プキ日記

絶好のハーリー日和でありました!

オサムさん最後の朝はまた昨日よりもバッチリな青空広がる朝となり、お昼前の飛行機だしバス移動だしちょっと早めの朝となってますが、バッチリ目覚めたら着々と準備を始めてます。

着々とは進んでるんだけどタイミング悪く 朝ご飯出来ましたよ!って声掛けお部屋から出てきたら、違和感に気付きますでしょうか・・・

写真じゃ一切伝わりませんね!

違和感はテーブルに隠されてるんだけど、お着替え途中で出てきたもんだから上はワイシャツ下は短パンって不思議な格好のオサムさんでありました。

食事の後は帰り支度を頑張って、移動はバスなのでその時間に合わせて出発となりました。

最後も青空の下で!

そんなわけで出張からの流れで宮古旅行に来たからこの格好で荷物抱えて歩き出すオサムさんに手を振り見送ったら、そこからはバタバタと最低限やるべきことを片付けたらタプーちゃんにはお留守番してもらってメグミさんと共に出発です。

出発したらあっという間に到着ですが、到着した場所は平日だっていうのにそして田舎の集落だっていうのに大いに賑わっております。

絶好のハーリー日和! 

今日は旧暦5月4日ということで宮古島ではそれぞれ漁港毎にハーリーが行われ、ここ狩俣漁港でも盛大に盛り上がりまずは漁船が一艘ずつ大漁旗掲げて観客の前を手を振り通過してはパレードが行われてます。

その後第1レースから始まるんだけど、ひとまず僕らどこのチームにも入ってないし近所の仲間達とおしゃべりしながら観戦していたら、アンタはどこで漕ぐか!?ってヒトシさんに聞かれて今のところ漕ぐ予定はないよって言うとちょっと待てよとどこかへ行って、オジサンがTシャツとタオル持って登場ウチの舟で漕いでよと。ヨッシャやりますか!と気合い入れて次のレースを待ってたら、その前にメグミさんも別のチームに呼ばれて飛び入り参加、1年ぶりの舟漕ぎを・・・

思いっきり楽しんでらっしゃい!

残念ながら結果は3位でダメだったけど久々の舟漕ぎ楽しんで戻ってきたら今度は僕の番、僕初めて漕ぐんです!って子がいたりしてみんなで頑張ろうって気合い入れて臨んだら、いや臨もうとしたら、舟が傾くからそこ入れ替われ!って言われてまさかまさか舟漕ぎ人生初の左側を漕ぐことに。

これはマズイな全然力込めて漕げないよと思いながらも入れ替わったら舟のバランスバッチリだしこれで行くしかあるまいと、合図の太鼓がドンと鳴ったらスタート必死で漕いで漕いで漕いで・・・

見事な勝利でありました!

みんなとハイタッチして喜び分かち合い、パンパンの左手はもう濡れた顔拭うのさえ上がらないよって状態だけどそれもまた心地よく、お茶飲みながら次のレースを応援してたらまた声が掛かり今度は右だと頑張って漕いだらまた勝利の美茶を飲むことが出来ました。その後狩俣のハーリーならでは転覆レースで大いに盛り上がったら、最後のレースで今度はメグミさんと二人呼ばれて乗り込み気合い入れ、見事勝利で出場したレース全てで1位で気持ちいい。

そんなわけで全力出し切りヘトヘトなんだけど充実感漂わせながら今年もハーリー楽しかったねと、帰ってお昼食べてクタクタの身体を休ませるためそのままお昼寝タイムに突入です。

そして夕方二人で歩いて出掛けたら、集落センターにて夜の部に参加しオリオンに泡盛飲みながらステージの余興を楽しみつつみんなでワイワイ盛り上がってます。そして毎年恒例くじ引きでは、前回メグミさんと二人してでっかい魚が当たったから今年も期待したけどなかなか僕らの番号読み上げてくれず、最後ギリギリで僕がゲットはでっかい冬瓜でありました。

最後はカチャーシーで締めくくり!

みんなで手分けして片付けしたらその後は、ヒロユキ一緒にお祝い行くぞ!ってトオルに誘われここからまだお祝いが続いてるんだという海人のお家へお邪魔しては祝いのオトーリを回し回されフラフラで、その後もう一軒行こうって夜道を歩き出すもそこのお家はもう終わっていてその流れでトオルのお家で飲んで語って締めくくり、フラッフラの足取りでプキの家へと帰るのでした。

あぁ楽しかった!

再会誓う朝と語らいの夜と!

マサルくんワカナちゃん最後の朝は帰りたくなくなるような晴れの朝ですが、まあ帰って石垣島もほぼ同じ天気だから、またすぐ来れるし残念じゃないよねと今朝も早起きお散歩楽しんでます。そしてオサムさんもお目覚めツヨシくんとも朝の挨拶交わしたら、さあさあ朝ご飯出来るよってタイミングでこの世の終わりみたいな顔して おはようございます・・・ってクミコちゃんが登場 さては8時の目覚ましで今起きたな!?って笑ってます。

もうご飯出来てるから顔洗ったらみんな揃って手を合わせ、起きてすぐよく食べれるよねってみんなに言われつつ爽やかな朝のひととき楽しんでます。食べるの遅いマサルくんだけど話し盛り上がってる内に食べ終わったら、さあさあみんなお出掛け準備しなきゃだね。

まずは早くの飛行機だからパパッと手際よく準備が出来たマサルくんとワカナちゃんが出発なのでお別れ前に写真撮ろうって、顔洗ってるお二人さんも慌てて準備したらみんなで外に出て看板前に集合です。

青い青いお空の下で!

またいつでも遊びにおいでねって声掛けると 多分今年中に来ますよ!って。なので海に入れる時期にまたおいでと11月頃までだねって声掛けたら出発のお二人さんに突然 島尻漁港まで乗せていって!ってオサムさん。時間がないから近くまでならと乗せたら出発のお二人さんに手を振りみんなで見送ると、こちらもボチボチお出掛けの準備を。

ではそろそろ行きますということでクミコちゃんにちょっと嬉しいものを手渡したら、大喜びはいいけど荷物運ぶの忘れちゃってるし、隣で持ちきれないほどの荷物抱えてらっしゃるし。まだあと1日あるから楽しんでねと、そしてカナダ留学から帰ってきたら英語の上達っぷりを披露しに来てねってことでいつ頃帰って来るんだっけと訊ねたら 年明けですね!って言うから それじゃあ1月に!って返すと 泳げないじゃないですか!って即返ってきたから カナダ帰りなら大丈夫だって!って適当なこと言ったりしてね。

タプーちゃんまたねって!

勘違いで運命感じてやって来たプキの家でしたが楽しんでいただけたかな、ひとまずたくさんの笑顔と笑い顔は見れたかなと思いながら、元気に手を振り走り出す車を見送るのでした。

そこからはまた色々とお仕事頑張って、お昼過ぎにちょっと買い出しと歩いてマッチャーズまで出掛けたら色々買い込みレジで買い物カゴとレジ袋出して、ポッケに手を突っ込んだら車の鍵が・・・・鍵いらないし財布忘れたし!って顔真っ赤にしながら一旦帰ってまた戻り、笑われながらのお買い物となりました。

お昼からはちょっと所用で出掛けてこちらは何事もなく無事帰ってきたら、今日はまた本気の青空の下で庭作業に汗を流し、次の作業のためにと久々の屋上へ上がってみたら・・・

なかなかいい景色!

手抜きしまくりで芝生がまだらになってるのはご愛敬、この日射しを浴びてまた青々としてくるから水やりと芝刈りだけここから頑張っていかねばね。

そして夕方オサムさんが大神島を楽しんで帰ってきたらもう真っ赤っていうか真っ黒っていうか、晴れすぎましたね!って思わず言っちゃうくらいの日焼けっぷりで、さすがに疲れたってそりゃそうでしょう。またお部屋でひと休みの間に夕飯の準備して、そしてちょっと様子見に行きますかと夕方遅くに漁港の隣の浜へ行くと、練習はしてなかったけどのぼりが立ち並びテント張ったり明日の準備してる姿が。

明日は旧暦5月4日だし!

帰って夕飯の仕上げしたらさあさあ最後の夜が始まりますよ。

なんだか寂しくなりましたね!って昨夜は7人でワイワイ盛り上がったのが今夜は僕らとオサムさんと3人だから、でもきっと彼らの方がより一層にギャップを感じながら静かな夜を過ごすはずだねって言いながら、まあなんだかんだで・・・

楽しんでいきますか!

せっかくなのでと宮古の地ビールで乾杯したら、サックサクのを頬張りながら語らいの時がスタートし、地ビール屋さんの話しで盛り上がったり 大神島すごかったですね!ってたっぷりと楽しんできた島の話しを熱く語ったり。

そこからは大好きなんですという歴史の話しになったらもう止まらない止まらない、人はどこから来てどこへ行くのかっていつものプキの家とはまた違った感じで盛り上がっては、ひとまずごちそうさまして二次会ですが、登場したタプーちゃん話についていけず・・・

首傾げてるし!

最後は北海道の話しになったら この山がいいんですよ!って見事な三角錐の山の写真を見せてくれて、ウトウトしてるタプーちゃんの歯磨きしてあげたら、今日はたっぷり日を浴び遊んだし明日はちょっと早いのでそろそろお開きの時間となりました。

梅雨時といえど晴れたら真夏の日射しだから・・・

みんなも日焼けにはご注意を!

海も夜も楽しみました!

晴れを期待した朝は曇り空からのスタートとなり、早起きなはずのマサルくんワカナちゃんは7時頃目覚めたっていうしボケボケ顔で登場のツヨシくんクミコちゃんは、まあ聞くまでもない感じだし。

朝食の準備が出来たらみんな揃って手を合わせ、今日はこの後天気どうなるか分からないし早めにスタートしなきゃねってそれぞれ予定を考えて、そして一番食べ盛りキャラに見えるのに一番食べるの遅いマサルくんの話しになったら僕とクミコちゃんとで盛り上がり、最後はなぜだかマサルくん 大阪怖いっすね!ってオチになってたりして。

食べ終わったらさすが毎週末泳ぎに行ってるお二人さんは段取り良くてすぐ出発、その後こちらも早くに出発ってツヨシくんとクミコちゃんだけど海は全然慣れてないし、ライフジャケットの装着の仕方をレクチャーしてるっていうか・・・

色々言って遊んでるっていうか!?

ではでは準備万端行ってきますということで張り切って出発のお二人さんを見送ったら、そこからまた今日のゲストを迎える準備したりメグミさん厨房の大掃除を頑張ったり。

そして午後からちょっとお天気崩れだし雨がパラパラ雷も遠くでゴロゴロ鳴ってるような天気になって、そんな中夕方になって本日のゲストが到着です。シュノーケルツアーに参加してからやって来た本日のゲストは、初めての宮古を今はツアーの車だったけど基本バス移動で頑張ってるんですというオサムさん

宮古のバスは分かりにくいですね!って・・・

悪戦苦闘したルートをね!

ボートで八重干瀬まで行ってシュノーケルしてきたから少々お疲れひとまずお部屋でゆっくりしますということで、それからしばらくして島に住むお友達と共にシュノーケル楽しんできたマサルくんとワカナちゃんが帰って来たらすっごく楽しかったって、全部の種類のサンゴが見れましたよ!って興奮気味に語ってくれてます。

ちょうどそのタイミングでお目覚めのオサムさんがお散歩出掛けたら、しばらくしてツヨシくんとクミコちゃんも帰って来ましたが、こちらのお二人は今日ももちろん・・・

ここ玄関じゃないけどね!

こちらもシュノーケルを池間島と伊良部島で楽しんで来たってことで満足そうで、ひとしきりおしゃべり楽しんだらさあさあ夕飯の仕上げを頑張りますかね。

日が暮れ夜が来てそれぞれに楽しかったことを語っては笑い声響くリビングに、出来上がった料理のお皿持って登場したら 美味しそう!って。今日は美味しい以外のコメント言わなきゃ!とか言って笑いながら、では最後の夜だし乾杯の挨拶を主からどうぞ!ってツヨシくんと目を合わせると思いがけない振りにビックリしたら、仕事辞めてフリーになったはずなのに一瞬固まった後 お疲れさまです!って・・・

サラリーマンの飲み会か!?

ガチャンと鳴らしたら全員揃ってグイッとジョッキ傾け プハー!って、泳いだ後のオリオン美味しいよねって。このためにお茶飲まずに我慢してましたからってツヨシくんなのでいつからって聞いたら 30分前から飲んでません!ってそれ全然我慢してないじゃんって。まずはこれからとカラリと揚がったのをみんなで取り分け僕のはマサルくんが取ってくれて 初めての共同作業だね!って笑いながら頬張ったら、美味しいって言うんだけどなんだなんだって、魚・・・ですか!?ってクミコちゃん全く的外れだけど美味しいからいいよねって。

そこからはそれぞれ楽しんだ海の話しだったりなぜだかクミコちゃん誰に似てるって言われるって話しからサキちゃんと呼ばれるようになり、そしてツヨシくんは僕とマサルくん絶対そうだよねって打ち合わせもなく二人同時に 劇団ひとり!って2回目の共同作業もバッチリです。自分では似てると思わないのか え?そうですか!?ってその声まで似てるしってみんなに笑われちゃってるし。

その後はオサムさんが歴史の話しを熱く語ったりして、では二次会と泡盛飲みながら今度はマサルくんが撮った水中動画、モデルは優雅に泳ぐワカナちゃんで・・・

素敵素敵な映像でした!

そんなわけで今夜も楽しい夜ですがひとり変な人がいるから僕はそっと彼女の背後に忍び寄り、いきなり背中叩いてビックリさせたらそのリアクションに一番ビックリしたのはタプーちゃん。突然のことにワンワン吠えて走り回ってそれにみんなビックリの連鎖となり僕タプーちゃんに思いっきり怒られちゃったけど、だけど肝心のクミコちゃんのしゃっくり全然止まってないし、ただただ僕が悪者になっただけだし。

そんなクミコちゃんのしゃっくりも自然に止まる頃、今夜も早々と限界迎えた人がいると思ったら毎晩恒例のマサルくんではなく全てを出し切ったクミコちゃん。もう無理ってツヨシくんに引っ張られていく姿は眠いっていうより酔っぱらいの姿で ちゃんと歯磨きするんだよ!って声掛けたら僕はタプーちゃんの歯磨きして、最後はツヨシくんがご褒美あげたらみんなにお休みと声掛け終了となりました。

海も夜も全力で楽しんだ1日でした! 

運命感じて会いに来たけれど・・・

早起きさん達の朝は梅雨は明けたかってくらいに爽やかな朝となり、マサルくんワカナちゃん夜明けと共にお散歩したらしいんだけど海には行ってないってことなのでまずはタプーちゃんのお散歩行きますかと、最後の茂みで悪戦苦闘しつつもプキビーチに出たら やっぱり宮古綺麗ですね!って海の色に感激しちゃってます。

そして見れるかなと楽しみにしていたウミガメさんはいきなり顔出してくれてマサルくんだけ見れたんだけど、その後ちょっと行って来るよとウキウキしながら岩場の方へ向かうと、そんな姿をワカナちゃんとタプーちゃん・・・

仲良く並んで眺めてます!

そしたらワカナちゃんもウミガメ見れたもんね、朝からいいスタートだねって言いながら帰ってきたら、明日も昨夜見た予報より良くなって雨から曇りに変わったってさらにいいスタートと嬉しそうなお二人さんです。

パパッと朝食の準備したら手を合わせていただきますか。美味しそう!ってモリモリ食べつつ今日はどうするかって昨夜の続きが始まりますが、どうしようか悩んでた大神島は今回パスして色々見て回りますと、また今度来る楽しみに取っておきます!って事となったのでフェリーに合わせて朝からバタバタしなくて良くなったね。

と言いつつ食べ終わってサッと準備したらもう出発ってお二人さんをタプーちゃんと共に見送ったら、お散歩帰って来てからずっと撒いてたしそろそろ充分でしょうということで、今シーズン初登場となった・・・

スプリンクラーでありました!

梅雨だっていうのに全然雨降ってないし水不足で芝生の色が変わり始めてるし、明日も雨の予報が曇りだっていうからたっぷりと水撒いてあげました。

そこからはメグミさんと二人端バタバタと今日からのゲスト迎える準備して、その後二人して街へと出掛けです。買い出しに二人で行く必要はないんだけどその後用がありまして、今夜お友達のお家でナーフィー(出産祝い)があって夜は行けないのでちょっとだけ顔出しに行って抱っこしてナデナデして遊んでは、本人はもちろん奥さんもお母さんもみんなでお祝いの準備から大量の料理仕込んでと頑張ってるから 今夜何人くらい来る予定!?って聞くと 200人くらいかなあ!?ってそれは大変頑張ってねと。

帰ってきたらまたバタバタとお仕事頑張って、そして夕方思ったよりも早くにお二人さん帰ってきたなと思ったら、池間島の海メチャメチャ綺麗でしたよ!ってとっても嬉しそうで、ワカナちゃんは遊び疲れてひと休み、マサルくんは今朝見たウミガメに会いに行くんだとシュノーケルセット持ってそのままプキビーチへと。それからしばらくして本日のゲストがとびっきりの笑顔でやって来たら、さあどうぞ中へって・・・

デッキの柵越えてですか!? 

泳いで砂だらけで来たから足洗ってサンダルも濡れてるしデッキから上がってサンダル立てかけておけばすぐ乾くからとここから入ってもらったら、タプーちゃんも興味津々っていうか足拭いたタオル囓って走り回るしダメダメって、ひとまずリビングに入ったらおしゃべりタイムからスタートな感じの本日のゲストは初めての宮古を楽しみにやって来たツヨシくんクミコちゃんです。

久々のお家だぁ~!ってなんだか二人して妙なテンションで、どうしたのかと思ったら海外旅行から帰ってきて即宮古の旅が始まって、帰ったらまたすぐ二人で海外留学するんだそうですでに住んでたお家も引き払ってるから ある意味住所不定なんです!ってことで久々のお家感に 落ち着くわぁ!って嬉しそう、お部屋の琉球畳も持って帰りそうな勢いで喜んでたからね。そんなお二人さんプキの家にある特別な想いを持って来たそうで、ウチの奥さん大阪出身だし4月には屋久島を旅して来たんです!ってハイテンションなところを申し訳ないが、イマイチ仰ってることが分からないっていうか分かるだけに残念っていうか、僕出身大阪じゃないし以前住んでたのも奄美大島だから!って。

まあいいじゃないいいじゃない楽しんでいこうってことで泳いでそのまま来たからまずはシャワー浴びたらタプーちゃんのお散歩行こうって、だけどその前にやるべきことがとワカナちゃんも一緒にお庭に出ると、カメに会えなかったです・・・って帰って来たマサルくんもみんなでその場にしゃがみ込み、チマチマと何してるかと言いますと・・・

島らっきょうの収穫体験です!

梅雨だっていうのに全然雨降らないからカラッカラの土はもう固くて固くて、しかも水撒きもおろそかにしてたから水分全然ないし薄皮も超薄皮になっていて剥くのも大変で、だけどその分味が凝縮してるから!って本当かどうかも分からないけど適当なこと言いながら、夜を楽しみにせっせと剥いてる僕らです。

ではお待たせお待たせタプーちゃん、みんなで海目指して歩いたら最後ギリギリのところで大変なこともあったけど、ビーチに出たら うわぁキレイ~!ってとってもとっても嬉しそう。さっきちょっと雲が出てきてどうかと思ったけど、いい感じに流れていってくれたから・・・

いい景色が広がってます! 

そこからは景色眺めたり全員揃って息継ぎに顔出すウミガメ見れたり いい音ですね!って波が引く時にサンゴが奏でる音がたまらなくいいよねって聞き入ったり。

このまま晴れてくれて今夜星が見れたらいいよねって言いながら帰ってきたら気合い入れて料理の仕上げして、美味しそう~!って歓声が上がったらクリーミーな泡の飲み物目の前に、あっちょっと待って!ってツヨシくん写真撮りたいってお部屋に取りに戻るからみんなで カンパ~イ!とか言ったりしてね、慌てて戻ってきたらもちろんみんなで乾杯です。

初めての宮古のお二人も石垣島在住のお二人も美味しい美味しいと手作りの味喜んでくれて、そしてみんなで力合わせた島らっきょうも 本当だ味が濃い気がする!って。あれを食べてもこれを食べても美味しい美味しい言いながら、最後にはマサルくん 味が美味しい!って なんやねんそのコメント!って思わず突っ込んだり。

見事に完食したらそこからは・・・

さあさあ二次会楽しんでいくよ! 

昨日聞いたマサルくんとワカナちゃんの話しもなかなかだったけど、ツヨシくんとクミコちゃんはさらにそれを上回る波瀾万丈っぷりで、そんな話しを熱くそしてツッコミ入れまくりで笑いながら楽しんでますが、気がついたらまたこの時間が来ておりました。

ヤバイ眠いよぉ・・・ってマサルくん、そうだねもう10時過ぎてるもんねって早くも限界来てるから、二人は歯磨きして先に休み僕らは星はどうかとデッキに出たら、見上げる夜空に・・・

キラキラしてるね!

というわけでタプーちゃんをそこに残しプキマウンテンに転がったら、どんどん近付いて来るよ!って目が慣れてたくさんの星が見えてくるってことね。そんな景色を眺めつつ語らいの時間を楽しんではツヨシくん 運命は勘違いだったけど勘違いで来れたのが運命だったかも!ってプキの家への思いを嬉しそうに語っては、だけどクミコちゃんと僕の頭上にだけ流れ星は流れてくれて、さっきのいいセリフから一転どうしても自分だけ見れないし最後は なんか動いた気がする!って流れ星に動いたって表現使わないよねってみんなで笑ったら、初日の夜はこのまま明日も晴れるんじゃないって期待して終了となりました。

いっぱい笑った1日でした!

久々再開プキの家!

さあさあいつまでもダラダラしてはいられない、今日からプキの家再開しますよということで朝からバタバタと気合い入れてゲストを迎える準備してますが、外を見れば梅雨の晴れ間で真っ青な空が広がりとってもいい気分。

と思ったら今度は嬉しくない方の真っ青が、さっきパソコンにまた変な画面が出てるなあと思っていたら、突然フリーズの後勝手に再起動とかし出しちゃって、いやいや一体どうなってるの・・・

画面も顔も真っ青なんですけど!?

突然強制的にウインドウズが7から10にアップグレード始めちゃって、今までもやるよやるよやっちゃうよって表示は見てたけどまさか勝手に始めちゃうとは思いもよらず、しかもこんなバタバタしてるタイミングでと思いながらもどうすることもできないし見ないフリして 別のことしよ~っと!って現実逃避。ひとまず問題なさそうなのでそのまま使えるようにして、午後からは30度越えの青空の下庭仕事に汗を流したら、シャワー浴びてまだまだやること山積み原因は全てダラダラしまくってた自分にあるんだけどね。

そして夕方元気に久々のゲストが到着したら、久しぶり過ぎて全然来たのに気付いてなかったタプーちゃん不意をつかれて今頃ワンワン吠えてもダメだからね。そんな本日のゲストは石垣島から初の宮古を楽しみにやって来たマサルくんワカナちゃん、楽しみにやって来たっていうかすでに楽しんでますっていうか 今日は中の島ビーチでシュノーケルしてきました!っていい色に焼けてるし、でも焼け方が昨日今日の焼け方じゃないと思ったら 向こうでも毎週末泳いでるから!ってそうだよねって色だよね。

早速懐いちゃってるもんね!

まだ移住して1年半ってお二人さんの話しを色々聞いたりしつつおしゃべりタイムを楽しんだら、チェックインしてシュノーケルの道具洗ってシャワーで汗流してサッパリと。

すっかり日も長くなって、綺麗な夕日が落ちるのを見届けたらまだ暗くなりかけくらいが乾杯の時間。出来上がった料理をテーブルに運ぶと 豪華だ~!って嬉しそうだから ホシノリゾート程じゃないよ!って二人だからこそ分かる冗談言いながら、ではでは今日から楽しんでいきますかということで・・・

まずは乾杯から始めましょう!

久しぶりだしどうやって作ってたっけとか思いながら張り切って作った料理は二人して喜んでくれて、そして念願叶って石垣での島暮らしを始めてエンジョイしてるお二人さんの話しを色々語ってもらいながら、僕らもそんな頃があったなあとか懐かしく思いつつオリオン飲んでは楽しい時間を。

そして早速泳いできて感じた石垣と宮古の海の違いなんかを色々語りながら将来の夢まで語ったりして、だけど将来の夢の前に明日の予定をどうするか。明後日からお天気崩れそうだし明日がメインの1日だねとあれもしたいあそこも行ってみたいと色々あるようですが、だけど明日の予定の前にずいぶん前に洗濯終わってるから干さなきゃと、天気もいいしお外に干したら星が綺麗だよと・・・

みんなでデッキに出ております!

晴れとはいえモワッと来る湿気たっぷりの空気は宮古も石垣も同じようで、だけど星は宮古の方が、いや田舎にあるプキの家の方が断然数が多いようで スゴイスゴイ!って言いながらプキマウンテンから見上げたら、お部屋に戻ってさっきの続きで明日のプラン考えてるんだけど、だけど明日のプラン考えるよりその前にマサルくん・・・

夢の世界へ旅立ちそうですよ!

いつも9時台には寝てるから・・・ってすでに未体験ゾーンと言っても過言ではない11時だから、そろそろ限界です!っていやいやずいぶん前から限界っぽかったよねって笑いながら、その分朝は早いんですってすっかりお爺ちゃんキャラみたいになってるけど旅の早起きは気持ちいいもんね。

明日の予定は朝決めよう!

現実の世界に帰って来ちゃったよぉ~!

昨日はダメ人間とダメワンコってことでダメダメ一家の姿を包み隠さずお届けしましたが、今日こそは見事復活の姿をお届けしようと思ってますがさてさてどうなりますやら。どうなりますやらっていうか目覚めても起きるの辛い朝でして、旅の間毎日早起きだったのが嘘のように、パッと目覚めて動き出してたあの若さ溢れる姿が嘘のようにナマケモノ的な動き出しとなってる朝ですが、それは僕らのせいなのかそれとも梅雨真っ只中の宮古島がそうさせるのか。

作業服院長からもメールが来てたけど今朝のニュースで北海道は雪が降ったらしく、僕もちょうどそれ見たんだけどほんの1週間前露天風呂に入ってた十勝岳温泉の映像がもう白一色でね、あの日ガシガシの残雪でタプーちゃん雪デビューしたから こっちの方が良かったのに!って一瞬思ったけど、でもきっとこの雪じゃあそこまで山道行けなかっただろうし僕ら寒さに心折れてたかもと思うとあの日で良かったのかなって。

そんなわけで楽しかった旅の想い出が蘇るたび夢のような世界から現実の世界に帰って来てしまったんだなあって想いがどんどんと、きっとみんなも旅を終えたらこんな想いになるんだろうなあとかしみじみ感じつつ、抑えきれない衝動に思わず声を上げ・・・

現実の世界に帰って来ちゃったよぉ~!

この青と緑とタプーちゃんの笑顔しかない殺伐とした現実を受け止めて、でもこんなことではいけないと外に出たら、夢の世界では芝桜とか菜の花とかタンポポとか色鮮やかな花々が咲き乱れてたのに、帰って来た現実の世界では・・・

ハイビスカスが咲いてるよぉ~!

夢から覚め現実を受け止め切れぬまま先の見えない迷い道、その先には眩いばかりの光が射すのかと思いきや・・・

やっぱり青と緑だけだよぉ~!

カラッとしてた夢の世界とは真逆でジメジメとした空気の中ラッシュガード着て暑い暑いからもう我慢できないよ限界だよと飛び込んだら、こちらに向かって来るその姿は・・・

笑顔だけだよ~!

というわけで梅雨の晴れ間の宮古島、やるべきこともやらずに久々の景色を海を楽しんではのんびり過ごす1日ですが、こんな事してて思うのは長い長い日本の端と端、どっちも魅力的な夢の世界なんだなあって事。でもたっぷり遊んだらその後は現実が待ってるわけで、旅の汚れを綺麗にしなきゃとタプーちゃんシャンプーされてデッキで夕日見ながら自然乾燥です。

さてそろそろノーマルな暮らしに戻らねば、明日からは気合い入れて・・・

今度こそね!

ダメ人間とダメワンコ・・・

旅を終え帰ってきた翌朝はタプーちゃんにご飯あげなきゃだから起きたくないけど起きねばならぬ朝で、ひとまずアイスコーヒー飲みながら久々島のペラペラな新聞広げては帰ってきたんだなって実感沸いてきます。そしてより一層に実感沸くのは気候の違い、昨日は寒い寒いって朝から震えてたのが今朝は起きたらもう汗びっしょりで、シャワー浴びてから一体どうなのさと見てみたら札幌は今朝の最低気温が9℃って、そして 20℃差ですか!?って宮古は29℃だからね、そりゃ汗だくにもなるわ、そりゃタプーちゃんもハアハアが止まらんわ。さらには湿度、カラッカラだった北海道から帰って来たら梅雨真っ只中90%越えの湿度にガッサガサだった肌もプルップルに戻っておりました。

それにしても出ない、出ないよやる気が全然出ない、みんな帰って翌朝から仕事とかっていうけど本当に凄いよなって、僕らもう二人して完全にダラダラしちゃって無気力のダメ人間だからね。と思ったら訂正訂正二人してじゃなく二人と一匹ダメ人間とダメワンコ。

真っ昼間だっていうのに・・・

ひっくり返って本気で寝てるし!

そんなタプーちゃんに引き寄せられるようにメグミさんもお昼寝タイムに突入し、僕はパソコンに向かい写真の整理したり今回の旅でお世話になったみんなにお礼のメールしたり日記を書いたりしながらも、なかなか無気力状態から脱出できずにいる状態。結局二人してほぼ外に出ることもなく、メグミさんは洗濯物干しに出ただけ僕は1週間放置してた畑を覗き赤くなってた島とうがらしを摘んだだけ、リビングに広げられたスーツケースもそのままに夜を迎えてしまうのでした。

人ってヤツは不思議なものでヤル気は出ないのに飲む気は出るんだねと、今夜も北海道の食材でパパッと料理したらオリオンで乾杯ですが、オリオンの次はワインではなく今夜はイカの一夜干しとか塩辛じゃがバターとか酒の肴的なのが並んでるので北海道の地酒をと、滞在中も何度か飲んだ男山ってのと・・・

北じゃないのも見えてます!?

福岡空港で見つけて思わず買っちゃった辛子蓮根、これがまた日本酒に合う~!って言いながら、たまに辛さマックスのがあってツーンと来てはのけぞり倒れて悶絶したり、そんなこんなで旅の反動を受け止め切れぬままにダラダラと過ごした1日はゴロゴロしながら終了となりました。

明日には完全復活・・・・出来るのか!?

楽しい旅をありがとう!

長い長いと思っていた1週間の北海道旅行だったけど、あっという間に最後の朝がやって来てしまいました。宮古まで帰らなきゃだし今日も移動距離が長いから早めに出発しなけりゃならないので、なんだかんだで毎朝早起きしてる気がするからもう慣れっこと、目覚めのコーヒー飲んで昨日お土産買ったデパ地下で美味しそうなパン選んだのでそいつを齧って軽い朝食に。

バタバタと準備したらいざ出発だけどまだいつもの時間より早いから、あげようと出してから気付いたからタプーちゃんのご飯目の前に見せたのに一旦戻してごめんよと。1週間お世話になったレンタカーもコロコロで綺麗にしたらいざ出発、街を抜けてからどこか良さそうな場所見つけてタプーちゃんにご飯あげてお散歩してと思ったけど、目の前に真っ黒な雨雲広がってるから慌ててハンドル切って公園見つけたら、メグミさんご飯の容器スーツケースに仕舞っちゃったっていうし、自然いっぱいの公園で・・・

ワイルドに袋から直で!

それにしてもまた失敗、今日は宮古まで帰るから朝だけちょっと我慢してと半袖で出発したらまあ寒いのなんの、今にも雨降りそうだから陽射しはないし風は強まって来るしもう無理無理とまだまだお散歩したいって顔のタプーちゃんを見て見ぬふりして車に戻ったら、そのまま千歳空港目指して降り出した雨の中まっしぐら。

レンタカー屋さんに到着したら荷物降ろしてこれにて終了いやその前に、今回の旅はこんな感じでしたよと・・・

楽しくもハードな旅でありました!

7泊8日の北海道旅行、長旅ではあるけど1300キロ越えは普段一周100キロほどの小島に暮らす僕らにはかなりハードで、よく走り抜いたもんだと自らを讃えたい気分です。

車も船も飛行機も乗り物全然平気なタプーちゃんだけどさすがに日本の端から端まではハードなのか、空港でお別れの時もちょっとプルプルしてる感じだし、でも大丈夫大丈夫と見送ったらフライトまでの時間で空港限定スイーツ買ったりしてね。
そして雨の中僕らを乗せた飛行機は滑走路を離れ空へと飛び立つと、でっかいでっかい北海道は小さく小さくなるその前に・・・

雲に隠れて消えました!

行きは羽田経由も帰りは福岡経由ということで、さすがに疲れが溜まっていたようで二人して爆睡気が付いたらもう山口県の辺りでしょうか。

しばらくして大都会を見降ろしながら福岡空港に到着したらちょうどお昼時だしちょっと乗り継ぎの時間も取れたので、北海道旅行最後の食事は・・・

博多ラーメン美味しそう!

結局北海道では札幌ラーメンも旭川ラーメンも食べなかったのに最後に豚骨の細麺味わったらまた飛行機乗って、那覇では乗り継ぎで一旦タプーちゃん出てきたので大丈夫大丈夫とまたハウスに入ってもらったら、もうちょっとで1週間ぶりの宮古島だからね、1週間ぶりの我が家に帰るからね。

雨だった札幌から飛行機乗り継ぎ2500キロ、夕暮れ時の宮古島はいい感じの夕日に照らされ上空からの景色はキラキラ輝き島全体が赤に染まり、久々の島に降り立ったら・・・

こんな景色でありました!

荷物とタプーちゃんを受け取り空港を出たらモワッと来るこの生温い空気の温度がそして体にまとわりつくような湿気たっぷりな感じが 帰ってきたなあ!ってのを感じさせ、バモスに乗り込みプキの家へと向かう車窓からの景色に帰ってきたんだなあってのをより一層に実感しつつ、日が暮れ真っ暗な中懐かしのプキの家に到着です。

この梅雨真っ只中の宮古で1週間閉めっぱなしはとんでもないことになるからエアコン1台だけ除湿回して来たけどどうなってるんだろうとドキドキしながら玄関開けたら、北海道に戻ってきたか!?ってくらいにカラッと快適プキの家でありました。あれやこれややらねばならぬがまずはタプーちゃんお疲れとハウスのドアを開けてあげると、久々の我が家にテンション上がって走り回るのかと思いきや・・・

もはやその元気もないか!?

妙にゆっくりと慎重に出てきたら確認するように辺りを見渡しその後は、ウチのにもやるんかい!って開けたスーツケースに顔突っ込んでるけど確かその場所にタプーちゃんのご飯入れてたからその残り香かも。

シャワー浴びてサッパリしたらさてさてどうなってるかなと体重計の前に立ち、この1週間食べまくったから太ってるのは当然としてその増えっぷりが良い旅のバロメーターと乗ってみたら、なななんと・・・・150グラム増って何!?

いつもプキの家に来るみんなに太って帰りなさいって言ってるのにその僕自身がなんたる失態と、まだ挽回できるさと色々買ってきた今夜のツマミを調理しては並べ、久々の島に帰ってきましたから・・・

もちろん今夜はオリオンで!

このスッキリサッパリな感じがたまらんなあと思いながら、やっぱり島の気候には島のビールが合うねと思いながら、今回の旅で食べまくったアスパラがあまりに美味しかったから美味しそうなソーセージと共にサッとソテーして、焼き豚2種とスモークチーズにそれからサンドイッチはレタス以外は道産のもので、北海道のものにもオリオン合う!みたいなね。

オリオンの後は重いのを頑張って持って帰ってきたワインを2本、道民還元って赤ワインと小樽ワインの白とを味わいつつまたアスパラとこちらも北海道の椎茸を醤油バターで美味しいの作ったり。デザートはトロットロのチーズケーキで締めくくりだけど、旅の出来事語りながらそっちの方は楽しいこと色々ありすぎて締めくくりが出来ないくらい。締めくくれないくらい楽しいこといっぱいの旅でしたが、いっぱいありすぎたからさすがに疲れがドッと出て、自然に締めくくられて二人と一匹知らぬ間に力尽きダウンしておりました。

今回はプキの家10周年記念の北海道旅行となりましたが、とっても楽しみにしてましたがそれ以上に楽しいこといっぱいの旅になりました。初日の作業服院長をはじめユウタくん&リナちゃんファミリーそしてハルマくんファミリーと、みんな僕らを心からもてなしてくれて旅がさらに何倍にも楽しく充実したものになりました。本当に心から感謝です!

長い長い日本列島の端と端、なかなかに遠く次いつ行けるか分かりませんが・・・

必ずまた遊びに行くからね!

フワフワさん達と共に!

釧路があんまり寒かったからそれよりマシかと油断してたけど日高の朝はまたとっても寒い朝となり、昨日の優雅な朝とは真逆で今日は早めに出発しなきゃ間に合わないし早起きしたらひとまずタプーちゃんのお散歩行くことに。

昨日夕方のお散歩では馬小屋に戻ったのかお馬さんに会えなかったけど、朝だったらいるよって聞いてたからご対面をと楽しみに来たのに牧場は馬っ子ひとりいないし とにかく寒いよ寒いよ戻ろうよ!ってあんまり寒いからタプーちゃん抱っこして温まりながら宿に帰ったら、こんな日に嬉しいものが・・・

宮古には必要ないものが!

ボリュームたっぷりな朝食を頂いたら今日はお昼にガッツリ食べるような予定になってるからさすがにパンのお代わりしませんが、ごちそうさましたらほぼ準備も終わってるから歯磨きしてスーツケース閉じたら早くも出発となりました。本当にあっという間ですね!ってオーナーさんと会話を交わしたら、こんな寒い朝早くに出発の僕らに コーヒー持っていって!って奥さんが入れてくれたのを頂いたら、さあさあ張り切って出発ですよ。

今のところちょっと薄雲りな感じのお天気だけどここから晴れてくるっぽいし、期待しながら走っていたらさっき見れなかったお馬さんが柵の向こうで楽しそうにしてらっしゃるから、宮古馬よりでっかいサラブレッドにタプーちゃんどんな反応するのかなって楽しみにご対面させてみることに。そしたらやっぱり気になるようでずっと見てるんだけど・・・

見てるだけなんだね!? 

特にこれといったリアクションもなくただただ眺める姿を眺めたら徐々に晴れ間が増える空の下、次々と馬や牛やの牧場が登場するんだけど見た目が全然違うから、牛さんの牧場はいかにも牛飼ってますって感じなんだけど馬の方は妙に洒落た感じの造りだから イキってんなあ!ってやたらと言いながら、しばらくしたら海沿いの道に出てきましたよ。

日高といえば馬ともうひとつ有名なものがあるから港町の海岸沿いに砂利の広場が見えたらこれってきっとそうだよねと、ちょっと寄り道してみたらまだ時期じゃないのかひとつも広げられてなかったけど、昆布を天日干しするための場所でありました。そしてせっかく海辺に来たしと浜に降りてみたら、大きな玉石と真っ黒な砂浜には昆布をはじめ海藻が打ち上げられていて、宮古の海ではほぼ感じない磯っぽい海の香りが漂ってます。

なんとか予定の時間に間に合いそうか、いややっぱり中心地を普通に走ったら無理っぽいかということで、札幌の市街地を突っ切るその部分だけ今回の旅で初めての、そしてメッチャ久しぶりの高速に乗ったら街を過ぎてすぐ降りて、そしたらもう待ち合わせの場所っていうか彼らの待つお家までもうちょっと。と連絡入れてみたらまだ仕事から帰ってないって、だけど 二人は家にいるから先に行ってピンポン鳴らしてください!ってことなので それじゃ遠慮なくピンポンダッシュするから!って返事したけどやっぱりタプーちゃんと我が子のご対面シーンを一緒に見たいはずだしちょっと途中で時間調整してから向かったらちょうど今帰って来たところですって笑顔で再会は、北海道旅行の時はぜひウチに遊びに来て来て!って楽しみにしてくれていたノブヒロくんとあの頃は妊婦さんだったアキちゃんと、そしてあの頃はまだお腹の中にいたハルマくんそんなわけで全員揃ってハルマくんとタプーちゃんのご対面シーンを・・・

どうなのどうなのお二人さん!? 

他のワンコでダメだったらしいんだけどタプーちゃんは大丈夫って、ニコニコ笑顔のハルマくんとこちらも笑顔のタプーちゃん。と思ったら次第に表情曇り泣き出しちゃったハルマくん、人見知りだから・・・ってタプーちゃん抱えてる僕の目をしっかり見ながら泣いてるし。結構傷つくし。

ひとまず上がって上がってとお家にお邪魔したら お茶が2種類とジュースと炭酸と・・・ってあたふたしてるアキちゃんですが、お気遣いなくって笑いながら久々の再会におしゃべり止まらぬスタートとなり、でもそろそろ行きますかと 今日は小樽の街を案内しますよ!ってノブヒロくんの運転で高級車に乗り換えたらいざ出発出発。オススメのお店を予約してくれていてまずはそこでランチなんだけど、予約の時間を過ぎたようで電話したらノブヒロくん運転してるしアキちゃんに代わるとあと10分くらいで着きますって伝えたんだけど、電話切った瞬間僕とメグミさん二人して アキちゃんなまりがスゴイな!って。そしたらよく言われるのって、特に電話になるとひどくてね!って・・・

みんなで笑うひとときです!

なのでお店に向かう途中もアキちゃんが何か言うたび ほら今もなまってた!って言うと 本当ですか!?ってもうビビり過ぎだし大丈夫大丈夫ってまた笑ったり。

そしてノブヒロくんには で、男の子はどうよ!?ってハルマくんには聞かせられない話しをしたり で、実家の壁はどうなったの!?ってプキの家と同じ珪藻土を使いたいんですって相談受けてたのでどうなったのって聞いたら北海道の気候は乾燥しすぎて合わなかったそうで、確かに僕もこっちに来てから肌ガッサガサでお爺ちゃんみたいになってるもんね。

そしてお昼も過ぎた時間なのにまだまだ賑わってる海辺のお店に到着したら、外で中でニシンとかホタテとか炭火でジュージュー焼かれてるし、これはもうたまらんとあれやこれや注文してはみんなで仲良く分け分けしてね、ビールが飲めないなんて~!って言いながら・・・

ガツガツ食べてます!

美味~い!って北海道の海の幸を焼きで堪能したらお腹も心も満腹満足と、そこからはすぐ近くに見えてるお屋敷の方に向かうんだけど、後部座席でメグミさんとアキちゃんが イワシ御殿だね!ってしきりに言ってるけどさ、まあメグミさんは仕方ないとしても地元のアキちゃんがそれ言っちゃうかね、ニシン御殿だからね!って言っては笑ったり。

高台からグレーゾーンな景色を見下ろしては アシカかな?トドかな!?なんて言いながら、小樽らしい坂の景色を見つつどんどん山道上がっていったら到着は眼下に小樽の街を一望できる場所。冬にはスキー場として賑わうそうで・・・

ちょっと怖いよ急斜面!

そんな斜面には夏場も楽しめるようにとスライダーがあってね、楽しいから乗りましょう乗りましょう!ってことなのでせっかくだしと乗ってみることにしたらまあ思ってた以上にスリル満点楽しくて、ひとりずつ順番だしハルマくんはもちろん乗れないからアキちゃんとハルマくんとタプーちゃんは下で待ってたら、タプーちゃん心配そうにしてたよ!って変なのに乗って上へと運ばれてって猛スピードで降りてきたから心配でキュンキュン泣いてたそうな。そして最後はアキちゃんの番、3年ぶりかな!ってそれまで毎年のように乗ってたのがハルマくん授かってから乗れてなかったから久しぶりと、誰よりも嬉しそうにニコニコ笑顔で滑り降りて来たからね。

他に行ってみたいところとかありますかってことでメグミさんが ルタオでお土産買いたい!って、そしたらここじゃない感漂う妙な場所に車止めたらひとりでどこかへ走って行くノブヒロくん、笑顔で戻ってきたら両手にソフトクリーム持ってるし、公園初デートみたいな感じになってるし。

ありがとう!って美味しいソフトクリーム分け分けして食べながらレンガ倉庫の街並見つつドライブ楽しみそしてルタオで色々買ったらそろそろお別れの時間が迫って来ましたよ。最後にちょっとって何かあるようなので楽しみに、そしたらお家のすぐ近くにある海に出て、ここが噂の・・・

小樽のプキビーチ!?

全然そんなのじゃないですよ!ってことだけど、お家から歩いて行ける海岸は真夏でも冷たいから泳ぐには勇気がいるようで、北海道らしく夏場にバーベキューしたりするんだそうな。

では名残惜しいがそろそろ別れの時、一家揃って本当に楽しみにしてくれてたようで、ワクワクを通り越して フワフワしちゃってますよ!って本当にプキの家が我が家にやって来たって実感がないとか言うもんだから 現実だからね、本物だからね!って言っては笑ってます。お家の前に戻って来たらまたお土産頂いちゃったりして 本当は今年遊びに行きたかったんですけどね!って、来年にはまた遊びに行きますね!って、そして大きくなって遊びにおいでよと最後にハルマくん抱っこしたら思いっきり泣かれちゃってね、嫌なんじゃないよね別れが辛いだけだよね!?って言いながら、いつもと逆で手を振り見送られつつ出発となりました。

ありがとう今度は宮古で会おう!

というわけで教えてもらったルートで渋滞を避け札幌の中心地まで、デパ地下寄ってお土産買ってホテルにやって来たら、最後の夜はそんなにお腹空かないし疲れもあるしもう結構な時間だし明日も早いし軽く飲みに行きますかと札幌の街をブラブラ歩いてますが完全に失敗しちゃった。さすがに寒くなって来たしと上着羽織って行ったのは良かったけど、昼間と同じ素足にサンダルは無謀だったようで途中から指先の感覚なくなって来たしヤバイヤバイって。お店に入ってこの旅最後の夜の乾杯は、北海道らしく・・・

サッポロビールじゃないんだね!?

沖縄でもたまにあるけど地元のビールを置いてないんだねと思いながら、今日の出来事あれやこれやと楽しく語りながら美味しいのをあれやこれやと心残りがないよういっぱい食べて今夜はビールだけを軽く飲んだらもう満足。帰り道は記憶なくすような状態じゃないけどまた足先の感覚なくしながらホテルに戻ったら、最後の朝も早起きだしお風呂入ってやるべきことを片付けたらそのまま夢の中へと突撃です。

おかげさまで今日も楽しいこといっぱいでした!

優雅な朝と日本一のと過ぎたのと・・・

帯広の朝は青一色の空の下、昨夜は一緒にいたいとお部屋で過ごした夜だったのに今朝はバタバタと準備したらタプーちゃんをお部屋に残しメグミさんと二人で出発です。

なぜタプーちゃんをお留守番させてきたかといえば入っちゃいけない場所だからで、なぜならそこには・・・

エゾリスさんがいるからさ!

というわけではないけれど、エサの木の実をガシガシ食べてる姿を眺めながら今日は優雅に朝のひととき過ごしてます。ここは以前二人で来たときすごく気に入ったホテルなんだけど、今回タプーちゃんと一緒の旅なのでお泊り出来ないけど雰囲気だけでも味わいたいと一番印象に残っていたテラス席での朝食楽しもうとやって来たら、案内されたホテルの朝食会場は大勢の人で賑わいほぼ満席状態で。

そんな混雑した中テーブルに案内されたけど窓の外を見たら空いてるじゃんということで、テラス席でも大丈夫ですか!?って、そしたらいいですよということなので賑やかな客席からお庭に出てリスさんの隣にちょっとお邪魔しますと座ったら、緑に囲まれ鳥のさえずり聞きながら・・・

この旅一番優雅な朝でありました!

みんななんで外で食べないんだろうね!?って言いながら至福のひととき過ごしては、普段小食なのに焼きたての美味しいパンをお代わりしたりして、このために帯広に来たといっても過言ではないこの時間を心ゆくまで楽しむのでした。

ではではお待たせタプーちゃん、帰って来たらタプーちゃんにもご飯あげて荷物まとめたらいざ出発。まずは富良野から来るときも通った大通りの一本道を走ってますが、真っ直ぐな道の向こう頂上付近に雪を残す山の景色がとっても素敵だから思わずフロントガラス越しに写真撮ったりして、だけどそのすぐ後強風に畑の土が舞い上がり前も見えないくらいの土埃にやられたり、色々ありつつ交通量の多い通りから山道に突撃したら、そこからはもうほぼ車も通らぬ自然たっぷりの景色見ながら快適なドライブコースを。

かなり山を上がって来たよねってところで展望台があったので立ち寄ると、タプーちゃんも車から出てグッと伸びしてその後は・・・

雄大な十勝平野を眺めてます!

そこからはさらに山深いワインディングロードが続き、目の前に広がる景色にもしかしたらタプーちゃん雪遊び第二弾が出来るんじゃないかって期待しつつさらに坂道を上がっていくんだけど、残念ながら遊べるような雪は道沿いに見つけられず断念となりました。だけどまたいい感じの川が流れてたから降りてはチャプチャプしたら、さすがすぐ近くに雪残ってるだけあって今回の川で一番冷たい水でありました。

今日は朝からいっぱい食べたしお昼は軽くでいいよねと、美味しそうなソフトクリーム見つけたらこの辺で栽培が盛んなのかバニラとラフランスの美味しいソフトクリームでありました。では気合い入れて再出発、滝があるってナビに出てたけど思わず通り過ぎちゃうくらいに地味な看板立ってるその場所にバックして降りたらば、地味だったのは看板だけじゃなく滝もそうで、思わず ちっちゃ!って言っちゃったけど、そこは写真のテクニックでなんとかなるか・・・

大きく見えるかな!?

そこからしばらく走ると突然景色が広がり車も人もいっぱいで、そして辺りからはいい匂いが2種類漂ってます。

というわけでやって来たのは日本一のスズランの群生地って場所でありまして、いい匂いってのはスズランの香りと、それからテーブルとイスのセットがいっぱい並んだエリアにはビールとかお肉とかお店に張り紙いっぱいで、バーベキューしてる人達がまた違ういい匂いを出してるみたいなね。お昼ソフトクリームだけだしこれはたまらんと思いながら、だけど今夜はジンギスカンだっていうしその前にバーベキューしてる場合じゃないしとスズランの遊歩道に突撃すると、可憐な花が咲き誇る景色見ながらとってもいい気分。

小さい小さい花だからきっと僕らよりタプーちゃんの方が間近で見れていいんだろうなって、タプーちゃん目線で撮ってみたら・・・

とっても気に入っちゃったようですね!

遊歩道を散策しいい景色といい香りを思う存分満喫したら宿に向けて出発です。もう一息でお宿に到着するよっていうか思ったよりも早くに着いてチェックインにはまだ早いから、日高の辺りは馬の牧場がたくさんなのでそんな景色を楽しみながら、その先にある日本一の桜並木ともいわれる場所があるっていうのでもう季節が終わってるだろうと思いつつも少しでも見れたらと期待してやって来ましたよ。

期待してやって来たら・・・

日本一見事な葉桜ですこと!

きっとそうだろうと思った通りの景色を確かめたらまた車に乗り込み宿へと向かい、そろそろいい時間とチェックインをすることに。

馬の牧場と蕎麦の畑に囲まれたそこはログハウス風の建物で、中に入ると出迎えてくれたのはオーナーご夫婦と、それからそれから・・・

看板犬のお二人さん! 

粗相なんてしないんだけどエチケットとしてマナーベルトしてるタプーちゃん、ずっと車の中で揺られてたから有り余ったパワーを全部ぶつけたら負けじと回転シッポアタックで返して来るし、飽きずに遊ぶそんな姿をみんなで笑いながら見てはチェックインのひととき過ごしてます。

まずはお風呂に入ってサッパリしたら、今日は綺麗に夕日が見れそうってことでタプーちゃんのお散歩行って下見して、なぜに下見って6時から夕飯なのでちょうど食べてるときに夕日が落ちちゃうよねって。そしたらオーナーさんが気を利かせて 夕日の様子見て伝えますから!ってことなので、それは有り難いと安心して飲めるねと・・・

今夜はジンギスカンですよ!

季節的なものなのか土地柄なのか生ビールを置いてないところが多く今夜は瓶ビールで乾杯したら、臭みの全くない道産ラム肉をジュージュー焼いて食べてますが、気になってるのはそろそろ夕日が落ちるんじゃないってこと。だけどそろそろいいよと言ってくれないし様子見たら今見に行かなきゃ間に合わないって、そんな僕の姿を見て あっ!ってオーナーさんすっかり忘れちゃってたようで急いで急いでって。

タプーちゃんも連れてさっき下見した防風林が並ぶその先までやって来たら、ちょっと薄雲出て霞んだ空になったけど、それはそれで・・・

またいい感じなのです!

いつも水平線に沈む夕日を見慣れてるからたまには山に沈むのもいいよねっていい景色を見届けたら、急に寒くなって来たねとダッシュで戻って夕飯の続きを楽しみます。最後は蕎麦農家をしてるオーナーさんの手打ち蕎麦で締めくくったらそこからおしゃべりタイムが始まって、プキの家とは違って落ち着いた大人な感じでおしゃべり楽しんではこのまま時間が経つのも忘れてどこまでも続くいつもの感じになっていくのかと思いきや、そろそろいい時間だね!っておっしゃるからまだ9時なんですけどってなるんだけど、南北にそして東西にも長いこの国の端と端、時差はないけどあってもいいくらいに時間の感覚ずれるから人々の暮らしのリズムも違って来るんだね。

そんなわけで今夜は早めのお開きとなりましたが、その後僕はやるべき事を睡魔と闘いながら限界まで頑張ったら、そのまま倒れる夜となりました。

今日も楽しいこといっぱいでした!