プキ日記

ガイドも歯磨きもバッチリでした!

今日は朝一番からお楽しみイベントがあるのでみんな揃って早起きしたら、顔洗って身支度してるメンバーとそしてせっせと準備してるクミコさん。そんなクミコさんはなぜだかデッキにスーツケース出してはガサゴソと、そして準備が出来たら 皆さんおはようございま~す!ってスーツケースに向かってご挨拶。ってこれじゃあ変な人みたいだけどそうではなくて、デッキでオンラインヨガをするんだって、晴れてたら芝生のお山もいいねなんて言ってたくらいだけどお天気的にデッキになったんだけど、スーツケースはタブレットを置くためのスタンドとして活躍しております。

では準備も万端参加者も続々カメラの向こうにスタンバイしてるようで、ヒロユキさんメグミさ~ん!って呼ばれて僕らもデッキに出たら、タブレットの画面に登場は前回一緒に来たキヨコさん。なので お久しぶりです~!って笑顔で手を振り言葉交わしたら、そろそろスタートってことで現地参加メンバーを隣にヨガスクールスタートです。

ソウタくんも頑張って!

そんなヨガ教室が終わったら朝食タイムとなりまして、みんな喜んでくれて良かった!ってソウタくんも頑張ったもんねって言いながら、いただきますしたら朝からモリモリいい食べっぷり。なんとかこのままお天気持ってくれたらいいねってノゾミさんと共にガイドの段取り相談したり、また朝からルンバ的な動きしてるサキちゃん笑ったりしつつ朝食タイムを楽しんだら、ごちそうさましてお出掛け準備をそれぞれに。

ではではなんとか天気も持ってくれてるし張り切って行きますよって、助手席にソウタくんなので僕がチャイルドシート係りでカチャッと装着したら元気いっぱい出発です。今回もお任せコースっていうか、クミコさんは去年ガイドに行ってるしノゾミさんをメインに楽しんでもらえるコースでってことで、とはいえもちろん子供達だって楽しんだり写真撮ってあげたりしなきゃだし、まずはみんな喜んでくれるかと誰もいない静かなビーチにやって来たら、スゴイよ穴がある!って引き潮だからこそ行けるそんなスポットに突撃です。

バッチリ笑顔と横顔と!

何回言っても何枚撮っても横顔ってそんなソウタくんだけどしょうがない、その後綺麗な貝殻拾って嬉しそうにしてるけど 違う違う!って妙にモゾモゾしてると思ったらヤドカリさんだし、気付いたソウタくんドン引きのビビりまくりで慌ててクミコさんの膝の上に避難しちゃってるし。

その先抱っこで突撃したさらに奥のビーチでも楽しんだら、さあさあ唯一リクエストの伊良部島に行きますよ。とドライブしてたら恐れていたのがついに来ましたサキちゃん車に乗ったらっていうかチャイルドシートが嫌みたいで昨日もずっと泣いてたって、でも今日はご機嫌だねって言ってたのがついに爆発もう会話のひとつも出来ないようなそんな感じなのでね、渡ってすぐの橋の駅でひと休みしては、ノゾミさんと車でお休み中僕らはちょっと外で遊んでいようねと。階段上って高いところから橋の景色を楽しむよって、そんな大人の思いが子供に通じないこともしばしばで、もしかして今日一番かもって食いつきっぷりは・・・

働くユンボに夢中です!

ちょうど公衆トイレを作ってるそんな建築現場が見えたら、乗り物大好き特に働く車系が好きなソウタくん金網にしがみついては嬉しそうに眺めてるから、工事のオジサン達もニコニコ笑顔でこっちを見ては手を振って、そんな姿にアイドルの追っかけみたいな顔してキャーキャー言っては嬉しそうにしております。

その間にサキちゃんも落ち着いたら次行ってみようって、やって来た場所は僕的には久々の場所でありまして、昔は超穴場スポットも今はインスタ映えスポットにすっかり変わっちゃったそんな場所。だけど先日の新聞で危険だしもしかしたら閉鎖するかもってそんな記事が載っていたのでね、見れるときに見ておきますかってちょうど雲も薄くなって色が出てきたはずだねと、まずはノゾミさんとソウタくんと一緒にやって来たら これはキレイだ!って嬉しそうに、でもソウタくんだけはしっかり手を放さずにギュッと抱っこして・・・

ひとまず今回の旅一番の青だったかな!?

その後クミコさんも交代で見に行ったら これはさすがにキレイね!って喜んでもらえて良かったと、その先の景色見ながら島の歴史を語ってみたり、そしたらちょうど日射しが出たし慌ててハンドル切ってビーチに向かい、バッチリなタイミングで到着した白砂のビーチは淡いブルーと真っ白な砂浜と、そしてウエディングフォト撮影会してるカップルさん見て 良かったね!ってそんなことを思いながら眺めます。

ではそろそろお昼だねって、途中で綺麗なお花見て感激したりしつつ赤ちゃん連れだし座敷のある島の食堂へとやって来たら、ここではソウタくんがご機嫌ナナメさんで店中に声響かせ大変で、だけどなんとかご飯食べて落ち着いたらみんな満足後半戦も張り切って行ってみよう。と車に乗り込み走り出したら第二弾はサキちゃんで、これはもうひとまずプキの家に戻りましょうってこれも事前に想定してたことなので問題なしと、戻って泣き止み落ち着いて態勢整えたら再出発は、クミコさんとサキちゃんがお留守番チームでノゾミさんソウタくんと共に出発 ママとママと!ってことなので後部座席にチャイルドシート移動したら、ここからもうちょっと楽しんでいきますか。

さっきより雲が分厚くなって来たけど負けないよって、負けないっていうか戦うよってな感じでやって来た場所は強風吹き荒れる展望台で、こうなったらもう風なのかなんなのか分かりませんが・・・

大はしゃぎの大笑い!

そんなテンションで車に戻るときも追いかけっこしたり隠れたり、ワイワイやっては次なるポイント目指します。お次は海の色がひと際綺麗な場所でありまして、車停めようとしたら あれってカメじゃない!?って目の前の黒い影が荒波の中動いてるように見えたから降りて駆け寄り眺めたら、ホントだ動いてる!ってずっと見てたらそれだけじゃなくあっちでこっちで顔出しては嬉しそうなノゾミさんとまだよく分からないねってソウタくん。

その先お魚見れるかなってポイントは荒波で全然見れず残念だったり、次にやって来たビーチは裸足で砂浜走り回るのはいいけど 岩はダメダメ~!ってゴツゴツしてて怪我しちゃうから。ここでは貝殻拾ったりして楽しんでたまでは良かったけれど、雨降り出したしついに来たかって車に戻り、雲の流れ見て最後に一旦南へ下ろうってマングローブにやって来たら、さっきからずっとリクエストがありましたので、でも現実に見せてあげることは出来ませんので・・・

電車ごっこで突き進もう!

さっきまでオヤツ食べたいってのでちょっとぐずってたのが一気に機嫌直ったら、いい感じのままプキの家に到着 楽しかったです!って微妙な天気の中喜んでもらえて良かったなと思いつつ、サキちゃんただいま~!ってお目覚めサキちゃんとクミコさんにただいまの挨拶を。

残念ながら今日もまたタプーちゃんのお散歩行けないので、そこからシャワー浴びたり片付けしたりひと休みしたりそれぞれに、僕はもちろんノンストップで夕飯準備をバリバリと。そして夜が来たらみんな揃って美味しそうだと大喜びで、今夜も前のめりな方にお願いしたらパチンと手を合わせていただきますと。

バッチリ出来たねお利口さん!

だけどその後気に入っちゃったそればっかり食べたいって駄々こねちゃって大変で、でもまあその気持ち分かる分かる!ってお子ちゃまだったら誰しもそうなっちゃうよねって笑ってます。そして大人は大人で これ美味しい!って初めての料理を楽しんだり、そうだたの!?って思いっきり勘違いして食べてたりって発見色々楽しんでは、もっと泊ってもっと色々食べたかった!ってクミコさんだったり タッパで持って帰りたいくらい!ってノゾミさんだったり、でも持って帰るのはお留守番のパパのためではないようで。そんなパパは今頃何食べてるんだろうってところから 生協でそんなのあるんだ!?って話で盛り上がったり、色々楽しんで来たガイドの話で盛り上がったり、最後の夜も賑やかにお届けしてますよ。

そして兄妹同じ目をしてるよねってビー玉みたいなんて話から、息子のちっちゃい時とサキちゃんそっくりなの!ってクミコさんが写真見せてくれたら本当に瓜二つで、今度は ノゾミさんとソウタがね!ってこちらもそっくりっていうかノゾミさん男の子に見えるしって笑ってます。

そんなこんなでごちそうさましたら、今日は今日こそは隣に並ぶことが出来るのかって歯磨きタイムとなりまして、だけど結局お散歩一回も行けないままだったしそんなに距離縮める時間もなかったからどうかなと、そう思って見てたのにササッとソファーに行ったらタプーちゃんの隣にお座りして、そのままガシガシと・・・

ついでにサキちゃんもフレームインです!

スゴイスゴイ!ってノゾミさんと 感動だわ!ってクミコさん、ホントにタプーちゃんのおかげね!ってこの姿を楽しみにしてるって事前に言ってたし念願叶って大喜びのひとときでありました。

そのままお休みなさいと親子が寝ちゃったら、そこからまたティータイムの二次会はガッツリプキの家トークになりまして、色々大変なこともあるでしょうけど本当に素敵だわ!ってまた次はいつなんて話になったり外は雨音響いてるけどそんなのに負けない賑やかさでワイワイと。とはいえ明日は早い便で帰らなきゃだしその分早起きしなきゃだし、今日はガイドでたっぷり遊んだからそろそろ限界寝ますかと、僕らもちょっと早めに終了の夜となりました。

ガイドも歯磨きもバッチリな一日でした!

お久しぶりと初めましてを楽しみます!

昨日の雨は止み、そして強風が道路を乾かしてくれたようでなんとかお散歩行けるねって朝はタプーちゃんにとっては嬉しい朝で、だけどまたまた発生した台風が宮古には来ないけど荒れた天気にしてくれちゃってるから数日間は影響あるかもってそんな状況になってます。

そんなこんなで朝のお散歩は引き潮のビーチにやって来たら波打ち際を歩いて楽しんだり、そこからサンゴの坂を・・・

短い足で頑張って!

そんなお散歩から帰った来たら今日もまた嬉しいものが届いておりまして、近頃すごい頻度だな!ってまたまたナベの家から嬉しいものが届きましたので後で楽しませてもらおうかなと。

でもその前にまずは今日からのゲスト迎える準備を張り切って、ひとしきり済んだら早速ナベの家からのプレゼントを楽しんでからまたお仕事に戻ります。そしてそろそろ来る頃かなと感じるのかビュービューの風が音立て来たように思うのか、さっきから来たか来たかと外を気にして・・・

覗き込んでるタプーちゃん!

その後強風から横殴りの雨に変わって大変だなと、そう思っていたらレンタカーが到着傘差しダッシュでやって来た本日のゲストは1年ぶりのクミコさんと初めましてのノゾミさんソウタくんサキちゃんです。今回は息子の家族とね!ってことでやって来たんだけど息子さんはお留守番ってそんなメンバーですが、お久しぶりの言葉交わしてひとまず中へどうぞどうぞって。

そしたらそうなんだねって、そうなんだねソウタくんって・・・

ちょっと怖いんだねって!

そんなわけなのでひとまずタプーちゃんを抱っこし続ける形でスタートしては、水回りをご案内してそのまま手洗いしてもらったら、ウエルカムドリンク飲みながらチェックインのひとときは、そろそろ大丈夫かとタプーちゃん降ろしたらジュース取られないよう抱え込んではクミコさんの膝の上で気配消してるそんな姿を笑ったり、こちらはまだ4カ月だし分かってないかサキちゃんはマジマジとタプーちゃん見つめたり 今度は僕の事ジッと見てるよ!ってつぶらな瞳に見つめられてます。

お散歩行けたらお近付きになれるのになって言いつつひとまずデッキに出たら、みんなで外の景色眺めては・・・

のんびりなひととき楽しみます!

おしゃべりしたりメグミさんがサキちゃん抱っこしてみたり、またソウタくんが怖い怖いってなるから僕もタプーちゃん抱っこしたりそれぞれに、ほらソウタサキちゃん全然平気よ!ってノゾミさんの声にもあっち向いちゃうソウタくんと、サキちゃんはお近付き過ぎて むしっちゃダメダメ~!ってガシッと毛をつかんではグイッと引っ張り握りしめた拳がタプーちゃんの毛だらけっていうね。

一昨日から来てるけどお天気悪いし明日はどうだろうねってガイドなのに心配だけど、ひとまず止んでくれたし ビーチまでお散歩行って来ます!ってタプーちゃんは無理だけどみんなで行って来ますって。なのでお庭に出たら芝生のお山で嬉しそうなソウタくんだけど・・・

この後思いっきり転んじゃうんだなあ!

もう完全にお尻びしょ濡れだからね、だけどまあテンション上がるのもしょうがないよねってことで元気に出発のみんなを見送ったら、そこから夕飯の準備に取り掛かります。

のんびり楽しみ元気いっぱい帰って来たら、ドア開けタプーちゃんの姿見た瞬間隠れちゃうソウタくんをまたみんなで笑います。そこからはそれぞれ夜に向けて準備して、料理が完成したら待ち構えてるソウタくんが我慢しきれず手を出そうとするからダメダメって声が響く中、なんとか我慢したっていうか阻止したっていうかなんとかなりましたので、ソウタ保育園でやってるみたいに!ってことで・・・

みんな揃っていただきます!

ソウタくん気になってしょうがないヤツは熱々だからちょっと冷ましてからねって、モリモリ食べる姿眺めつつ僕らもいただきますって食べ始めるも、それぞれ子供達の面倒見ながらの食事なのでバタバタ感は否めません。それでもあげながら食べながら美味しい美味しいと、ヒロユキさんどれくらい料理のレパートリーあるの!?ってそんな話だったり粉ものの話で盛り上がったり、これってアレですよね!って沖縄とノゾミさんの住む辺りにしかない野菜の話は 全然気候違うのにね!って家出るとき気温5度だったとかいうくらいなのに。そんな中みんな興味津々って一品は これは難しくて美味しい!って悪戦苦闘しつつもそうする甲斐ある一品で、子供達のこともすっかり忘れて夢中になって、ハッと気が付いたらご飯お口に放り込むって姿を笑ってます。

そして食べ終わったソウタくんがソファーでミニカーとかシールで遊んでる間、いつもこんな感じなんですよね!ってやっと落ち着いたとガツガツモリモリ もうフードファーターの食べ方じゃない!ってそんなノゾミさんを笑ったり、クミコさんの手作りマスクを枕に寝てたサキちゃんまだハイハイ出来ないからジタバタしてたら 完全に雑巾になってるね!って床を拭き拭きお利口さんですがマスクだからねってまた笑ってます。

ではそろそろ子供達の寝る時間、だけどその前にお楽しみのアレをぜひぜひ見たいのってことなので、ごちそうさましてパパッとテーブル片付けたらタプーちゃんが登場で、ではではタプーちゃんとソウタくん仲良く並んで歯磨きをってそう思ってはみたんだけど、残念ながらその距離感はまだ早いようなので・・・

この距離感が限界で!

それでもずっとタプーちゃんのこと気にしながらお利口さんに磨かれては、いつも動画見ないと出来ないのに!ってお利口さんって事なのか緊張感って事なのか理由はどうあれバッチリ磨かれたらその後は、恐る恐るソファーに来てはマジマジと磨かれ続けてるタプーちゃんを眺めます。それじゃあお先に!って子供達とノゾミさんが寝ちゃったら、結局今日はソウタくん3人にならなかったね!って元気すぎて保育園ではソウタくんが3人に見えるって言われてるって聞いてたけどタプーちゃん効果で大人しいまま初日は終了しちゃったねって話しながら、そこからはクミコさんとメグミさんと僕とでティータイムとなってます。

そんな大人の時間は こういう旅もいいですね!って親子の繋がりだったり、コロナの過ごし方でオンラインヨガをしてるのって話だったり ソロキャンプにみんなで行くの!って話から電気毛布の話になったり、そこから人との繋がりトークになったりワイワイと。そして 2つですね!って外を見ては星がちょっとだけ見えてるよって、明日の天気どうかなって言ってたらしばらくしてザーザー音が聞こえて来てますが、ひとまず初日の夜はこれにて終了明日は朝早くからお楽しみがあるからね。

それにしても・・・

明日の天気はどうなのさ!?

ダメダメさんのボケボケさんで・・・

昨日は雨だったし庭仕事も一段落したしインドアな感じで過ごす一日となりまして、何もしてない訳じゃないけどこれといって何をしたわけでもないそんな一日で、お伝え出来ることがあるとすれば唯一これくらいか・・・

完成しましたカジチュシュが!

よくみんな果実酒言えなくてカジチュシュって言ってはダメ出しからの言い直しさせられるってそんなお酒ですが、今年も美味しく出来上がりましたよシークワーサーの果実酒が。

そんなこんなでまた新しい朝を迎えたらなんとか今日は曇り空からスタートで、明るくなったデッキに出ては外を眺めてう~んと伸びをして、そしたら違和感が2つ・・・

分かるかな!?

ひとつは写真の中なので分かるかもだけど、もうひとつは見上げたら首の筋肉痛がってヤツなので分かろうはずもないヤツで、で、写真の中の違和感にお気付きの方はおられますでしょうか。

さすがにちょっとこれでは分からないと思うので、近付きもうちょっと大きくしてみたら・・・

これで分かった!?

こんなのじゃ分からないよと仰るアナタ、きっと分かってない人3%くらいしかいないからね、もうほぼほぼみんな答えに辿り着いてるからね(嘘です)

これでもまだ分からないダメダメさんのために、ここまで拡大すれば分かるでしょうって答えを・・・

ね!

というわけで見つけられないダメダメさん以上にダメダメな僕ってそんな答えでありましたので、早速脚立出して来たらグリグリとネジを締めてって、と思ったら他にもう一カ所発見本当にダメダメのボケボケな自分を笑いながら手直しするそんな朝となってます。

そんな僕に朝から電話で ヒロユキたこ焼きは食べるか!?って不思議なコメント登場で、その後タプーちゃんのお散歩行ってる間に来たよってメグミさんが教えてくれたらお礼も言えなかったなって、そんな島の仲間から頂いたのは・・・

ありがとうでもなんでだろう!?

使い切れず余って持って来たってことなんだけど、どうやったら粉とソースがこんな余るんだろうって不思議に思いつつも有り難く頂いちゃいました。

ちょいとお休み的な日々も明日からまたゲストが来るしここまで強風で荒れた天気が続いていたから庭中葉っぱだらけだし、それにデッキか芝生のお庭で撮影会するかもって聞いてるし、気合い入れてお庭綺麗にしていきますかってブロワとバキュームで吹き飛ばして吸った後、最後は手作業でってそんな姿なのでね・・・

いじけてるわけじゃないからね!

そんな作業の後はポツポツ雨降り始めたしインドアっていうかインドアでもないっていうかデッキで屋根の下、また新たな工作物を作ってますが・・・

なんだか分かる!?

この後ここにお絵描きすることになるんだけど、プリントアウトしてそのまま使えるかと思ったらA4プリンターだとちっちゃいことが発覚今日のところは下準備までということでこれにて終了、そこからはちょっとゆっくりしたり少し気温も下がったし今夜は先日頂いたのを水餃子風の鍋にして美味しく食べたりそんな夜となりました。

さあ明日からまた頑張っていこうっと!

明るくしよう計画完成です!

さてさて昨日はたっぷり遊んだし今日はまた気合い入れて頑張るよってそんな一日の始まりは、午後からお天気崩れる予報だけど今はバッチリ青空なのでタプーちゃんのお散歩からスタートです。

帰って来たら作業着に着替え日焼け止めもバッチリお庭に出たら、早速作業開始のその前に、ようやく赤くなって来たしまずはこれからやりますか。というわけで夏の台風で枝を切った島とうがらしの木ですが、ようやく枝葉も伸びて実が生って、そしてやっとやっとで赤く染まって来たので・・・

久々の収穫です!

まだほんのちょっとだけど予備軍の青い実がいっぱいあるので大丈夫、それより1本だけのアスパラどうしようかと、でもこれも昨日収穫したのが2本あるから全部で3本大丈夫!?

というわけで作業開始はヨシズの塗装の続きから、1枚塗り終えたら最後の一枚を例の伊勢海老頑張ってからまた塗って、お次は乾いたのから順番に張ってくこととしましょうか。最大で長さ3mの幅1.5mってヨシズを天井に張るそんな作業なのでね、もう首と肩が辛くて辛くてこれ3日間くらいはダメージ引きずるなと思いつつ、電動ドライバーと手動と色々駆使して取り付けていきますよ。

先は長いが首がもう・・・

そして実際見て気付いてくれる人がいるかいないか分からないけど、見た目をスッキリさせる細かい工夫も入れてるのでその作業もまたチマチマと大変で、まあどんな工夫かを見つける楽しみはマニアな方々に味わってもらうとして、スッキリしたねって印象を与えられたら僕的には大成功ってそんな思いで頑張ります。

そんな作業の途中で嬉しいものが届いてそれを今夜のご褒美お楽しみにモチベーション高く進めて行って、午前中塗ったのも乾いたら残りも張り付けていきますよ。明日から雨予報だし今日はもう完成まで持って行こうと決めていたので終わりの時間も気にせず首と肩の辛さは気になりつつも頑張ったら、なんとか日が落ちる直前作業は完了頑張ったなあと仕上がり見るのも首痛い。

ではこれにてプキの家を明るくしよう計画が完成しましたので、そんなビフォーアフターをご覧いただきますか。

まずは作業前!(といいつつ一番奥だけ外れてるね)

お次は古くなったヨシズを全部を外した状態ですが・・・

明るくなったけどこれじゃあ味気ない!?

そして軽くナチュラルな感じでホワイトに塗ったヨシズを取り付け完成したのがこちらですが、明るくなったかどうかといえば・・・

すっかり日が落ちちゃったからね!

だけども真ん中の柱梁を白く染めたのも含め、元の姿が分かる人から見たら結構明るくスッキリとした印象になったんじゃないかなと思いますよ。とりあえず僕的には満足な仕上がりとなりました。

ではもう結構な時間だし片付けシャワー浴びて夕飯作らなきゃってその前に、さっき届いた嬉しいものを開封したらタプーちゃんも興味津々やって来て、でもこのままじゃ食べれないからね、こんがり焼かなきゃ食べれないからね、まあどっちにしてもタプーちゃんは食べれないけどね。

噂の宇都宮餃子です!

それは先日遊びに来たジュンイチさんチエコさんからの贈り物第二弾ってことで、第一弾は丸々とした栗でしたが今回は ここのが一番美味しいの!って話に聞いてたオススメ餃子でありました。本当にありがとうございます!

というわけで今夜のメインは決まりだなって、庭仕事でいっぱい汗流したし喉カラッカラだし最強コンビだなと思いながら、いい感じに焼き上げたら・・・

今夜はビールと餃子を楽しむよ!

グイッと飲んで喉を潤してからガブッと頬張り うま~い!って、そんな僕の隣ではガブッと頬張り ブッシュ~!って 肉汁が凄い!ってメグミさんだったり大変で、そんなジューシーな餃子をガッツリと、そしてささやかながら我が家で採れたアスパラもお口直しにちょうど良く、そしてまた最後はいつもの流れで・・・

バタンキューな夜でした!

久々のお出掛けは思いがけない真夏日です!

プキの家を明るくしよう計画も順調に進んでますが、まあそれだけ暇って気がしないでもないですがひとまず順調に進んでおりまして、そして続きは明日か明後日かなんて言ってましたが明後日だねと、今日はバッチリ快晴だしタプーちゃん連れてお出掛けすることにしてみましたよ。

本当はね、このお休み期間中に多良間島にプチ旅行出来たらいいねなんて言ってたんだけどね、遠くの台風で海は荒れるし天気は悪いしこれじゃあ行けないねって、昨日やっと晴れてくれたけどまた週明けから下り坂っていうしさすがにこれじゃあ行けないねってことで断念したのでね、せめて軽くお出掛けだけでもしてみましょうかということに。

久々のお出掛け嬉しいもんね!

そんなわけで朝の内にやるべきことをパパッと片付け準備してから張り切って出発したら、早くもお昼ってそんな時間なので早速ランチにしますかと。

タプーちゃんにはちょっと車で待っててもらってその間に、今日は朝ごはんも抜いて来たし・・・

ガッツリ食べますよ!

久々のランチは洋食で攻めてみましたが料理が運ばれた瞬間 まだ間に合うなら一皿下げてください!ってご飯一人前は食べられないのでメグミさんのをちょっと分けてもらうって守りに入ったりもしつつ、美味しく食べて満足です。

車に戻ったら結構熱くてタプーちゃんにゴメンよと、お水あげたら次は出番だからねってことで誰もいないビーチにやって来たら、誰もいないのはいいんだけど日射し遮る場所もなく、もう11月だっていうのにちょうど今気温30度って暑過ぎなんですけど。そんな中どんな過酷な状況だってやるべきことをやるのみと、ブレない男タプーちゃんはあっちでこっちで・・・

いつものように穴掘りです!

普段からほぼほぼ人が入らぬであろうビーチなのでカニさん達も警戒心がなくてね、すぐ近くまで来てやっと走り出すから追いかけるの大好きタプーちゃんにはたまらないエリアのようで、だけどラスボス的サイズのカニさんが穴に入ってるのが見えたらいつもの豪快さは影を潜めチョンチョンと手で探るように砂を掘って、ちょっとカニさんが威嚇したらビックリして後ろに跳んじゃうタプーちゃんにビビる僕みたいな無駄に汗かいた瞬間です。

さすがにもう限界と帰り道は緑の道を選択で、タプーちゃんも暑かったかハアハア言ってはどんどん歩みが遅くなり、ダッシュして来たと思ったら・・・

そのまま抱っこ抱っこって!

車に戻ってお水ガブガブ飲んだらちょいとドライブ楽しみまた緑の道を突き進み、久々海辺の公園的な所にやって来ては海を眺めて 久々ここで泳ぎたいね!ってメグミさんの言葉に頷くも、今年はもう無理っぽいし来年の春か夏前か。

そんなわけで僕らはお茶も我慢でいっぱい歩いたし、ご褒美はさっき前を通って営業してるのチェック済みだしお気に入りのパニパニにやって来ましたよ。そして僕らが美味しく食べてる傍らでは、何ももらえないしボケボケと・・・

ひと休みですタプーちゃん!

そんなパニパニも今月末辺りで今年の営業終了ってもうそんな季節なんだねってオーナーさんと話したら、たっぷり歩いたしたっぷり食べたし帰りにちょいと買い出ししたらさあさあ帰りますかねと。

帰って来たら今日もまた、綺麗な夕日だねっていい感じの景色をデッキから。予定通りいけば明日には屋根にヨシズが張られることになるはずだから、これが最後の・・・

この景色!

今日はもうほぼほぼ一人前ガッツリランチ食べちゃったし、その後パニパニで甘いのも食べちゃったしもう無理だねと、夕飯もパスでのんびり過ごす夜となりましたが、本音を言えば・・・

もっと食べれる強靭な胃が欲しい!

伊勢海老が大変で・・・

昨日はガッツリ雨の一日だったのでね、庭仕事もお休みで材料の買い出しとか先日紛失してしまった客室の鍵を作りに行ったり この鍵はないなあ・・・って島の鍵屋さんほぼほぼ回ってもなかったり、だけど 頼まれてたの入ったよ!って連絡あって立ち寄った車屋さんでいいことあったりそんな一日となりまして、そしてホームセンターで買った材料はその場でカットさせてもらい・・・

さすがにこういうのは持ってないのでね!

そんなお出掛けから帰って来たらナベの家から嬉しいものが届いておりまして、有り難く拝見しては新たな発見あったりしてね。

そんな一日は終了そして新しい朝はバッチリ快晴の朝となり、今まで以上に・・・

明るいデッキになってます!

雨の日はあんなに寒かったのに晴れたらこの気温ですかって30度近い快晴は庭仕事向きではないけれど、昨日何も出来なかったし気合い入れてやらねばと日焼け止め塗りたくって作業着に着替えたらいざ出陣と庭に出る。

まずは昨日のアレを洗って乾かしますかって、いつもお世話になってる車屋さんにバモスのフロアマットを頼んでたのが入ったよって、中古の車に新品は不釣り合いだし中古で程度の良さげなのを探してもらってたのが入ったよって、受け取りに行ったら サービスだからいいよ!ってことでありまして・・・

有り難く頂戴いたしました!

新しいのはゴムタイプになったけどこっちの方が砂とか土とか落としやすいし良さげだねって、ガイドに行っても気遣いなく使ってもらえそうだし良い良いというわけで感謝感謝でございます。

ではここから作業進めて行きますよって、まずはデッキ屋根に新たに設置するヨシズを庭に広げたら、縦方向は昨日購入したときカットしたので横方向をサイズ合わせてカットして、それから必要分以外の繋いだ紐をほどく作業に取り掛かるんだけどこれが思いの外大変で。あまりの日射しにモンパの木の下で作業進めてますがこれがまた大変で、一本一本キッチリ繋いであるからバチバチ切ってちゃ埒が明かず、試行錯誤の末辿り着いたやり方は、草の根っ子掘り返す器具で紐を引っ張り出しては解いていくって方法ですが・・・

チマチマし過ぎだ大変だ!

きっとその大変さ伝わらないと思うけど、例えるなら刺し網漁で獲った伊勢海老を網から外す作業に近い感覚かも。まあきっとそんな作業誰もしたことないだろうし例えに使うのもどうかと思うし、もちろん僕もやったことないけどね。

そんなわけでまずは一枚目を最低限必要な分を残して取っ払ったらお次は塗装の工程に入って行って、ここはさすがにもう木陰でってわけにもいかず炎天下での作業となってます。外部用の塗料でホワイトに塗っていくんだけど、材料の特性上吸い込みがほぼないからなかなか塗料が乗らなくて、しかも当たり前だけど平面じゃないし思うように進まないなあって・・・

コテ刷毛の時点でチョイスミス!?

一気に面で塗れるかとやってみけどやっぱりダメだなと、ここからは普通の幅広な刷毛で塗り進めて行くことに。

その間にはまた別の塗装も同時進行で、っていうかずっと炎天下の作業はぶっ倒れるので屋根の下に避難の意味も込めて、こちらヨシズを押さえる部材の屋根庇の一番先端に使う分だけ同じくホワイトに染めて一体感を出そうかと、そんな狙いで・・・

ササッと塗って終了です!

そこからも順調に作業は進むも今日中に全部をやり終えるのは無理っぽく、つまりは伊勢海老がなかなか外れなくてさ、あの作業が時間掛かって最後までは出来ず夕暮れ色に空が染まり始める頃、今日はここまで終了だ!ってことで・・・

続きは明日か明後日か!?

このまま地面で自然乾燥だって放置したら、片付けシャワー浴びてそこからせっせと夕飯作り。今夜もまたプキの家で登場はしないんだろうなってメニューを作ってみましたが、そんな本日のメインディッシュは大阪新世界名物どて焼きを、味付けはそのままにテビチバージョンで作ってみたら合う合うと、先日プキの家ファンヒロユキさんに頂いた湘南ビールにも合う合うと、美味しく食べて美味しく飲んで、最後は果たしてどうなってしまうのかって・・・

いつものように疲れと酔いでダウンです。。。

バラバラ事件発生です!?

一体何があったというのでしょうか、現場はプキの家の玄関前、殺人事件ではありませんがまさかまさかの・・・

バラバラ事件!?

これ見て状況が分かったならば相当なプキの家マニアと言わざるを得ませんが、相当なプキの家マニアです!と名乗って良いかと思いますが、まあなかなか分からんだろうなあ。

昨日は昨日で作業に区切りがついたので、今日は今日でまた新たな作業を始めたわけですが、色々あって段取り変わってずっと先にする予定だったプキの家を明るくしよう計画(そんな名前だっけ!?)の続きっていうかメインっていうかそいつに着手することになりましてね。なのでさっきの写真はそんな作業中のひとコマでありまして、つまり何がバラバラになったのかそして何が明るくなったのか・・・

こういうことでございます!

デッキ屋根の日除けにしてるヨシズを取っ払ったよということで、8年間南国の日射し浴び続けたヨシズさんは繋いだ紐も含めボロボロでね、なので留めてた木材を外して落としたらバラバラに砕け散ったそんな一枚でありました。

まずは小さい一枚外してみたので要領も分かったしどんどん進めて行きますが、その前に一応ね・・・

ビフォーアフター見るために!

天井を外す作業なのでもちろん頭上の作業となって、腕や肩がキツイのはもちろん埃も舞うから大変で、なので頭にタオル巻いて防護メガネしてマスクもって怪しげスタイルで頑張ってますが、まあ8年に1度の作業だと思えばしょうがない。

上向きの作業は大変です!

そんなこんなでヨシズが全部外れたら スッキリ明るくなった!って言いたいところではありますが、まあ実際明るくはなってるんだけど曇って来たしそこまで感じなくてね、もちろんこれで終わりではありませんが・・・

ひとまずこんな感じになりました!

そこからは洗浄作業に取り掛かりますかということで、高圧洗浄機出して来たら隅々までキレイサッパリしていきますかって、台風後とか定期的に高圧洗浄機で洗ってはいるもののヨシズ越しだからそこまで徹底洗浄ってのも出来ないのでね、今回は念入りに洗って溜まった汚れを落とします。

最後は壁から窓から床から全部綺麗に流したらひとまず解体作業は終了、そしてこちらヨシズを支えていた木材はそのまま再利用なので、こちらも洗ってコーススレッドもステンじゃなかったヤツは錆びてたので入れ替えしたら、ひとまずこちらで・・・

しっかり乾燥してくださいな!

今日のところはここまでですが、まだ外して洗っただけなので、もちろんこの先明るく作り直していきますよ。

そんな夜は頑張った分美味しく飲まねばと、ちょっと涼しくなって来たしでもお鍋の季節はまだまだ先だしオイルフォンデュを楽しむ夜となりまして、なかなか外に飲みに行ったり島の仲間達と集まったりってのは厳しい状況だけど、居酒屋いらずだな!って自画自賛からそのまま疲れと酔いで倒れるそんな夜でありました。

風邪引かないよう気をつけなきゃ!

台風に負けずに頑張りますよ!

さてさて今日も張り切って行きますよって、まずはいつものようにお散歩に行くわけですが、なんなんでしょうかこのやる気を削ぐようなお天気は。まあお散歩行けるだけマシっちゃあマシなんだけど、アイツのせいでこんなことになっていて、でもせっかくだしそんな姿を一枚写真撮ってやろうかと敢えてタプーちゃんを波打ち際に誘ったら、大波が来たタイミングでシャッター切るも・・・

すでに逃げちゃってるよ!

っていうか僕も逃げながら写真撮ってるくらいだったからね、大荒れ波ザッパンザッパンのプキビーチだからね。そんな風ビュービューの波ザッパンザッパンなビーチを後に帰り道は、もしやこれって!?と思った次の瞬間突然の雨に打たれつつ、なんとかびしょ濡れは回避して無事帰って来ましたよ。

なぜにこんな荒れた天気になってるのかと言いますと、まあ分かっちゃいたけど見てみたら確かに今が一番近くを通過しようとしてるんだねと、終わりかけのちっちゃい台風だけどちょうど宮古の南海上を西へと移動してるところなんだねと。

2つ同時に発生してるけどもう11月だし・・・

これで終わりでいいんじゃない!?

まあしばらくして雨も止んでくれたし大崩れはなさそうだなと、ならば昨日の続きをやっていきますかってことで準備したら、またモルタル練るところから始めようかって ダメだダメだ仕事にならんよ~!って風で砂がセメントが舞うことよ。

なので屋根の下で風を避けつつ練っていき、出来上がったらラストスパート・・・

もうちょっとで完成だ!

バッチリ目地が埋まったらこれにて終了と、これで雑草問題と土が溜まる問題解消かなとグイッと腰を伸ばしてストレッチしたら、さあさあ次なる作業に取り掛かりますか。

お昼からはちょっとだけインドア作業の下準備だったり細々としたお掃除だったり必要なパーツの発注だったり進めて行って、そこからまた外に出たら強風の中暴れまわってるヤツとの戦いに挑みますか。僕としたことが失敗しちゃってね、敷地内に襲い掛かって来るヤツを除草剤でやっつけようとしたのが間違い枯れた葉っぱが強風に飛ばされ庭に散乱するって事態となりまして、なので根元からガシガシ切って行かねばと。

なかなか手強い相手です!

まあ切ってる間にも葉っぱが飛ぶわ飛ぶわで大変で、でもまだ数日間は荒れた天気が続くみたいだし気にせず思いっきりガシガシやってって、天気が落ち着いたら庭丸ごと綺麗にしていこうかなということで、なんとかこちらも無事完了ほんのちょっとだけど前に進めることが出来ました。

この調子で明日も頑張っていきますか!

久々の庭仕事と七輪と!

今シーズン最後かもって海に震え熱い戦いに燃えた夜は明け、いよいよ僕も頑張らねばなってそんな朝が来て、気合い入れて最初にやるべきことはシャンプーしてふわふわになったタプーちゃんのお散歩です。

晴れてくれて良かったね!

のんびりお散歩楽しみ帰って来たら、久々作業着に着替えてお庭に出て道具や工具を準備して、早速作業開始と行きますか。

本日の作業は結構前に下準備していた場所でありまして、除草剤撒いて根っこから枯れたの確認したのでね、ここをやっつけていきますかってことでまずは高圧洗浄機で作業部分に溜まった土とか小石とかを流していきますよ。

お庭と道路の境界部分!

結構アスファルトの端っこに隙間が出来てたり穴が開いてたりって状態でね、なので雨の後とか土が溜まってそこから雑草生えてって悪循環になっていたのでそいつを解消しようかと、そんな作業となってます。

駐車場入り口側から下の方へ向けて何回か高圧洗浄機掛けてはしっかり汚れを落としたら、次の作業へ移る前にしばらく乾燥タイムが必要なのでその間に別の作業をしましょうか。というわけで次なる作業はこちらでありまして、パンク修理なんていつぶりだろうかと思いつつレンタサイクルが一台パンクしていたのでね、タイヤ外してチューブ引っ張り出しては水張ったバケツにツッコミブクブクやって穴の開いた場所を探しては、結構でっかいな!って・・・

何を踏んだかガッツリ穴が開いてます!

パッチを貼って穴を塞いだらなんとかこれで大丈夫かと、元通りに戻してひとまず作業は完了です。

では洗った場所も乾いて来たしお昼も食べずに次行ってみようって、久々の・・・

コンクリ練っていきますよ!

しばらくこういった作業してなかったし体が鈍ってるなと思いつつ、まずは砂利も投入してコンクリート作ったらそいつを大きく空いた穴とか溝に埋めていきますよ。

それにしても果たしてこれを庭仕事と呼んで良いのかどうなのか、完全に・・・

庭からはみ出してます!?

まあ玄関先に水を撒くような、落ち葉を掃くようなそんなのと一緒と思えばこれもまた庭仕事ってことで、多少はみ出すくらいはプキの家の守備範囲だねと思いながらコンクリで埋めてったら、お次はモルタル練って仕上げ塗りを進めて行きますよ。

地味に地道に塗り進めて行って、あともう一回練って塗ったら終わりかってところではあるんだけどここでタイムリミット来ちゃったと、まだそんな遅い時間ではないんだけど、日が落ちるまでには余裕で終わるけど僕にはこの後大切なことが待ってるので今日のところはこれにて洗って片付け終了です。

緊急事態宣言中は気が狂ったように朝から日暮れまで庭仕事に没頭してたけど、もうそこまでストイックにする状況でもないのでボチボチでいいよねと、そこからは夕飯の準備を明るい内から始めたら、このためにお昼も抜いたし作業で喉カラッカラにしたからね・・・

久々の七輪登場です!

高級食材のひとつもない炭火焼きではありますが、ジューシーだ~!って巨大シイタケがメインってそんな炭火焼きではありますが、七輪の炭で焼くとなんでも美味しくなっちゃうから不思議だね。ただひとつ心残りは毎年夏が終わって落ち着いたらこれをするって儀式のようなものなんだけど、いつもならここにあるはずの食材が、ここにいるはずのサンマさんがどこへ行っても手に入らなかったっていうね。

そんなわけで美味しく食べて飲んでたらいい感じに夕日が沈んていくのが見えて、もうそんな季節か!ってのは、ご覧いただければお分かりの通り・・・

そろそろ伊良部島に落ちる季節になって来た!

そのまま日は暮れ飲んで食べて楽しんだら、お部屋に戻ってそのままダウンっていつものパターンでありまして、久々の作業で体動かしたし健康的に過ごした一日でありました。

明日は続きが出来るかな!?

波乗り特訓タプーちゃん!

昨夜はボケボケ過ごしたって言ってたけれどお疲れさまでしたってことで乾杯した夜でありまして、早速ジュンイチさんチエコさんからいただいた栗を食べては美味しいねって、そしてそれに合わせるお酒はこの夏遊びに来たホノカちゃんファミリーに頂いた地元の日本酒でありまして、タプーちゃんも興味津々ではありますが・・・

あげるわけにはいかないんだなあ!

そんなお疲れさん会的な夜を過ごしたら、さて10月も終わり島にも秋の気配を感じるこの季節、プキの家は完全なるオフシーズンに突入なのでここからまた庭仕事モードに切り替え頑張っていこうかと、っていうかみんないつでも遊びに来てくれていいんだよ。

でも気持ち切り替えるその前にワンクッション必要だねと、今日はシャンプーの日だしタプーちゃん連れてこれが最後かもって思いながら泳ぐ準備してプキビーチにやって来ましたよ。だけど南の方に発生した台風の影響もあってか少々波が高いから、やっと自分で入れるようになったのに、なったのに・・・

またあの日の姿に戻ってる!?

だけどもちょっと戸惑っただけでその後ちゃんと泳ぎ始めたら、タプーちゃんは快調僕らは 冷たい~!!って本当にこれが今シーズン最後なんだなってのを感じつつ、でも日射しもあるしなんとか堪えれるかとプカプカしては、僕らの間を行ったり来たりのタプーちゃんと楽しむ海辺のひとときです。

元気いっぱい気持ちいいね!

そして今日この海だからこそってのをやってみますかと、プキちゃんは大好きだった波乗りタプーちゃんも出来たらいいねって練習してみることに。

メグミさんが寄り添いちょうど波が砕けるその瞬間に、エイッ!と前へ押し出すと・・・

乗れそうな雰囲気感じるよね!?

だけども実際には全然乗れなくて、自分で沖へと泳ぎ出し反転して波に乗っては嬉しそうにしてたプキ先輩への道のりは長いようでありまして。でも習うより慣れろってことで今度は補助なしで波に乗れるかやってみたら、そんな姿をバッチリ写真撮ってやろうとカメラ構えたら、まさかまさかの結末に。

では順番に・・・

大波来たけどまだ気付いてない!?

完全に襲ってきたのに気付いた顔だ!

飲み込まれる~!

飲み込まれた~!

完全に溺れてる~!

というわけで最後まで撮ったら慌てて救出必死の顔でしがみついて来るタプーちゃんをガシッと抱えて助けた感じに見せてるけど、まあ僕が無茶させちゃっただけでした。一旦海から上がって心落ち着けたら、このまま終わるとそのイメージでまた海怖いってなっちゃうかもだから、最後に穏やかポイントでチャプチャプ遊んで楽しさ演出してから上がるのでありました。

もう完全に波に飲み込まれてたからね、耳の中まで水入っちゃったし何度も何度もブルブルしながらプキの家まで帰ったら、そのままシャンプーして自然乾燥そろそろ夕日が赤に染まる時間になって来ましたよ。

もうちょっとで乾きそう!?

そんなこんなで日は暮れ無事に夜が来て、何が無事にってなんとか情報シャットアウトして結果見ぬまま試合開始のゴングを聞くことが出来たねと、あれからもう一年か!ってプキの家ファンナベと共に埼玉スーパーアリーナに見に行った去年のあの日を思いつつのテレビ観戦となりました。

今でも思い出すあの景色!

そんなわけで楽しく観戦したらスカッとした快勝に今夜も気持ちよく眠れるなと、明日からは気持ち切り替えやらねばと・・・

僕も負けじと頑張っていきますか!