プキ日記

庭日和じゃなく海日和!

タプーちゃん誕生日のお祝いした翌朝は誕生日前日の朝って、つまりは2日も早くお祝いしちゃったって話でありますが、そんな朝はいつものようにお散歩からスタートしたらいつものようにカニ穴掘って嬉しそうにしてますが、それより海が・・・

とっても穏やかですよ!

今日こそこれ泳げちゃうんじゃないと思いつつもひとまず今日やるべきことを片付けていきますかって、メグミさんはお出掛けそして僕は作業着に着替えてお庭に出て、先日作ったベンチをちょっとだけ手直ししてみましたよ。

どうなったかといえば・・・

こうなりましたよ!

何がどう変わったか比べてみないと分からないと思うけど、元々これ水道メーターを保護するのと目隠しの意味で作ってここに置いたのでね、もうちょっと目隠し効果を上げたいなってのと見た目をもうちょっとスッキリさせたいなってことで部材をひとつ追加して、それと色を天板以外白で統一してみましたよということで。

分かりやすいよう最初のと比べたら・・・

違い分かってもらえたかな!?

そんな作業がひと段落したら次なる工作スタートで、またまた椅子っていうか台っていうか今使ってるのがボロボロになって来たのでまた塀の余り材使って手作りしようと頑張ってるんだけど、とにかく作業日和じゃない快晴なのでね、ギラギラ太陽が眩しく暑くて大変です。

午後からはデッキ屋根も意味をなさないし、なのでちょいと場所を変え・・・

モンパの木陰で快適に!

そしたらちょうどキリのいいところでメグミがんが帰って来たし、行っちゃう!?ってことで片付け準備して火照った体をクールダウンしに行くことに。

先日テスト導入してみたタプーちゃんのライフジャケットもメグミさん手直ししたし試したいねって言ってたから、プキビーチにやって来たら早速海にチャプチャプ入っては 気持ちいい~!ってね。それにしても今日の海は湖のように穏やかで、なので頑張ったら撮れるかと半水中写真に無謀にもスマホと防水ケースで挑んだら、思いがけず手足の長いタプーちゃんが撮れました。

どれくらい長いって・・・

バランスおかしい!?

とはいえなかなか思うようには撮れないし、まあそれは織り込み済みだからいいんだけどやっぱり防水カメラ必要だなあと思いつつ、僕もライフジャケット着てお腹を上にプカプカ浮かんで空を見ては癒されるなあとボケボケしてたら、突然タプーちゃんが乗って来てビックリしたりして。

そんな海には釣り人の姿があってちょうど目の前で釣り上げる姿を泳ぎながら見たり、遠くでSUPしてる姿があったりのんびりと景色楽しんでたら、夕日もいい感じに沈んて来たしそろそろ戻りますかねと、そんな景色を遠くに見つつ・・・

目の前お腹の上にはタプーちゃん!

近いよ近くでハアハア言ってるよと思いつつも気持ちよく海楽しんだら、帰ってジャブジャブやってデッキで自然乾燥してもらい、庭仕事に汗流し海で遊んだらそんな気分だなってことで、久しぶりに作ったカツカレーとビールとテセウス楽しむってそんな夜となりました。

明日はまたプキの家を頑張ろうっと!

ちょっと早いがおめでとう!

ススムさん最後の朝は晴れ予報に反して薄曇りの朝となっていて、でも気持ちいいしまあ良い良いと早くからお散歩出掛けたようで、帰って来たら朝ご飯も完成いただきますと手を合わせます。ちょっと波もあるし今日だったら船酔いコースだったかもとか話しつつ、これが噂の青パパイヤね!って気になってたのを味わったり、お散歩で見たあっちの水道タンクって・・・って話から地下ダムの話になったり、ところで報告はまだですか!?って待ち遠しいような帰ってからでいいようなそんな気になる話で盛り上がったり、最後の朝もワイワイと。

ごちそうさましたら出発準備を頑張って、お土産送る段ボールもバッチリ用意出来たらそろそろ行きますと、では最後にみんなで写真撮りますかってお外に出たら 涼しくて快適だけど海昨日で良かったですね!ってそんな天気となってます。看板囲んで並んだらタプーちゃんもカメラ目線お願いしますよと、そっちはいいから前見てと・・・

そんなにご近所さんが気になるか!?

というわけでお向かいのオジサンが気になるタプーちゃんだけど、まあ横顔もカワイイってことでね!って笑いながら、お世話になりました!って、そしてまだ旅は続くので  続きもぜひ楽しんで!って、地下ダム資料館もいいんじゃないですか!?なんて言いながら、笑顔で出発の車を今度はちゃんと車目線のタプーちゃんと共に見送るのでありました。

そこからはひとまず午前中でバタバタとやるべきことを片付けて、午後からはお楽しみの夜に向け買い出しに出掛けたりなんかして、色々買い込み帰って来たら、ちょっと早めのお散歩行っちゃいますか。これ泳げるよね!ってまだまだギラギラ太陽だし海はべた凪だしこのまま入りたい衝動に駆られちゃうけど、それよりも抑えきれない衝動に駆られるものが目の前にあるのでね、でもタプーちゃんには関係ないので・・・

そうそうあっち向いててくださいな!

そんなお散歩から帰って来たらスペシャルな夜に向け準備して、何がスペシャルってちょっと早いけどタプーちゃんの誕生日をお祝いしようということで、スペシャルディナーを用意しましたので、といっても気合い入れて作ってるのは僕らの分だけど・・・

タプーちゃんにもありますよ!

というわけでガチャンとやって タプーちゃん8歳おめでとう!って言ってからグイッとやりつつタプーちゃんにも年に一度の缶詰めフードをあげたら大喜びで、さっき缶の蓋開けた瞬間からもう匂いが気になってしょうがなかったからね。

アレルギーのあるタプーちゃん、普段から専用のフードしかあげられないしオヤツも無理だから食の楽しみが少なくてね、なのでガツガツいっては 早いよもっと味わって!って・・・

真剣過ぎて目が怖いんですけど!

本日のディナーはコース仕立てでご用意しておりますので、もちろん僕らのディナーの話ですが、そろそろそれに合わせてこちらの飲み物をってことで取り出したのは、先日ミツテルさん御一行から頂いた日本酒であります。

タプーちゃんにはあげられませんが匂いだけでも楽しんでって、でもグイグイ来るから匂いだけってのもなかなか難しく・・・

この勢いは絶対ペロペロしちゃうよね!

そんなわけで希少なお酒は貴重なので一気に飲み干さずゆっくり味わい楽しみますかということで、お腹もいっぱい満足したらさあさあデザートの時間ですよ。

もちろん誕生日のお祝いですからケーキが登場で、季節の味をって美味しそうなモンブランとフルーツタルトはこちらももちろんタプーちゃん見てるだけですが、見てるだけですが・・・

距離が近いよガブッといっちゃいそうだよと!

食べる方に気が行き過ぎてロウソク立てるのもすっかり忘れちゃってたけれど、タプーちゃんの誕生日を祝うって言いつつそれを理由に自分達が楽しんでるだけのような気がしないでもないけれど、タプーちゃんにはこれまでも楽しさ喜びいっぱいもらってばっかりだし、これからもそんな感じでよろしくと・・・

明後日だけど誕生日おめでとう!

海満喫と乾杯と!

綺麗な満月と花火を見た翌朝はスッキリ快晴の朝となっていて、波も昨日より穏やかだし海日和だなあと思いながら朝食準備を始めます。今日は八重干瀬のシュノーケルツアーに行くススムさんなのでちょっと早めの朝食なんだけど、早起きして朝のお散歩行って来たようで、帰って来てご飯が出来たらいただきますと手を合わせます。

今日はバッチリ海日和ですねって、防水カメラ欲しくなっちゃうかもですよ!?なんて言いながら外の景色見つつおしゃべり楽しんでますが、本当にそれくらい・・・

スッキリ穏やかいい天気!

そこからは、さっきお散歩で見つけたんですけどねって マンゴー自生してます!?って仰るけれど、さすがにそれはないしこの時期実ってるはずもないし、写真撮ったんですよって見る前から答え分かってるけど見せてもらったら思った通りのパパイヤでありました。

ごちそうさましたら時間も余裕だしボチボチ準備して、では行って来ます!ってことで、では行きますか!ってことで、つまりは同時に出発・・・

タプーちゃんは海行かないけどね!

というわけでぜひぜひ楽しんで来てくださいなって声掛け見送ったらそのままお散歩のんびり楽しんで、帰って来たらあれやこれやとお仕事していきます。

そして午後からはまたちょっとだけ庭仕事でもと思ったら、ザッと雨降って来るし朝より風が強まって来たし、庭仕事出来ないのはまあ良しとしてススムさん楽しめてるかなと心配してたらまたカラッと晴れて穏やかに。というわけで夕方元気に帰って来たから迎えると 綺麗でしたよ!って嬉しそうに報告してくれて、だけど外海はちょっと波ありましたね!ってまあ多少はしょうがないかもね。そんなお出迎えですが、一緒にデッキに出たはずが全然お出迎えしない子がいてね、それはもちろん・・・

何しているのさタプーちゃん!

そこからは片付けしたり洗濯したりシャワー浴びたりのススムさんと、僕は夕飯準備に取り掛かりますか。

今日は綺麗な夕日が沈むって感じじゃないなあと思いながらそんな景色眺めつつ料理の仕上げしていたら、沈んだ後の空が真っ赤に染まりそれはそれでいい景色。というわけで気持ちよく料理が完成そして嬉しい気持ちで料理が完成笑顔の三人並んだら、昨夜は休肝日でありましたが今日はちょっとだけ、お二人もこれで飲んでくださいよ!ってことなので、お言葉に甘えて・・・

いただきます!

というわけでGoToのクーポン券、ぜひプキの家で使わせてもらいますよってことでご馳走になりまして、ガチャンとやったら 二日ぶりのオリオン美味しい!ってね。手を合わせたらまずはこれからってのはガブッと頬張ってくださいなってサクサク食感味わっては、これ絶対初めてですよ!って体に嬉しいものだったり、これも気になるなあ!ってヤツの話から島の野菜トークが展開したり、まずは賑やかにスタートです。

そこから今夜メインの話題はお家の話でありまして、僕らの島暮らしの話から ウチの近所はもう・・・って空き家対策や街の再構築みたいな話をあれやこれやと熱く熱く語るそんな夜となってます。そして今夜も満腹満足ごちそうさましたら、タプーちゃんが登場いつものナデナデされるポジションでゴロゴロしつつナデナデしつつ、まだまだおしゃべり楽しんでますが・・・

何を語っていたのかな!?

最後は 今日はなかなか歯磨きって言いませんね!?って話が聞こえたかタプーちゃんがこっちに来ては磨いて磨いてと、そんな姿をニコニコ笑顔で見ては負けじと歯磨きみんなもしたら、最後の夜はこれにて終了たっぷり泳いで来たしぐっすり眠れることでしょう。

海満喫晴れの日でした!

お庭のベンチと十五夜花火!

今日も朝から穏やかに晴れ渡るそんな一日のスタートとなっていて、元気にお散歩行ったら早速昨日の続きをってことでデッキに出て作業開始といきましょう。

ひとまず最後のペンキ塗ったら一旦中断そこからゲスト迎える準備をやっていき、お昼になって乾いたところでコーススレッドで組み上げていきますよ。ガタツキやずれのないよう慎重に手にマメ作って完成したら、出来栄え確認のためプキマウンテンの頂上へ・・・

なかなか良い感じではなかろうか!?

というわけで完成したのは二人掛けのベンチでありまして、その辺にあった材料使って作ったわりにはいい感じに出来上がったなと自画自賛の僕なのです。

ただ置き場はここではありませんでね、っていうかベンチが作りたかったとか腰を下ろす場所が欲しかったとか実はそういうことではなくてね、車が突っ込まないようガードするためのものっていうかなんていうか、定位置に置いてみたらきっとお分かりいただけるかと。というわけで所定の位置にセッティングしたら・・・

何を守ってるのか分かるかな!?

それは検針用の水道メーターで、広くなったとはいえ駐車場の出入り口だから間違って激突したらブッシューってなっちゃうじゃない。なのでとりあえずその場しのぎでコンクリートブロック両サイドに置いてたんだけど、不格好だしなんとかしたかったんだよね。もうちょっと手を加えたい部分もあるけどひとまずこれでいい感じ。

そして夕方ちょっと早めにゲストが到着不意を突かれたタプーちゃん必要以上にワンワン言ってますが、まあ入って来たらいつものように、早速こんな感じで定位置へと・・・

ナデナデされるポジションに!

というわけでやって来た本日のゲストは、初めての宮古島へシュノーケル楽しみにやって来たススムさんですが、直前の予約だったしちょうど今日からだし GoTo狙って来たんですか!?って聞いたらそうではないようで、飛行機は早くから予約してたけど来れるかどうか分からなくてって、実はこの旅行中もしかしたら・・・ってそれはそれはめでたい話で良かったと、途中まであまり良くない話に展開するんじゃないかと心配したけど それはおめでとうございます!っておめでとう言うには早いけど、まあめでたいですねということで。

そこからは初GoToクーポン手渡し説明したり、シュノーケルどこがいいですかね!?ってことで風向き見ては地図を広げて説明したり。そこからちょっと出掛けて来ますと車走らせ出発で、帰って来たらタプーちゃんのお散歩は行けなかったけど、綺麗な夕日が・・・

やっぱりお山にベンチもアリかもね!?

そこからは夕飯の仕上げを頑張ってたら集落放送で気になることを言ってるから耳澄ませたりしつつ、時間ピッタリ仕事キッチリ料理が完成です。

今夜は休肝日となりましたので、いつもと違う流れで乾杯ではなく・・・

いただきますと手を合わせます!

まずは熱い内にこれからどうぞってのは これは!?ってなって、お次はこちらってのは この黒いのは!?ってなって、ひとつひとつ説明しては初めてのものばっかりって興味津々食べながら、そしてお好みでかけてくださいねってコーレーグースを結構ドバっといったら 一応これお酒ですからね!って後付けで一言添えるもちょっとくらいは大丈夫って。

そんな初物色々な料理に興味津々のススムさんだけどそれより気になることが二つありまして、ひとつは僕と出身地が近いので地元トークでワイワイ楽しんだり、そしてもうひとつはまた集落放送流れるから会話を止めて耳澄ませては、妙にテンション高い集落放送に聞き入ってます。今日は十五夜いつもなら地域のお祭りっていうか大綱引きが行われるそんな日なんだけど、今年はコロナで縮小版って形でやるようで、小学校でかき氷をマッチャーズで焼き鳥や生ビールの販売してますから是非集まってとそんな放送が酔っぱらいのテンションでお届けされてる状況で。そんな中僕らの心を引きつけたのは 今から30分後に小学校のグランドで花火を!って これ見に行ってみますか!ってなっては、そこからどっちなんだ論争になるっていう流れでありまして。何論争って 今花火を上げるって言ってましたよね!?ってススムさんに対して 花火をするって言ってませんでした!?って僕の言葉は、つまり打ち上げ花火か手持ち花火かってことで、よし見に行ってみよう!ってごちそうさましたらカメラ持ってお外へと。

ちょうどお留守番の奥様から綺麗な月の写真をってリクエストがあったそうで、スマホと一眼レフを手に出発なので、僕もカメラ構えて雲の切れ間から顔出す月を・・・

こんな夜のお散歩です!

夜風が気持ちいいなあって言いながら小学校目指して歩いていたら、パンパン!って音と共に小さな打ち上げ花火が見えるから やっぱり上がった!って上がったには上がったけど もしかして今ので終わり!?ってほんの数発パンパンいってその後静寂となり、いやいやさすがにそんなって言いつつもドキドキしながら学校へ。

そしたら大勢の人達が集まっていて、まあ今年はコロナで軒並みイベント中止だったからね、楽しみに集まるよねと思っていたら花火が再開 思ってたより凄くない!?って本当に、どうせ手持ち花火でしょとか言ってごめんなさいって・・・

見事な花が咲きました!

花火大会ってヤツが存在しない島なのでね、打ち上げ花火なんてこのカメラで撮るのも初めてだし設定どうしたらいいんだろうかと徐々にシャッタースピード遅くしながら撮ってたら、雲に隠れてた月が顔出すタイミングで花火と満月のコラボ写真が撮れましたよということで。もちろん普通の花火大会の規模でもサイズでもないんだけど、小さな集落のイベントでこれが見れたら満足っていうか、暗くて表情までは分からないけど子供達の歓声聞いてたらそれだけで幸せ気分味わえるような、そんな素敵な花火大会でありました。

夜風に吹かれながらプキの家に帰って来たらハウスからタプーちゃん出すと、どこ行ってたのってテンションマックスな感じでアタックして来てゴメンよと。そこからティータイムはそれぞれいい感じに撮れた写真見せ合いっこしてますが 結局一眼レフ使ってないじゃないですか!って、スマホの方が便利なんでつい!ってな感じで笑ったり。

明日は無事に八重干瀬ツアー予約で来たって事なので、少し早めの朝になるし月も花火も満足したし、最後は こんなお利口さんに!?ってワンコ飼ってたからこそ分かるタプーちゃんの歯磨き姿に衝撃受けたら負けじと磨いてお休みなさい。

素敵素敵な夜でした!

9月だっていうのにさ・・・

昨日は久々の庭仕事をちょっとだけ、庭の掃除なら夏の間もずっとしてきたけれど、庭造り的なのは久々ってことで。

まあ庭造りって程のガッツリ系作業ではないけれど、塀を作ったときの余り材でこんなの作ってみようかと、簡単な図面引いて寸法通りカットしたら・・・

とりあえず仮置きです!

固定してないのでひっくり返った状態じゃないと成立しなくてね、でもイメージ出来たらこれで大丈夫だねと、残りのパーツもカットしてそこからグラインダーで面取りしてサンダーで磨いてドリルで穴開けて、明日朝から次なる作業に移れる準備まで。

そして程良く薄っすらと雲もある晴れの朝を迎えたら、柔らかな日射し浴びつつまずはタプーちゃんのお散歩からで、心地良い風受けつつ・・・

のんびり楽しむお散歩タイム!

帰って来たら早速やりますかって、直射日光浴びながらはダメなのでデッキにブルーシート敷いて作業場準備したら、昨日の内に準備しておいたパーツを塗装していきますよ。

またいつものやり方で一度に全面塗れるようにセッティングしたら、ムラの出ないよう丁寧に・・・

しっかり塗り込んでいきますよ!

1回目の塗装が終わったら乾燥させてる間に事務仕事的なの色々やって、午後から仕上げの2回目をってさらにもう1回塗るパーツもあるので完成は明日になるのかな。

日中庭仕事に汗を流しそして夜は美味しいの作って食べながら飲みながら撮り溜めたドラマを見るって、まだ9月だっていうのに、夏も終わってないっていうのに 完全にオフシーズンの過ごし方になってますやん!?って、まあコロナなんだしこればっかりはしょうがない。

明日かからはこんなの始まりますけど・・・

お得に旅を楽しんで!

明日から東京もGoTo解禁ってのとクーポンがスタートってことだけど、報道にもあるように大きな効果が期待されるのは高級ホテル等一部に限られるようで、プキの家的にもGoToだから行きますってのは限定的で、でもせっかくだしこの機会にお得に泊ってお得に買い物してぜひぜひ利用してくださいな。

まあそれはそれとして、続きが気になる・・・

テセウスの船!

笑顔のお別れと嬉しい贈り物!

カナちゃん旅立ちの朝はなんとか曇りで堪えてくれてる朝となっていて、早くに出発のバスなので 7時には起きます!って言ってたのに起きて来る気配もないのでね、10分経ったところでメグミさんが声掛け起きてもらうって今日も朝は弱いそんなカナちゃん笑ってます。

朝食の準備が整ったら 出来たよ~!って声掛けて、おはようございます!ってお部屋から登場した顔は昨日よりちょっとマシだってさすがに今日は帰る日だしね。ではでは最後の食事を・・・

いただきますか!

お天気なんとか持ってくれましたね!って言ったまでは良かったけれどその後ポツポツ聞き慣れた音が響いたり、夕方遅い便だから一旦空港に荷物置きに行ってって大変だねと、市街地で預かってくれるところがあればって話だったり、港の話から船の話になってそこからポンポン話が展開しては最終的にカナちゃん魚捌いてるって話になったり、そこから 昨日の魚の名前覚えてる!?って、ク・・・って全然出なかったり笑ったり。最後は美味しいヤツをオシャレ小瓶に詰めて帰りたい話とお絵描きトークで笑ったら、さあさあごちそうさまして身支度整え出発準備をしてくださいな。

なんとか時間に間に合い準備が出来たら スーツケースにカメ描いてあげようか!?ってな話で笑いつつ、では最後にみんなで写真を看板前で、看板前で撮りたかったけどさすがにこの雨は降ってないとは言えないねってくらいの雨なので、デッキに出ては・・・

さてさてこの後大丈夫!?

結構な勢いの雨なのでね、見渡す視界いっぱいの雲なのでね、でもまあなんとかなるさということで三人と一匹仲良く並んだら、雨に負けない笑顔で・・・

この雨どこかへ吹き飛ばそう!

ホント楽しかったです!って、また遊びにおいでねって声掛け合ったら出発なんだけど、すぐ近くのバス停まで歩かなきゃなんだけど、さすがに短距離とはいえ傘さすとはいえびしょ濡れ確定なのでそこまで送ってあげるよと、玄関出てバモスに荷物乗せるだけで 早く早く濡れちゃうよ~!ってすでにびしょ濡れってくらいの雨ですよ。

見送ってくれてるタプーちゃんに手を振りながら カワイイ~!ってずっと視線僕の方だったけど、色々あったね楽しかったねっておしゃべりしながらあっという間にバス停に。次は彼氏連れて遊びに来ますね!って笑顔で宣言したら、手を振り出発またねって。

そこからはちょっと一息入れてのんびりしつつ事務仕事したり色々で、そして昨日嬉しいものが届いていたのでそのお礼の返事したりして。そんな嬉しいものをプレゼントしてくれたのは残念ながらの人達で、本当なら今月遊びに来るはずだったのが残念ながらコロナの影響で来年に持ち越しとなっちゃったミツテルさん御一行から、地元のお酒をどうぞということで・・・

会える日を想いながら飲ませてもらいます!

なんだかすごく希少なお酒のようで、近々やって来る記念日に飲ませていただこうかなと。

その前に今夜は頂いた順番通りなお酒をと、先日遊びに来たバナナ兄さん姉さんから頂いたこちらも地元のお酒を、最初見たとき何のお酒だ何の色だって思っちゃった日本酒をいただきますかって、なぜにそう思ったかって・・・

真っ赤なボトルに惑わされたよ!

フルーティーな純米酒に、こちらもシュンシュンファミリーから頂いた栗が合うなあって、そんなのんびり美味しい夜となりました。

みんなみんなありがとね!

雨じゃないよと言い聞かせ!

お天気心配していたガイドの朝は早くから大音量で流れる集落放送で目覚める朝でありまして、ひとまず曇り空からスタートでホッとしながらこの後崩れないでと願いつつ朝食準備をしていきます。お目覚めのカナちゃんとおはようの挨拶交わすも妙にテンション低いしどうしたのって、そしたら 朝はいつもこうなんです・・・って、いつもならばまあ良い良い。

朝食タイムは新聞広げて 宮古でドライブインシアターだって!ってところからワイワイ楽しんだり恐竜トークで盛り上がったり、島のお仕事事情を語ったり朝の放送の話になったり賑やかに。そして これ買って帰りたいくらい美味しい!って僕手作りのマンゴーソースなので それじゃあオシャレ小瓶に入れてオシャレ価格で売ってあげるよ!って言っては笑ったり、今日はシュノーケルするしない問題で悩んだり、そうこうしてる内に恐れていた音がポツポツ聞こえてくるから耳塞いでワーワー言ったり大変です。ごちそうさましたら出発準備しながら目覚めてテンション上げてねと、では準備万端 降ってないですよね!って、もちろんさ!って言いながらポツポツ響くBGM聞きながらいざ出発と参りましょう。

本日のリクエストは映えスポットに行きたいってのとシューケルはどうかなってのと、なのでこの雨いやこの天気の中どうしようかと思いながら、まずは今朝放送してたのどうなってるのかって集落センター覗いてみたり、お次は ところで走破性はどうなのさ!?って聞いて行けます行けますってことだったので、サンダルもオシャレサンダルからメグミさんの島ぞうりに履き替えて来たし大丈夫だねと、ホントにここですか!?ってレディーファーストで突き進んでもらったら、その先インスタには載らないであろう映えスポットに・・・

結構行けるね良いことです!

そんな岩穴の向こうでは思いがけない出会いがあって、もう~!って言われて笑ったら、しばらく景色眺めつつおしゃべりタイムとなってます。

では次行ってみようって通り掛かったところで これ宮古牛!?ってな話をしつつ、そして これがそうなったら最高ですね!ってなポイント眺めつつ、やって来た港では日曜日だし釣り人の姿があって、カナちゃん魚釣りしたいって言ってたし何が釣れてるかちょっと見に行ってみますかと。そしたら あれはもしや!?って近付いてったらやっぱりそうで、おうヒロユキどうした!ってタケさんが釣りしてるからちっちゃいよって言われつつ釣れた魚見せてもらったり。でもなかなかアタリもないしと思っていたらウキが沈んでビシッと合わせ、ほら竿持ってごらん!って言われるままに釣り竿握りしめ、リールを巻いて巻いて・・・

頑張れ釣り上げるんだ!

そのまま見事に釣り上げたら20センチちょっとのちっちゃいグルクマだったけど 人生で一番のサイズです!って大喜びのカナちゃんだし記念の写真撮ってあげようと思ったら時すでに遅し、タケさんが血抜きの処理をって首折れグルクマにした後でありました。次釣れたらなって竿持たされたらまたまたグイッといい引きで、そのまま釣り上げ今度はニッコリ笑顔で写真をね。

そんなわけで思いがけず楽しませてもらったらちょっと捌いて食べてみたいねって僕の言葉をそう捉えたか、ほら持って帰って!って釣れたの全部袋に入れて持たされて、僕的には今ここで一匹捌いてひと口食べてみるって感じだったんだけど、ありがとうございます!ってニコニコ笑顔でご厚意に甘えたら、またねと手を振り出発です。

お次は行ってみたいって場所に昨日は満ち潮で行けなかったから今ならばって、だけどそこへ行くのを阻むものがあるから 裏ルートから攻めるぞ!ってその先に車停めて突撃で、裏ルートなので色々あるけどそれがまた 冒険だ~!って大喜びでありまして、つまりは結果オーライ・・・

楽しいルートでありました!

楽しい引き潮の海大冒険を楽しんだゴールが目的の場所って これ最高じゃないですか!ってテンション高くもう雨なんて気にしないっていうか降ってないもんねって感じで実際には結構な濡れっぷりではありますが、まあ良い良いと違うルートで戻ったらまた綺麗な景色見つけたりしょっぱい体験楽しんだりと。

それじゃあ一旦戻るからね!ってプキの家に帰ってパパッと段取り整えて、再出発は雨じゃないけど雨をしのげる海辺に行って、岩穴の下でさっき取って来た包丁とまな板出して来たら、やってみたいって言ってたしお魚捌き体験からのそいつをランチにしましょうか。こんなこと普段やらないからね!ってイレギュラーな体験だけどこの流れはそうでしょうってことで、まずは僕が手本をって自己流だけど三枚におろしたらバトンタッチでカナちゃんどうぞって。そしたらまあなんていうんでしょうか、表現力に乏しい僕にはこれしか言えませんが、グチュッとグチャッとガチャガチャと、まあとにかく なんで~!?って、お魚さんごめんなさい!って声に出ちゃうような光景となっていて、だけど2匹目でちょっと上達3匹目は見違えるような捌きっぷりでドヤ顔してるカナちゃんですが、3分の2はグチャッとしてるからね。

三枚におろせたら次は腹骨を取るのにまたグチャリとなって、さらに皮を引くのがダメ押し状態で、最後に真ん中の小骨を取り除いたら 身がちっちゃくない!?ってところから、すでに半分ずつ捌いて僕のとカナちゃんの分けてるからね、僕のから先に刺身にしたらその後頑張ってる姿を撮りますが・・・

そっちはタタキを作ってる!?

そんなこんなで魚捌き体験は笑いっぱなしで終了で、ランチの場所をセッティングしたらこちらも用意して来たご飯に乗せてグルクマ丼にしていただきます。美味しいっていうか全然違う!って自分で釣った新鮮な魚が美味しいのはもちろん 切り方でこんな変わるんだ!ってお裾分けした僕のと食べ比べてはビックリさんで、でも誰だって最初はあるからね、ここから頑張って行こうって近々魚釣りの予定もあるっていうし良い体験になったんじゃないかなと思いながら、絶対僕の方が美味しいランチを味わうのでありました。

ごちそうさましたら次なるポイントへと向かう途中、旅の前半どの辺に泊ってたの?って車なしさんだから聞いたら突然人が変わったように 最初の市街地のホテル以外全部ハズレ!って言うからビクッてなって、プキの家もそうなのって聞いたらハズレに決まってるでしょって そんな面と向かって言われたの初めてだ~!ってショック受けた顔したらハッとして そういう意味じゃな~い!ってそんなドライブ楽しんだら、さあさあ青い海に着きますよ。

そんなビーチでは足チャプしたり浜辺を競争もちろん圧勝してみたり、もうシュノーケルは寒いし辛いしいいよねと、続いてやって来た場所は ジャングルだ~!ってテンション高く楽しんだり、テンション高く・・・

何と戦ってるのでしょうか!?

植物色々見たり生き物色々見たり、車一台やっとの道を向こうから来る軽トラ見たりバックしたり、カナちゃんせっかく持って来たのに雨で一度も登場してない一眼レフに活躍の場をと、スローシャッターに設定して!って躍動感ある写真を何度も撮ってはバックしてまた撮って楽しんでみたりして。

そこから出てすぐ巨大オブジェを楽しんだら、バスと歩きで来たって来間島に渡ります。ここでは島の歴史感じるちょいと雰囲気ある場所を散策してみたり、そこから先草かき分けびしょ濡れになりながら岩場の海を楽しんだり、帰り道は違うルートでと・・・

沢登り的な冒険を!

お次は高台から宮古島を一望してみたり、もうちょっと先に進むともっとキレイに見えるよって高所恐怖症なの分かってながら誘ってみたり、頑張って来ようとする小鹿状態見て ダメダメ~!って引き返したりワイワイと。ではそろそろ帰る時間も迫って来たねって、ちょいと寄り道話に出ていた宮古馬を車窓から眺めたり、まもる君だ!ってツーショット写真撮ったり楽しんだら、最後までワイワイおしゃべりしながらプキの家に到着です。

ホント楽しかったです!って雨じゃないと傘もささず思いを貫き通したガッツリ雨のガイドだったけど、リクエストの映え写真は色鮮やかではなかったかもだけど、僕なりの精一杯が伝わったなら良かったなと、この天気の中楽しかったと思ってもらえたなら良かったなと思いながら、ホッとする間もなく夕飯準備に取り掛かりますか。

今日も夕日どころか雨も降り止まぬままに夜が来たら、料理が完成 出来たよ~!って声に 美味しそうだ~!って嬉しそうな声と一眼レフのシャッター音が響きます。ではバッチリ撮れたところでお待たせと、最後の夜に・・・

乾杯だ!

美味しい~!って汗の一滴もかかない一日だったけどやっぱり美味しいねって、いただきますしたらまずはこれからってのは初めて尽くしのものばっかりで、ガイド中見たアレ食べれるんですね!って、あそこで見せたのもここへ至る伏線だったからね!って早速そんな会話で楽しんだり、これも小瓶で持って帰りたい!って気に入ったのをパクパク食べては ホントなんでも手作りですね!って喜んでもらえて嬉しいことで。

そこからは雨の中楽しいこと色々あったガイドの話をワイワイ語っては、ほらこれ見てよ!って二人それぞれ捌いた魚の写真をメグミさんに見せては笑ったり笑ったりまた笑っちゃったりしちゃったり。そんな笑いの後はちょいと真面目に将来のこととか楽しみを見い出すってことだったり生き方だったりそんな話になったりして、でもその間もちょいちょいイジリトーク入れたり 残念ながらプキの家はハズレだったらしく・・・ってメグミさんに報告しては慌てさせてまた笑ったり。

ごちそうさまして二次会は、ちょっとだけどう!?ってカナちゃん初ものに挑戦で、ちっちゃいグラスにほんのちょっとだけ注いだら・・・

初体験です泡盛です!

あっ意外にいけるかも!?って、でも危険だからちょっとだけと、そこからも初一人旅の話だったり明日の予定相談したりまだまだおしゃべり楽しんでは 楽しかったなあ!って色々振り返っては早くも懐かしんでたりして。では今夜はさすがに星空もないしプキマウンテンもびしょ濡れだし、なによりさっきからタプーちゃんがまだかまだかとアピールしながら待ってるし、そうだね磨こうね!ってガシガシやったらみんなも負けじと歯磨きして、お休みなさい!って声掛け合って最後の夜もこれにてお開きとなりました。

雨じゃない一日を思いっきり楽しめたね!

タプーちゃんに会いたくて!

休み明けの朝はお散歩からスタートで、帰って来たらタプーちゃんの爪切りバチバチと。そこから自転車を久々出して来たらすっかり抜けてるタイヤの空気入れて、でもすぐ抜けるなと見てみたら虫ゴムがダメになってるので交換したりそんなこんなでお昼前。

お昼に行って自転車お借りしていいですか!?って事前に連絡もらってたゲストが到着、ワンちゃんに会いたくてプキの家選んだんです!って嬉しそうな本日のゲストは、初めての宮古を数日前から楽しんでるってカナちゃんです。

そう言ってるんだからさ・・・

鞄よりお相手してあげて!

ちょうど来た時メグミさんが掃除機掛けてたから リビングは掃除したの!?って聞くとまだだよって、なら良かったって 床砂だらけだからね!って、ホントだごめんなさい!って海で遊んで来たようで足砂だらけだってお外に出てはパンパンして、そこからチェックインのひととき賑やかに過ごしたり 明日雨予報ですよね!?ってガイドの予定だけどどうなるだろうかと心配したり星も楽しみなのにって、でもその前にこの後どこへ行こうか地図広げては相談したりして。

ではなんとなく決まったしいざ出発と、自転車は大丈夫です!って車は無理ってカナちゃん自転車は慣れてますってことなので、ひとまず池間島目指して出発ですよ。

気をつけて楽しんで来てね!

というわけで元気に出発見送ったら、午後からはちょいとやりますかってお庭に出てモンパの落ち葉をバキュームで吸ったりハイビスカスの手入れをしたりして。

そして夕方 帰りました~!ってカナちゃんがご帰還 結構行けましたね!って思ったよりも色々行けたっていうかいっぱい走れたって満足顔で報告してくれたら、お疲れさんですちょっとゆっくりしてくださいな。そこから僕は夕飯準備を頑張って、しばらくしてそろそろだねってことでタプーちゃんのお散歩は もちろん行きます!ってタプーちゃんに会えるの楽しみに来たからそうだねと、行ってらっしゃいって見送ります。

しばらくして 楽しかったよ~!って帰って来たけど なんかウチの子の変な声がしてたね!?ってすぐそこで近所のワンコに遭遇したようで、それと これノブコさんから!って手作りのオヤツいただいたって。ところで楽しみにしていたお散歩は、どうやら・・・

楽しかったみたいだね!

そこからは夜に向けて準備して、残念ながら夕日はないなあと思いながら料理の仕上げをしていったら、バッチリ完成お待ちかねのところに運ぶとお待ちかねっていうか待ち構えてるっていうか、全部揃ってからでいいんじゃない!?って早くもカメラ構えて撮ってるからね。

なので全部揃ったらどうぞどうぞ・・・

いい感じに撮ってくださいな!

ではではようこそプキの家へって乾杯したら 美味しい~!って、いやいやこっちの方が美味しい!って言い合いながらグイッと飲んで手を合わせたら、まずはこれからどうぞってのはなんだろうって見た目じゃ分からないから 沖縄料理じゃないけど島の食材をね!って、食べたらすぐ分かるよって言うとガブッと頬張り一言 美味しいです!って 食材当てるんじゃないんかい!ってね。お次は見た目で分かるよねってのを食べてから 芋系?ナス系??って大きく外して来るしなかなかだなあって笑ったり、これオシャレな味がする!って言うから オシャレ女子に合わせてね!って笑ったり笑うところじゃなかったり、初めて食べるのばっかりって、どれも全部美味しいって喜んでいただけて嬉しいことで。

そんな流れで 料理の出来る旦那さんいいなあ!って話で楽しんだり、でも近頃料理男子も多いしって話から自炊の話になってはグサッと胸に突き刺さるものがあったり、そこから都会暮らしと田舎暮らしの話で盛り上がったり、僕らには未体験なカナちゃんの今の暮らしに聞き入ったり、逆に僕らの島暮らしや移住の話を興味津々聞き入ったりと。

ガッツリ食べたらごちそうさまして二次会は、お酒好きだけど弱いってカナちゃんに合わせてティータイム。夕方のお散歩でノブコさんに頂いたのを 温めた方が美味しいって言うから!ってメグミさんが持って来てくれたら甘さ控えめで美味しいねって食べながら、タプーちゃんに見つめられながら食べてはタプーちゃんトークになったりワイワイと。ではそろそろお楽しみのはどうなってるか、期待は薄いがメグミさんが見てみたら ひとつ見えてるような見えてないような!?って言うから行くぞ行くぞって、部屋の明かり消してお庭に出たら気になっていたプキマウンテンに寝転び 芝生のお山気持ちいい!って嬉しそうにしてるそんな姿を、星空バックに・・・

果たしてバックは星空か!?

星もなければ月さえ見えないそんな空の下ワイワイおしゃべりしては、お家にこれ欲しい!って屋上にプキマウンテン作るって妄想楽しんでみたり、明日のガイドはどうなるかって心配してみたり、でも妙にポジティブだったり色々で・・・

星はなくても楽しい夜のひとときでした!

嬉しいことと楽しいことと!

連休のゲスト達を見送り今日はちょいとゆっくり休日なんだけど、なのでゆっくり目覚める朝なんだけどシャキッとさせてくれるものが朝から届きましてね。それはプキの家ファンシュンシュンファミリーから、今年はコロナで行けなかったけど来年絶対遊びに行くからね!ってメッセージと共に、プキの家には行けなかったけど近場の栗拾いには行けたからって・・・

大好きな秋の味覚だ~!

宮古で栗は採れないからね、こっちはまだ普通に泳げちゃうからもうそんな季節なんだねと思いながら、箱を開けて幸せ感じるそんなひとときでありました。

シュンシュンファミリーのみんなありがとね~!!

というわけで午後からは、こっちはまだそんな季節だしそんなことしちゃいますかということで、今日はタプーちゃんのシャンプーするしその前に浮かべに行きますかって歩いて近くのビーチまで。もう着れないからと頂いたコウタくんのライフジャケットをメグミさんがちょっと加工してタプーちゃん仕様にしたのでね、そいつを装着したら珍しく自分から海へと突撃そのまま泳ぎ出す姿に 今までこんなことなかったのにね!って今年はコロナの影響でたっぷり時間があったから泳ぎに来る回数多かったし慣れてきたみたい。

気持ちいいんだね!

ジャケットあるから犬かきしなくても浮いてられるはずなんだけど、とはいえタプーちゃんの行動はいつも通りでありまして、二人の間を行ったり来たりしてはそのたびにひと休みって流れに変化なし。

なので僕のところから出発、マスク着けて水中眺めてるメグミさんのところへ泳いで行って、そしてそのまま・・・

親ガメ子ガメ状態に!

僕はもうシュノーケルとかってよりはライフジャケットに身を委ねプカプカ浮いてリラックスって感じでありまして、全身脱力して視界に入る水面と白砂のビーチと青空をボケボケ~っとしながら眺めてるって癒しのひととき楽しんでます。

楽しんでますがそれはひとときのこと、しばらくしたら終了 うっふ!って・・・

お腹に乗って来るんだね!

そんなわけで全身脱力モードは解除され腹筋に力入れなきゃならなくて、でもお腹の上で嬉しそうなタプーちゃん見てるのもまた癒しのひとときってことで良しとしましょうか。

帰ってシャンプーしてデッキで自然乾燥が終わる頃、またまた嬉しいものが届きまして、それはこの夏遊びに来たリュウセイくんファミリーから・・・

懐かし系のオヤツ達!

こちらもまた楽しかったよまた遊びに行くよって熱いメッセージが綴られ嬉しいことでありまして、宣言通りまた来年遊びにいらっしゃい。ありがとね!

というわけで楽しいこと嬉しいこと色々あった・・・

のんびりオフの一日でした!

それではまた会う日まで!

ナオトくんファミリー最後の朝も晴れの朝となっていて、ゆっくり眠って朝食の時間に合わせて目覚めたら、おはようの挨拶とご飯出来たよって声掛けとを同時にするって流れでね。

では最後だしビシッときめてくださいなってナオトくんに振ると、静かに手を合わせてください!って・・・

みんな揃っていただきます!

こんなふうに挨拶してるのも今回初めて知ったし!って普段家では言わないから、保育園でいつもこうなんだねってのをプキの家で知るってお姉ちゃんだったりしてますが、ナオトくんの興味は このパンなんだろう!っていつもと違う色合いのパンに興味津々 ごませんべいの味がする!ってね。

一方こちらミナトくん、美味しそうな笑顔で離乳食を食べ終わったらごちそうさましてヒデ爺も食べ始め、では僕がお相手しましょうかってそろそろハイハイしてもいいんじゃないって呼ぶんだけど、呼ぶんだけど・・・

やっぱり来てはくれないか!?

ごちそうさましたらお散歩行きますかって、パパッと準備したら青空の下出発 そこまで暑くないね!ってそろそろご飯後でも大丈夫な季節になって来たでしょうか。そんな秋晴れの空の下、ナオトくん最後にこれプレゼント!って手渡そうとしたら 4歳児だからね!って冗談キツ過ぎってお姉ちゃんに言われたり、タプーちゃんと競争楽しむナオトくんに 前見て前見て~!ってそのまま側溝に突撃しそうになってたり。

そんなこんなでやって来たプキビーチでは、ちっちゃいカニさん発見追い掛けたくてしょうがないタプーちゃんをニコニコ笑顔で観察しては、砂浜に同化して隠れてるのを探してますが・・・

果たしてこのまま逃げ切れるのか!?

そこからはナオトくん昨日ので味を占めたか今朝はサンゴの欠片でお山作ったり、昨日より波も穏やかそれっぽい石を拾って水切りしたら僕の真似してヒデ爺も挑戦するけど あれ?久々だからダメだ!ってフォローの言葉掛けられないくらいのダメダメっぷりを笑ったり、こちらミナトくんは夢中になれるものを見つけたようだけど、とっても楽しそうにやってるけど・・・

タプーちゃんの毛をむしるのはヤメテ~!

そんな賑やかなお散歩から帰って来たら帰り支度を頑張って、その間に子供達と遊んだり最後にってミナトくん抱っこしてたらヤキモチタプーちゃんがボクもボクもって飛びかかって来るからしょうがないなと抱っこして、そしたら降ろされたミナトくんが泣いちゃうっていうね。名残惜しさいっぱいの空気感ですが準備万端そろそろ行きますということで、最後はまた看板で撮りたいって気合い入ってるヒデ爺なので、今日は遅れないようお先にシャッターどうぞって。

そう言ったのに今度は マスク外し忘れてた!って、なので2回目の正直で・・・

子供よりワンコより大変な人なんだから!

今回もホントお世話になりました!って、ありがとう!って、また遊びにおいでね!って声掛け合ったら笑顔で出発の車を、ダッシュで追い越し笑いながら手を振り振られのお見送りとなりました。

次来るときはナオトくん最初からタプーちゃんと仲良くなれるかな、ミナトくんハイハイ出来るようになってるかな、歩けるようになってるかな、それとも元気に走り回ってるかなって・・・

子供達の成長もまた会う楽しみなんだね!