう~!って嬉しそうだったり次の瞬間 すみません!ってなんでしょうか、きっと私だけのためにって意味合いなんでしょうか。

嬉しそうに写真撮ったら乾杯ですよって、ビールとジュースとお茶って不思議な組み合わせですが・・・

楽しんでいきますか!

いただきますと手を合わせたら、まずはこれからってのは初めて尽くしな品々だったり これは知ってるヤツの初めて食べる部分だよ!って僕自身も初めてってのを味わったり、これはダメだから!って辛いの苦手って事前に聞いていたのでこれ使うの僕らだけねって。そんな流れで辛いの苦手トークを熱く語るってなったり、お酒は一杯でその日が終わっちゃうので!って寝酒しか無理だねと、星の写真撮るから本当に無理だねってそんな話になったり、なんだかんだでワイワイと。

ガッツリ食べてごちそうさましたら、そこから海の話で 私ダイビングは出来なくて!って聞いたら確かにそれは無理だねと、その理由から布袋さんの話になっては 去年思いがけず生布袋見たよ!って意気投合したり、ある日突然神様から普通の人に!って転落人生語ったり、今ハマってる趣味な話で 結局お金なんだね!って生々しい話になったりワイワイと。そして旅の話は 民宿が好きなんですよね!って人との触れ合いそして手作りの料理が楽しみってそんな話から普段の食の話になっては 確かにそれじゃあ!って食は大切トークになったりしてね。

ではそろそろいい時間、まだその時じゃないのは分かっちゃいるけど一応見てみますかとデッキに出たら、まだこんなに高いんだ!って月が照らす夜空に星の数はまばらでね、夜中起きて写真撮ったらいいよ!ってことで、今はこちら・・・

タプーちゃんをご覧あれ!

そんなデッキでのひとときはヨガトークで楽しんでみたりして、そして最後はお部屋に戻ってタプーちゃんの歯磨き姿に この体勢で背骨大丈夫!?ってひっくり返る姿を不思議そうに眺めたら、明日星の報告楽しみにしてるからってことでお休み言って終了です。

冷や汗もののスタートだったけど・・・

のんびり楽しむ夜でした!